JPH0790030A - 眼用レンズ材料 - Google Patents

眼用レンズ材料

Info

Publication number
JPH0790030A
JPH0790030A JP5239967A JP23996793A JPH0790030A JP H0790030 A JPH0790030 A JP H0790030A JP 5239967 A JP5239967 A JP 5239967A JP 23996793 A JP23996793 A JP 23996793A JP H0790030 A JPH0790030 A JP H0790030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
lens material
independently
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5239967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167229B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yokoyama
康弘 横山
Yuriko Watanabe
百合子 渡辺
Akinori Okumura
彰規 奥村
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Toshio Yamazaki
敏夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Menicon Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP23996793A priority Critical patent/JP3167229B2/ja
Publication of JPH0790030A publication Critical patent/JPH0790030A/ja
Priority to US08/582,023 priority patent/US5556929A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3167229B2 publication Critical patent/JP3167229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高酸素透過性および高機械的強度を有すると
ともに、耐汚染性にもすぐれた眼用レンズ材料を提供す
ること。 【構成】 ウレタン結合を有するフッ素含有ジ(メタ)
アクリレート(A)、ウレタン結合を有するシリコン含
有ジ(メタ)アクリレート(B)およびこれらと共重合
可能な不飽和二重結合を有する単量体(C)を含有した
共重合成分を重合してなる共重合体からなる眼用レンズ
材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼用レンズ材料に関す
る。さらに詳しくは、高酸素透過性および高機械的強度
を有するとともに、耐汚染性にもすぐれ、たとえばコン
タクトレンズ、眼内レンズ、人工角膜などとして好適に
使用しうる眼用レンズ材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、眼用レンズ材料、とくに硬質コン
タクトレンズ用材料としては、酸素透過性にすぐれたシ
ロキサニルメタクリレートやフルオロアルキルメタクリ
レートなどの共重合体からなるものがさかんに用いられ
ているが、これらの材料をコンタクトレンズとしたばあ
いには、機械的強度が低下する傾向があり、使用者がコ
ンタクトレンズを洗浄した際に破損などを生じるおそれ
があった。
【0003】また、コンタクトレンズには、前記硬質コ
ンタクトレンズ以外に軟質コンタクトレンズが知られて
おり、軟質コンタクトレンズは、柔軟で角膜になじみや
すく、すぐれた装用感がえられるという利点を有する。
かかる軟質コンタクトレンズには、吸水しない非含水性
軟質コンタクトレンズもあるが、一般に軟質コンタクト
レンズは、吸水し、柔軟化する含水性コンタクトレンズ
がほとんどである。このような含水性軟質コンタクトレ
ンズは、それほど酸素透過性にすぐれず、角膜の代謝を
妨げることがある。そこで近年、かかる軟質コンタクト
レンズの含水率を高め、酸素透過性を向上させる試みが
なされているが、含水率が大きくなるにしたがってその
機械的強度が低下し、また材料中に細菌などが繁殖しや
すいという問題がある。
【0004】そこで、前記問題を解決するための材料と
して、2官能性有機シロキサンマクロマーを主成分とし
た重合成分を重合してえられる重合体からなるコンタク
トレンズ材料(特開平5−5861号公報)、親水性単
量体、メタクリル酸誘導体およびフッ素含有ウレタンジ
メタクリレートエステルを共重合させてえられるフッ素
含有ソフトコンタクトレンズ用材料(特開平4−130
109号公報)、シロキサンオリゴマーを必須成分とし
て含有するモノマー混合物からえられた共重合体からな
るコンタクトレンズ材料(国際公開第91/10155
号パンフレット)などが提案されている。
【0005】しかしながら、これらの材料は、従来の材
料と比べて、確かに酸素透過性および耐衝撃性などの機
械的強度が比較的大きく、また前記フッ素含有ソフトコ
ンタクトレンズ用材料は、ある程度の耐汚染性を有する
ものではあるが、これらの物性は実用上充分に満足しう
るほどのものではなく、さらにすぐれた酸素透過性およ
び高機械的強度を有するとともに、耐汚染性にも同時に
すぐれる眼用レンズ材料の開発が待ち望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、前記従来技術に鑑みて高酸素透過性および高機械的
強度を有するとともに、耐汚染性にも同時にすぐれる眼
用レンズ材料をうるべく鋭意研究を重ねた結果、ウレタ
ン結合を有する特定のフッ素含有ジ(メタ)アクリレー
トと、ウレタン結合を有する特定のシリコン含有ジ(メ
タ)アクリレートとの両成分を含有した共重合成分を重
合してえられる共重合体を用いたばあいには、前記物性
をすべて同時に満足しうる眼用レンズ材料がえられるこ
とを見出し、本発明を完成するにいたった。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、一
般式 (I):
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立し
て水素原子またはメチル基、R3 およびR4 はそれぞれ
独立して炭素数5〜15のアルキレン基、R5 は1〜2
0個のフッ素原子を含む炭素数1〜20のアルキレン
基、mおよびnはそれぞれ独立して1〜5の整数、xお
よびyはそれぞれ独立して0または1を示す)で表わさ
れる、ウレタン結合を有するフッ素含有ジ(メタ)アク
リレート(A)、一般式(II):
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R6 およびR7 はそれぞれ独立し
て水素原子またはメチル基、R8 およびR9 はそれぞれ
独立して炭素数1〜10のアルキレン基または炭素数2
〜10のエーテル基、R10は一般式(III) :
【0012】
【化6】
【0013】(式中、rは1〜50の整数を示す)で表
わされるシロキサン骨格、pおよびqはそれぞれ独立し
て1〜5の整数を示す)で表わされる、ウレタン結合を
有するシリコン含有ジ(メタ)アクリレート(B)なら
びに該フッ素含有ジ(メタ)アクリレート(A)および
シリコン含有ジ(メタ)アクリレート(B)と共重合可
能な不飽和二重結合を有する単量体(C)を含有した共
重合成分を重合してなる共重合体からなる眼用レンズ材
料に関する。
【0014】
【作用および実施例】本発明の眼用レンズ材料は、前記
したように、一般式 (I):
【0015】
【化7】
【0016】(式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立し
て水素原子またはメチル基、R3 およびR4 はそれぞれ
独立して炭素数5〜15のアルキレン基、R5 は1〜2
0個のフッ素原子を含む炭素数1〜20のアルキレン
基、mおよびnはそれぞれ独立して1〜5の整数、xお
よびyはそれぞれ独立して0または1を示す)で表わさ
れる、ウレタン結合を有するフッ素含有ジ(メタ)アク
リレート(A)、一般式(II):
【0017】
【化8】
【0018】(式中、R6 およびR7 はそれぞれ独立し
て水素原子またはメチル基、R8 およびR9 はそれぞれ
独立して炭素数1〜10のアルキレン基または炭素数2
〜10のエーテル基、R10は一般式(III) :
【0019】
【化9】
【0020】(式中、rは1〜50の整数を示す)で表
わされるシロキサン骨格、pおよびqはそれぞれ独立し
て1〜5の整数を示す)で表わされる、ウレタン結合を
有するシリコン含有ジ(メタ)アクリレート(B)なら
びに該フッ素含有ジ(メタ)アクリレート(A)および
シリコン含有ジ(メタ)アクリレート(B)と共重合可
能な不飽和二重結合を有する単量体(C)を含有した共
重合成分を重合してなる共重合体からなるものである。
【0021】本発明においては、すぐれた耐汚染性およ
び高機械的強度を付与しうる、前記一般式(I) で表わさ
れる、ウレタン結合を有するフッ素含有ジ(メタ)アク
リレート(A)(以下、ジ(メタ)アクリレート(A)
という)、すぐれた酸素透過性および高機械的強度を付
与しうる、前記一般式(II)で表わされる、ウレタン結合
を有するシリコン含有ジ(メタ)アクリレート(B)
(以下、ジ(メタ)アクリレート(B)という)ならび
にたとえば柔軟性、親水性、所望の含水率などの目的に
応じた性質を付与しうる、該ジ(メタ)アクリレート
(A)およびジ(メタ)アクリレート(B)と共重合可
能な不飽和二重結合を有する単量体(C)(以下、他の
単量体(C)という)の各成分を同時に含有した共重合
成分が用いられることから、従来の材料では認められな
かった、高酸素透過性および高機械的強度を有すると同
時にすぐれた耐汚染性をも呈し、さらに目的に応じた性
質もが付与された眼用レンズ材料がえられる。
【0022】なお、本明細書にいう「〜(メタ)アクリ
レート」とは、「〜アクリレートおよび/または〜メタ
クリレート」を意味する。
【0023】前記ジ(メタ)アクリレート(A)を表わ
す一般式(I) において、R1 およびR2 はそれぞれ独立
して水素原子またはメチル基であり、R3 およびR4
それぞれ独立して炭素数5〜15のアルキレン基であ
る。かかるアルキレン基の炭素数が5未満であるばあい
には、架橋密度が高くなり、ジ(メタ)アクリレート
(A)自体が硬質化するようになり、また15をこえる
ばあいには、ジ(メタ)アクリレート(A)がキセロゲ
ル状態において軟質化し、かつ他の共重合成分との相溶
性がいちじるしく低下するようになる。なお、かかるア
ルキレン基の炭素数は5〜10であることが好ましい。
【0024】また一般式(I) において、R5 は1〜20
個のフッ素原子を含む炭素数1〜20のアルキレン基で
ある。かかるアルキレン基の炭素数が20をこえるばあ
いには、ジ(メタ)アクリレート(A)がキセロゲル状
態において軟質化し、かつ他の共重合成分との相溶性が
いちじるしく低下するようになり、またかかるアルキレ
ン基に含まれるフッ素原子が20個をこえるばあいに
は、他の共重合成分との相溶性がいちじるしく低下する
ようになる。なお、かかるアルキレン基の炭素数は4〜
10であることが好ましく、またフッ素原子は4〜10
個含まれることが好ましい。
【0025】さらに一般式(I) において、mおよびnは
それぞれ独立して1〜5の整数であり、かかるmまたは
nが5よりも大きいばあいには、他の共重合成分との相
溶性がいちじるしく低下するようになる。また、xおよ
びyはそれぞれ独立して0または1であるが、えられる
眼用レンズ材料の含水率を増加させても機械的強度がい
ちじるしく低下することがなく、ほかの共重合成分との
相溶性が良好であるという点から、xおよびyはそれぞ
れ1であることが好ましい。
【0026】前記ジ(メタ)アクリレート(A)の配合
量は、共重合成分全量の5〜30重量%、なかんづく10〜
20重量%であることが好ましい。かかるジ(メタ)アク
リレート(A)の配合量が5重量%未満であるばあいに
は、えられる眼用レンズ材料に耐汚染性が充分に付与さ
れなくなる傾向があり、また30重量%をこえるばあいに
は、ジ(メタ)アクリレート(B)との相溶性が低下
し、眼用レンズ材料を成形したばあいのレンズとしての
光学特性が低下するようになる傾向がある。
【0027】前記ジ(メタ)アクリレート(B)を表わ
す一般式(II)において、R6 およびR7 はそれぞれ独立
して水素原子またはメチル基であり、R8 およびR9
それぞれ独立して炭素数1〜10のアルキレン基または
炭素数2〜10のエーテル基である。かかるアルキレン
基の炭素数またはエーテル基の炭素数が10をこえるば
あいには、他の共重合成分との相溶性がいちじるしく低
下するようになる。なお、かかるアルキレン基の炭素数
は2〜6であることが好ましく、またエーテル基の炭素
数は2〜6であることが好ましい。
【0028】また一般式(II)において、R10は一般式(I
II) で表わされるシロキサン骨格であり、かかる一般式
(III) において、rは1〜50の整数である。かかるr
が50をこえるばあいには、ジ(メタ)アクリレート
(B)と前記ジ(メタ)アクリレート(A)との相溶性
が低下するようになる。なお、かかるrは1〜30の整
数であることが好ましく、1〜15の整数であることが
さらに好ましい。
【0029】さらに一般式(II)において、pおよびqは
それぞれ独立して1〜5の整数であり、かかるpまたは
qが5をこえるばあいには、ジ(メタ)アクリレート
(B)がキセロゲル状態において軟質化し、かつ他の共
重合成分との相溶性が低下するようになる。
【0030】前記ジ(メタ)アクリレート(B)の配合
量は、共重合成分全量の5〜50重量%、なかんづく1
0〜40重量%であることが好ましい。かかるジ(メ
タ)アクリレート(B)の配合量が5重量%未満である
ばあいには、えられる眼用レンズ材料に酸素透過性が充
分に付与されなくなる傾向があり、また50重量%をこ
えるばあいには、ジ(メタ)アクリレート(A)との相
溶性が低下し、眼用レンズ材料を成形したばあいのレン
ズとしての光学特性が低下するようになる傾向がある。
【0031】本発明の眼用レンズ材料には、たとえばさ
らに酸素透過性や耐汚染性を付与したり、硬質性や軟質
性を付与したり、柔軟性や親水性、所望の含水率を付与
したり、架橋してさらに向上した機械的強度と耐久性を
付与したり、紫外線吸収性を付与したり、色を付与した
りする他の単量体(C)が共重合成分として用いられ
る。なお、かかる他の単量体の配合量は、共重合成分全
量から前記ジ(メタ)アクリレート(A)およびジ(メ
タ)アクリレート(B)の配合量を除いた残部となるよ
うに調整される。
【0032】たとえばえられる眼用レンズ材料の含水率
を調節したり、材料に柔軟性や親水性を付与させようと
するばあいには、たとえばN,N-ジメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-
ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-
ジイソプロピル(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)
アクリルアミド類;N-ビニルピロリドン、α- メチレン
-N- ビニルピロリドン、N-ビニルピペリジン、N-ビニル
カプロラクタムなどのN-ビニルラクタム類;2-ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
ト;2-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2-
ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの(アル
キル)アミノアルキル(メタ)アクリレート;プロピレ
ングリコールモノ(メタ)アクリレートなどのポリグリ
コールモノ(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル
酸;無水マレイン酸;マレイン酸;フマル酸;フマル酸
誘導体;アミノスチレン;ヒドロキシスチレンなどから
1種または2種以上を選択して用いることができる。
【0033】なお、とくにえられる眼用レンズ材料に所
望の含水率を付与するためには、前記他の単量体(C)
のなかでも(メタ)アクリルアミド類およびN−ビニル
ラクタム類から選ばれた少なくとも1種のモノマーを用
いることが好ましい。かかるモノマーの使用量は、たと
えば含水性ソフトコンタクトレンズなどに用いる材料を
えようとするばあいには、共重合成分全量の40〜80
重量%であることが好ましい。
【0034】また、硬度を調節して眼用レンズ材料に硬
質性または軟質性や柔軟性を付与しようとするばあいに
は、たとえばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレー
ト、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-
エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メ
タ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-
ドデシル(メタ)アクリレート、tert- ブチル(メタ)
アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、tert-
ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アク
リレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、ノニル(メ
タ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、
シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アク
リレート、3-エトキシプロピル(メタ)アクリレート、
2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、エチルチオエチル(メ
タ)アクリレート、メチルチオエチル(メタ)アリクレ
ートなどの直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル(メ
タ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリ
レート、アルキルチオアルキル(メタ)アリクレート;
スチレン;α- メチルスチレン、メチルスチレン、エチ
ルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、t-ブ
チルスチレン、イソブチルスチレン、ペンチルスチレ
ン、メチル- α- メチルスチレン、エチル- α- メチル
スチレン、プロピル- α- メチルスチレン、ブチル- α
- メチルスチレン、t-ブチル- α- メチルスチレン、イ
ソブチル- α- メチルスチレン、ペンチル- α- メチル
スチレンなどのスチレン誘導体などから1種または2種
以上を選択して用いることができる。
【0035】また、えられる眼用レンズ材料にさらに酸
素透過性を補助的に付与させ、さらに機械的強度を向上
させようとするばあいには、たとえばペンタメチルジシ
ロキサニルメチル(メタ)アクリレート、トリメチルシ
ロキシジメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、
メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メ
タ)アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリ
ルプロピル(メタ)アクリレート、モノ(メチルビス
(トリメチルシロキシ)シロキシ)ビス(トリメチルシ
ロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、トリス
[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリル
プロピル(メタ)アクリレート、メチル[ビス(トリメ
チルシロキシ)]シリルプロピルグリセリル(メタ)ア
クリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロ
ピルグリセリル(メタ)アクリレート、モノ[メチルビ
ス(トリメチルシロキシ)シロキシ]ビス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレ
ート、トリメチルシリルエチルテトラメチルジシロキサ
ニルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、トリメ
チルシリルメチル(メタ)アクリレート、トリメチルシ
リルプロピル(メタ)アクリレート、トリメチルシリル
プロピルグリセリル(メタ)アクリレート、ペンタメチ
ルジシロキサニルプロピルグリセリル(メタ)アクリレ
ート、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルエチル
テトラメチルジシロキサニルメチル(メタ)アクリレー
ト、テトラメチルトリイソプロピルシクロテトラシロキ
サニルプロピル(メタ)アクリレート、テトラメチルト
リイソプロピルシクロテトラシロキシビス(トリメチル
シロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、トリ
メチルシロキシジメチルシリルプロピル(メタ)アクリ
レートなどのオルガノポリシロキサン含有アルキル(メ
タ)アクリレート;トリメチルビニルシランなどのアル
キルビニルシラン;一般式(IV):
【0036】
【化10】
【0037】(式中、aは1〜15の整数、bは0また
は1、dは1〜15の整数を示す)で表わされるオルガ
ノポリシロキサン含有スチレン誘導体などを単独でまた
は2種以上を混合して用いることができる。前記一般式
(IV)で表わされるオルガノポリシロキサン含有スチレン
誘導体においては、aまたはdが16以上の整数である
ばあいには、その精製や合成が困難となり、さらにはえ
られる眼用レンズ材料の硬度が低下する傾向があり、ま
たbが2以上の整数であるばあいには、該オルガノポリ
シロキサン含有スチレン誘導体の合成が困難となる傾向
がある。
【0038】前記一般式(IV)で表わされる化合物の代表
例としては、たとえばトリス(トリメチルシロキシ)シ
リルスチレン、ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリ
ルスチレン、(トリメチルシロキシ)ジメチルシリルス
チレン、トリメチルシリルスチレン、トリス(トリメチ
ルシロキシ)シロキサニルジメチルシリルスチレン、
[ビス(トリメチルシロキシ)メチルシロキサニル]ジ
メチルシリルスチレン、ペンタメチルジシロキサニルス
チレン、ヘプタメチルトリシロキサニルスチレン、ノナ
メチルテトラシロキサニルスチレン、ペンタデカメチル
ヘプタシロキサニルスチレン、ヘンエイコサメチルデカ
シロキサニルスチレン、ヘプタコサメチルトリデカシロ
キサニルスチレン、ヘントリアコンタメチルペンタデカ
シロキサニルスチレン、トリメチルシロキシペンタメチ
ルジシロキシメチルシリルスチレン、トリス(ペンタメ
チルジシロキシ)シリルスチレン、(トリストリメチル
シロキシ)シロキサニルビス(トリメチルシロキシ)シ
リルスチレン、ビス(ヘプタメチルトリシロキシ)メチ
ルシリルスチレン、トリス(メチルビストリメチルシロ
キシシロキシ)シリルスチレン、トリメチルシロキシビ
ス(トリストリメチルシロキシシロキシ)シリルスチレ
ン、ヘプタキス(トリメチルシロキシ)トリシロキサニ
ルスチレン、ノナメチルテトラシロキシウンデシルメチ
ルペンタシロキシメチルシリルスチレン、トリス(トリ
ストリメチルシロキシシロキシ)シリルスチレン、(ト
リストリメチルシロキシヘキサメチル)テトラシロキシ
(トリストリメチルシロキシ)シロキシトリメチルシロ
キシシリルスチレン、ノナキス(トリメチルシロキシ)
テトラシロキサニルスチレン、ビス(トリデカメチルヘ
キサシロキシ)メチルシリルスチレン、ヘプタメチルシ
クロテトラシロキサニルスチレン、ヘプタメチルシクロ
テトラシロキシビス(トリメチルシロキシ)シリルスチ
レン、トリプロピルテトラメチルシクロテトラシロキサ
ニルスチレンなどがあげられる。
【0039】また、えられる眼用レンズ材料にさらに耐
汚染性を付与させようとするばあいには、たとえば一般
式(V) : CH2 =CR11COOCs (2s-t-u+1)t (OH)u (V) (式中、R11は水素原子またはメチル基、sは1〜15
の整数、tは1〜(2S+1)の整数、uは0〜2の整
数を示す)で表わされるフルオロアルキル(メタ)アク
リレート;フルオロアルキルスチレン誘導体などのフッ
素含有モノマーなどを単独でまたは2種以上を混合して
用いることができる。
【0040】前記一般式(V) で表わされるフルオロアル
キル(メタ)アクリレートの具体例としては、たとえば
2,2,2-トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,
3,3-テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、2,
2,3,3-テトラフルオロ-t- ペンチル(メタ)アクリレー
ト、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリ
レート、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロ-t- ヘキシル(メ
タ)アクリレート、2,3,4,5,5,5-ヘキサフルオロ- 2,4-
ビス(トリフルオロメチル)ペンチル(メタ)アクリレ
ート、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロブチル(メタ)アク
リレート、 2,2,2,2′,2′,2′- ヘキサフルオロイソプ
ロピル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフ
ルオロブチル(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4,5,5-
オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、2,2,3,
3,4,4,5,5,5-ノナフルオロペンチル(メタ)アクリレー
ト、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7-ドデカフルオロヘプチル
(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ドデ
カフルオロオクチル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル(メタ)ア
クリレート、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,7-トリデカフル
オロヘプチル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,
7,7,8,8,9,9,10,10-ヘキサデカフルオロデシル(メタ)
アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10
- ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11-オクタデカフ
ルオロウンデシル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,
6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11- ノナデカフルオロウ
ンデシル(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,11,11,12,12-エイコサフルオロドデシル
(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-4,4,5,5,6,7,7,7
- オクタフルオロ-6- トリフルオロメチルヘプチル(メ
タ)アクリレート、2-ヒドロキシ-4,4,5,5,6,6,7,7,8,
9,9,9- ドデカフルオロ-8- トリフルオロメチルノニル
(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-4,4,5,5, 6,6,7,
7,8,8,9,9,10,11,11,11-ヘキサデカフルオロ-10-トリフ
ルオロメチルウンデシル(メタ)アクリレートなどがあ
げられる。
【0041】またフルオロアルキルスチレン誘導体とし
ては、たとえばo-トリフルオロメチルスチレン、m-トリ
フルオロメチルスチレン、p-トリフルオロメチルスチレ
ン、p-パーフルオロイソプロピルスチレン、m,m-ビス
(トリフルオロメチル)スチレン、2,4-ビス(トリフル
オロメチル)スチレン、2,5-ビス(トリフルオロメチ
ル)スチレン、一般式(VI):
【0042】
【化11】
【0043】(式中、R12はフッ素置換されたアルキル
基を示す)で表わされるフルオロアルキルスチレンなど
があげられ、かかる一般式(VI)で表わされるフルオロア
ルキルスチレンの具体例としては、たとえばトリフルオ
ロメチルメトキシメチルスチレン、ヘプタフルオロプロ
ピルメトキシメチルスチレン、トリフルオロエトキシメ
チルスチレン、トリデカヘキシルエトキシメチルスチレ
ン、1,4-ビストリフルオロメチル-3- オキサペンタフル
オロブチルエトキシメチルスチレン、1,4,7-トリストリ
フルオロメチル-3,6- ジオキサヘプチルメトキシメチル
スチレンなどがあげられる。
【0044】また、えられる眼用レンズ材料にさらに機
械的強度および耐久性を付与させようとするばあいに
は、他の単量体(C)として、たとえばエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリロイルシオキジエチル(メ
タ)アクリレート、4-ビニルベンジル(メタ)アクリレ
ート、3-ビニルベンジル(メタ)アクリレート、3,3,4,
4,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,8- オクタンジオールジ
(メタ)アクリレート、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-
1,5- ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2,
3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1,6- ヘキサンジオールジ
(メタ)アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオ
ロ-1,8- オクタンジオールジ(α−フルオロ)(メタ)
アクリレート、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7-デカフルオロ-1,9
-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス(p
-(メタ)アクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオ
ロプロパン、2,2-ビス(m-(メタ)アクリロイルオキシ
フェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(o-(メ
タ)アクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン、2,2-ビス(p-(メタ)アクリロイルオキシフェニ
ル)プロパン、2,2-ビス(m-(メタ)アクリロイルオキ
シフェニル)プロパン、2,2-ビス(o-(メタ)アクリロ
イルオキシフェニル)プロパン、1,4-ビス(2-(メタ)ア
クリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼ
ン、1,3-ビス(2-(メタ)アクリロイルオキシヘキサフ
ルオロイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-(メタ)
アクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベン
ゼン、1,4-ビス(2-(メタ)アクリロイルオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、1,3-ビス(2-(メタ)アクリロイル
オキシイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-(メタ)
アクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼンなどの(メ
タ)アクリル酸誘導体;ジビニルベンゼン、ジアリルフ
タレート、アジピン酸ジアリル、トリアリルイソシアヌ
レートなどの架橋剤を単独でまたは2種以上を混合して
用いることができる。かかる架橋剤の使用量は、共重合
成分全量の0.01〜10重量%であることが好まし
い。かかる架橋剤の使用量が前記下限値よりも少ないば
あいには、かかる架橋剤を用いることによる機械的強度
および耐久性の向上効果があまり望めなくなる傾向があ
り、また前記上限値よりも多いばあいには、えられる眼
用レンズ材料が脆くなる傾向がある。
【0045】さらに、えられる眼用レンズ材料に紫外線
吸収性を付与したり、該材料を着色するために、他の単
量体(C)として、たとえば重合性紫外線吸収剤、重合
性色素、重合性紫外線吸収色素などを用いることができ
る。
【0046】前記重合性紫外線吸収剤の具体例として
は、たとえば2-ヒドロキシ-4- (メタ)アクリロイルオ
キシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4- (メタ)アクリ
ロイルオキシ-5-tert-ブチルベンゾフェノン、2-ヒドロ
キシ-4- (メタ)アクリロイルオキシ-2′,4′- ジクロ
ロベンゾフェノン、2-ヒドロキシ -4-(2′- ヒドロキシ
-3′- (メタ)アクリロイルオキシプロポキシ)ベンゾ
フェノンなどのベンゾフェノン系重合性紫外線吸収剤;
2-( 2′- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキ
シエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-( 2′
- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシエチル
フェニル)-5- クロロ-2H-ベンゾトリアゾール、2-(
2′- ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシプ
ロピルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2-( 2′-
ヒドロキシ-5′- (メタ)アクリロイルオキシプロピル
-3′-tert-ブチルフェニル)-5- クロロ-2H-ベンゾトリ
アゾールなどのベンゾトリアゾール系重合性紫外線吸収
剤;2-ヒドロキシ-4- メタクリロイルオキシメチル安息
香酸フェニルなどのサリチル酸誘導体系重合性紫外線吸
収剤;その他2-シアノ-3- フェニル -3-( 3′- (メ
タ)アクリロイルオキシフェニル)プロペニル酸メチル
エステルのような重合性紫外線吸収剤などがあげられ、
これらの重合性紫外線吸収剤は単独でまたは2種以上を
混合して用いることができる。
【0047】前記重合性色素の具体例としては、たとえ
ば1-フェニルアゾ-4- (メタ)アクリロイルオキシナフ
タレン、1-フェニルアゾ-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、1-ナフチルアゾ-2- ヒド
ロキシ-3- (メタ)アクリロイルオキシナフタレン、1-
(α- アントリルアゾ)-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、 1-((4′- (フェニルア
ゾ)- フェニル)アゾ)-2- ヒドロキシ-3- (メタ)ア
クリロイルオキシナフタレン、1-(2′,4′- キシリルア
ゾ)-2- (メタ)アクリロイルオキシナフタレン、1-
(o-トリルアゾ)-2- (メタ)アクリロイルオキシナフ
タレン、2-(m-(メタ)アクリロイルアミド- アニリ
ノ)-4,6- ビス(1′-(o-トリルアゾ)-2′- ナフチルア
ミノ)-1,3,5- トリアジン、2-(m-ビニルアニリノ)-4
- (4′- ニトロフェニルアゾ)- アニリノ)-6- クロロ
-1,3,5- トリアジン、2-(1′-(o-トリルアゾ)- 2′- ナ
フチルオキシ)-4- (m-ビニルアニリノ)-6- クロロ-
1,3,5- トリアジン、2-(p-ビニルアニリノ)-4- (1′-
(o-トリルアゾ)-2′ナフチルアミノ)-6- クロロ-1,3,
5- トリアジン、N-(1′-(o-トリルアゾ)-2′- ナフチ
ル)-3- ビニルフタル酸モノアミド、N-(1′-(o-トリル
アゾ)-2′- ナフチル)-6- ビニルフタル酸モノアミ
ド、3-ビニルフタル酸 -(4′- (p-スルホフェニルア
ゾ)-1′- ナフチル)モノエステル、6-ビニルフタル酸
-(4′- (p-スルホフェニルアゾ)-1′- ナフチル)モ
ノエステル、3-(メタ)アクリロイルアミド-4- フェニ
ルアゾフェノール、3-(メタ)アクリロイルアミド-4-
(8′- ヒドロキシ-3′,6′- ジスルホ-1′- ナフチルア
ゾ)- フェノール、3-(メタ)アクリロイルアミド-4-
(1′- フェニルアゾ-2′- ナフチルアゾ)- フェノー
ル、3-(メタ)アクリロイルアミド-4- (p-トリルア
ゾ)フェノール、2-アミノ-4- (m-(2′- ヒドロキシ-
1′- ナフチルアゾ)アニリノ)-6- イソプロペニル-1,
3,5- トリアジン、2-アミノ-4-(N-メチル-p- (2′- ヒ
ドロキシ-1′- ナフチルアゾ)アニリノ)-6- イソプロ
ペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (m-(4′- ヒ
ドロキシ-1′- フェニルアゾ)アニリノ)-6- イソプロ
ペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (N-メチル-p
- (4′- ヒドロキシフェニルアゾ)アニリノ)-6- イソ
プロペニル-1,3,5- トリアジン、2-アミノ-4- (m-(3′
- メチル-1′- フェニル-5′- ヒドロキシ-4′- ピラゾ
リルアゾ)アニリノ)-6- イソプロペニル-1,3,5- トリ
アジン、2-アミノ-4- (N-メチル-p- (3′- メチル-1′
- フェニル-5′- ヒドロキシ-4′- ピラゾリルアゾ)ア
ニリノ)-6- イソプロペニル-1,3,5- トリアジン、2-ア
ミノ-4-(p-フェニルアゾアニリノ)-6- イソプロペニ
ル-1,3,5- トリアジン、4-フェニルアゾ-7- (メタ)ア
クリロイルアミド-1- ナフトールなどのアゾ系重合性色
素;1,5-ビス((メタ)アクリロイルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-(4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,1
0-アントラキノン、4-アミノ-1- (4′- ビニルベンゾイ
ルアミド)-9,10-アントラキノン、5-アミノ-1- (4′-
ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、8-ア
ミノ-1- (4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,10- アン
トラキノン、4-ニトロ-1- (4′- ビニルベンゾイルアミ
ド)-9,10-アントラキノン、4-ヒドロキシ-1- (4′- ビ
ニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-(3′
- ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-
(2′-ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノ
ン、1-(4′- イソプロペニルベンゾイルアミド)-9,10-
アントラキノン、1-(3′- イソプロペニルベンゾイルア
ミド)-9,10-アントラキノン、1-(2′- イソプロペニル
ベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1-4-ビス
(4′- ビニルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノ
ン、1-4-ビス- (4′- イソプロペニルベンゾイルアミ
ド)-9,10-アントラキノン、1- 5′- ビス- (4′- ビニ
ルベンゾイルアミド)-9,10-アントラキノン、1,5-ビス
- (4′- イソプロペニルベンゾイルアミド)-9,10-アン
トラキノン、1-メチルアミノ-4- (3′- ビニルベンゾイ
ルアミド)-9,10-アントラキノン、1-メチルアミノ-4-
(4′- ビニルベンゾイルオキシエチルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-アミノ-4- (3′- ビニルフェニルアミ
ノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ-4
- (4′- ビニルフェニルアミノ)-9,10-アントラキノン
-2- スルホン酸、1-アミノ-4- (2′- ビニルベンジルア
ミノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ
-4- (3′- (メタ)アクリロイルアミノフェニルアミ
ノ)-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-アミノ-4
- (3′- (メタ)アクリロイルアミノベンジルアミノ)
-9,10-アントラキノン-2- スルホン酸、1-(β- エトキ
シカルボニルアリルアミノ)-9,10-アントラキノン、1-
(β- カルボキシアリルアミノ)-9,10-アントラキノ
ン、1,5-ジ- (β- カルボキシアリルアミノ)-9,10-ア
ントラキノン、1-(β- イソプロポキシカルボニルアリ
ルアミノ)-5-ベンゾイルアミド-9,10-アントラキノ
ン、2-(3′- (メタ)アクリロイルアミド- アニリノ)
-4- (3′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラキノン-
1″- イル)- アミノ- アニリノ)-6- クロロ-1,3,5-
トリアジン、2-(3′- (メタ)アクリロイルアミド- ア
ニリノ)-4- (3′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラ
キノン-1″- イル)- アミノ- アニリノ)-6- ヒドラジ
ノ-1,3,5- トリアジン、2,4-ビス-((4″- メトキシアン
トラキノン-1″- イル)- アミノ)-6- (3′- ビニルア
ニリノ)-1,3,5- トリアジン、2-(2′- ビニルフェノキ
シ)-4- (4′- (3″- スルホ-4″- アミノアントラキノ
ン-1″- イル- アミノ)- アニリノ)-6- クロロ-1,3,5
- トリアジンなどのアントラキノン系重合性色素;0-ニ
トロアニリノメチル(メタ)アクリレートなどのニトロ
系重合性色素;(メタ)アクリロイル化テトラアミノ銅
フタロシアニン、(メタ)アクリロイル化(ドデカノイ
ル化テトラアミノ銅フタロシアニン)などのフタロシア
ニン系重合性色素などがあげられ、これらの重合性色素
は単独でまたは2種以上を混合して用いることができ
る。
【0048】前記重合性紫外線吸収色素の具体例として
は、たとえば2,4-ジヒドロキシ-3(p-スチレノアゾ)ベ
ンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-スチレノア
ゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(メ
タ)アクリロイルオキシメチルフェニルアゾ)ベンゾフ
ェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(メタ)アクリロイ
ルオキシメチルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジ
ヒドロキシ-3- (p-(メタ)アクリロイルオキシエチル
フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(p-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルアゾ)
ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(メタ)ア
クリロイルオキシプロピルフェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(メタ)アクリロイルオ
キシプロピルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒ
ドロキシ-3- (o-(メタ)アクリロイルオキシメチルフ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(メタ)アクリロイルオキシメチルフェニルアゾ)
ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (o-(メタ)ア
クリロイルオキシエチルフェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (o-(メタ)アクリロイルオ
キシエチルフェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒド
ロキシ-3- (o-(メタ)アクリロイルオキシプロピルフ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(メタ)アクリロイルオキシプロピルフェニルア
ゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(N,N-
ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フェニル
アゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(N,
N-ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フェニ
ルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (o-
(N,N-ジ(メタ)アクリロイルオキシエチルアミノ)フ
ェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-5-
(o-(N,N-ジ(メタ)アクリロイルエチルアミノ)フェ
ニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-
(N-エチル-N- (メタ)アクリロイルオキシエチルアミ
ノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシ
-5-(p-(N-エチル-N- (メタ)アクリロイルオキシエ
チルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-ジヒ
ドロキシ-3- (o-(N-エチル-N- (メタ)アクリロイル
オキシエチルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、
2,4-ジヒドロキシ-5-(o-(N-エチル-N- (メタ)アク
リロイルオキシエチルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフ
ェノン、2,4-ジヒドロキシ-3- (p-(N-エチル-N- (メ
タ)アクリロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノ
ン、2,4-ジヒドロキシ-5- (p-(N-エチル-N- (メタ)
アクリロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、
2,4-ジヒドロキシ-3- (o-(N-エチル-N- (メタ)アク
リロイルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノン、2,4-
ジヒドロキシ-5- (o-(N-エチル-N- (メタ)アクリロ
イルアミノ)フェニルアゾ)ベンゾフェノンなどのベン
ゾフェノン系重合性紫外線吸収色素や、2-ヒドロキシ-4
- (p-スチレノアゾ)安息香酸フェニルなどの安息香酸
系重合性紫外線吸収色素などがあげられ、これらの重合
性紫外線吸収色素は単独でまたは2種以上を混合して用
いることができる。
【0049】前記ジ(メタ)アクリレート(A)、ジ
(メタ)アクリレート(B)および他の単量体(C)を
含有した共重合成分は、たとえばコンタクトレンズや眼
内レンズなどの目的とする眼用レンズの用途に応じて適
宜調整して共重合に供せられる。
【0050】本発明においては、ジ(メタ)アクリレー
ト(A)、ジ(メタ)アクリレート(B)および他の単
量体(C)を含有した共重合成分をそれぞれ前記使用量
の範囲内で所望量を調整し、これにラジカル重合開始剤
を添加して通常の方法で重合することにより、共重合体
をうることができる。
【0051】前記通常の方法とは、たとえばラジカル重
合開始剤を配合したのち、室温〜約120 ℃の温度範囲で
徐々に加熱するか、マイクロ波、紫外線、放射線(γ
線)などの電磁波を照射して行なう方法である。加熱重
合させるばあいには、段階的に昇温させてもよい。重合
は塊状重合法によってなされてもよいし、溶媒などを用
いた溶液重合法によってなされてもよく、またその他の
方法によってなされてもよい。
【0052】前記ラジカル重合開始剤の具体例として
は、たとえばアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジ
メチルバレロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、te
rt- ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパ
ーオキサイドなどがあげられ、これらラジカル重合開始
剤は単独でまたは2種以上を混合して用いることができ
る。なお、光線などを利用して重合させるばあいには、
光重合開始剤や増感剤をさらに添加することが好まし
い。前記重合開始剤や増感剤の配合量は、共重合成分全
量100部(重量部、以下同様)に対して約 0.001〜2
部、なかんづく0.01〜1部であることが好ましい。
【0053】本発明において、コンタクトレンズや眼内
レンズなどの眼用レンズとして成形するばあいには、当
業者が通常行なっている成形方法を採用することができ
る。かかる成形方法としては、たとえば切削加工法や鋳
型(モールド)法などがある。切削加工法とは、重合を
適当な型または容器中で行ない、棒状、ブロック状、板
状などの素材(共重合体)をえたのち、切削加工、研磨
加工などの機械的加工により所望の形状に加工する方法
である。また鋳型法とは、所望の眼用レンズの形状に対
応した型を用意し、この型のなかで前記共重合成分の重
合を行なって成形物をえ、必要に応じて機械的に仕上げ
加工を施す方法である。
【0054】本発明に用いられる眼用レンズ材料を、室
温付近の温度で軟質な材料としてえようとするばあいに
は、眼用レンズを成形する際には一般に鋳型法による成
形方法が適している。なお、該鋳型法としては、たとえ
ば通常のスピンキャスト法、スタティックキャスト法な
どがあげられる。
【0055】また、これらの方法とは別に、たとえば軟
質材料に硬質ポリマーを与えるモノマーを含浸させ、し
かるのちに該モノマーを重合せしめて全体を硬質化し、
切削加工を施して所望の形状に加工した成形品から硬質
ポリマーを除去し、軟質材料からなる成形品をうる方法
(特開昭62-2780241号公報、特開平1-11854 号公報)な
ども本発明において好適に用いることができる。
【0056】さらに、眼内レンズをうるばあいには、レ
ンズの支持部をレンズとは別に作製し、あとでレンズに
取付けてもよいし、レンズと同時に(一体的に)成形し
てもよい。
【0057】つぎに本発明の眼用レンズ材料を実施例に
基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。
【0058】実施例1 式:
【0059】
【化12】
【0060】で表わされるジアクリレート(ジ(メタ)
アクリレート(A)、以下、マクロモノマーA−1とい
う)10部、式:
【0061】
【化13】
【0062】で表わされるジアクリレート(ジ(メタ)
アクリレート(B)、以下、マクロモノマーBという)
40部、N,N-ジメチルアクリルアミド(以下、DMAA
という)50部、架橋剤としてエチレングリコールジメ
タクリレート(以下、EDMAという)0.3 部および重
合開始剤として 2,2′- アゾビス(2,4-ジメチルバレロ
ニトリル)(以下、V−65という)0.1 部を均一に混
合し、透明な溶液をえた。これをガラス製の試験管内に
注入し、密栓をした。
【0063】つぎに、試験管を恒温槽内に移し、35℃
で40時間、50℃で8時間予備重合を行なったのち、
試験管を循環式乾燥機内に移し、2時間あたり10℃の
割合で60℃から110℃まで昇温させ、さらに120
℃で1時間重合を行ない、110℃で2時間歪取りを行
なって共重合体をえた。
【0064】つぎに、えられた共重合体を切削り、研磨
加工を施して試験片を作製し、以下の方法にしたがって
各物性を測定した。その結果を表1に示す。
【0065】(イ)突抜強度 インストロン型の圧縮試験機を用いて試験片の中央部へ
直径1/16インチの押圧針をあて、試験片の破断時の突
抜荷重(g)を測定した。ただし、表1中の値は、試験
片の厚さを0.2mm として換算した値である。
【0066】(ロ)伸び率 前記突抜荷重(g)の測定時において、試験片の破断時
の伸び率(%)を測定した。
【0067】(ハ)酸素透過係数 理科精機工業(株)製の製科研式フィルム酸素透過率計
を用いて35℃の生理食塩水中にて厚さ0.2mm の試験片
の酸素透過係数(DK0.2 )を測定した。なお、酸素透
過係数の単位は(cm2 /sec)・(mlO2 /(m
l・mmHg))であり、表1中の値は、本来の値に10
11を乗じた数値である。
【0068】(ニ)含水率 試験片(切削時の厚さ:1mm)について、次式にしたが
って試験片の含水率(重量%)を求めた。
【0069】 含水率(重量%)={(W−Wo )/W}×100 ただし、Wは平衡含水状態での試験片の重量(g)、W
o は乾燥状態での試験片の重量(g)を表わす。
【0070】(ホ)屈折率 アッベ屈折率計((株)アタゴ製、商品名1−T)を用
いて温度25℃、湿度50%の条件下で厚さ0.2mm の試
験片の屈折率(n25 D )を測定した。
【0071】(ヘ)耐汚染性 FDAガイドライン(CLASS III、1985年)に準拠
して調製した人工涙液(pH7.3 の緩衝液、リゾチー
ム:1.2 mg/ml、アルブミン:3.88mg/ml、イミノグロ
ブリン:1.61mg/ml、塩化ナトリウム:9mg/ml、カル
シウムイオン:0.04mg/ml)中に、試験片および対照と
してポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)プレー
トを24時間浸漬し、流水で洗浄したのち、実体顕微鏡
(20倍)を用いて試験片およびPMMAプレートの表面
を観察し、以下の評価基準に基づいて評価した。
【0072】(評価基準) ○:PMMAプレートと対比して差がなく、試験片表面
に汚れの付着がまったく認められない。 △:PMMAプレートと対比してわずかに差があり、試
験片表面に汚れの付着が認められる。 ×:PMMAプレートと対比して差があり、試験片表面
に顕著な汚れの付着が認められる。
【0073】実施例2〜9および比較例1〜3 組成を表1に示すように変更したほかは、実施例1と同
様にして重合を行ない、えられた共重合体から試験片を
作製した。
【0074】前記試験片を用い、実施例1と同様にして
各物性を測定した。その結果を表1に示す。
【0075】なお、表1中のマクロモノマーA−2は、
式:
【0076】
【化14】
【0077】で表わされるジアクリレート(ジ(メタ)
アクリレート(A))を示す。
【0078】
【表1】
【0079】表1に示された結果から、比較例1〜3の
ジ(メタ)アクリレート(B)を用いずにえられた眼用
レンズ材料は、酸素透過係数が小さく、含水率に依存す
るものであるが、これに対して実施例1〜9でえられた
眼用レンズ材料は、酸素透過係数が大きく、しかも含水
率にそれほど依存しないものであり、さらに屈折率およ
び機械的強度が大きく、耐汚染性にもすぐれたものであ
ることがわかる。
【0080】
【発明の効果】本発明の眼用レンズ材料は、高酸素透過
性および高機械的強度を有するとともに、耐汚染性にも
すぐれたものであり、たとえばコンタクトレンズ、眼内
レンズ、人工角膜などとして好適に使用しうるという効
果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 彰規 愛知県名古屋市西区枇杷島三丁目12番7号 株式会社メニコン枇杷島研究所内 (72)発明者 一戸 省二 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 (72)発明者 山崎 敏夫 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 (I): 【化1】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立して水素原子ま
    たはメチル基、R3 およびR4 はそれぞれ独立して炭素
    数5〜15のアルキレン基、R5 は1〜20個のフッ素
    原子を含む炭素数1〜20のアルキレン基、mおよびn
    はそれぞれ独立して1〜5の整数、xおよびyはそれぞ
    れ独立して0または1を示す)で表わされる、ウレタン
    結合を有するフッ素含有ジ(メタ)アクリレート
    (A)、一般式(II): 【化2】 (式中、R6 およびR7 はそれぞれ独立して水素原子ま
    たはメチル基、R8 およびR9 はそれぞれ独立して炭素
    数1〜10のアルキレン基または炭素数2〜10のエー
    テル基、R10は一般式(III) : 【化3】 (式中、rは1〜50の整数を示す)で表わされるシロ
    キサン骨格、pおよびqはそれぞれ独立して1〜5の整
    数を示す)で表わされる、ウレタン結合を有するシリコ
    ン含有ジ(メタ)アクリレート(B)ならびに該フッ素
    含有ジ(メタ)アクリレート(A)およびシリコン含有
    ジ(メタ)アクリレート(B)と共重合可能な不飽和二
    重結合を有する単量体(C)を含有した共重合成分を重
    合してなる共重合体からなる眼用レンズ材料。
  2. 【請求項2】 不飽和二重結合を有する単量体(C)が
    (メタ)アクリルアミド類およびN−ビニルラクタム類
    から選ばれた少なくとも1種のモノマーである請求項1
    記載の眼用レンズ材料。
JP23996793A 1993-09-27 1993-09-27 眼用レンズ材料 Expired - Lifetime JP3167229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996793A JP3167229B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼用レンズ材料
US08/582,023 US5556929A (en) 1993-09-27 1996-01-02 Ocular lens material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23996793A JP3167229B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼用レンズ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790030A true JPH0790030A (ja) 1995-04-04
JP3167229B2 JP3167229B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17052503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23996793A Expired - Lifetime JP3167229B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 眼用レンズ材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5556929A (ja)
JP (1) JP3167229B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090435A2 (en) 2003-04-01 2004-10-21 Heatmax, Inc. Self-contained personal warming apparatus and method of warning
WO2005116728A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ
US7087694B2 (en) 2000-11-15 2006-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers for hydrophobic and oleophobic treatment of building materials
JP2014071159A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物、化合物
JP2017514964A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 チュビタック (ターキー ビリムセル ヴィ テクノロジク アラスティルマ クルム)Tubitak (Turkiye Bilimsel Ve Teknolojik Arastirma Kurumu) 眼内レンズ(iol)を生産するための組成物及びレンズ製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962548A (en) * 1998-03-02 1999-10-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
DE60103597T2 (de) * 2000-03-22 2005-06-09 Menicon Co., Ltd., Nagoya Material für eine okularlinse
EP2180366B1 (en) * 2003-01-10 2013-09-25 Menicon Co., Ltd. Silicone-containing ocular lens material with high safety and preparing method thereof
US20070112161A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bayer Materialscience Llc Low surface energy, ethylenically unsaturated polyisocyanate addition compounds and their use in coating compositions
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
JP2014032273A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Talex Optical Co Ltd フォトクロミックレンズ
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
BR112015024156A2 (pt) 2013-03-21 2017-07-18 Shifamed Holdings Llc lente intraocular de acomodação
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CA3008944C (en) 2014-08-26 2021-11-16 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
WO2016115507A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Copolymer formulation for lenses
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
RU2632716C1 (ru) * 2016-10-31 2017-10-09 Общество с ограниченной ответственностью "Айкон Лаб ГмбХ" Имплантат для устранения ретракции верхнего века
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
AU2018277037B2 (en) 2017-05-30 2024-04-18 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
US11266496B2 (en) 2017-06-07 2022-03-08 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954586A (en) * 1989-01-17 1990-09-04 Menicon Co., Ltd Soft ocular lens material
AU643495B2 (en) * 1989-12-29 1993-11-18 Hoya Corporation Contact lens material and contact lens
US5274008A (en) * 1990-11-27 1993-12-28 Bausch & Lomb Incorporated Mold materials for silicone containing lens materials
US5177165A (en) * 1990-11-27 1993-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Surface-active macromonomers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087694B2 (en) 2000-11-15 2006-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers for hydrophobic and oleophobic treatment of building materials
WO2004090435A2 (en) 2003-04-01 2004-10-21 Heatmax, Inc. Self-contained personal warming apparatus and method of warning
WO2005116728A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ
US7588334B2 (en) 2004-05-28 2009-09-15 Menicon Co., Ltd. Contact lens
JP2014071159A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、高分子化合物、化合物
JP2017514964A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 チュビタック (ターキー ビリムセル ヴィ テクノロジク アラスティルマ クルム)Tubitak (Turkiye Bilimsel Ve Teknolojik Arastirma Kurumu) 眼内レンズ(iol)を生産するための組成物及びレンズ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5556929A (en) 1996-09-17
JP3167229B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774233B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3195662B2 (ja) 眼用レンズ材料
US5556929A (en) Ocular lens material
EP0729041B1 (en) Water-Absorptive soft contact lens
US5416180A (en) Soft ocular lens material
JP2515010B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH0670946A (ja) 眼用レンズ材料
EP0947856A2 (en) Ocular lens material
JPH11133201A (ja) 光学材料
JP3530287B2 (ja) 低含水性眼用レンズ用材料、それからなる低含水性眼用レンズ用成形体、ならびにそれからなる低含水性眼用レンズおよびその製法
EP0843184B1 (en) Ocular lens material
JP3063877B2 (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ
JP3084180B2 (ja) コンタクトレンズ
EP0794440B1 (en) Ocular lens and a method for its production
EP0854369B1 (en) Ocular lens material
JP2901359B2 (ja) 眼用レンズ材料
JP3150771B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH09189887A (ja) 眼用レンズ材料
JPH08208761A (ja) 眼用レンズ材料
JP2716187B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JP2588945B2 (ja) 軟質眼用レンズ材料
JP3040259B2 (ja) 眼用レンズ材料
JPH09297285A (ja) 眼用レンズおよびその製法
JPH1180274A (ja) 光学材料
JPH03122612A (ja) 眼用レンズ材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12