JPH0620228B2 - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0620228B2
JPH0620228B2 JP59048581A JP4858184A JPH0620228B2 JP H0620228 B2 JPH0620228 B2 JP H0620228B2 JP 59048581 A JP59048581 A JP 59048581A JP 4858184 A JP4858184 A JP 4858184A JP H0620228 B2 JPH0620228 B2 JP H0620228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal line
pulse
transmitted
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59048581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191554A (ja
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59048581A priority Critical patent/JPH0620228B2/ja
Priority to DE3508762A priority patent/DE3508762C2/de
Priority to GB08506548A priority patent/GB2157924B/en
Publication of JPS60191554A publication Critical patent/JPS60191554A/ja
Priority to US07/068,712 priority patent/US4729033A/en
Publication of JPH0620228B2 publication Critical patent/JPH0620228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33392Details of handshaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はファクシミリ装置、特に送信機側である相手側
ファクシミリ装置にセットされている原稿等の画像情報
を受信機側で手動受信する場合に、相手側ファクシミリ
装置が手動送信の場合と自動送信の場合で初期識別信号
を変化させるように構成したファクシミリ装置に関する
ものである。
従来技術 従来この種のフアクシミリ装置において、相手側フアク
シミリ装置にセットされている原稿等の情報を手動受信
により受信を行う場合、相手側ファクシミリ装置から送
出される信号をチエックせずに初期識別信号の送出を開
始していた。このため、相手側ファクシミリ装置が自動
で送信を行う、すなわち、ポーリング送信を行う場合、
初期識別信号がぶつかり合うことが発生した。このため
ポーリング送信された信号の手動受信を行おうとしてい
るフアクシミリ装置が、相手側フアクシミリ装置が送出
する信号を正しく認識することができず、ポーリングが
成立しないという欠点があった。また、ポーリングが成
立したとしても、信号がぶつかり合うため、前手順に時
間がかかるという欠点があった。従来のフアクシミリ装
置間において、ポーリングを行なおうとした時、初期識
別信号がぶつかり合い、ポーリングが不成立となる代表
的な具体例を第1図に示す。
第1図において、各種の信号はCCITT勧告T30に基づいた
信号である。1は被呼局識別(CED)信号、2,6はバイナ
リー信号の送信に先立って送出されるプリアンブル、3,
7は非標準機能(NSF)信号、4は被呼端末識別(CSI)信
号、5,8はデイジタル識別(DIS)信号である。第1図に
おいて、自動着信側においてはCED信号に引き続いてNS
F,CSI,DIS信号の送出を行う。その後、3秒間バイナ
リー信号の受信に向かう。ここで相手側フアクシミリ装
置から、デイジタル命令(DCS)信号のグループの信号
(非標準機能設定(NSS)信号・送信端末識別(TSI)信号・
DCS信号)を受信した時は、トレーニングチエック(TCF)
信号の受信に向かい、その後画情報の受信を行う。ま
た、相手側フアクシミリ装置から、デイジタル送信命令
(DTC)信号のグループの信号(非標準機能命令(NSC)信号
・発呼局識別(CIG)信号・DTC信号)を受信した時は、D
CSグループの信号を送出し、その後画情報の(ポーリ
ング)送信を行う。しかし、第1図に示す様にバイナリ
ー信号の受信に向かっている時、相手側フアクシミリ装
置かからはバイナリー信号が送出されないため、3秒経
過後にNSF.CSI.DIS信号の送信を行う。その後3秒間
バイナリー信号の受信に向かう。上記の動作を初期識別
時間(例えば35秒)がタイムオーバーになるまで繰り
返し、タイムオーバーになった時点でエラー終了とな
る。一方、手動受信側のフアクシミリ装置は、オペレー
タがCED信号を開いた後、スタートボタンを押すことに
より、初期識別信号の送出を開始する。ここで、手動受
信側のフアクシミリ装置は、CSI信号を送出しないもの
とする。この場合、まずNSF.DIS信号を送出し、その後
4.5秒間バイナリー信号の受信に向かう。ここで相手側
フアクシミリ装置からDCSグループの信号を受信した時
は、トレーニングチエック(TCF)信号の受信に向かい、
その後、画情報の受信を行う。また相手側フアクシミリ
装置から自機のNSF信号、DIS信号(フアクシミリ情報フ
イールド(FIF)のビット9が1、すなわち送信原稿があ
る)を受信した(CSI信号は受信してもしなくてもよ
い)時は、DTCグループの信号を送出し、その後、画情
報の(ポーリング)受信を行う。しかし第1図に示す様
に、バイナリー信号の受信に向かっている時、相手側フ
アクシミリ装置から、プリアンプルに続くバイナリー信
号が送出されないため4.5秒経過後に、NSF.CSI.DIS
信号の送信を行う。その後4.5秒間バイナリー信号の受
信に向かう。上記の動作を初期識別時間(例えば35
秒)がタイムオーバーになるまで繰り返し、タイムオー
バーになった時点でエラー終了する。上記の実施例にお
いては、自動着信側が送出する初期識別信号の時間(プ
リアンプル信号の送出開始からDIG信号の終わりまでの
時間)をα(秒)とし手動受信側が送出する初期識別信
号の時間(プリアンプル信号の送出開始からDIS信号の
終わりまでの時間)をβ(秒)としα=β1.5の関係が
成り立つ場合を考えた。実際には、α=β+1.5となる
ことはないにしても、α>βということはあり得る。ま
たCCITTのT2,T3勧告の機能を有するフアクシミリ装置
の場合、バイナリー信号に先立ってトーナル信号が送出
されるため、バイナリー信号だけが送出される時より、
ポーリング動作が行なわれにくくなる。
一方、相手側フアクシミリ装置が手動による送信の場合
は、手動受信側のフアクシミリ装置から送出されるDIS
グループの信号を受信後、DCSグループの信号を送出し
てくるため、通常の画伝送が行なわれる。
目 的 本発明は、フアクシミリ装置における手動受信時におい
て、相手側フアクシミリ装置がポーリング送信を行なう
場合に初期識別信号がぶつかり合う事によってポーリン
グが不成立になったり、或いは前手順に長時間を要する
等の欠点を除去することを目的とし、詳しくは、 画像データと送受信する通信手段と、 相手装置に画像データを送信させる送信命令信号を送出
する送信命令送出手段と 自装置が画像データを受信できる状態であることを表す
受信状態信号を送出する受信状態信号送出手段と、 前記相手装置に送信すべき画像データがあることを検出
する検出手段と、 手動受信による前記検出手段の起動後の所定期間に、前
記検出手段により前記相手装置に送信すべき画像データ
があることが検出された場合は、前記送信命令送出手段
を起動させ、前記所定期間に前記検出手段により前記相
手装置に送信すべき画像データがあることが検出されな
い場合は、前記受信状態信号送出手段を起動させる制御
手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置を目
的としたものである。
このために、本発明においては、フアクシミリ装置間で
画像情報の送信と受信を行ない、受信機側で、手動受信
を行う時、相手側(つまり送信機側)、フアクシミリ装
置から送られる信号をチエックし、その結果、受信機側
で初期識別信号の送出を開始するタイミングを変えるよ
うにしている。これにより、通常の手動受信はもちろ
ん、ポーリング送信された信号の手動受信も確実に行う
ことが可能になった。すなわち、自動受信側のフアクシ
ミリ装置のスタートボタンが押された時、相手側フアク
シミリ装置から送られる信号を一定時間、信号有無検出
手段及びフラグ信号検出手段及びトーナル.バイナリー
信号解析手段により解析し、相手側フアクシミリ装置か
ら有意信号が送られてこない場合はすぐにNSF.DIS信号
の送出を開始し、通常の手動受信を行う。また相手側フ
アクシミリ装置から有意信号が送られてきた場合は、そ
の初期識別信号を適確に受信し、その後NSC.DTC信号を
送出し、ポーリング受信を行う。
実施例 以下図面に示す実施例に基づいて、本発明の内容を詳細
に説明する。
本発明によるフアクシミリ装置を用いて受信動作を行な
った例を第2図、第3図に示す。第2図は、相手側フア
クシミリ装置が手動で送信を行う場合である。すなわ
ち、通常の画情報の伝送を行う場合である。第2図にお
いて、2,6,7,8は第1図に同じである。9は非標準機能
設定(NSS)信号、10はデイジタル命令(DCS)信号であ
る。第3図は相手側フアクシミリ装置が自動着信にセッ
トされていてポーリング送信を行う場合である。第3図
において、1,2,3,4,5は第1図に同じである。11は非
標準機能命令(NSC)信号、12はデイジタル送信命令(DT
C)信号である。
第4図には、本発明によるフアクシミリ装置の実施例が
ブロック図として図示されている。
第4図において、20は電話網をデータ通信等に使用す
るため、その回線の端末に接続して電話交換網の接続制
御を行なったり、データ通信路への切替えを行なった
り、ループの保持を行う網制御装置NCU(Network Contro
l Unit)である。信号線20aは電話回線である。
22は送信する信号と受信する信号を分離するハイブリ
ッド回路である(本発明の通信手段に相当する)。送信
信号は、信号線38aから信号線20bを通り、電話回線20a
に送出される。また、受信信号は電話回線20aから信号
線20bを通り、信号線22aに出力される。
24は、信号線22aの信号を入力し、2100HZの信号を検
出している時、信号線24aに信号レベル「1」の信号を
出力し、2100HZの信号を検出していない時は、信号線24
aに信号レベル「φ」の信号を出力する2100HZ検出回路
である。
26は信号線22aの信号を入力し、V21モデムで復調した
結果を信号線26aに出力する回路である。
28は信号線26aに出力されている2値化されたバイナ
リー信号を受信して、2バイト連続したフラグパター
ン、すなわち「φ111111φ111111φ」のパターンを検出し
た時、信号線28aにパルスを発生する回路である。
30は、信号線26aに出力されている2値化されたバイ
ナリー信号を受信し、有意信号を検出した時、信号線30
aにパルスを発生する回路である。NSF信号を検出した時
は、信号線30bにパルスを発生し、CSI信号を検出した時
は、信号線30cにパルスを発生し、DIS信号を検出した時
は、信号線30dにパルスを発生する。またDIS信号を検出
する毎に、DIS信号のFIFの9ビット目の情報(原稿有無
の情報)を信号線30eに出力する(本発明の検出手段に
相当する)。
32は、信号線22aに出力されている信号を入力し、信
号の有無を検出する回路であ。信号がある(すなわち、
−43dBm以上の信号が受信機に到達している)時は、信
号線32aに信号レベル「1」の信号を出力する。また信
号がない(すなわち−48dBm以下の信号が受信機に到達
している)時は、信号線32aに信号レベル「φ」の信号
を出力する。
34は、信号線44aにパルスが発生した時、信号線34aに
NSC/DTC信号(NSC/CIG/DTC信号の時もあり、この3種類
の信号を本発明においては送信命令を表わす初期識別信
号(本発明の送信命令信号に相当する)と称する。)を
送出する回路である(本発明の送信命令送出手段に相当
する)。
36は、信号線44bにパルスが発生した時、信号線36aに
NSF/DIS信号(NSF/CSI/DIS信号の時もあり、この3種類
の信号を本発明においでは通常の初期識別信号(本発明
の受信状態信号に相当す)と称する。)を送出する回路
である(本発明の受信状態信号送出手段に相当する)。
38は信号線34aの信号と信号線36aの信号を入力し、加
算した結果を信号線38aに出力する回路である。
40は信号線44cにパルスが発生してから、200ms経過後
に信号線40aにパルスを発生するタイマー回路である。
42は信号線44dにパルスが発生してから、10秒経過
後に、信号線42aにパルスを発生する回路である。
44は、以下に述べる制御を行う回路である。制御回路
44は手動受信を行った時(本発明の「手動受信による
検出手段の起動」に相当する。)、相手側フアクシミリ
装置から送られる信号を一定時間、信号有無検出手段及
びフラグ信号検出手段及びトーナル・バイナリー信号解
析手段により、解析し、相手側フアクシミリ装置から送
られれ初期識別信号を適確に受信する。相手側フアクシ
ミリ装置から有意信号が送出されない時は、すぐにDIS
グループの信号(本実施例ではNSF/DIS信号)を送出す
る。この場合は通常の受信動作を行う。一方、相手側フ
アクシミリ装置から有意信号(NSF信号、DIS信号(FIF
のビット9が1である))が送出された時は、DISグル
ープの信号(NSF信号が含まれていること)を受信後、D
TCグループの信号を送出する。
第5図には、第4図制御回路44の制御の流れ図が図示
されている。
ステップS50においては、信号線44dにパルスを発生、す
なわち10秒タイマーをスタートさせる。
ステップS52においては、信号線44cにパルスを発生、す
なわち200msタイマーをスタートさせる。
ステップS54においては、信号線32aの信号レベルが
「1」かすなわち、信号が有るかが判断される。信号線
32aの信号レベルが「1」、すなわち信号が有る場合
は、ステップS58に進む。信号線32aの信号レベルが
「φ」、すなわち信号がない場合は、ステップS56に進
む。
ステップS56においては、信号線40aにパルスが発生か、
すなわち200msタイマーがタイムオーバーしたかが判断
される。信号線40aにパルスが発生、すなわち200msタイ
マーがタイムオーバーした時は、ステップS84に進む。
信号線40aにパルスが発生しない、すなわち、200msタイ
マーがタイムオーバーしていない時は、ステップS54に
進む。
ステップS58においては、信号線42aにパルスが発生か、
すなわち10秒タイマーがタイムオーバーしたかが判断
される。信号線42aにパルスが発生すなわち、10秒タ
イマーがタイムオーバーした時は、ステップS84に進
む。信号線42aにパルスが発生しない、すなわち10秒
タイマーがタイムオーバーしていない時はステップS60
に進む。
ステップS60においては、信号線28aにパルスが発生か、
すなわち連続したフラグを検出したかが判断される。信
号線28aにパルスが発生、すなわち連続したフラグパタ
ーンを検出した時は、ステップS68に進む。信号線28aに
パルスが発生していない、すなわち、連続したフラグパ
ターンを検出していない時は、ステップS62に進む。
ステップS62においては、信号線24aの信号レベルが
「1」か、すなわち2100HZの信号を検出しているかが判
断される。信号線24aの信号レベルが「1」、すなわち2
100HZの信号を検出している時はステップS64に進む。信
号線24aの信号レベルが「φ」、すなわち2100HZの信号
を検出していない時は、ステップS52に進む。
ステップS64においては、信号線24aの信号レベルが
「φ」か、すなわち2100HZの信号を検出していないかが
判断される。信号線24aの信号レベルが「φ」、すなわ
ち2100HZの信号を検出していない時はステップS52に進
む。信号線24aの信号レベルが「1」、すなわち、2100H
Zの信号を検出している時はステップS66に進む。
ステップS66においては、信号線42aにパルスが発生か、
すなわち10秒タイマーがタイムオーバーしたかが判断
される。信号線42aにパルスが発生、すなわち、10秒
タイマーがタイムオーバーした時は、ステップS84に進
む。信号線42aにパルスが発生しない、すなわち10秒
タイマーがタイムオーバーしていない時は、ステップS6
4に進む。
ステップS68においては、信号線32aの信号レベルが
「1」か、すなわち信号が有るかが判断される。信号線
32aの信号レベルが「1」、すなわち信号がある場合は
ステップS70に進む。信号線32aの信号レベルが「φ」、
すなわち、信号がない場合は、ステップS82に進む。
ステップS70においては、信号線44cにパルスを発生、す
なわち200msタイマーをスタートさせる。
ステップS72においては、信号線30bと30dにパルスが発
生か、すなわち、NSF信号とDIS信号を受信したかが判断
される。信号線30bと30dにパルスが発生、すなわち、NS
F信号とDIS信号を受信した時はステップS74に進む。信
号線30bと30dにパルスが発生していない。すなわち、NS
F信号とDIS信号を受信していない時はステップS80に進
む。
ステップS74において、信号線30eの信号レベルが「1」
か、すなわちDIS信号のFIFのビット9が「1」であるか
が判断される。信号線30eの信号レベルが「1」、すな
わちDIS信号のFIFのビット9が「1」である時は、ステ
ップS76に進む。信号線30eの信号レベルが「φ」すなわ
ちDIS信号のFIFのビット9が「φ」である時は、ステッ
プS84に進む。
ステップS76においては、信号線44aにパルスを発生、す
なわち、NSC/DTC信号の送出を行う(以上のステップS5
0,S72、S74,S76は、本発明の「手動受信による検出手
段の起動後の所定期間に、検出手段により相手装置に送
信すべき画像データがあることが検出された場合は、送
信命令送出手段を起動させる」に相当する。
ステップS78は、ポーリング受信動作へ進むことを表
す。
ステップS80においては、信号線42aにパルスが発生か、
すなわち10秒タイマーがタイムオーバーになったかが
判断される。信号線42aにパルスが発生、すなわち10
秒タイマーがタイムオーバーした時はステップS84に進
む。信号線42aにパルスが発生していない。すなわち1
0秒タイマーがタイムオーバーしていない時は、ステッ
プS68に進む(以上のステップS50,S80は、本発明の
「所定期間に検出手段により相手装置に送信すべき画像
データがあることが検出されない場合は、受信状態信号
送出手段を起動させる」に相当する。
ステップS82においては、信号線40aにパルスが発生か、
すなわち200msタイマーがタイムオーバーしたかが判断
される。信号線40aにパルスが発生、すなわち200msタイ
マーがタイムオーバーした時はステップS84に進む。信
号線40aにパルスが発生しない、すなわち200msタイマー
がタイムオーバーしていない時は、ステップS80に進
む。
ステップS84においては、信号線44bにパルスを発生、す
なわちNSF/DIS信号の送出を行う。
ステップS86は、通常の受信動作へ進むことを表す。
前記実施例中においては、信号有無の判断として、−43
dBm以上の信号を受信している場合は信号有りと判断
し、−48dBm以下の信号を受信している場合は信号無し
としました。しかしバックグランドノイズ等を考慮し
て、受信した信号の周波数に連続性があるかないかをチ
エックし、信号有無を判断することも可能である。すな
わち−43dBm以上の信号を受信していても、受信した信
号の周波数に連続性がない時は、信号無しと判断する。
効 果 以上説明したように、本発明によると通常の受信動作は
もちろん、ポーリング受信を行う時、従来の様に信号を
ぶつけあうこともなくなり、相手側フアクシミリ装置か
ら送出される1回目の初期識別信号に対し、送信命令を
表わす初期識別信号を送出することが可能になった。し
かも、ポーリング要求等のボタンを設けずに1つのボタ
ンで、ポーリング受信を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のフアクシミリ装置における手順の一例
を示した説明図、 第2図、第3図は本発明によるフアクシミリ装置におけ
る手順の一例を示した説明図、第4図は本発明によるフ
アクシミリ装置の電気回路を示すブロツク図、第5図
は、第4図に示した制御回路の制御手順を示す流れ図で
ある。 20……NCU 22……ハイブリツド回路 24……2100HZ検出回路 26……V21復調器 28……フラグ検出回路 30……信号解析回路 32……信号有無検出回路 34……NSC/DTC信号送出回路 36……NSF/DIS信号送出回路 38……加算回路 40……タイマーA回路 42……タイマーB回路 44……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを送受信する通信手段と、 相手装置に画像データを送信させる送信命令信号を送出
    する送信命令送出手段と 自装置が画像データを受信できる状態であることを表す
    受信状態信号を送出する受信状態信号送出手段と、 前記相手装置に送信すべき画像データがあることを検出
    する検出手段と、 手動受信による前記検出手段の起動後の所定期間に、前
    記検出手段により前記相手装置に送信すべき画像データ
    があることが検出された場合は、前記送信命令送出手段
    を起動させ、前記所定期間に前記検出手段により前記相
    手装置に送信すべき画像データがあることが検出されな
    い場合は、前記受信状態信号送出手段を起動させる制御
    手段とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP59048581A 1984-03-13 1984-03-13 フアクシミリ装置 Expired - Lifetime JPH0620228B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048581A JPH0620228B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 フアクシミリ装置
DE3508762A DE3508762C2 (de) 1984-03-13 1985-03-12 Datenübertragungsgerät
GB08506548A GB2157924B (en) 1984-03-13 1985-03-13 Data communication apparatus
US07/068,712 US4729033A (en) 1984-03-13 1987-06-30 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048581A JPH0620228B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191554A JPS60191554A (ja) 1985-09-30
JPH0620228B2 true JPH0620228B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=12807360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048581A Expired - Lifetime JPH0620228B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 フアクシミリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4729033A (ja)
JP (1) JPH0620228B2 (ja)
DE (1) DE3508762C2 (ja)
GB (1) GB2157924B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885755A (en) * 1985-04-10 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data communication
US4939767A (en) * 1987-05-20 1990-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. System and method for transmitting image data on a telephone network or equivalent
US5031179A (en) * 1987-11-10 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JPH0813075B2 (ja) * 1988-07-01 1996-02-07 村田機械株式会社 ファクシミリ通信方式
US5194968A (en) * 1988-09-06 1993-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JPH0687572B2 (ja) * 1989-02-08 1994-11-02 村田機械株式会社 留守番電話・ファクシミリ受信切替方式
JPH02218265A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US4989238A (en) * 1989-02-21 1991-01-29 Light Ideas Incorporated Facsimile record and playback system
JP2680885B2 (ja) * 1989-03-07 1997-11-19 キヤノン株式会社 データ通信装置
US5442686A (en) * 1989-05-02 1995-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
JP2803764B2 (ja) * 1990-10-15 1998-09-24 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置
DE69232360T2 (de) * 1991-05-22 2002-08-14 Canon Kk Faksimile-Gerät und Kommunikationsverfahren dafür
JPH05219342A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Canon Inc ファクシミリ装置
US5696598A (en) * 1992-06-18 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication apparatus capable of accommodating monochrome communication partners
DE4309072C2 (de) * 1993-03-20 1995-07-06 Intec Ges Fuer Informationstec Konvertierungseinrichtung für Datenübertragung in Kommunikationsnetzen
JPH07221876A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Canon Inc ファクシミリ装置
US5960068A (en) * 1994-02-17 1999-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for receiving identification information of partner station, and executing communication operation in accordance with received identification information
JP3491943B2 (ja) * 1994-03-01 2004-02-03 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US6473493B2 (en) 1994-03-04 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for receiving identification information of partner station, and executing communication operation in accordance with received identification information
DE69523653T2 (de) * 1994-03-24 2002-08-01 Canon Kk Übertragungsgerät
DE69530345T2 (de) * 1994-09-07 2004-02-19 Canon K.K. Faksimilegerät
US6388770B1 (en) 1994-10-21 2002-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and facsimile apparatus
US5721731A (en) * 1995-01-25 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
JP3584075B2 (ja) * 1995-01-31 2004-11-04 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH08340323A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Canon Inc データ通信装置
SG101460A1 (en) 1997-02-14 2004-01-30 Canon Kk Data communication apparatus and method
EP0859327B1 (en) * 1997-02-14 2009-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US6456398B1 (en) * 1997-10-14 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data communication with improved transmission efficiency
JP3630961B2 (ja) * 1997-12-05 2005-03-23 キヤノン株式会社 通信装置
JP3599562B2 (ja) 1998-04-22 2004-12-08 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
IL127698A (en) * 1998-12-23 2002-11-10 Eci Telecom Ltd Device, system and method for signal compression in a telecommunication network
JP3893346B2 (ja) * 2002-10-15 2007-03-14 キヤノン株式会社 通信制御方法
CA2595810A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Acco Brands Usa Llc Stapler with stack height compensation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496293A (en) * 1967-07-03 1970-02-17 Bell Telephone Labor Inc Automatic directional control for half-duplex data transmission systems
GB1206639A (en) * 1967-09-28 1970-09-23 Standard Telephones Cables Ltd Data-terminal control equipment
US3914537A (en) * 1972-05-16 1975-10-21 Xerox Corp Facsimile communication system
JPS5926152B2 (ja) * 1974-03-16 1984-06-25 株式会社リコー フアクシミリ通信方式およびその装置
US4079425A (en) * 1975-09-26 1978-03-14 Exxon Research & Engineering Co. Facsimile transmission mode signaling
DE2631823C3 (de) * 1976-07-15 1984-03-01 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zum Synchronisieren von Schlüsseleinrichtungen für Datenübertragungsanlagen
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
GB1604485A (en) * 1977-05-11 1981-12-09 Racal Milgo Inc Modem systems
US4228466A (en) * 1978-03-13 1980-10-14 Exxon Research & Engineering Co. Transmission mode signaling between a facsimile transmitter and a facsimile receiver
US4244007A (en) * 1978-03-13 1981-01-06 Exxon Research & Engineering Co. Facsimile receiver signalling
US4199663A (en) * 1978-11-06 1980-04-22 The Boeing Company Autonomous terminal data communications system
US4331983A (en) * 1980-02-11 1982-05-25 Exxon Research & Engineering Co. Facsimile signalling method
GB2081053B (en) * 1980-07-17 1984-03-28 Standard Telephones Cables Ltd Exchange synchronisation system
EP0064818A1 (en) * 1981-04-20 1982-11-17 Pitney Bowes, Inc. Data collision avoidance method
GB2101457B (en) * 1981-07-08 1985-04-17 Int Computers Ltd Data communication system
JPS5825761A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Canon Inc フアクシミリ装置
US4332027A (en) * 1981-10-01 1982-05-25 Burroughs Corporation Local area contention network data communication system
JPS59138161A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Canon Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2157924B (en) 1988-06-08
GB2157924A (en) 1985-10-30
GB8506548D0 (en) 1985-04-17
JPS60191554A (ja) 1985-09-30
US4729033A (en) 1988-03-01
DE3508762A1 (de) 1985-09-19
DE3508762C2 (de) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620228B2 (ja) フアクシミリ装置
EP0454452B1 (en) Data communication apparatus
US6437870B1 (en) Facsimile apparatus having V.8 protocol facility and facsimile communication method
US5812281A (en) Facsimile with multiple-protocol capability and method therefor
JP3354443B2 (ja) 通信装置
US5535266A (en) Data communication apparatus having an auto-calling function
JPH07118728B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0697777B2 (ja) 通信装置
JPH0752912B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0681236B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP2820689B2 (ja) 通信方法
JP2670783B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2965308B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3128464B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPH0423865B2 (ja)
JP3459709B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2584749B2 (ja) 通信装置
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JPH0773325B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPH0478066B2 (ja)
JPH0773324B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0744638B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0520030B2 (ja)
JPH0744640B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0865439A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term