JPH05502587A - Cdrグラフト抗―cea抗体およびその製造方法 - Google Patents

Cdrグラフト抗―cea抗体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05502587A
JPH05502587A JP3512027A JP51202791A JPH05502587A JP H05502587 A JPH05502587 A JP H05502587A JP 3512027 A JP3512027 A JP 3512027A JP 51202791 A JP51202791 A JP 51202791A JP H05502587 A JPH05502587 A JP H05502587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ham
cdr
antibody
derived
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3512027A
Other languages
English (en)
Inventor
アダイアー,ジョン,ロバート
ボドマー,マーク,ウィリアム
マウンテン,アンドリュー
オーウェンズ,レイモンド,ジョン
Original Assignee
セルテック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/GB1990/002017 external-priority patent/WO1991009967A1/en
Application filed by セルテック リミテッド filed Critical セルテック リミテッド
Publication of JPH05502587A publication Critical patent/JPH05502587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CDRグラフト抗−CEA抗体およびその製造方法発明の分野 本発明は、癌胎児性抗原(CEA)に対して特異的な大化抗体分子(HAM)お よび組換えDNA技術を用いるその製造方法に関する。
「人化抗体分子J (HAM)の語は、非ヒト種がらの免疫グロブリンに由来す る広原結合部位を有し、分子の残りの免疫グロブリン由来部分はヒト免疫グロブ リンに由来する分子を意味して使用される。抗原結合部位は、ヒト定常ドメイン に融合した完全な可変領域まだは可変ドメインにおける適当なヒトフレームワー ク領域上にグラフトされた相補性決定部(Iff (CDR)のみのいずれから なるものであってもよい。rMAbJの略号はモノクローナル抗体を指して使用 される。
以下の記述中、刊行物を番号によって引用するが、これらの刊行物は文末に番号 順の一覧表とする。
発明の背景 天然の免疫グロブリンは、酵素切断で誘導できるFab、(Fab′) および Fcフラグメントのような多様なフラグメントを有するものとして、古くがら知 られている。天然の免疫グロブリンは一般に、Y型の分子で、各上腕の外方端に 向けて抗原結合部位を有する。構造の残部、とくにY構造の幹部分は、免疫グロ ブリンに伴うエフェクター機能を仲介する。
天然の免疫グロブリンは、検定、診断、そしてもつと限られた範囲ではあるが、 治療にも用いられてきた。しかしながら、このような、とくに治療における使用 は、天然の免疫グロブリンのポリクローナル牲によって阻まれてきたのである。
免疫グロブリンの治療剤としての可能性の実現に向けての重要な工程は、特定の 特異性を有するモノクローナル抗体の製造方法の発見にあっだ(1)。しかしな がら、大部分のMAbは、げつ菌類肺臓細胞とげつ歯頚ミエローマ細胞との融合 体であるハイブリドーマによって製造されてきた。したがって、得られるMAb は本質的にげつ菌類蛋白質である。ヒトMAbの製造の報告はほとんどない。
大部分の入手可能なMAbはげつ菌類起源であることから、それらは元来ヒトに 広原性で、したがって、HAMA (ヒト抗−マウス抗体)反応と呼ばれる望ま しくない免疫応答を生じることがある。すなわち、げつ菌類MAbのヒトにおけ る治療剤としての使用には、MAbに対する免疫応答を増大させ、その有効性の 完全に消失または少なくとも減弱を招くという事実による固有の制限が生じる。
しだがって、ヒトに対する抗原性を低下させた非ヒトMAbを作成することの提 案がなされできた。このような技術は一般的に「入信」と呼ぶことができる。
これらの技術には一般に、抗体分子のポリペプチド鎖をコードするDNA配列を 操作する組換えDNA技術が使用される。
MAbを入信する初期の方法は、ある抗体の完全な可変ドメインを第二の抗体由 来の定常ドメインに融合してなるキメラ抗体の製造に関するものであった。この ようなキメラ化操作の実施方法は、EPO120694(Celltech L im1ted)、 EPO125023(Genentech l nc、 ) 、 EP−A−0171496(Res、 Dev、 Coro、 Japan )、εP−A−01V3494(Stanford University>およびEP−A−0194276(Celltech  Lim1ted)に記載があるo Ce1ltechのEP−A−019427 6の出願には、マウスMAbがらの可変ドメインとヒト免疫グロブリンからの定 常ドメインを有する抗体分子の製造方法が開示されている。また、マウスMAb の可変ドメイン、ヒト免疫グロブリンのCHIおよびCLドメイン、ならびにヒ ト免疫グロブリンのFc蛋白質の代わりに非ヒト免疫グロブリン誘導蛋白質から なる抗体分子の製造方法も記載されている。
その後、キメラ抗体に関してはさらに多数の特許出願が公にされ、それには腫瘍 特異的なキメラ抗体(たとえば、WO87102671,Int、 Gen、E ng、 Inc、 ; EPO256654゜Centocor; EPO26 6663,Int、 Gen、 Eng、 Inc、 & Oncogen;  WO89100999,I獅煤A Gen、 Eng。
IncおよびEPO332424,Hybritech Inc、 )も含まれ ている。Genentech (EPO125023)およびHybr i t ech (EPO332424)の特許出願は、抗−癌胎児性抗原(抗−CEA )キメラ抗体に関するものである。
しがしながら、このまうな人生キメラ抗体は、まだがなりの部分の非ヒトアミノ 酸配列、すなわち、完全な可変領域ドメインを含有する。そのため、このような 大化抗体は、ある種のHAMA応答を、とくに長期間にわたって投与された場合 に、誘発することがある[Begent et at (2)]。
]EP−A−DZj7F#6Winter)に記載されている別のアプローチで は、マウスMAbの相補性決定領域(CDR)が、長いオリゴヌタレオチドを用 いる特定部位の突然変異誘発によって、ヒト免疫グロブリンの可変ドメインのフ レームワーク領域にグラフトされている。このようなCDRグラフト人化人体抗 体、含まれる非ヒトアミノ酸配列の割合が低いことがらみて、人生キメラ抗体よ りもHAMA応答の誘発は少ないようである。重鎖および軽鎖の可変領域にはそ れぞれ3つのCDR(CDRI、CDR2およびCOR5)がある。
CDRグラフト人化人体bに関する初期の研究は、合成抗原、たとえばNPまた はNIP抗原を認識するMAbについて行われた。しかしながら、最近では、リ ゾチームを認識するマウスのMAbおよびヒトT細胞上の抗原を認識するラット MAb、それぞれの大体例が、V6rhoeyen et al (3)および Riechman et al (4)によって報告されている。ヒトT細胞上 の抗原に対するCDRグラフト抗体の製造もまた、Wo 89107452(M edical Re5earch Councit)にも記載されでいる。さら に最近になって、Queen et al (5)は、インターロイキン2受容 体に結合する人体CDRグラフト抗体の製造を報告している。
免疫グロブリン、およびとくにMAbが、癌の診断および処置に極めて有用であ る可能性は、広範囲に示唆されてきだ(6,7)。したがって、腫瘍特異的抗原 に向けられた免疫グロブリンまたはMAbを製造する試みが、極めて活発に行わ れてきだのである。現在までに、様々なヒト癌に対する百種以上ものMAbが、 腫瘍の診断および処置の様々な局面で使用されてきた(8)。
細胞表面抗原を認識するキメラモノクローナル抗体の製造に関して、多数の死文 が発表されてきた。たとえば、Sahagan et al (9)は、腫瘍関 連抗原に対する特異性を維持する、遺伝子操作マウス/ヒトキメラ抗体を開示し ている。さらに、NishN15hi et al (10)は、共通急性リン パ性白血病抗原に対して特異的な組換えマウス/ヒトキメラモノクローナル抗体 を開示している。
本発明者らは、今回、抗−CEAマウスMAb、A387(11)がら誘導され る、癌胎児性抗原に対する大体抗体を製造した。
本発明者らの係属中の国際特許出願PCT/G39Q102017は、一般的な 抗体のCORグラフティングに関し、とくに、そこに記載された操作にまって、 CEAのまうな癌マーカーに対する特異性を有する抗体、たとえばA387モノ クローナル抗体のCORグラフティングに成功したことが記載されでいる。
発明の要約 本発明は人体折体分子(HAM)を提供するものであり、この人生抗体分子は癌 胎児性抗原に対して特異性を有し、可変ドメインの相補性決定領域(CDR)の 少なくとも一つはマウスモノクローナル抗体A3B7 (A5B7MAb)に由 来し、HAMの残りの免疫グロブリン部分はヒト免疫グロブリンに由来する、抗 原結合部位を有する。
発明の詳細な説明 HAMは、キメラ人体坑体からまたはCDRグラフト人化抗体から人体される。
HAMがCDRグラフト人化抗体から人体さ机る場合は、重鎖および/または軽 鎖可変ドメインは、1個まだは2個のみがA3B7由来CDRであってもよいが 、すべての3個の重鎖および軽鎖CDRがA3B7に由来するものであることが 好ましい。
A5B7MAbは、予め85℃に35分間加熱して変性した精製CEAに対して 励起されたl gGl−カッパ型のマウスMAbである。A5B7MAbはCh aringCross Ho5c+1ta1. London、 UKにおいて 広範に研究されている(11)、免疫組織学的検討により、A5B7MAbはC EA産生腫瘍と反応することが明らかにされでいる。その分布は、細胞質におけ る悪性課内、細胞表面および壊死湯中である。しかじながら、広いスペクトルの 正常ヒト組織とは、有意な交差反応性は示さない。
A3B7重鎖および軽鎖cDNAの分子クローニングおよび配列決定は以下に記 載し、、およびVHCDNAおよび帰納されるアミノ酸配列は図1に示す。
驚くべきことに、A587MAbは、とくにCORグラフティングで人化しでも 、その結合活性は実質的に有害な影響を受けないこと、この操作である種の癌の 治療おまび診断の両者に柵めて有用なHAMが生成されることが見出されだので ある。
本発明のHAMは、好ましくは、組換えDNA技術によって製造される。
本発明のHAMは、完全長の重鎮および軽鎖を有する完全な抗体分子:そのフラ グメントたとえばFab、Fab’ 、 (F a b′) 2またはFV’フ ラグメント1単一鎖抗体フラグメントたとえば単一鎖FV、旺鎖または重鎖モノ マーまたはダイマー:ならびにA3B7坑体と同じ特異性を有する任意のこれら のまだは他分子のフラグメントがら構成されることができる。
本発明のI−IAMは、それに結合したエフェクターまたはレポーター分子をも っていてもまい。たとえば、HAMは、重金属原子をキレートするだめの巨大環 、またはそれに結合したトキシンたとえばりシンをもっていてもよい。また、組 換えDNA技術の操作を用いて、完全な抗体分子のFcフラグメント、CH3ま たはCH4ドメインが、機能性非免疫グロブリン蛋白質、たとえば酵素またはト キシン分子で置換されているが、まだはそれにペプチド連鎖によって結合してい るHAMを製造することもできる。
HAMの残りの非A3B7、免疫グロブリン由来部分は、任意の適当なヒト免疫 グロブリンから誘導できる。たとえば、RAMがCDRグラフトHAMである場 合には、抗原結合領域が誘導されたA3B7ドナ一抗体のクラス/タイプに関連 して適当な可変領域フレームワーク配列が使用できる。使用されるヒトフレーム ワークのタイプは、ドナー抗体のクラスまたはタイプと同一または類似のもので あることが好ましい(A5B7はl gGl−カッパである)。フレームワーク は、ドアー抗体配列、とくにそのCDRと空間的に近接または隣接した位置の配 列とのホモロジ〜を最大にまたは至適化するように選択されるのが有利である。
CDRグラフトHAMの構築に使用できるヒトフレームワークの例には、LAY 。
POM、TUR,TEl、KOL、NEWMXRE+およびEUがある。たとえ ば、重鎖のKOLおよびNEWM、軽鎖のREIならびに重鎖および軽鎖両者の EUである。A3B7との高レベルのホモロジーの点がら、好ましくは、LAY フレームワークが重鎖おまび軽鎖両者の可変ドメインのヒトフレームワークとし て用いられる。
まだ、HAMのヒト定常領域ドメインは、抗体に企図される機能、とくに要求さ れるエフェタ−機能を考慮して選択される。たとえば、定常領域ドメインは、ヒ トIgA、IgE、IgGまたは1gMドメインとすることができる。HAMに 治療目的が意図され、抗体エフェクター機能が要求される場合には、とくに、I gGヒト定常領域ドメイン、とくにl gGlおよびl gG3アイソタイプが 使用できる。また、HAMに抗体エフェクター機能が要求されない、たとえば、 造影、診断まだは細胞傷害標的化の目的では、I gG2およびl gG4アイ ソタイプも使用できる。
しがしながら、HAMの残部は、ヒト免疫グロブリンからの蛋白質配列のみから なる必要はない。たとえば、ヒト免疫グロブリン鎖のDNA配列をコードする部 分が、ポリペプチドエフェクターまたはレポーター分子のアミノ酸配列をコード するDNA配列に融合している遺伝子を構築しることもできる。
本発明は、その第二の態様によれば、 (a)可変ドメインCDRの少なくとも1個がA5B7MAbから誘導され、抗 体鎖の残りの免疫グロブリン由来部分はヒト免疫グロブリンから誘導される可変 ドメインよりなる抗体重鎖または軽鎖をコードするDNA配列を有するオペロン を、発現ベクター中に生成させ、 (b)可変ドメインCDRの少なくとも1個がA5B7MAbから誘導され、抗 体鎖の残りの免疫グロブリン由来部分はヒト免疫グロブリンから誘導される可変 ドメインよりなる相補性抗体軽鎖または重鎖をコードするDNA配列を有するオ ペロンを、発現ベクター中に生成させ、(C)宿主細胞をそのまだは各ベクター でトランスフェクトし、ついで(d)8ランスフエクトされた細胞系を培養して )−IAMを生成させる、ことからなる、本発明の第一の態様のRAMの製造方 法を提供するものである。
細胞系は、軽鎖由来のポリペプチドをコードするオペロンを含有する第一のベク ターと重鎖由来のポリペプチドをコードするオペロンを含有する第二のベクター の2つのベクターでトランスフェクトすることができる。両ベクターは、可能な 限り各ポリペプチドが同等に発現されることが保証されるまうに、コード配列と 選択マーカーの関連する範囲を除いて、同一であることが好ましい。
また、軽鎖および重鎖の両者由来ポリペプチドをコードする配列を包含する単一 のベクターを使用することもできる。
したがって本発明はまだ、さらに他の態様として、重鎖および軽鎖をコードす一 ’Fr)NA配列、そのDNA配列を含有するクローニングおまび発現ベクター 、そのD IN A配列で形質転換された宿主細胞、ならびに形質転換された宿 主細胞中でそのDNA配列を発現させることからなるベクター重鎖および/まだ は軽鎖ならびに抗体分子を製造する方法を包含する。
ベクターの構築の一般的方法、トランスフェクション法おまび培養方法、それ自 体はよく知られている。これらの方法は、だとえば参考文献12および13に示 されている。
A3B7アミノ酸配列をコードするDNA配列は、本技術分野においてよく知ら れている方法で得られる。たとえば、A5E17コード配列は、ゲノムクローニ ン久またはA3B7ハイブリドーマ細胞系からのCDNAクローニングによって 得ることができる。陽性クローンは、問題のM鎖おまび軽鎖遺伝子に対する適当 なプローブを用いてスクリーニングできる。PCRクローニングも使用できる。
ヒト免疫グロブリン配列をコードするDNAは任意の適当な方法で得ることがで きる。たとえば、LAY、POM、KOL、RE l、EU、TUR,TElお よびNEWMのような好ましいヒトアクセプターフレームワークは、本技術分野 の研究者には広範囲に入手可能である。
CDRグラフト生成物をニードするDNA配列の調製には、分子生物学における 標準技術が使用できる。所望のDNA配列は、すべてをまたは部分的に、オリゴ ヌクレオチド合成法を用いて合成することができる。特定部位の突然変異おまび ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術も適宜利用できる。たとえば、Jones  etal(14)によって報告された特定オリゴヌクレオチド合成を使用する ことができる。
また、たとえばVerhoeyen et al (3)およびRiechma nn et al (4)によって報告されでいるような、既存可変領域の特定 オリゴヌクレオチドの突然変異も使用できる。さらに、たとえばQueen e t al (S)によって報告されている、T4ポリメラーゼを用いる、オリゴ ヌクレオチドのギャップの、酵素的充填も使用できる。
キメラCDRグラフト重鎖おまび軽鎖をコードするDNA配列の発現には、任意 の適当な宿主細胞/ベクター系が使用できる。とくに、抗体フラグメント、たと えばF、FabおまびFab′フラグメント、ならびに単一鎖抗体フラグメント だとえば単一鎖Fの発現には、細菌たとえば大腸菌および他の微生物系が使用で きる。完全な抗体分子を含めた、より大きなCDRグラフト抗体生成物の製造に は、真核生物たとえば晴乳動物宿主細胞発現系が使用できる。適当な涌乳動物宿 主細胞には、CHO細胞およびミエローマまたはハイブリドーマ細胞系が包含さ れる。
本発明はまだ、本発明のI−IAMを含有する治療おまび診断用組成物、ならび にこの様な組成物の治療および診断における使用を包含する。
このような治療および診断組成物は通常、本発明のl−IAMを、たとえば、1 nvivoで使用するだめの医薬的に許容される賦形希釈剤まだは担体と配合し てなるものである。治療および診断的使用は通常、本発明のl−fAMの有効量 をヒト対象に投与することからなる。
本発明の第一の態様のHAMならびに本発明の第二の態様の方法においては、H AMの重鎖および軽鎖可変ドメインは、A5B7MAbの全可変ドメインから、 まだはA5B7MAbのCDRの一つ、一部もしくはすべてがグラフティングさ れたヒト可変ドメインのフレームワーク領域から構成される。すなわち、RAM は、キメラ人体抗体またはCDRグラフト人化抗体から人体ものである。
HAMがCDRグラフト人化坑体であ人体合には、CDRに加えて、特異的可変 領域フレームワーク残基は、非ヒトすなわちA3B7マウス残基に相当してもよ い。本発明のCDRグラフト人化坑体は、人体明者らの係属中の国際特許出願P CT/G390102017に定義されたCDRグラフト人化抗体を包人体るこ とが好ましい。
PCT/GB9Q102017における開示を参考として本明細書に導入する。
軽鎖のCDRは、CDR1(位置24〜34)およびCDR2(位@印〜56) にお(ブるKabatCDRならびに構造ルーフ残基(位置引〜96)またはC OR3におけるKabatCDR残基(位118g〜97)に相当するのが好ま しい。さらに、軽鎖は、位置1.2および/または3.46.47.49、釦、 70.84.85および87の1または2以上にマウス残基をもってもよく、少 なくとも位置46および47にマウス残基をもつことが好ましい。
CC)Rに加えて、HAM重鎖は、位置23および/まだは24ならびに71お よび/または73にマウス残基をもつことが好ましい。さらに、重鎖は、位置4 8および/または49、(至)、76および/まだは78.80.88および/ まだは91ならびに6の一つ、一部またはすべてに、マウス残基をもっていても よい。まだ好ましくは、重鎖のCDRは、たとえば用いられるヒト可変領域フレ ームワークがKOLの場合には、C0R2においてKabatCDR(位置50 〜65) 、CDR3において構造ループ残基(位!95〜100 ) 、なら びにCDR1においてKabatおよび構造ループ残基の両者(位置24〜35 ンに相当する。まだ、重鎖のCDRは、たとえば使用されるヒト可変領域フレー ムワークが巳Uの場合には、CDR1の位置26〜35、C0R2の位置50〜 65およびCDR3の位!94〜100において、マウス残基であってもよい。
さらにEUは、残基103がら113の間にとくに特異形質のJ領域を有し、そ して残基103〜113に、マウスアミノ酸、もしくはコンセンサスひとJ領域 、または両者の適当な組合わせを包含することが有用である。
とくに好ましい実施態様においては、CDRグラフト重鎮および軽鎖の両者に、 LAYヒト可変領域フレームワークが用いられる。この場合、軽鎖は、可変領域 フレームワークの位置1.2.3.4.46および47において、同時にとくに 位置21.47および73も、マウスA3B7残基からなることが好ましい。同 様に、重鎮は、可変領域フレームワークの位置1.24.48.49.72.7 3.76および93において、同時にとくに位t182bおよび86も、マウス A387残基からなることが好ましい。LAYヒト可変領域フレームワークが用 いられる場合にはまた、可変領域は、軽鎖については、残基24〜34 (CD RI ”) 、印〜56 (CDR2)および89〜97 (CDR3)におい て、まだ重鎖については、残M26〜35 CCDR1) 、田〜65 (CD R2)および95〜102 (CDR3)においてA3B7マウスCORからな ることが好ましい。
上述のまた本願に関連して以後用いられる残基符号は、Kobat (15)の 符号法によったものである。
図面の簡単な説明 本発明を次に、添付の図1〜]6を参照しながら、例示のみの目的の以下の実施 例によって説明する。図中、 図7は、cDNAクローンの配列決定にまって得られた、A5B7MAbの非処 理可変領域をコードするDNA配列を、予想されるアミノ酸配列とともに示す。
図2は、キメラ重鎖遺伝子の、制限酵素処理およびリゲーションによる構築の模 式図である。
図3は、キメラ軽鎖遺伝子の特定部位の突然変異、制限酵素処理およびリゲーシ ョンによる構築の模式図である。
図4は、CO3−細胞トランスフエクタント上溝のELISAによる分析を示す 。CO3−細胞トランスフエクタントの上溝中の抗原結合能のレベルを以下に記 載するように分析した。希釈曲線は色の変化の光学密度に対してプロットした。
図5は、プラスミドpBG7.1m) BGll、1)BG14、pHMc19 、pHMC20おまびl)HMC2+について、プラスミドダイアグラムを示す 。
図6は、プラスミドpHMC29、ρ)−IMc3QおまびpHMC20につい て、プラスミドダイアグラムを示す。
図7は、還元および非還元の両条件下における、キメラFab′おまびキメラD FM生成物の5DS−PAGEゲルを示す。
図8は、A3B7グラフト軽鎖、gし一]可変領域についてのDNAおまび蛋白 質配列を示す。
図9は、A387グラフト軽鎖8L−2、可変領域についての同じ配列を示す。
図10は、A3B7グラフト重鎖gH1、可変領域についての同じ配列を示す。
図11は、A3B7グラフト重鎖gH2、可変領域についての同じ配列を示す。
図12はプラスミドpMRRO10、pMRRO14、pAL43、pAL44 、DAL漏およびpAL46について、プラスミドダイアグラムを示す。
図13は、キメラ/グラフトハイブリッドおよびキメラ/キメラ標準の一時的発 現からの上清についての、直接CEA結合ELISAの結果を示すグラフである 。
図14は、グラフト/グラフトトランスフェクションならびにキメラ/キメラ標 準についての、同様のグラフを示す。
図15は、プラスミドpMRRO20、pAL45、pAL46、pAL49、 およびpAL60についてのプラスミドダイアグラム、とくに後二者のプラスミ ドの誘導を示す。
図16は、各種プラスミドすなわちプラスミドpHMC43、OHMC44、p AL&およびpAL54についての誘導を指示するプラスミドダイアグラムを示 す。
図17は、pACtac 、pHMC20および0MMR45についてのプラス ミドダイアグラムを示す。
図18は、A3B7キメラFab′を含有する大腸菌上溝についての、CEA結 合ELISAのグラフを示す。
図19は、A3B7グラフトFab’についての同様なグラフを示す。
A387ハイブリドーマ細胞系から、グアニジニウムイソチオシアネート/塩化 リチウム法(12〕を用いて、ポリアデニル化RNAを単離した。二本鎖cDN Aを合成しく16)、EcoRIリンカ−を使用してプラスミドpsP64(1 7)ベクター中にcDNAライブラリーを構築した。マウス免疫グロブリン重鎖 および軽鎖定常領域に相補性の2つのスクリーニングプローブを合成した。重鎖 プローブは、マウスγ1配列のCH1ドメイン中の残基]15〜133に相補性 の19マーとしだ(18)。
軽鎖プローグはゲノムマウスCK配列の残基4658〜4677に相補性の20 マーとした(19)。プローブは5′末端を、T4ポリヌクレオチドキナーゼ( Amersham Inter−national)を用いてCγ32PコAT Pで放射標識し、cDNAライブラリーのスクリーニングに使用した。
重鎮および軽鎖、両者の完全なリーダー、可変および定常領域を含有するクロー ンが単離され、pBGlおよびpBG2と命名された。連鎖伸長停止法(20) によってヌクレオチド配列分析を実施しだ。
pBGi中950塩基対EcoRI挿入体の配列が完全に決定された。pBGl 中のEcoRI挿入体は、アガロースゲル電気泳動で約1700塩基対からなる ことが明らかにされた。クローンの3′末端であった可変ドメインおよびCH1 ドメインの5′領域が配列決定され、正しいマウスγ1終結配列の存在が確認さ れた。pBGlおよびpBG2の非処理可変領域のDNA配列および予測される アミノ酸配列を図1に示す。
図1において、パネルAはVL領領域コードする配列おまび予測されるアミノ酸 配列を示している。パネルBはVH領領域コードする配列および予測されるアミ ノ酸配列を示しでいる。シグナルペプチドの切断の候補部位は矢印で示す。誘導 されるアミノ酸配列を調べだ結果、他の特性が知られている免疫グロブリン遺E 子とのがなりのホモロジーが明らかにされ、リーダー、可変および定常ドメイン の範囲の正確な決定が可能になった。さらに、A5B7MAbはIgGlKff i体であることが確認された。
キメラ抗体の製造および試験 一連のヒト定常領域アイソタイプ含有ベクターpR818(l gGl) 、p RB26 (I gG2) 、ρR820(l gG3)およびpR821(1 gG4)の構築は公にされた国際特許出願W089101783に記載されてい る。A3B7VHCINA配列は巳coRI −Ban Iフラグメントとして 単離され、下記の連結オリゴヌクレオチドにリゲートされてEcoRニーHin dIIIHフラグメントを与えた(図7)。
R11205’GCACCACTCTCACCGTGAGCTCR1121GT CACAG’I’GGCACTCGAGTCGA5’このフラグメントをρAT T53中にクローン化したヒトIgG1.2.3および4遺伝子のEcoRI− 8QmI含有フラグメントにリゲートし、pBG3.4.5および6が得られた 。
キメラ重鎖遺伝子を、pATl gGプラスミドからEcoRニーBam エフ ラグメントとして単離し、EcoRIおよびBcl工で切断したpEE6ベクタ ー(21)にクローン化し、プラスミドp8G7.8.9おまび1Qを得た。ρ εε6ブラスミドは、EcoR1部位の上流の唯一のHindu部位に挿入され た、ヒトサイトメガロウィルス即時初期遺伝子(hCMV−I E)がらの強力 なプロモーター/エンハンサ−および転写調節要素を含有し、公にされた国際特 許出願WO39101036に詳細に記載されている。さらに、SV40複製起 源は、選択可能マーカー遺伝子とじて唯一のBamH工部位に挿入されるグアニ ンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子(gf)t)を駆動する、SV40 初期プロモーターフラグメントによって与えられる。このプラスミドはまだ、ア ンピシリン抵抗牲遺伝子も含有し、細菌宿主中での選択および増殖を可能にする 。
B6 キメラマウス−ヒト軽鎖遺伝子の構築マウス軽jillc DNAクロー ン、pBGlに、以下のオリゴヌクレオチド5’ TffCAffl’CMGC ’!%GTGC3’を用いた特定部位の突然変異(23)によって、HindI [I制限酵素処理を導入した。
このHindlII部位の導入は、DNA配列決定によって証明された。A3B 7L配列は、EcoRI /Hind I[フラグメントとして単離された。こ れは、ヒトCk定常領域からなるHindIII/EcoRIフラグメントと結 合させ、pEE6の唯一のEcoRI部位にリゲートされた(図3)。この得ら れたプラスミドは、SV40初期プロモーターの制御下にネオマイシン抵折性遺 伝子(neo)も含有する。
Cトランスフェクションおよび抗体産生のELISA分析上述の4種のキメラ重 鎖発現構築体をキメラ軽鎖とともに、キメラ生成物の一時的発現のだめ、C09 −1細胞(24月ごトランスフェクトした。細胞をDNA−DEAEデキストラ ン溶液中で6時間インキュベートさせ、ついでHEPES−緩衝食塩溶液中10 %DMS○で2分間ショックを与えた。細胞を洗浄し、10%ウシ胎児血清含有 培地中で72時間インキュベートしだ。
32°Cで72時間インキュベートしだのち、細胞上清を、重鎖および軽鎖のの 生成ならびに抗原の結合について、ELISAで分析した。
培地(105細胞あたり500μm)はELISA分析のだめに分離した。
組み立てられた抗体生成物を定量するだめに、マイクロタイタープレートを各ウ ェルあだり、重鎖および軽鎖上のヒト特異的エピトープに対して反応性のヒツジ 抗体025μgを用いて被覆した。トランスフェクトしたCO5細胞からの上清 または溶菌物を、0.1Mトリス塩酸塩pH7,0,0,1M塩化ナトリウム、 0.02%ツイーン20および02%カゼインを含有するサンプル接合緩衝液で 、それぞれ12または14に希釈した。各希釈サンプル100μ[を各ウェルに 加え、穏やかに攪拌しながら室温で1時間インキュベートした。洗浄緩衝液(0 ,2%ツイーン20、t)H7,2含有リン酸緩衝食塩溶液)で6回洗浄したの ち、標準西洋ワサビペルオキシダーゼを接合したヒト特異的エピトープに対して 反応性の抗体の15000希釈液100μ)を各ウェルに加えた。プレートを室 温で1時間インキュベーション、で洗浄緩衝液で6回洗浄した。テトラメチルベ ンジジン(TMB)0.1mg/mt 、0.1 Mクエン酸ナトリウムpH6 ,0および0.005%H2O2を含有する基質緩衝液100μmを各ウェルに 加え、発色させた。反応は、2〜3分後に1.5M硫酸で溶液のOHを10に調 整して終結させた。各ウェルについて、Dynatechlaboratori es MR600マイクロタイターリーダーを用いて、450 nmにおける光 学密度を測定した。既知濃度の適当なヒト免疫グロブリンを用いて、標準曲線を 作成した。
抗原結合アッセイも同様の方法で実施しだ。マイクロタイタープレートを各ウェ ルあたり025μgの精製CEAで被覆しだ。洗浄緩衝液で6回洗浄したのち、 CO8細胞トランスフェクションがらのサンプルを前述の場合と同様に添加し、 第二の抗体としてHRPに連結したヤギ抗−マウスまたは−ヒトF (ab′)  2を用いて以後の操作を同様に実施した。
会合したポリペプチド鎖の存在を検出する集合体アッセイにより、少なくとも一 つの重鎖おまび一つの軽鎖を含有するマルチマーの形成が、両遺伝子でコトラン スフエクトした場合、明らかにされた。抗原結合アッセイ(上記参照)では、キ メラ重鎖およびキメラ軽鎖コトランスフエクションにより、抗原を認識できる抗 体分子の生成が証明された。抗原結合ELISAの一実験のデータを図4に示す 。これらの実験がら、抗体分子のキメラ化はその抗原認識能に有意の影響を与え ないことが明らかである。
トランスフェクション後、CO8細胞は10%ウシ胎児血清含有DMEM中で、 24時間回復させた。ついで、培地をメチオニンを含まないDMEMに換え、こ れには予め[””S]メチオニン(NEN)100μCi/mlを添加した。細 胞を48時間代謝的に榎識した。抗体分子の集合および分泌の分析は、プロティ ンA−セファロースに結合した抗−ヒトF (ab′)2を用いる免疫沈降によ って実施した。
ヒトl gGF (ab’ ) 2に対するアフィニティー精製ウサギ抗体を、 プロティンA−セファロースにカップリング後、免疫沈降に使用した。分泌され た抗体は、還元および非還元条件下に5O8−10%PAGE系上で分析した。
ゲルをオートラジオグラフィーエンハンサ−で処理し、乾燥し、Fuji RX フィルムに暴露した。
抗血清は、それぞれ免疫グロブリン重鎖および軽鎖に相当する見掛けの分子鳳5 5におよび28にの蛋白質を免疫沈降させた。還元および非還元5O8−PAG Eによって分析された免疫沈降の比較から、重鎖および軽鎖は正しいテトラマー 分子として組み立てられていることが指示された。
例3 キメラ全抗体およびFab’生成物の製造および比較キメラ全抗体およびFab ’ 生成物を発現する安定細胞系を確立し、キメラ全抗体、Fab′、F (a b’ ”) 2および合成的に架橋したDFM (ジFab’マレイミド)生成 物を調製し、試験した。
しかしながら、まず最初に、キメラFab′をコードするDNA配列とこの配列 の発現のだめのベクターの構築が必要であった。
A キメラマウス/ヒト重鎖遺伝子およびFab’発現用ベクターの溝築A3B 7キメラ重鎖、l gG4を含むプラスミド(DBGlo)をBstEI[およ びBglI[で制限酵素処理した。hCMVプロモーター、およびA3B7VH プラスCHIドメインの5′部分を含む犬ぎい方のベクターフラグメントを単離 した。
プラスミドpJA115(国際特許出願WO39101974C記載) ヲ8s tEIr&L:ヒBgllIで切断しだ。CHlの3′末端プラスCysのAl aへの変化を含有するl gG4蝶番部を含むフラグメントを単離し、pBG1 0ベクターにリゲートした。
得られたベクター、pBGl4は、A3B7Fd′重鎖l gG4 (Cys− Ala>を含有する。
本例および以下の例で使用したアッセイ操作は次の通りである。
集合体ELISA 全抗体の数案を測定するELISAには、ヤギF (ab′) 21 gGFc で被覆したマイクロウェルプレートを用いた。培養上清サンプルとのインキュベ ーション後の結合人体1gGは、西洋ワサビベルオキシダーゼ(HRP)接合マ ウス抗−ヒトカッパ鎖抗体で顕現された。サンプル中のキメラまだはCDRグラ フト全抗体の濃度は、精製キメラA3B7 l gGlの希釈系列より作成した 検量白線がら内挿した。
Fab′の収率を測定するELISAには、マウス抗−ヒトl gGFdで被覆 したマイクロウェルプレートを用いた。サンプルとのインキュベーション後、結 合人体Fab′は、集合体ELISAの場合と同様にして顕現された。サンプル 中キメラまたはCDRグラフトA3B7Fab’は精製キメラA3B7Fab’ の希釈系列より作成した検量白線がら内挿しだ。
直接CEA結合εLISAには、CEAで被覆したマイクロウェルプレートを用 いた。培養上清サンプルの希釈系列とのインキュベーション後、結合18Gまた はフラグメントを集合体ELISAの場合と同様にして顕現した。結合対希釈白 線を集合体アッセイによる測定の場合と同様にして、抗体濃度に対して標準化し た。
抗−CEA活性についての競合的RIAでは、一連の 1−標識マウスまだはキ メラA3B718G1の、培養上清サンプルからの大体1gGまだはフラグメン トとの、CEA被覆ビーズへの結合における競合を調べだ。結合活性は、ビーズ に会合した放射能を測定することによって測定した。アッセイは、キメラまたは マウスA38718G1の標準プレバレージョンとの競合によって検量し、%結 合cpm対折体濃度をプロットした。未知サンプルについての内挿された見掛け のA3B7濃度を集合体アッセイの結果で除して標準化し、比活性をめた。
最後に、比活性を、同一の実験の間に生成された陽性対照キメラA3B7培養上 清がら得られた値と比較して、%相対強度として表した。
精製マウスおまびキメラA387Fab′おまびF (a b′) 2フラグメ ントならびにマウスIgGの相対強度を、競合的RIAを用いて検討した。さら に、相対強度の確認のだめ、試験標本をマウスA3B7 l gGlとコインキ ュベートして、競合様式で、直接結合EL I SAを行った。
キメラA3B7Fab’ を、0EAE−セファロース上イオン交換クロマトグ ラフィ一ついでイタチル−セファロース上疎水性相互作用クロマトグラフィーに よって精製した。架橋剤として1,6−ビスマレイミドヘキサンを用い、標準の ワンポット法により、架橋剤0.9 mg/mlに対しでFab’2.2倍過剰 で、架橋を寞施しだ。実験の規模が小さいため、精製はHPLCゲル濾過(GF −251DXL)によって実施した。これにより、A3B7キメラDFM (ジ Fab′マレイミド)生成物キメラA3B71 gG1全抗体およびキメラl  gG4Fab′デルタCysを発現する、増幅性おまび非増幅性の2種類のCH O細胞細胞間発した。キメラA3B7 l gG1全抗体は、アッセイ開発の標 準として、また担癌マウスにおけるキメラおよグラフト抗体の生体内分布および 治療研究での比較対照に使用された。
キメラ全抗体およびFab’のための非増幅性細胞系が最初に構築された。この ような細胞系は、収率は比較的低いが、その製造は容易がつ迅速で、精製および アッセイのだめの操作の開発用の材料の迅速な作成に使用された。pHMC19 (例2参照)は、キメラA387軽鎖3′からhCMVプロモーターまでを含有 するプラスミドである。このプラスミドをCHO−に1細胞にトランスフェクト し、ネオマイシン抵抗性で選択し、抗−ヒトカッパ抗体で30のトランスフェク トントについてスポットアッセイを実施して、最良の産生クローンを同定した。
代表的細胞系を同じ抗体でアッセイして、キメラA3B7軽鎖を特異的産生率1 〜2ug/ml /106細胞で分泌する安定な細胞系が同定され、HCN1. 37と命名した。
この細胞系を、pEE6hCMVgptベクター(図5参照)中にそれぞれキメ ラA3B718G1おまびキメラIgG4Fab′デルタCysの重鎖遺伝子を もつプラスミドpBG7およびρBG14で、前述のように再トランスフェクト した。
精製後、約16mg/lのキメラI gGlを産生する細胞系(HCN1.37 /g1.1およびgl、7と命名)および約5mg/lのキメラFab’ を産 生する細胞系(HCN1、37/デルタCys3と命名)が、上述の再トランス フェクトントの中がら、集合体および直接CEA結合アッセイによって同定され た。これらの細胞系を用いて試験量のキメラ全抗体およびFab’ を作成した 。
増幅性細胞系 GSベクター系による増幅が可能であり、最終的製造に適当なキメラA387F ab’ デルタCysの生成用に予定された細胞系をついで構築した。hCMV プロモーターおよびキメラA3B7軽鎖遺伝子をもつpBGIIのC1aI−E coRIフラグメントをまず、0EE12(22)の、C1aIおよびEcoR 工部位の間にクローン化し、プラスミドpHMc20を作成した(図5参照)。
キメラ軽鎖およびキメラl gG4Fab’デルタCys重鎖の両者の遺伝子を もつプラスミドpHMc30(図6参照)は、ρ)−1MC20のNaeI−F so工大フラグメント(軽鎖遺伝子を有する)をgpt遺伝子がBamHI部位 がら除去されているDBG14の誘導体であるpHMC2BのEcoRV−Fs oIフラグメントにリゲートして構築した。pHMC30は、宿主細胞系として マウスミエローマ細胞系NSOを用い、トランスフエクタントの選択のためのG ScDNAを含有するのでA3B7Fab’ を発現する、増幅可能な細胞系の 開発に適当な二重遺伝子プラスミドである。CHo細胞中でのトランスフエクタ ントの選択および増幅は、cDNAcJ:りもむしろGSミニ遺遺伝子発現を要 求する。増幅可能なCHO細胞細胞間発に適当な二重遺伝子は、キメラ軽鎖およ び重鎖発現単位の両者を含有するpHMC30のMluニーFSDIフラグメン トをpEE14(25)のGSミニ遺伝子含有フラグメントとリゲーションしで 構築された。得られた、pHMC30と命名されたプラスミド(図6参照)を、 CHO−に7細胞系にトランスフェクトし、25μMのMSX上で選択した。こ れらのトランスフエクタントにつき特異的産生率を測定し、7つを選んで増幅し た。
これらの7つのトランスフエクタントの増幅前の特異的産生率は、次の通りであ つだ。HO3,36,1,3:HO3,21,0165: [−1c3.33. 0.65: HO2,19,0,14: HO2,24,3,4:HO2,33 ,3,7,HO2,39,0,35゜挿入プラスミド配列の高いコピー数をもつ 可能性のある細胞の選択は、MSXの濃度をl0CI〜1000μMに増大させ 、生存細胞系をスクリーニングし、特異的産生率を測定することにより達成され た。
特異的コピー数の評価は行わなかった。
C,キメラA3B718G1の精製 キメラl gGlの精製は、Co1cher et al (26)により、8 72.3について報告された方法の改良法によって精製した。CHO細胞上清を らせんカートリッジ限外濾過によって濃縮し、ついでプロティンAセファロース 上アフィニティータロマドグラフィ〜に付し、pH3で溶出して精製した。還元 ならびに非還元5OS−PAGEにより、精製抗体は完全に組み立てられていて 、純度〉95%であることが明らかにされた。
D キメラA3B7Fab’の精製および架橋キメラA387Fab′は、0E AE−セファロース上イオン交換クロマトグラフィ一ついでオクチル−セファロ ース上疎水性相互作用クロマトグラフィーによって精製した。A3B7Fab′ を含有するCHO細胞培養上清を限外濾過によって10分の1に濃縮し、10m 1vlトリスpH7,5で元の容量に希釈して、伝導度を<4mSに低下させた 。この物質をついで、予め10mMトリスpH7,5で平衡化しだDEAE−セ ファロースカラムに適用し、Fab′を含む通過液を集めた。
0EAE−セファロースカラムからの通過液を、ついで限外濾過によって濃縮し 、硫酸アンモニウムを2Mになるように加えた。沈殿を生じたならば遠心分離で 除去し、サンプルを次に2M硫酸アンモニウム含有10mMトリスpH7,5で 予め平衡化したオクチル−セファロースカラムに適用した。カラムに結合したF ab′を平衡化緩衝液で洗浄し、硫酸アンモニウム濃度を1Mに低下させて溶出 した。
次に、溶出液を100mM酢酸/クエン酸ナトリウムpH6中に透析呟限外濾過 によって濃縮した。
精製Fab′は、まず蝶番部に遊離のチオールを発生させ、ついで1,6−ビス マレイミドヘキサンを用いて架橋した。遊離のチオールを発生させる部分還元は 、Fab′を4.5mMβ−メルカプトエチルアミンと37℃で30分間インキ ュベートすることにより達成された。ついで還元剤を、セファデックスG−25 のカラム上での脱塩によって除去し、還元されだFab’ は直ちに、1.6− ビスマレイミドヘキサンとともに、ビスマレイミドヘキサン Fab′のモル比 1:2.2 、Fab′濃度0.9 mg/mlでインキュベートして、架橋し た。−夜37°Cでインキュベーション後、架橋物質を0.2Mリン酸塩pH7 ,0中DuPont Zorbax GF−250XLカラムを用い、HPLC ゲル濾過によって精製した。架橋収率は約58%であつだ。
精製Fab’および架橋ジFab (DFM)は、還元ならびに非還元条件下に 5OS−PAGEで分析した(図7)。精製Fab’ は、非還元条件下には、 期待されたまうに約50 KDaの分子量で移動し、Fd’ と25 KDaの 軽鎖に還元された。
精製架橋ジFabは、期待されたように非還元ダイマーの約+00 KDaの分 子量を示し、約50 KDaの架橋Fd’ と約25 KDaの軽鎖に還元され た。
E キメラA3B71 gGl、Fab′およびDFMの抗原結合活性マウスお よびキメラIgGおよびフラグメントの相対強度は、競合RIAで測定した。結 果は表1に示す。キメラDFMを含めて、すべての2価の種は、マウスA3B7 18Gの場合と同等の強度を与えた。マウスFab’ をアルキル化して1価に すると、結合活性がら考えて予測されるように、強度は10分の1に低下した。
しかしながら、1価のキメラFab’ は中間の強度を示した。競合様式での直 接結合ELISAを用いて、同一サンプルについての結合活性の測定でも填めて 頴似した結果を与え、この場合もキメラFab’は中間の強度を示しだ。キメラ Fab′はアルキル化されながつだので、マウスFab’に比較してその高い結 合活性は、その一部は抗原誘導ダイマー化によるものと考えられる。
!筆体 %相対強度 キメラ D乃 104 + 28 マウス F[ab)2 97 + 22キメラ ’E’ab・ 20 + 15 マウスFILb’ 8”5 氾 A3B7の人体CDRグラフト型も調製した。
CDRグラフトA3B7遺伝子の構築および発現図1には、A3B7についでの V8およびVLドメインのDNAおよびアミノ酸配列を示す、、、CDRグラフ ト、およびヮしドメインは、寞質的に国際特許出願PCT/G39010201 7に記載されているように設計した。A387、のアミノ酸配列は、Kabat  et al (T5)が報告しているように、ヒトvHIIIサブグループの コンセンサス配列に対してかなりのホモロジーを示し、一方VL配列はヒト■お よびエサブグループの配列とがなりのホモロジーを示した。これらのサブグルー プ内で利用可能なヒトフレームワークには、LAY (v )、POM(VHL UR(V ) :REl () 、 TUR(V ) :EU(V ) 、 T EI (VH)HL HL :RE l (VL) 、TEl (VH): EU ()がある。これらの中 でLAYし がA3B7に対して最高のホモロジーを有し、まだマツチした8およびVL鎖の 利点が考えられることから、それをヒトフレームワークどして選んだ。CDR配 列および抗原結合に重要性が考えられる他の残基は、国際特許出願PCT/GB 90102017に記載されているようにして同定し、各V領域につき2つの構 築体を組み立てた。第一の構築体、gLlおよびgHlは、CORおよび抗原結 合に重要性が考えられ、ヒトとA3B7の配列が異なる他の位置に、マウスの配 列を含有する。gL1軽鎖は、残基24〜34 (CDRI) 、関〜56 ( CDR2)および89〜97(CDR3)にマウスCDRを、まだフレームワー ク内の残基1.2.3.4、料、および71にマウス残基を含有する。gH1重 鎖は、残基26〜35 (CDR1)、50〜65(CDR2)および95〜1 02 (CDR3)にマウスCDRを、さらにフレームワーク内の残基1.48 .49.72.73.76および93のにマウス残基を有する。
第二の構築体、gL2およびgH2はさらに保存性が高く、第一の構築体に存在 するマウス配列に加えて、 にはさらに3つのマウス残基、vHには2つのし マウス残基を含有する。gL2では、これらの残基(Kobatの番号のつけ方 で位置21.47および73)はドメインのバッキングに開会している可能性が ある。gH2では、LAYがヒトVH配列には珍しいアミノ酸を有し、A3B7 はヒトvHにもつと共通に存在する残基を有する位置(82bおよび86)に、 さら(こマウス残基が存在する。
図8.9.10&J:び11ニハ、それぞれgLl、gL2、gHlおよびgH 2のDNAおよびアミノ酸配列を示す。これらの図中、アミノ酸配列の下部(こ 付した単一文字は、相当するマウス残基に変化させた、フレームワーク内の残基 を指示する。また、これらの図ではアミノ酸配列の下部に付した実細線はCDR 残基を指示する。これらのDNA配列は、センスおよびアンチセンス鎖を交替す る約80塩基のオリゴヌクレオチドを用いるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を 使用して、PCR重複組立て法により、オリゴヌクレオチド(各図に二重下線で 示しだ)から組立てられた。オリゴヌクレオチドは、アニーリングにより部分二 重鎖分子が形成されるように20塩基まで重複させた。ギャップをTaaポリメ ラーゼで充填し、二重鎖物質を、重鎖の5′末端の配列に相当する短いオリゴヌ クレオチドをアンブリファイヤーを用いるPCRにより増幅した。増幅したフラ グメントを適当な制限酵素で消化して、クローニングのだめの制限部位を露出さ せた。
適当なサイズに増幅したフラグメントを、VHについてはHindfflとAc +a I、■ についてはBstIとSρ目で消化して、クローニングのだめの 制限部位を露り 出させた。V フラグメントはベクターpMRRO14に、VLフラグメントは pMRRoloにクローン化した。pMRROloおよびl)MRRO14はh CM発現ベクターで、人体領域を受け入れて、CHOまだはCO8細胞中で容易 に一時的に発現し、ついでNO8細胞中に安定な発現と遺伝子増幅が可能な単一 ペクタ−を与えるように容易に再構築できるように設計されたものである。これ により図12に示すように、プラスミドpAL43 (gL1含甫) 、pAL 44 (gL2>、pAL45 (gHl)およびpAL46 (gH2)が得 られた。これらのプラスミドは、CHO細胞中での発現に適するコンフィギユレ ーションで完全長ののCDRグラフト抗体遺伝子(重鎖についてはl gGl  、軽鎖についてはカッパ)を含有する。正しい配列を含有するクローンはDNA 配列決定により同定した。
グラフト鎖共発現のCEA結合活性を評価するだめには、一時的CHO細胞シス テム中での実験をまずキメラパートナ−とともに寞施しだ。すなわちρAL43 およびpAL44は、CHOL761h細胞系に、キメラA3B7重鎖発現プラ スミドpBG7とともにコトランスフエクトし、一方1)AL45およびpAL 46は軽鎖発現プラスミドoBG17とコトランスフエクトした。キメラ/グラ フトハイブリッドの活性を比較するキメラ/キメラ標準を得るだめに、pBG7 とpHMC19のコトランスフェクションも実施した。図13は、これらのトラ ンスフェクションがら得られた粗上清に対する直接CEA結合ELISAの結果 で、すべてのグラフト/キメラハイブリッドがキメラ/キメラ標準の場合と類似 の結合活性を示すことが明らかである。各種ハイブリッドの間には、抗体の収率 でがなりの変動が認められた。この変動は、グラフト/グラフトコトランスフェ クションを実施した場合にも、極めて明白であった。実際、gL1/gH1およ びgL2/gH1について認められた収率は低すぎて、CEA結合活性の信頼で きる評価は不可能であった。しかしながら、gL1/gH2およびgL2/gH 2の組合わせはいずれも、直接結合アッセイにおいて、二重キメラ抗体と同様の ほぼ60%でCEAを結合した(図14> 。gL1/gH2およびgL2/g H2では粗CH○細IJについで、競合的RIAも行った。表2に示した結果は 、これらのグラフト変異体が、これらのさらに緊縮なアッセイでそれぞれキメラ の約42%おまび47%の強度を示し、gL2/gH2がgL1/gH2より乞 わずがながら強いことを示している。
トランスフェクトしたCHO細胞上清中A387のグラフト変異体の抗CEA活 性の競合RIAによる評価 構築体 非希釈 比活性 相対強度 キメラA3B7 117 100±6 グラフトA587gL1/gH20,4942±4グラフトA5B7gL2/g H20,5547±3例5 同様に、CDRフラグメントB7Fab’遺伝子を構築し、発現させた。
A、CDRフラグメントE37Fab’遺云子の構築pMRRO20は、ヒトl  gG4cH1およびデルタCys (すなわち単一システィン変異体)蝶番部 ドメインのコード配列を含む制限部位を有するpEE6 got発現プラスミド である(図15)。これらの2つのドメインを含有するフラグメントは、以下に 示すような、正方向プライマーとしでオリゴヌクレオチドR1053および逆方 向プライマーとしてR2371を用いてpMRRO20上にPCR反応を実施し て単離された。
R10535’ GTCCACACACTMCACACTGTTCC3’後者の プライマーの使用により、蝶番部コード領域内の不便なApa 工部位を除去す ることもできだ。PCR反応で320 boのフラグメントが生成し、これを、 pAL45およびpAL46にクローン化して、完全長のCDRグラフトFdデ ルタCys遺伝子を有する、pAL49およびpAL50が、それぞれ得られた (図15)。
CHlおまび蝶番部ドメインならびにクローニング連結領域の配列決定を行い、 第二の突然変異がないことを確認した。
B、CDRフラグメントB71 gG1全抗体、およびCDRグラフトA397 1 gG1Fab′デルタCyslt伝子を発現するCHO細胞細胞間発CDR フラグメントB718G1全坑体重ならびにCDRグラフトFab’ を発現す る安定な細胞系を作成するために、gLlおよびgL2遺伝子をpAL43およ びpAL44がらC1aニーEcoRIフラグメントとしてまず単離し、l:) EE74の誘導体であるベクターDMRRO17に、BamHI部位に挿入され た有用なポリリンカーとともにクローン化し、それぞれプラスミドpHMC36 およびpHMC37を得た(図16)。gHl (t gGl) 、gH2(I gG1) 、gHl (FdデルタCys)おまびgH2(FdデルタCys) 遺伝子は、それぞれpAL45.46、罷および田がらのHindI]I−Ba mHIフラグメントとして単離され、pHMC36のEcoR工およびBamH 1部位の間のSV40ポリAおよびhCMプロモーターを有するEcoRニーH indIIIフラグメントとともにクローン化し、それぞれプラスミドpl−I Mc4.3 (gLl−gHl) 、pHMC44(gLl−gH2) 、pA L53 (gLl −gHI FdデルタCys)およびpAL54 (gLl −gl−(2FdデルタCys)を得だ。これらのGS二重鎖遺伝子発現プラス ミド(図16)をCHO−に1細胞にトランスフェクトし、前例の記載と実質的 に同様にして、CDRフラグメントgG1全抗体、およびCDRグラフトFab ’産生細胞系が得られた。
A6 大腸菌でのA3B7抗体フラグメントの製造キメラおよびCDRフラグメントB 7Fab’ フラグメント(gLl gH2−CDRグラフト変異体を使用した )を、抗体フラグメントの大規模生産に好ましい宿主である大腸菌分泌系でも発 現させた。
大腸菌内での発現および分泌には、まず、A3B7重鎖および軽鎖の天然のシグ ナル配列を、大腸菌外膜蛋白質ompA(Mowa et al、28)のシグ ナル配列と置換した。omoAシグナル配列をコードし、amp A翻訳開始領 域を包含する92塩基対フラグメントをオリゴヌクレオチドから組立て、ファー ジミドベクターpSK+(Stratagene Cloning Syste msより)のXhoIとHindI[[部位の間にクローニングした。92塩基 対フラグメントのDNAおまびアミノ酸配列は次の通りであった。
metlyslygthralailealailealavalalaTCG AGTTCTAGATAACGAGGCGTAAAAAATGAAAAAGAC AGCTATCGCGATT GCAGTGGCACAACATCTATTGC TCCGCA5CTTrTTCTGTαaTAGcGcTAAcGTcAccG TleualaglyphealathrvalalaglnalapSK+中 に上記配列をもつことがDNA配列決定で明らかにされたクローンをpSK o mpAと命名した。
キメラA3B7軽鎖の場合は、大部分のVLとすべてのCカッパをコードする6 閏塩基対の5acI−EcoRIフラグメントをpHMC19がら単離した。キ メラ軽鎖のo+npAシグナル配列への正確な融合は、HindI[IとEco RIで消化されたpSK ompA中に、この5acI−EcoRIフラグメン トを、オリゴヌクレオチドから組立てら粗ompAシグナル配列の3′領域とA 387V、の5′領域をコードするDNAからなる54塩基対のHindI[l −9acIフラグメントとともにリゲーションを行い作成した。92塩基対フラ グメントの配列は次の通りであった。
5’ AGCTCAAACTGTTCTCTCCCAGTCTCCAGCAAT CCTGTCTGCATCTC3’正しい配列を含むクローンをDNA配列決定 で同定し、pSK ompA−cLcと命名した。
キメラA3B7重鎖の場合は、大部分の8と、すべてのCHIおまび(デルタC YS)蝶番部ドメインをコードする580塩基対のAva:[−EcoRエフラ グメントをpBG14から単離した。キメラ重鎖のomp Aシグナル配列への 正確な融合は、AvaI[とEcoRIで消化されたpSK omoA中に、こ のAvaII −EcoRIフラグメントを、オリゴヌクレオチドがら組立てら れ、ompAシグナル配列の3゛領域とV の5′領域をコードするDNAから なる120塩基対フラグメントとともにリゲーションを行い作成した。120塩 基対フラグメントの配列は次の通りであった。
3 ’ CTCCACTTCCAACACCTCAGACCTCCTCCGAA CユT訂Cα込CCCCロ動ωいCT正しい配列を含ξクローンをDNA配列決 定で同定し、pSK ompA−cFdと命名した。
キメラFab’の発現には、omoA−cLc融合体をpsKomoAがらXh O■−EcoRエフラグメント上で取り出し、5laIと部分的にEcoRIで 消化した発現ベクター0ACtaC中にクローン化したく図17)。ρACta cは、発現プラスミドpTTQ9(A+++ersham Intewnati onal>のAmp 選択マーカーおまび1)UCl3−誘導複製機能をoAC YC184(Chang g Cohen、 1978. J、BacterI ol、 +34: 1141−1156)のCm 選択マーカーおまび複製機能 で置換して構築した(pACTACはCmr遺云子中に第二のEcoR1部位を 含むので、部分EcoRI消化が必要である)。tacプロモーターに隣接して 挿入されだ0m0A−CLCをもつプラスミドを、制限酵素マツピングとDNA 配列決定によって同定し、ρMRRO24と命名した。
ompA−cFdはpsKompAからXho ニーSma Iフラグメント上 で取り出し、5laIトPvuI[で消化した発現ベクターpSP73(Pro mega Corporation)中にクローン化し、ρ7に!RO27と命 名したプラスミドを得た。ついで、ompA−cFd融合体をpMRRO27か らEcoRIフラグメントとして取り出し、EcoRIで部分消化したpMRR O27中にクローン化した。tacプロモーターからの転写方向に(ompA− cLcとともに)ompA−cFdをもつクローンを制限酵素マツピングとDN A配列決定によって同定し、DMRRO28と命名した。
pMRRO28を大腸菌株w3110 <ATCC株27325)にトランスフ オームしだ。
株w3110 (pMRRO28)は、i、SLのファーメンタ−を用い、選択 を維持するためにクロラムフェニコールを加えた培地中で成育させて、プラスミ ドを保持した。培養液の600 nmにおける0D10において、インデューサ ーIPTGを最終濃度1mMになるように加え、A3B7Fab’遺伝子のta cプロモーターがらの発現を誘発した。この培養液から、誘発後0.3.4.5 .6.7および8時間の時点で粗培養上清サンプルを採取し、直接CEA結合ア ッセイを実施しだ。これらのアッセイの結果は、晴乳動物細胞から作成し精製し た標準キメラA387Fab′での結果とともに、図18に示す。大腸菌培養培 地中へのキメラA387Fab′の蓄積が明らかである。同一の粗培養培地サン プルについての5O9−PAGE分析では、Fab′重鎖およびG鎖(二期待さ れるサイズの移動性を示す蛋白質が認められた。これらの蛋白質についてのN末 端アミノ酸配列決定によって、成熟A3B7重鎖および軽鎖のN末端アミノ酸配 列を明らかにしたこころ、omoAシグナル配列は両者から正確に切断されてい たことを示した。大腸菌培養培地中のキメラFab’についての評価(0,0, 280nmの測定、および5OS−PAGE)を実施したところ、結果は、精製 後の収率、30 mg/L以上であることが示唆された。
CDRグラフトA3B7Fab’軽鎖の場合は、大部分の、とgL1変異体およ びすべてのCカッパをコードする620塩基対のHohI−EcoRIフラグメ ントをpAL43がら単離しだ。グラフティングされだ軽鎖のomp△シグナル 配列への正確な融合は、HphI−EcoRIフラグメントをHindIIIと EcoRIで消化されだpSKOmf)A中に、オリゴヌクレオチドから組立て られ、ompAシグナル配列の3′末端とCDRグラフトVLの5′末端をコー ドする62塩基対フラグメントとともにリゲーションを行い作成した。合成フラ グメントの配列は次の通りであった。
AGCTCACACTGTACTCAC−スGAGTCCAAGTAGTCTC AGTGTAAGTGTAGGTCATAGGGTAAGTCTCACATGA GTGAGTCTCAGGTTCATCAGAGTCACATTCACATこC ACTATCCCAT正しい配列を含むクローンをDNA配列決定で同定し、p MRRO34と命名した。
CDRグラフトA3B7Fab’重鎖遺伝子の場合は、gH2変異体についでの 大部分のV とすべてのCHlおよび(デルタCYS)蝶番部ドメインをコード する720塩基対のPvu[−EcoRエフラグメントをDAL50がら単離し だ。このグラフティングされた重鎖のomoAシグナル配列への正確な融合は、 このAva、TI−EcoRIフラグメントを、HinduとEcoRIで消化 されたpsKomoA中に、オリゴヌクレオチドがら組立てられ、omoAシグ ナル配列の3′末端とCDRグラフト の5′末端をコードする極めて短いフラ グメントとともにリゲーションを行い作成した。短いアダプターフラグメントの 配列は次の通りであった。
5’ AGCTGAGGTGCAG 3’3′ CTCCACGTC5’ 正しい配列を含むクローンをDNA配列決定で同定し、pMRRO37と命名し た。
CDRグラフトFab’の発現には、ompA−gL1融合体をpMRRO34 からXho I −EcoRIフラグメントとして取り出して、5laIと部分 的にEcoRIで消化したpACtac中にクローン化した。iaCプロモータ ーに隣接した。mpA −gLlをもつクローンを、制限酵素マツピングとDN A配列決定によって同定して、pMRRO38と命名した。omoA−gH2融 合体はpMRRO37からXhaニーSma1つラグメントとして取り出し、P vuI[とEcoRIで二重消化したpSP73中にクローン化し、得られただ プラスミドをpMRRO41と命名した。ついで、ompA−gH2融合体をp MRRO41からEcoRエフラグメントとして取り出し、EcoR工で部分消 化したpMRRO38中にクローン化した。tacプロモーターからの転写方向 に(omoA−gLlとともに)on+c+A−gH2融合体をもつクローンを 制限酵素マツピングとDNA配列決定によって同定し、pMRRO45と命名し た。
pMRR045を大腸菌株ml]10中にトランスフオームして、得られたw3 110株(pMRRO45)を1.SLのファーメンタ−中において成育させた 。CDRグラフトFab’遺伝子の発現は、キメラFab’遺伝子についての上 述の記載と同様にして誘発した。この培養液から、誘発後1.4.5.6.11 および22時間の時点で粗培養上清サンプルを採取し、直接CEA結合アッセイ と収率の評価に使用した。CEA結合アッセイの結果は図19に示す。広原結合 において活性な物質の蓄積が認められた。これらの上溝サンプルの08−PAG E分析では、期待されたサイズの蛋白質の存在が明らかにされ、30 mg/L 以上の収率が示唆された。
参考文献 ユ、 Kohl= & :江1stain、Natura、265,495−4 97. 叡7S。
2、Hegent et al、 Br、 J、 Cancer、 62: 4 87 (1990)。
3、Verhoeyen et al、 Sc工ence、 239.1534 −1536.1988゜4、RiechI!1ann et al、 Naヒu re、 332.323−324.1988゜5− Queen et al、  Proc、 Natl、 Acad、 Sc主、、 USA、 86:100 29−10033.19E19紅d誓o 90107861゜6、Ehrlic h、 P、、 Co11ected 5tudies on工morunity 、 !、 JohnWiley & 5ons、 New York、 190 6゜9、 Sahagan et a、1. J、Immunol、、lコア、 3 1066−1074゜10、N15hixura et al、 Canc er Re5−、47999−1005.1987゜11、日arwood e t al、Br、J、Cancer、互4. 75−82. 1986゜14、 Jones et al、 Natばe、 54.75−82.1986゜17 、Melton et al、 Nucl、 Ac1ds Res、、 12. 7035−7056.1984゜工e1. Honうo et al、C=1. L、l旦、559−5GB、1つ79゜19、 Max et al、J、Bi ol−Chem、、2互6. 5116−5120. 19日1゜20、San ger et al、 PRAS、 74.5463−5467、1977゜2 1.5tephens and Cockett、 NuCl−Ac1ds R e5−t 17.7110719B922、Xrawinkel and Ra J)bits、 EKBOJ、、 A、 403−407.1982゜2二!、 !’:ra1J】1eretal、:コUCL−Acxdsn、h2−r≦’− 2,944m−9446,−99!−24、Whittle et al、Pr ot、Eng、、1. 6. 499−505. 19日7゜26、Co1ch er et al、 (19B9)、 Cancer Res、、 49.17 3B−1745゜27、Cockstt et al、 Nucl、 Ac1d s、 Res、、旦、 319−325゜2B、Movva et al、 J 、 Bio、 Chem、、 255.27−29.1980−浄書(内容に変 更なし) V(ドメインのDNA?3よび蛋白質配デIRGQ τ vLsQsPAILs A5PGEKARFSGSG5GTSYSL丁l5RVZA5B7キメラ重鎖遺 伝子の構築 E = EcoRI 8 = BamHI H−HIndlll Ba = 8anl A3B7キメラ軽鎖遺伝子の構築 Fig、 4 mLc= マつス軽鎖 cA5B7発現用ベクター cA5B71gGJおよびcA5B7Fab’のためのGSベクターA3B7c Fab’の精製および架橋 11分子量マーカー、非還元 2、 A3B7 cDFM、非還元 3、 A3B7 cFab’、非還元 4、 A3B7 cFab’、還元 5、 A5B7cDFM、還元 10’−20%アクリルアミド勾配ゲル、ターマシーブルー染色in 7 −l ロ O。
(1。 。 。
CEA結合A3B7キメラ/グラフトハイフリットCEA結合A587gHgL gA587Fab’発現用ベクター gA587C)tO細胞発現用ベクターポリリンカー A387Fab’大腸菌発現プラスミドの地図A3B7キメラFab’含有大l l!菌上清のCEA結合アッセイ 希釈係数 Fig、 18 希釈係数 Fig、 19 要約書 本発明は、大体抗体分子(HAM)において、癌胎児性抗原(CEA)に対しで 特異性を有し、可変ドメインの相補性決定領域(CDR)の少なくとも一つはマ ウスモノクローナル抗体A387 (A5B7MAb)に由来し、RAMの残り の免疫グロブリン部分はヒト免疫グロブリンに由来する抗原結合部位を有する大 体抗体を提供する。HAMは、キメラ人体抗体であってもCDRグラフト人化人 体折体ってもよく、好ましくは組換えDNA技術によって製造される。HAMは 1nvivo診断または治療に有用である。
1−事件の表示 CDRグラフト抗−CEA抗体およびその製造方法3、補正をする者 m s+ a ′)m係 特許出願人 氏名(名称) セルチック リミテッド 4o代理人 6、−PPM正により土曽カロする言胃求項の数7−補正の対象 図面の翻訳文 国際調査報告 1N11111111゜、、、□。pli+++i。、。PCT/GB 911 01108国際調査報告 PCT/GB 91101108

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人化抗体分子(HAM)におして、癌胎児性抗原に対して特異性き有し、可 変ドメインの相補性決定領域(CDR)の少なくこも一つはマウスモノクローナ ル抗体A5B7(A5B7MAb)に由来し、HAMの残りの免疫グロブリン部 分はヒト免疫グロブリンに由来する抗原結合部位き有する人化抗体。
  2. 2.キメラ人化抗体である「請求項1」記載のHAM。
  3. 3.CDRグラフト人化抗体である「請求項1」記載のHAM。
  4. 4.相換えDNA技術によつて製造される「請求項1〜3」のいずれかに記載の HAM。
  5. 5.完全な抗体分子、またはFab、Fab′、(Fab′)2もしくはFVフ ラグメント、または単一鎖抗体フラグメントから構成される「請求項1〜4」の いずれかに記載のHAM。
  6. 6.それにエフェクターまたはレポーター分子が結合した「請求項1〜5」のい ずれかに記載のHAM。
  7. 7.重鎖および/または軽鎖は、LAY、POM、T∪R、TEI、KOL、N EWM、REIまたはEU可変領域フしームワーク配列から構成される「請求項 3〜6」のいずれかに記載のCDRグラフトHAM。
  8. 8.重鎖および軽鎖両者において、LAY可変領域フレームワーク配列から構成 される「請求項7」記載のCDRグラフトHAM。
  9. 9.軽鎖可変領域の位置24〜34(CDR1)、50〜56(CDR2)およ び92〜96または89〜97(CDR3)にA5B7CDRを有する「請求項 3〜8」のいずれかに記載のCDRグラフトHAM。
  10. 10.軽鎖可変領域の位置1、2および/または3、46、47、49、60、 70、84、85および87の1つまたは2以上好ましくは少なくとも位置46 および47にA5B7残基を有する「請求項3〜9」のいずれかに記載のCDR グラフトHAM。
  11. 11.重鎖可変領域の位置24〜35または26〜35(CDR1)、50〜6 5(CDR2)および95〜100または94〜100(CDR3)におして、 A5B7CDRを有する「請求項3〜10」のいずれがに記載のCDRグラフト HAM。
  12. 12.重鎖可変領域の位置23および/または24、71および/または73、 48および/または49、69、76および/または78、80、88および/ または91ならびに6の1つまたは2以上にA5B7残基を有する「請求項3〜 11」のいずれかに記載のCDRグラフトHAM。
  13. 13.軽鎖の位置1、2、3、4、46および71、同時にとくに位置21、4 7および73、重鎖の位置1、24、48、49、72、73、76および93 、同時にとくに位置82bおよび86においてA5B7残基からなる「請求項8 」記載のCDRグラフトHAM。
  14. 14.軽鎖の位置24〜34(CDR1)、50〜56(CDR2)および89 〜97(CDR3)、ならびに重鎖の位置26〜35(CDR1)、50〜65 (CDR2)および95〜102(CDR3)において、A5B7CDRを有す る「請求項8」記載のCDRグラフトHAM。
  15. 15.「請求項1〜14」のいずれかに記載のHAMを医薬的に許容される賦形 剤、希釈剤または担体と配合してなる治療または診断用組成物。
  16. 16.「請求項15」記載の治療または診断用組成物の有効量をヒト対象に投与 することからなる治療または診断方法。
  17. 17.「請求項1〜14」のいずれかに記載のHAMの製造方法において、(a )可変ドメインCDRの少なくとも1個がA5B7MAbから誘導され、抗体鎖 の残りの免疫グロブリン由来部分はヒト免疫グロブリンから誘導される可変ドメ インよりなる抗体重鎖または軽鎖をコードするDNA配列を有するオペロンを、 発現ベクター中に生成させ、 (b)可変ドメインCDRの少なくとも1個がA5B7MAbから誘導され、抗 体鎖の残りの免疫グロブリン由来部分はヒト免疫グロブリンから誘導される可変 ドメインよりなる相補性抗体軽鎖または重鎖きコードするDNA配列を有するオ ペロンを、発現ベクター中に生成させ、(c)そのベクターまたは各ベクターで 宿主細胞をトランスフエクトし、ついで(d)トランスフエクトした細胞系を培 養してHAMを産生させることを特徴とする方法。
  18. 18.重鎖および軽鎖コード配列は同一のベクター上に存在する「請求項17」 記載の方法。
  19. 19.重鎖および軽鎖コード配列は別個のベクター上に存在する「請求項17」 記載の方法。
  20. 20.抗体フラグメントを産生させる宿主細胞は細菌宿主細胞である「請求項1 7〜19」のいずれかに記載の方法。
  21. 21.宿主細胞は哺乳動物宿主細胞である「請求項17〜19」のいずれかに記 載の方法。
JP3512027A 1990-07-05 1991-07-05 Cdrグラフト抗―cea抗体およびその製造方法 Pending JPH05502587A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909014932A GB9014932D0 (en) 1990-07-05 1990-07-05 Recombinant dna product and method
GB9014932.9 1990-07-05
PCT/GB1990/002017 WO1991009967A1 (en) 1989-12-21 1990-12-21 Humanised antibodies
WO90/02017 1990-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502587A true JPH05502587A (ja) 1993-05-13

Family

ID=10678718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3512027A Pending JPH05502587A (ja) 1990-07-05 1991-07-05 Cdrグラフト抗―cea抗体およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5877293A (ja)
EP (1) EP0491031B1 (ja)
JP (1) JPH05502587A (ja)
KR (1) KR920702425A (ja)
AT (1) ATE137534T1 (ja)
AU (1) AU651984B2 (ja)
CA (1) CA2065325C (ja)
DE (1) DE69119211T2 (ja)
GB (2) GB9014932D0 (ja)
WO (1) WO1992001059A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506695A (ja) * 2000-08-24 2004-03-04 ワシントン デンタル サービス う蝕の予防の免疫学的方法
US6716598B2 (en) 1997-06-13 2004-04-06 Genentech, Inc. Protein recovery
US7803372B2 (en) 2002-10-08 2010-09-28 Immunomedics, Inc. Antibody therapy
JP2016155827A (ja) * 2010-03-11 2016-09-01 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 生物学的製剤:ヒト化アゴニスト抗pd−1抗体

Families Citing this family (281)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
GB8928874D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
GB9022543D0 (en) * 1990-10-17 1990-11-28 Wellcome Found Antibody production
US6284471B1 (en) 1991-03-18 2001-09-04 New York University Medical Center Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies
US7192584B2 (en) 1991-03-18 2007-03-20 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US6800738B1 (en) * 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1993006217A1 (en) 1991-09-19 1993-04-01 Genentech, Inc. EXPRESSION IN E. COLI OF ANTIBODY FRAGMENTS HAVING AT LEAST A CYSTEINE PRESENT AS A FREE THIOL, USE FOR THE PRODUCTION OF BIFUNCTIONAL F(ab')2 ANTIBODIES
ATE217909T1 (de) * 1992-02-14 2002-06-15 Suntory Ltd Verwendung und herstellung eines metastaseninhibitors bzw. eines zelladhäsionsinhibitors enthaltend einen antikörper
GB9215540D0 (en) * 1992-07-22 1992-09-02 Celltech Ltd Protein expression system
GB9215541D0 (en) * 1992-07-22 1992-09-02 Celltech Ltd Protein expression system
GB9215550D0 (en) * 1992-07-22 1992-09-02 Celltech Ltd Protein expression system
DE4225853A1 (de) * 1992-08-05 1994-02-10 Behringwerke Ag Granulozytenbindende Antikörperfragmente, ihre Herstellung und Verwendung
DE69331735T2 (de) * 1992-12-10 2002-09-26 Celltech Therapeutics Ltd Gegen das A33 Antigen gerichtete Humanisierte Antikörper
GB9324807D0 (en) * 1993-12-03 1994-01-19 Cancer Res Campaign Tech Tumour antibody
WO1996002576A1 (fr) * 1994-07-13 1996-02-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anticorps humain reconstitue contre l'interleukine-8 humaine
US5874540A (en) * 1994-10-05 1999-02-23 Immunomedics, Inc. CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies
DE19518769C2 (de) * 1995-05-22 1997-04-17 Gsf Forschungszentrum Umwelt Inter-LINE-PCR
US6090382A (en) * 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
HU230048B1 (hu) * 1996-02-09 2015-06-29 Abbvie Biotechnology Ltd Humán TNFalfa-kötő antitestek alkalmazása
AU719513B2 (en) * 1996-05-04 2000-05-11 Astrazeneca Ab Monoclonal antibody to CEA, conjugates comprising said antibody, and their therapeutic use in an adept system
UA76934C2 (en) * 1996-10-04 2006-10-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Reconstructed human anti-hm 1.24 antibody, coding dna, vector, host cell, method for production of reconstructed human antibody, pharmaceutical composition and drug for treating myeloma containing reconstructed human anti-hm 1.24 antibody
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
EP1056859A1 (en) * 1998-02-25 2000-12-06 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-cea monoclonal antibodies
GB9818915D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Ks Biomedix Ltd Antibodies
US20020068066A1 (en) * 1999-08-20 2002-06-06 Wenyuan Shi Method for the treatment and prevention of dental caries
GB0001448D0 (en) 2000-01-21 2000-03-08 Novartis Ag Organic compounds
EP1283214B1 (en) 2000-04-21 2007-02-14 Fuso Pharmaceutical Industries Ltd. Novel collectins
GB0020685D0 (en) 2000-08-22 2000-10-11 Novartis Ag Organic compounds
PT1399483E (pt) 2001-01-05 2010-07-20 Pfizer Anticorpos contra o receptor do factor i de crescimento tipo insulina
WO2002062850A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Hybrid antibodies and uses thereof
AU2002307554A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-05 Abgenix, Inc. Anti-alpha3(iv)nc1 monoclonal antibodies and animal model for human anti-glomerular basement membrane autoantibody disease
CA2817619A1 (en) 2001-06-08 2002-12-08 Abbott Laboratories (Bermuda) Ltd. Methods of administering anti-tnf.alpha. antibodies
TWI334439B (en) 2001-08-01 2010-12-11 Centocor Inc Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses
GB0124317D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Celltech R&D Ltd Biological products
US8361464B2 (en) * 2002-03-01 2013-01-29 Immunomedics, Inc. Anthracycline-Antibody Conjugates for Cancer Therapy
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
MXPA04009418A (es) * 2002-03-29 2005-06-08 Schering Corp Anticuerpos monoclonales humanos par interleucina-5, y metodos y composiciones que comprenden los mismos.
DK1997512T3 (da) 2002-04-09 2014-01-27 Biogen Idec Inc Fremgangsmåder til behandling af TWEAK-relaterede tilstande
US20040009172A1 (en) * 2002-04-26 2004-01-15 Steven Fischkoff Use of anti-TNFalpha antibodies and another drug
US7232888B2 (en) 2002-07-01 2007-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Antibodies against tumor surface antigens
US20040126372A1 (en) * 2002-07-19 2004-07-01 Abbott Biotechnology Ltd. Treatment of TNFalpha related disorders
CA2495121A1 (en) 2002-08-10 2004-02-19 Yale University Nogo receptor antagonists
MY150740A (en) * 2002-10-24 2014-02-28 Abbvie Biotechnology Ltd Low dose methods for treating disorders in which tnf? activity is detrimental
DE60332483D1 (de) 2002-11-15 2010-06-17 Novartis Vaccines & Diagnostic Methoden zur verhinderung und behandlung von krebs-metastasierung und mit krebs-metastasierung einhergehendem knochenverlust
WO2004093893A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Biogen Idec Ma Inc. Nogo-receptor antagonists for the treatment of conditions involving amyloid plaques
US7767641B2 (en) * 2003-04-24 2010-08-03 Yale University Regulator of endothelial cell function and vessel remodeling
JP4804357B2 (ja) * 2003-11-01 2011-11-02 メルク パテント ゲーエムベーハー 改変抗cd52抗体
RU2401277C2 (ru) 2004-01-07 2010-10-10 Чирон Корпорейшн Не мышиное анти-m-csf-антитело (варианты), его получение и использование
SI2177537T1 (sl) * 2004-01-09 2012-01-31 Pfizer Protitielesa proti MAdCAM
US7875598B2 (en) * 2004-03-04 2011-01-25 The Regents Of The University Of California Compositions useful for the treatment of microbial infections
EP2275445A3 (en) 2004-03-12 2012-02-29 Vasgene Therapeutics, Inc. Antibodies binding to ephb4 for inhibiting angiogenesis and tumor growth
TWI556829B (zh) 2004-04-09 2016-11-11 艾伯維生物技術有限責任公司 用於治療TNFα相關失調症之多重可變劑量療法
AU2005291486A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Novel antibodies directed to the mammalian EAG1 ion channel protein
US20060083741A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Hoffman Rebecca S Treatment of respiratory syncytial virus (RSV) infection
CA2590337C (en) 2004-12-15 2017-07-11 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
MY146381A (en) 2004-12-22 2012-08-15 Amgen Inc Compositions and methods relating relating to anti-igf-1 receptor antibodies
EP1841455A1 (en) * 2005-01-24 2007-10-10 Amgen Inc. Humanized anti-amyloid antibody
SI2567976T1 (sl) 2005-03-23 2017-11-30 Genmab A/S Protitelesa usmerjena proti cd38 za zdravljenje multiplega mieloma
US20090053229A1 (en) * 2005-05-12 2009-02-26 Lee Daniel H S Methods of Treating Conditions Involving Neuronal Degeneration
NZ591701A (en) 2005-05-16 2012-11-30 Abbott Biotech Ltd Use of tnf inhibitor for treatment of erosive polyarthritis
FR2888850B1 (fr) 2005-07-22 2013-01-11 Pf Medicament Nouveaux anticorps anti-igf-ir et leurs applications
EP2311876A3 (en) * 2005-07-28 2011-04-27 Novartis AG M-CSF-specific monoclonal antibody and uses thereof
US20080233118A1 (en) * 2005-07-28 2008-09-25 Novartis Ag Uses Of Antibody To M-Csf
US20070041905A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Hoffman Rebecca S Method of treating depression using a TNF-alpha antibody
CA2633756C (en) * 2005-12-21 2015-11-24 Micromet Ag Pharmaceutical antibody compositions with resistance to soluble cea
NZ569204A (en) * 2005-12-21 2012-03-30 Micromet Ag Pharmaceutical compositions with resistance to soluble CEA - comprising antibodies that bind to CD3 and CEA
CA2913655A1 (en) 2006-01-27 2007-08-09 Biogen Ma Inc. Nogo receptor antagonists
US8278421B2 (en) 2006-03-20 2012-10-02 Xoma Techolology Ltd. Human antibodies specific for gastrin materials and methods
TWI392684B (zh) * 2006-04-05 2013-04-11 Abbott Biotech Ltd 抗體之純化
US9605064B2 (en) 2006-04-10 2017-03-28 Abbvie Biotechnology Ltd Methods and compositions for treatment of skin disorders
US9399061B2 (en) * 2006-04-10 2016-07-26 Abbvie Biotechnology Ltd Methods for determining efficacy of TNF-α inhibitors for treatment of rheumatoid arthritis
WO2008063213A2 (en) 2006-04-10 2008-05-29 Abbott Biotechnology Ltd. Uses and compositions for treatment of psoriatic arthritis
US20090317399A1 (en) * 2006-04-10 2009-12-24 Pollack Paul F Uses and compositions for treatment of CROHN'S disease
US20080118496A1 (en) * 2006-04-10 2008-05-22 Medich John R Uses and compositions for treatment of juvenile rheumatoid arthritis
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
US20080131374A1 (en) * 2006-04-19 2008-06-05 Medich John R Uses and compositions for treatment of rheumatoid arthritis
CA2649538C (en) * 2006-04-21 2014-06-03 Yatin Gokarn Buffering agents for biopharmaceutical formulations
JP5829004B2 (ja) 2006-06-30 2015-12-09 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 抗nkg2a抗体とその使用
JP5406027B2 (ja) * 2006-08-04 2014-02-05 ノバルティス アーゲー EphB3特異的抗体およびその使用
KR20140033241A (ko) 2006-08-18 2014-03-17 노바르티스 아게 Prlr 특이적 항체 및 그 용도
JP5775260B2 (ja) 2006-09-06 2015-09-09 シー3 ジアン インコーポレイテッド 選択的に標的化された抗菌性ペプチドおよびその使用
CL2007002567A1 (es) 2006-09-08 2008-02-01 Amgen Inc Proteinas aisladas de enlace a activina a humana.
WO2008033333A2 (en) 2006-09-08 2008-03-20 Amgen Inc. Il-1 family variants
SI2081595T1 (sl) 2006-09-26 2019-10-30 Genmab As Anti-cd38 plus kortikosteroidi plus ne-kortikosteroidni kemoterapevtik za zdravljenje tumorjev
FR2906533B1 (fr) 2006-09-28 2013-02-22 Pf Medicament Procede de generation d'anticorps actifs contre un antigene de resistance,anticorps obtenus par ledit procede et leurs utilisations
JP5631591B2 (ja) * 2006-10-06 2014-11-26 アムジエン・インコーポレーテツド 安定な抗体製剤
EP2094247B1 (en) * 2006-10-20 2022-06-29 Amgen Inc. Stable polypeptide formulations
WO2008052796A1 (en) 2006-11-03 2008-05-08 U3 Pharma Gmbh Fgfr4 antibodies
AU2007329307B2 (en) 2006-12-07 2012-08-02 Novartis Ag Antagonist antibodies against EphB3
CN103405768A (zh) 2006-12-20 2013-11-27 爱克索马技术有限公司 用于治疗IL-1β相关疾病的方法
WO2008079290A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Amgen Inc Stable buffered formulations containing polypeptides
AU2008214386B2 (en) * 2007-02-02 2013-09-19 Amgen Inc Hepcidin and hepcidin antibodies
MX2009008178A (es) 2007-02-02 2009-10-26 Biogen Idec Inc Uso de semaforina 6a para promover la mielinizacion y la diferenciacion de oligodendrocitos.
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
EP2171451A4 (en) 2007-06-11 2011-12-07 Abbott Biotech Ltd METHOD FOR TREATING JUVENILIAN IDIOPATHIC ARTHRITIS
CL2008001887A1 (es) 2007-06-29 2008-10-03 Amgen Inc Proteinas de union a antigeno que se unen al receptor activado por proteasas 2 (par-2); acido nucleico que las codifica; vector y celula huesped; metodo de produccion; y composicion que las comprende.
EP2014681A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-14 Pierre Fabre Medicament Novel antibodies inhibiting c-met dimerization, and uses thereof
ES2498040T3 (es) 2007-07-27 2014-09-24 Janssen Alzheimer Immunotherapy Tratamiento de enfermedades amiloidogénicas con anticuerpos anti-beta humanizados
US7982016B2 (en) 2007-09-10 2011-07-19 Amgen Inc. Antigen binding proteins capable of binding thymic stromal lymphopoietin
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
ES2556214T3 (es) 2007-11-12 2016-01-14 U3 Pharma Gmbh Anticuerpos para AXL
CN101945893B (zh) 2007-12-14 2015-02-25 诺沃-诺迪斯克有限公司 抗人nkg2d抗体及其用途
US8637029B2 (en) 2007-12-20 2014-01-28 Xoma Technology Ltd. Methods for the treatment of gout
US8414893B2 (en) 2007-12-21 2013-04-09 Amgen Inc. Anti-amyloid antibodies and uses thereof
JP6078217B2 (ja) 2008-01-15 2017-02-08 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 粉末化されたタンパク質組成物及びその作製方法
MX2010007935A (es) 2008-01-24 2010-08-23 Novo Nordisk As Anticuerpo monoclonal humanizado anti-nkg2a humano.
MX2010008096A (es) 2008-01-25 2010-09-22 Amgen Inc Anticuerpos de ferroportina y metodos de uso.
EP2620448A1 (en) 2008-05-01 2013-07-31 Amgen Inc. Anti-hepcidin antibodies and methods of use
EP2172485A1 (en) 2008-10-01 2010-04-07 Pierre Fabre Medicament Novel anti CXCR4 antibodies and their use for the treatment of cancer
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
AR074439A1 (es) 2008-12-02 2011-01-19 Pf Medicament Anticuerpo anti-cmet (receptor c-met)
US8545839B2 (en) * 2008-12-02 2013-10-01 Pierre Fabre Medicament Anti-c-Met antibody
US9469691B2 (en) 2008-12-02 2016-10-18 Pierre Fabre Medicament Anti-cMET antibody
EP2408816B1 (en) 2009-03-20 2019-09-04 Amgen Inc. Alpha-4-beta-7 heterodimer specific antagonist antibody
MX347291B (es) 2009-03-20 2017-04-17 Amgen Inc Inmunoglobulinas portadoras y usos de las mismas.
EP2246364A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-03 Pierre Fabre Médicament Anti CXCR4 antibodies for the treatment of HIV
CA2767063A1 (en) 2009-07-03 2011-01-06 Bionor Immuno As Novel therapeutic and diagnostic means
EP2287336A1 (fr) 2009-07-31 2011-02-23 Exhonit Therapeutics SA Procédés et méthodes de diagnostic de la maladie d'Alzheimer
US20120231013A1 (en) 2009-07-31 2012-09-13 Black Roy A Polypeptides that bind tissue inhibitor of metalloproteinase type three (timp-3), compositions and methods
US8926976B2 (en) 2009-09-25 2015-01-06 Xoma Technology Ltd. Modulators
WO2011038301A2 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Xoma Technology Ltd. Screening methods
EP2308897A1 (en) 2009-10-09 2011-04-13 Pierre Fabre Medicament Chimeric antibodies specific for CD151 and use thereof in the treatment of cancer
TW201129379A (en) 2009-11-20 2011-09-01 Amgen Inc Anti-Orai1 antigen binding proteins and uses thereof
EP2504360B1 (en) 2009-11-23 2018-08-15 Amgen Inc. Monomeric antibody fc
UA109888C2 (uk) 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
EP2371863A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Pierre Fabre Médicament Humanized anti CXCR4 antibodies for the treatment of cancer
MX2012011986A (es) 2010-04-15 2013-03-05 Amgen Inc RECEPTOR FGF HUMANO Y PROTEINAS ENLAZADAS A ß-KLOTHO.
EP2569430B1 (en) 2010-05-12 2018-10-17 The Trustees of Columbia University in the City of New York Methods for producing enteroendocrine cells that make and secrete insulin
US8735548B2 (en) 2010-06-30 2014-05-27 Amgen Inc. Antibodies which bind to SCNN1A/TNFRSF1A fusion proteins and methods of use thereof
US20140072983A1 (en) 2010-08-10 2014-03-13 Amgen Inc. Dual function in vitro target binding assay for the detection of neutralizing antibodies against target antibodies
CN105440134A (zh) 2010-08-16 2016-03-30 安姆根公司 结合肌肉生长抑制素的抗体、组合物和方法
CN103261222B (zh) 2010-09-10 2017-07-28 医疗免疫有限公司 抗体衍生物
EA201370076A1 (ru) 2010-09-22 2013-08-30 Амген Инк. Иммуноглобулины-переносчики и их применение
CN103180342A (zh) 2010-10-27 2013-06-26 皮埃尔法布雷医药公司 用于治疗hiv的抗体
KR20140009311A (ko) 2011-01-18 2014-01-22 암젠 인크 Nav1.7 넉아웃 마우스 및 이의 용도
AU2012212075A1 (en) 2011-02-02 2013-07-18 Amgen Inc. Methods and compositons relating to inhibition of IGF-1R
EP3138581B1 (en) 2011-03-17 2019-01-02 The University of Birmingham Re-directed immunotherapy
WO2012149197A2 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Abbott Laboratories Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
PT2714735T (pt) 2011-06-03 2021-10-26 Xoma Technology Ltd Anticorpos específicos para tgf-beta
US9574002B2 (en) 2011-06-06 2017-02-21 Amgen Inc. Human antigen binding proteins that bind to a complex comprising β-Klotho and an FGF receptor
US20140120555A1 (en) 2011-06-20 2014-05-01 Pierre Fabre Medicament Anti-cxcr4 antibody with effector functions and its use for the treatment of cancer
ES2693508T3 (es) 2011-10-26 2018-12-12 Amgen Inc. Métodos para reducir o eliminar la modificación y la degradación de proteínas debidas a una exposición a luz UV
EP2589609A1 (en) 2011-11-03 2013-05-08 Pierre Fabre Medicament Antigen binding protein and its use as addressing product for the treatment of cancer
CN104144946A (zh) 2011-12-19 2014-11-12 爱克索马美国有限责任公司 治疗痤疮的方法
US9717803B2 (en) 2011-12-23 2017-08-01 Innate Pharma Enzymatic conjugation of polypeptides
WO2013126813A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Amgen Inc. Autologous mammalian models derived from induced pluripotent stem cells and related methods
WO2013149219A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Sorrento Therapeutics Inc. Fully human antibodies that bind to vegfr2
US9150645B2 (en) 2012-04-20 2015-10-06 Abbvie, Inc. Cell culture methods to reduce acidic species
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
US9181572B2 (en) 2012-04-20 2015-11-10 Abbvie, Inc. Methods to modulate lysine variant distribution
US9441039B2 (en) 2012-05-07 2016-09-13 Amgen Inc. Anti-erythropoietin antibodies
WO2013176754A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Abbvie Inc. Novel purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
AU2013266069B2 (en) 2012-05-25 2018-03-15 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Methods for treating GI syndrome and graft versus host disease
US9175082B2 (en) 2012-05-31 2015-11-03 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind PD-L1
CA2874936A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Bionor Immuno As Vaccine
CA2877573A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind c-met
EP2864358B1 (en) 2012-06-22 2019-08-07 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind ccr2
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
WO2014009426A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Innate Pharma Screening of conjugated antibodies
WO2014022102A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Amgen Inc. Methods of using anti-apoptotic compounds to modulate one or more properties of a cell culture
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
US9206390B2 (en) 2012-09-02 2015-12-08 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
CN104837502B (zh) 2012-10-12 2018-08-10 麦迪穆有限责任公司 吡咯并苯并二氮杂卓及其结合物
AR093357A1 (es) 2012-11-05 2015-06-03 Pf Medicament Proteinas de union al antigeno y su utilizacion como producto de direccionamiento para el tratamiento del cancer
WO2014072482A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Innate Pharma Recognition tags for tgase-mediated conjugation
US20150353542A1 (en) 2013-01-14 2015-12-10 Amgen Inc. Methods of using cell-cycle inhibitors to modulate one or more properties of a cell culture
AU2014212014A1 (en) 2013-02-01 2015-08-27 Amgen Inc. Administration of an anti-activin-A compound to a subject
FR3004184B1 (fr) 2013-02-26 2016-03-18 Agronomique Inst Nat Rech Anticorps anti-gluten desamide et utilisations.
WO2014143205A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Abbvie Inc. Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
JP6444902B2 (ja) 2013-03-13 2018-12-26 メドイミューン・リミテッドMedImmune Limited ピロロベンゾジアゼピン及びその結合体
WO2014151878A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosacharides
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
AU2014244444A1 (en) 2013-03-14 2015-09-24 Amgen Inc. CHRDL-1 antigen binding proteins and methods of treatment
WO2014159579A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Abbvie Inc. MUTATED ANTI-TNFα ANTIBODIES AND METHODS OF THEIR USE
US10611824B2 (en) 2013-03-15 2020-04-07 Innate Pharma Solid phase TGase-mediated conjugation of antibodies
US10071169B2 (en) 2013-06-20 2018-09-11 Innate Pharma Enzymatic conjugation of polypeptides
KR20160042871A (ko) 2013-06-21 2016-04-20 이나뜨 파르마, 에스.아. 폴리펩티드의 효소적 콘쥬게이션
CN111518199A (zh) * 2013-07-18 2020-08-11 图鲁斯生物科学有限责任公司 具有超长互补决定区的人源化抗体
WO2015007337A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Bionor Immuno As Method for the vaccination against hiv
JP6820743B2 (ja) 2013-09-05 2021-01-27 エイビー2 バイオ ソシエテアノニム 炎症性疾患におけるil−18結合タンパク質(il−18bp)
AU2014318017B2 (en) 2013-09-05 2020-02-06 Amgen Inc. Fc-containing molecules exhibiting predictable, consistent, and reproducible glycoform profiles
US20160216262A1 (en) 2013-09-12 2016-07-28 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Method for In Vitro Quantifying Allo-Antibodies, Auto-Antibodies and/or Therapeutic Antibodies
EP3052640A2 (en) 2013-10-04 2016-08-10 AbbVie Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
US8946395B1 (en) 2013-10-18 2015-02-03 Abbvie Inc. Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
MX2016005572A (es) 2013-10-31 2016-12-09 Amgen Inc Uso de monensina para regular la glicosilacion de proteinas recombinantes.
WO2015073884A2 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
US10106829B2 (en) 2014-01-29 2018-10-23 Amgen Inc. Overexpression of N-glycosylation pathway regulators to modulate glycosylation of recombinant proteins
IL282517B (en) 2014-01-29 2022-07-01 Amgen Inc Overexpression of n-glycosylation pathway regulators to modulate glycosylation of recombinant proteins
CN106459204B (zh) 2014-04-25 2021-02-02 皮埃尔法布雷医药公司 Igf-1r抗体及其作为定位载体用于治疗癌症的用途
AU2015250759B2 (en) 2014-04-25 2017-11-30 Pierre Fabre Medicament IGF-1R antibody-drug-conjugate and its use for the treatment of cancer
EP3607996B1 (en) 2014-04-25 2023-01-04 Pierre Fabre Medicament Antibody-drug-conjugate and its use for the treatment of cancer
US10487314B2 (en) 2014-06-26 2019-11-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Inhibition of serotonin expression in gut enteroendocrine cells results in conversion to insulin-positive cells
WO2016028523A2 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind cxcr3
US10188746B2 (en) 2014-09-10 2019-01-29 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
WO2016040767A2 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Amgen Inc. Chrdl-1 epitopes and antibodies
ES2962385T3 (es) 2014-10-15 2024-03-18 Amgen Inc Elementos promotores y reguladores para mejorar la expresión de genes heterólogos en células hospederas
AU2015331602A1 (en) 2014-10-17 2017-04-27 Amgen Inc. Antibodies directed to angiopoietin-1 and angiopoietin-2 for ocular therapies
EP3034620A1 (en) 2014-12-17 2016-06-22 Diaxonhit Compositions and methods for diagnosing thyroid cancer
FR3030758A1 (fr) 2014-12-19 2016-06-24 Inst Nat De La Rech Agronomique (Inra) Marqueurs diagnostiques de la maladie de crohn
WO2016126611A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 The University Of Birmingham Targeting moiety peptide epitope complexes having a plurality of t-cell epitopes
WO2016130898A2 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody therapeutics that bind ctla4
WO2016141111A1 (en) 2015-03-03 2016-09-09 Xoma (Us) Llc Treatment of post-prandial hyperinsulinemia and hypoglycemia after bariatric surgery
KR102511343B1 (ko) 2015-03-05 2023-03-17 에이비2 바이오 에스에이 염증성 질환에서 il-18 결합 단백질(il-18bp) 및 항체
WO2016156557A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Alienor Farma Monoclonal antibody to human line-1 orf2 protein and method for early detection of transforming cells in pre-neoplastic tissues of a human subject
EP3770171A1 (en) 2015-04-03 2021-01-27 XOMA Technology Ltd. Treatment of cancer using inhibitors of tgf-beta and pd-1
EP3280443B1 (en) 2015-04-08 2022-08-24 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody therapeutics that bind cd38
JP2018515603A (ja) 2015-05-04 2018-06-14 ビオノル・イムノ・アクシェセルスカプBionor Immuno AS Hivワクチン用の投薬レジメン
FR3036287A1 (fr) 2015-05-19 2016-11-25 Univ Bordeaux Traitement et detection des trypanosomes
WO2017024285A2 (en) 2015-08-06 2017-02-09 Xoma (Us) Llc Antibody fragments against the insulin receptor and uses thereof to treat hypoglycemia
AU2016332900C1 (en) 2015-09-29 2024-02-01 Amgen Inc. ASGR inhibitors
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
RU2728568C2 (ru) 2015-10-26 2020-07-30 Пьер Фабр Медикамент Композиция для лечения рака, экспрессирующего igf-1r
US10849906B2 (en) 2015-11-30 2020-12-01 Yanhui Xie Use of Akt2 in diagnosis and treatment of tumor
CN108780091A (zh) 2015-12-31 2018-11-09 普莱戈斯瑞恩癌症有限责任公司 用于检测和治疗卵巢癌的组合物和方法
CA3193481A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Progastrine Et Cancers S.A R.L. Compositions and methods for detecting and treating esophageal cancer
CN108700588A (zh) 2015-12-31 2018-10-23 普莱戈斯瑞恩癌症有限责任公司 用于检测和治疗胃癌的组合物和方法
KR20190026642A (ko) 2016-01-29 2019-03-13 소렌토 쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 Pd-l1에 결합하는 항원 결합 단백질
US10465003B2 (en) 2016-02-05 2019-11-05 Janssen Biotech, Inc. Anti-TNF antibodies, compositions, methods and use for the treatment or prevention of type 1 diabetes
WO2017153432A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Pierre Fabre Medicament A new universal method to capture and analyze adcs for characterization of drug distribution and the drug-to-antibody ratio in biological samples
ES2914118T3 (es) 2016-05-11 2022-06-07 Amgen Inc Selección directa de células que expresan niveles altos de proteínas heterodiméricas usando vectores de complementación intragénica de glutamina sintetasa
SG11201900138TA (en) 2016-07-07 2019-02-27 Iovance Biotherapeutics Inc Programmed death 1 ligand 1 (pd-l1) binding proteins and methods of use thereof
CN109803680B (zh) 2016-08-01 2024-05-17 佐马美国有限公司 甲状旁腺激素受体1(pth1r)抗体和其用途
EP3518969A2 (en) 2016-09-28 2019-08-07 Xoma (Us) Llc Antibodies that bind interleukin-2 and uses thereof
EP3525829A1 (en) 2016-10-11 2019-08-21 Medimmune Limited Antibody-drug conjugates with immune-mediated therapy agents
TWI788307B (zh) 2016-10-31 2023-01-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞
RU2019123613A (ru) 2017-01-03 2021-02-05 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Биспецифические антигенсвязывающие молекулы, содержащие антитело к4-1вв, клон 20н4.9
US20190367611A1 (en) 2017-02-01 2019-12-05 CentryMed Pharmaceutical Inc. Monomeric human igg1 fc and bispecific antibodies
ES2925227T3 (es) 2017-03-30 2022-10-14 Ecs Progastrin Sa Composiciones y procedimientos para detectar el cáncer de pulmón
KR102351556B1 (ko) 2017-03-30 2022-01-14 프로가스트린 에 캔서스 에스.에이 알.엘. 프로가스트린 결합 분자를 사용하는 전립선암의 검출 및 치료를 위한 조성물 및 방법
EP3398967A1 (en) 2017-05-04 2018-11-07 B Cell Design Antibodies against carcinoembryonic antigen for cancer therapy and diagnosis
AU2018300189A1 (en) 2017-07-14 2020-01-30 Pfizer, Inc. Antibodies to MAdCAM
EP3444272A1 (en) 2017-08-17 2019-02-20 International-Drug-Development-Biotech Treatment of ck8 positive cancers in relation with k-ras gene status
WO2019046600A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Amgen Inc. INSULIN-RELATED GROWTH FACTOR 1 RECEPTOR BINDING PROTEINS (IGF-1R) AND METHODS OF USE
KR102461238B1 (ko) 2017-12-05 2022-11-01 프로가스트린 에 캔서스 에스.에이 알.엘. 암을 치료하기 위한 항-프로가스트린 항체와 면역치료 사이의 병용 치료
EP3502140A1 (en) 2017-12-21 2019-06-26 F. Hoffmann-La Roche AG Combination therapy of tumor targeted icos agonists with t-cell bispecific molecules
TW201940881A (zh) 2018-01-26 2019-10-16 瑞士商Ecs前胃泌激素公司 在癌症診斷中結合前胃泌激素檢測與其他癌症生物標記的技術
EP3759492A1 (en) 2018-02-27 2021-01-06 ECS-Progastrin SA Progastrin as a biomarker for immunotherapy
CN113286616A (zh) 2018-05-23 2021-08-20 Adc治疗有限公司 分子佐剂
CN112424228A (zh) 2018-07-04 2021-02-26 豪夫迈·罗氏有限公司 新型双特异性激动性4-1bb抗原结合分子
KR20210065991A (ko) 2018-09-27 2021-06-04 피에르 파브르 메디카먼트 설포말레이미드계 링커 및 상응하는 컨쥬게이트
US20220048966A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Pierre Fabre Medicament New immunocytokines for the treatment of cancer
KR20210105890A (ko) 2018-12-17 2021-08-27 레비토프 리미티드 트윈 면역 세포 인게이저
EP3962941A4 (en) 2019-04-30 2023-05-10 Gigagen, Inc. RECOMBINANT POLYCLONAL PROTEINS AND METHODS OF USE THEREOF
US20200362057A1 (en) 2019-05-16 2020-11-19 Snake River Bioscience, Inc. Compositions and methods for the treatment of major depressive disorder
MX2021015045A (es) 2019-06-07 2022-03-17 Amgen Inc Construcciones de unión biespecíficas.
JP2022538075A (ja) 2019-06-26 2022-08-31 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 抗体結合cea及び4-1bblの融合
AR119382A1 (es) 2019-07-12 2021-12-15 Hoffmann La Roche Anticuerpos de pre-direccionamiento y métodos de uso
TW202134280A (zh) 2019-12-05 2021-09-16 美商索倫多醫療公司 包含抗cd47抗體與腫瘤靶向抗體之組合物及方法
AU2021214795A1 (en) 2020-01-31 2022-08-18 The Cleveland Clinic Foundation Anti-Müllerian Hormone Receptor 2 antibodies and methods of use
CN115485300A (zh) 2020-02-26 2022-12-16 索伦托药业有限公司 具有通用掩蔽部分的可活化的抗原结合蛋白
WO2021195089A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 Sorrento Therapeutics, Inc. Fc-coronavirus antigen fusion proteins, and nucleic acids, vectors, compositions and methods of use thereof
EP3889183A1 (en) 2020-04-01 2021-10-06 Pierre Fabre Medicament A protein complex comprising an immunocytokine
WO2021217083A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Sorrento Therapeutics, Inc. Memory dimeric antigen receptors
EP4139681A2 (en) 2020-04-24 2023-03-01 Sorrento Therapeutics, Inc. Lateral flow device for detection of neutralizing antibodies against sars-cov-2
US20230203198A1 (en) 2020-06-04 2023-06-29 Amgen Inc. Bispecific binding constructs
WO2021253002A1 (en) 2020-06-12 2021-12-16 Gigagen, Inc. Recombinant polyclonal proteins targeting covid-19 and methods of use thereof
JP2023532279A (ja) 2020-06-26 2023-07-27 ソレント・セラピューティクス・インコーポレイテッド 免疫調節性融合タンパク質を発現する腫瘍溶解性単純ヘルペスウイルス(hsv)
CN116209677A (zh) 2020-06-26 2023-06-02 索伦托药业有限公司 抗pd1抗体及其用途
JP2023533533A (ja) 2020-07-10 2023-08-03 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト がん細胞に結合し、当該細胞に対して放射性ヌクレオチドを標的化する抗体
WO2022079211A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 Adc Therapeutics Sa Glycoconjugates
TW202233660A (zh) 2020-10-30 2022-09-01 美商安進公司 過表現胰島素樣生長因子受體突變體以調節igf補充
CN117280211A (zh) 2020-11-04 2023-12-22 索伦托药业有限公司 用于冠状病毒感染的高灵敏度检测的侧向流动装置及其制造和使用方法
CN116783217A (zh) 2020-12-03 2023-09-19 安进公司 具有多个结合结构域的免疫球蛋白构建体
CR20230385A (es) 2021-01-12 2023-09-25 F Hoffmann La Roche Ag [ Anticuerpos split que se unen a células cancerosas y dirigen radionúclidos a dichas células
EP4277668A1 (en) 2021-01-13 2023-11-22 F. Hoffmann-La Roche AG Combination therapy
GB202102396D0 (en) 2021-02-19 2021-04-07 Adc Therapeutics Sa Molecular adjuvant
EP4301418A1 (en) 2021-03-03 2024-01-10 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody-drug conjugates comprising an anti-bcma antibody
US20240166731A1 (en) 2021-03-26 2024-05-23 Janssen Biotech, Inc. Humanized antibodies against paired helical filament tau and uses thereof
AU2022290563A1 (en) 2021-06-09 2024-01-25 Vivasor, Inc. Method of treating cancer by administration of an anti-pd-1 or anti-pd-l1 therapeutic agent via a lymphatic microneedle delivery device
TW202328442A (zh) 2021-09-10 2023-07-16 美商安進公司 平臺宿主對igf—培養基之適應
WO2023154305A2 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Amgen Inc. Antibody protein product expression constructs for high throughput sequencing
WO2023173026A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Sorrento Therapeutics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
TW202346355A (zh) 2022-03-11 2023-12-01 比利時商健生藥品公司 多特異性抗體及其用途(二)
TW202400636A (zh) 2022-03-11 2024-01-01 比利時商健生藥品公司 多特異性抗體及其用途(一)
WO2023170295A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Janssen Pharmaceutica Nv Multispecific antibodies and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8607679D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
GB8720833D0 (en) * 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
AU625613B2 (en) * 1988-01-05 1992-07-16 Novartis Ag Novel chimeric antibodies
GB8800078D0 (en) * 1988-01-05 1988-02-10 Ciba Geigy Ag Novel antibodies
GB8809616D0 (en) * 1988-04-22 1988-05-25 Cancer Res Campaign Tech Further improvements relating to drug delivery systems
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
FR2656544B1 (fr) 1989-12-29 1994-02-25 Diffusion Materiels Fluides Sa Procede et unite de separation par microfiltration tangentielle, osmose inverse ou ultrafiltration a deux etages.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716598B2 (en) 1997-06-13 2004-04-06 Genentech, Inc. Protein recovery
JP2004506695A (ja) * 2000-08-24 2004-03-04 ワシントン デンタル サービス う蝕の予防の免疫学的方法
US7803372B2 (en) 2002-10-08 2010-09-28 Immunomedics, Inc. Antibody therapy
JP2016155827A (ja) * 2010-03-11 2016-09-01 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 生物学的製剤:ヒト化アゴニスト抗pd−1抗体

Also Published As

Publication number Publication date
KR920702425A (ko) 1992-09-04
AU8200591A (en) 1992-02-04
CA2065325C (en) 2002-09-24
EP0491031A1 (en) 1992-06-24
EP0491031B1 (en) 1996-05-01
GB2251859A (en) 1992-07-22
CA2065325A1 (en) 1992-01-06
GB2251859B (en) 1995-01-11
AU651984B2 (en) 1994-08-11
GB9014932D0 (en) 1990-08-22
DE69119211D1 (de) 1996-06-05
US5877293A (en) 1999-03-02
WO1992001059A1 (en) 1992-01-23
DE69119211T2 (de) 1996-12-19
GB9204803D0 (en) 1992-04-29
ATE137534T1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502587A (ja) Cdrグラフト抗―cea抗体およびその製造方法
US5219996A (en) Recombinant antibodies and methods for their production in which surface residues are altered to cysteine residues for attachment of effector or receptor molecules
GB2276169A (en) Antibodies specific for carcinoembryonic antigen
JP3105898B2 (ja) 組換えdnaタンパクの製造方法
KR102408660B1 (ko) 항-ceacam5 항체 및 이의 용도
JP2966924B2 (ja) キメラ抗―cea抗体
JP3514456B2 (ja) 特異的結合剤
JPH05502384A (ja) 抗体の調製
EP4089111A1 (en) New polypeptide complex
EP4289862A1 (en) Anti-human b7-h3 antibody and application thereof
KR970007783B1 (ko) 특이적 결합제
JP2023518952A (ja) 獣医用抗il4受容体抗体
US5645817A (en) Granulocyte-binding antibody constructs, their preparation and use
Zettlitz et al. Humanization of a mouse monoclonal antibody directed against a cell surface-exposed epitope of membrane-associated heat shock protein 70 (Hsp70)
CN110713538A (zh) 一种抗人cd28单克隆抗体及其用途
US11774452B2 (en) Antibodies against carcinoembryonic antigens
CN110724195A (zh) 一种抗人icos单克隆抗体
CN111848799A (zh) 特异性检测抗体及其在制备检测试剂盒中的用途
RU2102479C1 (ru) Химерное моноклональное антитело, взаимодействующее с человеческой плацентарной щелочной фосфатазой, вариабельная область тяжелой гамма-цепи химерного моноклонального антитела, вариабельная область легкой k-цепи химерного моноклонального антитела, фрагмент кднк, кодирующий вариабельную область тяжелой гамма-цепи химерного моноклонального антитела и фрагмент кднк, кодирующий вариабельную область легкой k-цепи химерного моноклонального антитела