JPH06170911A - ポリエステルフイルムの製造方法 - Google Patents

ポリエステルフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPH06170911A
JPH06170911A JP4331640A JP33164092A JPH06170911A JP H06170911 A JPH06170911 A JP H06170911A JP 4331640 A JP4331640 A JP 4331640A JP 33164092 A JP33164092 A JP 33164092A JP H06170911 A JPH06170911 A JP H06170911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
titanium
compound
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4331640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335683B2 (ja
Inventor
Hideyori Kurihara
英資 栗原
Mitsumine Toujiyou
光峰 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP33164092A priority Critical patent/JP3335683B2/ja
Publication of JPH06170911A publication Critical patent/JPH06170911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335683B2 publication Critical patent/JP3335683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリマーの熱安定性を高めてフイルム中の不
溶性異物の生成を抑制し、優れた品質のポリエステルフ
イルムを製造する方法を提供する。 【構成】 チタン化合物をチタン原子換算で7〜120
ppm用いて重合したポリエステルをダイから溶融押出
し急冷して、所望によりさらに延伸、熱固定処理を施し
てフイルムを製造するに際し、重合が実質的に完了した
ときから溶融押出す迄の任意の段階で、ポリエステルに
リン化合物の少くとも1種を、リン原子とチタン原子の
グラム原子比(P/Ti)が0.5〜4.0でありかつ
リン原子の量が150ppm以下となる割合で添加し、
含有させることを特徴とするポリエステルフイルムの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステルフイルムの
製造方法に関し、更に詳しくはポリマーの熱安定性を高
めてフイルム中の不溶性異物の生成を抑制し、優れた品
質のポリエステルフイルムを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートに代表され
る芳香族ポリエステルは優れた物理的、化学的特性を有
し、磁気テープ、電気絶縁材料、コンデンサー、写真フ
イルム、包装材等などのフイルム用途に広く用いられて
いる。
【0003】かかる芳香族ポリエステルは、通常テレフ
タル酸ジアルキルエステルとエチレングリコールとを1
30〜270℃に加熱して副生するアルコールを留出さ
せながらエステル交換反応せしめ、次に生成したテレフ
タル酸のグリコールエステル及び/又はその低重合体を
減圧下250〜300℃に加熱して副生する遊離グリコ
ールを留出させながら重合反応せしめることによって製
造されている。このようにして得られた芳香族ポリエス
テルは、例えば溶融状態で微細なスリットからフイルム
状に押出し、次いで延伸することで実用に供されてい
る。
【0004】芳香族ポリエステルの製造に当っては、そ
の反応を円滑に進行させるために触媒が必要であり、か
かる触媒として種々の金属化合物が提案されている。特
にエステル交換反応触媒としては酢酸マンガンの如きマ
ンガン化合物が優れたエステル交換能を有し、比較的良
好な品質のポリエステルを形成するため広く使用されて
いる。また、重合反応触媒としては三酸化アンチモンの
如きアンチモン化合物が優れた重合反応促進効果を有
し、比較的良好な色調のポリエステルを形成することか
ら最も広く使用されている。
【0005】しかしながら、マンガン化合物―アンチモ
ン化合物の触媒系を用いて得られるポリエステルは成形
性に劣る欠点がある。即ち、フイルム成形時には、フィ
ッシュアイが発生しあるいは発生し易い。
【0006】従来、これら欠点についてはポリマー中に
生成した不溶性異物によると考えられ、その対策とし
て、マンガン化合物とコバルト化合物とを特定の量と割
合で併用し、更に重合反応触媒として特定のチタン化合
物の特定量を使用する方法(特公昭60―42810
号)、マンガン化合物とアルカリ金属化合物とを特定の
量と割合で併用し、かつ特定のリン化合物を用い、更に
重合反応触媒として特定のチタン化合物の特定量を使用
する方法(特開昭63―278927号)などが提案さ
れているが、いまだ十分な効果をあげるに至っていな
い。特にチタン化合物を使用したポリエステルはチタン
化合物の代りにアンチモン化合物を用いたポリエステル
に比べて、200℃以上の高温度での重合度の低下が大
きく、従ってフイルムの強度が劣ることが多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
マーの熱安定性を高めてフイルム中の不溶性異物の生成
を抑制し、優れた品質を有し、例えばオーディオ用磁気
テープ、ビデオ用磁気テープ、コンピューター用磁気テ
ープ、フロッピーディスク、X線写真フイルム、テレホ
ンカード、メンブレン、ジアゾマイクロフイルム等の基
材として有用なポリエステルフイルムの製造方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、本発明
によれば、チタン化合物をチタン原子換算で7〜120
ppm用いて重合したポリエステルをダイから溶融押出
し急冷して、所望によりさらに延伸、熱固定処理を施し
てフイルムを製造するに際し、重合が実質的に完了した
ときから溶融押出す迄の任意の段階で、ポリエステルに
リン化合物の少くとも1種を、リン原子とチタン原子の
グラム原子比(P/Ti)が0.5〜4.0であり、か
つリン原子の量が150ppm以下となる割合で添加
し、含有させることを特徴とするポリエステルフイルム
の製造方法によって達成される。
【0009】本発明のフイルムを構成するポリエステル
は、芳香族二塩基酸またはそのエステル形成性誘導体と
ジオールまたはそのエステル形成性誘導体とから合成さ
れる線状飽和ポリエステルである。かかるポリエステル
の好ましい具体例としては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンイソフタレート、ポリテトラメチレン
テレフタレート、ポリ(1,4―シクロヘキシレンジメ
チレンテレフタレート)、ポリエチレン―2,6―ナフ
タレンジカルボキシレート等が例示でき、これらの共重
合体又はこれらと小割合の他樹脂とのブレンド物なども
含まれる。これらの中、特にポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレン―2,6―ナフタレートが好ましい。
【0010】かかるポリエステルは従来から知られてい
る方法で製造することができる。例えば、ポリエチレン
テレフタレートはテレフタル酸とエチレングリコールと
をエステル化反応又はジメチルテレフタレートとエチレ
ングリコールとをエステル交換反応せしめ、次いで反応
生成物を重合せしめる方法で製造することができる。こ
のエステル交換反応やエステル化反応では公知の触媒を
用いることができるが、重合反応触媒としてはフイルム
特性の点からチタン化合物、特に有機チタン化合物を用
いる必要がある。
【0011】この有機チタン化合物としては、例えば特
開昭63―278927号公報に記載されているものを
挙げることができる。さらに説明すると、チタンのアル
コラートや有機酸塩、テトラアルキルチタネートと芳香
族多価カルボン酸又はその無水物との反応物等を例示で
き、好ましい具体例としてチタンテトラブトキサイド、
チタンテトライソプロポキシド、蓚酸チタン、酢酸チタ
ン、安息香酸チタン、トリメリット酸チタン、テトラブ
チルチタネートと無水トリメリット酸との反応物等を挙
げることができる。
【0012】チタン化合物の使用量は、そのチタン原子
がポリエステル中に7〜120ppm、好ましくは7.
5〜75ppmとなる量である。ポリエステル中のチタ
ン原子が7ppm未満では重合反応の時間が長くなり、
一方120ppmを超えると重合反応中に熱分解反応が
同時に進行するため、重合度が上らなくなり、好ましく
ない。チタン化合物の添加時期は重合反応初期以前であ
れば何時でもよく、例えばエステル交換反応開始時より
存在せしめてもよいし、また重合反応速度をコントロー
ルする目的で2回以上に分けて添加する方法を用いても
よい。チタン化合物、特に有機チタン化合物は反応系内
で様々な形に変化するものであり、最終的に生成したポ
リエステル中には最初に添加したものとは異なった化合
物で存在する可能性がある。
【0013】本発明においては、上記のポリエステルを
常法によりダイから溶融押出し急冷して、所望により更
に少なくとも一軸方向に延伸配向し、そして熱固定する
ことによってフイルムとする。二軸延伸は、例えば逐次
二軸延伸法、同時二軸延伸法等の二軸延伸法で行うこと
ができる。得られる二軸配向ポリエステルフイルムは通
常、差動走査熱量計を用い窒素雰囲気下昇温速度10℃
/min で求めた融解熱が4 cal/g以上となる結晶配向
特性を有する。延伸配向後のフイルムの厚さは、一般に
0.5〜100μm、好ましくは1〜50μmである。
【0014】本発明においてはポリエステルを溶融押出
す前にリン原子を含有させる必要がある。このリン原子
を含有させる方法は、ポリエステルにリン化合物を添加
することによって達成できる。ここでリン化合物とは化
合物中にリンを含有しているものであれば特に限定され
るものではない。例えば、リン酸、亜リン酸、ホスホン
酸及びそれらの誘導体などが挙げられる。具体的には、
リン酸、亜リン酸、リン酸トリメチルエステル、リン酸
トリブチルエステル、リン酸トリフェニルエステル、リ
ン酸モノメチルエステル、リン酸ジメチルエステル、フ
ェニルホスホン酸、フェニルホスホン酸ジメチルエステ
ル、フェニルホスホン酸ジエチルエステル、リン酸アン
モニウムなどを挙げることができる。これらのリン化合
物は二種以上を併用してもよい。
【0015】リン化合物の添加量は、ポリエステル中の
リン原子とチタン原子のグラム原子比(P/Ti)が
0.5〜4.0、好ましくは0.5〜3.0であり、か
つポリエステル中のリン原子の総量が150ppm以
下、好ましくは115ppm以下を満足する必要があ
る。このグラム原子比(P/Ti)が0.5未満ではポ
リエステルの耐熱性向上効果が不十分であり、一方4.
0を超えると、過剰のリン化合物による副作用、例えば
分解作用が生じ、好ましくない。
【0016】リン化合物の添加時期は、ポリエステルの
重合反応が実質的に完了した段階からポリマーをダイよ
り溶融押出す迄の段階であり、この間であれば任意に選
択できる。また添加は一度に行ってもよいし、2回以上
に分割して行ってもよい。添加方法としては、所定量の
リン化合物を直接添加する方法、あるいはリン化合物を
高濃度含有する、いわゆるマスターポリマー(マスター
バッチ)を添加する方法等が挙げられる。すなわち、重
合反応末期の溶融ポリエステルにリン化合物の所定量を
直接添加する方法、あるいは媒体で希釈したリン化合物
の所定量を添加する方法、固体状のポリエステルにリン
化合物の所定量を添加し混合する方法あるいはマスター
ポリマーの所定量を混合する方法、ポリエステルフイル
ムの溶融押出し時にリン化合物の所定量を溶融混練する
方法あるいはマスターポリマーの所定量を溶融混練する
方法等を好ましく挙げることができる。
【0017】本発明においては、ポリエステルに不活性
な微粒子(滑剤)、帯電防止剤、遮光剤、安定剤等を所
望により含有させることができ、また易接着性、滑り
性、帯電防止性、離型性等のポリエステルフイルムの表
面特性向上のための当業界でよく知られたコーティング
を実施することは本発明の効果を損なうものでない限
り、一向に差し支えない。
【0018】本発明のポリエステルフイルムは、特にフ
イルム中の不溶性異物が少なく、かつ耐熱性に優れるた
め、非常に平坦な磁気テープ用のベース、特に金属薄膜
磁性層を形成する磁気テープ用ベース、コンデンサー用
途、回路形成用途に有用である。
【0019】本明細書における種々の特性は下記の方法
で測定される。
【0020】(1)固有粘度[η] オルソクロロフェノール溶融中35℃で測定した値から
求める。
【0021】(2)ポリエステル中のTi,P量 ポリマー又はフイルムの所定量を塩酸と硝酸の混酸で分
解し、イットリウム溶液を添加し定容とした後JIS
G1258に基づいてイットリウム内標準法により、誘
導結合プラズマ発光分光法を用いてフイルム中のTi,
P量を測定する。
【0022】(3)耐熱性 フイルムを空気雰囲気下220℃で30分間緊張処理し
た時の処理前後の固有粘度の低下率を下式により評価す
る。
【0023】
【数1】
【0024】×:固有粘度の低下率が50%以上 △:固有粘度の低下率が20〜50% ○:固有粘度の低下率が20%未満
【0025】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に説明す
る。なお、例中の部は重量部を意味する。
【0026】
【実施例1】2,6―ナフタレンジカルボン酸ジメチル
100部とエチレングリコール60部の混合物にチタン
テトラブトキサイド0.0111部を添加し、150℃
から240℃に徐々に昇温しながらエステル交換反応を
行った。エステル交換反応率が98%となった時点で、
反応生成物を重合反応器に移し、高温真空下(最終内温
290℃)にて重合反応を行って固有粘度0.57のポ
リエチレン―2,6―ナフタレートを得た。
【0027】このポリエチレン―2,6―ナフタレート
チップ100部にフェニルホスホン酸0.0104部を
添加し、V型ブレンダーにて混合した後、170℃にて
5時間乾燥処理を行った。その後常法に従ってダイより
溶融押出し、急冷して厚さ180μmの未延伸フイルム
を作成し、次いで該未延伸フイルムを縦方向に140℃
で4.0倍、横方向に155℃で5.0倍の逐次二軸延
伸を行い、更に220℃で10秒間熱固定を行って厚さ
9.0μmの二軸配向フイルムを作成した。
【0028】このフイルムの特性を表1に示す。
【0029】
【実施例2】ジメチルテレフタレート100部、エチレ
ングリコール70部、酢酸マンガン・4水塩0.019
部及び酢酸カリウム0.0025部を反応器に仕込み、
内温を145℃から徐々に上げながらエステル交換反応
を行った。エステル交換反応率が95%となった時点で
トリメチルホスフェート0.0108部を添加し、更に
平均粒径0.25μmの二酸化ケイ素のエチレングリコ
ールスラリー(二酸化ケイ素の10wt%/エチレング
リコールスラリー)0.5部を添加した。そして十分攪
拌した後、チタンテトラブトキサイド0.00876部
を添加した。次いで反応生成物を重合反応器に移し、高
温真空下(最終内温290℃)にて重合反応を行い、固
有粘度0.62のポリエチレンテレフタレートを得た。
次いでこの溶融状態のポリエチレンテレフタレート10
0部にトリメチルホスフェート0.00438部を添加
し、十分攪拌した後、固有粘度0.60のポリエチレン
テレフタレートを得た。
【0030】このポリエチレンテレフタレートを常法に
従って、乾燥、溶融押出し、急冷して厚さ150μmの
未延伸フイルムを作成し、次いで該未延伸フイルムを縦
方向に90℃で3.6倍、横方向に105℃で3.7倍
の逐次二軸延伸を行い、更に230℃で10秒間熱固定
を行って厚さ10.5μmの二軸配向フイルムを作成し
た。この際、横延伸前の一軸延伸フイルムに次の組成の
塗液をロールコート法でフイルムの一表面に塗布した。
【0031】フイルム表面に塗布した塗液の組成: アクリル樹脂 (日本純薬(株)製ジュリマーAT-510) の3.0wt%溶液 80.0部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル (日本油脂(株)製NS240) の3.0wt%溶液 20.0部 このフイルムの特性を表1に示す。
【0032】
【実施例3】ジメチルテレフタレート100部、エチレ
ングリコール70部及びチタンテトライソプロポキシド
0.0293部を反応器に仕込み、内温を145℃から
徐々に上げながらエステル交換反応を行った。エステル
交換反応率が97%となった時点で正リン酸0.002
53部を添加し、十分攪拌した。次いで反応生成物を重
合反応器に移し、高温真空下(最終内温290℃)にて
重合反応を行い、固有粘度0.62のポリエチレンテレ
フタレート(A)を得た。
【0033】一方溶融状態のポリエチレンテレフタレー
ト(A)に正リン酸1.008部を添加し、十分攪拌し
た後、固有粘度0.60のポリエチレンテレフタレート
(B)を得た。
【0034】これらのポリエチレンテレフタレートチッ
プ(A),(B)を常法にて乾燥した後ポリエチレンテ
レフタレート(A)99.2部とポリエチレンテレフタ
レート(B)0.8部を十分混合し、常法に従って溶融
押出し、急冷して厚さ130μmの未延伸フイルムを作
成し、次いで該未延伸フイルムを縦方向に90℃で3.
6倍、横方向に110℃で4.0倍の逐次二軸延伸を行
い、更に220℃で7秒間熱固定を行って厚さ9.0μ
mの二軸配向フイルムを作成した。
【0035】このフイルムの特性を表1に示す。
【0036】
【実施例4】テレフタル酸のビス―β―ヒドロキシエチ
ルエステル100部、テレフタル酸65部及びエチレン
グリコール29部の混合物を210〜230℃の温度で
エステル化反応を行った。反応により生成する水の留出
量が13部となった時点で反応終了とし、反応生成物1
00部当り0.0067部の酢酸チタンを添加した後十
分攪拌して、反応生成物を重合反応器に移し、高温真空
下(最終内温285℃)にて重合反応を行って固有粘度
0.60のポリエチレンテレフタレートを得た。
【0037】このポリエチレンテレフタレートを常法に
従って溶融押出しする際、ポリエチレンテレフタレート
100部当り亜リン酸0.00769部を添加し、急冷
して厚さ330μmの未延伸フイルムを作成し、次いで
該未延伸フイルムを縦方向に90℃で3.6倍、横方向
に105℃で3.7倍に逐次二軸延伸を行い、更に22
0℃で10秒間熱固定を行って厚さ25.0μmの二軸
配向フイルムを作成した。
【0038】このフイルムの特性を表1に示す。
【0039】
【比較例1】実施例4において亜リン酸0.00769
部を添加しないこと以外は実施例4と全く同様にして二
軸配向フイルムを作成した。
【0040】このフイルムの特性を表1に示す。
【0041】
【比較例2】実施例4において亜リン酸0.00765
部を正リン酸0.0459部に変更する以外は実施例4
と全く同様にして二軸配向フイルムを作成した。
【0042】このフイルム特性を表1に示す。
【0043】
【比較例3】実施例4において酢酸チタン0.0067
部を0.134部に変更し、固有粘度0.35のポリエ
チレンテレフタレートを得た。
【0044】このポリエチレンテレフタレートを常法に
従って溶融押出しする際、ポリエチレンテレフタレート
100部当り亜リン酸0.0427部を添加して実施例
4と同様にして厚さ25.0μmの二軸配向フイルムを
得た。
【0045】このフイルムの特性を表1に示すが、固有
粘度が低くフイルムの強度、伸度ともに不十分で実用に
供することはできなかった。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、ポリマーの熱安定性を
高めてフイルム中の不溶性異物の生成を抑制し、優れた
品質を有し、例えば磁気記録媒体、電気絶縁材、コンデ
ンサー、メンブレンスイッチ、写真フイルム、ジアゾマ
イクロフイルム等のベースとして有用なポリエステルフ
イルムの製造方法を提供することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】
【比較例2】実施例4において亜リン酸0.00769
を正リン酸0.0459部に変更する以外は実施例4
と全く同様にして二軸配向フイルムを作成した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン化合物をチタン原子換算で7〜1
    20ppm用いて重合したポリエステルをダイから溶融
    押出し急冷して、所望によりさらに延伸、熱固定処理を
    施してフイルムを製造するに際し、重合が実質的に完了
    したときから溶融押出す迄の任意の段階で、ポリエステ
    ルにリン化合物の少くとも1種を、リン原子とチタン原
    子のグラム原子比(P/Ti)が0.5〜4.0であり
    かつリン原子の量が150ppm以下となる割合で添加
    し、含有させることを特徴とするポリエステルフイルム
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートである請求項1記載のポリエステルフイルムの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 ポリエステルがポリエチレン―2,6―
    ナフタレートである請求項1記載のポリエステルフイル
    ムの製造方法。
JP33164092A 1992-12-11 1992-12-11 ポリエステルフイルムおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3335683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33164092A JP3335683B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 ポリエステルフイルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33164092A JP3335683B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 ポリエステルフイルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06170911A true JPH06170911A (ja) 1994-06-21
JP3335683B2 JP3335683B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18245921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33164092A Expired - Fee Related JP3335683B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 ポリエステルフイルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335683B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009371A1 (en) * 1995-09-06 1997-03-13 Kolon Industries, Inc. Method for preparing polyester films
WO1997044376A1 (en) * 1996-05-20 1997-11-27 Wellman, Inc. Method of catalyst deactivation in continuous polyethylene terephthalate production
EP0984028A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-08 Unitika Ltd. Polyester composition and method for producing the same
JP2002332335A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Teijin Ltd ポリアルキレンナフタレート組成物及びそれからなるフィルム
US6489433B2 (en) 2001-02-23 2002-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal-containing composition and process therewith
US6506853B2 (en) 2001-02-28 2003-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymer comprising isophthalic acid
US6617006B1 (en) * 2000-01-07 2003-09-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film to be laminated on a metal plate and molded
US6706852B2 (en) 2002-07-02 2004-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially ester-exchanged SIPM and process therewith
JP2004114492A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
WO2004033540A1 (ja) * 2002-09-05 2004-04-22 Teijin Dupont Films Japan Limited メンブレンスイッチ用基材フィルムおよびメンブレンスイッチ
JP2004285338A (ja) * 2003-03-05 2004-10-14 Toray Ind Inc フレキシブル回路基板用ポリエステルフィルム
EP1437373A4 (en) * 2001-09-20 2004-12-01 Teijin Ltd PROCESS FOR PRODUCING POLY RESIN (AROMATIC DICARBOXYL ETHYLENE-ESTER) AND PRODUCT FORMED THEREFROM
US6914107B2 (en) 2001-01-24 2005-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst composition and process therewith
JP2007160578A (ja) * 2005-12-11 2007-06-28 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181994A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181995A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181996A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
WO2011087043A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 三菱樹脂株式会社 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011155110A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011171399A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
US8143356B2 (en) 2004-12-13 2012-03-27 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin composition, process for producing the same and molding thereof
JP2018062574A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 東レ株式会社 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5734569B2 (ja) 2010-01-18 2015-06-17 富士フイルム株式会社 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP5750226B2 (ja) 2010-01-18 2015-07-15 富士フイルム株式会社 太陽電池バックシート用フィルム及びその製造方法
JP5575671B2 (ja) 2010-01-18 2014-08-20 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂の重合方法、並びにポリエステル樹脂組成物及びポリエステルフィルム
JP2011165967A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Fujifilm Corp 太陽電池用バックシート、及び、太陽電池用モジュール
JP5606956B2 (ja) 2010-02-23 2014-10-15 富士フイルム株式会社 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP5623938B2 (ja) 2010-03-25 2014-11-12 富士フイルム株式会社 太陽電池用バックシート
JP2012017456A (ja) 2010-06-11 2012-01-26 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
US20120048348A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Fujifilm Corporation Solar cell protective sheet and its production method, backsheet for solar cell, and solar cell module
EP2639836A4 (en) 2010-11-12 2016-08-24 Fujifilm Corp BACK SHEET FOR SOLAR CELLS AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND SOLAR CELL MODULE
JP5753110B2 (ja) 2012-02-03 2015-07-22 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP6200131B2 (ja) 2012-03-28 2017-09-20 富士フイルム株式会社 ポリマーシート、太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュール
JP5852626B2 (ja) 2012-11-06 2016-02-03 富士フイルム株式会社 ケテンイミン化合物、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009371A1 (en) * 1995-09-06 1997-03-13 Kolon Industries, Inc. Method for preparing polyester films
US6036905A (en) * 1995-09-06 2000-03-14 Kolon Industries, Inc. Method for preparing polyester films
WO1997044376A1 (en) * 1996-05-20 1997-11-27 Wellman, Inc. Method of catalyst deactivation in continuous polyethylene terephthalate production
CN1098291C (zh) * 1996-05-20 2003-01-08 韦尔曼公司 在聚对苯二甲酸乙二醇酯的连续生产中钝化催化剂的方法
EP0984028A1 (en) * 1998-09-01 2000-03-08 Unitika Ltd. Polyester composition and method for producing the same
US6617006B1 (en) * 2000-01-07 2003-09-09 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film to be laminated on a metal plate and molded
US6914107B2 (en) 2001-01-24 2005-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst composition and process therewith
US6489433B2 (en) 2001-02-23 2002-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal-containing composition and process therewith
US6541598B2 (en) 2001-02-23 2003-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition comprising titanium and process therewith
US6506853B2 (en) 2001-02-28 2003-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymer comprising isophthalic acid
JP2002332335A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Teijin Ltd ポリアルキレンナフタレート組成物及びそれからなるフィルム
EP1437373A4 (en) * 2001-09-20 2004-12-01 Teijin Ltd PROCESS FOR PRODUCING POLY RESIN (AROMATIC DICARBOXYL ETHYLENE-ESTER) AND PRODUCT FORMED THEREFROM
US6706852B2 (en) 2002-07-02 2004-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially ester-exchanged SIPM and process therewith
KR100958553B1 (ko) * 2002-09-05 2010-05-17 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 멤브레인 스위치용 기재 필름 및 멤브레인 스위치
US7022397B2 (en) 2002-09-05 2006-04-04 Teijin Dupont Films Japan Limited Base film for membrane switch and membrane switch
CN1311010C (zh) * 2002-09-05 2007-04-18 帝人杜邦菲林日本株式会社 薄膜开关用基材薄膜和薄膜开关
WO2004033540A1 (ja) * 2002-09-05 2004-04-22 Teijin Dupont Films Japan Limited メンブレンスイッチ用基材フィルムおよびメンブレンスイッチ
JP2004114492A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2004285338A (ja) * 2003-03-05 2004-10-14 Toray Ind Inc フレキシブル回路基板用ポリエステルフィルム
JP4710234B2 (ja) * 2003-03-05 2011-06-29 東レ株式会社 フレキシブル回路基板用ポリエステルフィルム
US8143356B2 (en) 2004-12-13 2012-03-27 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin composition, process for producing the same and molding thereof
JP2007160578A (ja) * 2005-12-11 2007-06-28 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181995A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181996A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
JP2007181994A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
WO2011087043A1 (ja) 2010-01-15 2011-07-21 三菱樹脂株式会社 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
KR20120123292A (ko) 2010-01-15 2012-11-08 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 태양전지 이면밀봉용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP2011155110A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011171399A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2018062574A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 東レ株式会社 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3335683B2 (ja) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06170911A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
KR101145948B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물, 그의 제조 방법 및 폴리에스테르 필름
JPH0873580A (ja) ポリエステル
JP2842982B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3497618B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
JP2004269602A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法およびポリエステルフィルム
JP2004107471A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4527927B2 (ja) フィルム用ポリエステル組成物の製造方法
JP2812853B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
JP4285169B2 (ja) ポリエステル製造用触媒およびこれを用いたポリエステルの製造方法
JPS59204617A (ja) ポリエステルの製造方法
JPWO2009091072A1 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
JP3283651B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP5209219B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3151714B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP2003096280A (ja) ポリエステル組成物およびフィルム
JP2008024746A (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法
JP3121449B2 (ja) ポリエステルベースの製造方法
JPH0129810B2 (ja)
JPH0297523A (ja) ポリエステルの製造法
JPH0141168B2 (ja)
JPH06313031A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0718064A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP2009149808A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた二軸配向フィルム
JPH08169963A (ja) ポリエチレンナフタレートフイルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees