JP4106883B2 - 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4106883B2 JP4106883B2 JP2001259989A JP2001259989A JP4106883B2 JP 4106883 B2 JP4106883 B2 JP 4106883B2 JP 2001259989 A JP2001259989 A JP 2001259989A JP 2001259989 A JP2001259989 A JP 2001259989A JP 4106883 B2 JP4106883 B2 JP 4106883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- cassette
- multipurpose
- job
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1822—Analysing the received data before processing
- G06K15/1823—Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0002—Handling the output data
- G06K2215/0005—Accepting output data; Preparing data for the controlling system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、多機能プリンタ装置等に適用される画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリンタ装置などの画像形成装置では、指定されたジョブの用紙情報と給紙カセットに収容された用紙情報との不一致が発生した場合、装置を停止させて指定されたジョブの用紙情報に適合する用紙をセットするためのタインミングを確保している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の構成では、上記用紙情報の不一致が発生した際に装置を停止させるので、後から受け付けた待機中のジョブの画像形成処理が上記停止時間分、遅れることになり、装置の稼働率の低下を来すことになる。一方、上記用紙情報の不一致が発生した時点で前記待機中のジョブの画像形成処理を行うと、前記用紙の交換のタイミングを失うことにもなりかねない。
【0004】
特開平10−17168号公報及び特開平9−314925号公報などには、ジョブの用紙情報と給紙カセットの用紙情報が異なる場合、給紙カセットの用紙情報に合うジョブを優先処理させる構成が開示されているが、この場合でも、適合する用紙をセットするタイミングを失うことになる。
【0005】
例えば、A3用紙に対応可能な第1の給紙カセットにA4用紙が収容され、レターサイズ用紙専用の第2の給紙カセットにレターサイズの用紙が収容されている場合、A3用紙を使用するジョブがあると、このジョブをプリントすることができない。
【0006】
この状態で、次のジョブの適合用紙サイズがA4の場合、第1の給紙カセットのA4用紙を使用してプリントが行われる。その結果、第1の給紙カセットにA3用紙をセットするタイミングを失い、A3用紙を使用するジョブがいつまでも実行できない事態が生じる。
【0007】
この発明は、上記実情に鑑みてなされものであり、ジョブの用紙情報と不一致の用紙を交換する機会を確保しながら、これに続く待機ジョブの画像形成処理も実行させて稼働率の向上を図ることができる画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、所定サイズの用紙が収容された定形給紙カセットと、収容する用紙種類を変更可能な第1の多目的給紙カセットを含む少なくとも1個の多目的給紙カセットが装着され、受け付けたジョブに応じて画像形成を行う画像形成装置のプリントコントローラにおいて、第1のジョブの用紙情報と画像形成装置に存在する用紙情報とが一致するか否かを判別する用紙情報判別手段と、前記用紙情報判別手段により前記二つの用紙情報が不一致であると判別されると、これら二つの用紙情報が一致するまでは、前記第1の多目的給紙カセットの使用を禁止するとともに、待機している第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセット以外の給紙カセットの使用を許可する給紙制御手段と、を備えていることを特徴とする画像形成装置のプリントコントローラによって解決される。
【0009】
この画像形成装置のプリントコントローラでは、第1のジョブの用紙情報と画像形成装置に存在する用紙情報とが不一致の場合には、一致するまで、前記第1の多目的給紙カセットの使用が禁止される。このため、第2のジョブの用紙が第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙と同じであっても、第1の多目的給紙カセットの用紙を用いて第2のジョブが実行されることはなく、第1のジョブの用紙を多目的給紙カセットにセットする機会が確保される。
【0010】
一方、多目的給紙カセット以外の別の給紙カセットの使用は許可されるから、第2のジョブの用紙が、多目的給紙カセット以外の別の給紙カセットの用紙と同じであれば、このカセットの用紙を用いて第2のジョブが実行される。
【0011】
上記プリントコントローラにおいて、前記給紙制御手段は、使用を禁止された第1の多目的給紙カセットに第1のジョブに対応する用紙が収容されたことが判別されると、第1の多目的給紙カセットの使用禁止を解除する構成とするのが良い。この場合には、前記第1のジョブの用紙が第1の多目的給紙カセットにセットされると、第1の多目的給紙カセットの使用禁止が解除され、自動的に第1のジョブが実行される。
【0012】
また、前記画像形成装置には前記第1の多目的給紙カセットの他に、収容する用紙種類を変更可能な第2の多目的給紙カセットが装着され、前記第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報のみと一致する場合、前記給紙制御手段は、第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を解除するとともに、前記第2の多目的給紙カセットの使用を禁止する構成としても良い。
【0013】
この画像形成装置では、第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報のみと一致する場合、前記給紙制御手段は、第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を解除するとともに、前記第2の多目的給紙カセットの使用が禁止される。これにより、第2のジョブを、使用禁止が解除された第1の多目的給紙カセットの用紙を用いて実行できる一方、使用禁止になった第2の多目的給紙カセットに第1のジョブに対応する用紙をセットする機会が確保される。
【0014】
また、第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報とも一致しない場合、前記給紙制御手段は、前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を維持するとともに、さらに第2多目的給紙カセットの使用を禁止する構成としても良い。
【0015】
この画像形成装置では、第1の多目的給紙カセットに加えて、さらに第2の多目的給紙カセットの使用も禁止される。これにより、使用禁止になった第1、第2の多目的給紙カセットに第1のジョブ、第2のジョブに対応する用紙をそれぞれセットする機会が確保される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置のプリントコントローラを備えた画像形成システムを示す構成図である。
【0018】
図1において、画像形成装置としての複数のプリンタ装置1(1A,1B,1C)ならびにクライアント用パーソナルコンピュータ(PCという)3(3A,3B,3C,3D)がホストコンピュータである上位サーバー装置2にネットワークNWにより接続されている。
【0019】
前記プリンタ装置1は、例えば、デジタル複写機機能、プリンタ機能およびファクシミリ機能を有する多機能タイプであり、図1及び図2に示すように、所定サイズの用紙を収容する定形給紙カセット(給紙口ともいう)18の他に、用紙のサイズ(大きさ)、種類を自由に変更可能な多目的給紙カセット(MPC:Multi Purpose Cassette 多目的給紙口ともいう)19を備えている。
【0020】
なお、この実施形態では、プリンタ装置1Aは、1個の多目的給紙カセット19aと2個の定形給紙カセット18a、18bを備え、プリンタ装置1Bは2個の多目的給紙カセット19a、19bと1個の定形給紙カセット18aを備え、プリンタ装置1Cは3個の多目的給紙カセット19a、19b、19cと1個の定形給紙カセット18aを備えている。
【0021】
なお、この説明でいう用紙種類とは、普通紙、特殊紙、OHP用紙など紙質や用途の違いなどを含む概念である。
【0022】
図2は、前記プリンタ装置1Aの構成を示すブロック図である。なお、他のプリンタ装置1B、1Cの構成も、給紙カセットの数の点を除き同一である。
【0023】
図2に示すように、プリンタ装置1Aは、インターフェース(IF)変換部11、ジョブ管理部12、パネル部13、原稿読み取り制御部14、プリントコントローラ15、画像データ管理部16およびその他のデータ管理部17などを備えている。
【0024】
IF変換部11は、プリンタ装置1Aと上位サーバー装置2との間のインターフェースであり、上位サーバー装置2からプリンタ装置1Aに制御信号やジョブデータなどを受け渡す一方、プリンタ装置1Aから上位サーバー装置2にステータス信号などを受け渡す役目を有する。
【0025】
ジョブ管理部12は、前記IF変換部11を介して上位サーバー装置2からの指定ジョブを取り込んで一旦記憶させたりする機能を有する。
【0026】
パネル部13は、前記IF変換部11を介して上位サーバー装置2からの各種情報を表示する機能を有し、各種モード設定などに使用される。
【0027】
原稿読み取り制御部14は、前記ジョブ管理部12の管理するジョブデータに従って、原稿台上の原稿画像を読み取り制御すると共に、読取りデータを画像データに変換する。
【0028】
プリントコントローラ15は、前記ジョブ管理部12の管理するジョブデータに従って、上位サーバー装置2から送られてきた画像データや読み取り画像データのプリントを制御する。
【0029】
画像データ管理部16は、前記IF変換部11を介して上位サーバー装置2からの指定された画像データを管理する。その他データ管理部17は、前記IF変換部11を介して上位サーバー装置2からの指定された画像データなどの各種データを管理する。
【0030】
図3は、前記プリントコントローラ15の機能構成を示すブロック図である。
【0031】
図3において、用紙情報判別部21は、指定されたジョブの用紙情報と、プリンタ装置1Aに存在する用紙情報、つまり定形給紙カセット18a、18b及び多目的給紙カセット19aに収容されている用紙の情報とが一致するか否かを判別するものである。
【0032】
給紙制御部22は、前記用紙情報判別部21により上記二つの用紙情報が不一致であると判別された際に、これら用紙情報が一致するまでは、多目的給紙カセット19aの使用を禁止する一方、定形給紙カセット18a、18bの使用を許可するようになっている。また、使用を禁止された多目的給紙カセット19aにジョブに対応する用紙がセットされたと判別されると、このジョブに対して多目的給紙カセットの使用禁止を解除する。
【0033】
また、使用禁止/許可判別部23は、前記給紙制御部22による制御結果から、前記多目的給紙カセット19aに対して使用禁止/許可の変化があるか否かを判別する。さらに、使用禁止/許可情報伝達部24は、多目的給紙カセット19aに対して使用禁止/許可の変化があるか否かを判別した情報を、前記ジョブ管理部12、IF変換部11を介して上位サーバー装置2に伝達する。
【0034】
上位サーバー装置2では、例えば多目的給紙カセット19aの使用禁止情報を受けた際には、多目的給紙カセット19aに対応用紙をセットさせるタイミングを確保したり、待機中のジョブのために、プリント可能な状態にある他のプリンタ装置1B、1Cを検索するなどの作業を行う。
【0035】
このようなプリントコントローラ15においては、具体的には、第1のジョブに対応する用紙が存在せず、次に待機中のジョブの用紙情報が、多目的給紙カセット19aを使用しなくてもプリント可能なものであれば、その待機中のジョブを優先的にプリント処理させる。例えば、PC3A〜3Dによって指定された待機中のジョブの用紙情報が多目的給紙カセット19aの用紙情報と一致し、かつ、定形給紙カセット18aまたは18bの用紙情報と一致している場合には、定形給紙カセット18a、18bに収容されている用紙を使ってプリントを行わせる。
【0036】
一方、待機中のジョブに対応する用紙が、例えばプリンタ装置1Aに存在しなくて、対応する用紙を多目的給紙カセット19aにセットしないとプリント不可能である場合には、ネットワークNWに接続されている他のプリンタ装置1B,1Cを探し、そのプリンタ装置1Bもしくは1Cによりプリントさせるように制御される。
【0037】
なお、指定されたジョブの用紙情報とプリンタ装置1に存在する用紙情報とが一致するか否かの判断や、前記多目的給紙カセット19aに対する使用禁止の判断は、前記プリントコントローラ15に限らず、プリンタ装置1A(1)の他の部位ないしは上位サーバー装置2等のシステム内の任意の場所で行ってもよい。その場合、前記判断のための構成についての設計の自由度が高められる。
【0038】
次に、上記構成の画像形成システムにおけるプリンタ装置1Aの基本処理の流れを、図4に示すフローチャートで説明する。なお、以下の説明ならびに図面では、ステップをSと略記する。
【0039】
S000では、上位サーバー装置2からのプリント要求があるか否かを判断し、プリント要求があれば(S000の判定がYES)、S001で、上位サーバー装置2からの画像データの転送制御が行われる。次いで、S002で、画像データのファイル管理制御が行われ、S003では、プリントコントローラ15により、ジョブに応じた画像データの制御が行われる。サーバー2からのプリント要求がなければ(S000の判定がNO)、S003に進む。
【0040】
次に、プリントコントローラ15による処理(図4のS003のプリント制御)の流れを図5のフローチャートで説明する。ここでは、プリンタ装置1Aでのプリント処理を例にしてある。なお、図中では、給紙カセットを給紙口と記してある。
【0041】
まず、S190で、上位サーバー装置2から指定されたジョブのプリント要求があるか否かを判断し、指定されたジョブ(ジョブAとする)のプリント要求があると(S190の判定がYES)、S200で、指定されたジョブAに対応する用紙がプリンタ装置1Aの定形給紙カセット18a、18b及び多目的給紙カセット19aに存在するか否かをチェックする。指定されたジョブAのプリント要求がなければ(S190の判定がNO)、S190に待機する。
【0042】
次に、S202では、ジョブAの用紙情報とプリンタ装置1A内に存在する用紙の情報との不一致が発生したか否かを判断し、二つの用紙情報の不一致が発生していなければ(S202の判定がNO)、S203で、指定されたジョブAについて、対応用紙を使って1枚のプリント処理を行い、S204で全プリントが終了したか否かを判断する。全プリントが終了しているときは(S204の判定がYES)、リターンとなる。全プリントが終了していないときは(S204の判定がNO)、S200に戻ってS200〜S204の処理を繰り返す。
【0043】
上記二つの用紙情報の不一致が発生していると(S202の判定がYES)、S205では、ジョブAに続く待機ジョブ(ジョブBとする)が存在するか否かを判断し、待機ジョブBが存在していなければ(S205の判定がNO)、S214で、多目的給紙カセット19aの使用禁止の情報を上位サーバー装置2に伝達する。
【0044】
これにより、上位サーバー装置2は、ユーザーのPC3にその旨を表示させ、ユーザーに、指定ジョブAに対応する用紙を上記多目的給紙カセット19aにセットするように促すことができる。ユーザーは、表示を見て用紙の交換を行う。
【0045】
待機ジョブBが存在しているときは(S205の判定がYES)、S206で、その待機ジョブBが多目的給紙カセット19aを使用するジョブか否かを判断し、多目的給紙カセット19を使用するものでなければ(S206の判定がNO)、S207で、待機ジョブBについて、用紙1枚のプリント処理を行った後、S214に進む。即ち、多目的給紙カセット19aの用紙を使用せず定形給紙カセット18aまたは18bを使用する待機ジョブBは実行しつつ(プリントは継続しつつ)、用紙不一致が発生したジョブAのために、S214では、多目的給紙カセット19aの使用を禁止し、上記多目的給紙カセット19aの用紙を指定ジョブAに対応する用紙に交換することをユーザーに促すために、サーバー装置(ホスト装置)2へ通知がなされる。
【0046】
ジョブBが上記多目的給紙カセット19aを使用するものであれば(S206の判定がYES)、S208で、ジョブBの用紙情報に対応する用紙が他の給紙カセット(この実施形態では定形給紙カセット18aまたは18b)に存在するか否かを判断する。ジョブBに対応する用紙が定形給紙カセット18aまたは18bに存在すれば(S208の判定がYES)、S212で定形給紙カセット18aまたは18bを選択し、S213では、用紙1枚のプリント処理を行った後、S214に進む。即ち、多目的給紙カセット19aの用紙を使用できるジョブであっても、他の定形給紙カセット18aまたは18bでプリントが可能であれば、待機ジョブBのプリントに対して多目的給紙カセット19aの使用を禁止し、定形給紙カセット18aまたは18bを使用してプリント動作を実行させる。
【0047】
このように、用紙不一致が発生したジョブAに対して、上記多目的給紙カセット19aの用紙を対応する用紙に交換するタイミングを確保できるように、待機ジョブBに対して多目的給紙カセット19aの使用が禁止される。
【0048】
ユーザによって、ジョブAに対応する用紙に交換された場合には、用紙不一致が解消され、次のルーチンにおいてS202の判断がNOとなり、S203において多目的給紙カセット19aの禁止状態が解除され、ジョブAのプリントが開始される。
【0049】
ジョブBに対応する用紙が定形給紙カセット18a及び18bに存在しなければ(S208の判定がNO)、S209で、サーバー装置2を介してネットワークNW上の他のプリンタ装置1B,1Cが検索される。ついで、S210では、プリント可能な他のプリンタ装置1B,1Cがあるか否かが判断され、プリント可能な他のプリンタ装置1B,1Cがあると(S210の判定がYES)、S211では、上記プリント可能な他のプリンタ装置、たとえばプリンタ装置1BにジョブBを転送した後、S214に進む。プリント可能な他のプリンタ装置がなければ(S210の判定がNO)、S214に進む。
【0050】
このように、あるジョブの用紙情報の不一致が発生している状況下において、これに続く待機中のジョブが存在するときは、待機中のジョブが多目的給紙カセット19aを使用可能なジョブであっても、定形給紙カセット18a、18bの用紙を使用して、あるいは他のプリンタ装置1B、1Cを利用して優先的にプリント処理させる。従って、プリンタ装置1Aの稼働率の低下が回避される。しかも、多目的給紙カセット19aの使用を禁止することで、多目的給紙カセット19aの用紙をジョブAに対応する用紙に交換するタイミングも確保できる。
【0051】
上記実施形態の具体例を、以下の給紙カセットおよびジョブ状況で説明する。
【0052】
プリンタ装置1Aは、図1及び図2に示すように、1個の多目的給紙カセット19aと、2個の定形給紙カセット18a、18bを備えており、各カセットには次の用紙が収容されているものとする。
【0053】
多目的給紙カセット19a:A4用紙(A3用紙対応可能)
第1の定形給紙カセット18a:A4用紙専用
第2の定形給紙カセット18b:レターサイズ専用
この状態で、ジョブA〜Cが指定されるものとする。各ジョブで使用される用紙は次のとおりとする。
【0054】
ジョブA:A3
ジョブB:A4
ジョブC:ハガキサイズ
いま、プリンタ装置1AにジョブAのプリント要求があれば、ジョブAに対応する用紙(A3)がプリンタ装置1Aに存在するかがチェックされる。つまりジョブAの用紙情報(A3)とプリンタ装置1A内に存在する用紙情報が一致するか否かが判断される(図5のS202)。
【0055】
しかし、多目的給紙カセット19aおよび第1、第2の定形給紙カセット18a、18bのいずれにもA3用紙は収容されておらず、用紙情報は不一致となる。
【0056】
すると、ジョブAに続く待機ジョブが存在するか否かチェックされる(図5のS205)。待機ジョブが存在しなければ、前記多目的給紙カセット19aの使用を禁止しその情報を上位サーバー装置2に通知し(図5のS214)、ジョブAに対応するA3用紙のセットをユーザーに促す。この実施形態では、待機ジョブBまたはCが存在するから、この場合は、これらジョブBまたはCが多目的給紙カセット19aの用紙を使用するジョブであるか否かを判断する(図5のS206)。
【0057】
待機ジョブがジョブBの場合、ジョブBの用紙情報がA4用紙であるので、多目的給紙カセット19aのA4用紙を使用してプリント可能であるが、この多目的給紙カセット19aには、前記ジョブAのためにA3用紙をセットする必要がある。このため、ジョブBに対応するA4用紙を収容した他の給紙カセット18a,18bがあるか否かが判断される(図5のS208)。
【0058】
他の給紙カセット18a,18bのうち、第1の定形給紙カセット18aがA4用紙専用であり、ジョブBの用紙情報に対応しているので、ジョブBについては、この第1の定形給紙カセット18aが選択されて(図5のS212)、それに収容されているA4用紙でプリント処理が開始される(図5のS213)。その後、前記多目的給紙カセット19の使用を禁止してその情報をサーバー装置2に送り(図5のS214)、ジョブAについては、対応用紙をセットするように、ユーザーへの通知が行われる。
【0059】
一方、待機ジョブがジョブCの場合、ジョブCについての用紙(はがきサイズ)は、定形給紙カセット18a,18bのいずれにも存在しないので(図5のS208にてNO)、ネットワークNW上の他のプリンタ装置1B,1Cに、はがきサイズの用紙が存在するか否かがサーバー装置2を介して検索される(図5のS209)。該当する用紙を備えたプリンタ装置が見つかれば、検索されたプリンタ装置に前記ジョブCが転送される(図5のS211)。
【0060】
図6は、この発明の他の実施形態であるプリンタ装置1Bの構成を示すブロック図であり、図2と同一もしくは相当部所には、同一符号を付して説明を省略する。
【0061】
このプリンタ装置1Bは、第1および第2の2個の多目的給紙カセット19a,19bと、これとは別に1個の定形給紙カセット18aを有している。
【0062】
プリンタ装置1におけるプリントコントローラ15は、ジョブの用紙情報と各給紙カセット18a,19a,19bの用紙情報とが一致するか否かを判別する機能、ジョブの実行を停止する機能、多目的給紙カセット19a、19bの使用を禁止する機能や解除する機能等を有している。
【0063】
上記他の実施形態の具体例を、以下の給紙カセットおよびジョブ状況で説明する。
【0064】
プリンタ装置1Bの多目的給紙カセット19a、19b、定形給紙カセット18aには次の用紙が収容されているものとする。
【0065】
第1の多目的給紙カセット19a:A5用紙(A3用紙対応可能)
第2の多目的給紙カセット19b:ポストカードサイズ(A3用紙対応可能)
定形給紙カセット18a:A4用紙専用
この状態で、ジョブA、ジョブD、ジョブEが指定されるものとする。各ジョブで使用される用紙は次のとおりとする。
【0066】
ジョブA:A3
ジョブD:A5
ジョブE:レターサイズ
この場合の処理の流れを図7のフローチャートで説明する。
【0067】
S300では、上位サーバー装置2から指定されたジョブのプリント要求があるか否かを判断し、指定されたジョブのプリント要求がなければ(S300の判定がNO)、S300に待機する。指定されたジョブのプリント要求があれば(S300の判定がYES)、S301では、使用禁止状態の多目的給紙カセット19aまたは19bがあるか否かを判断する。
【0068】
つまり、指定されたジョブAのプリント要求があれば、ジョブAの用紙情報(A3用紙)と、定形給紙カセット18aの用紙情報(A4用紙)を比較する。
【0069】
ここで、ジョブAの用紙情報と定形給紙カセット18aに収容されている用紙情報が一致しないので、定形給紙カセット18aの使用が不可能である。このため、A5用紙が収容されている第1の多目的給紙口19aを一旦使用禁止にする。この第1の多目的給紙カセット19aの使用を禁止する目的は、ジョブAに対応するA3用紙を、第1の多目的給紙カセット19aにセットするタイミングを確保するためである。即ち、現在、第1の多目的給紙カセット19aに収容されているA5サイズの用紙を、ジョブAに対応するA3用紙に交換する機会を与えるためである。
【0070】
従ってこの場合、第1の多目的給紙カセット19aに、ジョブAに対応するA3用紙がセットされるまで、ジョブAに対するプリント動作は一旦中断されることになる。
【0071】
続いて、ジョブAのプリント処理を中断した状態で、待機ジョブであるジョブDを実行する動作を開始する。
【0072】
すでに、第1の多目的給紙カセット19aが使用禁止に設定されているので、S301における、使用禁止状態の多目的給紙カセットが存在するか否かの判断がYESとなり、S302に進む。
【0073】
次のジョブDについては、まずジョブDの用紙情報(A5用紙)と定形給紙カセット18aの用紙情報(A4用紙)とを比較する。
【0074】
ここでは、用紙が一致しないので、本来であれば、第1の多目的給紙カセット19aを一旦使用禁止にするのであるが、第1の多目的給紙カセット19aがすでに使用禁止になっており、かつ、未だ用紙の交換(用紙サイズ変更)が完了していない第1の多目的給紙口19aに収容されている用紙(A5)と、ジョブDの用紙とが一致するので、その第1の多目的給紙カセット19aの使用禁止状態を解除し、直ぐにジョブDのプリント動作が開始できるようにする。
【0075】
具体的には、ジョブDの用紙(A5)と定形給紙カセット18aの用紙(A4)が一致しないため、S302において、ジョブDの用紙(A5)と、既にジョブAのために使用禁止状態になっている第1の多目的給紙カセット19aに収容されている用紙とを比較する。つまり条件成立か否かを判断する。
【0076】
この実施形態では、第1の多目的給紙カセット19aには、ジョブDに対応する用紙(A5)が収容されているので、この第1の多目的給紙カセット19aを使用してジョブDのプリントが可能である。従って、S302において条件成立と判断され(S302にてYES)、S304で、第1の多目的給紙カセット19aの使用禁止状態を解除し、第1の多目的給紙カセット19aを使用できるようにする。即ち、ジョブAのために、第1の多目的給紙カセット19aを一旦使用禁止状態にしたが、ジョブDに対しては、用紙交換することなくプリントが可能であるため、使用禁止状態を解除してプリントを開始する。
【0077】
しかしながら、第1の多目的給紙カセット19aの使用禁止状態を解除すると、ジョブAのプリントを開始できないことから、ジョブAのプリントを開始可能とするため、S303で、はがきサイズの用紙が収容されている第2の多目的給紙カセット19bを新たに使用禁止状態にして、はがきサイズの用紙をジョブAに対応するA3用紙に交換する機会を確保する。
【0078】
一方、ジョブEが待機ジョブである場合は、ジョブEの用紙がレターサイズであるから、S302で、定形給紙カセット18aの用紙サイズ(A4)と比較しても一致しない。つまり条件が成立しないから(S302にてNO)、S303に進み、第2の多目的給紙カセット19bを使用禁止状態にして、はがきサイズの用紙をジョブEに対応するレターサイズの用紙に交換する機会を確保する。この場合、第1の多目的給紙カセット19aの使用禁止状態は、解除されることなくそのまま維持されるから、第1の多目的給紙カセット19aにおいて、ジョブAに対応する用紙A3に交換する機会はそのまま確保される。
【0079】
即ち、この実施形態では、要求ジョブとこれに続く待機ジョブの各用紙情報が、定形給紙カセット18aの用紙サイズと異なる場合、第1および第2多目的給紙カセット19a,19bの使用を禁止させることが基本である。
【0080】
ところが、たまたま待機ジョブ(ここではジョブD)に対応する用紙が、既に使用禁止にされている第1の多目的給紙カセット19aに収容されている用紙(A5)と一致する場合には、第1の多目的給紙カセット19aの使用禁止状態を解除して使用可能とし、用紙交換作業を行うことなく、素早く待機ジョブのプリント処理を開始できる機会を与えるように制御される。その代わりに、第2の多目的給紙カセット19bを要求ジョブのために使用禁止状態に設定して用紙交換の機会を付与する。これにより、プリンタ装置1Bを稼動させつつ、要求ジョブについての用紙交換が可能となる。
【0081】
また、待機ジョブに対応する用紙サイズがない場合には(上記の例ではジョブEの場合)、第1および第2の二つの多目的給紙カセット19a,19bのいずれをも使用禁止状態に設定して、ジョブA、ジョブEのそれぞれに対応する用紙の変更の機会を確保する。
【0082】
なお、上記実施形態における画像形成装置1としては、デジタル複写機機能、プリンタ機能およびファクシミリ機能を有する多機能なプリンタ装置を例示したが、多機能なものに限られるものではなく、一般的な単機能のプリンタ装置であってもよい。
【0083】
また、多目的給紙カセット19や定形給紙カセット18の数も、上記実施形態に限定されるものではない。
【0084】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、第1のジョブの用紙情報と画像形成装置に存在する用紙情報とが不一致の場合には、一致するまで、前記第1の多目的給紙カセットの使用が禁止されるから、第2のジョブの用紙が第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙と同じであっても、第1の多目的給紙カセットの用紙を用いて第2のジョブが実行されることはなく、第1のジョブの用紙を多目的給紙カセットにセットする機会を確実に確保することができる。一方、第2のジョブに対して第1の多目的給紙カセット以外の給紙カセットの使用は許可されるから、第2のジョブの用紙が、第1の多目的給紙カセット以外の給紙カセットの用紙と同じであれば、このカセットの用紙を用いて第2のジョブを実行することができる。その結果、ジョブの用紙情報と不一致の場合の用紙変更の機会を確保しながら、次のジョブの画像形成処理を実行させることができ、画像形成装置の稼働率の向上を図ることができる。
【0085】
請求項2に係る発明によれば、第1のジョブの用紙が第1の多目的給紙カセットにセットされると、第1の多目的給紙カセットの使用禁止が解除され、自動的に第1のジョブを開始させることができる。
【0086】
請求項3に係る発明によれば、第2の多目的給紙カセットに、第1のジョブに対応する用紙をセットする機会を確保しつつ、第1の多目的給紙カセットの用紙を用いて第2のジョブを実行できるから、ジョブの用紙情報と不一致の場合の用紙変更の機会を確保しながら、次のジョブの画像形成処理を実行させることができ、画像形成装置の稼働率の向上を図ることができる。
【0087】
請求項4に係る発明によれば、第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報とも一致しない場合、第1、第2のいずれの多目的給紙カセットの使用も禁止されるから、使用禁止になった第1、第2の多目的給紙カセットに第1のジョブ、第2のジョブに対応する用紙をそれぞれセットする機会を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る画像形成装置のプリントコントローラを備えた画像形成システムを示す構成図である。
【図2】同じく画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図3】同じく画像形成装置におけるプリントコントローラを示すブロック図である。
【図4】同じく画像形成システムにおけるプリンタ装置の基本処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】プリントコントローラによるプリント処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】この発明の他の実施形態にかかる画像形成装置を示す構成図である。
【図7】同じく他の実施形態におけるプリントコントローラによるプリント処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1(1A,1B,1C)・・・画像形成装置
15・・・・・・・・・・・・プリントコントローラ
18(18A,18B)・・・定形給紙カセット
19(19A,19B)・・・多目的給紙カセット
21・・・・・・・・・・・・用紙情報判別手段
22・・・・・・・・・・・・給紙制御手段
Claims (8)
- 所定サイズの用紙が収容された定形給紙カセットと、収容する用紙種類を変更可能な第1の多目的給紙カセットを含む少なくとも1個の多目的給紙カセットが装着され、受け付けたジョブに応じて画像形成を行う画像形成装置のプリントコントローラにおいて、
第1のジョブの用紙情報と画像形成装置に存在する用紙情報とが一致するか否かを判別する用紙情報判別手段と、
前記用紙情報判別手段により前記二つの用紙情報が不一致であると判別されると、これら二つの用紙情報が一致するまでは、前記第1の多目的給紙カセットの使用を禁止するとともに、待機している第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセット以外の給紙カセットの使用を許可する給紙制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置のプリントコントローラ。 - 前記給紙制御手段は、使用を禁止された第1の多目的給紙カセットに第1のジョブに対応する用紙が収容されたことが判別されると、第1の多目的給紙カセットの使用禁止を解除する請求項1に記載の画像形成装置のプリントコントローラ。
- 前記画像形成装置には前記第1の多目的給紙カセットの他に、収容する用紙種類を変更可能な第2の多目的給紙カセットが装着され、
前記第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報のみと一致する場合、前記給紙制御手段は、第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を解除するとともに、前記第2の多目的給紙カセットの使用を禁止する請求項1に記載の画像形成装置のプリントコントローラ。 - 第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報とも一致しない場合、前記給紙制御手段は、前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を維持するとともに、さらに第2多目的給紙カセットの使用を禁止する請求項3に記載の画像形成装置のプリントコントローラ。
- 所定サイズの用紙が収容された定形給紙カセットと、収容する用紙種類を変更可能な第1の多目的給紙カセットを含む少なくとも1個の多目的給紙カセットが装着され、受け付けたジョブに応じて画像形成を行う画像形成装置において、
第1のジョブの用紙情報と画像形成装置に存在する用紙情報とが一致するか否かを判別する用紙情報判別手段と、
前記用紙情報判別手段により前記二つの用紙情報が不一致であると判別されると、これら二つの用紙情報が一致するまでは、前記第1の多目的給紙カセットの使用を禁止するとともに、待機している第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセット以外の給紙カセットの使用を許可する給紙制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記給紙制御手段は、使用を禁止された第1の多目的給紙カセットに第1のジョブに対応する用紙が収容されたことが判別されると、第1の多目的給紙カセットの使用禁止を解除する請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記第1の多目的給紙カセットの他に、収容する用紙種類を変更可能な第2の多目的給紙カセットが装着され、
前記第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報のみと一致する場合、前記給紙制御手段は、第2のジョブに対して前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を解除するとともに、前記第2の多目的給紙カセットの使用を禁止する請求項5に記載の画像形成装置。 - 第2のジョブの用紙情報が、前記使用が禁止されている第1の多目的給紙カセットに収容されている用紙情報とも一致しない場合、前記給紙制御手段は、前記第1の多目的給紙カセットの使用禁止状態を維持するとともに、さらに第2多目的給紙カセットの使用を禁止する請求項7に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001259989A JP4106883B2 (ja) | 2000-10-12 | 2001-08-29 | 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 |
US09/969,148 US7227659B2 (en) | 2000-10-12 | 2001-10-03 | Print controller and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000312467 | 2000-10-12 | ||
JP2000-312467 | 2000-10-12 | ||
JP2001259989A JP4106883B2 (ja) | 2000-10-12 | 2001-08-29 | 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002190887A JP2002190887A (ja) | 2002-07-05 |
JP4106883B2 true JP4106883B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=26601989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001259989A Expired - Fee Related JP4106883B2 (ja) | 2000-10-12 | 2001-08-29 | 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7227659B2 (ja) |
JP (1) | JP4106883B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7369271B2 (en) * | 2002-06-28 | 2008-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and its method, and control method |
AU2003248926B2 (en) * | 2002-07-09 | 2008-06-05 | Futurelogic, Inc. | Gaming machine printer |
JP3790900B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2006-06-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷システム、印刷装置、印刷方法、印刷装置の制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP4780917B2 (ja) * | 2004-01-05 | 2011-09-28 | キヤノン株式会社 | 印刷装置 |
JP4543803B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-09-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006088355A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20060127121A1 (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-15 | Hiroki Ueda | Image forming apparatus |
JP4144615B2 (ja) * | 2005-08-11 | 2008-09-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US20070280718A1 (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-06 | Kyocera Mita Corporation | Printing Device |
JP4994900B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
JP4993702B2 (ja) | 2007-03-14 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法とプログラム |
US20120218592A1 (en) * | 2011-02-28 | 2012-08-30 | Dennis Carney | Temporarily modifying print eligibility for print jobs when jobs are forced to print |
JP2012179855A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Canon Inc | 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム |
JP2013003827A (ja) * | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷システム |
JP2015009530A (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、表示制御方法およびプログラム |
JP2016117203A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、その制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4992827A (en) * | 1987-12-28 | 1991-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US5207157A (en) * | 1989-12-22 | 1993-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Control device for a stencil duplicating machine |
US5081595A (en) * | 1990-09-28 | 1992-01-14 | Xerox Corporation | Paper supply tray status in electronic printers |
US5382011A (en) * | 1992-07-01 | 1995-01-17 | Ricoh Company, Ltd. | Recording apparatus with a folder/stapler device |
US5229814A (en) * | 1992-07-31 | 1993-07-20 | Xerox Corporation | System for identifying a substitute paper stock for unavailable paper stock when printing a job |
JPH06167849A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-06-14 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
KR100209517B1 (ko) * | 1996-05-25 | 1999-07-15 | 윤종용 | 급지용량을 가변시킬 수 있는 레이져빔 프린터 |
JPH09314925A (ja) | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Ricoh Co Ltd | プリンタ制御装置 |
JPH1017168A (ja) | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Hokkaido Oki Denki Syst:Kk | 用紙カセット自動切替え方法 |
US6452692B1 (en) * | 1996-12-02 | 2002-09-17 | Sun Microsystems, Inc. | Networked printer server |
US5839045A (en) * | 1997-07-31 | 1998-11-17 | Xerox Corporation | Method and apparatus for inserting sheets into a stream of sheets in a spaced apart relationship |
US5815787A (en) * | 1997-11-14 | 1998-09-29 | Xerox Corporation | Cassette tray assembly for feeding sheets of different basis weight |
JP3834410B2 (ja) * | 1998-02-16 | 2006-10-18 | 株式会社沖データ | 画像記録装置 |
US6529286B1 (en) * | 1998-12-22 | 2003-03-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Dynamic printing interface for routing print jobs in a computer network |
US6397023B1 (en) * | 2000-06-06 | 2002-05-28 | Hewlett-Packard Company | Techniques for achieving correct order in printer output |
-
2001
- 2001-08-29 JP JP2001259989A patent/JP4106883B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-03 US US09/969,148 patent/US7227659B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020063881A1 (en) | 2002-05-30 |
US7227659B2 (en) | 2007-06-05 |
JP2002190887A (ja) | 2002-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4106883B2 (ja) | 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置 | |
JP4996050B2 (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
JP4415993B2 (ja) | 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム | |
JP3564044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4240795B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置並びにジョブデータの処理方法 | |
JP2008201035A (ja) | 印刷装置および印刷方法および印刷システム | |
JP2007210237A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006041764A (ja) | ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体 | |
JP5634310B2 (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
JP2004023387A (ja) | 画像処理装置および給紙制御方法 | |
JP2007156903A (ja) | 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 | |
US7359079B2 (en) | Print server, method, and system capable of handling different kinds of data | |
JP2006123476A (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体 | |
JP2005339383A (ja) | 印刷システム | |
JP5681750B2 (ja) | 画像形成装置および印刷システム | |
JP6769323B2 (ja) | プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム | |
JP2005082319A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009003621A (ja) | 印刷装置及び分散印刷制御装置 | |
JP2006256041A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2007069534A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5279246B2 (ja) | 画像形成装置および印刷システム | |
JP5979857B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JPH11102270A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2004234262A (ja) | 連結複写システム | |
JP4149420B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040308 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050905 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |