JPH06121826A - 眼用レンズ材料 - Google Patents

眼用レンズ材料

Info

Publication number
JPH06121826A
JPH06121826A JP5179257A JP17925793A JPH06121826A JP H06121826 A JPH06121826 A JP H06121826A JP 5179257 A JP5179257 A JP 5179257A JP 17925793 A JP17925793 A JP 17925793A JP H06121826 A JPH06121826 A JP H06121826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
acrylate
silicon
lens material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5179257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774233B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yokoyama
康弘 横山
Noriko Iwata
典子 岩田
Yoshitoshi Itou
恵利 伊藤
Ichiro Ando
一郎 安藤
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Toshio Yamazaki
敏夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Menicon Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP5179257A priority Critical patent/JP2774233B2/ja
Priority to US08/111,452 priority patent/US5346946A/en
Priority to EP93113689A priority patent/EP0584826B1/en
Priority to DE69330059T priority patent/DE69330059T2/de
Publication of JPH06121826A publication Critical patent/JPH06121826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774233B2 publication Critical patent/JP2774233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性や抗脂質汚染性にすぐれ、高酸素透過
性、高機械的強度などを同時に有する眼用レンズ材料を
提供すること。 【構成】 重合性基が1個または2個以上のウレタン結
合を介してシロキサン主鎖に結合しているポリシロキサ
ンマクロモノマーと、アルキル(メタ)アクリルアミド
とを主成分とする共重合成分からなる共重合体であっ
て、ポリシロキサンマクロモノマー/アルキル(メタ)
アクリルアミド(重量比)が5/95〜90/10であること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼用レンズ材料に関す
る。さらに詳しくは、高酸素透過性、高強度などを有
し、たとえばコンタクトレンズ、眼内レンズ、人工角膜
などとして好適に用いられうる眼用レンズ材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、装用感のよいコンタクトレンズ材
料や眼組織に傷を付けずに眼球を小さく切開するだけで
変形して挿入することができる眼内レンズ材料として
は、一般に軟質材料が好ましいことが知られている。
【0003】前記軟質材料には、水を吸収して膨潤し、
軟質化する含水性の材料と実質的に非含水性の材料とが
あるが、かかる含水性の材料は、酸素透過性が含水率に
依存し、その酸素透過係数が水の酸素透過係数よりも大
きくなることがない。
【0004】近年、含水性であり、酸素透過性にすぐれ
たコンタクトレンズをうる材料として、2-ヒドロキシエ
チルメタクリレート、グリセロールメタクリレート、N,
N-ジメチルアクリルアミドなどの親水性モノマーとフッ
素系(メタ)アクリレートモノマーとの共重合体からな
るものや、該親水性モノマーとシリコン系(メタ)アク
リレートモノマーとの共重合体からなるものが提案され
ている(特開平3-179422号公報、特開平3-196117号公
報、特開平3-196118号公報)。
【0005】しかしながら、かかる親水性モノマーとフ
ッ素系(メタ)アクリレートモノマーとの共重合体や、
親水性モノマーとシリコン系(メタ)アクリレートモノ
マーとの共重合体からなる材料の酸素透過性をさらに向
上せしめようとフッ素系(メタ)アクリレートモノマー
やシリコン系(メタ)アクリレートモノマーの使用量を
増加させると、えられる材料がセミハード的になるた
め、かかる材料を用いて装用感のよいコンタクトレンズ
や眼球を小さく切開するだけで変形して挿入することが
できる眼内レンズをうることは困難であるという問題が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、前記従来技術に鑑みて、透明性にすぐれているこ
とはもちろんのこと、酸素透過性にすぐれ、実用上
満足しうる機械的強度を有し、ゴム弾性が比較的よ
く、形状安定性にすぐれ、実質的に含水性を呈し(含
水率が5重量%以上)、含水状態では軟質であり、表
面のべたつきが少なく、抗脂質汚染性にすぐれ、切
削加工を施すことが容易であるといった特性を有する眼
用レンズ材料をうるべく鋭意研究を重ねた結果、特定の
ポリシロキサンマクロモノマーと、アルキル(メタ)ア
クリルアミドとを主成分とする共重合成分からなる共重
合体が前記特性を兼ね備えることを見出し、本発明を完
成するにいたった。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は一般
式 (I): A1 - U1 - S1 - U2 - A2 (I) (式中、A1 は一般式(II): Y21 -R31 - (II) (式中、Y21はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
オキシ基、ビニル基またはアリル基、R31は炭素数2〜
6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
表わされる基;A2 は一般式 (III): -R34 -Y22 (III) (式中、Y22はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
オキシ基、ビニル基またはアリル基、R34は炭素数2〜
6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
表わされる基;U1 は一般式(IV): - X21 -E21 -X25 -R32 - (IV) (式中、X21は共有結合、酸素原子または炭素数1〜6
のアルキレングリコール基、E21は -CONH- 基(ただ
し、このばあい、X21は共有結合であり、E21はX25
ウレタン結合を形成している)または飽和もしくは不飽
和脂肪族系、脂環式系および芳香族系の群から選ばれた
ジイソシアネート由来の2価の基(ただし、このばあ
い、X21は酸素原子または炭素数1〜6のアルキレング
リコール基であり、E21はX21およびX25のあいだでウ
レタン結合を形成している);X25は酸素原子または炭
素数1〜6のアルキレングリコール基;R32は炭素数1
〜6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)
で表わされる基;S1 は一般式 (V):
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R23、R24、R25、R26、R27
よびR28はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル
基、フッ素置換されたアルキル基またはフェニル基、K
は1〜50の整数、Lは0〜(50−K)を満たす整数であ
る)で表わされる基;U2 は一般式(VI): - R33 -X26 -E22 -X22 - (VI) (式中、R33は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖を有
するアルキレン基、X22は共有結合、酸素原子または炭
素数1〜6のアルキレングリコール基、X26は酸素原子
または炭素数1〜6のアルキレングリコール基、E22
-CONH- 基(ただし、このばあい、X22は共有結合であ
り、E22はX26とウレタン結合を形成している)または
飽和もしくは不飽和脂肪族系、脂環式系および芳香族系
の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(た
だし、このばあい、X22は酸素原子または炭素数1〜6
のアルキレングリコール基であり、E22はX22およびX
26のあいだでウレタン結合を形成している)で表わされ
る基を示す)で表わされる重合性基が1個または2個の
ウレタン結合を介してシロキサン主鎖に結合しているポ
リシロキサンマクロモノマーと、アルキル(メタ)アク
リルアミドとを主成分とする共重合成分からなる共重合
体であって、ポリシロキサンマクロモノマー/アルキル
(メタ)アクリルアミド(重量比)が5/95〜90/10で
あることを特徴とする眼用レンズ材料に関する。
【0010】
【作用および実施例】本発明の眼用レンズ材料は、前記
したように、一般式 (I): A1 - U1 - S1 - U2 - A2 (I) (式中、A1 は一般式(II): Y21 -R31 - (II) (式中、Y21はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
オキシ基、ビニル基またはアリル基、R31は炭素数2〜
6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
表わされる基;A2 は一般式 (III): -R34 -Y22 (III) (式中、Y22はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
オキシ基、ビニル基またはアリル基、R34は炭素数2〜
6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
表わされる基;U1 は一般式(IV): - X21 -E21 -X25 -R32 - (IV) (式中、X21は共有結合、酸素原子または炭素数1〜
6のアルキレングリコール基、E21は -CONH- 基(ただ
し、このばあい、X21は共有結合であり、E21はX25
ウレタン結合を形成している)または飽和もしくは不飽
和脂肪族系、脂環式系および芳香族系の群から選ばれた
ジイソシアネート由来の2価の基(ただし、このばあ
い、X21は酸素原子または炭素数1〜6のアルキレング
リコール基であり、E21はX21およびX25のあいだでウ
レタン結合を形成している);X25は酸素原子または炭
素数1〜6のアルキレングリコール基;R32は炭素数1
〜6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)
で表わされる基;S1 は一般式 (V):
【0011】
【化3】
【0012】(式中、R23、R24、R25、R26、R27
よびR28はそれぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル
基、フッ素置換されたアルキル基またはフェニル基、K
は1〜50の整数、Lは0〜(50−K)を満たす整数であ
る)で表わされる基;U2 は一般式(VI): - R33 -X26 -E22 -X22 - (VI) (式中、R33は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖を有す
るアルキレン基、X22は共有結合、酸素原子または炭素
数1〜6のアルキレングリコール基、X26は酸素原子ま
たは炭素数1〜6のアルキレングリコール基、E22は -
CONH- 基(ただし、このばあい、X22は共有結合であ
り、E22はX26とウレタン結合を形成している)または
飽和もしくは不飽和脂肪族系、脂環式系および芳香族系
の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(た
だし、このばあい、X22は酸素原子または炭素数1〜6
のアルキレングリコール基であり、E22はX22およびX
26のあいだでウレタン結合を形成している)で表わされ
る基を示す)で表わされる重合性基が1個または2個の
ウレタン結合を介してシロキサン主鎖に結合しているポ
リシロキサンマクロモノマーと、アルキル(メタ)アク
リルアミドとを主成分とする共重合成分からなる共重合
体であって、ポリシロキサンマクロモノマー/アルキル
(メタ)アクリルアミド(重量比)が5/95〜90/10で
あることを特徴とするものである。
【0013】前記ポリシロキサンマクロモノマーは、ウ
レタン結合という弾性力のある結合を有し、シロキサン
部分により材料の柔軟性や酸素透過性を損なうことなく
補強し、かつ弾力的反発性を付与して脆さをなくし、機
械的強度を向上させるという性質を付与する成分であ
る。また、前記ポリシロキサンマクロモノマーは、分子
鎖中にシリコーン鎖を有するので、高酸素透過性を付与
するのである。
【0014】前記ポリシロキサンマクロモノマーは、分
子の両末端に重合性基を有し、かかる重合性基を介して
他の共重合成分を共重合するため、えられる眼用レンズ
に分子の絡み合いによる物理的な補強効果だけでなく、
化学的結合(共有結合)による補強効果を付与するとい
うすぐれた性質を有するものである。
【0015】前記ポリシロキサンマクロモノマーは、一
般式(I) で表わされる化合物である。
【0016】一般式(I) において、A1 は、前記したよ
うに、一般式(II): Y21 -R31 - (II) (式中、Y21およびR31は前記と同じ)で表わされる基
であり、またA2 は一般式(III) : -R34 -Y22 (III) (式中、Y22およびR34は前記と同じ)で表わされる基
である。
【0017】Y21およびY22は、いずれも重合性基であ
るが、アルキル(メタ)アクリルアミドと容易に共重合
しうるという点で、アクリロイルオキシ基、メタクリロ
イルオキシ基およびビニル基がとくに好ましい。
【0018】R31およびR34は、いずれも炭素数2〜6
の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基であり、好ま
しくはエチレン基、プロピレン基、ブチレン基である。
【0019】U1 およびU2 は、いずれも前記ポリシロ
キサンマクロモノマーの分子鎖中でウレタン結合を含む
基を表わす。
【0020】U1 およびU2 において、E21およびE22
は、前記したように、それぞれ-CONH-基、または飽和も
しくは不飽和脂肪族系、脂環式系および芳香族系の群か
ら選ばれたジイソシアネート由来の2価の基を表わす。
ここで、飽和もしくは不飽和脂肪族系、脂環式系および
芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価
の基としては、たとえばエチレンジイソシアネート、1,
3-ジイソシアネートプロパン、ヘキサメチレンジイソシ
アネートなどの飽和脂肪族系ジイソシアネート由来の2
価の基;1,2-ジイソシアネートシクロヘキサン、ビス
(4-イソシアネートシクロヘキシル)メタン、イソホロ
ンジイソシアネートなどの脂環式系ジイソシアネート由
来の2価の基;トリレンジイソシアネート、1,5-ジイソ
シアネートナフタレンなどの芳香族系ジイソシアネート
由来の2価の基; 2,2′- ジイソシアネートジエチルフ
マレートなどの不飽和脂肪族系ジイソシアネート由来の
2価の基があげられるが、これらのなかでは、比較的入
手しやすく、かつ強度を付与しやすいので、ヘキサメチ
レンジイソシアネート由来の2価の基、トリレンジイソ
シアネート由来の2価の基およびイソホロンジイソシア
ネート由来の2価の基が好ましい。
【0021】U1 において、E21が-CONH-基であるばあ
いには、X21は共有結合であり、E21はX25と式:-OCO
-NH-で表わされるウレタン結合を形成する。またE21
前記ジイソシアネート由来の2価の基であるばあいに
は、X21は酸素原子または炭素数1〜6のアルキレング
リコール基であり、E21はX21とX25とのあいだでウレ
タン結合を形成している。X25は酸素原子または炭素数
1〜6のアルキレングリコール基であり、またR32は炭
素数1〜6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基で
ある。
【0022】U2 において、R33は炭素数1〜6の直鎖
または分岐鎖を有するアルキレン基であり、X26は酸素
原子または炭素数1〜6のアルキレングリコール基であ
る。E22が-CONH-基であるばあいには、X22は共有結合
であり、E22はX26と式:-OCO-NH-で表わされるウレタ
ン結合を形成する。またE22が前記ジイソシアネート由
来の2価の基であるばあいには、X22は酸素原子または
炭素数1〜6のアルキレングリコール基であり、E22
22とX26とのあいだでウレタン結合を形成している。
【0023】ここで、前記X21、X25、X22およびX26
における炭素数1〜6のアルキレングリコールとして
は、たとえば一般式(VII) : −O−(Cx 2x−O)y − (VII) (式中、xは1〜4の整数、yは1〜5の整数を示す)
で表わされる基などがあげられる。なお、かかる一般式
(VII) において、yが6以上の整数であるばあいには、
酸素透過性が低下したり、機械的強度が低下する傾向が
あるため、本発明においてはyは1〜5の整数、とくに
1〜3の整数であることが好ましい。
【0024】S1 は、前記したように、一般式(V)で表
わされる基である。
【0025】一般式(V) において、R23、R24、R25
26、R27およびR28は、前記したように、それぞれ独
立して炭素数1〜6のアルキル基、フッ素置換されたア
ルキル基またはフェニル基である。
【0026】前記フッ素置換されたアルキル基の具体例
としては、たとえば3,3,3-トリフルオロ-n- プロピル
基、3,3,3-トリフルオロイソプロピル基、3,3,3-トリフ
ルオロ-n- ブチル基、3,3,3-トリフルオロイソブチル
基、3,3,3-トリフルオロ-sec- ブチル基、3,3,3-トリフ
ルオロ-tert-ブチル基、3,3,3-トリフルオロ-n- ペンチ
ル基、3,3,3-トリフルオロイソペンチル基、3,3,3-トリ
フルオロチオペンチル基、3,3,3-トリフルオロヘキシル
基などがあげられる。なお、本発明においては、かかる
フッ素置換されたアルキル基を有するポリシロキサンマ
クロモノマーを用い、その配合量を多くすると、えられ
る眼用レンズ材料の抗脂質汚染性が向上する傾向があ
る。
【0027】また、Kは1〜50の整数、Lは0〜(50−
K)を満たす整数である。K+Lは、50よりも大きいば
あいには、ポリシロキサンマクロモノマーの分子量が大
きくなり、これとアルキル(メタ)アクリルアミドとの
相溶性がわるくなり、配合時に充分に溶解しなかった
り、重合時に白濁し、均一で透明な眼用レンズ材料がえ
られなくなる傾向があり、また0であるばあいには、え
られる眼用レンズ材料の酸素透過性が低くなるばかりで
なく、柔軟性も低下する傾向がある。K+Lは、好まし
くは2〜40、さらに好ましくは3〜30の整数である。
【0028】前記アルキル(メタ)アクリルアミドは、
えられる眼用レンズ材料に透明性や抗脂質汚染性を付与
したり、該材料の含水性を向上せしめたり、切削加工を
容易にせしめる成分である。
【0029】かかるアルキル(メタ)アクリルアミドと
しては、たとえばN,N-ジメチル(メタ)アクリルアミ
ド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミ
ド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミドなどがあげ
られ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いる
ことができる。これらのなかでは、より透明性にすぐ
れ、より切削加工が容易な含水性の眼用レンズ材料をう
ることができるという点でN,N-ジメチルアクリルアミド
が好ましい。
【0030】なお、本明細書にいう「〜(メタ)アクリ
ルアミド」とは、「〜アクリルアミドおよび/または〜
メタクリルアミド」を意味する。
【0031】前記ポリシロキサンマクロモノマーとアル
キル(メタ)アクリルアミドとの配合割合(ポリシロキ
サンマクロモノマー/アルキル(メタ)アクリルアミ
ド)は、重量比で5/95〜90/10であり、好ましくは10
/90〜90/10、さらに好ましくは10/90〜80/20、とく
に好ましくは15/85〜60/40である。ポリシロキサンマ
クロモノマーの配合割合がかかる範囲よりも小さいばあ
いには、えられる眼用レンズ材料の酸素透過性が不充分
であったり、機械的強度やゴム弾性が低くなり、形状安
定性がわるくなったりするようになり、またポリシロキ
サンマクロモノマーの配合割合がかかる範囲よりも大き
いばあいには、相対的にアルキル(メタ)アクリルアミ
ドの配合割合が小さくなり、えられる眼用レンズ材料が
白濁したり、表面がべとつき、抗脂質汚染性が低下した
り、含水性を呈しにくくなったり、切削加工を施すこと
が困難となったりするようになる。
【0032】また、前記ポリシロキサンマクロモノマー
とアルキル(メタ)アクリルアミドとの合計使用量は、
共重合成分全量の25重量%以上、好ましくは30重量%以
上、さらに好ましくは35重量%以上であることが望まし
い。かかる合計使用量が25重量%未満であるばあいに
は、えられる眼用レンズ材料の切削加工が困難となった
り、べたつきのある材料となる傾向がある。
【0033】本発明では、えられる眼用レンズ材料の酸
素透過性を補助的に高め、さらに機械的強度を向上させ
る目的で、シリコン含有アルキル(メタ)アクリレート
およびシリコン含有スチレン誘導体からなる群より選ば
れたシリコン含有モノマーをさらに重合成分として用い
ることができる。
【0034】前記シリコン含有アルキル(メタ)アクリ
レートとしては、たとえばトリメチルシロキシジメチル
シリルメチル(メタ)アクリレート、トリメチルシロキ
シジメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、メチ
ルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)
アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプ
ロピル(メタ)アクリレート、モノ[メチルビス(トリ
メチルシロキシ)シロキシ]ビス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、トリス[メ
チルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリルプロ
ピル(メタ)アクリレート、メチルビス(トリメチルシ
ロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレー
ト、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリ
セリル(メタ)アクリレート、モノ[メチルビス(トリ
メチルシロキシ)シロキシ]ビス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、
トリメチルシリルエチルテトラメチルジシロキシプロピ
ルグリセリル(メタ)アクリレート、トリメチルシリル
メチル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピ
ル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピルグ
リセリル(メタ)アクリレート、トリメチルシロキシジ
メチルシリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレー
ト、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルエチルテ
トラメチルジシロキシメチル(メタ)アクリレート、テ
トラメチルトリイソプロピルシクロテトラシロキサニル
プロピル(メタ)アクリレート、テトラメチルトリイソ
プロピルシクロテトラシロキシビス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピル(メタ)アクリレートなどがあげら
れる。
【0035】なお、本明細書にいう「〜(メタ)アクリ
レート」とは、「〜アクリレートおよび/または〜メタ
クリレート」を意味し、他の(メタ)アクリレート誘導
体についても同様である。
【0036】前記シリコン含有スチレン誘導体として
は、たとえば一般式 (VIII):
【0037】
【化4】
【0038】(式中、pは1〜15の整数、qは0または
1、rは1〜15の整数を示す)で表わされる化合物など
があげられる。一般式(VIII)で表わされるシリコン含有
スチレン誘導体においては、pまたはrが16以上の整数
であるばあいには、その精製や合成が困難となり、さら
にはえられる眼用レンズ材料の硬度が低下する傾向があ
り、またqが2以上の整数であるばあいには、該シリコ
ン含有スチレン誘導体の合成が困難となる傾向がある。
【0039】前記一般式(VIII)で表わされる化合物の代
表例としては、たとえばトリス(トリメチルシロキシ)
シリルスチレン、ビス(トリメチルシロキシ)メチルシ
リルスチレン、(トリメチルシロキシ)ジメチルシリル
スチレン、トリス(トリメチルシロキシ)シロキシジメ
チルシリルスチレン、[ビス(トリメチルシロキシ)メ
チルシロキシ]ジメチルシリルスチレン、(トリメチル
シロキシ)ジメチルシリルスチレン、ヘプタメチルトリ
シロキサニルスチレン、ノナメチルテトラシロキサニル
スチレン、ペンタデカメチルヘプタシロキサニルスチレ
ン、ヘンエイコサメチルデカシロキサニルスチレン、ヘ
プタコサメチルトリデカシロキサニルスチレン、ヘント
リアコンタメチルペンタデカシロキサニルスチレン、ト
リメチルシロキシペンタメチルジシロキシメチルシリル
スチレン、トリス(ペンタメチルジシロキシ)シリルス
チレン、トリス(トリメチルシロキシ)シロキシビス
(トリメチルシロキシ)シリルスチレン、ビス(ヘプタ
メチルトリシロキシ)メチルシリルスチレン、トリス
[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリル
スチレン、トリメチルシロキシビス[トリス(トリメチ
ルシロキシ)シロキシ]シリルスチレン、ヘプタキス
(トリメチルシロキシ)トリシリルスチレン、ノナメチ
ルテトラシロキシウンデシルメチルペンタシロキシメチ
ルシリルスチレン、トリス[トリス(トリメチルシロキ
シ)シロキシ]シリルスチレン、(トリストリメチルシ
ロキシヘキサメチル)テトラシロキシ[トリス(トリメ
チルシロキシ)シロキシ]トリメチルシロキシシリルス
チレン、ノナキス(トリメチルシロキシ)テトラシリル
スチレン、ビス(トリデカメチルヘキサシロキシ)メチ
ルシリルスチレン、ヘプタメチルシクロテトラシロキサ
ニルスチレン、ヘプタメチルシクロテトラシロキシビス
(トリメチルシロキシ)シリルスチレン、トリプロピル
テトラメチルシクロテトラシロキサニルスチレン、トリ
メチルシリルスチレンなどがあげられる。
【0040】これらシリコン含有モノマーは単独でまた
は2種以上を混合して用いることができるが、かかるシ
リコン含有モノマーのなかでは、少なくとも酸素透過性
を低下させずに機械的強度が良好な眼用レンズ材料をう
ることができるという点でトリス(トリメチルシロキ
シ)シリルプロピル(メタ)アクリレートなどのシリコ
ン含有アルキル(メタ)アクリレートが好ましく用いら
れる。また、広範囲の配合組成においてすぐれた透明性
およびさらに良好な機械的強度を有し、さらに比較的高
屈折率の眼用レンズ材料をうることができ、また高屈折
率であることから同じパワーでもより薄い眼用レンズと
することが可能であり、たとえば厚さが薄い分だけより
酸素透過性にすぐれたコンタクトレンズをうることがで
きるという点で、トリス(トリメチルシロキシ)シリル
スチレンなどのシリコン含有スチレン誘導体が好ましく
用いられる。
【0041】前記シリコン含有モノマーの使用量は、共
重合成分全量の75重量%以下、好ましくは70重量%以
下、さらに好ましくは65重量%以下であることが望まし
い。かかるシリコン含有モノマーの使用量が75重量%を
こえるばあいには、前記ポリシロキサンマクロモノマー
とアルキル(メタ)アクリルアミドとの合計使用量が相
対的に少なくなって、本発明の目的とする眼用レンズ材
料をうることが困難になる傾向がある。また、シリコン
含有モノマーを配合したことによる効果を充分に発現せ
しめるには、かかるシリコン含有モノマーを10重量%以
上用いることが好ましい。
【0042】本発明においては、ポリシロキサンマクロ
モノマーとアルキル(メタ)アクリルアミドとを主成分
とする共重合成分、また必要に応じてさらにシリコン含
有モノマーを共重合成分として共重合体をうるが、これ
らの他にもこれら共重合成分と共重合可能な不飽和二重
結合を有するモノマー(以下、他の共重合成分という)
を用いることができる。
【0043】かかる他の共重合成分は、えられる眼用レ
ンズ材料に、さらに硬質性や軟質性、抗脂質汚染性など
を付与したり、該材料の含水率を調節したり、架橋して
さらに向上した強度と耐久性を付与したり、紫外線吸収
能を付与したり、色を付与したりする目的で用いられ
る。
【0044】たとえば、硬度を調節してさらに硬質性ま
たは軟質性や柔軟性を付与するばあいには、たとえばメ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-プロピル
(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレー
ト、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレー
ト、n-デシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メ
タ)アクリレート、tert- ブチル(メタ)アクリレー
ト、ペンチル(メタ)アクリレート、tert- ペンチル
(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレー
ト、ヘプチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)ア
クリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロ
ペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレ
ート、3-エトキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メ
トキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、エチルチオエチル(メタ)ア
クリレート、メチルチオエチル(メタ)アクリレートな
どの直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル(メタ)ア
クリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレー
ト、アルキルチオアルキル(メタ)アクリレート;スチ
レン;α- メチルスチレン;メチルスチレン、エチルス
チレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、tert- ブ
チルスチレン、イソブチルスチレン、ペンチルスチレン
などのアルキルスチレン;メチル- α- メチルスチレ
ン、エチル- α- メチルスチレン、プロピル- α- メチ
ルスチレン、ブチル- α- メチルスチレン、tert- ブチ
ル- α- メチルスチレン、イソブチル- α- メチルスチ
レン、ペンチル-α- メチルスチレンなどのアルキル-
α- メチルスチレンなどの1種または2種以上が選択し
て用いられる。これらの他の共重合成分の使用量は、共
重合成分全量の60重量%以下、好ましくは50重量%以
下、さらに好ましくは40重量%以下であることが望まし
い。かかる使用量が60重量%をこえるばあいには、相対
的に前記ポリシロキサンマクロモノマーの使用量が少な
くなって酸素透過性や機械的強度が低下する傾向があ
る。
【0045】また、えられる眼用レンズ材料の含水率を
調節するばあいには、たとえば2-ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;2-ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリレート、2-ブチルアミノエ
チル(メタ)アクリレートなどの(アルキル)アミノア
ルキル(メタ)アクリレート;プロピレングリコールモ
ノ(メタ)アクリレートなどのポリグリコールモノ(メ
タ)アクリレート;ビニルピロリドン;(メタ)アクリ
ル酸;無水マレイン酸;マレイン酸;フマル酸;フマル
酸誘導体;アミノスチレン;ヒドロキシスチレンなどの
1種または2種以上が混合して用いられる。これらの他
の共重合成分の使用量は、共重合成分全量の50重量%以
下、好ましくは30重量%以下、さらに好ましくは20重量
%以下であることが望ましい。かかる使用量が50重量%
をこえるばあいには、相対的に前記ポリシロキサンマク
ロモノマーの使用量が少なくなって高酸素透過性および
高機械的強度が望めなくなる傾向がある。
【0046】また、えられる眼用レンズ材料にさらに抗
脂質汚染性を付与させるばあいには、たとえば一般式(I
X): CH2 =CR4 COOCs (2s-t+1)t (IX) (式中、R4 は水素原子またはCH3 、sは1〜15の整
数、tは1〜(2s+1)の整数を示す)で表わされるフッ
素含有モノマーなどが用いられる。
【0047】前記一般式(IX)で表わされるモノマーの具
体例としては、たとえば2,2,2-トリフルオロエチル(メ
タ)アクリレート、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル
(メタ)アクリレート、2,2,3,3-テトラフルオロ-t- ペ
ンチル(メタ)アクリレート、2,2,3,4,4,4-ヘキサフル
オロブチル(メタ)アクリレート、2,2,3,4,4,4-ヘキサ
フルオロ-t- ヘキシル(メタ)アクリレート、2,3,4,5,
5,5-ヘキサフルオロ- 2,4-ビス(トリフルオロメチル)
ペンチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4-ヘキサフ
ルオロブチル(メタ)アクリレート、 2,2,2,2′,2′,
2′- ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレー
ト、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル(メタ)アク
リレート、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル
(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5,5-ノナフルオ
ロペンチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7-ドデカフルオロヘプチル(メタ)アクリレート、
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデカフルオロオクチル(メ
タ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデ
カフルオロオクチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,
4,5,5,6,6,7,7,7-トリデカフルオロヘプチル(メタ)ア
クリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10-ヘキ
サデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,
5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10- ヘプタデカフルオロデ
シル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,
9,9,10,10,11,11-オクタデカフルオロウンデシル(メ
タ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,1
0,11,11,11- ノナデカフルオロウンデシル(メタ)アク
リレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,
12,12-エイコサフルオロドデシル(メタ)アクリレート
などがあげられる。
【0048】前記フッ素含有モノマーの使用量は、共重
合成分全量の40重量%以下、好ましくは30重量%以下、
さらに好ましくは20重量%以下であることが望ましい。
かかる使用量が40重量%をこえるばあいには、相対的に
前記ポリシロキサンマクロモノマーの使用量が少なくな
って高酸素透過性および高機械的強度が望めなくなる傾
向がある。
【0049】また、えられる眼用レンズ材料にさらに向
上した機械的強度と耐久性を付与させるばあいには、他
の共重合成分として、たとえばエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アク
リレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリ
レート、メタクリロイルオキシエチルアクリレート、ジ
ビニルベンゼン、ジアリルフタレート、アジピン酸ジア
リル、トリアリルイソシアヌレート、α- メチレン-N-
ビニルピロリドン、4-ビニルベンジル(メタ)アクリレ
ート、3-ビニルベンジル(メタ)アクリレート、2,2-ビ
ス(p-(メタ)アクリロイルオキシフェニル)ヘキサフ
ルオロプロパン、2,2-ビス(m-(メタ)アクリロイルオ
キシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(o-
(メタ)アクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン、2,2-ビス(p-(メタ)アクリロイルオキシフ
ェニル)プロパン、2,2-ビス(m-(メタ)アクリロイル
オキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(o-(メタ)アク
リロイルオキシフェニル)プロパン、1,4-ビス(2-(メ
タ)アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)
ベンゼン、1,3-ビス(2-(メタ)アクリロイルオキシヘ
キサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-
(メタ)アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピ
ル)ベンゼン、1,4-ビス(2-(メタ)アクリロイルオキ
シイソプロピル)ベンゼン、1,3-ビス(2-(メタ)アク
リロイルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-
(メタ)アクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼンな
どの架橋剤があげられ、これらの架橋剤は単独でまたは
2種以上を混合して用いられる。前記架橋剤の配合量
は、共重合成分全量 100部(重量部、以下同様)に対し
て0.01〜10部、好ましくは0.05〜8部、さらに好ましく
は0.1 〜5部であることが望ましい。かかる架橋剤の配
合量が0.01部未満であるばあいには、該架橋剤を配合し
たことによる効果が充分に発揮されなくなる傾向があ
り、また10部をこえるばあいには、えられる眼用レンズ
材料が脆くなる傾向がある。
【0050】また、えられる眼用レンズ材料に、紫外線
を吸収したり、着色するために、他の共重合成分とし
て、たとえば重合性紫外線吸収剤、重合性色素、重合性
紫外線吸収色素などを用いてもよい。
【0051】前記重合性紫外線吸収剤の具体例として
は、たとえば2-ヒドロキシ-4- (メタ)アクリロイルオ
キシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4- (メタ)アクリ
ロイルオキシ-5-tert-ブチルベンゾフェノン、2-ヒドロ
キシ-4- (メタ)アクリロイルオキシ-2′,4′- ジクロ
ロベンゾフェノン、2-ヒドロキシ -4-(2′- ヒドロキシ
-3′- (メタ)アクリロイルオキシプロポキシ)ベンゾ
フェノンなどのベンゾフェノン系重合性紫外線吸収剤;
2-( 2′- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキ
シエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-( 2′
- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシエチル
フェニル)-5- クロロ-2H-ベンゾトリアゾール、2-(
2′- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシプ
ロピルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-( 2′-
ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシプロピル
-3′-tert-ブチルフェニル)-5- クロロ-2H-ベンゾトリ
アゾールなどのベンゾトリアゾール系重合性紫外線吸収
剤;2-ヒドロキシ-4- メタクリロイルオキシメチル安息
香酸フェニルなどのサリチル酸誘導体系重合性紫外線吸
収剤;その他2-シアノ-3- フェニル -3-( 3′- (メ
タ)アクリロイルオキシフェニル)プロペニル酸メチル
エステルのような重合性紫外線吸収剤などがあげられ、
これらの重合性紫外線吸収剤は単独でまたは2種以上を
混合して用いられる。
【0052】前記重合性色素の具体例としては、たとえ
ば1-フェニルアゾ-4- (メタ)アクリロイルオキシナフ
タレン、1-フェニルアゾ-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、1-ナフチルアゾ-2- ヒド
ロキシ-3- (メタ)アクリロイルオキシナフタレン、1-
(α- アントリルアゾ)-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、 1-((4′- (フェニルア
ゾ)- フェニル)アゾ)-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、1-(2′,4′- キシリルア
ゾ)-2- (メタ)アクリロイルオキシナフタレン、1-
(o-トリルアゾ)-2- (メタ)アクリロイルオキシナフ
タレン、2-(m-(メタ)アクリロイルアミド- アニリ
ノ)-4,6- ビス(1′-(o-トリルアゾ)-2′- ナフチルア
ミノ)-1,3,5- トリアジン、2-(m-ビニルアニリノ)-4
- (4′- ニトロフェニルアゾ)- アニリノ)-6- クロロ
-1,3,5- トリアジン、2-(1′-(o-トリルアゾ)- 2′- ナ
フチルオキシ)-4- (m-ビニルアニリノ)-6- クロロ-
1,3,5- トリアジン、2-(p-ビニルアニリノ)-4- (1′-
(o-トリルアゾ)-2′ナフチルアミノ)-6- クロロ-1,3,
5- トリアジン、N-(1′-(o-トリルアゾ)-2′- ナフチ
ル)-3- ビニルフタル酸モノアミド、N-(1′-(o-トリル
アゾ)-2′- ナフチル)-6- ビニルフタル酸モノアミ
ド、3-ビニルフタル酸 -(4′- (p-スルホフェニルア
ゾ)-1′- ナフチル)モノエステル、6-ビニルフタル酸
-(4′- (p-スルホフェニルアゾ)-1′- ナフチル)モ
ノエステル、3-(メタ)アクリロイルアミド-4- フェニ
ルアゾフェノール、3-(メタ)アクリロイルアミド-4-
(8′- ヒドロキシ-3′,6′- ジスルホ-1′- ナフチルア
ゾ)- フェノール、3-(メタ)アクリロイルアミド-4-
(1′- フェニルアゾ-2′- ナフチルアゾ)- フェノー
ル、3-(メタ)アクリロイルアミド-4- (p-トリルア
ゾ)フェノール、2-アミノ-4- (m-(2′- ヒドロキシ-
1′- ナフチルアゾ)アニリノ)-6- イソプロペニル-1,
3,5- トリアジン、2-アミノ-4-(N-メチル-p- (2′- ヒ
ドロキシ-1′- ナフチルアゾ)アニリノ)-6- イソプロ
ペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (m-(4′- ヒ
ドロキシ-1′- フェニルアゾ)アニリノ)-6- イソプロ
ペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (N-メチル-p
- (4′- ヒドロキシフェニルアゾ)アニリノ)-6- イソ
プロペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (m-(3′
- メチル-1′- フェニル-5′- ヒドロキシ-4′- ピラゾ
リルアゾ)アニリノ)-6- イソプロペニル-1,3,5- トリ
アジン、2-アミノ-4- (N-メチル-p- (3′- メチル-1′
- フェニル-5′- ヒドロキシ-4′- ピラゾリルアゾ)ア
ニリノ)-6- イソプロペニル-1,3,5- トリアジン、2-ア
ミノ-4-(p-フェニルアゾアニリノ)-6- イソプロペニ
ル-1,3,5- トリアジン、4-フェニルアゾ-7- (メタ)ア
クリロイルアミド-1- ナフトールなどのアゾ系重合性色
素;1,5-ビス((メタ)アクリロイルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-(4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,1
0-アントラキノン、4-アミノ-1- (4′- ビニルベンゾイ
ルアミド)-9,10-アントラキノン、5-アミノ-1- (4′-
ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、8-ア
ミノ-1- (4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,10- アン
トラキノン、4-ニトロ-1- (4′- ビニルベンゾイルアミ
ド)-9,10-アントラキノン、4-ヒドロキシ-1- (4′- ビ
ニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-(3′
- ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-
(2′-ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノ
ン、1-(4′- イソプロペニルベンゾイルアミド)-9,10-
アントラキノン、1-(3′- イソプロペニルベンゾイルア
ミド)-9,10-アントラキノン、1-(2′- イソプロペニル
ベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-4-ビス
(4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノ
ン、1-4-ビス- (4′- イソプロペニルベンゾイルアミ
ド)-9,10-アントラキノン、1- 5′- ビス- (4′- ビニ
ルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1,5-ビス
- (4′- イソプロペニルベンゾイルアミド)-9,10-アン
トラキノン、1-メチルアミノ-4- (3′- ビニルベンゾイ
ルアミド)-9,10-アントラキノン、1-メチルアミノ-4-
(4′- ビニルベンゾイルオキシエチルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-アミノ-4- (3′- ビニルフェニルアミ
ノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ-4
- (4′- ビニルフェニルアミノ)-9,10-アントラキノン
-2- スルホン酸、1-アミノ-4- (2′- ビニルベンジルア
ミノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ
-4- (3′- (メタ)アクリロイルアミノフェニルアミ
ノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ-4
- (3′- (メタ)アクリロイルアミノベンジルアミノ)
-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-(β- エトキ
シカルボニルアリルアミノ)-9,10-アントラキノン、1-
(β- カルボキシアリルアミノ)-9,10-アントラキノ
ン、1,5-ジ- (β- カルボキシアリルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-(β- イソプロポキシカルボニルアリ
ルアミノ)-5-ベンゾイルアミド-9,10-アントラキノ
ン、2-(3′- (メタ)アクリロイルアミド- アニリノ)
-4- (3′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラキノン-
1″- イル)- アミノ- アニリノ)-6- クロロ-1,3,5-
トリアジン、2-(3′- (メタ)アクリロイルアミド- ア
ニリノ)-4- (3′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラ
キノン-1″- イル)- アミノ- アニリノ)-6- ヒドラジ
ノ-1,3,5- トリアジン、2,4-ビス-((4″- メトキシアン
トラキノン-1″- イル)- アミノ)-6- (3′- ビニルア
ニリノ)-1,3,5- トリアジン、2-(2′- ビニルフェノキ
シ)-4- (4′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラキノ
ン-1″- イル- アミノ)- アニリノ)-6- クロロ-1,3,5
- トリアジンなどのアントラキノン系重合性色素;o-ニ
トロアニリノメチル(メタ)アクリレートなどのニトロ
系重合性色素;(メタ)アクリロイル化テトラアミノ銅
フタロシアニン、(メタ)アクリロイル化(ドデカノイ
ル化テトラアミノ銅フタロシアニン)などのフタロシア
ニン系重合性色素などがあげられ、これらの重合性色素
は単独でまたは2種以上を混合して用いられる。
【0053】前記重合性紫外線吸収色素の具体例として
は、たとえば2,4-ジヒドロキシ-3(p-スチレノアゾ)ベ
ンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-スチレノア
ゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(メ
タ)アクリロイルオキシメチルフェニルアゾ)ベンゾフ
ェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(メタ)アクリロイ
ルオキシメチルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジ
ヒドロキシ-3- (p-(メタ)アクリロイルオキシエチル
フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(p-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルアゾ)
ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(メタ)ア
クリロイルオキシプロピルフェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(メタ)アクリロイルオ
キシプロピルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒ
ドロキシ-3- (o-(メタ)アクリロイルオキシメチルフ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(メタ)アクリロイルオキシメチルフェニルアゾ)
ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (o-(メタ)ア
クリロイルオキシエチルフェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (o-(メタ)アクリロイルオ
キシエチルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒド
ロキシ-3- (o-(メタ)アクリロイルオキシプロピルフ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(メタ)アクリロイルオキシプロピルフェニルア
ゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(N,N-
ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フェニル
アゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(N,
N-ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フェニ
ルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (o-
(N,N-ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(N,N-ジ(メタ)アクリロイルエチルアミノ)フェ
ニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-
(N-エチル-N- (メタ)アクリロイルオキシエチルアミ
ノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ
-5-(p-(N-エチル-N- (メタ)アクリロイルオキシエ
チルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒ
ドロキシ-3- (o-(N-エチル-N- (メタ)アクリロイル
オキシエチルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、
2,4-ジヒドロキシ-5-(o-(N-エチル-N- (メタ)アク
リロイルオキシエチルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフ
ェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(N-エチル-N- (メ
タ)アクリロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(N-エチル-N- (メタ)
アクリロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、
2,4-ジヒドロキシ-3- (o-(N-エチル-N- (メタ)アク
リロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-
ジヒドロキシ-5- (o-(N-エチル-N- (メタ)アクリロ
イルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノンなどのベン
ゾフェノン系重合性紫外線吸収色素や、2-ヒドロキシ-4
- (p-スチレノアゾ)安息香酸フェニルなどの安息香酸
系重合性紫外線吸収色素などがあげられ、これらの重合
性紫外線吸収色素は単独でまたは2種以上を混合して用
いられる。
【0054】前記重合性紫外線吸収剤、重合性色素およ
び重合性紫外線吸収色素の配合量は、レンズの厚さに大
きく影響されるため、共重合成分全量 100部に対して3
部以下であることが好ましく、さらに好ましくは0.1 〜
2部である。かかる配合量が3部をこえるばあいには、
えられるレンズの物性、たとえば機械的強度などが低下
する傾向があり、また紫外線吸収剤や色素の毒性も考慮
すれば、生体組織に直接接触するコンタクトレンズや生
体中に埋め込む眼内レンズなどのような眼用レンズの材
料としては適さなくなる傾向がある。このほかとくに色
素のばあいには、その配合量が多すぎるとレンズの色が
濃くなりすぎて透明性が低下し、レンズが可視光線を透
過しにくくなる傾向がある。
【0055】前記ポリシロキサンマクロモノマーおよび
アルキル(メタ)アクリルアミドをはじめとして前記シ
リコン含有モノマー、他の共重合成分は、たとえばコン
タクトレンズや眼内レンズなどの目的とする眼用レンズ
の用途に応じて適宜調整して共重合に供せられる。
【0056】本発明では、ポリシロキサンマクロモノマ
ーとアルキル(メタ)アクリルアミド、さらに必要に応
じてシリコン含有モノマー、他の共重合成分を前記使用
量の範囲内で所望量を調整し、これにラジカル重合開始
剤を添加して通常の方法で重合することにより、共重合
体をうることができる。
【0057】前記通常の方法とは、たとえばラジカル重
合開始剤を配合したのち、室温〜約120 ℃の温度範囲で
徐々に加熱するか、マイクロ波、紫外線、放射線(γ
線)などの電磁波を照射して行なう方法である。加熱重
合させるばあいには、段階的に昇温させてもよい。重合
は塊状重合法によってなされてもよいし、溶媒などを用
いた溶液重合法によってなされてもよく、またその他の
方法によってなされてもよい。
【0058】前記ラジカル重合開始剤の具体例として
は、たとえばアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジ
メチルバレロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、te
rt- ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパ
ーオキサイドなどがあげられ、これらラジカル重合開始
剤は単独でまたは2種以上を併用して用いられる。な
お、光線などを利用して重合させるばあいには、光重合
開始剤や増感剤をさらに添加するのがよい。前記重合開
始剤や増感剤の配合量は、共重合成分全量 100部に対し
て約 0.001〜2部、好ましくは0.01〜1部であるのが適
切である。
【0059】コンタクトレンズや眼内レンズなどの眼用
レンズとして成形するばあいには、当業者が通常行なっ
ている成形方法が採用される。かかる成形方法として
は、たとえば切削加工法や鋳型(モールド)法などがあ
る。切削加工法は、重合を適当な型または容器中で行な
い、棒状、ブロック状、板状の素材(重合体)をえたの
ち、切削加工、研磨加工などの機械的加工により所望の
形状に加工する方法である。また鋳型法は、所望の眼用
レンズの形状に対応した型を用意し、この型のなかで前
記レンズ成分の重合を行なって成形物をえ、必要に応じ
て機械的に仕上げ加工を施す方法である。
【0060】また、これらの方法とは別に、たとえばレ
ンズ材料に硬質ポリマーを与えるモノマーを含浸させ、
しかるのちに該モノマーを重合せしめ、全体をより硬質
化し、切削加工を施し、所望の形状に加工した成形品か
ら硬質ポリマーを除去し、レンズ材料からなる成形品を
うる方法(特開昭62-2780241号公報、特開平1-11854号
公報)なども本発明において適用することができる。
【0061】さらに、眼内レンズをうるばあいには、レ
ンズの支持部をレンズとは別に作製し、あとでレンズに
取付けてもよいし、レンズと同時に(一体的に)成形し
てもよい。
【0062】つぎに本発明の眼用レンズ材料を実施例に
基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。
【0063】実施例1 式:
【0064】
【化5】
【0065】で表わされるウレタン結合含有ポリシロキ
サンマクロモノマー(以下、マクロモノマーAという)
20部、N,N-ジメチルアクリルアミド80部、エチレングリ
コールジメタクリレート0.5 部および重合開始剤として
2,2′- アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル0.1 部
を均一に混合し、透明な溶液をえた。これをガラス製の
試験管内に注入した。
【0066】つぎに、かかる試験管を循環式恒温水槽内
に移し、30℃で24時間、50℃で24時間加熱したのち、循
環式乾燥機内に移して2時間あたり10℃の割合で 110℃
まで昇温させて重合を行ない、直径13.5mmの棒状の共重
合体をえた。
【0067】えられた棒状の共重合体を水和処理後に0.
2mm の厚さになるように切断し、切削研磨加工を施して
試験片を作製した。この試験片の各種物性を以下の方法
にしたがって調べた。その結果を表1に示す。
【0068】(イ)透明性 水中での試験片を肉眼で観察し、以下の評価基準に基づ
いて評価した。
【0069】(評価基準) ○:透明 △:わずかに白濁する ×:かなり白濁する (ロ)柔軟性 試験片を両側から引っ張ってその伸び具合を調べ、以下
の評価基準に基づいて評価した。
【0070】(評価基準) ○:よく伸びる △:あまり伸びない ×:ほとんど伸びない (ハ)べたつき 試験片を手指で触れて試験片からの離れ具合を調べ、以
下の評価基準に基づいて評価した。
【0071】(評価基準) ○:手指がすぐ離れる △:手指がやや離れにくい ×:手指が離れにくい (ニ)突抜強度 突抜強度試験機を用いて試験片の中央部へ直径1/16イ
ンチの押圧針をあて、試験片の破断時の荷重(g)を測
定した。ただし、表1中の値は、試験片の厚さを0.2mm
として換算した値である。
【0072】(ホ)伸び率 前記突抜荷重(g)の測定時において、試験片の破断時
の伸び率(%)を測定した。
【0073】(ヘ)酸素透過係数(DK0.2 ) 理科精機工業(株)製の製科研式フィルム酸素透過率計
を用いて35℃の生理食塩水中にて試験片の酸素透過係数
を測定した。なお、酸素透過係数の単位はml(STP) ・cm
2 /(cm3 ・sec ・mmHg)であり、表1中の酸素透過係
数は、試験片の厚さが0.2mm のときの酸素透過係数の値
に1011を乗じた数値である。
【0074】(ト)含水率 試験片を水和処理したのち、次式にしたがって試験片の
含水率(重量%)を測定した。
【0075】
【数1】
【0076】ただし、Wは水和処理後の平衡含水状態で
の試験片の重量(g)、Wo は水和処理後、乾燥器中に
て乾燥した乾燥状態での試験片の重量(g)を表わす。
【0077】(チ)屈折率 (株)アタゴ製のアタゴ屈折率計1Tを用いて温度25
℃、湿度50%の条件下で屈折率(単位なし)を測定し
た。
【0078】(リ)抗脂質汚染性(ラウリン酸の表面付
着試験) ラウリン酸(CH3 (CH2 10COOH) 0.2gおよび蒸留水
100mlを100ml 容の三角フラスコに秤量したのち、約50
℃に加熱、撹拌してラウリン酸の分散液を調製した。つ
いで、含水状態の試験片を該分散液中に入れ、10分間撹
拌した。試験片を取り出して約50℃の蒸留水で軽くすす
ぎ、自然乾燥させた。そののち、目視によりラウリン酸
の付着度合いを観察し、以下の評価基準に基づいて評価
した。
【0079】(評価基準) A:試験片の表面にラウリン酸の付着(汚れ)がまった
く認められず、一般に広く用いられるソフトコンタクト
レンズ材料のなかでも、とくに抗脂質汚染性にすぐれて
いるポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)(以
下、PHEMAという)と比較して差がない。
【0080】B:試験片の表面にわずかに汚れが認めら
れるが、PHEMAと比較して差がない。
【0081】C:試験片の表面にやや汚れが認められる
が、PHEMAと比較して有為な差ではない。
【0082】D:試験片の表面に明らかに汚れが認めら
れ、PHEMAと比較して有為な差がある。
【0083】E:試験片の表面の汚れがひどく、PHE
MAと比較して明らかに有為な差がある。
【0084】実施例2〜14 実施例1と同様にして表1に示す組成となるように各種
成分を配合して重合し、棒状の共重合体をえたのち、こ
れに切削研摩加工を施して試験片をえた。えられた試験
片の各種物性を実施例1と同様にして調べた。その結果
を表1に示す。
【0085】
【表1】
【0086】なお、表1および以下の表2中の略語はつ
ぎに示すとおりである。
【0087】 DMAA:N,N-ジメチルアクリルアミド SiMA:トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピ
ルメタクリレート SiSt:トリス(トリメチルシロキシ)シリルスチレ
ン EDMA:エチレングリコールジメタクリレート V−65: 2,2´- アゾビス(2,4-ジメチルバレロニト
リル) 表1に示す結果から明らかなように、実施例1〜14でえ
られた眼用レンズ材料は、ウレタン結合含有シリコーン
マクロモノマーを用いてえられたものであり、かかるマ
クロモノマーは両端にウレタン結合を有するのみなら
ず、シリコーン連鎖途中にもウレタン結合が任意に導入
されているので、高酸素透過性であり、機械的強度が大
きく、またアルキル(メタ)アクリルアミドを用いてい
ることから、透明性、含水性、抗脂質汚染性などにもす
ぐれたものであることがわかる。
【0088】また、実施例6〜14の眼用レンズ材料は、
さらにシリコン含有アルキル(メタ)アクリレートまた
はシリコン含有スチレン誘導体を用いたものであり、機
械的強度および酸素透過性がさらに向上していることが
わかる。
【0089】比較例1 実施例1において、N,N-ジメチルアクリルアミドを用い
ずにマクロモノマーA100 部を用いたほかは実施例1と
同様にして棒状の共重合体をえた。この共重合体に切削
加工を施して試験片を作製しようとしたが、柔かすぎる
ため加工することができなかった。
【0090】比較例2 実施例1において、マクロモノマーAを用いずにN,N-ジ
メチルアクリルアミド100 部を用いたほかは実施例1と
同様にして棒状の共重合体をえ、切削研磨加工を施して
試験片を作製した。この試験片の突抜強度を実施例1と
同様にして測定したところ、ほとんど0gの値であり、
眼用レンズ材料としてまったく利用できないものであっ
た。
【0091】比較例3 実施例5において、マクロモノマーAのかわりに式:
【0092】
【化6】
【0093】で表わされるマクロモノマーB80部を用い
たほかは実施例5と同様にして共重合体をえたが、かか
る共重合体は白濁しており、眼用レンズ材料として適さ
ないものであった。
【0094】比較例4 実施例3において、マクロモノマーAのかわりにマクロ
モノマーB50部を用いたほかは実施例3と同様にして共
重合体をえたが、かかる共重合体は白濁しており、眼用
レンズ材料として適さないものであった。
【0095】比較例5 実施例1において、マクロモノマーAのかわりにマクロ
モノマーB20部を用いたほかは実施例1と同様にして共
重合体をえたが、かかる共重合体は白濁しており、眼用
レンズ材料として適さないものであった。
【0096】実施例15〜28 実施例1と同様にして表2に示す組成となるように各種
成分を配合して重合し、棒状の共重合体をえたのち、こ
れに切削研磨加工を施して試験片をえた。えられた試験
片の各種物性を実施例1と同様にして調べた。その結果
を表2に示す。
【0097】なお、実施例15〜28においてはDMAAの
配合量が多いほど、またとくに実施例23〜28においては
フッ素置換されたアルキル基を有するポリシロキサンマ
クロモノマーであるマクロモノマーCの配合量が多いほ
ど、えられた眼用レンズ材料の抗脂質汚染性が向上し
た。
【0098】
【表2】
【0099】ただし、表2において、マクロモノマーC
は、式:
【0100】
【化7】
【0101】で表わされる化合物である。
【0102】表2に示す結果から明らかなように、実施
例15〜28でえられた眼用レンズ材料は、高酸素透過性で
あり、機械的強度にすぐれ、含水性を呈しており、透明
性や抗脂質汚染性などにもすぐれている。
【0103】また、実施例23〜28でえられた眼用レンズ
材料は、フッ素置換されたアルキル基を有するポリシロ
キサンマクロモノマーを用いてえられたものであり、一
般にフッ素原子が有する臨界表面張力を低下させる作用
に起因して、フッ素置換されたアルキル基を有さないポ
リシロキサンマクロモノマーを用いてえられたものと比
べて抗脂質汚染性がさらにすぐれていることがわかる。
【0104】
【発明の効果】本発明の眼用レンズ材料は、以下のよう
な効果を奏する。
【0105】(イ)本発明の眼用レンズ材料は、透明性
にすぐれており、眼用レンズとして好適に用いることが
できるという効果を奏する。
【0106】(ロ)本発明の眼用レンズ材料は、酸素透
過性にすぐれているので、コンタクトレンズとしたとき
に、角膜の代謝機能を損なうことがないという効果を奏
する。
【0107】(ハ)本発明の眼用レンズ材料は、実用上
満足しうる機械的強度を有し、ゴム弾性が比較的よいの
で、形状安定性にすぐれ、種々の物理的処理に対しても
破損しにくいレンズとすることができるという効果を奏
する。
【0108】(ニ)本発明の眼用レンズ材料は、実質的
に含水性を呈し(含水率が5重量%以上)、含水状態で
は軟質であるので、たとえばコンタクトレンズとしたと
きには装用感がよく、また眼内レンズとしたときには、
折りたたみが可能であり、眼組織に傷を付けずに眼球を
小さく切開するだけで挿入することができるという効果
を奏する。
【0109】(ホ)本発明の眼用レンズ材料は、表面の
べたつきが少なく、抗脂質汚染性にすぐれるという効果
を奏する。
【0110】(ヘ)本発明の眼用レンズ材料は、非含水
状態では比較的硬質であるので、この状態で切削加工を
容易に施すことができ、精密加工を施すことが可能であ
るという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 恵利 愛知県名古屋市西区枇杷島三丁目12番7号 株式会社メニコン枇杷島研究所内 (72)発明者 安藤 一郎 愛知県名古屋市西区枇杷島三丁目12番7号 株式会社メニコン枇杷島研究所内 (72)発明者 一戸 省二 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 山崎 敏夫 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 (I): A1 - U1 - S1 - U2 - A2 (I) (式中、A1 は一般式(II): Y21 -R31 - (II) (式中、Y21はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
    オキシ基、ビニル基またはアリル基、R31は炭素数2〜
    6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
    表わされる基;A2 は一般式 (III): -R34 -Y22 (III) (式中、Y22はアクリロイルオキシ基、メタクリロイル
    オキシ基、ビニル基またはアリル基、R34は炭素数2〜
    6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)で
    表わされる基;U1 は一般式(IV): - X21 -E21 -X25 -R32 - (IV) (式中、X21は共有結合、酸素原子または炭素数1〜6
    のアルキレングリコール基、E21は -CONH- 基(ただ
    し、このばあい、X21は共有結合であり、E21はX25
    ウレタン結合を形成している)または飽和もしくは不飽
    和脂肪族系、脂環式系および芳香族系の群から選ばれた
    ジイソシアネート由来の2価の基(ただし、このばあ
    い、X21は酸素原子または炭素数1〜6のアルキレング
    リコール基であり、E21はX21およびX25のあいだでウ
    レタン結合を形成している);X25は酸素原子または炭
    素数1〜6のアルキレングリコール基;R32は炭素数1
    〜6の直鎖または分岐鎖を有するアルキレン基を示す)
    で表わされる基;S1 は一般式 (V): 【化1】 (式中、R23、R24、R25、R26、R27およびR28はそ
    れぞれ独立して炭素数1〜6のアルキル基、フッ素置換
    されたアルキル基またはフェニル基、Kは1〜50の整
    数、Lは0〜(50−K)を満たす整数である)で表わさ
    れる基;U2 は一般式(VI): - R33 -X26 -E22 -X22 - (VI) (式中、R33は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖を有す
    るアルキレン基、X22は共有結合、酸素原子または炭素
    数1〜6のアルキレングリコール基、X26は酸素原子ま
    たは炭素数1〜6のアルキレングリコール基、E22は -
    CONH- 基(ただし、このばあい、X22は共有結合であ
    り、E22はX26とウレタン結合を形成している)または
    飽和もしくは不飽和脂肪族系、脂環式系および芳香族系
    の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(た
    だし、このばあい、X22は酸素原子または炭素数1〜6
    のアルキレングリコール基であり、E22はX22およびX
    26のあいだでウレタン結合を形成している)で表わされ
    る基を示す)で表わされる重合性基が1個または2個の
    ウレタン結合を介してシロキサン主鎖に結合しているポ
    リシロキサンマクロモノマーと、アルキル(メタ)アク
    リルアミドとを主成分とする共重合成分からなる共重合
    体であって、ポリシロキサンマクロモノマー/アルキル
    (メタ)アクリルアミド(重量比)が5/95〜90/10で
    あることを特徴とする眼用レンズ材料。
  2. 【請求項2】 アルキル(メタ)アクリルアミドがN,N-
    ジメチルメタクリルアミドである請求項1記載の眼用レ
    ンズ材料。
  3. 【請求項3】 シリコン含有アルキル(メタ)アクリレ
    ートおよびシリコン含有スチレン誘導体からなる群より
    選ばれたシリコン含有モノマーを共重合成分全量の75重
    量%以下含有した共重合成分からなる共重合体である請
    求項1または2記載の眼用レンズ材料。
  4. 【請求項4】 シリコン含有モノマーがシリコン含有ス
    チレン誘導体である請求項3記載の眼用レンズ材料。
  5. 【請求項5】 シリコン含有スチレン誘導体がトリス
    (トリメチルシロキシ)シリルスチレンである請求項3
    または4記載の眼用レンズ材料。
  6. 【請求項6】 シリコン含有モノマーがシリコン含有ア
    ルキル(メタ)アクリレートである請求項3記載の眼用
    レンズ材料。
  7. 【請求項7】 シリコン含有アルキル(メタ)アクリレ
    ートがトリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル
    (メタ)アクリレートである請求項3または6記載の眼
    用レンズ材料。
JP5179257A 1992-08-26 1993-07-20 眼用レンズ材料 Expired - Fee Related JP2774233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179257A JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1993-07-20 眼用レンズ材料
US08/111,452 US5346946A (en) 1992-08-26 1993-08-25 Ocular lens material
EP93113689A EP0584826B1 (en) 1992-08-26 1993-08-26 Soft ocular lens material
DE69330059T DE69330059T2 (de) 1992-08-26 1993-08-26 Zusammensetzung für weiche Okularlinsen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22734192 1992-08-26
JP4-227341 1992-08-26
JP5179257A JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1993-07-20 眼用レンズ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121826A true JPH06121826A (ja) 1994-05-06
JP2774233B2 JP2774233B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=26499173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179257A Expired - Fee Related JP2774233B2 (ja) 1992-08-26 1993-07-20 眼用レンズ材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5346946A (ja)
EP (1) EP0584826B1 (ja)
JP (1) JP2774233B2 (ja)
DE (1) DE69330059T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023945A1 (fr) * 1998-04-02 2001-04-05 Kuraray Co., Ltd. Materiau pour lentilles oculaires
JP2001220394A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Toray Ind Inc モノマー、ポリマーおよび眼用レンズ
JP2003516562A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ウェズリー ジェッセン コーポレイション コンタクトレンズ
WO2005032791A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Menicon Co., Ltd. 眼用レンズ物品の製造方法及びそれに用いられる製造装置
WO2005116728A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ
JP2008083649A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Toray Ind Inc 眼用レンズ
JP2008511870A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 旭化成アイミー株式会社 シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
JP2009003449A (ja) * 1995-04-04 2009-01-08 Novartis Ag 長期装着用の眼のレンズ
JP2009519477A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト シリコーンヒドロゲルの製造方法
US7662937B2 (en) 2005-04-08 2010-02-16 Menicon Co., Ltd. Polymerizable dye and ophthalmic lens containing the same
WO2011004800A1 (ja) 2009-07-08 2011-01-13 株式会社メニコン ハイブリッドソフトコンタクトレンズ、この製造方法及び水和処理方法
JP2011070207A (ja) * 1999-12-16 2011-04-07 Asahi Kasei Aimii Kk ソフトコンタクトレンズ製造用シロキサンモノマー
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377266B2 (ja) * 1993-12-10 2003-02-17 株式会社メニコン 軟質眼用レンズ材料
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
TW585882B (en) * 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
AUPN354595A0 (en) * 1995-06-14 1995-07-06 Ciba-Geigy Ag Novel materials
DE69617637T2 (de) * 1995-09-06 2002-07-18 Menicon Co., Ltd. Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen und die so hergestellten kontaktlinsen
US6849671B2 (en) 1998-03-02 2005-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses
US6943203B2 (en) 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US20050107767A1 (en) * 1998-05-19 2005-05-19 Ott Douglas E. Method and apparatus for delivering an agent to the abdomen
AU780010B2 (en) * 1999-08-02 2005-02-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Biomedical compositions
AUPQ197899A0 (en) * 1999-08-02 1999-08-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Biomedical compositions
US6488375B2 (en) 1999-10-28 2002-12-03 Ocular Sciences, Inc. Tinted contact lens and method for making same
US6880932B2 (en) * 1999-11-01 2005-04-19 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
EP1226465B1 (en) 1999-11-01 2006-01-11 Praful Doshi Tinted polymer contact lens and method of manufacturing the same
US7048375B2 (en) * 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7267846B2 (en) 1999-11-01 2007-09-11 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
EP1927882B1 (en) * 1999-12-10 2015-09-23 Novartis AG Contact lens
US6638991B2 (en) * 2000-03-22 2003-10-28 Menicon Co., Ltd. Material for ocular lens
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US6774178B2 (en) 2001-01-05 2004-08-10 Novartis Ag Tinted, high Dk ophthalmic molding and a method for making same
US20020133889A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-26 Molock Frank F. Colorants for use in tinted contact lenses and methods for their production
US6815074B2 (en) 2001-05-30 2004-11-09 Novartis Ag Polymeric materials for making contact lenses
US20030165015A1 (en) * 2001-12-05 2003-09-04 Ocular Sciences, Inc. Coated contact lenses and methods for making same
US20050258408A1 (en) * 2001-12-20 2005-11-24 Molock Frank F Photochromic contact lenses and methods for their production
JP4045135B2 (ja) * 2002-07-03 2008-02-13 株式会社メニコン 含水性コンタクトレンズ及びその製造方法
AU2002950469A0 (en) * 2002-07-30 2002-09-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improved biomedical compositions
US20040150788A1 (en) * 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
WO2005026826A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Menicon Co., Ltd. 軟質眼用レンズ材料およびその製造方法
US20050070661A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Frank Molock Methods of preparing ophthalmic devices
US7416737B2 (en) * 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7176268B2 (en) * 2003-12-05 2007-02-13 Bausch & Lomb Incorporated Prepolymers for improved surface modification of contact lenses
US7084188B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-01 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of contact lenses
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
CN101437876B (zh) * 2006-05-03 2012-07-04 视力Crc有限公司 生物聚硅氧烷
AU2007247850B2 (en) 2006-05-03 2013-05-02 Vision Crc Limited Eye treatment
US20080102095A1 (en) 2006-10-31 2008-05-01 Kent Young Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080100797A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Nayiby Alvarez-Carrigan Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof
US20080102100A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Osman Rathore Processes to prepare antimicrobial contact lenses
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
WO2008121644A2 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents
US20080241225A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Hill Gregory A Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US20100310622A1 (en) * 2007-12-17 2010-12-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dry eye treatment by puncta plugs
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
MX2011006601A (es) * 2008-12-18 2011-06-30 Novartis Ag Metodo para hacer lentes de contacto de hidrogel de silicona.
MY151232A (en) 2008-12-30 2014-04-30 Novartis Ag Tri-functional uv-absorbing compounds and use thereof
US8642712B2 (en) * 2009-05-22 2014-02-04 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
WO2010133680A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable siloxane-containing copolymers
BR112012005626A2 (pt) * 2009-09-15 2016-08-02 Novartis Ag pré-polímeros adequados para tornar lentes de contato de absorção de ultravioleta
WO2011071790A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Novartis Ag Methods for increasing the ion permeability of contact lenses
TWI483996B (zh) * 2009-12-08 2015-05-11 Novartis Ag 具有共價貼合塗層之聚矽氧水凝膠鏡片
CA2777723C (en) * 2009-12-14 2016-06-21 Novartis Ag Methods for making silicone hydrogel lenses from water-based lens formulations
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
BR112013002179B1 (pt) 2010-07-30 2020-12-15 Alcon Inc Lentes de silicone hidrogel com superfícies ricas em água
KR101423010B1 (ko) 2010-07-30 2014-07-23 노파르티스 아게 양친매성 폴리실록산 예비중합체 및 그의 용도
SG187236A1 (en) 2010-07-30 2013-03-28 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses
CA2813469C (en) 2010-10-06 2016-01-12 Novartis Ag Polymerizable chain-extended polysiloxanes with pendant hydrophilic groups
BR112013008221B1 (pt) 2010-10-06 2020-02-11 Alcon Inc. Pré-polímero processável em água, lente de contato de hidrogel de silicone e seu método de fabricação
WO2012047969A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
SG190442A1 (en) 2010-12-06 2013-07-31 Novartis Ag Method for making silicone hydrogel contact lenses
WO2012082704A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Novartis Ag Ophthalmic lenses modified with functional groups and methods of making thereof
US9244195B2 (en) 2011-06-09 2016-01-26 Novartis Ag Silicone hydrogel lenses with nano-textured surfaces
CA2851668C (en) 2011-10-12 2016-08-16 Novartis Ag Method for making uv-absorbing ophthalmic lenses by coating
US9594188B2 (en) 2011-12-06 2017-03-14 University Of Florida Research Foundation, Inc. UV blocker loaded contact lenses
US9395468B2 (en) 2012-08-27 2016-07-19 Ocular Dynamics, Llc Contact lens with a hydrophilic layer
JP6220404B2 (ja) 2012-12-14 2017-10-25 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有ビニルモノマー及びこれらの使用
EP2931733B1 (en) 2012-12-14 2016-10-05 Novartis AG Tris(trimethyl siloxy)silane vinylic monomers and uses thereof
JP6154022B2 (ja) 2012-12-14 2017-06-28 ノバルティス アーゲー 両親媒性シロキサン含有(メタ)アクリルアミド及びこれらの使用
SG11201504763UA (en) 2012-12-17 2015-07-30 Novartis Ag Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
SG11201602210WA (en) 2013-10-31 2016-05-30 Novartis Ag Method for producing ophthalmic lenses
CN105917270A (zh) 2013-11-15 2016-08-31 视觉力学有限责任公司 具有亲水层的接触透镜
HUE036795T2 (hu) 2013-12-13 2018-07-30 Novartis Ag Eljárás kontaktlencse elõállítására
HUE038809T2 (hu) 2013-12-17 2018-11-28 Novartis Ag Térhálósított hidrofíl bevonattal ellátott szilikon hidrogél lencse
CA2940203C (en) 2014-04-25 2019-08-06 Novartis Ag Carbosiloxane vinylic monomers
US9684095B2 (en) 2014-04-25 2017-06-20 Novartis Ag Hydrophilized carbosiloxane vinylic monomers
SG10201901379TA (en) 2014-08-26 2019-03-28 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
WO2016094533A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Ocular Dynamics, Llc Medical device coating with a biocompatible layer
JP2018511823A (ja) 2015-03-11 2018-04-26 フロリダ大学 リサーチファウンデーション インコーポレイティッド ジェミニハイドロゲルにおける潤滑のメッシュサイズ制御
CN107532038B (zh) 2015-05-07 2020-08-11 爱尔康公司 用于生产在其上具有耐用润滑涂层的接触镜片的方法
CA2992173C (en) 2015-09-04 2020-07-14 Novartis Ag Soft silicone medical devices with durable lubricious coatings thereon
EP3344447B1 (en) 2015-09-04 2019-12-11 Novartis AG Method for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
WO2017103785A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Novartis Ag Method for producing contact lenses with a lubricious surface
EP3390497B1 (en) 2015-12-15 2021-01-20 Alcon Inc. Polymerizable polysiloxanes with hydrophilic substituents
CA3004158C (en) 2015-12-15 2020-06-30 Novartis Ag Amphiphilic branched polydiorganosiloxane macromers
SG11201803726VA (en) 2015-12-15 2018-06-28 Novartis Ag Method for applying stable coating on silicone hydrogel contact lenses
JP6616512B2 (ja) 2015-12-15 2019-12-04 ノバルティス アーゲー 親水化ポリジオルガノシロキサンビニル架橋剤およびその使用
US10253112B2 (en) 2016-02-22 2019-04-09 Novartis Ag Soft silicone medical devices
CA3116257C (en) 2016-02-22 2024-01-16 Alcon Inc. Uv-absorbing vinylic monomers and uses thereof
WO2017145022A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Novartis Ag Uv/visible-absorbing vinylic monomers and uses thereof
WO2018055491A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Novartis Ag Process for producing contact lenses with durable lubricious coatings thereon
WO2018069815A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Novartis Ag Chain-extended polydimethylsiloxane vinylic crosslinkers and uses thereof
JP6839295B2 (ja) 2016-10-11 2021-03-03 アルコン インク. 重合性ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレンブロックコポリマー
EP3635450B1 (en) 2017-06-07 2024-05-08 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
WO2018224974A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Novartis Ag Method for producing silicone hydrogel contact lenses
MX2019014596A (es) 2017-06-07 2020-02-05 Alcon Inc Lentes de contacto de hidrogel de silicona.
EP3447475B1 (en) 2017-08-24 2020-06-17 Alcon Inc. Method and apparatus for determining a coefficient of friction at a test site on a surface of a contact lens
WO2019043577A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Novartis Ag CASTING MOLDING PROCESS FOR PRODUCING CONTACT LENSES
US11029447B2 (en) 2017-12-13 2021-06-08 Alcon Inc. Method for producing MPS-compatible water gradient contact lenses
US11111327B2 (en) 2018-01-22 2021-09-07 Alcon Inc. Cast-molding process for producing UV-absorbing contact lenses
WO2019162881A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Novartis Ag Silicone hydrogel contact lenses
SG11202007012TA (en) 2018-03-28 2020-10-29 Alcon Inc Method for making silicone hydrogel contact lenses
SG11202009913UA (en) 2018-06-04 2020-12-30 Alcon Inc Method for making silicone hydrogel contact lenses
WO2019234593A1 (en) 2018-06-04 2019-12-12 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
HUE061825T2 (hu) 2018-06-04 2023-08-28 Alcon Inc Eljárás szilikonhidrogél kontaktlencsék elõállítására
US11061169B2 (en) 2018-11-15 2021-07-13 Alcon Inc. Contact lens with phosphorylcholine-modified polyvinylalcohols therein
SG11202104402PA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for coated silicone hydrogel contact lenses
SG11202104403VA (en) 2018-12-03 2021-06-29 Alcon Inc Method for making coated silicone hydrogel contact lenses
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby
EP3953744A1 (en) 2019-04-10 2022-02-16 Alcon Inc. Method for producing coated contact lenses
WO2020230016A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Alcon Inc. Method for producing photochromic contact lenses
WO2020240442A1 (en) 2019-05-28 2020-12-03 Alcon Inc. Pad transfer printing instrument and method for making colored contact lenses
EP3976362B1 (en) 2019-05-28 2023-06-07 Alcon Inc. Method for making opaque colored silicone hydrogel contact lenses
JP2023500192A (ja) 2019-11-04 2023-01-05 アルコン インク. 異なる柔軟性を有する表面を有するコンタクトレンズ
BR112022009342A2 (pt) 2019-12-16 2022-08-09 Alcon Inc Lentes de contato de hidrogel de silicone molhável
WO2021181307A1 (en) 2020-03-11 2021-09-16 Alcon Inc. Photochromic polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
JP2023518029A (ja) 2020-03-19 2023-04-27 アルコン インク. 埋込式コンタクトレンズ用の高屈折率シロキサンインサート材料
WO2021186380A1 (en) 2020-03-19 2021-09-23 Alcon Inc. Method for producing embedded or hybrid hydrogel contact lenses
MX2022011571A (es) 2020-03-19 2022-10-18 Alcon Inc Materiales de insercion con alta permeabilidad al oxigeno y alto indice de refraccion.
KR20220140859A (ko) 2020-03-19 2022-10-18 알콘 인코포레이티드 내장형 실리콘 히드로겔 콘택트 렌즈
US20210347929A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Alcon Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
US11999908B2 (en) 2020-06-02 2024-06-04 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
TWI803920B (zh) 2020-07-28 2023-06-01 瑞士商愛爾康公司 塗層接觸鏡片及其製備方法
WO2022090967A1 (en) 2020-10-28 2022-05-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097049A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
WO2022097048A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
US20220251302A1 (en) 2021-02-09 2022-08-11 Alcon Inc. Hydrophilized polydiorganosiloxane vinylic crosslinkers
TW202235254A (zh) 2021-03-08 2022-09-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造光功能接觸鏡片之方法
WO2022201013A1 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Alcon Inc. Polysiloxane vinylic crosslinkers with high refractive index
US20220305747A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
EP4313568A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Embedded hydrogel contact lenses
EP4313569A1 (en) 2021-04-01 2024-02-07 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US11833771B2 (en) 2021-04-01 2023-12-05 Alcon Inc. Method for making photochromic contact lenses
TW202307527A (zh) 2021-06-14 2023-02-16 瑞士商愛爾康公司 繞射接觸鏡片
TW202408774A (zh) 2022-04-26 2024-03-01 瑞士商愛爾康公司 用於製造嵌入式水凝膠接觸鏡片之方法
TW202408775A (zh) 2022-04-26 2024-03-01 瑞士商愛爾康公司 用於製造嵌入式水凝膠接觸鏡片之方法
US20230364832A1 (en) 2022-04-28 2023-11-16 Alcon Inc. Method for making uv and hevl-absorbing ophthalmic lenses
WO2023209630A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Alcon Inc. Method for making silicone hydrogel contact lenses
TW202402514A (zh) 2022-05-09 2024-01-16 瑞士商愛爾康公司 用於製造嵌入式水凝膠接觸鏡片之方法
US20230374225A1 (en) 2022-05-23 2023-11-23 Alcon Inc. Method for making hevl-filtering contact lenses
WO2023228055A1 (en) 2022-05-23 2023-11-30 Alcon Inc. Uv/hevl-filtering contact lenses
WO2023228106A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses
US20240092043A1 (en) 2022-08-17 2024-03-21 Alcon Inc. Contact lens with a hydrogel coating thereon
WO2024161344A1 (en) 2023-02-02 2024-08-08 Alcon Inc. Water gradient silicone hydrogel contact lenses
WO2024180452A1 (en) 2023-02-27 2024-09-06 Alcon Inc. A method for producing wettable silicone hydrogel contact lenses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422487A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Ciba Geigy Ag Polysiloxane hydrogel
JPH03228014A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Menikon:Kk 軟質眼用レンズ
JPH04268314A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486577A (en) * 1982-10-12 1984-12-04 Ciba-Geigy Corporation Strong, silicone containing polymers with high oxygen permeability
JP2532406B2 (ja) * 1986-09-30 1996-09-11 ホ−ヤ株式会社 耐衝撃性の優れた酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ用材料
ES2054864T3 (es) * 1987-04-30 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Macromeros polivinil-funcionales terminales, sus polimeros y lentes de contacto preparadas a partir de los mismos.
US4954586A (en) * 1989-01-17 1990-09-04 Menicon Co., Ltd Soft ocular lens material
EP0461270B1 (en) * 1989-12-29 1994-11-30 Hoya Corporation Contact lens material and contact lens
US5194556A (en) * 1991-01-09 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Rigid contact lenses with improved oxygen permeability
JP3195662B2 (ja) * 1992-08-24 2001-08-06 株式会社メニコン 眼用レンズ材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422487A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Ciba Geigy Ag Polysiloxane hydrogel
JPH03228014A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Menikon:Kk 軟質眼用レンズ
JPH04268314A (ja) * 1991-02-25 1992-09-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020330A (ja) * 1995-04-04 2010-01-28 Novartis Ag 長期装着用の眼のレンズ
JP2011141558A (ja) * 1995-04-04 2011-07-21 Novartis Ag 長期装着用の眼のレンズ
JP2009003449A (ja) * 1995-04-04 2009-01-08 Novartis Ag 長期装着用の眼のレンズ
WO2001023945A1 (fr) * 1998-04-02 2001-04-05 Kuraray Co., Ltd. Materiau pour lentilles oculaires
JP2003516562A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ウェズリー ジェッセン コーポレイション コンタクトレンズ
JP4712265B2 (ja) * 1999-12-10 2011-06-29 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズ
JP2011008279A (ja) * 1999-12-10 2011-01-13 Novartis Ag コンタクトレンズ
JP5148794B2 (ja) * 1999-12-16 2013-02-20 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ 長期装用できるソフトコンタクトレンズ
JP2011070207A (ja) * 1999-12-16 2011-04-07 Asahi Kasei Aimii Kk ソフトコンタクトレンズ製造用シロキサンモノマー
JP2001220394A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Toray Ind Inc モノマー、ポリマーおよび眼用レンズ
JPWO2005032791A1 (ja) * 2003-10-06 2007-11-15 株式会社メニコン 眼用レンズ物品の製造方法及びそれに用いられる製造装置
WO2005032791A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Menicon Co., Ltd. 眼用レンズ物品の製造方法及びそれに用いられる製造装置
US7588334B2 (en) 2004-05-28 2009-09-15 Menicon Co., Ltd. Contact lens
WO2005116728A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ
JP2008511870A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 旭化成アイミー株式会社 シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
JP2013008055A (ja) * 2004-08-27 2013-01-10 Coopervision Internatl Holding Co Lp シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
US7662937B2 (en) 2005-04-08 2010-02-16 Menicon Co., Ltd. Polymerizable dye and ophthalmic lens containing the same
JP2009519477A (ja) * 2005-12-14 2009-05-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト シリコーンヒドロゲルの製造方法
JP2008083649A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Toray Ind Inc 眼用レンズ
WO2011004800A1 (ja) 2009-07-08 2011-01-13 株式会社メニコン ハイブリッドソフトコンタクトレンズ、この製造方法及び水和処理方法
US8662663B2 (en) 2009-07-08 2014-03-04 Menicon Co., Ltd. Hybrid soft contact lens, and production method and hydration treatment method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69330059T2 (de) 2001-08-16
US5346946A (en) 1994-09-13
JP2774233B2 (ja) 1998-07-09
EP0584826A3 (en) 1994-11-09
DE69330059D1 (de) 2001-05-03
EP0584826A2 (en) 1994-03-02
EP0584826B1 (en) 2001-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774233B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3195662B2 (ja) 眼用レンズ材料
EP0379146B1 (en) Soft ocular lens material
JPH0790030A (ja) 眼用レンズ材料
JP3335216B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3108550B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
EP0657751A2 (en) Soft ocular lens material
JPH11286521A (ja) 眼用レンズ材料
JP2716181B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JPH11133201A (ja) 光学材料
JP2834252B2 (ja) 軟質眼用レンズ
JP2901359B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3063877B2 (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ
JP3084180B2 (ja) コンタクトレンズ
EP0794440B1 (en) Ocular lens and a method for its production
JP2820438B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JP2716187B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JPH09189887A (ja) 眼用レンズ材料
JPH08208761A (ja) 眼用レンズ材料
JPH09297285A (ja) 眼用レンズおよびその製法
JP2588945B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JP3040259B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH1180274A (ja) 光学材料
JPH10206804A (ja) 眼用レンズ材料
JPH1135524A (ja) 架橋性化合物およびそれを用いてなる眼用レンズ材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees