JPH0545130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545130Y2
JPH0545130Y2 JP1985008362U JP836285U JPH0545130Y2 JP H0545130 Y2 JPH0545130 Y2 JP H0545130Y2 JP 1985008362 U JP1985008362 U JP 1985008362U JP 836285 U JP836285 U JP 836285U JP H0545130 Y2 JPH0545130 Y2 JP H0545130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
tilling
plowing depth
plowing
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985008362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985008362U priority Critical patent/JPH0545130Y2/ja
Publication of JPS61125208U publication Critical patent/JPS61125208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545130Y2 publication Critical patent/JPH0545130Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機体後部に油圧リフトを設け、この
油圧リフトに昇降自在に耕耘装置を連結したトラ
クターの耕深制御装置に関する。
〔従来技術〕
従来よりトラクターにおいては、機体後部に油
圧リフトを設け、この油圧リフトに昇降自在に耕
耘装置を連結すると共に、この耕耘装置の一端を
回動支点にして、耕耘時の地面との接当により上
下揺動する接地体(センサー)の変位量をワイヤ
ーなどを介して機械的に、あるいは電気的にフイ
ードバツクし、油圧リフトの油圧切換弁を切換え
て一定の耕深を保つ技術があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、一端を枢支した接地体(セ
ンサー)の上下回動変位量をワイヤー、リンク機
構を介してそのままあるいは電気的にフイードバ
ツクし、耕深制御を行う。
ところが接地体の上下回動変位量は、単位耕耘
深さの変動量に比例していない。つまり、耕耘作
業機の変動量が同一時において、前記接地体の上
下回動変位量は、耕深が深い時(前記接地体が耕
耘作業機側面視上方で揺動する時)に比べ、耕深
が浅い時、(前記接地体が耕耘作業機側面視下方
で揺動する時)ほど接地体の回動変位量は大きく
なる。
従つて、浅く耕深設定を行うこと、耕深制御量
が必要以上に大きくなり、接地境界近くでハンチ
ングを起こし、耕耘深さを略一定に保つことがで
きず、ばらつきが生じるという問題があつた。
〔問題を解決するための手段〕
そこで本考案は、一端を枢支した接地体を有
し、該接地体の回動角を検知し、耕耘作業機2の
耕耘深さを検出する耕耘センサSと、その伸縮に
より耕耘作業機の耕耘深さを変更するアクチユエ
ーター23,24と、耕耘作業機2の耕耘深さを
設定する耕深設定器(SET)、耕深センサSの検
出結果を所定期間にわたつてサンプリングし、そ
の平均値に基づいて前記アクチユエーター23,
24を耕深設定器SETにて認定された耕深とな
るよう自動制御する手段と、耕深設定器SETに
よる設定値に応じてサンプリングの期間を変更す
る手段とを具備するとともに、該設定値が耕深を
浅くに設定されるとき該サンプリングの期間を長
くするよう構成したことを特徴とするトラクタの
耕深制御装置としたものである。
〔実施例〕
以下の本考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。
第2図はトラクタ全体の側面図である。第3図
はトラクタの一部平面図である。トラクタ1の後
部にはロータリ耕耘作業機2が装備されている。
図中3はエンジン、4はクラツチケース、5は
ミツシヨンケース、6は前輪、7は後車輪、8は
後輪、9はPTO軸、10はリフトアーム11及
びポジシヨンコントロールレバー12を備えた油
圧リフト、13は運転席、14は操向ハンドルで
ある。また図中15は耕耘ロータリ、16はロー
タリカバー、17はメインビームである。
そしてトツプリンク18並びに牽引リンクであ
るロアリンク19を介してトラクタ1後側に昇降
自在に耕耘作業機2が取付けられている。
前記トツプリンク18前端は、油圧リフト16
後側にトツプリンクヒンジ20を介して連結支持
されている。前記作業機2前端の中央上方部はト
ツプリンク18後端が連結されている一方、ミツ
シヨンケース3両側の下部隅部にロアリンクピン
19aを介して左右一対のロアリンク19,19
前端が連結支持され、前記作業機2の前端両側に
各ロアリンク19,19後端が連結されている。
さらに、上記油圧リフト10に設ける左右一対
のリフトアーム11,11に、リフトロツト2
2,22上端が連結されている。また、前記作業
機2の耕耘深さを変更するアクチユエーターであ
る複動型油圧シリンダ23,24がこれらの左右
のリフトロツド22,22に一体的に連設されて
いる。またこの油圧シリンダ23,24のピスト
ンロツド23a,24aか前記左右ロアリンク1
9,19の中間にそれぞれ連結されている。この
実施例においては、前記ピストンロツド23a,
24aの進退駆動によつて作業機2を昇降させ耕
深制御を行えるよう構成している。
また、作業機2のロータリーカバー16の後端
部には、リヤカバー25の一端が枢支されてい
る。このロータリーカバー16上には、ポテンシ
オメーターからなる耕深センサーSが載置されて
いる。
第7図に示すように耕深センサーSのアームS
−1は、リヤカバー25上面のステー25aとワ
イヤ25bを介して連結されており、このリヤカ
バー25の動きによつて耕深センサSの値が変化
するよう構成している。
第8図に示すように、リヤカバー25が垂直線
となす角θが大きくなるほど(深くなるほど)耕
深センサーSの値Bは小さくなるようにしてい
る。また、トラクタの運転席13近くの適宜箇所
に、ポテンシオメーターよりなる耕深設定器
SETを備えたコントロールボツクス(CB)が設
置されている。この耕深設定器SETは第9図の
コントロールボツクス平面図に示すようにダイヤ
ル式のつまみSET−1を備えている。操縦者は、
このつまみSET−1をまわして、望む耕深設定
を行うことができる。またコントロールボツクス
(CB)には、耕深自動スイツチASWが設けられ
ている。
第2図に示すように、前記ポジシヨンコントロ
ールレバー12には、作業機を降ろすべく「下
げ」位置にしたときにONするリミツトスイツチ
12aが設けられている。
第4図に示すごとく、前記作業機2の昇降量を
制御する油圧シリンダ23,24には、3位置4
ポート型電磁切換弁26を介して油圧ポンプ27
が接続されている。前記油圧切換弁26には、こ
れを切換える上昇及び下降ソレノイドSOLV、
SOLDが備えられている。
次に第1図に基づいて制御回路図を説明する。
第1図においてCはマイクロコンピユーターを利
用した制御部であり、その入力ポートa1には前
記耕深設定器SETの出力が、増幅回路Z1にて
増幅され、A/D変換器D1にてデジタル変換さ
れて入力されている。
第10図に示すように、前記耕深設定器SET
は、耕深を深く設定するほど、その出力値αが小
さくなるようにしている。
入力ポートa2には、前記耕深センサSの出力
が増幅回路z2にて増幅され、A/D変換器D2
にてデジタル変換されて、入力されている。上述
したように、この耕深センサSは、耕深が深くな
るほど第8図に示すようにその出力量βが小さく
なるようにされている。
入力ポートa4には、自動耕深制御とする場合
にオンされる前記自動スイツチASWがインバー
ターを介して接続されている。
また入力ポートa3には、前記リミツトスイツ
チ12aがインバーターを介して接続されてい
る。上述したように、このリミツトスイツチ12
aはポジシヨンコントロールレバー12を下げ操
作にした時、つまり耕耘状態にはいつた時オンす
るようになつている。
一方、出力ポートb1にはスイツチ回路30が
接続されており、このスイツチ回路30のオンに
より前述の油圧回路における電磁切換弁26のソ
レノイドSOLUが励磁される。また出力ポートb
2にはスイツチ回路31が接続されており、この
スイツチ回路31のオンにより、ソレノイド
SOLDが励磁される。
〔作用〕
第5図のフローチヤートに基づいて本案装置の
作用を説明する。
まず作業者が、ポジシヨンコントロールレバー
12を操作して、ロータリー耕耘作業機2を下降
させると、耕深制御回路のスイツチ12aがON
し、自動耕深制御ができる状態になる。(step1) 自動スイツチASWをONさせると、自動耕深
制御が開始される。(step2) さらに制御部Cにより、耕深設定器SETの値
αが読みこまれる。(step3) 次いで、制御部Cにより耕深センサーS値のサ
ンプル数Tが読み込んだ耕深設定値に基づいて演
算される。(step4) 第6図に示すように、耕深設定値αが大きくな
るほど、すなわち、耕深を「浅く」設定するほど
前記サンプル数Tを多くする演算が行われる。こ
れは耕深を浅く設定する時サンプル期間を長くし
てゆつくりと制御をはじめるようにしたものであ
る。
前記制御部Cは、前記耕深センサーSの値βを
所定時間毎に、サンプル数T回だけ読き込み、耕
深センサーSの値βの平均値β′を演算する。
(step5〜7) そして制御部Cは、耕深設定器SETにより与
えられる耕深設定値αと耕深センサーSの平均値
β′とを比較し、両方の値α,β′が等しくなるよう
に、必要に応じ耕耘装置昇降用のソレノイド
SOLU、SOLDのうちの一方を、一定時間励磁す
る出力を行う。
すなわち、耕深センサの検出値βの平均値β′が
設定耕深値αよりも大きい(又は小さい)場合に
は、ソレノイドSOLD(又はソレノイドSOLU)
を一定時間励磁するわけである。
本実施例においては、耕深制御用のアクチユエ
ーターを耕耘装置昇降用の油圧リフトと別個に設
けているが、両者を兼用構成してもよい。
また、本実施例においては耕深センサー値のサ
ンプル回数を変更する構成としたが、サンプル時
間の間隔を変更する構成としてもよい。
〔効果〕
本考案は、「浅く」耕深設定をしても各制御毎
における制御の開始がゆつくりとなり、ハンチン
グを起こすことのない安定した良好な制御がで
き、設定耕深に応じて、その耕深に適した制御の
応答期間が得られ、耕耘深さを略一定に保つこと
ができ、ばらつきが生じないというすぐれた効果
を奏する。
特に耕深センサーのサンプル期間を耕深に応じ
て変更すべく構成しているので、制御回路の簡単
な変更だけで実現でき、実益は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕深制御用の電気回路図、第2図はト
ラクタの全体側面図、第3図は同じくトラクタの
要部平面図、第4図は耕深制御用油圧回路図、第
5図はフローチヤート、第6図は耕深設定値と耕
深センサ値との相関図、第7図はトラクターの一
部拡大側面図、第8図は耕深センサの出力線図、
第9図はコントロールボツクスの平面図、第10
図は耕深設定器の出力線図である。 21……耕耘作業機、S……耕耘センサ、2
3,24……耕耘制御アクチユエーター、SET
……耕深設定器、C……制御部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を枢支した接地体を有し、該接地体の回動
    角を検知し、耕耘作業機2の耕耘深さを検出する
    耕深センサSと、その伸縮により耕耘作業機の耕
    耘深さを変更するアクチユエータ23,24と、
    耕耘作業機2の耕耘深さを設定する耕深設定器
    (SET)、耕深センサSの検出結果を所定期間に
    わたつてサンプリングし、その平均値に基づいて
    前記アクチユエーター23,24を耕深設定器
    SETにて設定された耕深となるよう自動制御す
    る手段と、耕深設定器SETによる設定値に応じ
    てサンプリングの期間を変更する手段とを具備す
    るとともに、該設定値が耕深を浅くに設定される
    とき該サンプリングの期間を長くするよう構成し
    たことを特徴とするトラクタの耕深制御装置。
JP1985008362U 1985-01-23 1985-01-23 Expired - Lifetime JPH0545130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008362U JPH0545130Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008362U JPH0545130Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125208U JPS61125208U (ja) 1986-08-06
JPH0545130Y2 true JPH0545130Y2 (ja) 1993-11-17

Family

ID=30487572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985008362U Expired - Lifetime JPH0545130Y2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545130Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2655888B2 (ja) * 1988-08-31 1997-09-24 井関農機株式会社 農作業機の耕深制御装置
JPH0745126Y2 (ja) * 1988-09-06 1995-10-18 ヤンマー農機株式会社 農作業機の耕深制御装置
JPH0745129Y2 (ja) * 1988-09-28 1995-10-18 ヤンマー農機株式会社 農作業機の耕深制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101610A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 株式会社クボタ 作業車
JPS59132812A (ja) * 1983-01-14 1984-07-31 株式会社クボタ 農作業機の対地高さ制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132812U (ja) * 1983-02-24 1984-09-05 ナショナル住宅産業株式会社 外装材への取付金具の取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101610A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 株式会社クボタ 作業車
JPS59132812A (ja) * 1983-01-14 1984-07-31 株式会社クボタ 農作業機の対地高さ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125208U (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545130Y2 (ja)
JP3321517B2 (ja) 農用トラクタ
JP2661859B2 (ja) トラクタの油圧昇降制御装置
JP2692663B2 (ja) トラクターの油圧制御装置
JPH0338968Y2 (ja)
JP2514743Y2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JP2512891B2 (ja) トラクタの油圧昇降制御装置
JP2885531B2 (ja) トラクタのドラフト制御機構
JPH076729Y2 (ja) 対地作業機の昇降速度制御装置
JPH0334643Y2 (ja)
JPS62236404A (ja) 自動耕深制御装置
JPH0424884Y2 (ja)
JPH0545129Y2 (ja)
JPH0737451Y2 (ja) 農業用トラクタにおける電磁油圧制御弁のリカバリ−装置
JPS6145773Y2 (ja)
JP3493919B2 (ja) トラクタの負荷制御装置
JPH07114568B2 (ja) 対地作業機の油圧昇降制御装置
JPH0355082B2 (ja)
JPH04316412A (ja) トラクタの作業機制御機構
JPH074082B2 (ja) トラクタ−の油圧制御装置
JP2841735B2 (ja) トラクタに於けるロータリの姿勢制御装置
JPH0418343Y2 (ja)
JPS62190014A (ja) トラクタ−の耕深自動制御装置
JP3221065B2 (ja) 耕耘装置におけるカバ−の回動制御装置
JPH0614602A (ja) ロ−タリ耕耘装置における耕深制御装置