JP3494769B2 - 助手席又は後席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席又は後席用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP3494769B2
JP3494769B2 JP22671695A JP22671695A JP3494769B2 JP 3494769 B2 JP3494769 B2 JP 3494769B2 JP 22671695 A JP22671695 A JP 22671695A JP 22671695 A JP22671695 A JP 22671695A JP 3494769 B2 JP3494769 B2 JP 3494769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
passenger seat
passenger
child restraint
rear seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22671695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225057A (ja
Inventor
誠司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP22671695A priority Critical patent/JP3494769B2/ja
Priority to US08/552,779 priority patent/US5636864A/en
Priority to EP97119681A priority patent/EP0825070B1/en
Priority to DE69508049T priority patent/DE69508049T2/de
Priority to DE69532971T priority patent/DE69532971T2/de
Priority to EP95118180A priority patent/EP0718159B1/en
Publication of JPH08225057A publication Critical patent/JPH08225057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494769B2 publication Critical patent/JP3494769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01534Passenger detection systems using field detection presence sensors using electromagneticwaves, e.g. infrared
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01546Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment using belt buckle sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01556Child-seat detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01558Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use monitoring crash strength
    • B60R21/01562Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use monitoring crash strength by speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/415Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency with additional means allowing a permanent locking of the retractor during the wearing of the belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の車両の助
手席又は後席用エアバッグ装置に係り、特に助手席又は
後席上に子供用拘束装置が装着可能とされた助手席又は
後席用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両緊急時に助手席に着座した乗
員を保護するため助手席用エアバッグ装置を搭載した車
両があり、その一例が特開平2−60858号公報に記
載されている。
【0003】図5に示される如く、この助手席用エアバ
ッグ装置では、インストルメントパネル70の乗員72
の胸部72Aと略対向する部位にエアバッグ袋体展開用
の開口74が形成されており、車両急減速時に加速度セ
ンサによりインフレータが作動しすると、この開口74
からエアバッグ袋体76が乗員72に向かって展開する
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな助手席用エアバッグ装置においては、助手席78に
着座した乗員72が、所定以上の体格をしている、所謂
大人の場合には、有効に作用するが、例えば、助手席7
8のシートクッション78A上に子供用拘束装置(CR
S)を装着し、この子供用拘束装置に子供を着座させた
場合には、子供は子供用拘束装置によって十分に拘束さ
れており、エアバッグ袋体が展開してもあまり有効では
ない。このため、この場合には、必ずしもエアバッグ袋
体を展開する必要がないが、実際にはエアバッグ袋体は
展開する。
【0005】また、このような助手席用エアバッグ装置
においては、乗員72がシートベルトを着用している場
合には、シートベルトを着用していない場合より、エア
バッグ袋体76が展開する減速度値を大きくしても乗員
を保護することができるが、実際には、乗員72がシー
トベルトを着用していない場合も、シートベルトを着用
している場合と同じ減速度値でエアバッグ袋体が展開す
る。
【0006】従って、事故後、エアバッグ装置を交換す
る可能性が高くなり、修理コストが必要以上に増加す
る。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、事故後、エア
バッグ装置を交換する可能性を低くし、修理コストを低
減できる助手席又は後席用エアバッグ装置を得ることが
目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、巻取状態検出スイッチからなり、助手席又は後席上
に子供用拘束装置が装着されているか否かを検出する子
供用拘束装置検出手段と、前記子供用拘束装置検出手段
により助手席又は後席上に子供用拘束装置が装着されて
いることが検出された場合にはインフレータを作動させ
ないインフレータ作動制御装置と、を備え、前記子供用
拘束装置検出手段は助手席又は後席用シートベルトリト
ラクタが自動ロック式巻取状態か緊急ロック式巻取状態
かを検出する巻取状態検出スイッチであり、前記巻取状
態検出スイッチは自動ロック式巻取状態と緊急ロック式
巻取状態との切り換えに連動していることを特徴として
いる。
【0009】 従って、請求項1に記載の発明によれ
ば、巻取状態検出スイッチからなる子供用拘束装置検出
手段により助手席又は後席上に子供用拘束装置が装着さ
れていることが検出されると、インフレータ作動制御装
置により、インフレータが作動停止となる。従って、助
手席又は後席上に子供用拘束装置が装着されている場合
には、減速度が作用しても助手席又は後席用エアバッグ
装置が作動しないため、事故後、エアバッグ装置を交換
する可能性を低くし、修理コストを低減できる。また、
子供用拘束装置検出手段が、助手席又は後席用シートベ
ルトリトラクタが自動ロック式巻取状態か緊急ロック式
巻取状態かを検出する巻取状態検出スイッチであり、こ
の巻取状態検出スイッチが自動ロック式巻取状態と緊急
ロック式巻取状態との切り換えに連動している。この結
果、巻取状態検出スイッチにより、助手席又は後席用シ
ートベルトリトラクタが自動ロック式巻取状態にあるこ
とが検出されている場合には、助手席又は後席上に子供
用拘束装置が装着されていると判定し、助手席又は後席
用シートベルトリトラクタが緊急ロック式巻取状態にあ
ることが検出されている場合には、助手席又は後席上に
子供用拘束装置が装着されていないと判定する。このた
め、新たに子供用拘束装置検出手段を設ける必要がな
い。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、助手席又
は後席上に乗員が居るか否かを検出する乗員検出手段
と、助手席又は後席用シートベルトが装着状態にあるか
否かを検出するシートベルト装着検出手段と、助手席又
は後席上に子供用拘束装置が装着されているか否かを検
出する子供用拘束装置検出手段と、前記乗員検出手段に
より助手席又は後席上に乗員が居ることが検出され、前
記シートベルト装着検出手段により助手席又は後席用シ
ートベルトが装着状態にあることが検出され且つ前記子
供用拘束装置検出手段により助手席又は後席上に子供用
拘束装置が装着されていないことが検出された場合には
インフレータを車速が所定値以上時に作動させるととも
に、前記乗員検出手段により助手席又は後席上に乗員が
居ることが検出され、前記シートベルト装着検出手段に
より助手席又は後席用シートベルトが装着状態にないこ
とが検出され且つ前記子供用拘束装置検出手段により助
手席又は後席上に子供用拘束装置が装着されていないこ
とが検出された場合にはインフレータを車速が所定値以
上でない時にも作動させるインフレータ作動制御装置
と、を備えたことを特徴としている。
【0011】従って、請求項2に記載の発明によれば、
乗員検出手段により助手席又は後席上に乗員が居ること
が検出され、シートベルト装着検出手段により助手席又
は後席用シートベルトが装着状態にあることが検出さ
れ、且つ子供用拘束装置検出手段により助手席又は後席
上に子供用拘束装置が装着されていないことが検出され
た場合には、インフレータ作動制御装置がインフレータ
を車速が所定値以上時に作動させる。また、乗員検出手
段により助手席又は後席上に乗員が居ることが検出さ
れ、シートベルト装着検出手段により助手席又は後席用
シートベルトが装着状態にないことが検出され、且つ子
供用拘束装置検出手段により助手席又は後席上に子供用
拘束装置が装着されていないことが検出された場合に
は、インフレータ作動制御装置がインフレータを車速が
所定値以上でない時にも作動させる。
【0012】従って、助手席又は後席上に子供用拘束装
置が装着されている場合には、減速度が作用しても助手
席又は後席用エアバッグ装置が作動しないため、事故
後、エアバッグ装置を交換する可能性を低くし、修理コ
ストを低減できる。
【0013】また、助手席に着座している乗員がシート
ベルトを装着している場合には、車速が所定値以上の時
のみインフレータを作動させるため、車速が所定値以上
でない時はインフレータが作動しないので、事故後、エ
アバッグ装置を交換する可能性を低くし、修理コストを
低減できる。
【0014】 また、請求項3に記載の発明は、請求項
2記載の助手席又は後席用エアバッグ装置において、前
記シートベルト装着検出手段がシートベルトの引出量検
出部材またはバックル係合検出部材であることを特徴と
している。
【0015】従って、請求項3に記載の発明によれば、
シートベルトの引出量検出部材により、所定量以上シー
トベルトが引出されていることが検出されている場合
に、助手席又は後席用シートベルトが装着状態にあると
判定し、それ以外は助手席又は後席用シートベルトが装
着状態にないと判定する。または、バックル係合検出部
材により、バックルにタングプレートが係合状態にある
ことが検出されている場合に、助手席又は後席用シート
ベルトが装着状態にあると判定し、それ以外は助手席又
は後席用シートベルトが装着状態にないと判定する。
【0016】 また、請求項4に記載の発明は、請求項
2記載の助手席又は後席用エアバッグ装置において、前
記子供用拘束装置検出手段が助手席又は後席用シートベ
ルトリトラクタが自動ロック式巻取状態か緊急ロック式
巻取状態かを検出する巻取状態検出スイッチであること
を特徴としている。
【0017】従って、請求項4に記載の発明によれば、
巻取状態検出スイッチにより、助手席又は後席用シート
ベルトリトラクタが自動ロック式巻取状態にあることが
検出されている場合に、助手席又は後席上に子供用拘束
装置が装着されていると判定し、助手席又は後席用シー
トベルトリトラクタが緊急ロック式巻取状態にあること
が検出されている場合に、助手席又は後席上に子供用拘
束装置が装着されていないと判定する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の助手席又は後席用エアバ
ッグ装置の一実施形態について図1〜図4に従って説明
する。
【0019】なお、図中矢印FRは車体前方方向を、矢
印UPは車体上方方向を示す。図3に示される如く、本
実施形態の車体10では車室内12の助手席14の車体
前方に、インストルメントパネル16が配置されてい
る。このインストルメントパネル16の裏側には助手席
用エアバッグ装置18が装着されている。この助手席用
エアバッグ装置18は車幅方向に長手状とされており、
インストルメントパネル16の助手席用エアバッグ装置
18と対向する部分は車幅方向に長手状とされた矩形状
のエアバッグカバー部20とされている。
【0020】図1に示される如く、助手席用エアバッグ
装置18のケース22の車幅方向から見た断面形状は、
略U字状とされており、ケース22には車体後方斜め上
方に向けて開口部24が形成されている。この開口部2
4の内周部にはエアバッグ袋体26の開口縁部が固定さ
れている。
【0021】ケース22内の底部22A近傍には、円筒
状のインフレータ34が車幅方向に沿って配設されてい
る。このインフレータ34にはガス発生物質が充填さ
れ、ガス発生物質には着火手段が設けられている。従っ
て、車体10が所定値以上の急減速を行った場合には図
示しない加速度センサの作動によりガス発生物質は着火
手段を介して着火されて燃焼を開始し、燃焼して発生し
たガスによって、ケース22の開口部24近傍に折り畳
まれた状態で収納されたエアバッグ袋体26が膨出し、
インストルメントパネル16のエアバッグカバー部20
を破って車室内へ展開するようになっている。
【0022】インフレータ34は、インストルメントパ
ネル16の裏側に配設されたインフレータ作動制御装置
40に接続されている。このインフレータ作動制御装置
40は、マイクロコンピユータを含んで構成されてお
り、後述する所定の条件の下で、例えば、加速度センサ
とインフレータ34とを接続する回路を開放して、イン
フレータ34の作動を禁止するようになっている。
【0023】助手席14のシートクッション14Aの上
方のル−フ42には、赤外線センサから成る乗員検出手
段44が配設されている。この乗員検出手段44は、イ
ンフレータ作動制御装置40に接続されており、シート
クッション14A方向からの赤外線を検出して、その検
出値をインフレータ作動制御装置40に入力している。
【0024】センターピラー46の下部には、シートベ
ルトリトラクタ48が配設されおり、シートベルト50
が引き出し、巻き取り可能に収容されている。このシー
トベルトリトラクタ48は、自動ロック式巻取状態(A
LR)と緊急ロック式巻取状態(ELR)とへ切り換え
可能とされおり、助手席14に大人54が着座いている
場合にはELRに切り換わり、図2に示される如く助手
席14に、子供15を保持するための子供用拘束装置5
6がシートベルト50によって固定されている場合には
ALRに切り換わる。また、シートベルトリトラクタ4
8は、ALRとELRとの切り換えに連動した子供用拘
束装置検出手段としての巻取状態検出スイッチ52を備
えている。この巻取状態検出スイッチ52は、インフレ
ータ作動制御装置40に接続されており、シートベルト
リトラクタ48が、ALRとELRとの何方の状態にあ
るかをインフレータ作動制御装置40に入力している。
【0025】シートベルト50のバックル58には、バ
ックル係合検出部材としてのバックルスイッチ59が設
けられており、バックル58にタングプレート60が係
合するとオンするようになっている。また、バックルス
イッチ59は、インフレータ作動制御装置40に接続さ
れており、バックル58にタングプレート60が係合し
ているか否かをインフレータ作動制御装置40に入力し
ている。
【0026】次に、本実施形態の作用を説明する。図4
のフローチャートに示される如く、本実施形態の助手席
用エアバッグ装置によれば、インフレータ作動制御装置
40はステップ100(以下S100とする)におい
て、助手席14上に乗員、この場合には、大人54と子
供用拘束装置56上の子供15が、居るか否かを判定す
る。S100において、乗員検出手段44の赤外線検出
値から助手席14上に乗員が居ないと判定された場合に
は、S102において、インフレータ34が作動停止と
なる。
【0027】一方、S100において、助手席14上に
乗員が居ると判定された場合には、S101において、
助手席14上に子供用拘束装置(CRS)56が装着さ
れているか否かの判定をする。巻取状態検出スイッチ5
2によって、シートベルトリトラクタ48がALRであ
ることが検出されると、S101において、子供用拘束
装置56がシートベルト50によって固定されていると
判定し、S102において、インフレータ34が作動停
止となる。
【0028】一方、S101において、巻取状態検出ス
イッチ52がELRであることが検出されると、助手席
14上に子供用拘束装置56が装着されていないと判定
され、S104において、バックルスイッチ59がオン
しているか否かの判定を行う。S104において、バッ
クルスイッチ59がオンしている、即ち、助手席用シー
トベルト50が装着状態にあること判定されると、S1
06において、車速が所定値(例えば25km/h)以
上の場合、図6(A)に示される如く、加速度センサ2
00とインフレータ34とを接続するスイッチ回路20
2を閉じた状態にしておく。一方、車速が25km/h
より低い場合には、図6(B)に示される如く、加速度
センサ200とインフレータ34とを接続するスイッチ
回路202を開放する。これによって、インフレータ3
4は車速が所定値以上の時のみ作動する。
【0029】また、S104において、バックルスイッ
チ59がオンしていない、即ち、助手席用シートベルト
50が装着状態にないと判定されると、S108におい
て、車速に関係無く、図6(A)に示される如く、加速
度センサ200とインフレータ34とを接続するスイッ
チ回路202を閉じた状態にしておく。これによって、
インフレータ34は車速が所定値以上でなくても作動す
る。
【0030】これは、助手席14に着座している大人5
4がシートベルト50を装着していない場合には、車速
が所定値以上でなくてもインフレータ34を作動させ乗
員を保護する必要があるためである。
【0031】従って、本実施形態の助手席用エアバッグ
装置では、助手席14上に子供用拘束装置56が装着さ
れている場合には、減速度が作用してもインフレータ3
4が作動しないため、事故後、助手席用エアバッグ装置
を交換する可能性を低くし、修理コストを低減できる。
【0032】また、助手席14に着座している大人54
がシートベルト50を装着している場合には、車速が所
定値以上の時にインフレータ34を作動させるため、車
速が所定値以上でない時にはインフレータ34が作動し
ない。従って、事故後、助手席用エアバッグ装置を交換
する可能性を低くし、修理コストを低減できる。
【0033】また、本実施形態の助手席用エアバッグ装
置では、シートベルト装着検出手段がバックルスイッチ
59であるため、新たにシートベルト装着検出手段を設
ける必要がない。また、子供用拘束装置検出手段が巻取
状態検出スイッチ52であるため、新たに子供用拘束装
置検出手段を設ける必要がない。
【0034】なお、本実施形態では、バックル係合検出
部材としてのバックルスイッチ59により、バックル5
8にタングプレート60が係合されていることが検出さ
れている場合に、インフレータ作動制御装置40により
助手席用シートベルト50が装着状態にあると判定した
が、これに代えて、図1に想像線で示される如く、助手
席用シートベルト50の引出量を検出するシートベルト
の引出量検出部材としてのシートベルト引出量センサ6
2をシートベルトリトラクタ48に設け、このシートベ
ルト引出量センサ62により、所定量以上助手席用シー
トベルト50が引出されていることが検出されている場
合に、助手席用シートベルト50が装着状態にあると判
定し、それ以外は助手席用シートベルト50が装着状態
にないと判定しても良い。
【0035】また、本実施形態では、赤外線センサから
成る乗員検出手段44を配設したが、乗員検出手段44
は赤外線センサに限定されず、助手席14のシートクッ
ション14B内に設けた圧力センサ等の他のセンサでも
良い。
【0036】また、本実施形態では、本発明を助手席に
使用した例について説明したが、本発明は後席に使用し
ても良い。
【0037】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明は、巻取状態検
出スイッチからなり、助手席又は後席上に子供用拘束装
置が装着されているか否かを検出する子供用拘束装置検
出手段と、子供用拘束装置検出手段により助手席又は後
席上に子供用拘束装置が装着されていることが検出され
た場合にはインフレータを作動させないインフレータ作
動制御装置と、を備え、子供用拘束装置検出手段は助手
席又は後席用シートベルトリトラクタが自動ロック式巻
取状態か緊急ロック式巻取状態かを検出する巻取状態検
出スイッチであり、巻取状態検出スイッチは自動ロック
式巻取状態と緊急ロック式巻取状態との切り換えに連動
しているので、事故後、エアバッグ装置を交換する可能
性を低くし、修理コストを低減できるという優れた効果
を有する。また、新たに子供用拘束装置検出手段を設け
る必要がないという優れた効果を有する。
【0038】請求項2に記載の本発明は、助手席又は後
席上に乗員が居るか否かを検出する乗員検出手段と、助
手席又は後席用シートベルトが装着状態にあるか否かを
検出するシートベルト装着検出手段と、助手席又は後席
上に子供用拘束装置が装着されているか否かを検出する
子供用拘束装置検出手段と、乗員検出手段により助手席
又は後席上に乗員が居ることが検出され、シートベルト
装着検出手段により助手席又は後席用シートベルトが装
着状態にあることが検出され且つ子供用拘束装置検出手
段により助手席又は後席上に子供用拘束装置が装着され
ていないことが検出された場合にはインフレータを車速
が所定値以上時に作動させるとともに、乗員検出手段に
より助手席又は後席上に乗員が居ることが検出され、シ
ートベルト装着検出手段により助手席又は後席用シート
ベルトが装着状態にないことが検出され且つ子供用拘束
装置検出手段により助手席又は後席上に子供用拘束装置
が装着されていないことが検出された場合にはインフレ
ータを車速が所定値以上でない時にも作動させるインフ
レータ作動制御装置と、を備えた構成としたので、請求
項1の効果に加えて助手席又は後席用シートベルトが装
着状態にない場合には、インフレータが低減速時にも作
動するという優れた効果を有する。
【0039】 請求項3に記載の本発明は、請求項2記
の助手席又は後席用エアバッグ装置において、シート
ベルト装着検出手段がシートベルトの引出量検出部材ま
たはバックル装着検出部材であるため、新たにシートベ
ルト装着検出手段を設ける必要がないという優れた効果
を有する。
【0040】 請求項4に記載の本発明は、請求項2記
の助手席又は後席用エアバッグ装置において、子供用
拘束装置検出手段が助手席又は後席用シートベルトリト
ラクタが自動ロック式巻取状態か緊急ロック式巻取状態
かを検出するロック式巻取状態検出部材であるため、新
たに子供用拘束装置検出手段を設ける必要がないという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の助手席又は後席用エアバ
ッグ装置を示す概略側面図である。
【図2】本発明の一実施形態の助手席又は後席用エアバ
ッグ装置が適用された助手席用シート上に子供用拘束装
置を装着した状態を示す概略側面図である。
【図3】本発明の一実施形態の助手席又は後席用エアバ
ッグ装置が適用されたインストルメントパネルを示す車
両斜め後方から見た斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態の助手席又は後席用エアバ
ッグ装置のインフレータ作動制御ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図5】従来例の助手席用エアバッグ装置が適用された
インストルメントパネルを示す車両斜め後方から見た斜
視図である。
【図6】(A)及び(B)は本発明の一実施形態の助手
席又は後席用エアバッグ装置の制御回路の一部を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
14 助手席 18 助手席用エアバッグ装置 34 インフレータ 40 インフレータ作動制御装置 44 乗員検出手段 48 シートベルトリトラクタ 50 シートベルト 52 巻取状態検出スイッチ(子供用拘束装置検出手
段) 54 大人 56 子供用拘束装置 58 バックル 59 バックルスイッチ(バックル係合検出部材) 60 タングプレート 62 シートベルト引出量センサ(引出量検出部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取状態検出スイッチからなり、助手席
    又は後席上に子供用拘束装置が装着されているか否かを
    検出する子供用拘束装置検出手段と、前記子供用拘束装
    置検出手段により助手席又は後席上に子供用拘束装置が
    装着されていることが検出された場合にはインフレータ
    を作動させないインフレータ作動制御装置と、を備え
    前記子供用拘束装置検出手段は助手席又は後席用シート
    ベルトリトラクタが自動ロック式巻取状態か緊急ロック
    式巻取状態かを検出する巻取状態検出スイッチであり、
    前記巻取状態検出スイッチは自動ロック式巻取状態と緊
    急ロック式巻取状態との切り換えに連動していることを
    特徴とする助手席又は後席用エアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 助手席又は後席上に乗員が居るか否かを
    検出する乗員検出手段と、助手席又は後席用シートベル
    トが装着状態にあるか否かを検出するシートベルト装着
    検出手段と、助手席又は後席上に子供用拘束装置が装着
    されているか否かを検出する子供用拘束装置検出手段
    と、前記乗員検出手段により助手席又は後席上に乗員が
    居ることが検出され、前記シートベルト装着検出手段に
    より助手席又は後席用シートベルトが装着状態にあるこ
    とが検出され且つ前記子供用拘束装置検出手段により助
    手席又は後席上に子供用拘束装置が装着されていないこ
    とが検出された場合にはインフレータを車速が所定値以
    上時に作動させるとともに、前記乗員検出手段により助
    手席又は後席上に乗員が居ることが検出され、前記シー
    トベルト装着検出手段により助手席又は後席用シートベ
    ルトが装着状態にないことが検出され且つ前記子供用拘
    束装置検出手段により助手席又は後席上に子供用拘束装
    置が装着されていないことが検出された場合にはインフ
    レータを車速が所定値以上でない時にも作動させるイン
    フレータ作動制御装置と、を備えたことを特徴とする助
    手席又は後席用エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記シートベルト装着検出手段がシート
    ベルトの引出量検出部材またはバックル係合検出部材で
    あることを特徴とする請求項2記載の助手席又は後席用
    エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 前記子供用拘束装置検出手段が助手席又
    は後席用シートベルトリトラクタが自動ロック式巻取状
    態か緊急ロック式巻取状態かを検出する巻取状態検出ス
    イッチであることを特徴とする請求項2記載の助手席又
    は後席用エアバッグ装置。
JP22671695A 1994-12-20 1995-09-04 助手席又は後席用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3494769B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671695A JP3494769B2 (ja) 1994-12-20 1995-09-04 助手席又は後席用エアバッグ装置
US08/552,779 US5636864A (en) 1994-12-20 1995-11-03 Air bag apparatus for a passenger seat
EP97119681A EP0825070B1 (en) 1994-12-20 1995-11-18 Air bag apparatus for a passenger seat
DE69508049T DE69508049T2 (de) 1994-12-20 1995-11-18 Airbagvorrichtung für Beifahrersitz
DE69532971T DE69532971T2 (de) 1994-12-20 1995-11-18 Airbag für Beifahrersitz
EP95118180A EP0718159B1 (en) 1994-12-20 1995-11-18 Air bag apparatus for a passenger seat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-316677 1994-12-20
JP31667794 1994-12-20
JP22671695A JP3494769B2 (ja) 1994-12-20 1995-09-04 助手席又は後席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225057A JPH08225057A (ja) 1996-09-03
JP3494769B2 true JP3494769B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=26527319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22671695A Expired - Fee Related JP3494769B2 (ja) 1994-12-20 1995-09-04 助手席又は後席用エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5636864A (ja)
EP (2) EP0718159B1 (ja)
JP (1) JP3494769B2 (ja)
DE (2) DE69532971T2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6270116B1 (en) 1992-05-05 2001-08-07 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for evaluating occupancy of a seat
US7467809B2 (en) 1992-05-05 2008-12-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant characteristic determination system and method
US6820897B2 (en) 1992-05-05 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle object detection system and method
US6869100B2 (en) 1992-05-05 2005-03-22 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling an airbag
US6422595B1 (en) 1992-05-05 2002-07-23 Automotive Technologies International, Inc. Occupant position sensor and method and arrangement for controlling a vehicular component based on an occupant's position
US6910711B1 (en) 1992-05-05 2005-06-28 Automotive Technologies International, Inc. Method for controlling deployment of an occupant protection device
US6942248B2 (en) 1992-05-05 2005-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Occupant restraint device control system and method
US6168198B1 (en) 1992-05-05 2001-01-02 Automotive Technologies International, Inc. Methods and arrangements for controlling an occupant restraint device in a vehicle
US6254127B1 (en) 1992-05-05 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Vehicle occupant sensing system including a distance-measuring sensor on an airbag module or steering wheel assembly
US6529809B1 (en) 1997-02-06 2003-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Method of developing a system for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US6445988B1 (en) 1997-02-06 2002-09-03 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle and controlling a component based thereon
US6397136B1 (en) 1997-02-06 2002-05-28 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle
WO1994022693A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle occupant position and velocity sensor
DE19519130A1 (de) * 1995-05-30 1996-12-05 Pars Passive Rueckhaltesysteme Passives Rückhaltesystem für Kraftfahrzeuge und Airbag-Modul als Rückhaltekomponente
USRE37260E1 (en) 1996-02-08 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Method for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US5831342A (en) * 1996-10-18 1998-11-03 Alliedsignal Inc. System for modifying the output of a component of a safety restraint system
US5871232A (en) * 1997-01-17 1999-02-16 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Occupant position sensing system
DE29702610U1 (de) * 1997-02-14 1997-06-12 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
US6290255B1 (en) 1997-03-07 2001-09-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6161439A (en) * 1997-05-12 2000-12-19 Stanley; James Gregory Seat belt tension prediction
US5954360A (en) * 1997-09-18 1999-09-21 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle occupant sensing apparatus and method
JP3374739B2 (ja) 1998-01-09 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両用チャイルドシート検知システム
US6220627B1 (en) 1998-04-20 2001-04-24 Automotive Systems Lab Occupant detection system
US6302438B1 (en) 1998-04-21 2001-10-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US5996421A (en) * 1998-04-24 1999-12-07 Breed Automotive Technology, Inc. Seat belt tension sensor employing flexible potentiometer
US6081759A (en) * 1998-04-24 2000-06-27 Breed Automotive Technology, Inc. Seat belt tension sensor
US6099032A (en) * 1998-08-03 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Seat weight sensor system for controlling a vehicle restraining device
US6283504B1 (en) 1998-12-30 2001-09-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US6825765B2 (en) 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6184785B1 (en) * 1999-01-21 2001-02-06 Nsk Ltd. Seatbelt device
JP3428495B2 (ja) 1999-05-21 2003-07-22 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置作動制御システム
US6520540B1 (en) 1999-10-08 2003-02-18 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing switch assembly
US6502860B1 (en) 1999-10-08 2003-01-07 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing switch assembly
US6554318B2 (en) 2000-01-12 2003-04-29 Delphi Technologies, Inc. Seat belt tension sensor
US6302439B1 (en) 2000-02-01 2001-10-16 Trw Inc. Distributed occupant protection system and method with cooperative central and distributed protection module actuation control
DE60122159T2 (de) * 2000-05-26 2007-07-05 Automotive Systems Laboratory Inc., Farmington Hills Besetzungssensor
KR100351362B1 (ko) * 2000-08-24 2002-09-05 현대자동차주식회사 자동차용 시트벨트의 프리텐셔너
US6918611B1 (en) 2000-09-28 2005-07-19 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling an inflatable cushion
US9376076B2 (en) * 2000-11-15 2016-06-28 Joseph Y. Yoon Method and apparatus for deployment of an air bag
DE20019468U1 (de) 2000-11-16 2001-03-29 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller für einen Fahrzeug-Sicherheitsgurt
US6508114B2 (en) 2000-11-29 2003-01-21 Casco Products Corporation Webbing tension sensor
JP3686330B2 (ja) * 2000-12-12 2005-08-24 アイシン精機株式会社 車両用シート
GB2372613B (en) * 2001-02-23 2004-05-12 Autoliv Dev A safety arrangement for a motor vehicle
JP2002274326A (ja) 2001-03-16 2002-09-25 Takata Corp 乗員センサ
US7272979B2 (en) * 2001-06-19 2007-09-25 Cts Corporation Seat belt tension sensor having an integral connector
US7347108B2 (en) * 2001-06-19 2008-03-25 Cts Corporation Seat belt tension sensor
US7263906B2 (en) * 2001-06-19 2007-09-04 Cts Corporation Seat belt tension sensor
US7373845B2 (en) * 2001-06-19 2008-05-20 Cts Corporation Seat belt tension sensor
US6679524B2 (en) 2001-11-14 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing assembly
US6829952B2 (en) * 2002-02-13 2004-12-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Seat belt tension sensor
US6868745B2 (en) * 2002-05-07 2005-03-22 Delphi Technologies, Inc. Seat restraint buckle and tension sensing assembly
US6957829B2 (en) * 2002-05-10 2005-10-25 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing assembly
US6725727B2 (en) 2002-06-06 2004-04-27 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing assembly
US6729194B2 (en) 2002-07-25 2004-05-04 Cts Corporation Hall effect seat belt tension sensor
US8421804B2 (en) 2005-02-16 2013-04-16 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method of streaming 3-D wireframe animations
US6978687B2 (en) * 2003-01-17 2005-12-27 Stoneridge Control Devices, Inc. Seat belt tension sensor
US6997478B2 (en) 2003-03-14 2006-02-14 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing assembly
US20040256877A1 (en) * 2003-04-08 2004-12-23 Tromblee Gerald Alan Child safety seat sensor system and method
US7347452B2 (en) * 2003-04-23 2008-03-25 Delphi Technologies, Inc. Tension sensing assembly
US7383744B2 (en) * 2005-02-18 2008-06-10 Stoneridge Control Devices, Inc. Seat belt tension sensor
JP2007039011A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置
KR20100063394A (ko) * 2008-12-03 2010-06-11 한국전자통신연구원 차량에 탑승한 유아의 안전을 위한 제어 시스템 및 방법
DE112017006681T5 (de) 2016-12-30 2020-05-07 Key Safety Systems, Inc. Kindersitzerkennung mit Airbag- oder Gurtstrafferunterdrückung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426677A1 (de) 1993-08-20 1995-02-23 Volkswagen Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413768C1 (de) * 1984-04-12 1985-07-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Passives Insassenrueckhaltesystem
JPH01285440A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Honda Motor Co Ltd 乗員拘束装置
JP2769468B2 (ja) * 1988-08-29 1998-06-25 マツダ株式会社 車両のエアバッグ装置
US5225985A (en) * 1989-01-24 1993-07-06 Diesel Kiki Co., Ltd. Vehicle safety device actuating apparatus with adaptive reference level
JP2559498B2 (ja) * 1989-09-08 1996-12-04 日産自動車株式会社 安全ベルト装置の再引締方法及びその装置
DE4042722C2 (de) * 1990-07-20 2002-11-21 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Auslösen von Insassenschutzeinrichtungen
JPH085363B2 (ja) * 1990-08-22 1996-01-24 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置のための安全装置
JP2511217Y2 (ja) * 1990-09-20 1996-09-25 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
JP2547121B2 (ja) * 1990-10-30 1996-10-23 池田物産株式会社 後席用エアバック装置
US5309138A (en) * 1991-03-19 1994-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle collision detecting method employing an acceleration sensor
US5232243A (en) * 1991-04-09 1993-08-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Occupant sensing apparatus
DE4117811A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren zur aufprallerkennung bei fahrzeugen
JP3082392B2 (ja) * 1992-02-05 2000-08-28 タカタ株式会社 車両乗員の保護装置
DE4243826A1 (de) * 1992-12-23 1994-06-30 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit mindestens einem Fahrzeugsitz und ein dazugehöriger Kindersitz
US5454591A (en) * 1993-11-03 1995-10-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child restraining seat
US5605348A (en) * 1993-11-03 1997-02-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child seat
DE4409971C2 (de) * 1994-03-23 1996-01-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Erkennung eines auf dem Beifahrersitz eines Kraftfahrzeugs festgeschnallten Kindersitzes
US5474327A (en) * 1995-01-10 1995-12-12 Delco Electronics Corporation Vehicle occupant restraint with seat pressure sensor
US5528698A (en) * 1995-03-27 1996-06-18 Rockwell International Corporation Automotive occupant sensing device
US5531472A (en) * 1995-05-01 1996-07-02 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Apparatus and method for controlling an occupant restraint system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426677A1 (de) 1993-08-20 1995-02-23 Volkswagen Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825070B1 (en) 2004-04-28
EP0825070A3 (en) 1998-09-02
US5636864A (en) 1997-06-10
EP0825070A2 (en) 1998-02-25
JPH08225057A (ja) 1996-09-03
DE69508049D1 (de) 1999-04-08
EP0718159A1 (en) 1996-06-26
DE69532971T2 (de) 2004-09-02
DE69508049T2 (de) 1999-06-24
DE69532971D1 (de) 2004-06-03
EP0718159B1 (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494769B2 (ja) 助手席又は後席用エアバッグ装置
JP3082392B2 (ja) 車両乗員の保護装置
US5511820A (en) Portable motor vehicle safety airbag
JP2992961B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3885435B2 (ja) 乗員保護装置
US7108280B2 (en) Vehicle occupant protection system
JP4161482B2 (ja) 乗員保護装置
US20050006884A1 (en) Occupant safety protection system
US6682094B1 (en) Restraint system
JP2015080969A (ja) エアバッグ装置
JP2904946B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2001287622A (ja) 車両のシートベルトプリテンショナー作動方法
JP3671730B2 (ja) 車両のエアバッグシステム
JP3881760B2 (ja) 乗員拘束装置
JPH03281454A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2004149039A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2006315446A (ja) 車両用乗員保護装置
JP3368721B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3879338B2 (ja) 乗員保護装置
JP5568595B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP4446617B2 (ja) 自動車用センサの初期診断方法
JP3196659B2 (ja) エアバッグ装置
JP2001278003A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3216825B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10119714A (ja) エアバッグ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees