JP6769323B2 - プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム - Google Patents

プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6769323B2
JP6769323B2 JP2017020029A JP2017020029A JP6769323B2 JP 6769323 B2 JP6769323 B2 JP 6769323B2 JP 2017020029 A JP2017020029 A JP 2017020029A JP 2017020029 A JP2017020029 A JP 2017020029A JP 6769323 B2 JP6769323 B2 JP 6769323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print server
server
print job
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017020029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126892A (ja
Inventor
佐藤 公治
公治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017020029A priority Critical patent/JP6769323B2/ja
Publication of JP2018126892A publication Critical patent/JP2018126892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769323B2 publication Critical patent/JP6769323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムに関する。より特定的には、本発明は、管理者および利用者の負担を軽減することのできるプリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムに関する。
電子写真式の画像形成装置には、スキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、複写機、プリンターなどがある。
オフィス内などにおいて、ネットワークを通じて相互に接続された画像形成装置、プリントサーバー、およびクライアント端末を備えたプリントシステムが存在している。このプリントシステムにおいて、クライアント端末は、プリントサーバーを経由して画像形成装置に印刷ジョブを送信する方法(プリントサーバーを経由する方法)と、プリントサーバーを経由せずに画像形成装置に直接印刷ジョブを送信する方法(プリントサーバーを経由しない方法)との二通りの方法で印刷ジョブを実行することができる。
上記二通りの方法のうち、プリントサーバーを経由する方法では、プリントサーバーで印刷ジョブを監視したり、印刷ジョブの送信元である利用者の権限の有無を管理したりすることが容易である。また、ネットワーク上に複数のクライアント端末が存在する場合には、プリントサーバーで各クライアント端末にインストールされたプリンタードライバーの設定を一元的に管理したり、各クライアント端末にインストールされたプリンタードライバーを一元的に更新したりすることができる。このことから、ネットワークの管理者(印刷管理者)は、クライアント端末の印刷方法を、プリントサーバーを経由する方法のみに制限してネットワークを管理しようとすることがある。
クライアント端末の印刷方法を、プリントサーバーを経由する方法に制限する場合には、利用者がクライアント端末においてプリントサーバーを特定して接続する必要がある。
なお、従来のプリントシステムに関する技術は、下記特許文献1などに開示されている。下記特許文献1には、携帯情報機器から印刷要求を受信する受信手段と、印刷要求を受信するとサーバーのアドレス情報を携帯情報機器へ送信する送信手段と、携帯情報機器からサーバーを介して印刷データを受信して印刷処理する印刷手段とを有する印刷装置が開示されている。
特開2005−352584号公報
管理者がクライアント端末からの印刷の方法をプリントサーバーを経由する方法に移行させようとする場合、管理者は、ネットワーク上の各画像形成装置の配置と、各画像形成装置のプリント動作を制御するプリントサーバーを特定する情報とを利用者に通知する必要があり、管理者の負担が大きかった。
加えて、ネットワーク上にプリントサーバーが多数存在する環境では、利用者は、多数のプリントサーバーの中から印刷を実行する画像形成装置を管理するプリントサーバーを捜索する必要があり、利用者の負担が大きかった。その結果、利用者は、管理者の意図に反してプリントサーバーを経由しない印刷方法を採用し続け、プリントサーバーを経由する印刷方法へのスムーズな移行への妨げる要因となっていた。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、管理者および利用者の負担を軽減することのできるプリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムを提供することである。
本発明の一の局面に従うプリントシステムは、プリントサーバーと、プリントサーバーを経由する印刷ジョブである第1の印刷ジョブをプリントサーバーに送信するクライアント端末と、プリントサーバーを経由した第1の印刷ジョブを受信した場合に、第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置とを備えたプリントシステムであって、画像形成装置は、プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置と、プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブをクライアント端末から受信した場合に、プリントサーバー情報をクライアント端末に通知する通知手段とを含む。
上記プリントシステムにおいて好ましくは、プリントサーバーは、所定の操作を受け付けた場合に、プリントサーバー情報を画像形成装置に送信する情報送信手段を含み、画像形成装置は、プリントサーバー情報をプリントサーバーから受信した場合に、プリントサーバー情報を記憶装置に記憶する記憶手段をさらに含み、通知手段は、記憶手段にて記憶したプリントサーバー情報をクライアント端末に通知する。
上記プリントシステムにおいて好ましくは、プリントサーバーおよびクライアント端末の各々は、ウインドウズ(登録商標)のOS(Operating System)を含み、プリントサーバーのOSは、画像形成装置に投入された印刷ジョブが蓄積される共有キューを含み、プリントサーバー情報は、OSで構成されるネットワーク上にあるリソースを指定するための表記であるUNC(Universal Naming Convention)名であって、共有キューのUNC名であり、通知手段は、ウインドウズOSにメッセージを送信するコマンドであるMSGを用いて、プリントサーバー情報をクライアント端末に通知する。
上記プリントシステムにおいて好ましくは、画像形成装置は、第1の印刷ジョブを受信した場合に、第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う実行手段と、第2の印刷ジョブを受信した場合に、第2の印刷ジョブに基づく印刷を中止する中止手段とをさらに含む。
本発明の他の局面に従う画像形成装置は、クライアント端末から送信されてプリントサーバーを経由した印刷ジョブである第1の印刷ジョブを受信した場合に、第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置であって、プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置と、プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブをクライアント端末から受信した場合に、プリントサーバー情報をクライアント端末に通知する通知手段とを備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像形成装置の制御プログラムは、クライアント端末から送信されてプリントサーバーを経由した印刷ジョブである第1の印刷ジョブを受信した場合に、第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置の制御プログラムであって、画像形成装置は、プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置を備え、プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブをクライアント端末から受信した場合に、プリントサーバー情報をクライアント端末に通知する通知ステップをコンピューターに実行させる。
本発明によれば、管理者および利用者の負担を軽減することのできるプリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態において、印刷ジョブを受信した場合のプリンター300−1の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、およびプリントサーバー情報の登録する指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態において、プリントサーバー情報の登録する指示を受け付けた場合のサーバー100−1の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態において、印刷ジョブを受信した場合のプリンター300−1の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する第1の図である。 本発明の第3の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する第2の図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
以下の実施の形態では、プリントサーバーと、クライアント端末と、画像形成装置とを備えたプリントシステムについて説明する。プリントサーバーは、たとえばPC(Personal Computer)、スマートフォン、または画像形成装置などよりなっている。クライアント端末は、たとえばプリントサーバーは、PC、スマートフォン、または画像形成装置などよりなっている。画像形成装置は、たとえばMFPまたはプリンターなどよりなっている。
[第1の実施の形態]
始めに、本実施の形態におけるプリントシステムの構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムの構成を示すブロック図である。
図1を参照して、本実施の形態におけるプリントシステムは、プリントサーバーとしての複数のサーバー100−1、100−2、100−3と、クライアント端末としての複数のPC200−1、200−2、および200−3と、画像形成装置としての複数のプリンター300−1、300−2、300−3、300−4、300−5、および300−6とを備えている。複数のサーバー100−1、100−2、100−3、複数のPC200−1、200−2、および200−3、ならびに複数のプリンター300−1、300−2、300−3、300−4、300−5、および300−6の各々は、ネットワーク400を通じて相互に接続されており、相互に通信可能である。
PC200−1、200−2、および200−3の各々は、利用者(印刷を実行するユーザー)によって所有されているものである。
サーバー100−1は、PC200−1、200−2、または200−3からプリンター300−1および300−2の各々に投入される印刷ジョブを中継する。これにより、サーバー100−1は、プリンター300−1および300−2の各々に投入される印刷ジョブを監視し、印刷ジョブの送信元である利用者の権限の有無を管理する。サーバー100−1は、プリンター300−1についての共有キューQE1と、プリンター300−2についての共有キューQE2とを含んでいる。
サーバー100−2は、PC200−1、200−2、または200−3からプリンター300−3および300−4の各々に投入される印刷ジョブを中継する。これにより、サーバー100−2は、プリンター300−3および300−4の各々に投入される印刷ジョブを監視し、印刷ジョブの送信元である利用者の権限の有無を管理する。サーバー100−2は、プリンター300−3についての共有キューQE3と、プリンター300−4についての共有キューQE4とを含んでいる。
サーバー100−3は、PC200−1、200−2、または200−3からプリンター300−5および300−6の各々に投入される印刷ジョブを中継する。これにより、サーバー100−3は、プリンター300−5および300−6の各々に投入される印刷ジョブを監視し、印刷ジョブの送信元である利用者の権限の有無を管理する。サーバー100−3は、プリンター300−5についての共有キューQE5と、プリンター300−6についての共有キューQE6とを含んでいる。
プリンターについての共有キューとは、ネットワーク上の機器(PC200−1、200−2、または200−3)からそのプリンターに投入された未実行の印刷ジョブであってサーバーを経由する印刷ジョブを蓄積する待ち行列である。
図2は、本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
なお、図2、図3、図5、図7、図9、および図10では、プリントシステムの一部の構成のみを示している。サーバー100−2および100−3の各々は、サーバー100−1と同様の構成を有しており、PC200−2および200−3の各々は、PC200−1と同様の構成を有しており、プリンター300−2、300−3、300−4、300−5、および300−6の各々は、プリンター300−1と同様の構成を有しているものとする。また、サーバー100−1は、プリンター300−2を制御するプリントサーバー部および共有キューQE2などをさらに含んでいるが、図2、図3、図5、図7、図9、および図10ではこれらの構成を示していない。
図2を参照して、サーバー100−1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、HDD(Hard Disk Drive)などの補助記憶装置14と、ネットワークインターフェース15と、操作表示部16などを含んでいる。CPU11は、制御プログラムに基づいてサーバー100−1全体を制御する。ROM12は、各種制御プログラムを記憶する。RAM13は、CPU11のワークエリアである。補助記憶装置14は、制御プログラムなどの各種情報を記憶する。ネットワークインターフェース15は、ネットワーク400上の機器との通信を行う。操作表示部16は、各種操作を受け付け、各種情報を表示する。
PC200−1は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、補助記憶装置24と、ネットワークインターフェース25と、操作表示部26などを含んでいる。CPU21は、制御プログラムに基づいてPC200−1全体を制御する。ROM22は、各種制御プログラムを記憶する。RAM23は、CPU21のワークエリアである。補助記憶装置24は、制御プログラムなどの各種情報を記憶する。ネットワークインターフェース25は、ネットワーク400上の機器との通信を行う。操作表示部26は、各種操作を受け付け、各種情報を表示する。
プリンター300−1は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、補助記憶装置34(記憶装置の一例)と、ネットワークインターフェース35と、操作表示部36と、画像形成部37などを含んでいる。CPU31は、制御プログラムに基づいてプリンター300−1全体を制御する。ROM32は、各種制御プログラムを記憶する。RAM33は、CPU31のワークエリアである。補助記憶装置34は、制御プログラムなどの各種情報を記憶する。ネットワークインターフェース35は、ネットワーク400上の機器との通信を行う。操作表示部36は、各種操作を受け付け、各種情報を表示する。
画像形成部37は、印刷を行う。画像形成部37は、おおまかに、トナー像形成部、定着装置、および用紙搬送部などで構成される。画像形成部37は、たとえば電子写真方式で用紙に画像を形成する。トナー像形成部は、いわゆるタンデム方式で4色の画像を合成し、用紙(記録媒体)にカラー画像を形成する。トナー像形成部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色について設けられた感光体と、感光体からトナー像が転写(1次転写)される中間転写ベルトと、中間転写ベルトから用紙に画像を転写(2次転写)する転写部などで構成される。定着装置は、加熱ローラーおよび加圧ローラーを有する。定着装置は、加熱ローラーと加圧ローラーとでトナー像が形成された用紙を挟みながら搬送し、その用紙に加熱および加圧を行なう。これにより、定着装置は、用紙に付着したトナーを溶融させて用紙に定着させ、用紙に画像を形成する。用紙搬送部は、給紙ローラー、搬送ローラー、およびそれらを駆動するモーターなどで構成されている。用紙搬送部は、用紙を給紙カセットから給紙して、プリンター300−1の筐体の内部で搬送する。また、用紙搬送部は、画像が形成された用紙をプリンター300−1の筐体から排紙トレイなどに排出する。
ところで、利用者がPC200−1からプリンター300−1で印刷を実行する場合、利用者は、サーバー100−1を経由してプリンター300−1に印刷ジョブを送信する方法(サーバーを経由する方法)と、サーバー100−1を経由せずにPC200−1からプリンター300−1に直接印刷ジョブを送信する方法(サーバーを経由しない方法)との二通りの方法で印刷を行うことができる。
一方で、ネットワーク400の管理者(印刷管理者)は、PC200−1からの印刷方法をサーバーを経由する方法に制限してネットワークを管理することを望んでいる。しかし、PC200−1がサーバー100−1を経由してプリンター300−1に印刷ジョブを送信するためには、PC200−1を所有する利用者が、PC200−1上において、サーバー100−1を特定する情報を入力することで、プリンター300−1についての共有キューQE1にPC200−1から印刷ジョブを投入可能にする必要がある。
以降、サーバーを特定する情報をプリントサーバー情報と記すことがある。プリントサーバー情報とは、具体的にはUNC(Universal Naming Convention)名やIP(Internet Protocolなど)アドレスなどである。
本実施の形態のプリントシステムは、次に説明する方法でプリントサーバー情報を利用者に通知し、サーバーを経由する印刷方法への移行を促進させる。
なお、以降の説明では、プリントシステムが、PC200−1から送信されプリンター300−1で実行される印刷の方法を、サーバー100−1を経由する方法へ移行させる場合について説明する。
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。
図3を参照して、サーバー100−1は、プリントサーバー部101と、共有キューQE1とを含んでいる。プリントサーバー部101は、プリンター300−1を制御する。プリントサーバー部101は、補助記憶装置14などに記憶されたプリンター300−1用のプリンタードライバーのプログラムによって実現される。共有キューQE1は、補助記憶装置14内の記憶領域に作成されている。
PC200−1は、プリント指示部201を含んでいる。プリント指示部201は、所定の場合に、指定された送信先へ印刷ジョブを送信する。
プリンター300−1は、判別部301と、プリントサーバー情報通知部302(通知手段の一例)とを含んでいる。補助記憶装置34には、サーバー100−1についてのプリントサーバー情報303が記憶されている。
判別部301は、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1であるか否か、およびサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域(補助記憶装置34)に記憶しているか否かを判別する。プリントサーバー情報通知部302は、所定の場合にプリントサーバー情報303をPC200−1、200−2、または200−3に通知する。判別部301およびプリントサーバー情報通知部302は、補助記憶装置34などに記憶されたプログラムによって実現される。
PC200−1を所有する利用者は、操作表示部26を通じて、プリンター300−1を出力先とする印刷ジョブの実行指示を行う(処理PR10)。この印刷ジョブは、サーバー100−1を経由するものであっても経由しないものであってもよい。ユーザーは、サーバー100−1を特定する情報がPC200−1に既に入力されている場合に、サーバー100−1を経由する印刷ジョブの実行指示が可能となる。
PC200−1は、サーバー100−1を経由する印刷ジョブ(第1の印刷ジョブの一例)であってプリンター300−1を出力先とする印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合、プリント指示部201を用いてサーバー100−1に印刷ジョブを送信する(処理PR11)。この印刷ジョブは共有キューQE1に投入される。サーバー100−1は、共有キューQE1に投入された印刷ジョブをプリンター300−1に送信する(処理PR12)。
プリンター300−1は、印刷ジョブを受信した場合に、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1であるか否か、およびサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶しているか否かを判別する(処理PR13)。
プリンター300−1は、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1である場合(印刷ジョブがサーバー100−1を経由している場合)には、画像形成部37を用いて印刷ジョブを実行し、印刷物を出力する(処理PR14)。
一方、PC200−1は、サーバー100−1を経由しない印刷ジョブ(第2の印刷ジョブの一例)であってプリンター300−1を出力先とする印刷ジョブの実行指示を操作表示部26で受け付けた場合、プリント指示部201を用いて出力先であるプリンター300−1に印刷ジョブを送信する(処理PR21)。
プリンター300−1は、印刷ジョブを受信した場合に、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1であるか否か、およびサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶しているか否かを判別する(処理PR22)。
プリンター300−1は、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1ではなく、かつサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶していると判別部301にて判別した場合に、プリントサーバー情報通知部302を用いて、プリントサーバー情報303をPC200−1に通知する(処理PR23)。
図4は、本発明の第1の実施の形態において、印刷ジョブを受信した場合のプリンター300−1の動作を示すフローチャートである。
図4を参照して、プリンター300−1のCPU31は、印刷ジョブを受信すると(S101)、プリントサーバー情報を記憶領域に記憶しているか否かを判別する(S103)。
ステップS103において、プリントサーバー情報を記憶領域に記憶していると判別した場合(S103でYES)、プリンター300−1のCPU31は、印刷ジョブの送信元がサーバー100−1以外であるか否かを判別する(S105)。
ステップS105において、印刷ジョブの送信元がサーバー100−1以外であると判別した場合(S105でYES)、プリンター300−1のCPU31は、送信元にプリントサーバー情報を通知し(S107)、処理を終了する。
ステップS103において、プリントサーバー情報を記憶領域に記憶していないと判別した場合(S103でNO)、またはステップS105において、印刷ジョブの送信元がサーバー100−1であると判別した場合(S105でNO)、プリンター300−1のCPU31は処理を終了する。
本実施の形態によれば、プリントサーバーを経由しない印刷ジョブの実行指示が行われた場合に、印刷ジョブを中継するプリントサーバーを利用者に対して通知することができる。これにより、各プリンターのプリント動作を制御するプリントサーバーを特定する情報などを利用者に通知する管理者の手間と、プリントサーバーを捜索する利用者の手間とを省略することができる。その結果、印刷方法をプリントサーバーを経由する方法へ移行させる際の管理者および利用者の負担を軽減することができる。
[第2の実施の形態]
図5は、本発明の第2の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、およびプリントサーバー情報の登録する指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。なお、図5におけるプリントサーバー情報303は、必要なタイミングで補助記憶装置34に記憶されるものである。
図5を参照して、サーバー100−1は、ユーザーインターフェース部102と、プリントサーバー情報送信部103(情報送信手段の一例)とをさらに含んでいる。ユーザーインターフェース部102は、プリントサーバー機能に関する各種表示を操作表示部16に行い、プリントサーバー機能に関する各種入力を操作表示部16を通じて受け付ける。プリントサーバー情報送信部103は、所定の場合に、プリンター300−1にプリントサーバー情報を送信する。ユーザーインターフェース部102およびプリントサーバー情報送信部103は、補助記憶装置14などに記憶されたプリンター300−1用のプリンタードライバーのプログラムによって実現される。なお、サーバー100−1は、プリンター300−2に関するユーザーインターフェース部102およびプリントサーバー情報送信部103などをさらに含んでいるが、ここでは図示していない。
プリンター300−1は、プリントサーバー情報記憶部304(記憶手段の一例)をさらに含んでいる。プリントサーバー情報記憶部304は、所定の場合に、プリントサーバー情報303を自身の記憶領域(補助記憶装置14)に記憶(保存)する。プリントサーバー情報記憶部304は、補助記憶装置34などに記憶されたプログラムによって実現される。
ネットワーク400の管理者は、ユーザーインターフェース部102を通じて、プリントサーバーを登録する指示(操作)を行う(処理PR31)。
サーバー100−1は、プリントサーバーを登録する指示を受け付けると、プリントサーバー情報送信部103を用いて、自機のプリントサーバー情報303をプリンター300−1に送信する(処理PR32)。
プリンター300−1は、プリントサーバー情報303を受信すると、プリントサーバー情報記憶部304(記憶手段の一例)を用いて、受信したプリントサーバー情報303を補助記憶装置34に記憶する(処理PR33)。
図6は、本発明の第2の実施の形態において、プリントサーバー情報の登録する指示を受け付けた場合のサーバー100−1の動作を示すフローチャートである。
図6を参照して、サーバー100−1のCPU11は、プリントサーバー情報を登録する指示を受け付けると(S131)、プリントサーバー情報をプリンター送信し(S133)、処理を終了する。
図7は、本発明の第2の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。
図7を参照して、図3に示す第1の実施の形態の処理PR22において、プリンター300−1は、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1ではなく、かつサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶していると判別部301にて判別した場合に、プリントサーバー情報通知部302を用いて、プリントサーバー情報303をPC200−1に通知し(処理PR23)、印刷ジョブの実行を中止する(処理PR24)。処理PR24は、処理PR23よりも先に行われてもよい。
図8は、本発明の第2の実施の形態において、印刷ジョブを受信した場合のプリンター300−1の動作を示すフローチャートである。
図8を参照して、このフローチャートは、ステップS105よりも後の処理が、図4に示す第1の実施の形態のフローチャートとは異なっている。
すなわち、ステップS105において、印刷ジョブの送信元がサーバー100−1以外であると判別した場合(S105でYES)、プリンター300−1のCPU31は、印刷ジョブの実行を中止し(S106)、送信元にプリントサーバー情報を通知し(S107)、処理を終了する。
ステップS105において、印刷ジョブの送信元がサーバー100−1であると判別した場合(S105でNO)、プリンター300−1のCPU31は、印刷ジョブを実行し(S109)、処理を終了する。
なお、本実施の形態のプリントシステムにおける上述以外の構成および動作は、第1の実施の形態のプリントシステムにおける構成および動作と同様であるため、同一の構成には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
本実施の形態によれば、管理者が、プリントサーバー情報をプリンターに入力する手間を省略することができる。また、管理者が印刷ジョブの送信元を制限する設定をプリンターに入力する手間を省略しつつ、印刷方法をプリントサーバーを経由する方法へ強制的に移行させることができる。
[第3の実施の形態]
図9および図10は、本発明の第3の実施の形態におけるプリントシステムの機能的構成、および印刷ジョブの実行指示を受け付けた場合の動作を説明する図である。なお、図9および図10におけるプリンタードライバー151、共有キューQE1、各種プリンタードライバープログラム153、プリンタードライバー251、ローカルキューLQ、プリンタードライバー253、およびPnPキューPQは、必要なタイミングでインストールまたは作成されるものである。
図9を参照して、本実施の形態におけるプリントシステムでは、ウインドウズ(登録商標)OS(Operating System)の機能の一つであるPnP(Point and Print)機能を用いて実現される。PnP機能は、サーバー用のプリンタードライバーとクライアント端末用のプリンタードライバーとの両方を提供可能である。
サーバー100−1は、PnPサーバーとしての役割を果たす。サーバー100−1は、ウインドウズOSよりなるサーバーOS150を含んでいる。サーバーOS150は、プリンタードライバー151と、プリンター300−1についての共有キューQE1と、各種プリンタードライバープログラム153などを含んでいる。
プリンタードライバー151は、プリンター300−1用のプリンタードライバーであり、共有キューQE1と関連付けられている。プリンタードライバー151は、プリントサーバー部101と、ユーザーインターフェース部102と、プリントサーバー情報送信部103とを実現する。
各種プリンタードライバープログラム153は、印刷ジョブの実行指示を行う機器(PC200−1など)にダウンロードさせるためのプリンター300−1用のプリンタードライバーのプログラムである。
PC200−1は、ウインドウズOSよりなるクライアントOS250を含んでいる。クライアントOS250は、プリンタードライバー251と、ローカルキューLQとを含んでいる。
プリンタードライバー251は、ローカルキューLQと関連付けられており、ローカルキューLQに蓄積された印刷ジョブであってプリンター300−1で実行する印刷ジョブを制御する。
ローカルキューLQは、出力先がプリンター300−1である未実行の印刷ジョブであって、サーバー100−1を経由せずに自機からプリンター300−1に直接投入する印刷ジョブを蓄積する待ち行列である。
本実施の形態では、プリントシステムが、利用者にPnPによる印刷以外の方法による印刷を許容していた環境(PnP環境)から、PnPによる印刷以外の方法による印刷を禁止する環境(非PnP環境)に移行させる場合について説明する。
ネットワーク400の管理者は、操作表示部16を通じて、サーバー100−1にプリンタードライバー151をインストールし、サーバー100−1の印刷ポートにプリンター300−1を指定した共有キューQE1を作成する。プリンタードライバー151のインストールの際に、各種プリンタードライバープログラム153もサーバー100−1にインストールされる(処理PR51)。
ネットワーク400の管理者は、ユーザーインターフェース部102を通じて、プリントサーバーを登録する指示を行う(処理PR52)。
サーバー100−1は、プリントサーバーを登録する指示を受け付けると、プリントサーバー情報送信部103を用いて、自機のプリントサーバー情報303をプリンター300−1に送信する(処理PR53)。
本実施の形態におけるプリントサーバー情報303は、共有キューQE1のUNC名を含んでいる。UNC名とは、ウインドウズOSで構成されるネットワークにおいて、ネットワーク上に存在するフォルダ、ファイル、共有プリンター、または共有ディレクトリなどのリソースを指定するための表記法で示された名称である。
プリンター300−1は、プリントサーバー情報303を受信すると、プリントサーバー情報記憶部304を用いて、プリントサーバー情報303を補助記憶装置34に記憶する(処理PR54)。
PC200−1を所有する利用者は、操作表示部26を通じて、PC200−1にプリンタードライバー251をインストールし、PC200−1の印刷ポートにプリンター300−1を指定したローカルキューLQを作成する(処理PR55)。
PC200−1を所有する利用者は、操作表示部26を通じて、プリンタードライバー251で印刷ジョブの実行指示を行う。この印刷ジョブは、ローカルキューLQに投入される(処理PR56)。
PC200−1は、ローカルキューLQに印刷ジョブが投入されると、その印刷ジョブを、サーバー100−1を経由せずにプリンター300−1に送信する(処理PR57)。
プリンター300−1は、PC200−1から印刷ジョブを受信した場合に、受信した印刷ジョブの送信元がサーバー100−1ではなく、およびサーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶していると判別する(処理PR58)。
プリンター300−1は、プリントサーバー情報通知部302を用いて、プリントサーバー情報303をPC200−1に通知し(処理PR59)、印刷ジョブの実行を中止する(処理PR60)。処理PR59は、処理PR60よりも先に行われてもよい。
ここで、処理PR59において、プリントサーバー情報303は、MSGコマンドを用いて送信されることが好ましい。MSGコマンドとは、他の機器のウインドウズOSにメッセージを送信するウインドウズ/DOSの機能である。
PC200−1のOS250は、MSGコマンドを受信すると、PC200−1の操作表示部26にプリントサーバー情報303を含むメッセージを表示する(処理PR61)。
図10を参照して、PC200−1を所有する利用者は、操作表示部26を通じて、表示されたメッセージに含まれるUNC名が示す共有キューQE1にアクセスする。そしてPC200−1を所有する利用者は、PC200−1に共有キューQE1についてのPnPキューPQを作成する。PnPキューPQが作成されると、PC200−1のクライアントOS251は、各種プリンタードライバープログラム153からプリンタードライバー253をダウンロードし、PC200−1にインストールする(処理PR62)。
プリンタードライバー253は、PnPキューPQと関連付けられており、PnPキューPQに蓄積された印刷ジョブであってプリンター300−1で実行する印刷ジョブを制御する。
PnPキューPQは、出力先がプリンター300−1である未実行の印刷ジョブであって、サーバー100−1(共有キューQE1)を経由して自機からプリンター300−1に投入される印刷ジョブを蓄積する待ち行列である。
PC200−1を所有する利用者は、操作表示部26を通じて、プリンタードライバー253に対してプリンター300−1を出力先とする印刷ジョブの実行指示を行う(処理PR63)。この印刷ジョブはPnPキューPQに投入される。
PC200−1は、プリンタードライバー253によって、PnPキューPQに投入された印刷ジョブをサーバー100−1の共有キューQE1に送信する(処理PR64)。
サーバー100−1は、共有キューQE1に投入された印刷ジョブをプリンター300−1に送信する(処理PR65)。
プリンター300−1は、サーバー100−1から印刷ジョブを受信した場合に、サーバー100−1のプリントサーバー情報を自身の記憶領域に記憶していると判別し、プリントサーバー情報303から共有キューQE1のUNC名を読み出す。プリンター300−1は、さらに、印刷ジョブの送信元のキューが、読み出したUNC名を有する共有キューQE1と一致するか否かを判別する(処理PR66)。
プリンター300−1は、印刷ジョブの送信元のキューが、読み出したUNC名を有する共有キューQE1と一致すると判別し、画像形成部37を用いて印刷ジョブを実行し、印刷物を出力する。(処理PR67)。
なお、本実施の形態のプリントシステムにおける上述以外の構成および動作は、第1および第2の実施の形態のプリントシステムにおける構成および動作と同様であるため、同一の構成には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
本実施の形態によれば、PnPによる印刷以外の方法による印刷を禁止する環境に移行させる場合に、利用者は必要な共有キューを捜索することなしに、自らが所持するPCを共有キューと接続することができる。その結果、管理者は、PnPによる印刷以外の方法による印刷を禁止する環境にスムーズに移行させることができる。
[その他]
上述の実施の形態では、PC200−1から送信されプリンター300−1で実行される印刷の方法を、サーバー100−1を経由する方法へ移行させる場合について示したが、PC200−2または200−3から送信されプリンター300−1で実行される印刷の方法を、サーバー100−1を経由する方法へ移行させる場合には、サーバー100−1と、PC200−2または200−3と、プリンター300−1との間で上述の動作と同様の動作が行われる。
PC200−1、200−2、または200−3から送信されプリンター300−2で実行される印刷の方法を、サーバー100−1を経由する方法へ移行させる場合には、サーバー100−1と、送信元であるPC200−1、PC200−2、または200−3と、プリンター300−2との間で同様の動作が行われる。
PC200−1、200−2、または200−3からプリンター300−3または300−4で実行される印刷の方法を、サーバー100−2を経由する方法へ移行させる場合には、サーバー100−2と、送信元であるPC200−1、PC200−2、または200−3と、出力先であるプリンター300−3または300−4との間で同様の動作が行われる。
さらにPC200−1、200−2、または200−3から送信されプリンター300−4または300−5で実行される印刷方法を、サーバー100−3を経由する方法へ移行させる場合には、サーバー100−3と、送信元であるPC200−1、PC200−2、または200−3と、出力先であるプリンター300−5または300−6との間で同様の動作が行われる。
上述の実施の形態は、互いに組み合わせることが可能である。たとえば第3の実施の形態で示すPnP機能が利用可能な状況において、第1の実施の形態または第2の実施の形態における動作が行われてもよい。
上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアにより行っても、ハードウェア回路を用いて行ってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
11,21,31 CPU(Central Processing Unit)
12,22,32 ROM(Read Only Memory)
13,23,33 RAM(Random Access Memory)
14,24,34 補助記憶装置(記憶装置の一例)
15,25,35 ネットワークインターフェース
16,26,36 操作表示部
37 画像形成部
100−1,100−2,100−3 サーバー(プリントサーバーの一例)
101 プリントサーバー部
102 ユーザーインターフェース部
103 プリントサーバー情報送信部(情報送信手段の一例)
150 サーバーOS(Operating System)
151,251,253 プリンタードライバー
153 各種プリンタードライバープログラム
200−1,200−2,200−3 PC(Personal Computer)(クライアント端末の一例)
201 プリント指示部
250 クライアントOS
300−1,300−2,300−3,300−4,300−5,300−6 プリンター(画像形成装置の一例)
301 判別部
302 プリントサーバー情報通知部(通知手段の一例)
303 プリントサーバー情報
304 プリントサーバー情報記憶部(記憶手段の一例)
400 ネットワーク
LQ ローカルキュー
PQ PnPキュー
QE1,QE2,QE3,QE4,QE5,QE6 共有キュー

Claims (6)

  1. プリントサーバーと、前記プリントサーバーを経由する印刷ジョブである第1の印刷ジョブを前記プリントサーバーに送信するクライアント端末と、前記プリントサーバーを経由した前記第1の印刷ジョブを受信した場合に、前記第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置とを備えたプリントシステムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置と、
    前記プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブを前記クライアント端末から受信した場合に、前記プリントサーバー情報を前記クライアント端末に通知する通知手段とを含む、プリントシステム。
  2. 前記プリントサーバーは、所定の操作を受け付けた場合に、前記プリントサーバー情報を前記画像形成装置に送信する情報送信手段を含み、
    前記画像形成装置は、前記プリントサーバー情報を前記プリントサーバーから受信した場合に、前記プリントサーバー情報を前記記憶装置に記憶する記憶手段をさらに含み、
    前記通知手段は、前記記憶手段にて記憶した前記プリントサーバー情報を前記クライアント端末に通知する、請求項1に記載のプリントシステム。
  3. 前記プリントサーバーおよび前記クライアント端末の各々は、ウインドウズ(登録商標)のOS(Operating System)を含み、
    前記プリントサーバーの前記OSは、前記画像形成装置に投入された印刷ジョブが蓄積される共有キューを含み、
    前記プリントサーバー情報は、前記OSで構成されるネットワーク上にあるリソースを指定するための表記であるUNC(Universal Naming Convention)名であって、前記共有キューのUNC名であり、
    前記通知手段は、ウインドウズOSにメッセージを送信するコマンドであるMSGを用いて、前記プリントサーバー情報を前記クライアント端末に通知する、請求項1または2に記載のプリントシステム。
  4. 前記画像形成装置は、
    前記第1の印刷ジョブを受信した場合に、前記第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う実行手段と、
    前記第2の印刷ジョブを受信した場合に、前記第2の印刷ジョブに基づく印刷を中止する中止手段とをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載のプリントシステム。
  5. クライアント端末から送信されてプリントサーバーを経由した印刷ジョブである第1の印刷ジョブを受信した場合に、前記第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置であって、
    前記プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置と、
    前記プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブを前記クライアント端末から受信した場合に、前記プリントサーバー情報を前記クライアント端末に通知する通知手段とを備えた、画像形成装置。
  6. クライアント端末から送信されてプリントサーバーを経由した印刷ジョブである第1の印刷ジョブを受信した場合に、前記第1の印刷ジョブに基づく印刷を行う画像形成装置の制御プログラムであって、
    前記画像形成装置は、前記プリントサーバーを特定する情報であるプリントサーバー情報を記憶する記憶装置を備え、
    前記プリントサーバーを経由しない印刷ジョブである第2の印刷ジョブを前記クライアント端末から受信した場合に、前記プリントサーバー情報を前記クライアント端末に通知する通知ステップをコンピューターに実行させる、画像形成装置の制御プログラム。
JP2017020029A 2017-02-07 2017-02-07 プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム Active JP6769323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020029A JP6769323B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020029A JP6769323B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126892A JP2018126892A (ja) 2018-08-16
JP6769323B2 true JP6769323B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63171865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020029A Active JP6769323B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6769323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023162558A (ja) 2022-04-27 2023-11-09 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、制御方法、および、プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687320A (en) * 1995-04-27 1997-11-11 Hewlett-Packard Company Indirect method for network peripheral automated detection
JP2005352584A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 印刷装置
JP5863339B2 (ja) * 2011-08-26 2016-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム
JP5879952B2 (ja) * 2011-11-21 2016-03-08 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、画像形成装置およびプログラム
JP2014013472A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Canon Inc 印刷データを格納するサーバと画像形成装置による印刷システム
JP2015135607A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社沖データ 画像形成システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018126892A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667210B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム
US8154742B2 (en) Print interruption processing
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
JP6217669B2 (ja) プリンタードライバープログラム
JP2009297994A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびプログラム
US20200174724A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
JP4106883B2 (ja) 画像形成装置のプリントコントローラ並びに画像形成装置
JP5031539B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2012068725A (ja) 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム
JP2019181864A (ja) 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム
JP2011159232A (ja) 画像処理装置、消耗品発注方法、及び消耗品発注プログラム
US8879102B2 (en) Image processing system including first image processing image processing apparatus and display device
JP6769323B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、および画像形成装置の制御プログラム
JP7236243B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
AU2014280953B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and program
JP2009188678A (ja) ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2021051416A (ja) 音声操作システム、音声操作方法及びプログラム
WO2021230349A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、プログラムセット、および、印刷方法
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP2008027224A (ja) 印刷システム、印刷装置、プログラム
JP7147649B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、および端末の制御プログラム
JP3837863B2 (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6665675B2 (ja) 変換装置、画像形成システム、および変換装置の制御プログラム
JP2018024258A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2019176237A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150