JPH06167849A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06167849A
JPH06167849A JP5216342A JP21634293A JPH06167849A JP H06167849 A JPH06167849 A JP H06167849A JP 5216342 A JP5216342 A JP 5216342A JP 21634293 A JP21634293 A JP 21634293A JP H06167849 A JPH06167849 A JP H06167849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
stored
unit
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5216342A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Imada
典夫 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to US08/114,051 priority Critical patent/US5420669A/en
Priority to JP5216342A priority patent/JPH06167849A/ja
Publication of JPH06167849A publication Critical patent/JPH06167849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00759Detection of physical properties of sheet image, e.g. presence, type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、電源投入時あるいはオールクリア
時等に、複数の給紙手段の中からユーザが必要とする用
紙を優先的に選択することにより用紙選択のための操作
を低減し、操作性を向上することができる画像形成装置
が提供される。 【構成】不揮発性メモリ46内に記憶される用紙の特定
の属性と、各給紙カセット装置7a〜7cの検知結果と
が一致するか比較し、一致した項目毎に、重み付けされ
た点数を算出する算出装置47a及び、算出された値を
比較し用紙の特定の属性に最適な給紙カセット装置を選
択する選択装置を設け各給紙カセット装置7a〜7cを
点数評価し優先的に選択する。又、用紙の特定の属性を
設定する操作キー38を設け優先的に選択する用紙の特
定の属性を変動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の給紙カセット
装置を有する画像形成装置に係り、特に複数の給紙カセ
ット装置を有する電子写真装置において、任意の給紙カ
セット装置を自動で優先的に選択する電子写真装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】複数の給紙カセット装置を収納するため
の複数の給紙位置を有する画像形成装置が既に知られて
いる。このような画像形成装置にあっては、従来電源投
入時、或は、オールクリア時等には、ユーザの必要性等
に拘らず、装置の製造過程において予め設定された特定
の給紙カセット装置あるいは、特定の給紙位置が自動的
に選択されるように設定されている。即ち、従来は、画
像形成装置の電源投入時、或はオールクリア時等に、複
数の給紙カセット装置のうちから自動的に選択される特
定の給紙カセット装置が、製造工程において予め設定さ
れてしまっている。
【0003】このためユーザによっては、電源投入時等
に自動的に選択される給紙カセット装置内の用紙が、必
ずしも使用頻度が高い用紙でないことが多々あり、この
ような場合には、電源投入あるいはオールクリアをする
度にオペレータが操作パネル上よりマニュアルで再度必
要な給紙カセット装置を選択し直さなければならず操作
性に劣るという問題がある。更に、電源投入時等に自動
的に選択される特定の給紙カセット装置内の用紙と同じ
用紙がスペアとしての他の給紙カセット装置内にも収納
されている場合であって、しかも自動的に選択される特
定の給紙カセット装置の用紙が空である場合にも、電源
投入時等には、スペアの他の給紙カセット装置が選択さ
れずに、用紙の無い特定の給紙カセット装置が選択され
てしまうので、オペレータはその度に用紙のあるスペア
の給紙カセット装置をマニュアルで再度選択し直さなけ
ればならず操作性が低下されてしまう問題がある。
【0004】このような問題を解決するために、特開昭
61ー33436号公報に記載されるように複数の給紙
カセットを有する装置において、使用者により給紙カセ
ット毎の優先順位を設定し、この設定された優先順位に
従って給紙カセットが選択されるようにしたものが提案
されている。この特開昭61ー33436号に記載され
る装置においては、電源投入時、或は、給紙カセット内
に用紙がなくなった時には、使用者により設定された優
先順位に従って給紙カセットが自動的に選択されるよう
になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな装置においては、使用者が各給紙カセットにどのよ
うな用紙が収納されているかを全て把握した上で各給紙
カセット毎に優先順位を設定しなければならない。ま
た、給紙カセット内に収納される用紙の種類を変更した
場合には、その都度、優先順位の再設定を行なわなけれ
ばならず、操作が面倒である問題がある。
【0006】この発明の目的は、用紙の選択操作頻度を
低減し、操作性の良い画像形成装置を提供することにあ
る。また、この発明の目的は、電源投入時、オールクリ
ア時、又は、給紙カセット内の用紙がなくなった時等
に、ユーザーの使用頻度等を考慮し、給紙カセット毎の
優先度を計算することによって必要性に応じた給紙カセ
ット装置を自動的に選択することにより、電源投入時、
或は、給紙カセットの用紙がなくなった時等における用
紙の再度の選択操作頻度を低減し、操作性の良い画像形
成装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、用紙
を収納してなる複数の給紙手段と、画像形成に使用する
用紙に関する複数の条件を設定する設定手段と、前記複
数の条件の各条件に対応して数値を記憶してなる記憶手
段と、前記各給紙手段毎に設けられ、各々の給紙手段に
収納されている用紙が前記設定手段によって設定された
前記複数の条件の各々を満たしているどうか検知する検
知手段と、この検知手段により前記給紙手段に収納され
ている用紙が前記設定手段によって設定された前記条件
を満たしていることが検知されたときに前記記憶手段か
ら当該条件に対応して記憶されている前記数値を読み出
し、読み出された数値を各給紙手段ごとに合計する合計
手段と、この合計手段によって各給紙手段ごとに合計さ
れた数値を比較し、その比較結果に基づいて前記複数の
給紙手段の中から1つの給紙手段を選択する選択手段
と、この選択手段によって選択された給紙手段から用紙
を供給する供給手段と、この供給手段によって供給され
る用紙上に画像を形成する画像形成手段と、を具備する
ことを特徴とする画像形成装置が提供される。
【0008】また、この発明によれば、用紙を収納して
なる複数の給紙手段と、画像形成に使用する用紙の第1
の条件及びこの第1の条件とは異なる第2の条件を設定
する設定手段と、前記複数の給紙手段の各給紙手段ごと
に設けられ、各々の給紙手段に収納されている用紙が前
記設定手段によって設定された第1の条件を満足するか
どうかを検知する第1の検知手段と、前記複数の給紙手
段の各給紙手段ごとに設けられ、各々の給紙手段に収納
されてる用紙が前記設定手段によって設定された第2の
条件を満足するかどうかを検知する第2の検知手段と、
前記第1の条件に対応した第1の数値と第2の条件に対
応した第2の数値を記憶してなる記憶手段と、前記第1
の検知手段により前記給紙手段に収納されている用紙が
前記設定手段によって設定された前記第1の条件を満足
することが検知されたときに前記記憶手段から前記第1
の値を読み出し、前記第2の検知手段により前記給紙手
段に収納されている用紙が前記設定手段によって設定さ
れた前記第2の条件を満足することが検知されたときに
前記記憶手段から前記第2の値を読み出し、読み出した
第1の数値及び第2の数値を加算して各給紙手段ごとに
合計値を算出する合計手段と、この合計手段によって各
給紙手段ごとに合計された数値を比較し、その比較結果
に基づいて前記複数の給紙手段の中から1つの給紙手段
を選択する選択手段と、この選択手段によって選択され
た給紙手段から用紙を供給する供給手段と、この供給手
段によって供給される用紙上に画像を形成する画像形成
手段と、を具備することを特徴とする画像形成装置が提
供される。
【0009】更に、この発明によれば、用紙を収納して
なる第1の給紙手段と、この第1の給紙手段とは別個に
設けられた第2の給紙手段と、画像形成に使用する用紙
の第1の条件及びこの第1の条件とは異なる第2の条件
を設定する設定手段と、前記各給紙手段ごとに設けら
れ、各々の給紙手段に収納されている用紙が前記設定手
段によって設定された第1の条件を満足するかどうかを
検知する第1の検知手段と、前記各給紙手段ごとに設け
られ、各々の給紙手段に収納されてる用紙が前記設定手
段によって設定された第2の条件を満足するかどうか検
知する第2の検知手段と、前記第1の条件に対応した第
1の数値と第2の条件に対応した第2の数値を記憶して
なる記憶手段と、前記第1の検知手段により前記第1の
給紙手段に収納されている用紙が前記設定手段によって
設定された前記第1の条件を満足することが検知された
ときに前記記憶手段から前記第1の数値を読み出し、前
記第2の検知手段により前記第1の給紙手段に収納され
ている用紙が前記設定手段によって設定された前記第2
の条件を満足することが検知されたときに前記記憶手段
から前記第2の数値を読み出し、読み出した第1の数値
及び第2の数値を加算して第3の数値を算出する第1の
算出手段と、前記第1の検知手段により前記第2の給紙
手段に収納されている用紙が前記設定手段によって設定
された前記第1の条件を満足することが検知されたとき
に前記記憶手段から前記第1の数値を読み出し、前記第
2の検知手段により前記第2の給紙手段に収納されてい
る用紙が前記設定手段によって設定された前記第2の条
件を満足することが検知されたときに前記記憶手段から
前記第2の数値を読み出し、読み出した第1の数値及び
第2の数値を加算して第4の数値を算出する第2の算出
手段と、前記第1及び第2の算出手段によって算出され
た前記第3及び第4の数値を比較し、この比較結果によ
り前記第1もしくは第2の給紙手段のいずれか一方を選
択する選択手段と、この選択手段によって選択された第
1もしくは第2の給紙手段から用紙を供給する供給手段
と、この供給手段によって供給される用紙上に画像を形
成する画像形成手段と、を具備することを特徴とする画
像形成装置が提供される。
【0010】更にまた、この発明によれば、用紙を収納
してなる複数の用紙収納手段と、これら複数の用紙収納
手段の各々に対して設けられ、各用紙収納手段に収納さ
れている用紙の大きさ及び方向を検知する第1の検知手
段と、前記複数の用紙収納手段の各々に対して設けら
れ、各用紙収納手段中の用紙の有無を検知する第2の検
知手段と、所定の用紙の大きさ及び方向を記憶してなる
とともに前記用紙収納手段に収納される用紙の大きさと
前記記憶されている所定の用紙の大きさとが一致するこ
とに対して設定される第1の値と、前記用紙収納手段に
収納される用紙の方向と前記記憶されている所定の用紙
の方向とが一致することに対して設定される第2の値
と、前記用紙収納手段に用紙があることに対して設定さ
れる第3の値とを夫々記憶してなる記憶手段と、前記各
用紙収納手段毎に前記第1の検知手段により検知された
用紙の大きさと前記記憶手段に記憶されている所定の用
紙の大きさとを比較し、両者が一致した場合には前記記
憶手段から前記第1の値を読み出し、前記第1の検知手
段により検知された用紙の大きさと前記記憶手段に記憶
されている所定の用紙の大きさとを比較し、両者が一致
した場合には前記記憶手段から前記第2の値を読み出
し、前記第2の検知手段により当該用紙収納手段に用紙
が存在することが検知された場合には、前記記憶手段か
ら前記第3の値を読み出し、読みだした前記第1乃至第
3の値を合計する合計手段と、この合計手段により前記
各用紙収納手段毎に合計された値を参照して前記複数の
用紙収納手段に優先順位を設定し、この優先順位に従っ
て前記複数の用紙収納手段のうちの1つの用紙収納手段
を選択する選択手段と、この選択手段により選択された
用紙を供給し、供給された用紙上に画像を形成する画像
形成手段と、を具備することを特徴とする画像形成装置
が提供される。
【0011】
【作用】本発明は上記のように構成され、各給紙手段の
用紙の状態と、記憶手段の記憶内容とから、各給紙手段
毎の優先度の値を算出し、更に、各給紙手段毎の優先度
の値に応じてユーザの必要性が高い給紙手段を自動的に
選択できるので、電源投入時、或は、エンプティ時等に
オペレータが給紙手段を改めて選択し直す操作を減少で
き、その操作性を向上できる。
【0012】更に設定手段により給紙手段を選択するた
めの属性を必要に応じて設定し直すことができるので、
常にユーザの希望に、より適した給紙手段を優先的に選
択可能となり、操作性をより向上できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置の実施例を図1
及び図2を参照して説明する。図1は、画像形成装置1
0を示し、装置本体1には、帯電,露光,現像,転写,
剥離,清掃,除電,定着等を実行して画像を形成する画
像形成装置2が内蔵され、装置本体1の上面には原稿を
載置する原稿台3が設けられている。また、装置10上
には、原稿台3に原稿を自動的に供給する自動原稿送り
装置6が設けられている。装置本体1の下方には、用紙
を供給する給紙機構として、第1乃至第3の給紙位置5
a〜5cに第1乃至第3の給紙カセット装置7a〜7c
が夫々着脱自在に装着される第1乃至第3の給紙装置8
a〜8cが設けられている。第1乃至第3の給紙カセッ
ト装置7a〜7cは、図1から明かなように上段、中
段、及び下段のカセット装置に相当し、通常上段である
第1のカセット装置7aが最も用紙の補給が容易で、次
に中段の第2のカセット装置7bが用紙の補給が容易で
あるとされている。
【0014】第1乃至第3の給紙位置5a〜5cには、
第1乃至第3の給紙カセット装置7a〜7c内に収納さ
れる用紙Pのサイズ及び収納方向を検知する第1乃至第
3の検知装置31a〜31cが設けられている。用紙P
のサイズ及び収納方向を検知する為にこの第1乃至第3
の検知装置31a〜31cは、第1乃至第3の給紙カセ
ット装置7a〜7c先端に形成される第1乃至第3のス
イッチ部30a〜30cに当接されている。この第1乃
至第3のスイッチ部30a〜30cには、例えば、収納
されている用紙のサイズ、方向等の条件に応じて差し換
え可能な突起部を有し、また、第1乃至第3の検知装置
31a〜31cは、前記第1乃至第3のスイッチ部30
a〜30cの突起部と対向するマイクロスイッチであ
る。そして、検知装置31a〜31cのマイクロスイッ
チにより第1乃至第3のスイッチ部30a〜30cの突
起部の配線状況を検知することによって夫々のカセット
に収納されている用紙の状態を検知している。又、第1
乃至第3の給紙カセット装置7a〜7cの上方には、給
紙カセット装置7a〜7c内の用紙の有無を検知する第
1乃至第3のエンプティスイッチ32a〜32cが設け
られている。
【0015】一方、装置本体1内のほぼ中央部には、光
学像が形成されて静電潜像が形成されるドラム状の像担
持体としての感光体9が設けられ、この感光体9の周囲
には、その回転方向に沿って順次、感光体9を帯電する
帯電装置11,感光体9上の露光部12aに光学像を形
成する露光装置12,感光体9上に形成された静電潜像
を現像剤で現像する現像装置13,用紙P上に現像され
た像を転写し、像が転写された用紙Pを感光体から剥離
する転写剥離チャージャ14,感光体9をクリーニング
するクリーニング装置16,感光体を除電する除電装置
17が設けられ画像形成装置2を構成している。
【0016】又、装置本体1の右側部には、用紙Pを手
差しにより画像形成手段2に供給する給紙トレイ18が
設けられている。更に、装置本体1内には、第1乃至第
3の給紙装置8a〜8cの給紙カセット装置7a〜7c
から用紙Pを取り出すための第1乃至第3のピックアッ
プローラ20a〜20cが設けられている。装置本体1
内には、用紙Pがこれに沿って搬送される用紙搬送路2
1が形成され、この用紙搬送路21に沿って第1乃至第
3のピックアップローラ20a〜20cにより取り出さ
れた用紙P、或は、給紙トレイ18から手差しピックア
ップローラ18aにより送られ、手差し分離ローラ18
bにより分離された用紙Pは、感光体9を経て装置本体
1の左側に設けられる排紙トレイ4に導れる。即ち、第
1乃至第3の給紙カセット装置7a〜7c内の用紙P
は、夫々第1乃至第3のピックアップローラ20a〜2
0cにより取り出される。その後、この用紙Pは、第1
乃至第3の分離ローラ22a〜22cにより分離され、
第1乃至第4の搬送ローラ28a〜28dによりガイド
板28に沿って所定のタイミングで、感光体9方向に搬
送される。尚、23は、用紙Pを揃えるレジストロー
ラ、24は、用紙Pを搬送する搬送ベルト、26は、用
紙Pに転写された像を定着する定着ローラ、27は、用
紙を装置外に排出する排紙ローラ対である。
【0017】図2は、図1に示された画像形成装置10
の回路を示すブロック図である。図2において、36
は、自動原稿送り装置6,感光体9,現像装置13の駆
動あるいは、転写剥離チャージャ14,露光装置12等
のオン/オフ制御等、画像形成手段2を制御する中央制
御装置(CPU)である。この中央制御装置36は、入
力インタフェース37を介して操作パネル(図示せず)
上のテンキーやコピーキー等の操作キー38に接続され
ると共に、第1乃至第3の検知装置31a〜31c及び
第1乃至第3のエンプティスイッチ32a〜32cに接
続されている。一方中央制御装置36は、出力インタフ
ェース40を介し、感光体9や、現像装置13或は、搬
送ベルト24更にはピックアップローラ18a,20a
〜20c,分離ローラ22a〜22c等の各種モータ4
1の駆動を行うモータドライバ42や、操作パネル(図
示せず)上の表示部43に接続されている。
【0018】中央制御装置36には、給紙カセット自動
選択の為の条件を記憶する為の記憶手段である不揮発性
メモリ46が接続されている。この不揮発性メモリ46
には、給紙カセットに収納される用紙Pの特定の属性で
ある用紙サイズ及び用紙方向の各条件に、更に用紙の有
無を加えた用紙の特定の状態に対して夫々重み付けされ
た値が記憶されている。例えば、”用紙サイズ一致”に
対しては、8点が記憶され、”用紙方向一致”に対して
は、4点が記憶され、”用紙有り”に対しては、2点が
記憶されている。また、この不揮発性メモリ46中に
は、ユーザが最も優先して選択を希望する用紙の状態が
記憶されている。例えば、ユーザが最も優先して選択を
希望する用紙の状態が用紙サイズ[A4]、用紙方向
[横]であれば、この条件が不揮発性メモリ46中に記
憶される。尚、この最優先選択希望用紙の条件は、特定
手段である操作キー38によりサービスマンコードを用
いて設定可能である。
【0019】中央制御装置36は、各給紙カセット装置
7a〜7c毎の優先度を示す値を算出する算出装置47
a、算出装置47aにより算出された優先度を示す値を
一次格納する内蔵一時メモリ47b、及び内蔵一時メモ
リ47bに格納された各算出結果を比較し、優先度を示
す値の大きいいずれかの給紙カセット装置7a〜7cを
優先的に選択する選択装置47cを有している。算出装
置47aにおいては、第1乃至第3の検知装置31a〜
31c 及び第1乃至第3のエンプティスイッチ32a
〜32cからの検知結果と、前記不揮発性メモリ46に
記憶されている最優先選択希望用紙条件とを比較し、両
者が一致した場合は、その一致した条件に対応して重み
付けられた値を不揮発性メモリ46から読み出し、夫々
の条件によって与えられる得点を合計することによって
各給紙カセット装置7a〜7c毎の優先度を示す値を算
出する。例えば、最優先選択希望用紙が用紙サイズ[A
4]用紙方向[横]であるとき、第1の検知装置31a
及び第1のエンプティスイッチ32aにより第1の給紙
カセット7aに用紙サイズ[A4]用紙が[横]が収納
され、しかも用紙「有り」と検知された場合「用紙サイ
ズ」で一致の4点と、「用紙有り」の2点とが加算され
て第1の給紙カセット7aに対して与えられる優先度を
示す値は「14点」と算出される。この優先度を示す値
が各給紙カセット7a〜7c毎に一次的に内蔵一時メモ
リ47bに格納され、選択装置47cによって内蔵一時
メモリ47bに格納された各算出結果が比較されて、優
先度の値の大きいいずれかの給紙カセット装置7a〜7
cが選択装置47cによって優先的に選択される。
【0020】この実施例においては、不揮発性メモリ4
6に記憶される優先度算出の為の値として各給紙カセッ
ト装置7a〜7c内の用紙サイズが不揮発性メモリ46
に記憶される用紙サイズと一致する場合の重み付けが8
点、用紙方向が不揮発性メモリ46に記憶される用紙方
向と一致する場合の重み付けが4点、各エンプティスイ
ッチ32a〜32cがオフであり、用紙ありを検知した
場合の重み付けが2点として、記憶されているが、設定
される重み付け及び値についてはこれに限るものでな
い。例えば、”用紙有り”をカセット選択のためのファ
クターとするなら”用紙有り”を8点”用紙サイズ”一
致を4点”用紙方向一致”を2点としても良い。選択装
置47cは、各演算結果を比較し、合計が最大となるい
ずれかの給紙カセット装置7a〜7cを選択するもので
あるが、演算結果が同じである場合は、数値の若い給紙
カセット装置側が選択されることとなる。即ち、上段、
中段及び下段の順序で給紙カセット装置7a〜7cが選
択される。
【0021】次に、図2に示される中央演算装置36の
動作について説明する。画像形成装置10がユーザに納
入設置される際、サービスマンは、ユーザの希望に応じ
て、使用頻度が高く、電源投入時、或は、オールクリア
時に自動的且つ優先的に選択される用紙の特定の属性を
操作キー28を介して不揮発性メモリ46内に記憶させ
る。即ち、サービスマンコードにより、操作キー38の
テンキー(図示せず)を用い、例えば用紙サイズ[A・
4]及び用紙方向[横]を入力し、不揮発性メモリ46
に記憶させる。
【0022】この後コピーを開始するため電源(図示せ
ず)を投入すると、算出装置47aには、不揮発性メモ
リ46から最優先選択希望用紙条件が入力される。ま
た、この算出装置47aには、第1乃至第3の検知装置
31a〜31cから第1乃至第3の給紙カセット装置7
a〜7c内の各用紙のサイズ及び用紙方向が入力され、
更に第1乃至第3のエンプティスイッチ32a〜32c
から第1乃至第3の給紙カセット装置7a〜7c内の用
紙Pの有無が入力される。即ち、例えば第1及び第2の
給紙カセット装置7a,7bに、共に[A・4]サイ
ズ,[横]方向の用紙が収納され、第3の給紙カセット
装置7cに、[A・3]サイズ,[縦]方向の用紙が収
納されているとすると、これ等の情報が算出装置47a
に入力されることとなる。
【0023】算出装置においては、図3に示すように各
カセット装置の優先度が計算される。即ち、初めにステ
ップ52に示すように第1段目の給紙カセット装置7a
の優先度が計算され、次にステップ54に示すように第
2段目の給紙カセット装置7bの優先度が計算され、更
にステップ56に示すように第3段目の給紙カセット装
置7cの優先度が計算される。この計算結果からステッ
プ58に示すように最も優先度が高い給紙段のカセット
装置を調べ、ステップ60に示すようにこの給紙段のカ
セット装置を優先的に選定する旨を表示することとな
る。
【0024】このような算出装置47aにおいては、次
に記述するような手順で各々の優先度が計算される。算
出装置においては、不揮発性メモリ46からの最優先選
択希望用紙条件と各検知装置31a〜31cからの検知
情報とが一致するか否かが比較され、各給紙カセット装
置7a〜7c毎に、用紙サイズが一致した場合は8点,
用紙方向が一致した場合は4点が加算され、更に用紙が
ある場合には2点が加算され、各給紙カセット装置7a
〜7cの優先度が[表・1]の合計欄に示すように点数
化される。
【0025】
【表1】
【0026】この合計欄に示す算出結果は、内蔵一時メ
モリ47bに格納され、次いで選択装置47cに入力さ
れ、点数が最大である給紙カセット装置が自動的に選択
されることとなる。
【0027】但し[表・1]からは第1及び第2の給紙
カセット装置7a,7bの算出結果かいずれも14点と
同じであり、いずれもがユーザの使用頻度が高く、優先
的に選択されるべき給紙カセット装置であると判断され
るが、このような場合、選択装置47cは、そのうちの
上段に位置する第1の給紙カセット装置7aを自動的に
選択し、表示部43にその旨を表示する。これは、第1
の給紙カセット装置7aが上段に相当し、上段のカセッ
ト装置ほど用紙の補給作業が容易であることに起因して
いる。尚、この給紙カセットの位置を優先度算出の為の
ファクターとして利用するようにしてもよい。この場
合、例えば、最も供給しやすい第1の給紙カセット装置
を3点、次に給紙しやすい第2の給紙カセットを2点、
最も給紙しにくい第3の給紙カセット装置を1点として
夫々の優先度を算出する際に加算すれば良い。これらの
値についても前記不揮発性メモリ46中に記憶されてい
るものである。
【0028】次に、この用紙の供給を考慮した優先度の
計算手順を図4を参照して説明する。まず、ステップ6
2において優先度を算出するカセットが第1段目か否か
が判断される。ここで、このカセットが第1段目であれ
ば、ステップ63に優先ポイントとして「3点」が加え
られる。そのカセットが第1段ではなかったときは、ス
テップ64において第2段目か否かが判断され、第2段
目であれば、ステップ65において優先ポイントとして
「2点」が加えられ、第2段目でない場合は、第3段目
であるとはんだんされてステップ66において優先ポイ
ント「1点」が加えられる。次に、ステップ67で示す
ようにカセット装置7nに用紙があるか否かが確認され
る。用紙が入っている場合には、そのカセット装置7n
の優先度ポイントとして2点が加えられる(ステップ6
8)。更に、ステップ70において不揮発性メモリ46
に記憶したユーザが優先的に使用したい用紙サイズの条
件と第1段目のカセット装置7nに格納されている用紙
のサイズが一致するか否かが確認される。両者が一致す
る場合には、カセット装置7nの優先度ポイントとして
8点が加えられる(ステップ72)。更にまた、ステッ
プ74において同様に不揮発性メモリ46に記憶したユ
ーザが優先的に使用したい用紙の方向とカセット装置7
nに格納されている用紙方向が一致するか否かが確認さ
れる。両者が一致する場合には、カセット装置7nの優
先度ポイントとして4点が加えられる(ステップ7
6)。このようにして第1段目のカセット装置7aの優
先度が計算される。
【0029】ここで、例えば、最優先選択希望用紙条件
として用紙サイズ[A4]、用紙方向[横]が設定され
ている場合、上記例と同じく第1段目の給紙カセット7
aに用紙サイズ[A4]、用紙方向[横]の用紙が収納
され、第2段目の給紙カセット7bに用紙サイズ[A
4]、用紙方向[横]の用紙が収納され、第3段目の給
紙カセット7cに用紙サイズ用紙サイズ[A3]、用紙
方向[縦]の用紙が収納されていた場合、各給紙カセッ
トの優先度ポイントは、下記の表2に示すようになる。
【0030】
【表2】
【0031】この場合、選択装置47cにより、第1の
給紙カセットが自動選択される。そして、この第1の給
紙カセット7cから用紙が供給されてコピーが行なわれ
るのである。
【0032】このように電源投入により、ユーザの使用
頻度が高く優先的に選択が希望される[A・4]サイ
ズ、且つ[横]方向の用紙Pを収納する第1の給紙カセ
ット装置7aが自動的に選択されるので、この後に実施
しようとするコピーにおいて、用紙選択はそのままで良
い可能性が高い。従って優先的に選択された用紙がコピ
ーの用紙条件に適する場合には、オペレータは新たに別
の給紙カセット装置を選択し直すことなく、その他のコ
ピー条件を設定した後、コピーキー(図示せず)をオン
しコピーを開始する。
【0033】そして、コピー操作が開始されると、装置
本体1にあっては、感光体9には、その回転に従い、帯
電装置11,露光装置12,現像装置13を経てトナー
像が形成される。更に感光体9はその回転に従い、転写
剥離チャージャ14において、第1の給紙カセット装置
7aから供給される用紙P上にトナー像を転写する。こ
の後感光体9はクリーニング装置16,除電装置17を
経てコピー操作を終了し、次のコピーを可能とされる。
【0034】一方、用紙Pは定着ローラ26,排紙ロー
ラ対27を経て排紙トレイ4に排紙され、このコピー操
作を繰り返し必要枚数のコピーを得る。この後、他のサ
イズの用紙によるコピーを生じた場合には、操作キー3
8により必要な給紙カセット装置を選択し直したり、あ
るいは必要なサイズの用紙を収納した給紙カセット装置
との交換をする等し、適正な用紙を選択した後、前述と
同ようにしてコピー操作を行う。
【0035】次に新たなコピーを行うために、操作キー
38上のオールクリアキー(図示せず)をオンすると、
倍率が等倍,コピー枚数が[1]に設定されると共に、
前記優先順位算出ルーチンが行なわれ、その結果、優先
度ポイントが最も高い給紙カセットが選択される。
【0036】個々で、第1の給紙カセット7aから給紙
してコピー中に第1の給紙カセット7aないの用紙がな
くなってしまった場合を考える。このとき各給紙段の優
先ポイントは、下記表3に示すようになる。
【0037】
【表3】
【0038】このとき、第2の給紙カセット7bの優先
ポイントが最も高くなるため、第2の給紙カセット7b
が選択されてコピー動作が再開される。そして、この第
2の給紙カセット7b内の用紙もなくなってしまった場
合を考える。このときの優先度ポイントは、第1の給紙
カセット7aが15点、第2の給紙カセット7bが14
点、第3 の給紙カセット7cが3点となり、再び第1の
給紙カセットの優先度ポイントが最も高くなる。しかし
ながら、このとき選択された第1の給紙カセット7aに
は、用紙が内のでコピー動作は、再開されず、「エンプ
ティ」表示がなされてコピー動作は、中断される。この
ようにコピー動作中に選択されたカセット内に用紙がな
くなった場合においても電源投入時と同様各給紙カセッ
ト毎の優先順位算出ルーチンが行なわれものである。そ
して、優先ポイントが最も高い給紙カセットに用紙がな
くなれば、コピー動作は、中断される。
【0039】尚、このようにして画像形成装置10を使
用する間に、ユーザにて使用頻度の高い用紙の種類が変
わってくる等して、他の種類の用紙を優先的に選択する
必要性を生じた場合には、再度サービスマンコードを用
い、操作キー38により新たな優先条件を設定し直すこ
ととなる。
【0040】このように設定すれば、第1乃至第3の給
紙カセット装置7a〜7cのうち、いずれの給紙カセッ
ト装置が、優先的に選択される為の用紙の特定状態を満
たしているか否かを点数により明確に判明できる。従っ
て、電源投入時、オールクリア時、或は用紙がなくなっ
た時には、その点数に応じて、ユーザが希望する用紙の
収納された給紙カセットを自動選択可能となる。
【0041】しかも、不揮発性メモリ46中に記憶され
る最優先選択希望用紙の属性は、操作キー38により、
適宜設定し直すことが可能であり、ユーザの必要に応じ
て優先的に選択する用紙を変更できるので、電源投入
時、オールクリア時、或は、選択カセット用紙エンプテ
ィ時に、常に実際の使用に最適な用紙を自動的に選択で
き、オペレータが給紙カセッ装置を選択し直す頻度が減
少され、操作性が向上される。
【0042】上述した実施例においては、用紙の有無、
用紙のサイズ及び方向、或は給紙カセットの位置が優先
度計算のファクターとして用いられているが、これ以外
にカセット装置に残る用紙の残量、コピー速度、即ち、
一枚の用紙に対する画像形成の速度、特殊用紙、即ち、
異なる質の用紙がカセット装置に格納されているか否か
を考慮しても良い。特殊用紙の情報は、用紙の質等の検
出手段を装置が有しない場合には、操作キー38を介し
てその情報が不揮発性メモリ46に記憶され、この情報
を基にその優先度に関する点数が優先度に加算される。
【0043】尚、本発明は上記実施例に限られるもので
はなく、その趣旨を変えない範囲での変更が可能であ
り、例えば、用紙の特定の状態の項目あるいは、各項目
毎の点数の重み付け等任意であり、又本体に取着される
給紙手段の数も限定されず、必要に応じてオプションで
も追加可能である。従って、使用頻度の高い同一用紙を
収納する給紙手段を多数設け、給紙手段が空になる毎に
順次、次の給紙手段を優先的に選択することにより、実
質の用紙収納枚数を増大することにより機能の拡大を図
ることも可能となる。
【0044】又、給紙カセット装置を点数化することに
より使用頻度の高い用紙を優先的に選択するのではな
く、各給紙カセット装置が着脱される各給紙位置を点数
化して優先的に使用したい給紙位置を選択する等しても
良い。但しこの場合、記憶手段に記憶される用紙の特定
の状態の項目は、用紙のサイズや用紙方向ではなく、給
紙位置番号や、給紙カセット装置が装着されているか否
か等となる。
【0045】更に本発明は、電源投入時等に用紙を優先
的に選択する場合に限らず、電源投入後の通常のコピー
開始時に使用する用紙を自動選択する場合にも適用でき
る。即ち、この場合には、原稿検知装置により原稿のサ
イズを読取り、この読取った結果を給紙手段を優先的に
選択するための用紙の特定の状態、即ち、前記最優先選
択希望用紙条件とし、算出装置において、この用紙の特
定の状態及び給紙カセット装置内に収納される用紙の検
出結果とを比較し、一致した場合には各特定の状態の項
目毎に重み付けされた値を加算して各給紙手段を点数化
し、更に選択装置にて各給紙手段の合計点数を比較し、
最適な用紙が収納される給紙手段を選択することとな
る。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
源投入時や用紙エンプティ時に各給紙手段が優先的に選
択されるための用紙の特定の状態に適するか否かが点数
評価されるので、複数の給紙手段のうちのいずれの給紙
手段が、ユーザが優先的に給紙を希望するものであるか
否かを、明確に判別し選択することができる。
【0047】しかも給紙手段を優先的に選択するための
用紙の特定の状態の項目を変えたり、あるいは点数の重
み付けを変える等することにより、給紙手段を優先的に
選択する際の基準を種々変更できる。
【0048】又、必要に応じて用紙の特定の属性を設定
し直すことも可能であり、よりユーザ等の希望に適した
用紙を優先的に選択可能となり、優先的に選択した後に
給紙手段を選択し直すという操作が減少され、操作性が
向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像形成装置を示す構成図
である。
【図2】本発明の一実施例の画像形成装置を示すブロッ
ク図である。
【図3】図2に示した装置における用紙選定の工程を示
すフローチャート。
【図4】図3に示した優先度の計算を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1・・・装置本体 2・・・画像形成装置 5a〜5C・・・給紙装置 7a〜7c・・・給紙カセット装置 8a〜8c・・・給紙装置 10・・・画像形成装置 31a〜31c・・・検知装置 36・・・中央制御装置 46・・・不揮発性メモリ 47a・・・算出装置 47c・・・選択装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙を収納してなる複数の給紙手段と、 画像形成に使用する用紙に関する複数の条件を設定する
    設定手段と、 前記複数の条件の各条件に対応して数値を記憶してなる
    記憶手段と、 前記各給紙手段毎に設けられ、各々の給紙手段に収納さ
    れている用紙が前記設定手段によって設定された前記複
    数の条件の各々を満たしているどうか検知する検知手段
    と、 この検知手段により前記給紙手段に収納されている用紙
    が前記設定手段によって設定された前記条件を満たして
    いることが検知されたときに前記記憶手段から当該条件
    に対応して記憶されている前記数値を読み出し、読み出
    された数値を各給紙手段ごとに合計する合計手段と、 この合計手段によって各給紙手段ごとに合計された数値
    を比較し、その比較結果に基づいて前記複数の給紙手段
    の中から1つの給紙手段を選択する選択手段と、 この選択手段によって選択された給紙手段から用紙を供
    給する供給手段と、 この供給手段によって供給される用紙上に画像を形成す
    る画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記選択手段は、画像形成に使用する用紙
    の大きさおよび用紙の方向を設定するものであり、前記
    検知手段が検知する条件とは前記設定手段により設定さ
    れた用紙の大きさと供給手段に収納されている用紙の大
    きさとが一致すること、及び前記設定手段により設定さ
    れた用紙の方向と給紙手段に収納されている用紙の方向
    とが一致することであることを特徴とする請求項1の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】前記記憶手段に記憶されてなる前記条件に
    対応して記憶された数値は、条件の種類に応じて重み付
    けされていることを特徴とする請求項2記載の画像形成
    装置。
  4. 【請求項4】前記各供給手段ごとに設けられ、各々の給
    紙手段内の用紙の有無を検知する用紙有無検知手段と、 この用紙有無検知手段により前記選択手段により選択さ
    れていた給紙手段内の用紙無しが検知されたとき、前記
    検知手段による検知動作、前記合計手段による数値合計
    動作、前記選択手段による給紙手段選択動作を行わしめ
    るように前記検知手段、合計手段および選択手段を制御
    する制御手段と、 を更に具備したことを特徴とする請求項1項記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】用紙を収納してなる複数の給紙手段と、 画像形成に使用する用紙の第1の条件及びこの第1の条
    件とは異なる第2の条件を設定する設定手段と、 前記複数の給紙手段の各給紙手段ごとに設けられ、各々
    の給紙手段に収納されている用紙が前記設定手段によっ
    て設定された第1の条件を満足するかどうかを検知する
    第1の検知手段と、 前記複数の給紙手段の各給紙手段ごとに設けられ、各々
    の給紙手段に収納されてる用紙が前記設定手段によって
    設定された第2の条件を満足するかどうかを検知する第
    2の検知手段と、 前記第1の条件に対応した第1の数値と第2の条件に対
    応した第2の数値を記憶してなる記憶手段と、 前記第1の検知手段により前記給紙手段に収納されてい
    る用紙が前記設定手段によって設定された前記第1の条
    件を満足することが検知されたときに前記記憶手段から
    前記第1の値を読み出し、前記第2の検知手段により前
    記給紙手段に収納されている用紙が前記設定手段によっ
    て設定された前記第2の条件を満足することが検知され
    たときに前記記憶手段から前記第2の値を読み出し、読
    み出した第1の数値及び第2の数値を加算して各給紙手
    段ごとに合計値を算出する合計手段と、 この合計手段によって各給紙手段ごとに合計された数値
    を比較し、その比較結果に基づいて前記複数の給紙手段
    の中から1つの給紙手段を選択する選択手段と、 この選択手段によって選択された給紙手段から用紙を供
    給する供給手段と、 この供給手段によって供給される用紙上に画像を形成す
    る画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】用紙を収納してなる第1の給紙手段と、 この第1の給紙手段とは別個に設けられた第2の給紙手
    段と、 画像形成に使用する用紙の第1の条件及びこの第1の条
    件とは異なる第2の条件を設定する設定手段と、 前記各給紙手段ごとに設けられ、各々の給紙手段に収納
    されている用紙が前記設定手段によって設定された第1
    の条件を満足するかどうかを検知する第1の検知手段
    と、 前記各給紙手段ごとに設けられ、各々の給紙手段に収納
    されてる用紙が前記設定手段によって設定された第2の
    条件を満足するかどうか検知する第2の検知手段と、 前記第1の条件に対応した第1の数値と第2の条件に対
    応した第2の数値を記憶してなる記憶手段と、 前記第1の検知手段により前記第1の給紙手段に収納さ
    れている用紙が前記設定手段によって設定された前記第
    1の条件を満足することが検知されたときに前記記憶手
    段から前記第1の数値を読み出し、前記第2の検知手段
    により前記第1の給紙手段に収納されている用紙が前記
    設定手段によって設定された前記第2の条件を満足する
    ことが検知されたときに前記記憶手段から前記第2の数
    値を読み出し、読み出した第1の数値及び第2の数値を
    加算して第3の数値を算出する第1の算出手段と、 前記第1の検知手段により前記第2の給紙手段に収納さ
    れている用紙が前記設定手段によって設定された前記第
    1の条件を満足することが検知されたときに前記記憶手
    段から前記第1の数値を読み出し、前記第2の検知手段
    により前記第2の給紙手段に収納されている用紙が前記
    設定手段によって設定された前記第2の条件を満足する
    ことが検知されたときに前記記憶手段から前記第2の数
    値を読み出し、読み出した第1の数値及び第2の数値を
    加算して第4の数値を算出する第2の算出手段と、 前記第1及び第2の算出手段によって算出された前記第
    3及び第4の数値を比較し、この比較結果により前記第
    1もしくは第2の給紙手段のいずれか一方を選択する選
    択手段と、 この選択手段によって選択された第1もしくは第2の給
    紙手段から用紙を供給する供給手段と、 この供給手段によって供給される用紙上に画像を形成す
    る画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】前記選択手段は、前記第3の数値が前記第
    4の数値よりも大きい場合は前記第1の給紙手段を選択
    し、前記第4の数値が前記第3の数値よりも大きい場合
    は前記第2の給紙手段を選択することを特徴とする請求
    項5記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】用紙を収納してなる複数の用紙収納手段
    と、 これら複数の用紙収納手段の各々に対して設けられ、各
    用紙収納手段に収納されている用紙の大きさ及び方向を
    検知する第1の検知手段と、 前記複数の用紙収納手段の各々に対して設けられ、各用
    紙収納手段中の用紙の有無を検知する第2の検知手段
    と、 所定の用紙の大きさ及び方向を記憶してなるとともに前
    記用紙収納手段に収納される用紙の大きさと前記記憶さ
    れている所定の用紙の大きさとが一致することに対して
    設定される第1の値と、前記用紙収納手段に収納される
    用紙の方向と前記記憶されている所定の用紙の方向とが
    一致することに対して設定される第2の値と、前記用紙
    収納手段に用紙があることに対して設定される第3の値
    とを夫々記憶してなる記憶手段と、 前記各用紙収納手段毎に前記第1の検知手段により検知
    された用紙の大きさと前記記憶手段に記憶されている所
    定の用紙の大きさとを比較し、両者が一致した場合には
    前記記憶手段から前記第1の値を読み出し、前記第1の
    検知手段により検知された用紙の大きさと前記記憶手段
    に記憶されている所定の用紙の大きさとを比較し、両者
    が一致した場合には前記記憶手段から前記第2の値を読
    み出し、前記第2の検知手段により当該用紙収納手段に
    用紙が存在することが検知された場合には、前記記憶手
    段から前記第3の値を読み出し、読みだした前記第1乃
    至第3の値を合計する合計手段と、 この合計手段により前記各用紙収納手段毎に合計された
    値を参照して前記複数の用紙収納手段に優先順位を設定
    し、この優先順位に従って前記複数の用紙収納手段のう
    ちの1つの用紙収納手段を選択する選択手段と、 この選択手段により選択された用紙を供給し、供給され
    た用紙上に画像を形成する画像形成手段と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】前記記憶手段に記憶されている前記第1乃
    至第3の値の間には、重み付けが施されていることを特
    徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】前記選択手段によって選択されている用
    紙収納手段中の用紙がなくなったことが前記第2の検知
    手段によって検知されたとき、前記合計手段を再度動作
    させることによって各用紙収納手段毎の前記第1乃至第
    3の値を合計し、この合計値を参照することによって再
    度前記選択手段による用紙収納手段選択動作を行なわし
    めるように前記合計手段及び選択手段を制御する制御手
    段を更に具備してなることを特徴とする請求項8の画像
    形成装置。
JP5216342A 1992-08-31 1993-08-31 画像形成装置 Pending JPH06167849A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/114,051 US5420669A (en) 1992-08-31 1993-08-31 Image forming apparatus having paper matching controls
JP5216342A JPH06167849A (ja) 1992-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23062392 1992-08-31
JP4-230623 1992-08-31
JP5216342A JPH06167849A (ja) 1992-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167849A true JPH06167849A (ja) 1994-06-14

Family

ID=26521381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216342A Pending JPH06167849A (ja) 1992-08-31 1993-08-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5420669A (ja)
JP (1) JPH06167849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003186A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3469669B2 (ja) * 1994-06-15 2003-11-25 株式会社リコー デジタル複写機
US6373581B1 (en) * 1995-02-10 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus to control optional paper conveyance device and image processing apparatus using the same
JPH09263341A (ja) 1996-03-26 1997-10-07 Canon Inc 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JPH09263012A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成制御装置及び画像形成対象媒体の情報変更方法
US6785507B2 (en) * 2000-05-17 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
JP4106883B2 (ja) * 2000-10-12 2008-06-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置
JP3941600B2 (ja) * 2002-06-14 2007-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および給紙制御方法
US6768883B2 (en) 2002-08-29 2004-07-27 Xerox Corporation Interactive required stock fault recovery methodology
JP2006044079A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Canon Inc 画像処理装置の制御方法、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
US7548328B2 (en) * 2004-09-30 2009-06-16 Xerox Corporation Media size sense system and firmware algorithm for an image formation device
JP5009632B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2008239296A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5330654B2 (ja) * 2007-05-21 2013-10-30 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP2008290813A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
JP5078510B2 (ja) * 2007-09-05 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2009202575A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、媒体供給制御方法、及び、コンピュータプログラム
US10331985B2 (en) * 2016-08-31 2019-06-25 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for verification of print media within a tray
JP7067207B2 (ja) * 2018-04-03 2022-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090787A (en) * 1976-02-25 1978-05-23 International Business Machines Corporation Automatic copier mode controls
US4763889A (en) * 1981-08-13 1988-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Paper feeder
JPS595489A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS6052438A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 用紙サイズ自動選択装置
JPS6133436A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Ricoh Co Ltd 複写機等の紙給送装置
US5056769A (en) * 1987-04-15 1991-10-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
JPH02108076A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2864513B2 (ja) * 1989-01-17 1999-03-03 三菱化学株式会社 トナーの製造方法
JP2885318B2 (ja) * 1989-05-25 1999-04-19 京セラ株式会社 画像形成装置
JP2892085B2 (ja) * 1990-03-13 1999-05-17 株式会社東芝 給送制御装置
JPH0419636A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH0421837A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH0473781A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Sharp Corp 画像形成装置
US5267727A (en) * 1990-12-17 1993-12-07 Eastman Kodak Company Printer system with paper mismatch controls
US5229814A (en) * 1992-07-31 1993-07-20 Xerox Corporation System for identifying a substitute paper stock for unavailable paper stock when printing a job

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003186A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5420669A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06167849A (ja) 画像形成装置
JP2511408B2 (ja) 特定給紙容器選択装置
US4603962A (en) Image forming apparatus with a display device for matching the image size with the copying sheet size
US5517295A (en) Image forming apparatus having composite modes selectable during jam recovery
US6167218A (en) Image production equipment operable under voice direction
JPS6123141B2 (ja)
JP2002362821A (ja) 画像形成装置
US6996348B2 (en) Image forming device providing user with method for clearing errors
JPH1165370A (ja) 画像形成装置
JP3219291B2 (ja) 画像形成装置
JP2734752B2 (ja) ジャム処理機能付画像形成装置
JPH08225241A (ja) 画像形成装置の管理システム
JPH07261599A (ja) 画像形成装置
JP2749184B2 (ja) シート搬送装置のジャム回数検出装置
JP3501437B2 (ja) 画像形成装置
JPH08169592A (ja) 給紙装置
JP3087338B2 (ja) ソータを備えた複写装置
JPH0616248A (ja) 画像形成装置
JP3600629B2 (ja) 画像形成処理システム
JPH04149571A (ja) 画像形成装置
JP4311678B2 (ja) 画像形成装置
JP3856728B2 (ja) シート分別装置
JP3658502B2 (ja) 画像形成装置
JPS61206748A (ja) 用紙サイズ選択装置
JPH0816041A (ja) 画像形成装置