JPH0614058B2 - パルサーリングとその製造方法 - Google Patents

パルサーリングとその製造方法

Info

Publication number
JPH0614058B2
JPH0614058B2 JP20652888A JP20652888A JPH0614058B2 JP H0614058 B2 JPH0614058 B2 JP H0614058B2 JP 20652888 A JP20652888 A JP 20652888A JP 20652888 A JP20652888 A JP 20652888A JP H0614058 B2 JPH0614058 B2 JP H0614058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
ring
inner ring
shaped
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20652888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254174A (ja
Inventor
憲治 服部
典夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU TEI ENU KK
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
ENU TEI ENU KK
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU TEI ENU KK, Honda Motor Co Ltd filed Critical ENU TEI ENU KK
Priority to JP20652888A priority Critical patent/JPH0614058B2/ja
Priority to GB8918257A priority patent/GB2221996B/en
Priority to FR8910910A priority patent/FR2635477B1/fr
Priority to DE19893927171 priority patent/DE3927171C2/de
Publication of JPH0254174A publication Critical patent/JPH0254174A/ja
Priority to US07/519,186 priority patent/US4974309A/en
Publication of JPH0614058B2 publication Critical patent/JPH0614058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • Y10T29/49922Overedge assembling of seated part by bending over projecting prongs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パルサーリング、更に詳しくは、自動車を
アンチロックブレーキシステム(以下ALBという)に
よって制御するため、前車輪、後車輪の回転数を検出す
る検出装置用のパルサーリングとその製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕 自動車のALBの制御は、ブレーキ操作時における前車
輪、後車輪の回転数に応じて制動力をコントロールし、
車輪のロックを防いで車が横すべりしないようにするも
のであり、このALB制御を採用するには、前車輪、後
車輪の回転数を検出する検出装置が必要になる。
第13図は、従来のホイールハブ回転数の検出装置を示
しており、ホイール用軸受装置1における外輪2の端部
外周に歯車状のパルスギヤ3を圧入固定し、このパルス
ギヤ3の外周面と対応する位置に電磁センサー4を配置
した構造になっている。
従来のパルスギヤ3は、鋼の切削加工又は鉄系焼結合金
を用いて製作し、必要に応じてこれらの表面に耐食処理
を施した構造になっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような鋼製や鉄系焼結合金製のパ
ルスギヤは、断面高さが高くなり、重量が重く、材料や
加工コストが高くつくという問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたものであり、量産が可能で低コストとなりコンパク
トで軽量化を図ることができるパルサーリングとその製
造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記のような課題を解決するため、第1の発明は、鋼板
製の内リングと、この内リングの外側に嵌合する鋼板製
の櫛形外リングとで構成され、内リングの一方端部に外
径方向に屈曲する突起を円周方向に点在して設け、前記
櫛形外リングの各櫛歯先端部を上記各突起間に形成され
た凹溝で嵌合保持し、各櫛歯先端を内リングの一方端部
に沿って内径側に屈曲させた構成としたものである。
同じく上記の課題を解決する第2の発明は、鋼板製の円
板状素材を端部外周に外方へ突出するフランジを有する
カップ状に絞り加工し、このカップ状物の底を打抜いて
周囲を円筒部に成形し、フランジに凹溝を円周方向に等
間隔で打抜いて凹溝間に突起を設けた内リングを形成す
る工程と、鋼板製の円板状素材の外周に円周方向に等間
隔で凹溝を打抜いて櫛歯を形成し、この櫛歯の基部を直
角に折曲げて外周が櫛歯状円筒部となるカップ状に成形
し、このカップ状物の底を打抜いて櫛形外リングを形成
する工程と、前記内リングと櫛形外リングを組合せる組
立工程とで構成され、前記組立工程で、内リングと櫛形
外リングを嵌合して各櫛歯先端部を内リングの凹溝に嵌
め合せ、各櫛歯の先端を内径側に屈曲させて内リングと
櫛形外リングを結合する構成としたものである。
〔作用〕
鋼板をプレス成形した内リングと櫛形外リングを内外に
嵌合し、内リングの一方端部に設けた突起間の凹溝で各
櫛歯の先端部分を嵌合保持すると共に、各櫛歯の先端を
内リングの一方端部に沿って内径側に屈曲させることに
より断面高さを低くでき、櫛歯は等間隔に設置され、ピ
ッチ精度が良くなると共に、全加工のすべてをプレス加
工によって行なうことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面の第1図乃至第12
図に基づいて説明する。
図示のように、パルサーリング11は、鋼板製の内リン
グ12と、この内リング12の外側に嵌合する鋼板製の
外リング13の組合せによって構成され、内リング12
と櫛形外リング13を別々にプレス加工した後、両者を
組合せるようにしたものである。
第1図のように、内リング12は、耐食性のある磁性ス
テンレス鋼を用い、円筒状にプレス加工されていると共
に、一方端部に外径方向に屈曲する突起14が同じプレ
ス加工によって円周方向に点在して設けられ、各突起1
4間に凹溝15を形成している。
櫛形外リング13は、内リング12と同様の材料を用
い、この内リング12の外側に嵌合する内径の円筒状と
なり、円周方向に一定の間隔で多数の櫛歯16が形成さ
れ、他方の端部に内径側へ屈曲する折曲壁17が周設さ
れている。18は各櫛歯16の先端部内径に形成された
円周方向のノッチで、内リング12にカシメる際の折曲
点になる。なお、この櫛形外リング13もプレス加工を
主体にして形成されている。
上記内リング12に設けた突起14の円周方向に沿う幅
は、各櫛歯16間に形成される間隔に一致するよう設定
され、また、各突起14間に形成された凹溝15は櫛歯
16が嵌り合う幅に形成されている。
第2図乃至第5図は内リング12の加工工程を示してお
り、先ず、第2図のように、円板状素材から絞り加工に
より、径方向外方に延びるフランジ21を有するカップ
状に形成する。次に第3図のように径方向内方に鍔22
を若干残して底23を打抜く。その後、鍔22を円筒部
24と同一面となるよう、内径に治具を通して拡開する
(第4図)。最後に、フランジ21を円周等間隔をおい
て、凹溝15を一度にプレス加工にて打抜いて、第5図
に示すような内リング12に形成する。
第6図乃至第9図は櫛形外リング13の加工工程を示し
ており、内リング12と違い、先ず、第6図のように、
円板状素材から一度にプレス加工にて、円周等間隔にお
いて、凹溝25を展開抜きし、櫛歯16を形成する。更
に、この櫛歯16の先端部にVノッチ18を形成する。
次にこの櫛歯16の基部26を直角に折曲させ、櫛歯状
円筒部27を形成し、底28付カップ状に加工する(第
7図)。最後にこの底28を折曲壁17を残して打抜い
て、第8図及び第9図に示すような櫛形外リング13に
形成する。
次に組立工程は、上記のようにして夫々形成された内リ
ング12と櫛形外リング13を、支持金型(図示せず)
内に別々に挿入する。内リング12の挿入側端部は櫛形
外リング13の折曲壁17に当接し、各櫛歯16の先端
部が内リング12の突起14間の凹溝15内に嵌合保持
される。
なお、内リング12と櫛形外リング13は、支持金型内
へ挿入する前に両者を嵌めせ、この嵌め合せ状態で支持
金型内へ挿入してもよい。
次に、支持金型内にプレス雄金型を進入させ、この金型
で各櫛歯16の先端を加圧し、第10図の如く、各櫛歯
16の先端を内リング12の一方端縁に沿って内径側へ
カシメ状態に折曲げ、パルサーリング11を組立てる。
支持金型内から取出したパルサーリング11は、第10
図と第11図のように、内リング12の端部が櫛形外リ
ング13の折曲壁17に当接していると共に、各櫛歯1
6の先端カシメ部分16aがVノッチ18を起点として
内リング12に沿って屈曲しているため、内リング12
と櫛形外リング13とが内外に嵌合した状態で結合一体
化されることになり、しかも各櫛歯16の先端部分は、
内リング12に設けた突起14間の凹溝15で嵌合保持
されることになる。
櫛形外リング13の櫛歯16は、一枚の平板から一度に
プレス加工で打抜き、これを円筒状にプレス加工されて
いると共に、各先端が内リング12に設けた突起14に
よって両リング12、13が相対的に円周方向にずれる
ことなく一定の間隔に保持されるため、櫛歯16のピッ
チ精度が維持できる。
なお、内リング12と櫛形外リング13は、一枚の平板
から連ねた状態で一度にプレス抜きし、これを二つ折り
状にして内リング12と櫛形外リング13が内外に重な
り合う円筒状にプレス成形し、各櫛歯16の先端を内リ
ング12の端縁に沿って内径側に折り曲げた構造を採用
することができる。
この発明のパルサーリングは上記のような構成であり、
第12図に示すように、ホイル用ハブユニット軸受1に
おける外輪2の端部外周にパルサーリング11を圧入固
定し、このパルサーリング11の外周面と対応する位置
に電磁式センサー4を配置して使用する。
外輪2に固定したパルサーリング11が外輪2と一体に
回転し、外周面に並列する櫛歯16により発生する起電
力をセンサー4で検出することによって回転数を検出す
るものである。
ところで、パルサーリング11の要求機能は、櫛歯16
のピッチ誤差及びリングの内外径の精度が重要である
が、櫛歯16が平板から一度のプレス加工によって形成
され、しかも各櫛歯16の先端が内リング12の突起1
4間に形成された凹溝15で嵌合保持されているため、
櫛歯16のピッチ精度が良く、しかも内リング12及び
櫛形外リング13がプレス加工によって円筒状に成形さ
れているため、リング内外径の精度も向上し、優れた検
出感度を発揮することができる。
〔効果〕
以上のようにこの発明によると、鋼板製の内リングと櫛
形外リングを内外に嵌合し、内リングの一方端部の外周
に外径側への突起を点在的に設け、櫛形外リングにおけ
る櫛歯の先端部を突起間に形成された凹溝で嵌合保持
し、各櫛歯の先端を内リングの一方端縁に沿って内径側
に屈曲させたので、鋼板を用いプレス加工のみによって
製作することができ、生産性が向上し、コストダウンを
図ることができ、しかも鋼板を用いプレス加工によって
製作できるので、断面高さが低くコンパクトになり、軽
量化が可能になる。
また、鋼板を用いて櫛歯を平板から一度のプレス加工に
より製作できると共に、櫛歯の先端を内リングの突起間
に形成された凹溝で嵌合保持したので、櫛歯のピッチ精
度及びリングの内外径の精度が良く、石や異物が櫛歯に
衝突したとしても、剛性があり、変形することはない。
しかも櫛歯間の内側に内リングが位置しているので、検
出精度及び感度が大幅に向上し、パルサーリングにステ
ンレス鋼板を用いると、取付側軸の錆が進行して櫛歯に
影響を与えるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るパルサーリングのを示す分解斜
視図、第2図乃至第8図の各々は、上記パルサーリング
の加工工程を示す説明図、第9図は櫛歯先端の構造を示
す拡大断面図、第10図は上記パルサーリングの縦断面
図、第11図は上記パルサーリングの要部を示す斜視
図、第12図はこの発明に係るパルサーリングの使用状
態を示す縦断面図、第13図は従来のパルサーリングを
示す使用状態の縦断面図である。 11……パルサーリング、12……内リング、 13……櫛形外リング、14……突起、 15……凹溝、16……櫛歯。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼板製の内リングと、この内リングの外側
    に嵌合する鋼板製の櫛形外リングとで構成され、内リン
    グの一方端部に外径方向に屈曲する突起を円周方向に点
    在して設け、前記櫛形外リングの各櫛歯先端部を上記各
    突起間に形成された凹溝で嵌合保持し、各櫛歯先端を内
    リングの一方端部に沿って内径側に屈曲させたパルサー
    リング。
  2. 【請求項2】鋼板製の円板状素材を端部外周に外方へ突
    出するフランジを有するカップ状に絞り加工し、このカ
    ップ状物の底を打抜いて周囲を円筒部に成形し、フラン
    ジに凹溝を円周方向に等間隔で打抜いて凹溝間に突起を
    設けた内リングを形成する工程と、鋼板製の円板状素材
    の外周に円周方向に等間隔で凹溝を打抜いて櫛歯を形成
    し、この櫛歯の基部を直角に折曲げて外周が櫛歯状円筒
    部となるカップ状に成形し、このカップ状物の底を打抜
    いて櫛形外リングを形成する工程と、前記内リングと櫛
    形外リングを組合せる組立工程とで構成され、前記組立
    工程で、内リングと櫛形外リングを嵌合して各櫛歯先端
    部を内リングの凹溝に嵌め合せ、各櫛歯の先端を内径側
    に屈曲させて内リングと櫛形外リングを結合することを
    特徴とするパルサーリングの製造方法。
JP20652888A 1988-08-18 1988-08-18 パルサーリングとその製造方法 Expired - Fee Related JPH0614058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20652888A JPH0614058B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 パルサーリングとその製造方法
GB8918257A GB2221996B (en) 1988-08-18 1989-08-10 Pulser ring
FR8910910A FR2635477B1 (fr) 1988-08-18 1989-08-16 Anneau generateur d'impulsions
DE19893927171 DE3927171C2 (de) 1988-08-18 1989-08-17 Impulsgeberring
US07/519,186 US4974309A (en) 1988-08-18 1990-05-04 Method of making a pulser generating ring for electromagnetic rotary position detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20652888A JPH0614058B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 パルサーリングとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254174A JPH0254174A (ja) 1990-02-23
JPH0614058B2 true JPH0614058B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16524858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20652888A Expired - Fee Related JPH0614058B2 (ja) 1988-08-18 1988-08-18 パルサーリングとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4974309A (ja)
JP (1) JPH0614058B2 (ja)
DE (1) DE3927171C2 (ja)
FR (1) FR2635477B1 (ja)
GB (1) GB2221996B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004866A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 リングギヤのかしめ方法、その方法に使用されるかしめ治具、及びリングギヤ
US9068640B2 (en) 2010-06-04 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fastening structure for ring-gear and differential case, and differential device using same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745014Y2 (ja) * 1989-10-23 1995-10-11 エヌティエヌ株式会社 パルスリング
EP0507339A1 (en) * 1991-04-05 1992-10-07 The Budd Company Integral ABS exciter ring for cast iron hub
AT399782B (de) * 1993-09-10 1995-07-25 Steyr Daimler Puch Ag Impulsgeber zur messung der drehzahl einer welle
JPH08146021A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Nissan Motor Co Ltd Abs車輪回転センサ用ロータの取付構造およびそのロータの製造方法
DE19731056A1 (de) * 1997-07-19 1999-01-21 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung eines stirnverzahnten Werkstückes
KR20030084280A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 현대자동차주식회사 자동차의 휠스피드 측정용 톤휠
US6870363B2 (en) 2002-05-14 2005-03-22 The Timken Company Speed sensor target wheel with improved retention capability
KR100750700B1 (ko) * 2005-05-30 2007-08-22 주식회사 유성에프티 차량용 톤휠의 제조방법과 그 제조장치 및 그 제조방법으로 제조된 차량용 톤휠
DE102005034862B3 (de) * 2005-07-26 2007-03-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Mit einem Polrad versehenes Bauteil und Verfahren zur Herstellung und Montage eines Polrades
KR100717173B1 (ko) * 2006-05-12 2007-05-10 주식회사 유성에프티 톤휠 제작용 센싱홀 가공블록의 제조방법
JP5936701B2 (ja) * 2012-10-01 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転角計測装置及びそれを用いた回転機械
DE102014015673A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Carl Freudenberg Kg Geberrad
CN106153972B (zh) * 2015-03-26 2020-06-09 广东德昌电机有限公司 波形转换电路、转速检测装置和电机系统
DE102016216669A1 (de) 2016-09-02 2018-03-08 Zf Friedrichshafen Ag Planetentrieb für ein Nutzfahrzeuggetriebe, Verfahren zu dessen Herstellung, Nutzfahrzeuggetriebe und Nutzfahrzeug
DE102017210572A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Geberanordnung für ein Kraftfahrzeuggetriebe
FR3078126A1 (fr) * 2018-02-21 2019-08-23 Valeo Embrayages Roue phonique, procede de fabrication et dispositif rotatif equipe d'une telle roue
DE102018222323A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Aktiebolaget Skf ABS-Ring und Verfahren zum Herstellen eines ABS-Rings

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11585A (en) * 1854-08-22 James a
US2160598A (en) * 1937-02-09 1939-05-30 American Flange & Mfg Method of mounting a sput in a metal container
US3661235A (en) * 1969-03-22 1972-05-09 Girling Ltd Brake disc and hub combination
US3934685A (en) * 1974-11-04 1976-01-27 Rockwell International Corporation Wheel speed sensor assembly
FR2493196A1 (fr) * 1980-10-31 1982-05-07 Valeo Procede pour l'assemblage de deux pieces concentriques, et ensemble de deux pieces concentriques ainsi assemblees
DE3523374C2 (de) * 1985-06-29 1994-03-24 Teves Gmbh Alfred Sensor für eine induktive Geschwindigkeitsmeßeinrichtung
DE3702474C2 (de) * 1986-02-05 2000-05-31 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines topfförmigen Impulsrades
DE3762997D1 (de) * 1986-07-02 1990-07-05 Siemens Ag Geberrad fuer einen winkelimpulsgeber.
JPH01126419A (ja) * 1987-11-06 1989-05-18 Nippon Seiko Kk 軸受組立体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9068640B2 (en) 2010-06-04 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fastening structure for ring-gear and differential case, and differential device using same
WO2012004866A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 リングギヤのかしめ方法、その方法に使用されるかしめ治具、及びリングギヤ
JP5403162B2 (ja) * 2010-07-07 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 リングギヤのかしめ方法、その方法に使用されるかしめ治具、及びリングギヤ
US9097334B2 (en) 2010-07-07 2015-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for caulking ring gear, caulking tool used for method for caulking ring gear, and ring gear

Also Published As

Publication number Publication date
GB2221996A (en) 1990-02-21
DE3927171C2 (de) 1995-10-05
FR2635477A1 (fr) 1990-02-23
GB2221996B (en) 1992-06-17
JPH0254174A (ja) 1990-02-23
DE3927171A1 (de) 1990-02-22
GB8918257D0 (en) 1989-09-20
FR2635477B1 (fr) 1995-02-03
US4974309A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614058B2 (ja) パルサーリングとその製造方法
US4940937A (en) Pulse generating ring for electromagnetic rotary position detection
JPH08240221A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH11507122A (ja) 回転運動測定装置
US6036370A (en) Wheel bearing with self-aligning wheel speed sensor ring
JPH04117920U (ja) 回転速度検出用軸受ユニツト
GB2199143A (en) A rotary member for a device for detecting rotational speed or angular velocity
US11828332B2 (en) Wheel bearing having improved structures of tone wheel and tone wheel mounting part
JP2002013947A (ja) 回転検出用センサリング及びその製造方法
JP2528784Y2 (ja) 回転速度検出センサ付転がり軸受
JPS63246677A (ja) 軸受組立体
JP3666556B2 (ja) 車軸用軸受装置
JPH11277149A (ja) センサリング及びその製造方法
JPH0712974U (ja) パルサーリング
JP2000162222A (ja) 回転速度検出装置付き車輪軸受装置
JP4182763B2 (ja) センサ付きハブユニット
JPH0752767A (ja) パルサーリング及びその製造方法
JPH0763776A (ja) パルサーリング及びその製造方法
JPH0740818A (ja) パルサーリング及びその製造方法
JP3574201B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2650634B2 (ja) センサロータユニット
JPH0512339U (ja) 車両のホイール回転数検出装置
JP4706306B2 (ja) 回転検出装置付軸受ユニット
JP3353780B2 (ja) 自動車用の回転検出器付車輪用軸受組立体
JP3022486B2 (ja) 回転速度検出装置付き車両回転体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees