JPH06132538A - ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス - Google Patents

ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス

Info

Publication number
JPH06132538A
JPH06132538A JP4325519A JP32551992A JPH06132538A JP H06132538 A JPH06132538 A JP H06132538A JP 4325519 A JP4325519 A JP 4325519A JP 32551992 A JP32551992 A JP 32551992A JP H06132538 A JPH06132538 A JP H06132538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transistor
region
control circuit
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257842B2 (ja
Inventor
Mario Paparo
パパロ マリオ
Raffaele Zambrano
ザンブラーノ ラファエレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONSORUTSUIO PERU LA RISERUKA SUULA MAIKUROERETSUTORONIKA NERU METSUTSUOJIORUNO
STMicroelectronics SRL
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Original Assignee
KONSORUTSUIO PERU LA RISERUKA SUULA MAIKUROERETSUTORONIKA NERU METSUTSUOJIORUNO
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONSORUTSUIO PERU LA RISERUKA SUULA MAIKUROERETSUTORONIKA NERU METSUTSUOJIORUNO, CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical KONSORUTSUIO PERU LA RISERUKA SUULA MAIKUROERETSUTORONIKA NERU METSUTSUOJIORUNO
Publication of JPH06132538A publication Critical patent/JPH06132538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257842B2 publication Critical patent/JP3257842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デ
バイスの制御回路が負電荷の過渡状態でも確実に絶縁状
態を保つ。 【構成】 スイッチS1は絶縁領域と接地点を、スイッ
チS2は絶縁領域とパワートランジスタのコレクタ又は
ドレインと、スイッチS3は絶縁領域と制御回路トラン
ジスタの領域とそれぞれ接続するようになっている。制
御回路のダイナミック絶縁回路は駆動回路CPIで構成
され、接地点又は絶縁領域の電位がパワートランジスタ
のコレクタ若しくはドレインの電圧又は制御回路領域の
電位より低ければスイッチS1を閉じ、パワートランジ
スタのコレクタ又はドレインの電位が接地点又は絶縁領
域の電位より低ければS2を閉じると同時にS1を開
き、制御回路領域の電位が接地点又は絶縁領域より低け
ればS3を閉じると同時にS1を開くように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一チップ内に集積し
た少なくとも一つのパワートランジスタと少なくとも一
つの制御回路を有するダイナミック絶縁回路を設けた半
導体電子デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】同一チップ内に集積した少なくとも一つ
のパワートランジスタと少なくとも一つの集積制御回路
を有するダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバ
イスのチップでは、通常個々の素子を確実に電気的に絶
縁し、その結果としてデバイスの正確な動作を達成する
ために絶縁領域が設けられている。
【0003】上記絶縁領域がその機能を達成するために
は、上記絶縁領域によって構成されているパラサイト縦
形トランジスタの二つの接合部を逆バイアスする必要が
ある。これはデバイスに加えられる最低電圧より高くな
い電位点に上記絶縁領域を接続することにより達成され
る。したがって、供給電源より低い電位点は通常接地さ
れているので、上記絶縁領域もまた同様の理由により接
地されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
対策はほとんどの場合効果がない。実際には、例えば、
負荷のスイッチング又は電源に現れる見せかけのパルス
によって、パワートランジスタのコレクタ(Cp )の電
圧(Vout )が一時的に負の値になり、いわゆる「サブ
グランド」状態になる。
【0005】このような場合にパラサイト縦形半導体が
導通するのを防ぐために、フランス特許公開公報NO. 8
9/16144のダイナミック絶縁回路では、上記パワ
ートランジスタのコレクタの電圧(Vout )が正のとき
上記絶縁領域は接地点と接続した状態に保ち、Vout
サブグランド過渡現象が生じるとき、接地点から上記パ
ワートランジスタのコレクタ接続を切り換えるよう提案
されている。
【0006】しかしながら、上記既知のダイナミック絶
縁回路では、負電圧の過渡現象が制御回路に生じたとき
でさえ上記パラサイト縦形トランジスタが導通すること
による上記絶縁領域の誤動作が起こるという問題があっ
た。
【0007】本発明の目的は、以上の問題点を解決し、
次のような利点を有する半導体電子デバイスを提供しよ
うとするものである。 −制御回路上で負電圧の過渡状態が起こっても確実に絶
縁状態を保つこと。 −多結晶シリコン処理を必要としない集積構造によりダ
イナミック絶縁回路の製造コストを低減すること。 −ダイナミック絶縁機能を果たす同調スイッチを駆動す
る判断回路部分を拡張し、最適に動作させること。 −互いに接続されていない複数の絶縁領域が、共通基板
に加えられる電圧が変動する場合にもダイナミック絶縁
動作が行われること。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、同一チップに
集積した少なくとも一つのパワートランジスタと少なく
とも一つの制御回路を有するダイナミック絶縁回路を具
え、制御回路の個々の素子を互いにかつパワートランジ
スタから絶縁する一つの絶縁領域と、この絶縁領域と接
地点とを接続する第1スイッチと、絶縁領域とパワート
ランジスタのコレクタ又はドレインとを接続する第2ス
イッチと、パワートランジスタのコレクタ又はドレイ
ン、接地点、第1スイッチ及び第2スイッチに接続さ
れ、かつ、コレクタ又はドレインの電位が接地電位より
高いか低いかによって第1スイッチ又は第2スイッチを
それぞれ閉じる命令を生ずる駆動回路とを前記チップに
形成した半導体電子デバイスにおいて、前記絶縁領域を
制御回路トランジスタの領域に接続する第3スイッチを
具え、前記第3スイッチと制御回路トランジスタの前記
領域とに接続され、かつ、制御回路トランジスタの前記
領域の電位が接地点の電位又は絶縁領域の電位より低い
とき第3スイッチを閉じ、第1スイッチを開く命令を与
えるよう前記操作を構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の同一チップに少なくとも一つのパワー
トランジスタと少なくとも一つの集積制御回路を有する
ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイスで
は、制御回路トランジスタの電位が接地点の電位又は絶
縁領域の電位より低くなるとすぐに駆動回路の命令の下
で第3スイッチを閉じると同時に第1スイッチを開くの
で、制御回路が負電荷の過渡状態でも絶縁状態を良好に
保つことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。図1は、パワーステージと、単純化
するために集積制御回路を一つだけの素子で示した制御
回路とからなる半導体電子デバイスの一実施例を示す。
低電圧npnトランジスタは、E1 ,B1 ,C1 でそれ
ぞれ示されたエミッタ、ベース、コレクタを具える。単
一のパワートランジスタもまたnpn型であり、EP
P,CP でそれぞれ示されたエミッタ、ベース、コレ
クタを具える。EP は供給電源の「−」端とともに、
(直接又は当該チップに形成した一つ又は二つ以上の受
動素子又は当該チップとは別個に設けた受動素子を介し
て)接地されている。
【0011】図1において、1はN+ ドープ半導体材料
基板を、2はNドープ層を、3はPドープ絶縁領域をそ
れぞれ示す。絶縁領域3は制御回路の個々の素子を互い
に又は上記パワートランジスタと絶縁するように形成さ
れており、上記絶縁領域と関連して形成されるパラサイ
ト(寄生)トランジスタの両方の接合が常に逆バイアス
されるように、上記パワートランジスタのISO端もま
た接地されている。
【0012】図2において、図1に示したデバイスの等
価回路を示している。図2では、npn縦形パラサイト
トランジスタ(Qvi)を示しており、このnpn縦形パ
ラサイトトランジスタは、通常両方の接合は逆バイアス
となっており、縦形パワートランジスタ(Qpv)と絶縁
領域3の内部に形成された駆動回路の信号トランジスタ
(QS1)との間を確実に絶縁している。
【0013】図3は、公知技術(フランス特許公開公報
NO. 89/16144)のダイナミック絶縁回路の基本
ダイヤグラムを示す。図3において、Pは駆動回路を示
す。駆動回路PはパワートランジスタのコレクタCP
電圧レベルを検査し、上記コレクタCP の電位が接地電
位より高い間スイッチS1(縦形MOSトランジスタ又
はバイポーラトランジスタから構成されている)を閉じ
た状態に保ち、かつ、スイッチS2(横形MOSトラン
ジスタから構成されている)を開いた状態に保持する。
上記コレクタCP の電位が過渡的に接地電位以下になる
とすぐ、駆動回路PはスイッチS1を開き、同時にスイ
ッチS2を閉じるように命令する。
【0014】図4aは、本発明のダイナミック絶縁回路
の基本ダイヤグラムを示す。このダイヤグラムでは、ス
イッチ駆動回路において、スイッチS3及びスイッチ駆
動回路CPIを制御回路トランジスタのコレクタC1
接続する代わりに上記トランジスタの他の領域に接続す
ることが考えられる。CPIが、上記パワートランジス
タのコレクタCP の電圧レベルに加えて、上記制御回路
のコレクタC1 の電圧レベルを検査する。コレクタCP
及びコレクタC1 の電位が接地電位より高い間、CPI
はスイッチS1を閉じた状態に保ち、かつ、スイッチS
2及びスイッチS3を開いた状態に保つ。コレクタCP
又はコレクタC1 の電位が接地電位より過渡的に低くな
るとすぐにCPIはスイッチS1を開き、かつ、スイッ
チS2及びスイッチS3を閉じるように命令する。すな
わち、最も負の状態になる端子に結合したスイッチを閉
じるよう命令する。
【0015】もしこの集積回路においてサブグランド状
態になる端子が他に存在するなら、上記のようにスイッ
チS2及びスイッチS3に加えて、上記接地電位以下に
なりやすい端子の数に等しいスイッチを同様に設置すれ
ばよい。
【0016】基準電位が接地電位であるので図4aの回
路は、サーキットCPIに対する別個の電源VS を設け
てサブグランド状態の過渡現象の間でもCPIに電力を
供給できるようにする必要がある。この別個の電源は、
例えば過渡現象の間にCPI電力を供給するように一様
に充電されたコンデンサをもって構成することができ
る。
【0017】図4aの回路に比べて図4bの回路は接地
電位の代わりに基準電位としてISO端子の電位を使用
するものである。
【0018】図5は、図4aのサーキットCPIの一実
施例のダイヤグラムを示す。A1及びA2はそれぞれ電
圧コンパレータを示し、NはNOR論理回路を示す。電
圧源VB はダイオードDA1,DA2での電圧降下を補
償するものである。
【0019】図6は、単一の半導体材料チップに集積さ
れたソリッドステート型2方向スイッチ(QA/QB)
に適用された本発明に係るダイナミック絶縁回路の基本
ダイヤグラムを示す。このダイヤグラムでは、(図5と
比べて)単純化するために個々の制御回路のコレクタ端
子及びドレイン端子にノードISO A及びノードIS
O Bを接続するスイッチS3A及びスイッチS3Bを
省略している。パワースイッチQA,QBは、駆動回路
A,Bにもそれぞれ設けられ、上記機能を果たす適当な
回路によって操作される。
【0020】この場合、制御回路内のパワートランジス
タQA ,QB を含む基本素子は二つの外部電源によって
A ,SB に与えられる電位に自由に追従する必要があ
るため、パワートランジスタQA ,QB の制御回路の二
つの絶縁領域は互いに接続されない。
【0021】(数百ボルトのオーダーで)加えられた電
圧に耐えるために、パワートランジスタQA,QBは縦
形トランジスタでなければならい。従ってパワートラン
ジスタQA,QBのドレイン(図6に示すようにパワー
トランジスタQA,QBがバイポーラトランジスタであ
ってMOSトランジスタでなければコレクタ)は、パワ
ートランジスタQA,QBが形成されている半導体チッ
プの基板で構成される。
【0022】この種の構造では、チップの表面から導出
する二つの端子SA ,SB 間に交流起動力を印加する
と、基板の電位は局地的な接地点に対して交互に極性が
反転することになる。
【0023】本発明のダイナミック絶縁回路では、駆動
回路Aの命令の下で、スイッチQAの制御回路素子の絶
縁ノードISO Aがより負の局地電位SA に、又はS
A より負ならば電位Dにと選択的に接続されるようにな
る。同様に絶縁ノードISOBは、駆動回路Bの命令の
下で絶縁ノードISO Aの変化に関係なく常に電位S
B と電位Dのうち低い方に接続される(図では、GND
A,GNDBは接地点を、VS A,VS Bは別個の電源
を、VinA,VinBは図示しない外部論理回路から与え
られるスイッチQA,QBの同期制御を行うための付属
の制御入力をそれぞれ示す)。
【0024】本発明のダイナミック絶縁回路の原理によ
れば、少なくともスイッチS1に、メタルゲートNMO
Sトランジスタと、スライス表面に成長させた厚い酸化
層を選択的にエッチングした後ゲート酸化膜を成長させ
て得られるチャネル領域を設けることが好ましい。スイ
ッチS1,S2両方に「二重拡散」型、つまりソース領
域とチャネル領域の両方を拡散で形成した(チャネル領
域は表面に沿って一様でないドープ濃度プロファイルを
持っている)のメタルゲートNMOSトランジスタを設
けることが好ましい。
【0025】スイッチS1,S2を上述したように製造
することは以下の理由により好ましい。 − NMOSトランジスタスイッチは絶縁構造のパラサ
イトバイポーラトランジスタより動作が速く、その結果
後者のトランジスタでは静止時にも接続時にも導通不可
能である。 − 二重拡散したNMOSトランジスタのチャネル長
は、均一濃度のチャネル領域を持ち、チャネル長はホト
リソグラフ工程により決まるトランジスタに対してソー
ス及びバルク領域の横方向の拡散の差により決定され
る。 − 二重拡散したNMOSトランジスタの耐電圧は高
い。
【0026】図7に、図4a,4bのスイッチS1,S
2を「二重拡散」型で、薄い酸化層の下に設けたチャネ
ル領域を有するメタルゲートNMOSトランジスタとを
具える構造の一実施例を示す。図において、So1,G
1,D1は、スイッチS1を形成するトランジスタのソ
ース端子、ゲート端子、ドレイン端子をそれぞれ示す。
一方So2,G2,D2は、スイッチS2を形成するト
ランジスタのソース端子、ゲート端子、ドレイン端子を
それぞれ示す。
【0027】図8から図11は図7に示す構造を製造す
る順次の工程を示す。 1)N導電型で、抵抗の低い単結晶基板1の上に同じ導
電型のn- エピタキシャル層2を成長させる。 2)p型(p- 型の埋め込み層)集積制御回路を絶縁す
るために絶縁領域3を形成し、さらにn型の(n- 型の
埋め込み層)集積制御回路のnpnトランジスタの低抵
抗コレクタ領域4を形成する(この領域は、S1となる
NMOSトランジスタの低抵抗のドレイン領域として働
く)。 3)n型の第2エピタキシャル層5を成長させる。 4)集積制御回路のnpnトランジスタの水平絶縁領域
及び低抵抗コレクタ領域をデバイス表面にそれぞれ接続
するためのp+ 型の絶縁領域6及びn+ 型のシンク7を
それぞれ形成する。 5)NMOSトランジスタの深いバルク領域8を形成す
る(深いバルク領域8は集積制御回路のnpnトランジ
スタのベース領域に相当する)。 6)NMOSトランジスタのバルク領域9を形成する
(図9参照)。 7)NMOSトランジスタのソース領域10を形成す
る。ソース領域10は、集積制御回路のnpnトランジ
スタのエミッタ領域に相当する(図10参照)。 8)厚い酸化膜11を選択的にエッチングした後、ゲー
ト酸化膜12を成長させてチャネル領域を形成する(図
11参照)。 9)コンタクトホールを形成し、金属配線を形成する
(NMOSトランジスタのゲート電極として作用する金
属膜とデバイスの素子を相互接続する配線)に基板の裏
側を金属で被覆する(図7参照)。
【0028】スイッチS2のみが高電圧下に置かれるの
で、スイッチS1には、(図12に示されるように)一
様な濃度のチャネル領域を持つNMOSトランジスタを
設けることができる。
【0029】このような構造のデバイスを製造する場合
にも図7のデバイスを製造する上述した工程を利用する
ことができる。ただし、スイッチS1を形成するNMO
Sトランジスタの深いバルク領域、バルク領域及びソー
ス領域を形成するためのホトマスクのレイアウトは相違
させる(NMOSトランジスタのソースとドレインは、
集積回路のnpnトランジスタのエミッタの拡散と同時
に形成され、n型の埋め込み層はチャネル領域によって
短絡する)。
【0030】本発明の構造をこのように変形することに
より、2つのNMOS−FETのチャネル領域をそれぞ
れ最適な状態で動作させることができる(例えば、2つ
の異なるしきい値電圧を与えることができる)。NMO
S構造の欠点としては、高電圧トランジスタ(スイッチ
S2)のオン抵抗Ronが考えられる。実際、単極デバ
イスでは導電率の変化を利用していないので、このトラ
ンジスタのソース−ドレイン間の電圧降下は大きくなり
うる。
【0031】以上の条件では、端子CP の電圧Vout
負のとき(このときS2は閉じている)、この端子と絶
縁領域との間には、パラサイトバイポーラトランジスタ
を導通させるのに必要な電位、27℃で約0.5Vより
も大きな電位差が生じた。このようにパラサイトバイポ
ーラトランジスタが導通するのを防ぐことができ、図1
3に示すように、スイッチS2(図5の回路の)をバイ
ポーラトランジスタで形成し、スイッチS1を均一濃度
チャネル領域を有するメタルゲートNMOSトランジス
タで形成する。
【0032】絶縁領域に加えられる電圧は(Vout が負
のとき)Vout とはVcesat だけ異なる。すなわち、絶
縁領域に関連して形成されるパラサイトバイポーラトラ
ンジスタが導通するのに必要な電圧より低い。
【0033】図14は、上述した考察に従って図6に示
す回路といくつかの素子、特に一組のスイッチS1A
S2A スイッチQA 及び絶縁領域ISOA を設けたデバ
イスの一実施例を示すものである(図6に対応する素子
S1B ,S2B ,QB 及び領域ISOB は図6と同じで
ある)。図の中の記号の意味は以下の通りである。 CH:チャネルストッパー領域の端子 A:DA のアノード また、G( ),S( ),D( )は、かっこ内に示
されたスイッチを表わすトランジスタのゲート、ソー
ス、ドレインをそれぞれ示す。
【0034】ドレイン端子D(S1A )は接地されてお
り、S1A スイッチを構成するMOSトランジスタのソ
ース領域は導通状態ではドレイン領域よりも正の状態に
あり、上記トランジスタのドレイン−バルクダイオード
を導通状態にすることなくn型トランジスタを遮断状態
に維持することができる。
【0035】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ものではなく、幾多の変更や変形が可能である。変形例
としては例えば、図4a,4bにおいて、スイッチS3
とサーキットCPIを制御回路トランジスタのコレクタ
C1に接続する代わりにこのトランジスタの他の領域に
接続することが考えられる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の同一チップに集積された少なくとも一つのパワートラ
ンジスタと少なくとも1つの制御回路を有するダイナミ
ック絶縁回路を設けた半導体電子デバイスによれば、制
御回路トランジスタの電位が接地点の電位又は絶縁領域
の電位より低くなるとすぐに駆動回路の命令の下で第3
スイッチを閉じると同時に第1スイッチを開くので、制
御回路が負電荷の過渡状態でも絶縁状態を良好に保つこ
とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワートランジスタ、制御トランジスタ及び絶
縁領域からなる構造の従来のデバイスを示す。
【図2】図1のデバイスの等価回路を示す。
【図3】公知のダイナミック絶縁回路の基本ダイヤグラ
ムを示す。
【図4】図4aは、本発明のダイナミック絶縁回路の基
本ダイヤグラムを示す。図4bは、ISO端を基準電位
とした本発明のダイナミック絶縁回路の基本ダイヤグラ
ムを示す。
【図5】図4の駆動回路の実際の回路のダイヤグラムを
示す。
【図6】ソリッドステート型2方向スイッチに適用した
本発明のダイナミック絶縁回路の基本ダイヤグラムを示
す。
【図7】図4a,4bのスイッチS1,S2の実際の構
造の第一実施例を示す。
【図8】図7の構造の実際の工程の第1段階を示す。
【図9】図7の構造の実際の工程の第2段階を示す。
【図10】図7の構造の実際の工程の第3段階を示す。
【図11】図7の構造の実際の工程の第4段階を示す。
【図12】図4a,4bのスイッチS1,S2の実際の
構造の第二実施例を示す。
【図13】図4のスイッチS1,S2の実際の構造の第
三実施例を示す。
【図14】図6の回路のいくつかの素子の実際の構造の
一実施例を示す。
【符号の説明】
1 単結晶基板 2 n- エピタキシャル層 3,6 絶縁領域 4 コレクタ領域 5 第2エピタキシャル層 7 シンク 8 深いバルク領域 9 バルク領域 10 ソース領域 11 酸化膜 12 ゲート酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591063888 コンソルツィオ ペル ラ リセルカ ス ーラ マイクロエレットロニカ ネル メ ッツォジオルノ CONSORZIO PER LA RI CERCA SULLA MICROEL ETTRONICA NEL MEZZO GIORNO イタリア国 カターニア 95121 カター ニアストラダーレ プリモソーレ 50 (72)発明者 マリオ パパロ イタリア国 カターニア 95037 サン ジォヴァンニ ラ プンタ ヴィア グラ ッシー 1 (72)発明者 ラファエレ ザンブラーノ イタリア国 カターニア 95037 サン ジォヴァンニ ラ プンタ ヴィア デュ カ ダオスタ 43/ア

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御回路の個々の素子を互いにかつパワ
    ートランジスタから絶縁する一つの絶縁領域と、 上記絶縁領域と接地点とを接続する第1スイッチと、 上記絶縁領域と上記パワートランジスタのコレクタ又は
    ドレインとを接続する第2スイッチと、 上記パワートランジスタのコレクタ又はドレイン、接地
    点、上記第1スイッチ及び第2スイッチと接続され、か
    つ、上記コレクタ又はドレインの電位が接地電位より高
    いか低いかによって上記第1スイッチ又は上記第2スイ
    ッチを閉じる命令を生ずる駆動回路と、 を前記チップに形成した半導体電子デバイスにおいて、 上記絶縁領域を制御回路トランジスタの領域に接続する
    第3スイッチ(S3)を具え、 上記第3スイッチ(S3)と制御回路トランジスタの上
    記領域とに接続され、かつ、上記制御回路トランジスタ
    の上記領域の電位が接地点の電位より低いとき第3スイ
    ッチ(S3)を閉じ、第1スイッチ(S1)を開く命令
    を与えるよう前記操作を構成した、 ことを特徴とする同一チップに集積した少なくとも一つ
    のパワートランジスタと少なくとも一つのモノリシック
    集積制御回路を有するダイナミック絶縁回路を設けた半
    導体電子デバイス。
  2. 【請求項2】 制御回路の個々の素子を互いにかつパワ
    ートランジスタから絶縁する一つの絶縁領域と、 上記絶縁領域と接地点とを接続する第1スイッチと、 上記絶縁領域と上記パワートランジスタのコレクタ又は
    ドレインとを接続する第2スイッチと、 上記パワートランジスタのコレクタ又はドレイン、接地
    点、上記第1スイッチ及び第2スイッチと接続され、か
    つ、上記コレクタ又はドレインの電位が接地電位より高
    いか低いかによって上記第1スイッチ又は上記第2スイ
    ッチを閉じる命令を生ずる駆動回路と、 を前記チップに形成した半導体電子デバイスにおいて、 上記絶縁領域を制御回路トランジスタの領域に接続する
    第3スイッチ(S3)を具え、 上記第3スイッチ(S3)と制御回路トランジスタの上
    記領域とに接続され、かつ、上記制御回路トランジスタ
    の上記領域の電位が絶縁領域の電位より低いとき第3ス
    イッチ(S3)を閉じ、第1スイッチ(S1)を開く命
    令を与えるよう前記操作を構成した、 ことを特徴とする同一チップに集積した少なくとも一つ
    のパワートランジスタと少なくとも一つのモノリシック
    集積制御回路を有するダイナミック絶縁回路を設けた半
    導体電子デバイス。
  3. 【請求項3】 上記第1スイッチ(S1)をメタルゲー
    トNMOSトランジスタをもって構成し、そのチャネル
    領域をスライス表面上に成長した薄い酸化膜の下側に形
    成したことを特徴とする請求項1又は2記載のダイナミ
    ック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス。
  4. 【請求項4】 上記第1スイッチ(S1)を構成する上
    記NMOSトランジスタは二重拡散型であることを特徴
    とする請求項3記載のダイナミック絶縁回路を設けた半
    導体電子デバイス。
  5. 【請求項5】 二重拡散型のメタルゲートNMOSトラ
    ンジスタを、上記第2スイッチ(S2)をスライス表面
    で酸化膜成長した薄膜層下に形成されたチャネル領域を
    具えることを特徴とする請求項4記載のダイナミック絶
    縁回路を設けた半導体電子デバイス。
  6. 【請求項6】 上記第1スイッチ(S1)をメタルゲー
    トNMOSトランジスタをもって構成し、その均一濃度
    チャネル領域をスライス表面上に成長した薄い酸化膜の
    下側に形成したことを特徴とする請求項4記載のダイナ
    ミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス。
  7. 【請求項7】 上記第1スイッチ(S1)を構成する上
    記NMOSトランジスタは均一濃度チャネル型であり、
    かつ、上記第2スイッチ(S2)をバイポーラトランジ
    スタで構成したことを特徴とする請求項3記載のダイナ
    ミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス。
  8. 【請求項8】 上記駆動回路(CPI)が、出力(D
    1)が上記第1スイッチ(S1)を駆動するNOR論理
    回路(N)と、 「−」入力が上記制御回路トランジスタの領域と接続さ
    れており、「+」入力が接地されており、出力端子が第
    3スイッチ(S3)及び上記NOR論理回路(N)の第
    1入力に接続された第1電圧コンパレータ(A1)と、
    「−」入力が上記パワートランジスタの領域と接続され
    ており、「+」入力が上記絶縁領域の端子(ISO)と
    接続されており、出力端子が第2スイッチ(S2)及び
    上記NOR論理回路(N)の第2入力に接続された第2
    電圧コンパレータ(A2)との組み合わせからなること
    を特徴とする請求項3記載のダイナミック絶縁回路を設
    けた半導体電子デバイス。
  9. 【請求項9】 2方向スイッチを構成する2個のパワー
    トランジスタ(QA,QB )を具え、これら2個のパワ
    ースイッチをそれぞれの操作回路の接地点(GNDA,
    GNDB)と共通に接続されたソース又はエミッタ端子
    (SA ,SB)を有する縦形トランジスタをもって構成
    し、前記操作回路の各々には相互に接続されていない絶
    縁領域を有する制御回路(A,B)を設け、前記ソース
    又はエミッタ端子(SA ,SB )の電位がそれぞれ前記
    コレクタ又はドレイン端子(D A ,DB )よりも高いか
    低いかに応じて各制御回路の絶縁領域の端子(IS
    A,ISOB )を各パワースイッチの前記ソース又は
    エミッタ端子(SA ,SB )に接続するか又はコレクタ
    又はドレイン端子(DA ,DB )に接続するよう構成し
    たことを特徴とする請求項3記載のダイナミック絶縁回
    路を設けた半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 上記各制御回路のトランジスタのコレ
    クタ端子又はドレイン端子の電位が共通コレクタ/ドレ
    イン(D)端子又はソース/エミッタ端子に対して負で
    あるとき、上記各制御回路の絶縁領域の端子を上記コレ
    クタ端子又は上記ドレイン端子に接続しうる二つのスイ
    ッチ(S3A,S3B)を具えることを特徴とする請求
    項9記載のダイナミック絶縁回路を設けた半導体デバイ
    ス。
JP32551992A 1991-12-05 1992-12-04 ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス Expired - Fee Related JP3257842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A003265 1991-12-05
ITMI913265A IT1252623B (it) 1991-12-05 1991-12-05 Dispositivo a semiconduttore comprendente almeno un transistor di potenza e almeno un circuito di comando, con circuito di isolamento dinamico,integrati in maniera monolitica nella stessa piastrina

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06132538A true JPH06132538A (ja) 1994-05-13
JP3257842B2 JP3257842B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=11361267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32551992A Expired - Fee Related JP3257842B2 (ja) 1991-12-05 1992-12-04 ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5475273A (ja)
EP (1) EP0545488B1 (ja)
JP (1) JP3257842B2 (ja)
DE (1) DE69213675T2 (ja)
IT (1) IT1252623B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1261880B (it) * 1992-02-17 1996-06-03 St Microelectronics Srl Dispositivo di isolamento del substrato, particolarmente per circuiti integrati
US5631177A (en) * 1992-12-07 1997-05-20 Sgs-Thomson Microelectronics, S.R.L. Process for manufacturing integrated circuit with power field effect transistors
DE69426565T2 (de) * 1994-09-21 2001-05-31 St Microelectronics Srl Schaltung zur Verhinderung des Durchschaltens von parasitären Bauelementen in integrierten Schaltungen bestehend aus einer Leistungsstufe un einer Niederspannungssteuerschaltung
US5627487A (en) * 1995-06-28 1997-05-06 Micron Technology, Inc. Charge conserving driver circuit for capacitive loads
JP3036423B2 (ja) * 1996-02-06 2000-04-24 日本電気株式会社 半導体装置
DE69624493T2 (de) * 1996-12-09 2003-06-26 St Microelectronics Srl Vorrichtung und Verfahren zur Unterdrückung von parasitären Effekten in einer integrierten Schaltung mit pn-Isolationszonen
US6057718A (en) * 1997-02-26 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for a charge conserving driver circuit for capacitive loads
DE69841763D1 (de) * 1997-10-28 2010-08-26 Nxp Bv Halbleiterbauelement mit einem halbbrücken-schaltkreis
EP1045501A3 (en) * 1999-04-14 2003-02-12 GATE S.p.A. A piloting circuit for an inductive load, in particular for a dc electric motor
EP1221718A1 (en) 2001-01-08 2002-07-10 STMicroelectronics S.r.l. Integrated power device with improved efficiency and reduced overall dimensions
JP2002324846A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6573562B2 (en) * 2001-10-31 2003-06-03 Motorola, Inc. Semiconductor component and method of operation
JP2004247400A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006311507A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源スイッチ回路
US8168466B2 (en) * 2007-06-01 2012-05-01 Semiconductor Components Industries, Llc Schottky diode and method therefor
DE102009049671B4 (de) * 2009-10-16 2020-02-27 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung mit ESD Struktur
FR3083919A1 (fr) * 2018-07-13 2020-01-17 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Puce electronique protegee

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931634A (en) * 1973-06-14 1976-01-06 Rca Corporation Junction-isolated monolithic integrated circuit device with means for preventing parasitic transistor action
US4336466A (en) * 1980-06-30 1982-06-22 Inmos Corporation Substrate bias generator
US4426658A (en) * 1980-12-29 1984-01-17 Sprague Electric Company IC With protection against reversed power supply
US4496849A (en) * 1982-02-22 1985-01-29 General Motors Corporation Power transistor protection from substrate injection
JPS6164138A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Nec Corp モノリシツク集積回路
JPS61101068A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Nec Corp 半導体集積回路
JPS61180472A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US4972247A (en) * 1985-10-28 1990-11-20 Silicon Systems, Inc. High energy event protection for semiconductor devices
US4675561A (en) * 1985-11-15 1987-06-23 Precision Monolithics, Inc. FET output drive circuit with parasitic transistor inhibition
IT1197279B (it) * 1986-09-25 1988-11-30 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo integrato per schermare l'iniezione di cariche nel substrato, in particolare in circuiti di pilotaggio di carichi induttivi e/o capacitivi
JPH0691194B2 (ja) * 1986-12-19 1994-11-14 ロ−ム株式会社 半導体集積回路の寄生効果防止方法
US4789917A (en) * 1987-08-31 1988-12-06 National Semiconductor Corp. MOS I/O protection using switched body circuit design
JPH07120746B2 (ja) * 1987-09-18 1995-12-20 富士電機株式会社 半導体集積回路装置
JP2623692B2 (ja) * 1988-01-22 1997-06-25 ソニー株式会社 半導体回路装置
FR2628890B1 (fr) * 1988-03-16 1990-08-24 Bendix Electronics Sa Dispositif de commande de l'alimentation electrique d'une charge en circuit integre de puissance " intelligent "
US5051612A (en) * 1989-02-10 1991-09-24 Texas Instruments Incorporated Prevention of parasitic mechanisms in junction isolated devices
IT1231541B (it) * 1989-07-25 1991-12-17 Sgs Thomson Microelectronics Dispositivo di protezione contro gli effetti parassiti provocati da impulsi negativi di tensione di alimentazione in circuiti integrati monolitici includenti un dispositivo di potenza per il pilotaggio di un carico induttivo ed un dispositivo di controllo per detto dispositivo di potenza.
FR2655196B1 (fr) * 1989-11-29 1992-04-10 Sgs Thomson Microelectronics Circuit d'isolation dynamique de circuits integres.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69213675D1 (de) 1996-10-17
IT1252623B (it) 1995-06-19
DE69213675T2 (de) 1997-02-27
US5475273A (en) 1995-12-12
JP3257842B2 (ja) 2002-02-18
EP0545488B1 (en) 1996-09-11
ITMI913265A0 (it) 1991-12-05
ITMI913265A1 (it) 1993-06-05
EP0545488A1 (en) 1993-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100302535B1 (ko) 가변 임계 전압을 가지는 soi형 반도체 장치 및 바이어스전압발생장치
KR100207338B1 (ko) 드라이버 회로
US5753955A (en) MOS device having a gate to body connection with a body injection current limiting feature for use on silicon on insulator substrates
KR100305254B1 (ko) 반도체장치
JPH06132538A (ja) ダイナミック絶縁回路を設けた半導体電子デバイス
US7781808B2 (en) Semiconductor apparatus and complimentary MIS logic circuit
US6853040B2 (en) MOS transistor and fabrication method thereof
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
KR20010015835A (ko) 반도체 장치
JPH0357267A (ja) 垂直デプリーションmosトランジスタ及びツェナー・ダイオードを有するvdmos/論理集積回路
JPH01147868A (ja) 半導体スイッチ
JPS5918870B2 (ja) 半導体集積回路
US4072868A (en) FET inverter with isolated substrate load
US5198691A (en) BiMOS devices and BiMOS memories
US4138782A (en) Inverter with improved load line characteristic
US6100565A (en) Semiconductor integrated circuit device with operation in partial depletion type mode and perfect depletion type mode
US7816212B2 (en) Method of high voltage operation of a field effect transistor
JP4023276B2 (ja) 駆動回路
JP2002134744A (ja) 横型絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びその駆動方法
JPS635552A (ja) バイポ−ラ/mosデバイス
JPS6028394B2 (ja) 半導体集積回路
JPS5944782B2 (ja) 半導体集積回路
JPS612355A (ja) 複合半導体素子
JP2002134691A (ja) 誘電体分離型半導体装置
JPH0278275A (ja) 出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees