JPH0424884Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424884Y2
JPH0424884Y2 JP1984121631U JP12163184U JPH0424884Y2 JP H0424884 Y2 JPH0424884 Y2 JP H0424884Y2 JP 1984121631 U JP1984121631 U JP 1984121631U JP 12163184 U JP12163184 U JP 12163184U JP H0424884 Y2 JPH0424884 Y2 JP H0424884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
valve
tilling
plowing depth
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984121631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984121631U priority Critical patent/JPH0424884Y2/ja
Publication of JPS61139106U publication Critical patent/JPS61139106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424884Y2 publication Critical patent/JPH0424884Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はトラクタの後方に三点リンク機構など
を介してロータリ耕耘作業機を装設すると共に、
ロータリの耕耘深さを検出する耕深センサを備
え、該センサ出力に基づいて作業機昇降バルブを
作動させてロータリ耕耘深さを調節するトラクタ
の耕深制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、耕耘作業機のリヤカバーと、作業機昇降
バルブの切換スプールとをワイヤにより連結し、
リヤカバーの昇降により前記ワイヤを押引して作
業機昇降バルブを切換える技術があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記従来技術は、前記ワイヤを取外すのに工具
を必要とし、耕耘作業機の脱着に時間を要し極め
て面倒であり、前記ワイヤの伸縮調節が煩わしい
と共に、前記ワイヤによる機械的連結により耕深
調節幅が小さくなるので、一般耕耘と代かき作業
などに分けてワイヤを張り換える耕深調節幅変更
機構などを設ける必要があり、取扱い操作上の問
題があるから、特開昭56−160904号公報に示す如
く、電気制御回路と電磁昇降バルブを設け、油圧
シリンダを制御して作業機を昇降させる技術もあ
つたが、後進操作時の上昇制御と自動耕深制御と
を同一回路で行つていたから、制御機能を容易に
向上させ得ないと共に、昇降バルブの小型化及び
廉価化を容易に行い得ない等の問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
然るに、本考案は、昇降バルブを介して油圧シ
リンダを作動させて耕耘作業機を昇降させると共
に、前記作業機の耕深を検出する耕深センサを設
け、該センサの検出結果に基づいて作業機の耕深
制御を自動的に行う耕深調節部材を設けるトラク
タの耕深制御装置において、後進スイツチの後進
操作検出によつて昇降バルブを切換えて作業機を
自動的に上昇させる後進上昇部材を設け、耕深調
節部材と後進上昇部材を昇降バルブに対し独立し
て連結させると共に、耕深調節部材動作に対し後
進上昇部材動作を優先させ、また後進上昇部材が
オフのときに所定時間だけ作業機を上昇させて自
動耕深制御動作を開始させるコントローラを設け
たことを特徴とするものである。
〔作 用〕
従つて、耕深調節部材と後進上昇部材を設けて
昇降バルブを切換えるから、昇降バルブの小型化
及び簡略化を容易に行い得、かつ耕深調節の基準
設定並びに後進時の上昇位置設定などを容易に行
い得、従来に比べて制御機能の向上並びに製造コ
ストの低減などを容易に図り得ると共に、自動耕
深制御の開始時に作業機を上昇させるから、自動
耕深制御の開始を目視によつて確認し得、自動制
御不良を早期発見して不良状態での作業続行を容
易に防止し得、また作業機が持ち歩く耕土量を一
時低減して自動制御を適正に開始し得るものであ
る。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は耕深制御系統図、第2図は全体の側面
図、第3図は要部平面図であり、移動農機である
トラクタ1の後部に農作業機である耕耘作業機2
を装備するもので、図中3はエンジン、4はクラ
ツチケース、5はミツシヨンケース、6は前輪、
7は後車軸、8は後輪、9はPTO軸、10はリ
フトアーム11及びポジシヨンコントロールレバ
ー12を備えた油圧リフト、13は運転席、14
は操向ハンドルである。また図中15は耕耘用ロ
ータリ、16はロータリカバー、17はメインビ
ーム、18は尾輪、19はデプスアジヤストハン
ドルである。
そして三点リンク機構を形成するトツプリンク
20並びに牽引リンクであるロアリンク21を介
してトラクタ1後側に昇降自在に耕耘作業機2を
取付ける。前記トツプリンク20前端を油圧リフ
ト10後側にトツプリンクヒンジ22を介して連
結支持させ、前記作業機2前端の中央上方部にト
ツプリンク20後端を連結させると共に、ミツシ
ヨンケース5両側の下部隅部にロアリンクピン2
3を介して左右一対のロアリンク21,21前端
を連結支持させ、前記作業機2の前端両側に各ロ
アリンク21,21後端を連結させる。また、左
右一対の前記リフトアーム11,11先端にリフ
トロツド24,24を介して左右ロアリンク2
1,21中間を夫々連結する。
一方、前記ロータリカバー16後端に蝶番2
5,25を介してリヤカバー26を上下に揺動自
在に連設させると共に、前記ロータリ15の耕耘
深さを検出するポテンシヨメータ型耕深センサ2
7を備え、前記リヤカバー26にリンク28,2
9を介して前記センサ27のセンサアーム30を
連結し、前記リヤカバー26の上下動作に基づい
てロータリ15の耕耘深さを耕深センサ27によ
り検出してこれを電気変位量に変換して出力する
ように構成している。
さらに第1図および第4図に示す如く、前記ポ
ジシヨンコントロールレバー12の作業機2上昇
操作によりオン作動する上昇ポジシヨンスイツチ
31と、トラクタ1の走行変速レバー32の後進
操作によりオン作動する後進スイツチ33と、耕
深基準値を手動設定するオートレバー34と、前
記油圧リフト10の油圧シリンダ35を作動制御
する作業機昇降バルブ36と、該バルブ36の切
換スプール37を切換える耕深制御部材であるバ
ルブモータ38と、前記バルブ36の切換位置を
検出するポテンシヨメータ型バルブ位置センサ3
9とを備える。そして、前記上昇ポジシヨン及び
後進スイツチ31,33がオフで、自動スイツチ
40をオン作動させたとき、前記耕深センサ27
出力に基づいて前記モータ38を作動制御する耕
深コントローラ41を備え、前記モータ38によ
りバルブ36を介して油圧シリンダ35を作動制
御し、リフトアーム11の昇降操作により作業機
2の支持高さを変更するもので、前記耕深センサ
27の電気変位量出力に対応した任意位置に作業
機昇降バルブ36の切換スプール37を保持し、
前記耕深センサ27出力をバルブ位置センサ39
出力と一致させ、ロータリ15の耕耘深さを略一
定に保つ耕深自動制御を行うように構成してい
る。
また上記ポジシヨンコントロールレバー12を
上昇位置に切換えるポジシヨンモータ42を備
え、前記後進スイツチ38のオン操作と連動して
そのモータ42により前記レバー12を上昇位置
に直接移行させると共に、第4図に示す如く、電
源43を各部に印加するパワースイツチ44を設
け、前記バルブモータ38に正転及び逆転スイツ
チ45,46を介して、また前記ポジシヨンモー
タ42に往動スイツチ47を介して、前記電源4
3を印加制御する一方、前記ポジシヨンモータ4
2が往動完了時に該モータ42を復帰作動させる
復動スイツチ48を設け、後進変速操作と連動し
て耕耘作業機2を持上げるように構成している。
上記から明らかなように、昇降バルブ36を介し
て油圧シリンダ35を作動させて耕耘作業機2を
昇降させると共に、前記作業機2の耕深を検出す
る耕深センサ27を設け、該センサ27の検出結
果に基づいて作業機2の耕深制御を自動的に行う
耕深調節部材であるバルブモータ38を設けるト
ラクタの耕深制御装置において、後進スイツチ3
3の後進操作検出によつて昇降バルブ36を切換
えて作業機2を自動的に上昇させる後進上昇部材
であるポジシヨンモータ42を設け、バルブモー
タ38とポジシヨンモータ42を昇降バルブ36
に対し独立して連結させると共に、バルブモータ
38動作に対しポジシヨンモータ42動作を優先
させ、またポジシヨンモータ42がオフのときに
所定時間だけ作業機2を上昇させて自動耕深制御
動作を開始させるコントローラ41を設けてい
る。
本考案は上記の如く構成しており、前記ポジシ
ヨンコントロールレバー12操作によりロータリ
15を接地させ、耕耘作業を行うものであり、第
5図のフローチヤートに示す如く、パワースイツ
チ44をオン操作することにより、自動スイツチ
40がオフのときに希望支持位置入力V1とバル
ブ位置センサ39のバルブ位置出力VBとを比較
出力させ、バルブモータ38を上昇または下降駆
動し、耕耘作業機2を任意高さに支持する。一
方、前記自動スイツチ40をオン操作したとき、
変速レバー32の後進変速により後進スイツチ3
3がオン作動すると、これと連動してポジシヨン
モータ42を設定時間T1秒だけ上昇駆動し、ポ
ジシヨンロールレバー12を上昇位置に移行さ
せ、耕耘作業機2を持上げると共に、後進スイツ
チ33がオフ状態のとき、自動スイツチ40のオ
ン操作により、バルブモータ38を設定時間T2
秒だけ上昇駆動し、耕耘作業機2を若干上昇させ
て自動開始出力AJ=1を生じ、耕深センサ27
出力に基づくロータリ15の耕深自動制御を開始
するもので、耕深入力VSと不感帯設定値Vαとの
差VS−Vαよりもバルブ位置入力VBが大きく、
そのバルブ位置入力VBよりも耕深入力VSが大
きいとき、即ちバルブ位置センサ39出力が耕深
センサ27の不感帯内に入つているか否かを判断
し、バルブ36が不感帯位置のときバルブモータ
38を停止維持する一方、耕深入力VSと不感帯
設定値Vαとの差VS−Vαよりもバルブ位置入力
VBが小さいとき、即ち耕深センサ27入力がバ
ルブ位置センサ39入力より小さいとき、バルブ
モータ38をパルス(間欠)駆動で上昇作動さ
せ、また耕深入力VSがバルブ位置入力VBより
も大きいとき、バルブモータ38をパルス(間
欠)駆動で下降作動させ、不感帯設定値Vα範囲
内で耕深センサ27とバルブ位置センサ39の各
出力を一致させるように、バルブモータ38によ
り昇降バルブ36のスプール37を切換保持して
油圧シリンダ35を作動制御し、ロータリ15を
昇降調節してこの耕深を略一定に保つものであ
る。
〔考案の効果〕
以上実施例から明らかなように本考案は、昇降
バルブ36を介して油圧シリンダ35を作動させ
て耕耘作業機2を昇降させると共に、前記作業機
2の耕深を検出する耕深センサ27を設け、該セ
ンサ27の検出結果に基づいて作業機2の耕深制
御を自動的に行う耕深調節部材38を設けるトラ
クタの耕深制御装置において、後進スイツチ38
の後進操作検出によつて昇降バルブ36を切換え
て作業機2を自動的に上昇させる後進上昇部材4
2を設け、耕深調節部材38と後進上昇部材42
を昇降バルブ36に対し独立して連結させると共
に、耕深調節部材38動作に対し後進上昇部材4
2動作を優先させ、また後進上昇部材42がオフ
のときに所定時間だけ作業機2を上昇させて自動
耕深制御動作を開始させるコントローラ41を設
けたもので、耕深調節部材38と後進上昇部材4
2を設けて昇降バルブ36を切換えるから、昇降
バルブ36の小型化及び簡略化を容易に行うこと
ができ、かつ耕深調節の基準設定並びに後進時の
上昇位置設定などを容易に行うことができ、従来
に比べて制御機能の向上並びに製造コストの低減
などを容易に図ることができると共に、自動耕深
制御の開始時に作業機を上昇させるから、自動耕
深制御の開始を目視によつて確認でき、自動制御
不良を早期発見して不良状態での作業続行を容易
に防止でき、また作業機2が持ち歩く耕土量を一
時低減して自動制御を適正に開始できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す耕深制御系統
図、第2図は全体の側面図、第3図は要部平面
図、第4図は耕深制御回路図、第5図はフローチ
ヤートである。 2……耕耘作業機、26……リヤカバー、27
……耕深センサ、36……作業機昇降バルブ、3
7……切換スプール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降バルブ36を介して油圧シリンダ35を作
    動させて耕耘作業機2を昇降させると共に、前記
    作業機2の耕深を検出する耕深センサ27を設
    け、該センサ27の検出結果に基づいて作業機2
    の耕深制御を自動的に行う耕深調節部材38を設
    けるトラクタの耕深制御装置において、後進スイ
    ツチ33の後進操作検出によつて昇降バルブ36
    を切換えて作業機2を自動的に上昇させる後進上
    昇部材42を設け、耕深調節部材38と後進上昇
    部材42を昇降バルブ36に対し独立して連結さ
    せると共に、耕深調節部材38動作に対し後進上
    昇部材42動作を優先させ、また後進上昇部材4
    2がオフのときに所定時間だけ作業機2を上昇さ
    せて自動耕深制御動作を開始させるコントローラ
    41を設けたことを特徴とするトラクタの耕深制
    御装置。
JP1984121631U 1984-08-07 1984-08-07 Expired JPH0424884Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984121631U JPH0424884Y2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984121631U JPH0424884Y2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139106U JPS61139106U (ja) 1986-08-28
JPH0424884Y2 true JPH0424884Y2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=30680411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984121631U Expired JPH0424884Y2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424884Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160904A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Kubota Ltd Power tiller with automatic tilling depth controller
JPS6016509A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 井関農機株式会社 トラクタにおける対地作業制御装置
JPS60192503A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 井関農機株式会社 トラクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160904A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Kubota Ltd Power tiller with automatic tilling depth controller
JPS6016509A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 井関農機株式会社 トラクタにおける対地作業制御装置
JPS60192503A (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 井関農機株式会社 トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139106U (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021054390A1 (ja) 作業車両
JPH0424884Y2 (ja)
JP3220333B2 (ja) 農用トラクタ
JP3073902B2 (ja) 耕耘機の制御装置
JP2551430B2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ−カバ−装置
JPH022Y2 (ja)
JP3618257B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP2001269008A (ja) 作業車両の旋回制御装置
JP3073901B2 (ja) 耕耘機の制御装置
JP7258704B2 (ja) 作業車両
JP2593655B2 (ja) トラクタの耕耘装置
JP7258705B2 (ja) 作業車両
JPH0431645B2 (ja)
JP2505626B2 (ja) 昇降制御装置
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JPH0343923Y2 (ja)
JP3108663B2 (ja) 移植機
JPH08810Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の制御速度切換え装置
JPH0528972Y2 (ja)
JP3698552B2 (ja) 作業車における可動部の油圧駆動制御構造
JPH0536325Y2 (ja)
JP3332410B2 (ja) 耕耘装置の昇降制御装置
JP2563884Y2 (ja) トラクタの耕深自動制御装置
JP3495489B2 (ja) トラクタの駆動制御装置
JP2510037B2 (ja) 昇降制御装置