JPH06127456A - 小型電動車のバッテリー保持構造 - Google Patents

小型電動車のバッテリー保持構造

Info

Publication number
JPH06127456A
JPH06127456A JP4279610A JP27961092A JPH06127456A JP H06127456 A JPH06127456 A JP H06127456A JP 4279610 A JP4279610 A JP 4279610A JP 27961092 A JP27961092 A JP 27961092A JP H06127456 A JPH06127456 A JP H06127456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
seat
batteries
body frame
seat support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4279610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981349B2 (ja
Inventor
Gonshiro Kawabata
川端  権四郎
Hachiro Yasui
八郎 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4279610A priority Critical patent/JP2981349B2/ja
Publication of JPH06127456A publication Critical patent/JPH06127456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981349B2 publication Critical patent/JP2981349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本来的に備えられた部材を利用してバッテリ
ーの保持を組付簡単に行うことのできる小型電動車のバ
ッテリー保持構造を提供する。 【構成】 車体フレーム5に搭載したバッテリー7の脇
から上方に突設した座席設置用フレーム9の上端部に座
席6を取り付ける座席サポート部材11を設けるととも
に、この座席サポート部材11にバッテリー7を押さえ
て位置保持するバッテリー押さえ部材13を取り付けて
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操縦者が座席に着座し
た状態で操縦できる小型電動車のバッテリー保持構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の小型電動車のバッテリー
保持構造にあっては、車体フレームからスタッドボルト
を立設してそのスタッドボルトに、バッテリー押さえ付
け用の板金部材をナット締め等して、バッテリーを車体
フレームに押さえつけて保持するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の小型電動車のバッテリー保持構造では、バッテリー
を押さえ付け保持するために、スタッドボルトを車体フ
レームに立設したりしなければならず部品点数が多くな
るとともに、スタッドボルトがバッテリーの設置の邪魔
になったりして組付の作業性が悪い等の欠点があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、本
来的に備えられた部材を利用してバッテリーの保持を組
付簡単に行うことのできる小型電動車のバッテリー保持
構造の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる小型電動
車のバッテリー保持構造は、上記目的を達成するため
に、車体フレームに搭載したバッテリーの脇から上方に
突設した座席設置用フレームの上端部に座席を取り付け
る座席サポート部材を設けるとともに、この座席サポー
ト部材に前記バッテリーを押さえて位置保持するバッテ
リー押さえ部材を取り付けてあることを特徴構成とす
る。かかる特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
【0005】
【作用】即ち、座席サポート部材にバッテリー押さえ部
材を取り付けてあるから、バッテリーを車体フレームに
搭載設置した後、座席サポート部材を設ける際にバッテ
リーの押さえ保持を行うことができるとともに、バッテ
リーの車体フレームへの設置時にはバッテリー押さえに
関する部材を車体フレームに位置させないようにできる
から、そのバッテリーの車体フレームへの設置が他物に
邪魔されずに行うことができる。
【0006】
【発明の効果】従って、スタッドボルト等のバッテリー
押さえ用に供される部材が不要となって、部品点数の低
減を図ることができるとともに、バッテリー等の設置箇
所を簡素にでき、さらに、そのバッテリー等の設置が容
易になるので作業能率を向上できるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図5に、小型電動車を示している。この小型電動
車は、操縦ハンドル1の操作で操向操作される前輪2、
及び、電動モータ3で駆動される左右一対の後輪4,4
を車体フレーム5に支持させるとともに、後輪4,4の
上方がわに、座席6、左右一対のバッテリー7,7、制
御装置8を車体フレーム5に備えて構成している。
【0008】図1乃至図4に示すように、車体フレーム
5の後部がわには、前記左右一対のバッテリー7,7を
搭載設置するとともに、この左右のバッテリー7,7の
間には、間隙Sが形成されるようにしており、この間隙
S箇所の前部箇所に充電器等を車体フレーム5に対して
設置固定し、そして、前記間隙S箇所の後部箇所で車体
フレーム5からパイプ製の座席設置用フレーム9を上方
に向けて突設している。この座席設置用フレーム9に対
して、その上端開口より出没自在に内嵌されるパイプフ
レーム10を下向きに突設した板金製の座席サポート部
材11を、セットボルト12で止め付けている。この座
席サポート部材11の上面に座席6を載置して、その座
席6の下面に設けたシートフレーム6Aと座席サポート
部材11とをボルト連結している。この座席サポート部
材11は、図2に示すように、平面視で前後に長い板金
部材を、その前後左右箇所を下向きに屈折形成してお
り、その前縁部の下向き板部11Aは、左右縁部や後縁
部の下向き板部11B,11C,11Dよりも下方に延
出させているとともに、その延出端部にバッテリー7,
7を前面がわから当てつけて押さえつける長板状のバッ
テリー押さえ部材13を一対のボルト14,14で止め
つけている。このバッテリー押さえ部材13の左右両端
部は、左右のバッテリー7,7の左右外側面を押さえる
ように屈折させているとともに、バッテリー7,7の左
右内側面は前記座席サポート部材11の左右縁部の下向
き板部11B,11Cに接当規制されるようにしてお
り、さらに、座席サポート部材11の後縁部の下向き板
部11Dに取り付けた側面視L字状長板部材16の前面
部に、バッテリー7,7の後側面を接当規制するように
して、バッテリー7,7を前後左右で位置ずれ等しない
ように保持している。尚、バッテリー7,7はその長手
方向が縦向きに沿うように設置している。これにより、
車体フレーム5におけるバッテリー載置部に載置設置さ
れたバッテリー7,7は、前後に短くなる状態に設置さ
れ、かつ、その前後動を規制した状態で位置保持される
ことになる。又、座席サポート部材11の下面部とパイ
プフレーム10とにわたって補強用部材15を架設して
いる。
【0009】本発明は、次のように実施しても良い。 (イ)1つ又は3つ以上のバッテリーが搭載された小型
電動車に適用すること。 (ロ)バッテリーを上方側から下方に押さえつけるよう
に押さえ部材を座席サポート部材に取り付けること。
【0010】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリーの保持構造を示す縦断側面図
【図2】座席サポート部材の展開平面図
【図3】バッテリーの保持構造を示す平面図
【図4】バッテリーの保持構造を示す斜視図
【図5】小型電動車を示す全体側面図
【符号の簡単な説明】
5 車体フレーム 6 座席 7 バッテリー 9 座席設置用フレーム 11 座席サポート部材 13 バッテリー押さえ部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレーム(5)に搭載したバッテリ
    ー(7)の脇から上方に突設した座席設置用フレーム
    (9)の上端部に座席(6)を取り付ける座席サポート
    部材(11)を設けるとともに、この座席サポート部材
    (11)に前記バッテリー(7)を押さえて位置保持す
    るバッテリー押さえ部材(13)を取り付けてある小型
    電動車のバッテリー保持構造。
JP4279610A 1992-10-19 1992-10-19 小型電動車のバッテリー保持構造 Expired - Fee Related JP2981349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279610A JP2981349B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 小型電動車のバッテリー保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279610A JP2981349B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 小型電動車のバッテリー保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127456A true JPH06127456A (ja) 1994-05-10
JP2981349B2 JP2981349B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17613386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279610A Expired - Fee Related JP2981349B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 小型電動車のバッテリー保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981349B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2662230A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-13 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Batteriegehäuse
CN110729430A (zh) * 2019-10-27 2020-01-24 徐州市恒源电器有限公司 一种新能源汽车用电池保护结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123327U (ja) * 1987-02-06 1988-08-11
JPH01144015U (ja) * 1988-03-25 1989-10-03
JPH04138984A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Suzuki Motor Corp 電動三輪車
JPH04107189U (ja) * 1991-02-28 1992-09-16 スズキ株式会社 電動三輪車のバツテリ装着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123327U (ja) * 1987-02-06 1988-08-11
JPH01144015U (ja) * 1988-03-25 1989-10-03
JPH04138984A (ja) * 1990-09-29 1992-05-13 Suzuki Motor Corp 電動三輪車
JPH04107189U (ja) * 1991-02-28 1992-09-16 スズキ株式会社 電動三輪車のバツテリ装着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2662230A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-13 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Batteriegehäuse
CN110729430A (zh) * 2019-10-27 2020-01-24 徐州市恒源电器有限公司 一种新能源汽车用电池保护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981349B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582361Y2 (ja) シートの取付け構造
JPH06127456A (ja) 小型電動車のバッテリー保持構造
JP2622212B2 (ja) 小型電動車のバッテリー保持構造
JPH0515173Y2 (ja)
JPH042859Y2 (ja)
JP2554707Y2 (ja) バンパーステイの仮止め構造
JPH0554039U (ja) 小型電動車のバッテリー支持部構造
JPH06122324A (ja) 小型電動車
JPS6346282Y2 (ja)
JPS63101350U (ja)
JPS6127824Y2 (ja)
JPS646352Y2 (ja)
JP2556407Y2 (ja) リヤバンパのクロージングメンバ構造
JP2576201Y2 (ja) 自動車用グリルガードの取付装置
JPH0580917U (ja) 自動車のリヤバンパ支持構造
JP2534264Y2 (ja) 車 輌
JPH0249182Y2 (ja)
JPH0728056Y2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH0453340Y2 (ja)
JPH0343059Y2 (ja)
JPH0714005Y2 (ja) 車両の架装物取付装置
JPH0529983Y2 (ja)
JPH0339323Y2 (ja)
JP2532384Y2 (ja) 自動車用ジャッキマウンティングブラケット取付構造
JPH0525971Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees