JPH06192147A - 1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製造方法 - Google Patents

1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製造方法

Info

Publication number
JPH06192147A
JPH06192147A JP5283177A JP28317793A JPH06192147A JP H06192147 A JPH06192147 A JP H06192147A JP 5283177 A JP5283177 A JP 5283177A JP 28317793 A JP28317793 A JP 28317793A JP H06192147 A JPH06192147 A JP H06192147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propanediol
glycerin
acrolein
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5283177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488491B2 (ja
Inventor
Thomas Dr Haas
ハース トーマス
Armin Neher
ネーアー アルミン
Dietrich Arntz
アルンツ ディートリッヒ
Herbert Klenk
クレンク ヘルベルト
Walter Girke
ギルケ ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH06192147A publication Critical patent/JPH06192147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488491B2 publication Critical patent/JP3488491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/52Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition by dehydration and rearrangement involving two hydroxy groups in the same molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリセリンから1,2−及び1,3−プロパ
ンジオールを同時に製造する新規方法を提供する。 【構成】 該方法は、(a)グリセリンを脱水して、ア
クロレイン及びヒドロキシアセトンを含有する水溶液を
形成し、(b)凝縮した生成物流中に含有されるアクロ
レインを水和化して3−ヒドロキシプロピオンアルデヒ
ドにし、(c)反応水溶液中に含有される3−ヒドロキ
シプロピオンアルデヒド及びヒドロキシアセトンを接触
水素添加して1,3−及び1,2−プロパンジオールを
製造することよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1工程がグリセリン
の脱水である、1,2−及び1,3−プロパンジオール
を原料、すなわちグリセリンから同時に製造する方法に
関する。
【0002】1,2−プロパンジオールは、多方面にわ
たる使用範囲を有する工業的に製造された生成物であ
る。1,3−プロパンジオールは、ポリエステルの構成
要素として重要である。1,2−及び1,3−プロパン
ジオールを製造するためには、種々の方法が公知であ
る。
【0003】1,2−プロパンジオールは、例えば酸化
プロピレンを加水分解することにより得られる。1,3
−プロパンジオールは、一般的には酸性触媒でのアクロ
レインの水和化及び生じた3−ヒドロキシプロピオンア
ルデヒドの接触水素添加により得られる。アクロレイン
から1,3−プロパンジオールを製造することに関して
は、例えば以下の特許明細書に記載された方法及びそこ
で評価された従来技術を参照されたい:ドイツ国特許出
願公開第3926136号、同第4038192号明細
書並びにドイツ国特許出願第4138982.4号、同
第4218282.4号、同第4138981.6号明
細書。
【0004】原料から1,2−及び1,3−プロパンジ
オールを同時に製造する方法は、僅かな方法が公知であ
るにすぎない。
【0005】グリセリンを一酸化炭素及び水素と、有機
溶剤中、例えばタングステン酸及びロジウム化合物から
の均一系触媒の存在下で反応させることにより、1,3
−及び1,2−プロパンジオールが得られる(米国特許
第4642394号明細書参照)。該方法の欠点は、
1,2−及び1,3−プロパンジオールの低い収率であ
り、該収率はそれぞれほとんど20%を上回ることがな
い;しかもグリセリンをアミン及びアミド中に溶解させ
て反応させなければならないので、グリセリン水溶液は
使用することができない。
【0006】1,3−プロパンジオールは、クロストリ
ジウム・ブチリクム(Clostridiumbutyricum)を用いて
グリセリン発酵により製造することができる(B.Guenze
l et al., Applied Microbiology and Biotechnology,
Springer 出版 1991,p. 289-294 参照)。該方法は1,
3−プロパンジオールを中程度の収率(約60%)で生
じるにもかかわらず、1,3−プロパンジオールの空時
収率が、該発酵の際に非常に低い、すなわち2.3〜
2.9g・1-1・h-1であることは無視できない。発酵
すべき溶液中のグリセリン濃度(5〜6g/l)は、低
く維持されなければならない。それというのも、そうし
なければ使用した培養物の成長が抑制されるからであ
る。従って、非常に希釈した発酵溶液からの1,3−プ
ロパンジオールの取得は費用がかかる。1,2−プロパ
ンジオールは形成されない。
【0007】他の微生物学的方法(Environ Microbiol.
46(1),62-67(1983);Chemie. Abstr.99(13):1036
63s)によれば、グリセリンは、肺炎桿菌(Klebsiella
pneumoniae) NRRL B-199 を用いて55%の収率で、3
−ヒドロキシプロピオンアルデヒド(アクロレインの水
和化生成物)中に移行させることができ、これを公知の
方法で水素添加して1,3−プロパンジオールにするこ
とができる。該発酵は、約3%のグリセリン溶液を使用
して行い、再回収されなければならないセミカルバジド
塩酸塩が存在しなければならない。該方法の空時収率は
低く、更に全体の処理費用が高い。もちろん、1,2−
プロパンジオールに転化可能なヒドロキシアセトンは形
成されない。
【0008】例えば、気相内でのグリセリンからのアク
ロレインの形成が、反応ガスクロマトグラフィーの条件
下で調査された(イシカワ コウイチ 他著,分析化学
32(10) E 321-E 325)。その際には、非常に希釈し
たグリセリン水溶液(1.5−150mg/l)を26
0〜300℃で脈動式でKHSO410〜30%の層で
被覆したガスクロムRカラムを介して誘導する。当業者
は該刊行文献から、該分析法をグリセリンからの1,2
−及び1,3−プロパンジオールの工業的製造方法の基
礎とすることは想到し得ない、それというのも、脱水生
成物としてアクロレインが挙げられているにすぎず、更
に、この極端な希釈は、工業的方法において、十分な空
時収率及び触媒の寿命を達成するために必要である希釈
とは全くかけ離れているからである。
【0009】フランス国特許第695931号明細書か
ら、グリセリン蒸気を300℃以上、特に400〜42
0℃で固床触媒上を誘導することにより、アクロレイン
をグリセリンから製造する方法が公知である。触媒とし
ては、担体上に存在していてよい、三塩基酸の塩又はそ
れらの塩の混合物が記載されている。実施例によれば、
燐酸リチウム1%ないしは燐酸鉄1%で被覆された軽石
が使用される。該明細書には、実施例によれば75%な
いしは80%のアクロレイン収率が記載されている。脱
水反応混合物を、直接1,2−及び1,3−プロパンジ
オールの製造に使用するということは、該明細書から想
到されない。本発明の特許明細書の発明者は、フランス
特許第695931号明細書の方法を追跡調査した。そ
の際、試験した反応条件下では燐酸リチウムでもまた燐
酸鉄でも証明された収率を得ることができなかったこと
が判明した。例えば比較例が示しているように、300
℃でアクロレインの収率は約1〜3%、及び400℃で
30〜35%にすぎなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、発酵によらず、プロパンジオールを従来公知の方法
で可能であった収率より高い総収率で製造することがで
きる、グリセリンからの1,2−及び1,3−プロパン
ジオールの工業的同時製造方法を提供することであっ
た。付加的に、有機溶剤の使用を不要にするべきであっ
た。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、反応工程
が: (a)10〜40重量%のグリセリンを含有するグリセ
リン/水混合物を、気相中で、250〜340℃で+2
未満のH0値(ハメットの酸度関数)を有する酸性固体
触媒を介して誘導し、ガス状の生成物流を凝縮して上記
の水溶液にすることによりグリセリンを脱水して、アク
ロレイン及びヒドロキシアセトンを含有する水溶液を形
成し、(b)工程(a)の凝縮した生成物流を常法で2
0〜120℃で常用の酸性水和化触媒の存在下で処理す
ることにより、凝縮した生成物流中に含有されるアクロ
レインを水和化して3−ヒドロキシプロピオンアルデヒ
ドにし、次いで(c)工程(b)の反応水溶液から未反
応のアクロレインを除去し、引続き常法で常用の水素添
加触媒を使用して水素添加することにより、工程(b)
の反応水溶液中に含有される3−ヒドロキシプロピオン
アルデヒド及びヒドロキシアセトンを接触水素添加して
1,3−及び1,2−プロパンジオールにする、ことよ
りなり、工程(c)の反応混合物を蒸留により分離する
ことを特徴とする方法により解決される。
【0012】請求項による条件下でグリセリンを脱水す
る(反応工程(a))と、アクロレインの他にヒドロキ
シアセトンも形成されることを見出した。本発明によれ
ば、工程(a)の生成物流を、予め精製せずに、反応工
程(b)でアクロレインが公知方法で、水相内で3−ヒ
ドロキシプロピオンアルデヒドに転化される条件下で処
理する。3−ヒドロキシプロピオンアルデヒド及びヒド
ロキシアセトンを含有する工程(b)の生成物流を、未
反応アクロレインのトッピング又は留去後に水素添加工
程に供給し、上記カルボニル化合物を通常の、例えば特
に3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの1,3−プロ
パンジオールへの水素添加から公知の条件下で、水素添
加して1,3−及び1,2−プロパンジオールにする。
【0013】1,2−及び1,3−プロパンジオールが
同時にグリセリンから良好な総収率で得られることは予
測できなかった。更に、両有価物質を第3工程の後で初
めて互いに分離させることが可能であることは予想外で
あった。従って、場合により未反応のアクロレインを工
程(c)の前で分離する以外は、工程(a)及び工程
(b)での該生成物流の中間精製は必要ない。結局、従
来技術の見解では、有機溶剤が不要であるというより、
むしろグリセリン水溶液を出発物質として使用可能であ
ることは予測できなかった。
【0014】本発明の要旨は、10〜40重量%、有利
には10〜25重量%の濃度のグリセリン水溶液を固体
の脱水触媒上を誘導することである。これにより、いわ
ゆる脂肪分解処理からの粗製グリセリンを、まずグリセ
リンを濃縮して精製する必要なく使用することができ
る。確かに、40重量%以上の含量を有するグリセリン
溶液を使用しても、なお脱水は行われるが、しかしなが
らグリセリン濃度が上昇するに伴い、反応の選択性並び
に触媒の寿命も顕著に低下する。選択性の低下は、特に
高沸点成分の増大により認識される。10重量未満の濃
度を有する水性グリセリンも、確かに使用可能である
が、しかしながら該方法の経済性は濃度が低下するに伴
い低下する。それというのも、空時収率が低下し、工程
(c)の反応混合物の蒸留による分離の際のエネルギー
コストが増大するからである。
【0015】気相内でのグリセリンの反応は、一般的に
実際100%のグリセリン転化率を生じ、請求項による
条件下でアクロレイン及びヒドロキシアセトンの形成に
関して高い選択性を生じる。触媒から出たガス状の反応
混合物(=アクロレイン及びヒドロキシアセトンの他に
付加的に形成された副生成物を含有する生成物流)を、
直接凝縮し、次の工程に供給する。
【0016】酸性固床触媒としては、固体の、反応条件
下で実質的に安定な単相又は多相に構成された、+2未
満、有利には−3未満のH0値を有する物質を使用す
る。H0値はハメットによる酸度関数を表し、指示薬を
使用した、いわゆるアミン滴定により、又はガス状の塩
基の吸着により測定することができる(Studies in sur
face science and catalysis, Vol.51, 1989:K. タナベ
他著“New solid acids and bases, their catalytic p
roperties”by K. Tanabe et al. 第2章、特に p.5-9
参照)。上記文献の第1章には、1〜3頁に多数の固体
の酸が挙げられており、これらの中から、当業者は場合
によりH0値の測定により適した触媒を選択することが
できる。脱水のための固体触媒としては、例えば(i)
天然又は合成のケイ酸塩系物質、例えば特にモルデナイ
ト、モンモリロナイト、酸性ゼオライト;(ii)一塩
基性、二塩基性又は多塩基性の無機酸、特に燐酸又は無
機酸の酸性塩で被覆された担体材料、例えば酸化物又は
ケイ酸塩系物質、例えばAl23、TiO2;(ii
i)酸化物及び混合酸化物、例えばγ−Al23及びZ
nO/Al23混合酸化物又はヘテロポリ酸が適してい
る。
【0017】気相内での脱水には、H0値−3〜−8.
2を有する触媒が特に有利である。該触媒にはH3PO4
−Al23、いわゆる固体燐酸が含まれる。ゼオライト
−H−ZSM5型の触媒は、そのH0値が−8.2未満
であるために、気相脱水にはあまり適さない。
【0018】(ii)型の触媒の製造は特に容易であ
る。担体材料は酸の水溶液で処理し、このように処理し
た固体を乾燥する。
【0019】気相内でのグリセリンの脱水は、250〜
340℃、有利には270〜320℃の温度範囲で行
う。340℃より高い温度に上昇すると、その選択性は
明らかに低下する。驚異的にも、脱水工程の温度を最高
340℃、有利には320℃に限定することにより、触
媒の寿命が、工業的規模での連続運転で使用できる程に
延長されることが判明した。
【0020】本発明による反応工程(a)は常用の装
置、例えば固体触媒での気相反応のために当業者には周
知である装置内で実施することができる。大抵、このよ
うな装置は、グリセリン/水混合物のための蒸発器、触
媒が一般的には固床の形で配置され、1つ以上の温度帯
域のための加熱装置を有する反応器、並びにガス状の生
成物流を凝縮するための装置を有する。
【0021】グリセリンを、気相内で固体の酸性触媒の
存在下でアクロレインを形成しながら脱水することがで
きることは確かに公知であるが、しかしながら請求項の
条件により初めて、反応工程(a)を、両方の所望の脱
水生成物の高い総収率、高い空時収率及び触媒の良好な
寿命が生じるように行うことができた。
【0022】本発明による方法の反応工程(b)は、ア
クロレインを水溶液中で水和化する方法から公知の方法
と同様に実施する。アクロレインから3−ヒドロキシプ
ロピオンアルデヒドを製造する公知の方法との唯一の相
違点は、使用すべきアクロレイン水溶液が、付加的にヒ
ドロキシアセトンを含有する工程(a)の凝縮された反
応混合物であるという点である。該水和化は、酸性触媒
の存在下で、例えばドイツ国特許出願第413898
1.6号明細書に基づきpH値3〜4.5での酸/塩基
緩衝剤を用いて均一相で、又は例えばドイツ国特許出願
公開第3926136号又は同第4038192号明細
書に基づきキレートを形成するアンカー基を有するカチ
オン交換体を用いて、又はドイツ国特許出願第4138
982.4号明細書に基づく担体結合した酸を用いて不
均一相で、有利には50〜90℃の温度範囲及び1〜2
0バールの圧力範囲で行う。水和化に続いて、反応混合
物から未反応アクロレインを例えばストリッピング又は
留去により除去し、該アクロレインを新たに水素添加に
供給する。所望の場合には、工程(b)の反応混合物か
らアクロレン分離中、又は分離後に付加的に存在する水
の一部を留去してもよい。
【0023】アクロレインを除去した工程(b)の反応
混合物を、反応工程(c)でケトン及びアルデヒドに関
して自体公知の方法で、常用の水素添加触媒の使用下に
水を用いて水素添加する。有利には固床又は懸濁触媒の
存在下で5〜300バール、pH値2.5〜6.5及び
温度30〜180℃で水素添加する。特に好ましくはド
イツ国特許出願第4218282.4号明細書に基づき
水素添加をまず30〜80℃で、次いで100〜180
℃で行う。常用の触媒とは、例えば米国特許第2434
110号明細書、ドイツ国特許出願公開第392613
6号、及び同第4038192号明細書に記載されてい
る触媒であると解されるべきである。有利には以下の一
連の触媒が挙げられる: i)もっぱら懸濁水素添加が重要である限り、別の水素
添加作用する物質がドープされていてもよいラネーニッ
ケル、 ii)白金又はルテニウムで被覆された活性炭又は金属
酸化物、例えば特にAl23、SiO2又はTiO2をベ
ースとする担体触媒又は iii)ニッケルで被覆された酸化物又はケイ酸塩系物
質の担体触媒、有利にはNi/Al23/SiO2をベ
ースとする触媒。
【0024】
【発明の効果】本発明による方法の利点は以下の点にあ
る:同時に2種の有価物質、すなわち1,2−及び1,
3−プロパンジオール(PD)がグリセリンから得られ
る。
【0025】15〜30重量%を含有するいわゆる粗製
グリセリンの使用可能性が原料コストを低下させる。
【0026】該方法は高い選択性及び高い空時収率で操
作することができる。
【0027】有機溶剤を必要としない。
【0028】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例につき詳細に説
明する。
【0029】例1 直径3mmのローゼンタール球(Al23)100gを
20重量%の燐酸25gと1時間混合した。回転蒸発器
から、80℃で過剰の水を取出した。該触媒100ml
を直径15mmのスチール管に装入した。20重量%の
グリセリン水溶液をポンプを介して40ml/hで30
0℃に加熱した蒸発器中に搬送し、ガス流を直接触媒上
を300℃で誘導した。定量的グリセリン転化率で、凝
縮した生成物流中に、それぞれグリセリンに対してアク
ロレイン70.5%及びヒドロキシアセトン約10%の
収率が得られた。
【0030】生じたガス状の反応混合物を引続き凝縮し
た。アクロレインを水素添加して3−ヒドロキシプロピ
オンアルデヒドにするために、工程(a)の凝縮した生
成物流を、ドイツ国特許出願公開第4038192号明
細書に基づきイミノ二酢酸−アンカー基を有するイオン
交換体(Lewatit TP 208, Fa. Bayer AG)で反応させ
た。工程(b)の未反応のアクロレインを、H2Oとの
92%共沸混合物として生成混合物から蒸留により分離
し、工程(a)の生成物流に供給した。定常条件下で、
アクロレインの初期濃度14.3が得られた(反応温度
50℃;LHSV=0.5h-1;転化率=60%、選択
性=85%)。
【0031】アクロレインを除去した工程(b)の反応
混合物を、ドイツ国特許出願第4218282.4号明
細書により水素添加した。水素添加条件:Ni/Al2
3/SiO2からの固床触媒;第1工程の温度40℃及
び第2工程の温度140℃;H2圧40バール;LHS
V1h-1。水素添加した反応溶液は、1,3−プロパン
ジオール9.9重量%及び1,2−プロパンジオール
1.0重量%を含有していた。該混合物を蒸留により後
処理した:50mバールで、1,2−PDの沸点109
℃及び1,3−PDの沸点134℃。1,2−及び1,
3−プロパンジオールの生成物の品質は、例えば市販の
生成物から公知であるものに相当する。使用したグリセ
リンに対して、1,3−PDの収率は60%、1,2−
PDの収率は10%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートリッヒ アルンツ ドイツ連邦共和国 オーバーウアゼル ロ ルスバッハシュトラーセ 32 (72)発明者 ヘルベルト クレンク ドイツ連邦共和国 ハーナウ グライヴィ ツァー シュトラーセ 21 (72)発明者 ヴァルター ギルケ ドイツ連邦共和国 ハーナウ フォスヴァ ルトシュトラーセ 7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリセリンから1,2−及び1,3−プ
    ロパンジオールを同時に製造する方法において、反応工
    程が: (a)10〜40重量%のグリセリンを含有するグリセ
    リン/水混合物を、気相中で、250〜340℃で+2
    未満のH0値(ハメットの酸度関数)を有する酸性固体
    触媒を介して誘導し、ガス状の生成物流を凝縮して水溶
    液にすることにより、グリセリンを脱水して、アクロレ
    イン及びヒドロキシアセトンを含有する水溶液を形成
    し、 (b)工程(a)の凝縮した生成物流を常法で20〜1
    20℃で常用の酸性水和化触媒の存在下で処理すること
    により、凝縮した生成物流中に含有されるアクロレイン
    を水和化して3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドに
    し、次いで (c)工程(b)の反応水溶液から未反応のアクロレイ
    ンを除去し、引続き常法で常用の水素添加触媒を使用し
    て水素添加することにより、工程(b)の反応水溶液中
    に含有される3−ヒドロキシプロピオンアルデヒド及び
    ヒドロキシアセトンを接触水素添加して1,3−及び
    1,2−プロパンジオールにする、ことよりなり、工程
    (c)の反応混合物を蒸留により分離することを特徴と
    する、1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製
    造方法。
  2. 【請求項2】 脱水工程(a)を270〜320℃で行
    う、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 脱水をH0値−3〜−8.2を有する固
    体触媒の使用下で行う、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 固体触媒として、燐酸で被覆された無機
    担体材料を使用する、請求項3記載の方法。
JP28317793A 1992-11-14 1993-11-12 1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製造方法 Expired - Fee Related JP3488491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4238492A DE4238492C2 (de) 1992-11-14 1992-11-14 Verfahren zur Herstellung von 1,2- und 1,3-Propandiol
DE4238492.3 1992-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192147A true JPH06192147A (ja) 1994-07-12
JP3488491B2 JP3488491B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=6472888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28317793A Expired - Fee Related JP3488491B2 (ja) 1992-11-14 1993-11-12 1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5426249A (ja)
EP (1) EP0598228B1 (ja)
JP (1) JP3488491B2 (ja)
CN (1) CN1053176C (ja)
AT (1) ATE137729T1 (ja)
BR (1) BR9304715A (ja)
DE (2) DE4238492C2 (ja)
ES (1) ES2086850T3 (ja)
MX (1) MX9307070A (ja)
MY (1) MY109072A (ja)
TW (1) TW343963B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008850A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Koei Chem Co Ltd モノヒドロキシアセトンの製造法
WO2007058221A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. 多価アルコールの脱水方法
JP2007268364A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、グリセリン脱水用触媒の製造方法、アクロレインの製造方法、およびアクロレイン誘導体の製造方法
JP2007268363A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、グリセリン脱水用触媒の製造方法、アクロレインの製造方法、およびアクロレイン誘導体の製造方法
WO2007119528A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. アクロレインの製造方法
WO2007129560A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kao Corporation 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
JP2007326849A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Kao Corp 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
JP2008088149A (ja) * 2006-01-04 2008-04-17 Nippon Shokubai Co Ltd アクロレイン製造用触媒及びそれを用いたアクロレイン製造方法
WO2008066082A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procédé permettant de produire une composition contenant de l'acroléine et de la glycérine
JP2008530150A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アルケマ フランス グリセロールの脱水によるアクロレインの製造方法
JP2008530151A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アルケマ フランス グリセロールを脱水してアクロレインを製造する方法
JP2008531628A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アクリル酸、再生可能原料系の吸水性ポリマー構造、及び前記構造の製造方法
JP2008280349A (ja) * 2008-06-02 2008-11-20 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法、アクリル酸製造用装置、およびアクリル酸製造用組成物
JP2009524629A (ja) * 2006-02-07 2009-07-02 アルケマ フランス アクロレインの製法方法
JP2009179569A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Showa Denko Kk アクロレインの製造方法
JP2009292773A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Showa Denko Kk アクロレインの製造方法及びアクリル酸の製造方法
US7847131B2 (en) 2007-05-16 2010-12-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein
JPWO2010016462A1 (ja) * 2008-08-04 2012-01-26 国立大学法人 千葉大学 グリセリンからのグリコール及び1−プロパノールの製造方法
JP2013091621A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 超臨界水を用いた反応プロセス
JP2015017058A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三井化学株式会社 フェノールの精製方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689016A (en) * 1994-09-30 1997-11-18 Shell Oil Company Cobalt-catalyzed process for preparing alkanediols using a rhodium promoter
US6180838B1 (en) 1994-09-30 2001-01-30 Shell Oil Company Process for preparing alkanediols
US6342646B1 (en) 1999-07-30 2002-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal to 1,3-propanediol
US6284930B1 (en) 1999-07-30 2001-09-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 3-hydroxypropanal
EP1292556B1 (en) 2000-06-20 2004-01-07 E.I. Dupont De Nemours And Company Catalytic dehydroxylation of diols and polyols
US8252961B2 (en) 2002-04-22 2012-08-28 The Curators Of The University Of Missouri Method of producing lower alcohols from glycerol
US8017816B2 (en) * 2002-04-22 2011-09-13 The Curators Of The University Of Missouri Method of producing lower alcohols from glycerol
MY140801A (en) * 2002-10-03 2010-01-15 Shell Int Research Reduction of the viscosity of reactive heavy byproducts during the production of 1,3-propanediol
US7131446B2 (en) * 2004-03-25 2006-11-07 Tang Kenneth Y Light-triggered tattoo process
ES2501391T3 (es) * 2004-03-25 2014-10-01 Galen J. Suppes Procedimiento para producir una composición anticongelante que contiene alcoholes inferiores y glicerol a través de alcohólisis de un glicérido
US7697020B2 (en) 2004-11-04 2010-04-13 Rohm Co., Ltd. Thermal print head and method for manufacturing same
DE102004060541A1 (de) * 2004-12-15 2006-06-29 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Alkandiolen und Alkantriolen mit einer vicinalen Diol-Gruppe
GB0514593D0 (en) * 2005-07-15 2005-08-24 Davy Process Techn Ltd Process
EP2024319B1 (en) * 2006-06-07 2013-10-23 The Procter and Gamble Company Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
US7619118B2 (en) 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
US7619119B2 (en) * 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
GB0614823D0 (en) * 2006-07-26 2006-09-06 Davy Process Techn Ltd Process
DE102006054519A1 (de) 2006-11-20 2008-05-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fettsäurealkylestern und Acrolein aus Triglyceriden
DE102007004351A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Evonik Degussa Gmbh Neue Katalysatoren und Verfahren zur Dehydratisierung von Glycerin
DE102007004350A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Regenerierung eines Katalysators
US8507736B2 (en) * 2007-05-18 2013-08-13 Biofuel-Solution I Malmo Ab Gas phase process for monoalcohol production from glycerol
US20090054694A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Peterson Thomas H Chemical production processes, systems, and catalyst compositions
US7872159B2 (en) 2007-08-24 2011-01-18 Battelle Memorial Institute Chemical production processes, systems, and catalyst compositions
US7872158B2 (en) 2007-08-24 2011-01-18 Battelle Memorial Institute Chemical production processes, systems, and catalyst compositions
US20090054538A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Peterson Thomas H Chemical production processes, systems, and catalyst compositions
US20090088317A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Frye Jr John G Multi-metal reduction catalysts and methods of producing reduction catalysts
AR072446A1 (es) 2008-03-02 2010-09-01 Dow Global Technologies Inc Proceso de hidrogenacion mejorado
WO2009138377A2 (de) 2008-05-13 2009-11-19 Basf Se Verfahren zur herstellung von n,n-substituierten-1,3-propandiaminen
WO2009149047A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Huntsman Petrochemical Corporation Process for the production and purification of propylene glycol
BRPI0806337A2 (pt) 2008-06-24 2010-03-09 Suzano Petroquimica S A preparação de catalisadores heterogêneos utilizados na hidrogenação seletiva de glicerina a propeno e processo para hidrogenação seletiva de glicerina a propeno
BRPI0803898A2 (pt) * 2008-07-30 2010-11-09 Univ Rio De Janeiro processo catalìtico para a transformação de glicerina em insumos para o setor petroquìmico
EP2179981A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-28 Arkema France Process for manufacturing acrolein from glycerol
JP5490129B2 (ja) 2008-11-05 2014-05-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N,n−置換−3−アミノプロパン−1−オールの製造方法
US8198477B2 (en) * 2008-12-24 2012-06-12 Rohm And Haas Company Process for production of acrolein from glycerol
CN102070422B (zh) * 2009-11-20 2013-06-19 中国科学院大连化学物理研究所 丙三醇脱水、加氢制备丙酮醇及1,2-丙二醇的方法
JP5798569B2 (ja) 2009-12-18 2015-10-21 バテル・メモリアル・インスティテュート 多水酸基化合物脱水システム、触媒組成物及び方法
WO2011159418A2 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Archer Daniels Midland Company Processes for deodorizing renewable-sourced glycols
CN102372602B (zh) * 2010-08-25 2014-01-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种甘油加氢制1,3-丙二醇的方法
JP5861024B2 (ja) 2011-01-13 2016-02-16 Jnc株式会社 多価アルコールからのグリコールの製造方法
EP2565175B1 (en) 2011-08-31 2021-04-21 Aristotle University of Thessaloniki Catalytic process for the production of 1,2-propanediol from crude glycerol stream
CN102344341B (zh) * 2011-09-30 2014-03-12 东南大学 一种甘油一步氢解法制备1,3-丙二醇的方法
CN107353180B (zh) * 2017-06-22 2020-10-23 江苏飞翔化工股份有限公司 3-羟基丙醛水溶液加氢制备1,3-丙二醇联产1,2-丙二醇的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR695931A (fr) * 1929-06-15 1930-12-23 Schering Kahlbaum Ag Procédé de fabrication d'acroléine
US1916743A (en) * 1929-06-15 1933-07-04 Schering Kahlbaum Ag Production of acrolein
US2042224A (en) * 1934-06-27 1936-05-26 Shell Dev Process of converting a polyhydric alcohol to a carbonyl compound
US2269935A (en) * 1940-02-27 1942-01-13 Du Pont Process for producing hydroxy aldehydes and hydroxy ketones
US2558520A (en) * 1948-01-29 1951-06-26 Us Ind Chemicals Inc Production of acrolein from glycerol
US4642394A (en) * 1985-07-16 1987-02-10 Celanese Corporation Production of propanediols
DE3818198A1 (de) * 1988-05-28 1989-12-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung niederer mehrwertiger alkohole
DE3926136A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Degussa Verfahren zur herstellung von 1,3-propandiol
DE4038192A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-04 Degussa Verfahren zur herstellung von 1,3-propandiol
DE4128692A1 (de) * 1991-08-29 1993-03-04 Henkel Kgaa Verfahren zum herstellen von acetol
DE4228487A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Kao Corp Verfahren zur herstellung einer eine carbonyl- und/oder carboxylgruppe aufweisenden verbindung
DE4138982A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Degussa Verfahren zur herstellung von 3-hydroxyalkanalen
DE4138981A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Degussa Verfahren zur herstellung von 3-hydroxyalkanalen
DE4218282A1 (de) * 1992-06-03 1993-12-09 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530150A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アルケマ フランス グリセロールの脱水によるアクロレインの製造方法
JP2015017142A (ja) * 2005-02-15 2015-01-29 アルケマ フランス グリセロールの脱水によるアクロレインの製造方法
JP2008530151A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 アルケマ フランス グリセロールを脱水してアクロレインを製造する方法
JP2012153717A (ja) * 2005-02-28 2012-08-16 Evonik Stockhausen Gmbh アクリル酸、再生可能原料系の吸水性ポリマー構造、及び前記構造の製造方法
JP2008531628A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 シュトックハウゼン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アクリル酸、再生可能原料系の吸水性ポリマー構造、及び前記構造の製造方法
JP2007008850A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Koei Chem Co Ltd モノヒドロキシアセトンの製造法
WO2007058221A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. 多価アルコールの脱水方法
JP2008088149A (ja) * 2006-01-04 2008-04-17 Nippon Shokubai Co Ltd アクロレイン製造用触媒及びそれを用いたアクロレイン製造方法
JP2009524629A (ja) * 2006-02-07 2009-07-02 アルケマ フランス アクロレインの製法方法
WO2007119528A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. アクロレインの製造方法
JP2007268363A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、グリセリン脱水用触媒の製造方法、アクロレインの製造方法、およびアクロレイン誘導体の製造方法
JP2007268364A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、グリセリン脱水用触媒の製造方法、アクロレインの製造方法、およびアクロレイン誘導体の製造方法
US7683220B2 (en) 2006-03-30 2010-03-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for production of acrolein
JP2007326849A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Kao Corp 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
WO2007129560A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kao Corporation 多価アルコールの水素化分解物の製造方法
US7799957B2 (en) 2006-05-09 2010-09-21 Kao Corporation Process for producing product of hydrogenolysis of polyhydric alcohol
WO2008066082A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procédé permettant de produire une composition contenant de l'acroléine et de la glycérine
US7951978B2 (en) 2006-12-01 2011-05-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein and glycerin-containing composition
US7847131B2 (en) 2007-05-16 2010-12-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein
JP2009179569A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Showa Denko Kk アクロレインの製造方法
JP2008280349A (ja) * 2008-06-02 2008-11-20 Nippon Shokubai Co Ltd アクリル酸の製造方法、アクリル酸製造用装置、およびアクリル酸製造用組成物
JP2009292773A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Showa Denko Kk アクロレインの製造方法及びアクリル酸の製造方法
JPWO2010016462A1 (ja) * 2008-08-04 2012-01-26 国立大学法人 千葉大学 グリセリンからのグリコール及び1−プロパノールの製造方法
JP5555867B2 (ja) * 2008-08-04 2014-07-23 国立大学法人 千葉大学 グリセリンからのグリコール及び1−プロパノールの製造方法
JP2013091621A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 超臨界水を用いた反応プロセス
JP2015017058A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三井化学株式会社 フェノールの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE137729T1 (de) 1996-05-15
ES2086850T3 (es) 1996-07-01
MX9307070A (es) 1994-05-31
BR9304715A (pt) 1994-11-01
DE4238492C2 (de) 1995-06-14
DE59302507D1 (de) 1996-06-13
CN1053176C (zh) 2000-06-07
US5426249A (en) 1995-06-20
MY109072A (en) 1996-11-30
EP0598228B1 (de) 1996-05-08
JP3488491B2 (ja) 2004-01-19
DE4238492A1 (de) 1994-05-19
CN1090568A (zh) 1994-08-10
EP0598228A1 (de) 1994-05-25
TW343963B (en) 1998-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488491B2 (ja) 1,2−及び1,3−プロパンジオールの同時製造方法
KR100276538B1 (ko) 1,3-프로판디올의 제조방법
US5387720A (en) Process for the production of acrolein
KR100198163B1 (ko) 1,3-프로판디올의 제조방법
US4359587A (en) Method for preparing carbonyl compounds
US7465816B2 (en) Production of tetrahydrofuran from 1,4-butanediol
US6166263A (en) Processes for the manufacture of acrolein
JPS6019724A (ja) 2−ブテンを含有するc↓4炭化水素混合物から1−ブテンを製造する方法
EP1268376B1 (en) Process for the preparation of propane-1,3-diol by vapor phase hydrogenation of .beta.-propiolactone, oligomers of .beta.-propiolactone, esters of 3-hydroxypropanoic acid or mixtures thereof
US6187963B1 (en) Processes for the manufacture of acrolein derivatives
JPS63255242A (ja) 非対称脂肪族ケトンの製造方法
EP1182184A1 (en) Process for producing tetrafluoro benzenemethanols
EP0446446B1 (en) Process for preparing alpha, beta-unsaturated carboxylic acid ester
US2082105A (en) Production of aliphatic amines
JP4321838B2 (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
EP0004732B1 (en) Preparation of 2-phenylethanol and 2-phenylethyl acetate
KR930003863B1 (ko) 2-(4-클로로페닐)-3-메틸부리틱산의 제조공정
JPH02111735A (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JP3795974B2 (ja) α,β−環状不飽和エーテルの製造方法
US5471003A (en) Purification of cyclopropanecarboxaldehyde
JPS63152338A (ja) シクロヘキサノンカルボン酸類の製造方法
CA1088097A (en) Process for preparing n'-methyl acethydrazide
JPH06157411A (ja) ジアセトキシブテンの水素化方法
JPH11292809A (ja) ジメチルビニルカルボニルの連続的製造方法
JPH0635414B2 (ja) グリコ−ルアルデヒドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees