JPS58101610A - 作業車 - Google Patents
作業車Info
- Publication number
- JPS58101610A JPS58101610A JP19962981A JP19962981A JPS58101610A JP S58101610 A JPS58101610 A JP S58101610A JP 19962981 A JP19962981 A JP 19962981A JP 19962981 A JP19962981 A JP 19962981A JP S58101610 A JPS58101610 A JP S58101610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- working
- height
- working device
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば、コンバインにおいて別品さを制御す
るとか、耕耘機において耕深を制御する等、走行車体に
、作業状態と非作業状態とに切換えるために駆動機構に
より昇降自在に作業装置1に設けると共に、前記作業i
置に、送信器と受信器とから収る対地高さ横出用の超音
波センサーを設け、前記センサーによる検出対地高さに
基いて前記作業装置の対地高さを設定範囲内に維持させ
るように前記駆vJ機構を自動的に作動させる制御機構
を備えた作業車に関する。
るとか、耕耘機において耕深を制御する等、走行車体に
、作業状態と非作業状態とに切換えるために駆動機構に
より昇降自在に作業装置1に設けると共に、前記作業i
置に、送信器と受信器とから収る対地高さ横出用の超音
波センサーを設け、前記センサーによる検出対地高さに
基いて前記作業装置の対地高さを設定範囲内に維持させ
るように前記駆vJ機構を自動的に作動させる制御機構
を備えた作業車に関する。
王妃作業車では、例えば、コンバインにあって、刈収部
を」ユ昇して枕地で旋回した後、再び刈収部を下降して
作業状態で走行する場合に、その初期において、走行装
置が車輪跡等に起因して凹凸の激しい枕地に位置するた
め、機体全体の対地的な上下動が比較的原しく、それに
起因して刈収部の対地高さが大きく質重し、切株の高さ
が惚めて不揃いになるとか刈取部が不測に地面に衝突す
る等、刈取部等の作業装置の作業状態への下降初期にお
いて作業装置の対地高さ制御が乱れやすい欠点があった
。
を」ユ昇して枕地で旋回した後、再び刈収部を下降して
作業状態で走行する場合に、その初期において、走行装
置が車輪跡等に起因して凹凸の激しい枕地に位置するた
め、機体全体の対地的な上下動が比較的原しく、それに
起因して刈収部の対地高さが大きく質重し、切株の高さ
が惚めて不揃いになるとか刈取部が不測に地面に衝突す
る等、刈取部等の作業装置の作業状態への下降初期にお
いて作業装置の対地高さ制御が乱れやすい欠点があった
。
末完11−1に、玉記の点に鑑み、作業装置の作業状台
への下降初期における作業装置の対地高さ制御を梢度艮
く行えるようにすると共に、作業状態全体として安定し
た対地高さ制御を行えるようにすることを目的とする。
への下降初期における作業装置の対地高さ制御を梢度艮
く行えるようにすると共に、作業状態全体として安定し
た対地高さ制御を行えるようにすることを目的とする。
次に、本発明の実施例を例示図に基いて詳述する。
植立般桿を引起す引起し装h“(11、引起された殻稈
を刈取る刈取装置(2)、及び、刈取殻稈を搬送しなが
ら横倒れ姿勢に姿勢変更してフィードチェーン(3)に
受渡す搬送装置α(4)から成る刈取部(5)と、刈取
殻稈をフィードチェーン(3)で挟持搬送しながら脱穀
処理する脱穀装置jt(61とを、クローラ走行装置(
7)及び操縦部(8)を備えた走行車体VC搭載し、も
ってコンバイどを4mUしである。
を刈取る刈取装置(2)、及び、刈取殻稈を搬送しなが
ら横倒れ姿勢に姿勢変更してフィードチェーン(3)に
受渡す搬送装置α(4)から成る刈取部(5)と、刈取
殻稈をフィードチェーン(3)で挟持搬送しながら脱穀
処理する脱穀装置jt(61とを、クローラ走行装置(
7)及び操縦部(8)を備えた走行車体VC搭載し、も
ってコンバイどを4mUしである。
前記刈取部(5)のフレーム(9)を機体左右1司き軸
芯W)周りで上下m動自在に枢支連結すると共に、フレ
ーム(9)と走行車体とにわたって油圧シリンダ(10
)を連動連結し、シリンダ(10)の伸縮により刈取部
(5)全駆動上下揺動するように構成しである。
芯W)周りで上下m動自在に枢支連結すると共に、フレ
ーム(9)と走行車体とにわたって油圧シリンダ(10
)を連動連結し、シリンダ(10)の伸縮により刈取部
(5)全駆動上下揺動するように構成しである。
前記フレーム(9)に立設した支柱(11)に、超音波
?発信する送信器V121と超音波を受ける受信器−1
及び、演算器(141から成る超音波センサー0均を股
tす、送信器9′4から超音波を地面に同けて発信し、
その地面から反射した超音波を受は止めさせ、送信時と
受信時との時間差に基いて演算器θ41により刈取部(
5)の対地高さを検出するようvc構成しである。
?発信する送信器V121と超音波を受ける受信器−1
及び、演算器(141から成る超音波センサー0均を股
tす、送信器9′4から超音波を地面に同けて発信し、
その地面から反射した超音波を受は止めさせ、送信時と
受信時との時間差に基いて演算器θ41により刈取部(
5)の対地高さを検出するようvc構成しである。
前記超音波センサーQ+9[おける演算器0<からの1
g号と設定器tIQからの信号を比較器0ηに人力し、
その比較結果に基いて指令信号を操作回路用に人力し、
操作回路9樽により、前記油圧シリンダ(lO)に対す
るコントロールパルプ(191に自動的に操作するよう
に構成してあり、もって、刈取部(6)の対地高さを設
定範囲内に維持するように刈取部(6)を自動的VC駆
動上下揺動するように刈高さ制御機構−を構成しである
。
g号と設定器tIQからの信号を比較器0ηに人力し、
その比較結果に基いて指令信号を操作回路用に人力し、
操作回路9樽により、前記油圧シリンダ(lO)に対す
るコントロールパルプ(191に自動的に操作するよう
に構成してあり、もって、刈取部(6)の対地高さを設
定範囲内に維持するように刈取部(6)を自動的VC駆
動上下揺動するように刈高さ制御機構−を構成しである
。
前記演算器−からの信号ケ比較器(lηに入力するに、
先ず、演算器θ御から演算回路?1に人力し、演算回路
pHVCおいて、演算器(14Jから人力された、刈取
部(5)の対地高さとしての信号の所定個数を平均し、
その平均さtl、た対地高さ全信号として演算回路馨υ
から比較器(1ηに入力するように構成しである。
先ず、演算器θ御から演算回路?1に人力し、演算回路
pHVCおいて、演算器(14Jから人力された、刈取
部(5)の対地高さとしての信号の所定個数を平均し、
その平均さtl、た対地高さ全信号として演算回路馨υ
から比較器(1ηに入力するように構成しである。
前記演算器Hからの18号と上限設定器(2)からの信
号を判別回路@に入力し、その刈取部+51の対地高さ
に基いて刈取部(5)が作業状態域にあるか非作業状1
島域にあるかを判別させるように構成し、その判別結果
に基き、作業状態域を判別したときにのみ、判別回路(
至)から操作回路(l[9VC指令信号を入力して制御
機構−を作動状態に切換えるように#に改し、他方、判
別回路(ハ)からタイマーf’l’lを介して1記演算
回路211に指令イg8を入力し、前記演算器(14か
ら入力され今信号に対して平均化のために抽出する信号
個数を、設定時間には小にするように構成しである。
号を判別回路@に入力し、その刈取部+51の対地高さ
に基いて刈取部(5)が作業状態域にあるか非作業状1
島域にあるかを判別させるように構成し、その判別結果
に基き、作業状態域を判別したときにのみ、判別回路(
至)から操作回路(l[9VC指令信号を入力して制御
機構−を作動状態に切換えるように#に改し、他方、判
別回路(ハ)からタイマーf’l’lを介して1記演算
回路211に指令イg8を入力し、前記演算器(14か
ら入力され今信号に対して平均化のために抽出する信号
個数を、設定時間には小にするように構成しである。
即ち、センサー(lI19においては、第4図に示すよ
うに、送信器(I@からの超音波発信時と、その超音波
が地面から反射した後に受信器θ′4に入力される受信
時との時間差(1)vc基いて刈取部(6)の対地高さ
を検出するものであり、そうして検出された対地高さが
信号として演算器(+41から演算回路121に入力さ
れるのである。 そして、演算回路1211において、
前記タイマー(T)による設定時間(tl)では、第5
図に示すように、前記演算器a<からの信号tal・・
を8個づつ抽出して平均化し、その平均化した信号(b
l・・を操作回路(181に入力し、その後設定時間経
過すると演算器−からの信号fat・・を6個づつ抽出
して平均化し、その平均化した信号を操作回路(+樽に
入力するのである。
うに、送信器(I@からの超音波発信時と、その超音波
が地面から反射した後に受信器θ′4に入力される受信
時との時間差(1)vc基いて刈取部(6)の対地高さ
を検出するものであり、そうして検出された対地高さが
信号として演算器(+41から演算回路121に入力さ
れるのである。 そして、演算回路1211において、
前記タイマー(T)による設定時間(tl)では、第5
図に示すように、前記演算器a<からの信号tal・・
を8個づつ抽出して平均化し、その平均化した信号(b
l・・を操作回路(181に入力し、その後設定時間経
過すると演算器−からの信号fat・・を6個づつ抽出
して平均化し、その平均化した信号を操作回路(+樽に
入力するのである。
前記平均抽出個数を小にするのに、例えば、りa−ラ走
行装置(7)に距離計を付設し、その走行距離が設定値
を越えるまでの間に設定するようにしても良い。
行装置(7)に距離計を付設し、その走行距離が設定値
を越えるまでの間に設定するようにしても良い。
前記操作回路(+81に連係して人為操作回路c241
をeけ、刈取都(6)の人為的な昇降操作を、前記制御
機構mに優先して行えるように構成しである。
をeけ、刈取都(6)の人為的な昇降操作を、前記制御
機構mに優先して行えるように構成しである。
前記刈取部(5)?駆動昇降させるのに、シリング叫に
限らず、ターンバックル形式の伸縮リンクを用いると共
に、そのリンクを伸縮させる回転部材に油圧あるいは電
11111モータを連動連結する等、各種の構造変形が
iiJ能であり、油圧シリンダ(lO)やモータ等をし
てU動機構(lO)と総称する。
限らず、ターンバックル形式の伸縮リンクを用いると共
に、そのリンクを伸縮させる回転部材に油圧あるいは電
11111モータを連動連結する等、各種の構造変形が
iiJ能であり、油圧シリンダ(lO)やモータ等をし
てU動機構(lO)と総称する。
本発明は、上述実施例のようなコンバインにおける刈高
さ制御機構に限らず、例えば、ロータリ耕耘装置をトラ
クタに昇降目在VcKX付けた乗用型耕耘機において、
その枡耘装盾の対地高さを一定化する、いわゆる耕深制
御機構等各種の作業車に適用でき、前記刈敢部(5)や
ロータリ耕耘装置等をして作業装置(61と総称する。
さ制御機構に限らず、例えば、ロータリ耕耘装置をトラ
クタに昇降目在VcKX付けた乗用型耕耘機において、
その枡耘装盾の対地高さを一定化する、いわゆる耕深制
御機構等各種の作業車に適用でき、前記刈敢部(5)や
ロータリ耕耘装置等をして作業装置(61と総称する。
以上要するに、本発明は、冒記した作業車において、前
記側mmetCAを構成するに、前記センサーリ→から
間歇的に入力される検出対地高ざとしての信号を複数個
つつ抽出して平均化する演算回路&llを設け、かつ、
前記演算回路−において、前記作業装置(5)を作業状
態に下降した状態で、その下降初期から設定距離走行す
るまでの間、あるいは、設定時間経過するまでの間、そ
れ以外におけるよりも、平均化のための抽圧信号個数を
小にしである事を特徴とする。
記側mmetCAを構成するに、前記センサーリ→から
間歇的に入力される検出対地高ざとしての信号を複数個
つつ抽出して平均化する演算回路&llを設け、かつ、
前記演算回路−において、前記作業装置(5)を作業状
態に下降した状態で、その下降初期から設定距離走行す
るまでの間、あるいは、設定時間経過するまでの間、そ
れ以外におけるよりも、平均化のための抽圧信号個数を
小にしである事を特徴とする。
つ筐り、駆動機構(lO)を自動的に作動させる基準と
なる対地高さを算出させる演算回路シIIVcおいて、
センサー05)からの信号に対する平均抽出個数を、作
業装置(6)を作業状態に下降した初期から設定時間経
過するまで、あるいに、設定距離走行する1で、それ以
外の場合よりも小にするから、作業装置(5)の微小な
高さ変化にも応答して制御させ、作業装置(5)の対地
高さ制御を精度良く行えるようになった。
なる対地高さを算出させる演算回路シIIVcおいて、
センサー05)からの信号に対する平均抽出個数を、作
業装置(6)を作業状態に下降した初期から設定時間経
過するまで、あるいに、設定距離走行する1で、それ以
外の場合よりも小にするから、作業装置(5)の微小な
高さ変化にも応答して制御させ、作業装置(5)の対地
高さ制御を精度良く行えるようになった。
しかも、下降初期から設定時間経過後、あるいは、設定
距離走行した後においては、前述の平均抽出個数を犬に
するから、枕地等、旋回に伴って凹凸の激しい圃場の端
部を通過して比較的滑らかな地盤を走行する時には、微
小な凹凸変化があっても、それら凹凸が作業装置(6)
の対地高さ変化として現われる度合いを抑制し一地面の
局部的な凹凸に起因して作業装置(5)が高さ制御され
ることを防止し、安定した状態で作業装置(6)の対地
高さ制御を行えるようKなった。
距離走行した後においては、前述の平均抽出個数を犬に
するから、枕地等、旋回に伴って凹凸の激しい圃場の端
部を通過して比較的滑らかな地盤を走行する時には、微
小な凹凸変化があっても、それら凹凸が作業装置(6)
の対地高さ変化として現われる度合いを抑制し一地面の
局部的な凹凸に起因して作業装置(5)が高さ制御され
ることを防止し、安定した状態で作業装置(6)の対地
高さ制御を行えるようKなった。
図面は本発明に係る作業車の実施例を示し、第1図はコ
ンバインの一部省略全体側面図、第2図はセンサーの取
付部を示す一■≦切入側面図、第8図は制御機構ケ示す
ブロック図、第4図は超音波の送信及び受信状態の説明
図、第す図は信号抽出状態を示す説明図である。 (5)・・・・・・作業装置、110)・・・・・躯!
II機構、(1匂・・・・・・送1g器、(I:1・・
・・・・受信器、O荀・・・・・・センサー、−・・・
・・・制([Itla構、馨ト・・・・・演算回路。 代理人 弁理士 北 村 修 (9) 47
ンバインの一部省略全体側面図、第2図はセンサーの取
付部を示す一■≦切入側面図、第8図は制御機構ケ示す
ブロック図、第4図は超音波の送信及び受信状態の説明
図、第す図は信号抽出状態を示す説明図である。 (5)・・・・・・作業装置、110)・・・・・躯!
II機構、(1匂・・・・・・送1g器、(I:1・・
・・・・受信器、O荀・・・・・・センサー、−・・・
・・・制([Itla構、馨ト・・・・・演算回路。 代理人 弁理士 北 村 修 (9) 47
Claims (1)
- 走行車体に、作業状態と非作業状態とに切換えるために
駆wJ機構四により昇降自在に作業装置(6)を設ける
と共に、前記作業装置15)に、送信器(1乃と受信器
−とから改る対地高き検出用の超音波センサー0荀を設
け、前記センサー(1119!Lよる検出対地高さVC
基いて前記作業装置(6)の対地高さをe定範囲内に維
持させるように前記駆動機1#四を自動的に作動させる
itl#機構−を備えた作業車であって、前記制御機構
t、IIをW敗するに、前記センサー(l(へ)から間
歇的に入力される検出対地高さとしての信号を複数個づ
つ抽出して平均化する演算回路馨11を設け、かつ、前
記演算回路シ11において、前記作業装置(5)を作業
状態に下降した状態で、その下降初期から設定距離走行
する1での間、あるいは、設定時間経過するまでの間、
それ以外におけるよりも、平均化のための抽出信号個数
を小にしである事を特徴とする作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19962981A JPS58101610A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 作業車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19962981A JPS58101610A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101610A true JPS58101610A (ja) | 1983-06-16 |
JPS6356763B2 JPS6356763B2 (ja) | 1988-11-09 |
Family
ID=16411023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19962981A Granted JPS58101610A (ja) | 1981-12-10 | 1981-12-10 | 作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101610A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61125208U (ja) * | 1985-01-23 | 1986-08-06 | ||
JPS62228201A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-07 | 株式会社クボタ | 対地作業装置の表示装置 |
JPS62232304A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-12 | 株式会社クボタ | 対地作業装置の表示装置 |
JPS62166816U (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-23 | ||
JPS6392503U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | ||
JPH0244912U (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-28 | ||
JP2015062358A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2015139416A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
-
1981
- 1981-12-10 JP JP19962981A patent/JPS58101610A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61125208U (ja) * | 1985-01-23 | 1986-08-06 | ||
JPH0545130Y2 (ja) * | 1985-01-23 | 1993-11-17 | ||
JPS62228201A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-07 | 株式会社クボタ | 対地作業装置の表示装置 |
JPS62232304A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-12 | 株式会社クボタ | 対地作業装置の表示装置 |
JPH0544241B2 (ja) * | 1986-03-31 | 1993-07-05 | Kubota Kk | |
JPS62166816U (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-23 | ||
JPH0310731Y2 (ja) * | 1986-04-11 | 1991-03-18 | ||
JPS6392503U (ja) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | ||
JPH0244912U (ja) * | 1988-09-16 | 1990-03-28 | ||
JP2015062358A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP2015139416A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6356763B2 (ja) | 1988-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU783183B2 (en) | Automatic steering system using signal quality information | |
CA2390749C (en) | System for automatically steering a utility vehicle | |
US6760654B2 (en) | System for determining the position of an agricultural vehicle | |
CA2005840A1 (en) | Grain-saver dam for combine cutter bar | |
JPS58101610A (ja) | 作業車 | |
WO2020218464A1 (ja) | 収穫機、障害物判定プログラム、障害物判定プログラムを記録した記録媒体、障害物判定方法、農作業機、制御プログラム、制御プログラムを記録した記録媒体、制御方法 | |
JP2020178617A (ja) | 収穫機 | |
EP3959955A1 (en) | Agricultural machine such as harvester | |
JPH025705Y2 (ja) | ||
JPS6242655Y2 (ja) | ||
JPS5938104Y2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JPH0522014Y2 (ja) | ||
JPH0112586Y2 (ja) | ||
JPH055848Y2 (ja) | ||
JPH0140407Y2 (ja) | ||
Sato et al. | Automatic operation of a combined harvester in a rice field | |
JP2955439B2 (ja) | 刈取収穫機の刈高さ制御装置 | |
JP2508746B2 (ja) | コンバインにおける刈高さ制御装置 | |
JPH0115301Y2 (ja) | ||
JPS6134973Y2 (ja) | ||
JPH026483B2 (ja) | ||
JP2955440B2 (ja) | 刈取収穫機の刈高さ制御装置 | |
JPH0135128Y2 (ja) | ||
JPS6112172Y2 (ja) | ||
JPS6146084B2 (ja) |