JP2009188678A - ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム - Google Patents

ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009188678A
JP2009188678A JP2008025734A JP2008025734A JP2009188678A JP 2009188678 A JP2009188678 A JP 2009188678A JP 2008025734 A JP2008025734 A JP 2008025734A JP 2008025734 A JP2008025734 A JP 2008025734A JP 2009188678 A JP2009188678 A JP 2009188678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
job data
data
processing apparatus
operation authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008025734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009188678A5 (ja
Inventor
Yoshiha Hiraike
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008025734A priority Critical patent/JP2009188678A/ja
Priority to US12/361,338 priority patent/US8760682B2/en
Publication of JP2009188678A publication Critical patent/JP2009188678A/ja
Publication of JP2009188678A5 publication Critical patent/JP2009188678A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Abstract

【課題】複数のジョブ処理装置を連携させてジョブデータを処理させる場合に、当該ジョブデータの操作が複数のジョブ処理装置で競合してしまうことによる不都合を防止する。
【解決手段】本発明は、複数のジョブ処理装置で印刷出力を行う場合に、当該ジョブデータの処理状況に応じて、ジョブデータに関する操作権限を変更する。具体的に、あるジョブ処理装置が他のジョブ処理装置にジョブデータを送信し、当該他のジョブ処理装置で印刷を行う場合に、送信側のジョブ処理装置には、当該ジョブデータを送信中の間、操作権限が与えられる。一方、受信側のジョブ処理装置には、ジョブデータの受信を完了してから当該ジョブデータに対応する印刷が完了するまでの間、操作権限が与えられる。
【選択図】図11

Description

本発明は、他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラムに関するものである。
従来、他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置が存在する。例えば、あるジョブ装置のスキャナで原稿を読み取って得た画像データを他のジョブ処理装置へ送信して、受信した側のジョブ処理装置のプリンタで印刷を行ったり、両方のジョブ処理装置のプリンタで印刷を行う場合がある。これらの機能は、リモートコピー、重連コピーと呼ばれており、遠隔地での印刷を可能としたり、並列印刷を行うことで印刷時間の短縮を実現したりするものである。
特許文献1には、マスター装置である印刷装置からスレーブ装置である印刷装置に対し原稿画像をページ単位で振り分け、振り分けられた印刷装置で原稿画像を印刷する方式が提案されている。
このような連携動作が行われる印刷装置には、印刷データの送信側や受信側の印刷装置が備える表示装置へ印刷データのリストを表示し、印刷キャンセル、印刷停止、印刷再開、印刷割込み等のデータ操作を操作者に行わせる機能を有するものがある。
特開平08−251319号公報
しかしながら、従来技術には以下に示す問題がある。例えば、従来では、連携処理に係るデータ操作に関する操作権限について考慮されていないので、互いに連携する送信側の装置と受信側の装置のそれぞれからデータ操作を実行するようにすると次のような不都合が生ずる。即ち、送信側と受信側から同時にデータ操作が行われた場合にそのデータの状態がそれぞれのユーザが意図しない状態に変わってしまう可能性がある。
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、複数のジョブ処理装置を連携させてジョブデータを処理させる場合に当該ジョブデータの操作が複数のジョブ処理装置で競合してしまうことによる不都合を防止するジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、例えば、他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置として実現できる。ジョブ処理装置は、所定のジョブデータの処理状況を解析する解析手段と、解析された処理状況に従ってジョブデータの操作権限を自身が有しているか否かを判断する判断手段と、自身が操作権限を有していないと判断されると、ジョブデータの操作を禁止する禁止手段と
を備えることを特徴とする。
また、本発明は、例えば、他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置の制御方法として実現できる。制御方法は、所定のジョブデータの処理状況を解析するステップと、解析された処理状況に従ってジョブデータの操作権限を自身が有しているか否かを判断するステップと、自身が操作権限を有していないと判断されると、ジョブデータの操作を禁止するステップとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、複数のジョブ処理装置を連携させてジョブデータを処理させる場合に、当該ジョブデータの操作が複数のジョブ処理装置で競合してしまうことによる不都合を防止できる。
以下に本発明の一実施形態を示す。以下で説明される個別の実施形態は、本発明の上位概念、中位概念及び下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。
[第1の実施形態]
以下では、図1乃至図16を参照して、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るジョブ処理装置の一例である印刷装置を示す断面図である。本実施形態では、印刷装置として複合機(MFP)を一例に説明する。ここでは、レーザビーム方式の印刷装置について説明するが、印刷装置としては、インクジェットプリンタ、昇華プリンタ、銀塩プリンタなどの他の方式のプリンタが用いられてもよい。また、本実施形態では、コピー、スキャナ、ファックス及びプリント機能を有する複合機について説明するが、単一の機能のみを有する印刷装置(SFP)であってもよい。また、本発明は、印刷ジョブを実行する装置に限るものではなく、複数のジョブ処理装置が互いに連携し、ジョブデータを処理するものであれば、印刷ジョブ以外を実行する装置も適用可能である。例えば、一方の装置のスキャナで読み取って得た画像データを他方の装置の送信機能(電子メール、ファクシミリ等)を用いて指定された宛先に送信するもの等がある。
複合機10は、プリントエンジン部15、給紙ローラ1009、搬送ローラ1010、1011及び印刷用紙カセット1008を備える。プリントエンジン部15は、レーザドライバ1002、半導体レーザ1003、回転多面鏡1005、静電ドラム1006及び現像ユニット1007を備える。また、1004はレーザ光を示す。
以下では、複合機10に含まれる各コンポーネントの印刷時の動作について説明する。印刷処理が開始されると、入力された印刷データが、ビデオ信号に変換されてレーザドライバ1002に出力される。レーザドライバ1002は、半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004のオン/オフを切り替える。レーザ光1004は、回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電ドラム1006上に走査露光される。これにより、静電ドラム1006上には出力画像の静電潜像が形成される。この静電潜像は、静電ドラム1006の周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、印刷用紙に転写される。印刷用紙は、印刷用紙カセット1008に収納されており、給紙ローラ1009、及び搬送ローラ1010、1011により装置内に取り込まれて静電ドラム1006の位置に供給され、画像が印刷される。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る印刷システム1000及び複合機10、20の制御構成について説明する。図2は、第1の実施形態に係る印刷システム1000を示す図である。
印刷システム1000は、複合機10、20及びパーソナルコンピュータ(以下、PCと称す。)30を備える。各装置は、LAN40を介して接続され、双方向に通信を行うことができる。本実施形態によれば、印刷システム1000は、複数の印刷装置が連携して印刷データを処理するように構成されている。ここでは、2台の複合機10、20を備える印刷システム1000について説明するが、この構成に限らず、さらに多くの印刷装置や他のジョブ処理装置を含んで構成されてもよい。
ここで、複合機10の構成について説明する。なお、複合機20の構成は、複合機10の構成と同様であるため説明を省略する。複合機10は、CPU11、表示パネル12、操作部13、スキャナ部14、プリントエンジン部15、ROM16、RAM17、不揮発性メモリ18及びイーサーネット19を備える。
CPU11は、複合機10の動作を統括的に制御する。表示パネル12は、機能や設定など操作者への情報を表示する。操作部13は、スキャナ部14やプリントエンジン部15への動作指示や、各種プログラムの実行指示を行う操作者からの入力を取得する。スキャナ部14は、原稿上の画像を読み取って、該画像を示す画像データに変換する。プリントエンジン部15は、図1に示すコンポーネントを用いて、画像を用紙上に印刷する。
ROM16には、CPU11、表示パネル12、操作部13、スキャナ部14及びプリントエンジン部15の制御を行うためのプログラムコードが格納されている。ROM16に書き換え可能なフラッシュROMを用いることで、ROM中に格納されているプログラムコードの更新を行うことも可能である。RAM17は、上記制御プログラムのワークメモリとして使用されるほか、スキャナ部14で読み込んだ画像データを一時的に蓄積したり、プリントエンジン部15で印刷させるための画像データを一時的に蓄積するために用いられる。不揮発性メモリ18は、画像データなどを格納し、ハードディスク(HDD)やフラッシュROMなどで構成される。イーサーネット19は、LAN40に接続するためのEthernet(登録商標)インターフェイスであり、他の装置との間で画像データ等の送受信を可能とする。
次に、図3乃至図5に示す各機能を実行する際の表示パネル12及び操作部13を用いて、複合機10、20の各種機能について説明する。図3は、コピー操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。図3に示すように、表示パネル12及び操作部13は、一体化されて構成されてもよい。この場合、表示パネル12には、タッチパネル式液晶パネル50が用いられ、操作部13としても利用することができる。
51は、ハードキーであるスタートキーを示す。52は、ハードキーであるテンキーを示す。また、タッチパネル式液晶パネル50には、選択可能なソフトキー53、55などが表示される。表示パネル12に図3に示す内容が表示されている(コピーモードが選択されている)状態で、スタートキー51が押下されると、複合機10は、原稿のコピーを実行する。即ち、スキャナ部14で原稿上の画像を読み取って得た画像データをプリントエンジン部15に供給して用紙上に画像を印刷する。
図4は、リモートコピーまたは重連コピーを行うために印刷データの送信操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。リモートコピーとは、ある装置のスキャナ部で原稿上の画像を読み取って得た画像データを、ネットワークを介して接続された他の装置のプリントエンジン部で印刷させるものである。重連コピーとは、ある装置のスキャナ部で原稿上の画像を読み取って得た画像データを自身のプリントエンジン部で印刷させるとともに、ネットワークを介して接続された他の装置のプリントエンジン部で印刷させるものである。即ち、リモートコピー、重連コピーは、複数の装置を連携させて印刷ジョブ(連携ジョブ)を実行させるものである。このとき送信される画像データ(印刷データ)がジョブデータに相当する。また、送信するジョブデータは、スキャナ部14からの画像データに限らず、不揮発性メモリ18などに予め記憶されているデータ等でもよい。図4に示す表示パネル12の内容は、図3に示すソフトキー53が押下された場合、即ち、「送信先選択」が押下された場合に表示される。図4に示すタッチパネル式液晶パネル50には、送信先(連携先)の印刷装置を登録するソフトキー54が表示されている。ソフトキー54が押下されると、送信先の印刷装置を登録する表示画面(不図示)に遷移される。
また、図4に示すタッチパネル式液晶パネル50には、送信先の印刷装置が選択可能に表示される。操作者は、例えば、テンキー52によって印刷装置を選択することができる。さらに、送信先の印刷装置が選択された状態でスタートキー51が押下されると、スキャナ部14によって原稿上の画像を読み取って得た印刷データがLAN40を介して選択された印刷装置(例えば、複合機20)へ送信される。
図5は、処理中及び待機中のジョブのリストを表示する表示パネル12及び操作部13を示す図である。ソフトキー56は、印刷中や送信中、受信中のジョブデータの一覧を示したジョブリストであり、同リストを利用して操作したいジョブデータを選択することができる。また、図5に示す表示画面は、図3に示すソフトキー55が押下されると表示される。
ソフトキー56を押下することにより、操作したいジョブデータを選択することができる。したがって、ジョブデータを選択した状態で、ソフトキー57を押下することにより、印刷キャンセル、印刷停止、印刷再開、割込み印刷の実行を指示することができる。なお、以下では、ソフトキー57を押下して印刷キャンセル、印刷停止、印刷再開、割込み印刷を実行することをジョブ操作またはジョブデータの操作と称す。
<印刷データの送信制御>
次に、図6を参照して、複合機10から複合機20に対して連携ジョブに係る印刷データ(画像データ)を送信する際の制御について説明する。図6は、スキャナ部14で原稿をスキャンして得たジョブデータを送信する際の制御手順を示すフローチャートである。なお、以下で説明する処理は、複合機10のCPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括的に制御される。
まず、ステップS101において、CPU11は、スキャナ部14に原稿がセットされたことを認識する。次に、リモートコピーまたは重連コピーが選択された場合、ステップS102において、CPU11は、スキャンした画像データの送信先を操作者に選択させるため、表示パネル12に図4に示す画面を表示させる。さらに、ステップS103において、CPU11は、スタートキー51の押下を監視する。
S103でスタートキー51の押下が確認されると、ステップS104において、CPU11は、新たなジョブが発生するため表示パネル12へ表示するジョブリストの情報を更新する。そして、ステップ105において、CPU11は、スキャナ部14にセットされた原稿上の画像を読み取る。さらに、ステップ106において、CPU11は、スキャンしたデータを画像データに変換し、印刷データとしてRAM17や不揮発性メモリ18へ格納する。なお、ジョブリスト中の情報は、少なくともジョブが完了(送信先での印刷完了)、または中止するまで表示可能である。
S106で印刷データの格納が完了すると、ステップS107において、CPU11は、S102で設定された送信先の印刷装置(複合機20)への印刷データの転送を開始する。このとき、連携ジョブであることを示す情報、ジョブを特定するためのジョブID等も転送する。その後、ステップ108において、CPU11は、印刷データの転送が完了し、かつ、受信側の印刷装置での印刷が完了したか否かを判定する。具体的には、CPU11は、受信側の印刷装置である複合機20からジョブIDを含む終了通知を受信することにより、複合機20での印刷が完了したことを認識する。複合機20での印刷が完了すると、ステップS109において、CPU11は、当該ジョブの情報をジョブリストから消去する。
次に、図7及び図8を参照して、連携ジョブのための画像データとして、スキャナ部14からの画像データに代えて不揮発性メモリ18に格納されている画像データを選択する際の表示パネル12及び操作部13について説明する。図7は、コピー操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。図7に示すソフトキー58は、不揮発性メモリ18に格納されている画像データを表示パネル12に表示させるためのキーである。ソフトキー58が押下されると、表示パネル12には、図8に示す画像が表示される。図8は、画像を選択する際の表示パネル12及び操作部13を示す図である。図8に示すように、CPU11は、ソフトキー58が選択されると、例えば、不揮発性メモリ18に格納されている画像データを表示パネル12に表示させる。これらの画像データは、タッチパネル式液晶パネル50により画像名称を押下することにより選択が可能である。
次に、図9を参照して、図8の画面を利用して選択された画像データを、設定された送信先の印刷装置(複合機20)へ送信して印刷する際の動作フローについて説明する。図9は、格納されている画像データを印刷データとして送信する制御手順を示すフローチャートである。なお、以下で説明する処理は、複合機10のCPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括的に制御される。
ステップS201において、CPU11は、図7に示すソフトキー58(不揮発性メモリ18内の画像データのリモートコピーまたは重連コピー)が選択されると、図8に示す表示画面を表示パネル12に表示させる。ここで、操作者は、表示画面を介して利用する画像データを選択することができる。画像データが選択されると、ステップS202において、CPU11は、選択された画像データの送信先を操作者に選択させるため、表示パネル12に図4に示す画面を表示させる。さらに、ステップS203において、CPU11は、スタートキー51の押下を監視する。
S203でスタートキー51の押下が確認されると、ステップS204において、CPU11は、新たなジョブが発生するためジョブリストの情報を更新する。また、ステップS205において、CPU11は、選択された画像データを不揮発性メモリ18から読み出す。
画像データを読み出すと、ステップS206において、CPU11は、S202で設定された送信先の印刷装置への印刷データの転送を開始する。このとき、連携ジョブであることを示す情報、ジョブを特定するためのジョブID等も転送する。その後、ステップS207において、CPU11は、印刷データの転送が完了し、かつ、受信側の印刷装置での印刷が完了したか否かを判定する。受信側の印刷装置で印刷が完了すると、ステップS208において、CPU11は、当該ジョブの情報をジョブリストから消去する。
<印刷データの受信制御>
次に、図10を参照して、複合機10から送信された連携ジョブに係る印刷データを受信して、複合機20で印刷する際の動作フローについて説明する。図10は、印刷データを受信して印刷する際の制御手順を示す図である。なお、以下で説明する処理は、複合機20のCPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括に制御される。
まず、ステップS301において、CPU11は、複合機10から印刷データを受信する。続いて、ステップS302において、CPU11は、新たなジョブが発生するため、ジョブリストの情報を更新する。このとき、複合機10から受信したジョブIDに基づく情報をジョブリストに追加する。
次に、ステップS303及びS304において、CPU11は、受信した印刷データの解析処理を行い、印刷画像を生成する。ステップS305において、CPU11は、生成した印刷画像のデータをビデオ信号へ変換する。さらに、ステップS306において、CPU11は、ビデオ信号をプリントエンジン部15へ転送して印刷を実行させる。ステップS307において、CPU11は、画像を印刷した用紙を機外へ排紙させる。最後に、排紙が完了すると、ステップS308において、CPU11は、当該ジョブの情報をジョブリストから消去する。そしてこのとき、当該ジョブが終了したことを示す終了通知と当該ジョブのジョブIDとともにジョブデータの送信元である複合機10に送信する。
<印刷ジョブの操作権限の制御>
次に、図11乃至図16を参照して、印刷ジョブの操作権限の制御について説明する。図11は、第1の実施形態に係る操作権限の制御を説明するためのシーケンス図である。ここでは、連携ジョブに掛かるジョブデータとして複合機10から送信された印刷データを複合機20が受信して印刷する際の印刷ジョブの操作権限の制御について説明する。また、図11は、複合機10が図6に示す動作フローで動作した場合と複合機20が図10に示す動作フローで動作した場合の関係を示したものである。なお、上から下へ向かって時間軸を示しており、複合機10からは3ページ分の印刷データが送信され、複合機20では3ページ分の印刷を実行している。
ジョブリスト表示期間60は、それぞれの複合機が表示パネル12にジョブリストを表示する期間を示す。また、印刷ジョブ操作可能期間61は、ジョブリストに表示されたリストを用いて印刷ジョブの操作が可能な期間を示す。即ち、印刷ジョブ操作可能期間61は、印刷ジョブの操作権限が何れの複合機に与えられているかを示す。
図11に示すように、印刷データを送信する側の複合機10は、図5のステップS104からステップS108までの間において印刷ジョブの操作権限を有する。具体的には、複合機10は、スタートキー51の押下により連携ジョブを発生させ、ジョブリストに情報を追加してから印刷データの送信が終了するまで、当該ジョブに係る印刷ジョブの操作権限を有する。複合機10が操作権限を有する間、複合機20のCPU11は、操作者からの印刷データの操作を禁止する。ここで、当該禁止に係る処理を行う複合機20のCPU11は、禁止手段として機能する。即ち、各複合機は自身(自装置)が操作権限を有していないと判断したジョブの操作を禁止する。これにより、ジョブの操作権限が排他的に移るので複数の複合機からの多重操作を抑制することができる。なお、操作権限とは、例えば、印刷ジョブのキャンセル、停止、再開及び割込み印刷などの操作の指示を行うことができる権利を示す。
一方、印刷データを受信する側の複合機20は、3ページ目の印刷データを受信完了してからステップS308まで、印刷ジョブの操作権限を有する。具体的には、複合機20は、印刷データの受信を完了してから、当該印刷データの印刷を完了し、ジョブリストの情報を更新するまで、操作権限を有する。複合機20が操作権限を有する間、複合機10のCPU11は、操作者からの印刷データの操作を禁止する。当該禁止に係る処理を行う複合機10のCPU11は、禁止手段として機能する。
また、複合機10のジョブリスト表示期間60は、S104で当該ジョブの情報をジョブリストに追加してからS109で削除するまでとなる。つまり、複合機10のジョブリスト表示期間60は、当該印刷データを不揮発性メモリ18に格納してから、送信先の印刷装置での印刷が完了するまでとなる。そして、当該ジョブのジョブリストでの表示が複合機10で有効である期間のうち、全てのジョブデータを送信し終わるまでが複合機10におけるジョブ操作可能期間となり、それ以外は複合機20におけるジョブ操作可能期間となる。
一方、複合機20のジョブリスト表示期間60は、S302で当該ジョブをジョブリストに追加してからS308で削除するまでとなる。つまり、複合機20のジョブリスト表示期間60は、当該印刷データの受信を開始してから、受信した印刷データの印刷が完了するまでの間となる。そして、当該ジョブのジョブリストでの表示が複合機20で有効である期間のうち、全てのジョブデータを受信してから印刷を完了するまでが複合機20におけるジョブ操作可能期間となり、それ以外は複合機10におけるジョブ操作可能期間となる。
このように、本実施形態に係る印刷装置では、印刷ジョブが発生してからジョブが完了するまでの間、印刷システム1000に含まれる印刷装置の何れか1つが当該印刷ジョブの操作権限を有することとなる。即ち、1つの連携ジョブを処理する複数の印刷装置のうち、ある期間は1台の印刷装置のみがジョブの操作権限を有し、他の印刷装置はジョブの操作を禁止する。そして、操作権限は1つの連携ジョブを処理する複数の印刷装置の間で排他的に移るように各印刷装置が制御する。これにより、印刷の連携動作を確保しつつ、多重操作を抑制している。また、図11に示すように、操作権限を有しない間であっても、当該印刷ジョブが存在する間はジョブリストに表示することにより、何れの装置からでも当該印刷ジョブの処理状況を確認することができる。
次に、図12を参照して、当該印刷装置に操作権限があるか否かを判断する判断手法について説明する。図12は、第1の実施形態に係る操作権限の有無を判断する制御手順を示すフローチャートである。なお、以下で説明する処理は、CPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括的に制御される。また、ここでCPU11は、解析手段及び判断手段として機能し、送信側及び受信側の複合機で同様の処理が行われる。
まず、ステップS401において、CPU11は、操作されようとしている印刷ジョブがジョブリスト上に登録されているか否かを判定する。ここでの処理は、操作部13を介して所定の操作が行われた場合に実行される。ここで、ジョブリストに登録されていなければ、ステップS406において、CPU11は、当該印刷ジョブに関して当該印刷装置が操作権限を有していないと判断する。
一方、ジョブリストに当該印刷ジョブが登録されている場合、ステップS402において、CPU11は、当該印刷ジョブの印刷データに関して、当該印刷装置が送信側の装置であるか否かを判定する。ここで、当該印刷装置が送信側の装置であると判定されると、ステップS403において、CPU11は、当該印刷データの送信が完了しているか否かを判定する。印刷データの送信が完了している場合、ステップS406において、CPU11は、当該印刷ジョブに関して当該印刷装置が操作権限を有していないと判断する。一方、印刷データの送信が完了していない場合、ステップS405において、CPU11は、当該ジョブに関して当該印刷装置が操作権限を有していると判断する。
また、S402で当該印刷装置が送信側でないと判断すると、CPU11は、当該印刷ジョブの印刷データに関して、当該印刷装置が受信側の装置であると判定し、S404に処理を移行する。ステップS404において、CPU11は、当該印刷データの受信を完了したか否かを判定する。ここで、当該印刷データの受信を完了している場合、ステップS405において、CPU11は、当該印刷ジョブに関して当該印刷装置が操作権限を有していると判断する。一方、当該印刷データの受信を完了していない場合、ステップS406において、CPU11は、当該印刷ジョブに関して当該印刷装置が操作権限を有していない判断する。
このように、本実施形態に係る印刷装置は、所定の印刷データの処理状況を解析し、解析結果に基づいて当該印刷データを含む印刷ジョブに関して操作権限を有しているか否かを判断する。また、上述の説明のS405で操作権限を有すると判断した場合、操作権限は、図11に示すように、当該印刷ジョブがジョブリストから削除されるまで継続する。なお、ここで判断された操作権限は、表示パネル12に表示し、操作者に報知されてもよい。表示例について、図13及び図14を参照して説明する。
図13及び図14は、印刷ジョブが選択された際の表示パネル12及び操作部13の表示例を示す図である。図13に示す70は、印刷ジョブが選択された段階で、当該印刷ジョブに対する操作権限が無いことを示す。さらに、操作権限が無い場合、操作したい印刷データが選択された場合であっても、CPU11は、図5に示すソフトキー57、即ち、印刷キャンセル、印刷停止、印刷再開及び割込み印刷などのソフトキーを表示しないように制御する。
図14は、図3に示すジョブリストを表示するソフトキー55が押下された場合に、ジョブリスト上の各ジョブの操作可否状況71を表示する例を示す。図14に示すように、操作可否状況71は、例えば、アイコンと文字列で表現され、操作可能なジョブを選択すると、図5に示す印刷キャンセル、印刷停止、印刷再開、割込み印刷等のソフトキー57が表示される。アイコンとは、機能や処理内容などを小さな絵記号でシンボル化したものである。このようにアイコンで操作権限を表示することにより、直感的に表現することができ、画面表示も簡略化することができる。ここでは、アイコンを用いているが、アイコンを利用せずに文字列のみで表現してもよい。または、アイコンのみで表現してもよい。さらに、他の方法で表現してもよい。
<変形例>
ここまで、2台の複合機を有する印刷システム1000について本発明を適用した形態を説明してきた。しかし、本発明は、印刷装置を2台に限定するわけではなく、3台以上の印刷装置を有する印刷システムに適用されてもよい。以下では、図15及び図16を参照して、3台の複合機を有する印刷システムにおける操作権限の制御について説明する。
ここでは、複合機10から複合機20に対して、3ページ分の印刷データ(画像データ)が送信され、複合機20では3ページ分の画像を印刷している。さらに、複合機20は、複合機10から受信した印刷データを複合機21に転送し、複合機21でも3ページ分の画像を印刷している。
図15は、第1の実施形態に係る操作権限の制御を説明するためのシーケンス図である。なお、図11と重複する説明については省略する。図15に示すように、複合機10の印刷ジョブ操作可能期間61は、図11と同様である。複合機10のジョブリスト表示時間60は、ジョブリストに当該印刷ジョブを追加してから、複合機20、21での印刷が完了しジョブリストから当該印刷ジョブを削除するまでとなる。
複合機20は、印刷データの受信中に複合機21への送信処理も並列に処理することとなる。したがって、複合機20のジョブリスト表示期間60は、複合機20及び複合機21で印刷が完了するまでとなる。また、複合機20の印刷ジョブ操作可能時間61は、複合機10からの印刷データの受信を完了してから、複合機21への印刷データの送信を完了するまでとなる。
複合機21のジョブリスト表示期間60は、複合機20からの印刷データの受信を完了してから、印刷を完了(排紙完了)してジョブリストから当該印刷ジョブを削除するまでとなる。また、複合機21の印刷ジョブ操作可能期間61は、複合機20からの印刷データの受信を完了してから、印刷を完了しジョブリストから当該印刷ジョブを削除するまでとなる。
ここで、図16を参照して、複合機20の動作フローについて説明する。図16は、図15に示す複合機20の制御手順を示すフローチャートである。なお、以下で説明する処理は、複合機20のCPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括的に制御される。
ステップS501において、CPU11は、複合機10から印刷データを受信する。続いて、ステップS502において、CPU11は、当該印刷データをジョブリストに追加する。
ステップS503において、CPU11は、受信した印刷データを複合機21に対して送信する。ここで、CPU11は、複合機10から3ページ分の印刷データ全てを受信する前に、複合機21に対しての送信を開始してもよい。この場合、例えば、1ページ目の印刷データの受信を完了すると、当該ページの送信を開始してもよい。なお、S503における送信先の印刷装置は、図5のステップS102と同様に、事前に指定することが望ましい。例えば、図15に示すケースでは、複合機10で送信先を選択する際に、複合機20と複合機21の2台を指定することとなる。
ステップS504において、CPU11は、受信した印刷データ(画像データ)の解析を行う。続いて、ステップS505において、CPU11は、印刷データから印刷画像を生成する。さらに、ステップS506において、CPU11は、生成した印刷画像の画像データをビデオ信号へ変換する。
次に、ステップS507において、CPU11は、S506のビデオ信号をプリントエンジン部15へ転送し、印刷を開始させる。用紙に画像が印刷されると、ステップS508において、CPU11は、印刷用紙を機外へ排紙させる。排紙が完了すると、ステップS509において、CPU11は、当該ジョブをジョブリストから削除し、処理を終了する。
なお、上述では、S503で印刷データを送信した後に、S504乃至S508の印刷処理が行われているが、印刷データの送信処理と印刷処理とを並列に処理してもよい。また、複合機20では複合機10から受信した印刷データをそのまま複合機21へ転送しているが、複合機20内で画像データを加工した後に複合機21へ送信してもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る印刷装置は、他の印刷装置と連携して印刷データを処理する場合に、印刷データを受信する印刷装置が当該印刷データを印刷中である場合又は当該印刷データの受信を完了し送信完了前である場合にのみ印刷データに関する操作権限を有すると判断する。具体的には、本印刷装置は、所定の印刷データの処理状況を解析し、解析された処理状況に応じて当該印刷装置に操作権限があるか否かを判断する。さらに、本印刷装置は、操作権限を有していないと判断した場合に、当該印刷データに関する操作が操作者から行われたとしても、この操作に対する処理を禁止する。これにより、1つの印刷データに対して複数の印刷装置から操作される多重操作を抑制することができる。
[第2の実施形態]
次に、図17乃至図19を参照して、第2の実施形態について説明する。本実施形態では、操作者からの入力により操作権限を切り替えることを特徴とする。まず、図17及び図18を参照して、操作権限を設定する一例について説明する。図17及び図18は、第2の実施形態に係る操作権限を設定する際の表示パネル12及び操作部13を示す図である。
図17に示す送信設定を行うソフトキー80が押下されると、CPU11は、印刷ジョブの操作権限を設定する図18に示す画面を表示する。図18に示すように、表示パネル12には印刷ジョブの操作権限(ジョブ操作権限)をシフトするか否かを操作者に選択させるための変更画面が表示される。このジョブ操作権限のシフトとは、第1の実施形態で操作権限が無いと判断された場合に、当該印刷装置に操作権限を与えることをいう。即ち、操作権限を有しない状態から操作権限を有する状態に変更することができる。なお、この操作権限のシフトは、全てのユーザに認めると、多重操作の原因となり兼ねないため、操作権限を与える前にユーザ認証を行うことが望ましい。
ユーザ認証とは、印刷実行や印刷装置の操作の際に、ユーザ名とパスワードの入力を必要とするものであり、事前に入力しておいたユーザ名及びパスワードと合致しないと、印刷装置を利用できない機能である。このように、ユーザ名とパスワードを入力させることで、印刷装置の利用者を限定し、ユーザ毎に何を印刷したかといった履歴を残すこともできる。なお、ユーザ認証の方法は、ユーザを特定する情報が記録されたIDカードを用いるなど、種々の方法を採用可能である。
印刷時にユーザ認証が併用される場合、認証下でしか印刷データの操作が行われないため、他人からジョブ操作が行われることがないと想定できる。よって、操作権限を制御して誤操作を防止する必要がない。したがって、ユーザ認証無しの場合にのみ前述のようなジョブ状況に応じた操作権限の遷移制御を行い、ユーザ認証有りの場合は操作権限の遷移制御を行わないことで印刷データの処理状況に関わらず印刷ジョブの操作ができるようになる。
次に、図19を参照して、本実施形態におけるユーザ認証機能を併用した印刷処理の動作フローについて説明する。図19は、第2の実施形態に係る操作権限の有無を判断する制御手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、CPU11がROM16に記憶されているプログラムをRAM17にロードしてそのプログラムを実行することによって統括的に制御される。また、ここでCPU11は、解析手段及び判断手段として機能し、送信側及び受信側の複合機で同様の処理が行われる。なお、図12と同様の処理については、同一のステップ番号を付し、説明を省略する。
S401でジョブリストに当該印刷ジョブが登録されていると判定されると、ステップS601において、CPU11は、ユーザ認証が正常に行われたか否かを判定する。ここで、ユーザ認証が正常に行われていないと判定すると、CPU11は、処理をS402に遷移させ、その後の操作権限の制御処理に移行する。一方、ユーザ認証が正常に行われていると判定すると、ステップS602において、CPU11は、印刷データの処理状況を解析することなく、当該印刷装置が当該印刷データに関する操作権限を有すると判断する。このとき、ユーザ認証が行われた複合機以外からのジョブ操作は禁止される。
ここでは、ユーザ認証が行われている場合、当該ユーザに対象となる印刷ジョブの操作権限を与えたが、ユーザ認証が行われている場合であっても、S402乃至S406の処理を行ってもよい。しかし、当該ユーザから図18に示す画面を介して操作権限のシフトが要求された場合に、印刷データの処理状況に関係なく、操作権限を変更してもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る印刷装置は、操作者の認証を行う。この場合、印刷装置は、認証が正常に行われた場合に、印刷データの処理状況に関係なく、認証が正常に行われた当該印刷装置に印刷データの操作権限を与える。また、印刷装置は、認証が正常に行われた場合に、現在の操作権限を変更するように構成されてもよい。このように、本印刷装置は、多重操作を抑制するとともに、ユーザフレンドリーな操作体系を提供することができる。
なお、以上の実施形態では、複数の複合機が連携して印刷ジョブを行う例について説明したが、これに限ることなく、印刷以外のジョブを連携して実行する場合であってもよい。
例えば、一方のジョブ処理装置のスキャナからの画像データや、不揮発性メモリに記憶されていた画像データを、他方のジョブ処理装置のファクシミリ機能や電子メール機能を用いて送信する送信ジョブ等で採用可能である。
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムを読み出して実行することによっても達成され得る。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、様々なものが使用できる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などである。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。その場合、ダウンロードされるのは、本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルであってもよい。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布する形態としても良い。その場合、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムが実行可能な形式でコンピュータにインストールされるようにする。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される形態以外の形態でも実現可能である。例えば、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれるようにしてもよい。この場合、その後で、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
第1の実施形態に係る印刷装置を示す断面図である。 第1の実施形態に係る印刷システム1000を示す図である。 コピー操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 印刷データの送信操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 印刷ジョブのリストを表示する表示パネル12及び操作部13を示す図である。 スキャンした印刷データを送信する制御手順を示すフローチャートである。 コピー操作を行う場合の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 画像を選択する際の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 格納されている画像データを印刷データとして送信する制御手順を示すフローチャートである。 印刷データを受信して印刷する際の制御手順を示す図である。 第1の実施形態に係る操作権限の制御を説明するためのシーケンス図である。 第1の実施形態に係る操作権限の有無を判断する制御手順を示すフローチャートである。 印刷ジョブが選択された際の表示パネル12及び操作部13の表示例を示す図である。 印刷ジョブが選択された際の表示パネル12及び操作部13の表示例を示す図である。 第1の実施形態に係る操作権限の制御を説明するためのシーケンス図である。 図15に示す複合機20の制御手順を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る操作権限を設定する際の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 第2の実施形態に係る操作権限を設定する際の表示パネル12及び操作部13を示す図である。 第2の実施形態に係る操作権限の有無を判断する制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1000:印刷システム
10、20、21:複合機
60:ジョブリスト表示期間
61:印刷ジョブ操作可能期間

Claims (8)

  1. 他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置であって、
    所定のジョブデータの処理状況を解析する解析手段と、
    解析された処理状況に従って前記ジョブデータの操作権限を自身が有しているか否かを判断する判断手段と、
    自身が前記操作権限を有していないと判断されると、前記ジョブデータの操作を禁止する禁止手段と
    を備えることを特徴とするジョブ処理装置。
  2. 前記禁止手段は、前記処理状況に従って前記ジョブ処理装置と前記他のジョブ処理装置とのいずれかで前記ジョブデータの操作を排他的に実行可能とすべく禁止するか否かを決定することを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  3. 前記解析手段は、
    自身が前記ジョブデータを他のジョブ処理装置に送信する側であるか、又は、自身が前記ジョブデータを他のジョブ処理装置から受信する側であるかを解析するとともに、該ジョブデータを送信中であるか又は受信中であるか否かを解析し、
    前記判断手段は、
    自身が前記ジョブデータを送信する側である場合に、前記ジョブデータに関するジョブが発生してから該ジョブデータの送信を完了するまで、操作権限を有すると判断し、
    自身が前記ジョブデータを受信する側である場合に、前記ジョブデータの受信を完了してから該ジョブデータの処理が完了するまで、操作権限を有すると判断することを特徴とする請求項1または2に記載のジョブ処理装置。
  4. 操作者の認証を行う認証手段をさらに備え、
    前記判断手段は、
    前記認証手段によって前記操作者の認証が正常に行われている場合に、前記ジョブデータの処理状況に関係なく操作権限を自身が有していると判断することを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  5. 操作者の認証を行う認証手段と、
    操作権限を変更するための変更画面を前記ジョブ処理装置に備えられる表示装置に表示し、前記変更画面を介して操作者から入力された情報に従って操作権限を設定する設定手段とをさらに備え、
    前記設定手段は、
    前記認証手段によって前記操作者の認証が正常に行われている場合に、前記操作者からの入力に従って前記ジョブデータの操作権限を設定することを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  6. 前記判断手段によって判断された前記ジョブデータに関する操作権限の有無を前記ジョブ処理装置に備えられる表示装置に表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のジョブ処理装置。
  7. 他のジョブ処理装置と連携してジョブデータを処理するジョブ処理装置の制御方法であって、
    所定のジョブデータの処理状況を解析するステップと、
    解析された処理状況に従って前記ジョブデータの操作権限を自身が有しているか否かを判断するステップと、
    自身が前記操作権限を有していないと判断されると、前記ジョブデータの操作を禁止するステップと
    を備えることを特徴とするジョブ処理装置の制御方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれかに記載のジョブ処理装置をコンピュータにより実行するためのプログラムであって、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラム。
JP2008025734A 2008-02-05 2008-02-05 ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム Pending JP2009188678A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025734A JP2009188678A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム
US12/361,338 US8760682B2 (en) 2008-02-05 2009-01-28 Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025734A JP2009188678A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009188678A true JP2009188678A (ja) 2009-08-20
JP2009188678A5 JP2009188678A5 (ja) 2011-03-24

Family

ID=40931367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025734A Pending JP2009188678A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8760682B2 (ja)
JP (1) JP2009188678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223464A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2013115524A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862475B2 (ja) * 2012-06-18 2016-02-16 株式会社リコー 出力管理装置、出力管理システム、プログラム
JP6390416B2 (ja) * 2014-12-24 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP7043254B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-29 キヤノン株式会社 画像処理装置および、画像処理装置の制御方法、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270192A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび通信制御方法
JP2007005899A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法
JP2007058661A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251319A (ja) 1995-03-15 1996-09-27 Canon Inc 画像形成装置及びシステム
JPH10240552A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
DE60131233D1 (de) * 2000-03-27 2007-12-20 Seiko Epson Corp System um Geräte, die mit einem Netzwerk verbunden sind, zu verwalten
US7286250B2 (en) * 2000-04-27 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method, and print system
JP3653073B2 (ja) * 2001-10-22 2005-05-25 株式会社リコー 画像形成装置、利用者制限方法およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4265249B2 (ja) * 2003-03-24 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP2005318280A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 画像処理システム、制御装置およびその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270192A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび通信制御方法
JP2007005899A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法
JP2007058661A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223464A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2013115524A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090195822A1 (en) 2009-08-06
US8760682B2 (en) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667210B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム
JP5089178B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP4912214B2 (ja) 情報処理装置及びオブジェクト表示方法
JP6926692B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP4587463B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、印刷システム
JP6928894B2 (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP5188210B2 (ja) ジョブ処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5720892B2 (ja) 表示制御装置、操作表示装置、画像処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2010012634A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US20090260017A1 (en) Workflow execution device and workflow execution method
JP4941463B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置
JP2008030456A (ja) 画像形成装置
JP2009188678A (ja) ジョブ処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP5011367B2 (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、及びコンピュータ
JP2007060426A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理装置の制御方法
JP4448022B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5911458B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ設定方法
JP4337900B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP2011118474A (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2010211585A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP7147981B2 (ja) ジョブ処理システム
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
JP2010158791A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5664232B2 (ja) 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009232316A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121005