JPH05503315A - 物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備 - Google Patents

物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備

Info

Publication number
JPH05503315A
JPH05503315A JP2509747A JP50974790A JPH05503315A JP H05503315 A JPH05503315 A JP H05503315A JP 2509747 A JP2509747 A JP 2509747A JP 50974790 A JP50974790 A JP 50974790A JP H05503315 A JPH05503315 A JP H05503315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
product
liquid
coating
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2509747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919962B2 (ja
Inventor
ドウロ,ジヨゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delot Process SA
Original Assignee
Delot Process SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8907697A external-priority patent/FR2648155B1/fr
Priority claimed from FR8911344A external-priority patent/FR2651247B1/fr
Application filed by Delot Process SA filed Critical Delot Process SA
Publication of JPH05503315A publication Critical patent/JPH05503315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919962B2 publication Critical patent/JP2919962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/24Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/11Pipe and tube outside

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 被覆剤製品の液体塊の中を物体を通過させることによって前記物体の連続/断続 的被覆を行うための方法とハウジングと設値 本発明は、被覆剤製品の液体浴の中を物体を通過させることによって前記物体の 連続/断続的被覆を行うための、方法とハウジングと設備とに関する。本発明は 、特に金属又は金属合金を主成分とする被覆剤製品によって金属物体をめっきす るという特定の場合に適用されるばかりでなく、特定の金属物体又は非金属物体 上に、特定の樹脂又は塗料のような他のあらゆる種類の液体被覆剤製品を塗布す ることを可能にする設備にも適用冶金の分野では、特に亜鉛やアルミニウムやこ れらの合金による金属の連続高温めっきのための設備が公知である。アルミニウ ムを使用する連続めっき法は、例えば“Co1o+zdo Fuelsad 1 ron Co1o+zdon”の名において出願されたフランス特許第FR−1 457615号に説明され、一方、亜鉛とその合金による連続めっきは、Mes ++s Delo+の名において出願されたフランス特許’111 FR−23 23772号に説明されている。これらの2つの文献では、物体表面と被覆剤製 品との接触によって成長する金属間層に関する一般的な基礎的原理に基づいて、 コンクリート用鉄線のような細長い金員物体に対して行われる亜鉛又はアルミニ ウムを主成分とする耐蝕被覆の品質を改善することが提案されている。厚い金属 間層は亀裂が生じて保護対象の物体表面から剥離する傾向があることが十分に確 認されているが故に、表面保護被覆の耐久性を低減させる危険性を回避するため に、この金属間層は薄くなければならないだろう。
金属間層の厚さに関するこうした制約の故に、完全に酸洗いされて酸化物全てを 除去されなければならない金属物体と、この物体の温度に近い温度又は僅かに高 い温度であり且つ酸化剤(大気空気や、酸化物の核を形成する浮遊マット)との あらゆる接触から完全に無縁なめつき浴との間で、非常に短時間に緊密な接触が 行われることが必要である。
この結果に帰着するために、上記の2つの特許で提案された技術は、連続めっき に必要な全ての作業、即ち、被覆されるべき物体の酸洗いと加熱と、その後での ハウジング内での前記物体と浴との迅速で緊密な接触と、必要に応じた(金属間 層の成長を引き起こす熱拡散を阻止するための)被覆貸物体の急速冷却とが、適 切な値の温度と圧力に維持された(一般的には、大気圧に近接した圧力に維持さ れ、且つ、被覆されるべき物体と、溶融した亜鉛又はアルミニウムを主成分とす る浴との温度に維持された)中性気体又は還元性気体の制御雰囲気の下で行われ る。これらの2つの技術に共通な別の基本点は、連続めっきを可能にするための めっきハウジンクの人口穴と出口穴が、被覆されるべき物体を通過させるために 一直線に合わせられるということにある。この方法は、酸洗いとめっき自体との 間に中間フラックス処理を行うことが必要なンート金属に対して用いられること が多い「浸し塗り」と呼ばれる競合的なめっき方法に比べて かに有利である。
このフランス特許の目的は、被覆されるべき物体の清浄な表面が、めっき洛中に 浸される前に空気中に露出される時に、この表面を一時的に保護することであ上 記の両方の連続めっき方法は、こうした共通点を除けば、特に被覆されるべき物 体を酸洗いするために使用される手段と、その物体を加熱するために使用される 手段において、更に、特に溶融アルミニウム又は亜鉛の洛が収容されためっきハ ウジンクへの入口と出口を密閉するために使用される手段において相這している 。この点で、次に挙げる理由から、フランス特許第FR−2323772号に説 明される亜鉛めっき法を使用することが、更に有益であることが留意されるべき である。
−被覆されるべき金属の酸洗いが、化学的に(高温度における水素還元によって )行われるのではなく、機械的に(低温シコットブラスティングによって)行わ れ、従って、その温度を越えると結晶構造の変化が生じてめっき後のアニーリン グが必要となる最高温度を有する(一般的には鋼鉄で作られる)物体の固有の機 械的特性を損なうことがない。
−好ましくは高周波誘導による加熱は、より迅速であり、設備のエネルギー収支 から見て有益性がより高く、その調節も、ジュール効果による加熱に比べて精確 である。更には、その耐蝕処理前の低温引き抜き加工(特に引き延ばし)によっ てその機械的品質の幾つかを失う特定の鋼鉄の場合には、非常に短いめっき時間 と組み合わされた極端に短い加熱時間が、これらの鋼鉄に対する構造的変性を免 れさせるばかりでなく、これらの鋼鉄の迅速な焼き入れを可能にし、これによっ て、引き抜きの前の前記鋼鉄の当初の機械的特性の回復が可能になる。
従来のいずれの方法でも、めっきハウジングの出口穴と入口穴の水密性は不十分 であり、そのために、ハウジング外側へのバーフロー穴を通って、又は、前記ハ ウジンクの出口穴や入口穴のどちらかを通って、再循環させられるだろう。これ らの両方の状況では、溶融炉からめつきハウジンクへの溶融製品の循環を確保す るために、又は、めっきハウジンクと溶融炉との間の溶融被覆剤製品の再循環を 確保するために、従来の方法を実行するための公知の方法は、少なくとも1つの ポンプを使用することを必要とする。めっき設備内での溶融被覆剤製品の連続循 環は、溶融炉内に攪拌を引き起こし、めっきハウジンクの向けてドロスを送り込 み、溶融被覆剤製品がその内側を循環する循環ポンプや様々な通路や導管の中に 、障害物を発生させる可能性がある。更には、障害物がない場合でさえ、このド ロスは、めっき浴の液面上に浮遊してこの浴を酸化させ、その結果として、上記 の2つの特許文献に説明される方法に示された連続めっき原理から明らかである ように、被覆されるべき物体上に形成される被覆の品質を変化させる。
これに加えて、従来のめつき法では、溶融被覆剤製品の浴の体積が常に非常に重 要であるということを指摘することが重要である。しかし、鋼鉄物体が浴を通過 するにつれて、この浴は鉄で飽和させられ、鉄−亜鉛合金が形成され、この合金 は、浴の純度と従って被覆品質とに悪影響を与えるマットの形で、めっきハウジ ングの底部に沈着する。
冶金以外の分野では、金属物体又は非金属物体の被覆のための液体製品を収容す るハウジングの水密性に関する同様の問題が生じ、この場合に、この水密性の欠 陥は、処理の間に生じる構造的又は偶発的な漏れの永続的な再循環を必要とし、 例えば、特定の樹脂又は塗料の場合には、高温又は低温における被覆技術は、高 温めっきによる金属化のために開発された技術と同様である。ここで再び、液体 被覆剤製品が浴の形で存在するノλウジングの中でも、又は、ハウジンク外側の 溶融金属又は溶融金属合金の漏れを再循環させるための導管の中でも、その液体 被覆剤製品の元のままの状態が、溶融金属又は溶融金属合金が酸化から保護され るのと同一の仕方で保護されなければならない。
本発明の目的は、−直線上に配置された入口穴と出口穴とを有するハウジングの 内に収容された液体被覆剤製品の浴の中を、被覆されるべき物体を通過させるこ とによる、物体の連続/断続被覆を行う方法を提案することによって、公知の設 備の構造的又は偶発的な漏れに関連した大きな欠点を排除することであり、この 方法は、例えば溶融金属又は溶融金属合金を用いた金属物体の連続/断続めっき 被覆に対して適用され、又は、金属物体又は非金属物体の表面上に特定の樹脂又 は特定の塗料のような全く異なった種類の液体被覆剤を高温又は低温で付着させ ることを可能にする方法にも適用され、前記方法は、前記液体被覆剤製品が前記 ハウジングの内側に置かれた浴であろうと、このハウジングの外側を循環しよう と、その液体被覆剤製品の元のままの状態が連続的に維持されることを特徴とす る。
本発明の第1の変形例では、その元のままの状態が維持される液体被覆剤製品を 収容するハウジングからの構造的及び/又は偶発的な漏れが、制御雰囲気下でこ れらの漏れを再循環させることによって補償され、即ち、例えば中性気体及び/ 又は還元性気体の制御雰囲気下での連続的なめつきに関しては、この制御雰囲気 自体がハウジング内に収容された液体製品の元のままの状態をも維持する。
本発明の第2の変形例では、液体被覆剤製品を収容するハウジンクからの構造的 漏れが防止され、前記ハウジング外側への前記製品の偶発的な漏れが、例えば中 性気体及び/又は還元性気体の制御雰囲気下のような、制御雰囲気下でこれらの 漏れを再循環させることによって補償され、この雰囲気自体が前記ハウジング内 に収容された液体嚢曇瑚製品の元のままの状態をも維持する。
最後に、本発明による方法の特に重要な第3の変形例によって、ハウジング外側 への液体被覆剤製品の構造的及び/又は偶発的な漏れの全てが防止され、前記ハ ウジングは、そのハウジング内に収容された液体被覆剤製品の浴の元のままの状 態を維持するように、(例えば中性気体及び/又は還元性気体の制御雰囲気のよ うな)制御雰囲気下に置かれる。
第1の変形例では、液体被覆剤製品の漏れの再循環が不可欠であることは明らか であり、このために、少なくとも1つのポンプを使用することが再び必要となる 。一方、フランス特許第FR−1457615号と同第FR−2323772号 に説明される従来技術に比較して、本発明の主たる利点は、前記液体被覆剤製品 の元のままの状態を、ハウジング内ばかりでなくハウジング外側でも永続制御す ることにあり、漏れの再循環は制御雰囲気下で行われる。
コノ第1の変形例で使用される非水密性ハウジングからの構造的及び/又は偶発 的な漏れに関連した欠点を排除するために、連続めっきの分野において、特に、 米国特許第US−2834692号、英国特許第GB−777213号、本出願 人の名によるフランス特許第FR−89−07297号において、めっきハウジ ングの人口穴と出口穴の周囲を囲み、そのハウジング内側に液体被覆剤製品を押 し返そうとする滑り磁場を形成する多相誘導コイルを用いて、めっきハウジング を完全に封止することが提案され、これらの2つの誘導コイルは互いの間に、「 バブル(bubble)J 、即ち、被覆されるべき物体が直接的に貫通するこ とが可能な多量の溶融金属又は溶融金属合金を維持する。このようにして、本発 明に関する第2の変形例によって、液体被覆剤製品を収容するハウジングの構造 的漏れが防止される。従って、必要に応じて制御雰囲気下でこれらの漏れを再循 環させることによって、ハウジング外側の前記液体製品の偶発的な漏れを補償す ることだけが必要であるにすぎない。被覆されるべき物体が金属(例えば屑鉄) である場合には、ハウジングの中心付近にこうした磁化され易い物体が存在する ことが、水密誘導コイルの効率を太きく向上させる。これとは対照的に、ハウジ ングを形成する管状本体の外側にこの物体が完全に取り出される時には、前記ハ ウジングの出口と入口に配置された誘導コイルが、極度に高い強度の電流によっ て励磁され、その結果として前記コイルの過大寸法が引き起こされるだろう。従 って、電気エネルギーを節約するために、ハウジングを構成する管状本体内に連 続的に存在する物体の少なくとも一部分に対して、適切な(しかし複雑な)措置 を行うことが好ましい。
この理由から、本発明の第3の変形例によって、更には、本出願人の名における フランス特許’Jf I’1l−119/11344号の出願内容によって、例 えば金属又は金属合金を主成分とする液体被覆剤製品を用いた被覆に適したハウ ジングが提案され、連続した又メL は非連続的な物体が、前記ハウジングの縦軸に対して潰め合わされた平行な経路 軸に従って、前記ハウジング内を連続的又は断続的に通過し、前記ハウジングが 、前記液体製品でぬらされないことが好ましい、磁場に対して透過性の材料で作 られた管状本体を含み、その各々の端部において、少なくとも1つの電磁弁が、 一被覆剤製品を前記ハウジング内に押し戻そうとする滑り磁場を生じさせるため に前記管状本体の周囲に配置された少なくとも1つの多相誘導コイルと、 一前記ハウジングを長さ方向に貫通する物体の通過のために適切な形状の通路を 、そのコア自体と前記管状本体の内側壁との間に形成するように、前記管状本体 の軸に沿って延び且つ前記管状本体と一体化したコアとを 含むことを特徴とする。
こうして、構造的及び/又は偶発的な漏れの全てが、液体被覆剤製品を収容する ハウジング内において防止されることが可気下のような制御雰囲気下に置かれる が故に、前記ハウジング内側での前記液体被覆剤製品の元のままの状態も維持さ れる。
これらの変形例の全てでは、ハウジング内に収容される液体製品又は溶融製品の 体積が非常に小さくてよく、特に高温めっきの場合には、従来の方法で一般的に 使用される浴の体積よりも少なくとも非常に小さくてよいということに留意され たい。
従って、ハウジングを通過する物体上に液体製品又は溶融製品が付着させられる のに応じて、その浴が非常に頻繁に再生され、このことは、例えば鋼鉄物体の高 温めっきに特有の鉄−亜鉛反応(マット形成)のような、浴と処理物体との間の 化学反応による悪影響を低減させることによって、浴の元のままの状態の維持に 大きく貢献する。本発明の結果として、体積の小さなハウジングと、多かれ少な かれ水密性のハウジング内に収容され及び/もしくは再利用のために循環させら れ、又は、適当なタンクからハウジングに単純に給送される液体被覆剤製品又は 溶融被覆剤製品の元のままの状態を(特に酸化に関して)連続的に維持する方法 との組み合わせによって、得られる被覆の品買に関し、従来の方法に比較して非 常に大きな予想外の利点が得られる。従って、RITE浴の再生は、本発明によ る方法によって非常に容易に且つ非常に有効に制御される一組のパラメータを組 み合わせる。即ち、この再生は、 −処理されるべき物体がハウジング内を通過する速度と、ハウジングの長さと容 積(これらは、前述のように連続めっき法の一般的な指示に従って極度に短時間 でなければならない前記物体と浴との間の接触時間を決定し、前記浴の体積は、 保護被覆が前記物体上に付着させられるにつれて減少する)、−必要に応じて、 偶発及び/又は構造的な漏れの再循環率、ン −液体被覆剤製品又は溶融被覆剤 製品を収容するタンクからハウジングへの前記被覆剤製品の供給率) といった 複数のパラメータによって同時に決定される。
これらの全ての場合において、処理されるべき物体と浴とのし 李 缶赴丑云蕎日第1の利点と、十分に短い又は調節可能でさえあ[るハウジング長 さによって接触時間の制御が有利に行われ、これと同時に、処理対象物体の(遅 ければ遅いほど維持し易い)通過速度の制御が可能にされるというtIE2の利 点との故に、ハウジングは体積の小さいもので十分だろう。非水密性のハウジン グの場合でさえ、そのハウジング内に収容される浴の体積が小さいということは 、高い再生率と成立不可能ではないということが留意されるべきである。実際に 、従来の方法では、再循環されるべきハウジング外側を循環する液体製品2の酸 化の結果として生じるドロスによる汚染の度合いが少ないという利点をもたらす 、大きな体積を有するハウジングを備えることが合理的であったが、めっき設備 の全要素を制御雰囲気下に置くことによって前記液体製品2の元のままの状態を 連続的に維持する本発明は、めっき浴の高い再生率を可能にし、前記浴を汚染す るマット形成の防止に対して予想外に良好な結果をもたらす。
従って、結果的に、本発明は、特に高温めっきにおいて、連続/断続的被覆方法 の全ての必須パラメータの間の非常に巧妙な妥協を実現する。
本発明の他の特徴と利点が、本発明の非限定的な実施例として示されろ水密ハウ ジングとこの水密ハウジングを含む設備の幾つかの変形例に関する以下の説明に おいて、添付図面を参照しながら、より明確に示されるだろう。
図1は、特に高温メッキの場合のための本発明による方法の冨3の変形例で使用 されろ水密ハウジングを部分的に分解して示す透視図である(図面の簡明化のた めに、めっきライン全体は図示されない)。
図2〜図5は、ハウジングに取り付けられた電磁弁のレベルにおける、図1に示 されるハウジングの横断面図の系統的な例である。
図6〜図8は、従来の水密ハウジングを含む高温めっきラインと、前記ハウジン グの供給率調節の調節する3つの方法とを図式的に示す。この場合、「管状本体 」とは、例えば円形や楕円形や平行四辺形や他のいずれかの更に特定の形状の輪 郭のような、いずれかの輪郭の断面を育する、一般的に円筒形の形状を有するあ らゆる本体を意味する。
同様に、以下で説明される、水密ハウジングの供給率を調節する手段に関する本 発明の設備の特徴が、構造的又は偶発的に非水密性であるハウジングを組み込ん だ設備に直接的に適用可能であるということを、後続の説明の前に指摘しておく べきだろう。従って、本発明によるこれらの特徴は、前記ハウジング内に収容さ れた液体製品を使用して物体を被覆するための方法の全ての変形例に関連する。
図1を参照して説明される高温メッキのための水密ハウジングは、例えば金属物 体のような物体3を腐食から保護するように物体3を被覆するための溶融亜鉛又 は溶融亜鉛合金のような液体製品2が適切な手段によって充填された、管状本体 1を有する。この管状本体1の2つの端部4.5が開口しており、被覆されるべ き物体3が通過することが可能である。管状本体1の一方の端部4に配置された 第1の電磁弁6は、ハウジングのれることを可能にする。こうして、液体製品2 の「バブル」が、これらの2つの弁6と7の間に閉じ込められる。
物体3の酸化と液体製品2の酸化を防止するために、このハウジングは、管状本 体1内への中性気体又は還元性気体の注入の調節を可能にする2つのインゼクタ 8を備える。
このハウジングは、供給バイブ9によって前記ハウジングに接続された(lff llには示されていない)タンクから液体製品2を供給される。これに加えて、 通常は塞がれているドレン穴10がハウジング上に備えられ、ハウジングが清掃 され得るように2つのめっき作業の間にハウジングを空にすることが可能である 。
更に、管状本体1と供給導管9とは、公知技術のように、図1には示されていな い加熱装置を含む。誘導加熱装置又は従来の電気抵抗器によって構成されること が可能なこれらの装置は、溶融亜鉛又は溶融亜鉛合金のような液体製品2を溶融 状態に維持するために必要な熱を供給する。当然のことながら、これらの加熱装 置は低温被覆法では無用であろう。
本発明によって、電磁弁6と7が、本出願人の名において1989年6月 2日 付で出願されたフランス特許第FR−89107296号のための特許出願に説 明されているタイプの弁であることが好ましいだろう。
従って、管状本体1への入口に配置された弁6は、−前記管状本体1の縦軸に沿 って滑り磁場を生じさせるための、管状本体の端部4を取り囲む多相誘導コイル IIと、−前記管状本体1と一体化し、その縦軸に沿って延び、且つ、磁場線が そのコア内で閉じる磁気コア+2とを含む。
当然のことながら管状本体1が磁場に対して透過性の材料(例えばセラミック) で作られることを留意されたい。これに加えて、この材料は液体製品2によって ぬらされることのない材料である。
図1には図示されていない電源から得られる多相交流の強さを調節する装置13 が、誘導コイル11に接続され、発生させられる磁場がハウジングの内側に向か って液体製品2を押し戻すように、このコイルに給電する。実際には、適切な強 さの電流によって給電されて、誘電コイル11は、特にその中間部分において、 管状本体1への入口を通って液体製品2の流出を防止するように液体製品2に対 して作用する(図1に矢印で示される)起磁力を生じさせる。
同様に、管状本体1への出口に配置された弁7は、−前記管状本体1の縦軸に沿 って滑り磁場を生じさせるための、管状本体1の端部5を取り囲む多相誘導コイ ル14と、−#配管状本体1と一体化し、前記管状本体1の縦紬に沿って延び、 且つ、磁場線がそのコア内で閉じる磁気コア15とを含む。
電源から得られる多相交流の強さを調節する装置16が、誘導コイル14に接続 され、発生させられる磁場がハウジングの内側に向かって液体製品2を押し戻す ように、このコイルに給電する。誘導コイルI4によって生じさせられる起磁力 は、弁6の誘導コイル11によって生じさせられる力とは反対方向に液体製品2 に対して作用し、管状本体1への出口を通って液体製品2の流出を防止する。
固定された中心の磁気コア12.15を有するこのタイプの電磁弁6.7は、少 なくとも1つの被覆されるべき物体3のハウジング内側の通過の中断の問題を非 常にうまく解決する。実際には、被覆されるべき物体3が、ハウジングの水密性 を確保する弁6.7の誘導コイル11.14の中間に存在するか否かに拘わらず に、ハウジングの外側の被覆液2の漏れを完全に回避するたるように、固定され たコア+2.15がこれらのコイルIL 14の中間を縦方向に延びる。
従って、被覆されるべき物体3が、一般的には連続した形状で、又は、断続的な 形状で(即ち、幾つかの小さな断片に分けられて)ハウジングの入口に与えられ ることが可能である。被覆されるべき物体3が断続的に送り込まれる場合に生じ る物体3のハウジングの通過の中断の際に、複雑な操作が全く不必要であり、本 発明による方法を使用する水密ハウジングの使用を特に有利なものにする。
そうしたハウジングの働きが以下で説明されるだろう。ハウジング内で被覆され るべき物体3が、ハウジングの端部4を通してハウジング内に送り込まれる。前 記ハウジング内を通過し、液体製品2との高温冶金反応が生じた後で、これらの 物体3は、ハウジングの端部5を通って、電磁弁7の誘導コイル14の作用によ って同時に「拭い取られ」ながら外に出てくる。実際に、一方では、物体3上に 付着させられた被覆厚さを規定することと、他方では、この厚さを「拭い取る」  (この厚さを一定に保つ)こととが可能である。
この場合に、「拭い取り」は、誘導コイル14内を流れる電流の強さを調節装置 16を使用して制御することによって、監視されることが可能である。実際には 、高い度合いの粗さを有する表面の上に一定不変の厚さの保護層を得る場合に、 このタイプの制御の着しく高い効率が認められる。例えば、従来のコンクリート 用鉄線上に得られる冶金学的被覆は完全に一定である。
特に、コンクリート用鉄線は、「刻印(imp+1ntt) Jと呼ばれる一連 のノツチと、「突起(lock+) Jと呼ばれる一連の盛り上り部分とを有し 、これらの断面部分は前記鉄線の縦方向に対して概ね垂直である。本発明による ハウジングによって、その最も急な部分でさえ一定の厚さの亜鉛合金冶金被覆に よってめっきされたコンクリート用鉄線が得られる。
更に、被覆されるべき物体3が断続的に到着する時にも特別な予備処置がとられ なくてよいということを指摘することは重要である。これらの物体3のハウジン グ通過の中断は、誘導コイル+114内を循環する電流の強さを調節することに よって実際に容易に制御されることが可能である。この場合でさえ、本発明によ る方法によって、ノhウジング内に閉じ込められた液体製品2は、構造的にも偶 発的にもハウジングから漏れ出ることは不可能である。従って、再循環するべき 漏れはなく、こうして物体3上に得られる保護被覆は非常に高品買である。
これに加えて、誘導コイルは可動式であり、且つ適切な支持物17上を移動する 。この支持物は、例えば管状本体1の端部5に沿って誘導コイル14の位置を調 節する手段18を含み得る。この調節手段18自体は、支持物[7に連結された ナツト19と1ステツピングモータ21によって回転駆動される従来のつオーム ねじ20とを含む。従って、弁6と弁7との間に閉じ込められた液体製品2の体 積は変化し、図1では、実線で示される誘導コイル14は、その−置端の位置の 付近にあり、破線で示される誘導コイル14は、管状本体1の端部5に沿った特 定の位置にある。従って、電磁弁7のコア15が、固定された電磁弁6のコア1 2よりも長いということも理解されるだろう。更に、固定されたコイル14の位 置に対して、コイル14の中間にあるコア12の一部分だけが使用される。
この最後の配置は、ハウジング内の物体3の所与の通過速度に関して、物体3と 液体製品2との間の接触時間を調節することを可能にする。この接触時間が連続 めっきにおける不可欠なファクタであることにも留意されたい。本発明による方 法を実行するための水密/%ウジングのこの特徴は、物体3の上;;付着させら れる液体製品2の品質と厚さの調節のために非常(二重要な特別のパラメータを もたらす。更に、本発明によって得られる水密ハウジング内に収容される浴の体 積の調節i−1、物体3と前記製品2との接触によって生じる亜鉛−鉄反応のよ うな化学反応に関して、液体製品2の元のままの状態を維持することを可能にす る。
本発明による水密l\ウジングの特別な特徴1こよって、〕\ウジンクを封止姿 する電磁弁6.7のコア12.15が、管状本体1の断面輪郭とコア12.15 の輪郭とに適合させられた形状の横木22によって、前記管状本体1の中心区域 内置こ縦方向1こ保持され、前記横木22は、前記コア12.15と管状本体1 の内部表面との間に挿入空隙24を形成する。
この挿入空隙24が物体3の通過のための区域を形成することこの予想外の効果 は、所与の通過速度の場合ζこ、弁6.7の各々に作られた挿入空隙24の数に 等しり1倍率だけ、液体製品2による被覆25で覆われた物体3の製造能力を倍 増させると0う付加的な大きな利点を与える。これに加えて、l\ウジングの入 口に配置された電磁弁6のレベルに位置する挿入空隙24が、前記ハウジングの 出口に配置された電磁弁7のレベルで調和する挿入空隙24と、縦方向方向に心 合わせされるということが容易に想定できる。当然のことながら、物体3が処理 されるべきハウジングを物体3が通過するように、管状本体1とコア12.15 と挿入空隙24との垂直断面が物体3の断面に適合させられる。
更に、諸パラメータの中で特に、誘導コイル11.14の中間に位置する磁化可 能な体積が、ハウジングを封止体するために前記コイル内を循環すべき電流強さ を決定する。
−(上記のフランス特許出願第FR−89107297号で説明されるように) 被覆されるべき物体3がコアとして働く公知の事例では、その磁化可能な体積は 、物体3の断面と種類とに応じて連続的に変化するということが想起されるべき である。この場合には、一方では、液体製品2の漏れを他方では、ノーウジング を貫通する物体3上の前記液体製品2の付着厚さを制御することを可能にするた めに、電流強度の正確で高品位な監視が必要である。
−これとは対照的に、−組の固定式の磁気コア12.15を備えた本書で説明さ れろ水密ハウジングの場合には、これらのコア■2、L5の特性(例えば磁気感 度と断面)が、これらのコア12.15に近接した物体3の通過に関して電磁弁 6.7の調整が非常に僅か変動するように選択されることが可能である。実際に は、この場合には、ハウジングを封止するために誘導コイルIL 14内を循環 する多相交流の強度を決定する磁化可能体積は、主として前記固定コア12.1 5の体積で構成されることが可能である。
以下では、管状本体1の幾つかの実施例が説明されるだろう。
コア12又は15のどちらかのレベルにおける管状本体1の横断面図である図2 では、その管状本体1が円形の横断面であることが可能である。磁気コア12又 は15は、その横断面が円板状である普通の円筒形の棒であることが可能であり 、その横木22が、例えば挿入空隙26のような円形又は楕円形の断面の挿入空 隙24の範囲を限定する。そうした横断面を呈する2つの弁6.7を備えたハウ ジングが、特に腐食に対するコンクリート用鉄線27の処理のために使用される ことが可能である。実施例として示されるこの特定の事例は、図1に示されるハ ウジングに相当する。
同様に、図3と図4では、例えば鋼鉄異形材が処理可能である。図3では、長方 形横断面の挿入空隙29によって、非常に単純化された形状の横木22の闇に設 けられた通路を通って弁6.7と同一のレベルでハウジングを貫通する2つの「 U」字形の角腕木の組が示される。この場合には磁気コア12.15は細長いシ ートである。
図4では、異形材の横断面と相似形の横断面を有する挿入空隙31によって、管 状本体1の体積を概ね満たす横木22の間に備えられた通路を通って弁6.7と 同一のレベルでハウジングを貫通する2つの異形材30の組が示される。この場 合には磁気コア12.15は普通の円筒形棒である。
更に一般的には、挿入窓1124の横断面が、処理されるべき物体3の横断面と 相似であることが有利である。
最後に、図5では、例えば鋼鉄シート32が処理されることが可能である。これ らのシート32は、非常に単純な形状の横木33の間に備えられた通路を通り、 長方形の横断面を有する挿入空隙34を通って、弁6.7のレベルにおいてハウ ジングを貫通する。この場合、コア12.15は細長い磁気シートで構成される 。
弁6.7のコアI2、+5の各々は、回転対称から、平面対称又は必要に応じて 非対称への様々な形状(図示されていない)をとることも可能である。
更に、前記コア12.15の選択は弁6.7の機能品質に殆ど影響を与えないが 故に、処理されるべき物体のタイプに対してコア12.15の形状と挿入空隙2 4の横断面とを適合させることは、当業者にとって容易である。
前記弁6.7の誘導コイル11.14を取り替える必要なしに、処理されるべき 物体3の各々のタイプ毎に特定の管状本体1を使用することが可能であるように 、前記弁のコアを移動可能にすることが可能である。実際に、製造を容易にする ために、例えば長円に類似した横断面を有する多目的なハウジングを作ることが 容易であり、その場合に、管状本体1の端部4.5に各々に備えられる誘導コイ ル11、+4は、非常に多くのタイプの被覆されるべき物体3に対して使用可能 であり、これらの物体3は、連続的又は断続的な仕方でハウジング内を同時に且 つ平行に通過する。
図6と図8では、本発明による方法を実行するための幾つかの設備が示され、こ れらの設備は、非限定的な実施例として、上記の水密ハウジングと同一の水密ハ ウジングを含む。これらの図では、その設備の主要部分が概略的な軸方向断面図 とじて示され、そのハウジングは、平行に通過し、弁6.7の中心コア12・1 5を通る共通の鉛直平面内にこの目的のために配置される2つの被覆されるべき 物体3(例えばコンクリート用鉄線)を、同時に処理することが可能である。
上記で例示された全ての変形例に共通な方法で、ハウジング内液体製品2の量が 、同時に前記液体製品2の元のままの状態を維持しながら、ハウジング内の液体 製品2のレベルを大きく低下させることなしに、ハウジングから出てくる物体3 上の被覆25の形成に消費された液体製品2の量を補償するように、前記ハウジ ングへの液体被覆剤製品2の流れが、被覆されるべき物体3がハウジングを通過 する速度と、被覆25に必要とされる厚さとに応じて調節される。再び想起され るように、ハウジングへの給送率のこうした調節は、物体3と液体製品2との接 触によって生じる化学反応に関して、ハウジング内に収容された浴の元のままの 状態を維持する上で不可欠である。このパラメータは、例えば高温めっきの場合 のような亜鉛−鉄塩の形の沈殿固体残留物(マット)の形成を本発明の教示によ って防止するための浴の再生率を、部分的に調節する。
物体3を連続的又は断続的にめっきするのに使用可能な図6に示される連続めっ き設備は、次の諸要素を系統的に含む。
工)めっきされるべき物体3を駆動するための第1の装置35゜b)例えば前記 物体3の断面に適合されたローラ装置又は回転ケージ装置のような矯正装置36 ゜ C)物体3の速度と断面と種類とを同時に考慮にいれながら、不純物の全くない 表面状態を呈する物体3の製品を得るための、例えばショットブラスティング装 置を含む酸洗いアセンブリ37゜d)酸洗いされ加熱された物体3を支持するロ ーラを備えた第1の支持装置38゜このローラを有する支持装置38は、酸洗い アセンブリ37によって物体3に引き起こされる偏りと振動の問題を補正するた めのものである。
e)物体3の高温めつきに適した予め決められた調節可能な温度に、酸洗いされ た物体3を迅速加熱することを可能にする、例えば電磁誘導又は加熱電気抵抗を 使用する加熱手段40を支持する、耐火性材料で作られた加熱管状l\ウジング 39゜f)酸洗いされ且つ加熱された物体3を支持するための、箪1の支持装置 38に類似した、ローラ付きの第2の支持装置41゜g)図1に示されたとおり の水密ハウジング。このハウジングには例えば電磁誘導タイプの加熱装置42が 備えられる。2つの電磁弁6.7で構成されろ水密装置が、ハウジング外部への 溶融金属の漏れを完全に防止する。一般的に、これらの水密装置は、この種の設 備に一般的に使用されるいずれの公知のタイプであってもよく、従って、本発明 の方法目的の教示する、即ち、液体被覆剤製品2の元のままの状態をハウジング の外側で維持する形で、これらの装置の「構造的」又は「偶発的」な漏れが処理 される限り、こうした漏れは完全に容認されることが可能である。
h)物体3上に行われたばかりの被覆25の上に中性又は還元性の気体のジェッ トを公知の方法で送るために設置された補足的な拭い取り装置!43゜この装置 は、物体3の第1の冷却をも行い、本発明によるハウジング内に収容された溶融 金属の腐食を完全に防止する。拭い取り装置43を備えないことも可能であるが 、この場合でさえ、物体3の腐食とハウジング内に収容された溶融金属の腐食を 完全に防止する中性又は還元性の気体の外被によって、ハウジングから出てくる 高温状態のままの物体3を保護することが好ましい。
i)拭い取り装置43又はめっきハウジングから出てくる製品を冷却するための 制御された冷却装置44゜1)物体3を駆動するための第2の駆動装置45゜一 般的に、酸洗い装置4への出口から補足的な拭い取り装置43に至る通路の全体 に亙って、製品が非腐食状態に維持されることが重要であると思われる。
このために、2つの支持装置38.41は少なくとも別々にケーシング46.4 7に収容され、これらのケーシング46.47は、導管48.49の部分によっ て酸洗い装置37と加熱/1ウジング39とに接続され、導管50.51の部分 によって前記加熱ハウジング39とめっきハウジングとに接続され、ケーシング 46.47の内側には、様々な処理段階の間に製品が腐食することを不可能にす るために、中性又は還元性気体の注入によって保護雰囲気が生じさせられる。こ のために、例えばインゼクタ52が、ケーシング46.47と拭い取り装置43 との中に気体を注入するために備えられる。
ハウジングの入口導管9は炉又はタンク54に接続され、加熱装置40.42に 類似した加熱装置53がこの入口導管9に備えられる。図6の実施例では、この 炉又はタンク54は、2つの区画、即ち、溶融区画55と、この溶融区画55か ら仕切り!I!’57によって分離された抜き出し区画56とを含み、区画55 から区画56へ溶融金属が流れるのを可能にするために、仕切り壁57の下部と タンク54の底部との間に通路が備えられる。2つの区画55.56の各々に収 容された溶融金属の浴の液面は、制御雰囲気下にある。
このために、2つの区画55.56の各々は、インゼクタ58.59を備えた蓋 55a 、 55λによって保護されており、この浴の酸化を防止するためにイ ンゼクタ58.59によって溶融金属の浴の上に中性又は還元性気体が注入され ることが可能である。タンク54の加熱システムは一般的に従来のものである。
溶融区画55は金属インゴット61を水密ロック室を通して送り込むことを可能 にするシステム60を備え、この送り込みシステム60は、抜き出し区1156 内の浴のレベルに応じて設置される。図6の設備では、ハウジングへの供給率を 調節する手段が、タンク54とハウジングとの間の人口導管9の中に揮入される 制御弁62によって構成される。弁62は、溶融金属の流量を調節するために使 用されるいずれの種類の弁であってもよい。この弁62は、上記のフランス特許 第FR−89/ 07296号のための出願によるタイプの電磁弁であることが 好ましい。この弁62の2つのコイル63.64には、電流66.77を調節す るための各々の手段を介して電源65から電流が供給される。2つのコイル63 .64の各々に電流が供給される時に、これらの各コイルが、ハウジングに向か う溶融金属の流れの方向に対して反対方向にスライドする電磁場を発生させ、従 って、溶融金属の流れとは反対方向の起磁力を生じさせるように、2つのコイル 63.64の各々が配置され電気的に接続される。タンク54内の溶融金属のレ ベルが概ね一定に維持されるが故に、溶融金属の供給圧力自体は概ね一定に維持 され、ハウジングに向かう溶融金属の流れは、コイル63.64の加圧電流の強 さを調節することによって調整されることが可能である。弁62の調節は手動で 行われることが可能であり、より高度な設備では、その設備の1つの又は複数の 運転パラメータ(例えばハウジングを通過する物体3の通過速度)に従って、弁 62を調節することも可能である。
図6に示される連続めっき設備では、タンク54はめっきハウジングの上方に一 定の距離を置いて配置される。しかし、図7に示されるように、タンク54はハ ウジングと概ね同一のレベルに配置されることが可能であるが、タンク54内の 溶融金属のレベル盗68は溶融金属が前記ハウジング内で達することが可能な最 高のレベルよりも僅かに高い。この場合には、ハウジング内に入れられる溶融金 属の静水圧は、図6の場合よりも低く、ハウジングへの溶融金属の供給流量を調 節するために必要な電力も、 低い。
図8に示される連続めっき設備では、タンク54の抜き出し区画56内の溶融金 属のレベル69は、ハウジングのレベルよりも低い。入口導管9内の溶融金属の レベルをハウジング内にiするように上昇させるのに十分な圧力に圧縮された不 活性気体をインゼクタ59を通してタンク54内に注入することによって、溶融 金属が入口導管9を通してハウジングに向かって押し戻される。
この圧縮された不活性気体は、圧力調整装置71を経由して圧縮不活性気体源7 Gから送られる。更に、入口導管9の少なくとも一部分が、目盛り付き通路区間 を与える。これは、例えば前記導管9の内側に巨盛り付きノズルを配置すること によって得られることが可能である。これらの条件下で、ハウジング供給率の調 節が、圧力調節装置7■によって操作される。
上記の実現形態に対して本発明の範囲を逸脱することなく様々な部分変更が加え られることが可能であるが故に、上記の説明に含まれる又は添付図面に図解され る詳細の全ては、非限定的な実施例として示されているということが理解される 。従って、上記で説明された本発明は、連続めっき設備に特に関連するものであ るけれども、例えば塗料や樹脂のような他の覆類の液体被覆副製品を、金属物体 又は非金属物体の上に高温又は低温において連続的又は断続的に塗布することを 可能にする設備にも関する。
+”= 補正書の写しく翻訳文〕提出書(特許法第184条の8)平成3年12月9日 特許庁長官 深 沢 亘 殿 匡 1、特許出願の表示 PCT/FR901004052、発明の名称 被覆剤製 品の液体塊の中を物体を通過させることによって前記物体の連続/断続的被覆を 行うための方法とハウジングと設備 3、特許出願人 住 所 フランス国、78194 ・トラップ・セデツクス、アブニュ・デ・フ レール・リュミエール、10/2G、ベー・べ−・74 名 称 ドロウ・プロセス(ソシエテ・アノニム)5、補正書の提出年月日 1 991年8月6B6、添附書類の目録 (1)補正書の翻訳文 1通 (別紙1) しては、この制御雰囲気自体がハウジング内に収容された液体製品の元のままの 状態をも維持する。
本発明の第2の変形例では、液体被覆剤製品を収容するノーウジングからの構造 的漏れが防止され、前記/1ウジング外側への前記製品の偶発的な漏れが、例え ば中性気体及び/又は還元性気体の制御雰囲気下のような、制御雰囲気下でこれ らの漏れを再循環させることによって補償され、この雰囲気自体が前記/%ウジ ング内に収容された液体製品の元のままの状態をも維持する。
最後に、本発明による方法の特に重要な第3の変形例によって、ハウジング外側 への液体被覆剤製品の構造的及び/又は偶発的な漏れの全てが防止され、前記ハ ウジングは、その/’1ウジング内に収容された液体製品の浴の元のままの状態 を維持するように、(例えば中性気体及び/又は還元性気体の制御雰囲気のよう な)制御雰囲気下に置かれる。
第1の変形例では、液体被覆剤製品の漏れの再循環が不可欠であることは明らか であり、このために、少な(とも1つのポンプを使用することが再び必要となる 。一方、フランス特許第FR−1457615号と同第FR−2323772号 に説明される従来技術に比較して、本発明の主たる利点は、前記液体被覆剤製品 の元のままの状態を、l\ウジング内ばかりでなく)1ウジング外側でも永続制 御することにあり、漏れの再循環は制御雰囲気下で行われる。
この第1の変形例で使用される非水密性/%ウジングからの構造的及び/又は偶 発的な漏れに関連した欠点を排除するために、連続めっきの分野において、特に 、米国特許第US−2834692号、英国特許第GB−777213号、本出 願人の名によるフランス特許第FR−2647814号において、めっきハウジ ングの入口穴と出口穴の周囲を囲み、そのI\ウジング内側に液体被覆剤製品を 押し返そうとする滑り磁場を形成する多相誘導コイルを用0て、めっきハウジン グを完全に封止することが提案され、これらの2つの誘導コイルは互いの間に、 「ツクプル(babble)J 、即ち、被覆されるべき物体が直接的に貫通す ることが可能な多量の溶融金属又は溶融金属合金を維持する。このよう1こして 、本発明に関する第2の変形例によって、液体被覆剤製品を収容するハウジング の構造的漏れが防止される。従って、必要ζこ応じて制御雰囲気下でこれらの漏 れを再循環させること(こよって、ハウジング外側の前記液体製品の偶発的な漏 れを補償することだけが必要であるにすぎない。被覆されるべき物体が金属(例 えば鋼鉄)である場合には、ハウジングの中心付近にこうした磁化され易い物体 が存在することが、水密誘導コイルの効率を大きく向上させる。これとは対照的 に、ハウジングを形成する管状本体の外側にこの物体が完全に取り出される時に は、前記ハウジングの出口と入口に配置された誘導コイルが、極度に高い強度の 電流によって励磁され、その結果として前記コイルの過大寸法が引き起こされる だろう。従って、電気エネルギーを節約するために、ハウジングを構成する管状 本体内に連続的に存在する物体の少なくとも一部分に対して、適切な(しかし複 雑な)措置を行うことが好ましい。
この理由から、本発明の第3の変形例によって、例えば金属又は余興合金を主成 分とする液体被覆剤製品を用いた被覆に適したハウジングが提案され、連続した 又は非連続的な物体が、前記ハウジングの縦軸に対して埋め合された平行な経路 軸に従って、前記ハウジング内を連続的又は断続的に通過し、前記ハウジングが 、前記液体製品でぬらされないことが好ましい、磁場に対して透過性の材料で作 られた管状本体を含み、その各々の端部において、少なくとも1つの電磁弁が、 −被覆剤製品を前記ハウジング内に押し戻そうとする滑り磁場を生じさせるため に前記管状本体の周囲に配置された少なくとも1つの多相誘導コイルと、 一前記ハウジングを長さ方向に貫通する物体の通過のために適切な形状の通路を 、そのコア自体と前記管状本体の内側壁との間に形成するように、前記管状本体 の軸に沿って延び且つゆ前記管状本体と一体化したコアとを 含むことを特徴とする特 (別紙2) 更に、管状本体1と供給導管9とは、公知技術のように、図1には示されていな い加熱装置を含む。誘導加熱装置又は従来の電気抵抗器によって構成されること が可能なこれらの装置は、溶融亜鉛又は溶融亜鉛合金のような液体製品2を溶融 状態に維持するために必要な熱を供給する。当然のことながら、これらの加熱装 置は低温被覆法では無用であろう。
本発明によって、電磁弁6と7が、本出願人の名において1989年6月 2日 付で出願されたフランス特許第FR−2647874号のための特許出願に説明 されているタイプの弁であることが好ましいだろう。
従って、管状本体1への入口に配置された弁6は、−前記管状本体1の縦軸に沿 って滑り磁場を生じさせるための、管状本体の端部4を取り囲む多相誘導コイル 11と、−前記管状本体1と一体化し、その縦軸に沿って延び、且つ、磁場線が そのコア内で閉じる磁気コア12とを含む。
当然のことながら管状本体1が磁場に対して透過性の材料[1えばセラミック) で作られることを留意されたい。これに加えて、この材料は液体製品2によって ぬらされることのない材料である。
図1には図示されていない電源から得られる多相交流の強さを調節する装置13 が、誘導コイル11に接続され、発生させられる磁場がハウジングの内側に向か って液体製品2を押し戻すように、このコイルに給電する。実際には、適切な強 さの電流によって給電されて、誘電コイル11は、特にその中間部分において、 管状本体1への入口を通って液体製品2の流出を防止するように液体製品2に対 して作用する(図1に矢印で示される)起磁力を生じさせる。
同様に、管状本体1への出口に配置された弁7は、−前記管状本体1の縦軸に沿 って滑り磁場を生じさせるための、管状本体1の端部5を取り囲む多相誘導コイ ル14と、(別紙3) させるという付加的な大きな利点を与える。これに加えて、/%ウジングの人口 に配置された電磁弁6のレベル1こ位置する挿入空隙24が、前記ハウジングの 出口に配置された電磁弁7のレベルで2和する挿入空隙24と、縦方向方向に心 合わせされるということが容易に想定できる。当然のことながら、物体3が処理 されるべきハウジングを物体3が通過するように、管状本体1とコア12.15 と挿入空隙24との垂直断面が物体3の断面に適合させられる。
更に、諸パラメータの中で特に、誘導コイルIL 14の中間に位置する磁化可 能な体積が、ハウジングを封止穐するために前記コイル内を循環すべき電流強さ を決定する。
−(上記のフランス特許出願第FR−2647814号で説明されるように)被 覆されるべき物体3がコアとして働く公知の事例では、その磁化可能な体積は、 物体3の断面と種類とに応じて連続的に変化するということが想起されるべきで ある。この場合には、一方では、液体製品2の漏れを制御することを可能にする ために、他方では、ハウジングを貫通する物体3上の前記液体製品2の付着厚さ を制御することを可能にするために、電流強度の正確で高品位な監視が必要であ る。
−これとは対照的に、−組の固定式の磁気コア12.15を備えた本書で説明さ れろ水密ハウジングの場合には、これらのコア12.15の特性(例えば磁気感 度と断面)が、これらのコア12.15に近接した物体3の通過に関して電磁弁 6.7の調整が非常に僅か変動するように選択されることが可能である。実際に は、この場合には、ハウジングを封止秘するために誘導コイル11.14内を循 環する多相交流の強度を決定する磁化可能体積は、主さして前記固定コア12. 15の体積で構成されることが可能である。以下では、管状本体1の幾つかの実 施例が説明されるだろう。
コア12又は15のどちらかのレベルにおける管状本体1の横断面図である図2 では、その管状本体1が円形の横断面であることが可能である。磁気コア12又 は15は、その横断面が円板状である普通な円筒形の棒であることが可能であり 、その横木22が、例えば挿入空隙26のような円形又は楕円形の断面の挿入空 隙24に使用されることが可能である。実施例として示されるこの特定の事例は 、図1に示されるハウジングに相当する。
(別紙4) よって構成される。弁62は、溶融金属の流量を調節するために使用されるいず れの種類の弁であってもよい。この弁62は、上記のフランス特許纂FR−26 47874号のための出願によるタイプの電磁弁であることが好ましい。この弁 62の2つのコイル63.64には、電流66.77を調節するための各々の手 段を介して電源65から電流が供給される。2つのコイル63.64の各々に電 流が供給される時に、これらの各コイルが、ハウジングに向かう溶融金属の流れ の方向に対して反対方向にスライドする電磁場を発生させ、従って、溶融金属の 流れとは反対方向の起磁力を生じさせるように、2つのコイル63.64の各々 が配置され電気的に接続される。タンク54内の溶融金属のレベルが概ね一定に 維持されるが故に、溶融金属の供給圧力自体は概ね一定に維持され、ハウジング に向かう溶融金属の流れは、コイル63.64の加圧電流の強さを調節すること によって調整されることが可能である。弁62の調節は手動で行われることが可 能であり、より高度な設備では、その設備の1つの又は複数の運転パラメータ( 例えばハウジングを通過する物体3の通過速度)に従って、弁62を調節するこ とも可能である。
図6に示される連続めっき設備では、タンク54はめつき/”lウジングの上方 に一定の距離を置いて配置される。しかし、図7に示されるように、タンク54 はノ)ウジングと概ね同一のレベルに配置されることが可能であるが、タンク5 4内の溶融金属のレベル68は、溶融金属が前記/%ウジング内で達することが 可能な最高のレベルよりも僅かに高い。この場合には、/Sウジング内に入れら れる溶融金属の静水圧は、図6の場合よりも低く、ハウジングへの溶融金属の供 給流量を調節するために必要な電力も、図6の場合よりも低い。
図8に示される連続めっき設備では、タンク54の抜き出し区画56内の溶融金 属のレベル69は、ハウジングのレベルよりも低るように上昇させるのに十分な 圧力に圧縮された不活性気体をインゼクタ59を通してタンク54内に注入する ことによって、溶融金属が入口導管9を通して/%ウジングに向かって押し戻さ れる。この圧縮された不活性気体は、圧力調整装置71を経由して圧縮不活性気 体源70から送られる。更に、入口導管9の少なくとも一部分が、目盛り付き通 路区間を与える。これは、例えば前記導管9の内側に目盛り付きノズルを配置す ることによって得られることが可能である。これらの条件下で、ハウジング供給 率の調節が、圧力調節装置71によって操作される◇上記で説明された本発明は 、連続めっき設備に特に関連するものであるけれども、例えば塗料や樹脂のよう な他の種類の液体被覆剤製品を、金属物体又は非金属物体の上に高温又は低温に おいて連続的又は断続的に塗布することを可能にする設備にも関する。
(別紙5) 請求の範囲 1、ハウジングの中心軸に対してオフセットした平行な通路軸に沿って連続的又 は断続的に前記ハウジングを通過する連続的又は非連続的な物体(3)を液体被 覆剤製品(2)で被覆するために使用可能な水密ハウジングであって、前記ハウ ジングが、磁場に対して透過性の材料で作られた管状本体(1)と、各々の端部 (4,5)に配置された少なくとも1つの電磁弁(6,7)とを含み、前記弁( 6,7)が、 一前記液体被覆剤製品(2)を前記ハウジング内側に向けて押し戻そうとする滑 り磁場を生じさるために前記管状本体(1)の周囲に配置された少なくとも1つ の多相誘導コイル(II 、 14)−前記ハウジングを長さ方向に貫通する物 体(3)の通過のために適切な形状の通路を、そのコア自体と前記管状本体(1 )の内側壁との間に形成するように、前記管状本体(1)の軸に沿って延び、且 つρ前記管状本体と一体化した磁気コア(+2.15) とを含むことを特徴と する水密ハウジング。
2、被覆(25)によって覆われるべき物体(3)の「拭い取り」、即ち、前記 被覆(25)の厚さの調節が特に、出口の電磁弁(7)の誘導コイルC14)内 を循環する電流の強さを監視することによって制御されることを特徴とする請求 項1に記載の水密ハウジン3、前記ハウジングを封止することを可能にする前記 電磁弁(6,7)の磁気コアf12.151 が、前記管状本体(1)の横断面 輪郭と前記コア(12,15)の横断面輪郭とに適合させられた形状を有する横 木(22)によって、前記管状本体(1)の中心区域内に縦方向に保持され、前 記横木(22)が前記コア(+2 、is)と前記管状本体(1)の内側表面と の間に挿入空隙(24)を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のk tハウジング。
4、前記挿入空隙(24)の横断面が、被覆(25)で覆われるべき物体(3) の横断面と相似形であることを特徴とする請求項3に記載のハウジング。
5、前記電磁弁(6,7)のレベルに位置する前記管状本体(1)が取り外し可 能であり、このことが、前記弁(6,7)の誘導コイル(II 、 14)を交 換する必要なしに、被覆されるべき各々のタイプの物体(3)に対して特定の管 状本体(1) の使用を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のハウジ ング。
6、前記電磁弁(6,7)の2つの誘導コイル(11,14)の一方が、ハウジ ングの端部(4,5)の一方に対して可動的に取り付けられた支持物(+7)に よって保持されて、前記弁(6,7)の間に閉じ込められた液体被覆剤製品の浴 の体積を変化させることが可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか 一項に記載のノ\7、前記ハウジングの管状本体(1)が、前記物体(3)を被 覆するための液体被覆剤製品(2ン によってぬれないことを特徴とする請求項 1〜6のいずれか一項に記載の水密ハウジング。
8、前記タンク(54)が、前記タンク(54)内の液体被覆剤製品(2)のレ ベル(68)が前記ハウジングの入口穴と出口穴とのレベルよりも高いように配 置された一定のレベルにあるタンクであり、前記流量率調節手段が、前記タンク (54)と前記ハウジングとの間の前記供給導管(9)内に挿入された贋節弁( 62)を含むこととを特徴とする、液体製品(2)が、供給導管(9)を通して 前記ハウジングに供給するタンク(54)から送られ、調節手段が、前記ハウジ ングに対する原料供給を規定するために設けられる請求項1〜7のいずれか一項 に記載の水密ハウジングに収容された液体被覆剤製品(2)で物体(3)を連続 /断続被覆するため9、前記タンク(54)が密閉され且つ液体被覆剤製品(2 )のレベル(69)の上方に中性気体を含み、前記レベル(69)が前記ハウジ ングより低くなるように前記タンク(54)が配置されることと、前記タンク( 54)と前記ハウジングとの間に取り付けられた前記供給導iF (91の少な くとも一部分が、目盛り付きの通路区間を呈し、流量率調節手段が、前記タンク (54)内に閉じ込められた前記気体の圧力を調節するための手段(71)によ って与えられることとを特徴とする、液体製品(2)が、供給導管(9)を通し て前記ハウジングに供給するタンク(54)から送られ、ram手段が、前記ハ ウジングに対する原料供給を規定するために設けられる請求項1〜7のいずれか 一項に記載の水密ハウジングに収容された液体被覆剤製品(2)で物体(3)を 連続/断a被覆するための設備。
国際調査報告 一一一一1.+++++ DC〒/F$I Qn/nnAnQ国際調査報告 S^ 37951

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一直線上に配置された入口穴と出口穴とを有するハウジングの内に収容され た液体被覆剤製品の浴の中を物体を通過させることによる、物体の連続/断続被 覆のための方法であって、前記肢体被覆剤製品が前記ハウジングの内側に配置さ れた浴であろうと、このハウジングの外側を循環する液体製品であろうと、前記 液体被覆剤製品の元のままの状態が連続的に維持されることを特徴とする方法。 2.制御雰囲気下側えば、連続的めっきに関連して、中性及び/又は還元性気体 の制御雰囲気下構造的及び/又は偶発的な漏れを再循環させることによってその 元のままの状態が維持されなければならない前記肢体被覆剤製品を収容するハウ ジングからの前記漏れの補償を特徴とする、請求項1に記載のハウジング内に収 容された液体の浴を使用する物体の連続/断続被覆のための方法。 3.前記液体被覆剤製品を収容する前記ハウジングからの構造的漏れが防止され 、前記ハウジング外側の前記製品の偶発的漏れが制御雰囲気下例えば、連続的め っきに関連して、中性及び/又は還元性気体の制御雰囲気下前記漏れれを再循環 流させることによって補償されることを特徴とする、請求項1に記載のハウジン グ内に収容された液体製品の浴を使用する物体の連続/断続被覆のための方法。 4.前記液体被覆剤製品を含む前記ハウジングからの構造的/偶発的漏れの全て が防止されることを特徴とする請求項1に記載のハウジング内に収容された液体 被覆剤製品の浴を使用する物体の連続/断続被覆のための方法。 5.前記ハウジングが制御雰囲気下例えば、連続的なめっきに関連して中性気体 及び/又は還元性気体の制御雰囲気下に置かれることを特徴とする、請求項1〜 4のいずれか一項に記載のハウジング内に収容された液体被覆剤製品の浴からの 物体の連続/断続被覆のための方法。 6.前記液体製品の浴の再生率が、 −前記ハウジングの長さ及び容積と同じくこのハウジング内で処理されるべき物 体の通過速度と、 −必要に応じて、偶発的及び/又は構造的な漏れの再循環流と、 −前記液体製品を収容するタンクから前記ハウジングヘの供給率との連続的制御 によって永続的に監視されることを特徴とする、請求項1〜5の一項に記載のハ ウジング内に収容された液体製品の浴を使用する物体の連続/断続被覆のための 方法。 7.前記ハウジングが可能な限り小さな体積と長さとを呈し、好ましくは、前記 ハウジングの長さが、前記浴の再生率のより良好な制御を可能にするという目的 のために調節可能であることを特徴とする、請求項6に記載のハウジング内に収 容された液体製品の浴を使用する物体の連続/断続被覆のための方法。 8.前記ハウジングが、好ましくは前記液体製品(2)によってぬれない、磁場 に対して透過性の材料で作られた管状本体(1)と、各々の端部(4、5)に配 置された少なくとも1つの電磁弁(6、7)とを含み、前記弁(6、7)が、 −前記液体被覆剤製品(2)を前記ハウジング内側に向けて押し戻そうとする滑 り磁場を生じさせるために前記管状本体(1)の周囲に配置された少なくとも1 つの多相誘導コイル(11、14)と、 −前記ハウジングを長さ方向に貫通する物体(3)の通過のために適切な形状の 通路を、そのコア自体と前記管状本体(1)の内側壁との間に形成するように、 前記管状本体(1)の軸に沿って延び、且つ前記管状本体と一体化した磁気コア (12、15)とを含むことを特徴とする、前記ハウジングの中心軸に対して埋 め合わされた平行通路軸に沿って連続的又は断続的に前記ハウジングを通過する 連続的又は非連続的な物体(3)を液体被覆剤製品(2)で被覆するために使用 可能である請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法を実施するための水密ハウ ジング。 9.被覆(25)によって覆われるべき物体(3)の「拭い取り」、即ち、前記 被覆(25)の厚さの調節が特に、出口の電磁弁(7)の誘導コイル(14)内 を循環する電流の強さを監視することによって制御されることを特徴とする請求 項8に記載の水密ハウジング。 10.前記ハウジングを封止することを可能にする前記電磁弁(6、7)の磁気 コア(12、15)が、前記管状本体(1)の横断面輪郭と前記コア(12、1 5)の横断面輪郭とに適合させられた形状を有する横木(22)によって、前記 管状本体(1)の中心区域内に縦方向に保持され、前記横木(22)が前記コア (12、15)と前記管状本体(1)の内側表面との間に挿入空線(24)を形 成することを特徴とする請求項8又は9に記載のハウジング。 11.前記挿入空隙(24)の横断面が、被覆(25)で覆われるべき物体(3 )の横断面に有利に相似形であることを特徴とする請求項10に記載のハウジン グ。 12.前記電磁弁(6、7)のレベルに位置する前記管状本体(1)が取り外し 可能であり、このことが、前記弁(6、7)の誘導コイル(11、14)を交換 する必要なしに、被覆されるべき各タイプの物体(3)に対して特定の管状本体 (1)の使用を可能にする請求項8〜11のいずれか一項に記載の水密ハウジン グ。 13.前記電磁弁(5、7)の2つの誘導コイル(11、14)の一方が、ハウ ジングの端部(4、5)の一方に対して可動的に取り付けられた支持物(17) によって保持されて、前記前記弁(6、7)の間に閉じ込められた液体被覆剤製 品の浴の体積を変化させることが可能であることを特徴とする請求項8〜12の いずれか一項に記載のハウジング。 14.前記タンク(54)が、前記タンク(54)内の液体被覆剤製品(2)の レベル(68)が前記ハウジングの入口穴と出口穴とのレベルよりも高いように 配置された−レベルにあるタンクであり、前記供給率調節手段が、前記タンク( 54)と前記ハウジングとの間の前記供給導管(9)の内側に挿入された調節弁 (62)で形成されることを特徴とする供給導管(9)を通して前記ハウジング に供給するタンクから送られる液体被覆剤製品(2)の浴の中を物体(3)が通 過するための一直線上に配置された入口穴と出口穴とを有するハウジングと、前 記ハウジングに対する供給率の調節手段とを含む請求項1〜7のいずれか一項に 記載の方法を実施するための設備。 15.前記タンク(54)が密閉され、液体被覆剤製品(2)のレベル(69) の上方に中性気体を含み、前記タンク(54)が、前記レベル(69)が前記ハ ウジングより低く、且つ、前記タンク(54)と前記ハウジングとの間に取り付 けられた前記供給導管(9)の少なくとも一部分が、巨盛り付きの通路区間を呈 するように配置され、前記供給率調節手段が、前記タンク(54)内に閉じ込め られた気体の圧力を調節するための手段(71)で形成されることを特徴とする 供給導管(9)を通して前記ハウジングに供給するタンク(54)から送られる 液体被覆剤製品(2)浴の中を物体(3)が通過するための一直線上に配置され た入口穴と出口穴とを有するハウジングと、前記ハウジングに対する原料供給の 調節手段とを含む請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実施するための設 備。 16.請求項6〜12のいずれか一項に記載の水密ハウジングを含むことを特徴 とする請求項14又は15に記載の設備。
JP2509747A 1989-06-09 1990-06-08 物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備 Expired - Fee Related JP2919962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8907697A FR2648155B1 (fr) 1989-06-09 1989-06-09 Procede et installation pour recouvrir d'un revetement des objets de forme allongee par passage desdits objets a travers une masse liquide du produit de revetement
FR89.11344 1989-08-29
FR89.07697 1989-08-29
FR8911344A FR2651247B1 (fr) 1989-08-29 1989-08-29 Enceinte etanche utilisable pour recouvrir d'un produit a base de metal ou d'alliage metallique des objets continus ou discontinus de forme allongee, defilant a travers elle d'une maniere continue ou intermittente, selon des axes.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503315A true JPH05503315A (ja) 1993-06-03
JP2919962B2 JP2919962B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=26227386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509747A Expired - Fee Related JP2919962B2 (ja) 1989-06-09 1990-06-08 物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備

Country Status (32)

Country Link
US (1) US5338581A (ja)
EP (1) EP0402270B1 (ja)
JP (1) JP2919962B2 (ja)
KR (1) KR100197184B1 (ja)
CN (1) CN1035747C (ja)
AT (1) ATE126549T1 (ja)
AU (1) AU642655B2 (ja)
BG (1) BG95735A (ja)
BR (1) BR9007429A (ja)
CA (1) CA2062720C (ja)
CZ (1) CZ285270B6 (ja)
DD (1) DD299419A5 (ja)
DE (1) DE69021644T2 (ja)
DK (1) DK0402270T3 (ja)
DZ (1) DZ1422A1 (ja)
EG (1) EG19037A (ja)
ES (1) ES2077656T3 (ja)
FI (1) FI93976C (ja)
HU (1) HU209683B (ja)
IE (1) IE80596B1 (ja)
LV (1) LV11045B (ja)
MA (1) MA21865A1 (ja)
NO (1) NO304031B1 (ja)
OA (1) OA09410A (ja)
PL (1) PL165190B1 (ja)
PT (1) PT94323B (ja)
RU (1) RU2098196C1 (ja)
TN (1) TNSN90077A1 (ja)
TR (1) TR26670A (ja)
UA (1) UA19871A (ja)
WO (1) WO1990015166A1 (ja)
YU (1) YU47223B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9013648U1 (de) * 1990-09-28 1992-02-06 INTERATOM GmbH, 5060 Bergisch Gladbach Flüssigmetall-Durchlaufbeschichtungsanlage
JPH06505534A (ja) * 1991-06-25 1994-06-23 アライド・チューブ・アンド・コンデュイット・コーポレーション 流し塗り式の亜鉛メッキ
FR2700555B1 (fr) * 1993-01-20 1995-03-31 Delot Process Sa Procédé de dimensionnement d'une enceinte de galvanisation pourvue d'un dispositif d'essuyage magnétique de produits métallurgiques galvanisés.
JPH0776763A (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 Praxair St Technol Inc 合金層の付着防止性に優れた亜鉛めっき浴用部材とその製法およびそれを用いる溶融亜鉛めっき法
ATE159551T1 (de) * 1993-11-30 1997-11-15 Danieli Off Mecc Verfahren zum rückleiten von behandlungsgut bei oberflächenbehandlungen und fertigbearbeitungen
US5506002A (en) * 1994-08-09 1996-04-09 Allied Tube & Conduit Corporation Method for galvanizing linear materials
DE102008036321A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Lackieranlage zum Lackieren von zu lackierenden Gegenständen
DE102008036322A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Zwischenlager zum Zwischenlagern von zu lackierenden Gegenständen
DE102009020077A1 (de) 2009-05-06 2010-11-11 Dürr Systems GmbH Beschichtungsmittelvorrichtung und Beschichtungsvorrichtung
DE102009060649A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 EISENMANN Anlagenbau GmbH & Co. KG, 71032 Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen
DE102010032144A1 (de) * 2010-07-24 2012-01-26 Eisenmann Ag Behandlungseinheit und Anlage zur Oberflächenbehandlung von Gegenständen
CN105895390B (zh) * 2016-06-17 2018-08-21 昆山微容电子企业有限公司 一种便于操作的电容包封机
CN105895391B (zh) * 2016-06-17 2018-08-17 昆山微容电子企业有限公司 低尘电容包封机
US11149337B1 (en) 2017-04-18 2021-10-19 Western Technologies, Inc. Continuous galvanizing apparatus and process
US11242590B2 (en) 2017-04-18 2022-02-08 Western Technologies, Inc. Continuous galvanizing apparatus for multiple rods
CN113356184B (zh) * 2021-07-26 2022-08-09 黑龙江省建筑安装集团有限公司 一种土木工程建筑组合桩
CN115430572B (zh) * 2022-07-26 2024-02-13 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 一种供料系统及涂布生产线

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE859241C (de) * 1950-03-07 1952-12-11 Miag Betr S Ges M B H Anordnung an von Elektromagnet-Spulen umgebenen Rohrleitungen fuer mit magnetischen Feinbestandteilen durchsetzte Medien, insbesondere Fluessigkeiten
GB777213A (en) * 1952-04-09 1957-06-19 Birlec Ltd A new or improved method of, and apparatus for, controlling or preventing the discharge of molten metal from containers
DE1037789B (de) * 1954-01-05 1958-08-28 Bbc Brown Boveri & Cie Einrichtung zum Sperren des Durchflusses fluessiger Metalle
US2834692A (en) * 1957-03-28 1958-05-13 Ajax Engineering Corp Article metal coating
DE1157047B (de) * 1960-05-18 1963-11-07 K H Steigerwald Dipl Phys Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Durchflusses sehr heisser, chemisch aggressiver Fluessigkeiten durch Roehren, Duesen oder Ventile
FR1457615A (fr) * 1965-09-22 1966-01-24 Colorado Fuel & Iron Corp Procédé de revêtement d'un fil métallique
US3701357A (en) * 1968-09-30 1972-10-31 Asea Ab Electromagnetic valve means for tapping molten metal
AT301293B (de) * 1970-03-19 1972-08-25 Gebauer & Griller Vorrichtung zum Metallisieren von Metalldraht
US3626964A (en) * 1970-09-03 1971-12-14 Wheelabrator Corp Regulating valve for magnetic materials
JPS5129981B2 (ja) * 1973-07-17 1976-08-28
FR2323772A1 (fr) * 1975-05-30 1977-04-08 Delot Jose Procede de revetement metallique en continu de profils metalliques rigides
FR2316026A1 (fr) * 1975-07-04 1977-01-28 Anvar Dispositif electromagnetique de confinement des metaux liquides
FR2318239A1 (fr) * 1975-07-18 1977-02-11 Pechiney Ugine Kuhlmann Procede de revetement au trempe de fils ou bandes metalliques a grande vitesse
FR2323771A1 (fr) * 1975-09-12 1977-04-08 Snecma Perfectionnements aux pieces moulees en alliage hypoeutectique aluminium-silicium au magnesium et aux traitements thermiques desdites pieces
US3970112A (en) * 1975-12-08 1976-07-20 General Motors Corporation Control valve
CH616351A5 (ja) * 1976-07-20 1980-03-31 Battelle Memorial Institute
SU630617A1 (ru) * 1976-12-24 1978-10-30 Предприятие П/Я А-7075 Способ регулировани расхода жидких и газообразных сред
US4171707A (en) * 1977-04-25 1979-10-23 Ben-Gurion University Of The Negev, Research And Development Authority Method and apparatus for controlling the flow of liquid metal
FR2457730A1 (fr) * 1979-05-31 1980-12-26 Anvar Procede et dispositif pour realiser le confinement des metaux liquides par mise en oeuvre d'un champ electromagnetique
US4519337A (en) * 1979-11-26 1985-05-28 Nisshin Steel Co., Ltd. Apparatus for continuous hot dipping of metal strip
CH665369A5 (de) * 1984-03-07 1988-05-13 Concast Standard Ag Verfahren zur regelung des durchflusses einer metallschmelze beim stranggiessen, und eine vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens.
CA1225361A (en) * 1984-03-28 1987-08-11 Nordx/Cdt, Inc. Production of insulated electrical conductors
JPS61235549A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The メツキ用溶解金属の補給方法
JPS62112767A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Fujikura Ltd 浸漬被覆形成装置
US4904497A (en) * 1987-03-16 1990-02-27 Olin Corporation Electromagnetic solder tinning method
JPS6420334A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Murao Boki Kk Rotating peg device
JPH01136954A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Kawasaki Steel Corp 薄目付溶融めっき装置
GB2218019B (en) * 1988-04-25 1992-01-08 Electricity Council Electromagnetic valve
FR2647874B1 (fr) * 1989-06-02 1991-09-20 Galva Lorraine Vanne electromagnetique pour controler l'ecoulement d'un metal ou alliage metallique en phase liquide dans une canalisation en charge

Also Published As

Publication number Publication date
ES2077656T3 (es) 1995-12-01
TNSN90077A1 (fr) 1991-03-05
ATE126549T1 (de) 1995-09-15
DD299419A5 (de) 1992-04-16
KR100197184B1 (ko) 1999-06-15
CA2062720A1 (fr) 1990-12-10
DK0402270T3 (da) 1996-01-15
TR26670A (tr) 1995-03-15
PT94323B (pt) 1997-05-28
NO304031B1 (no) 1998-10-12
PL285548A1 (en) 1991-01-14
CA2062720C (fr) 1999-08-10
OA09410A (fr) 1992-09-15
YU110490A (sh) 1993-10-20
PT94323A (pt) 1991-02-08
IE902036A1 (en) 1991-01-02
AU642655B2 (en) 1993-10-28
BG95735A (bg) 1993-12-24
NO914765D0 (no) 1991-12-04
EP0402270A1 (fr) 1990-12-12
BR9007429A (pt) 1992-06-16
CZ285270B6 (cs) 1999-06-16
FI93976B (fi) 1995-03-15
NO914765L (no) 1991-12-04
FI915778A0 (fi) 1991-12-09
MA21865A1 (fr) 1990-12-31
DE69021644D1 (de) 1995-09-21
US5338581A (en) 1994-08-16
PL165190B1 (pl) 1994-11-30
HU209683B (en) 1994-10-28
IE902036L (en) 1990-12-09
EG19037A (en) 1995-03-30
LV11045A (lv) 1996-02-20
AU5925890A (en) 1991-01-07
CZ286090A3 (cs) 1999-02-17
IE80596B1 (en) 1998-10-07
HU905392D0 (en) 1992-04-28
CN1050689A (zh) 1991-04-17
FI93976C (fi) 1995-06-26
DE69021644T2 (de) 1996-04-25
EP0402270B1 (fr) 1995-08-16
DZ1422A1 (fr) 2004-09-13
WO1990015166A1 (fr) 1990-12-13
YU47223B (sh) 1995-01-31
UA19871A (uk) 1997-12-25
HUT59965A (en) 1992-07-28
LV11045B (en) 1996-08-20
RU2098196C1 (ru) 1997-12-10
KR920701502A (ko) 1992-08-11
CN1035747C (zh) 1997-09-03
JP2919962B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503315A (ja) 物体の連続/断続的被覆を行うためのハウジングと設備
KR102237726B1 (ko) 제어된 표면 품질을 갖는 금속의 자기 부상 가열
US2357126A (en) Alloying and fusing process
RU2237743C2 (ru) Способ обработки поверхности протяженного изделия, линия и устройство для его осуществления
US5683650A (en) Bubble apparatus for removing and diluting dross in a steel treating bath
US5551981A (en) Apparatus to galvanize a ferrous substrate
JPH11217659A (ja) 冷却したメッキ金属の栓を使用する溶融メッキ装置及び溶融メッキ方法
US4814210A (en) Process and means for hot-dip galvanizing finned tubes
KR101608035B1 (ko) 연속 용융 도금에 의해 평평한 금속 제품을 코팅하는 전자기 장치 및 이 장치의 코팅 프로세스
JP2914863B2 (ja) 誘導加熱メニスカス被覆用溶融金属容器及び被覆ライン
CN206768218U (zh) 去除激光熔覆层气孔/夹杂物的激光熔覆装置
US5662969A (en) Hot coating by induction levitation
RU2082819C1 (ru) Способ многослойного покрытия длинномерного материала и устройство для его осуществления
AU2003210316B2 (en) Device for hot dip coating metal strands
JP2633363B2 (ja) 電気錫めつき鋼帯の溶融光輝化処理方法および装置
US3511686A (en) Method for annealing and coating metal strip
AU685907B2 (en) Hot coating by induction levitation
JPS6475654A (en) Cooler for continuous annealing machine
JPH0293052A (ja) 溶融亜鉛メッキ装置
JPH0499160A (ja) 溶融金属めっき方法
JP3034958B2 (ja) 溶融金属の保持方法及び装置
JPH04254561A (ja) 溶融金属めっき用シンクロール
Ackermann et al. Method and Equipment for Hot Dip Galvanizing of Finned Tubes
JPS57188662A (en) Continuous hot dipping device for traveling steel strip
JPH07197223A (ja) 浸漬メッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees