JPS6146084B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146084B2 JPS6146084B2 JP1406182A JP1406182A JPS6146084B2 JP S6146084 B2 JPS6146084 B2 JP S6146084B2 JP 1406182 A JP1406182 A JP 1406182A JP 1406182 A JP1406182 A JP 1406182A JP S6146084 B2 JPS6146084 B2 JP S6146084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- height
- reaping section
- reaping
- control mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、走行車体に、作業状態と非作業状態
とに切換えるために駆動機構により昇降自在に刈
取部を設けると共に、前記刈取部に、その対地レ
ベルを検出するセンサーを設け、前記センサーに
よる検出対地レベルに基いて前記刈取部の対地レ
ベルを設定範囲内に維持させるように前記駆動機
構を自動的に作動させる制御機構を備えると共
に、前記制御機構を作動状態と非作動状態とに切
換える切換機構を設け、かつ、前記駆動機構を前
記制御機構に優先して作動させる手動操作機構を
付設したコンバインの刈高さ制御機構に関する。
とに切換えるために駆動機構により昇降自在に刈
取部を設けると共に、前記刈取部に、その対地レ
ベルを検出するセンサーを設け、前記センサーに
よる検出対地レベルに基いて前記刈取部の対地レ
ベルを設定範囲内に維持させるように前記駆動機
構を自動的に作動させる制御機構を備えると共
に、前記制御機構を作動状態と非作動状態とに切
換える切換機構を設け、かつ、前記駆動機構を前
記制御機構に優先して作動させる手動操作機構を
付設したコンバインの刈高さ制御機構に関する。
上記のもので、制御機構によつて刈高さ制御を
行いながら刈取走行するに際し、枕地での旋回時
における刈取部の上昇を手動操作機構によつて強
制的に行つているが、従来のものでは、手動操作
機構を上昇操作している間は制御機構に優先して
刈取部を上昇できるものの、手動操作機構を中立
状態に戻すと、センサーからの信号に基いて制御
機構が作動され、刈取部が勝手に下降するもので
あつた。そこで、それに対処するために、従来一
般に、旋回終了までの間、手動操作機構を上昇操
作状態に維持し続けるか、旋回に必要な高さまで
刈取部を上昇させた状態で切換機構により制御機
構を非作動状態に切換え、センサーからの信号い
かんにかかわらず刈取部の下降を停止させるかし
ていた。
行いながら刈取走行するに際し、枕地での旋回時
における刈取部の上昇を手動操作機構によつて強
制的に行つているが、従来のものでは、手動操作
機構を上昇操作している間は制御機構に優先して
刈取部を上昇できるものの、手動操作機構を中立
状態に戻すと、センサーからの信号に基いて制御
機構が作動され、刈取部が勝手に下降するもので
あつた。そこで、それに対処するために、従来一
般に、旋回終了までの間、手動操作機構を上昇操
作状態に維持し続けるか、旋回に必要な高さまで
刈取部を上昇させた状態で切換機構により制御機
構を非作動状態に切換え、センサーからの信号い
かんにかかわらず刈取部の下降を停止させるかし
ていた。
ところが、前者の場合、上昇操作の維持のため
に手間を要するのみならず、刈取部を上昇し続け
るために必要以上に高位置まで上昇させてしま
い、旋回終了後に制御機構における目標高さに下
降させるのに時間がかかる欠点があつた。他方、
後者の場合、切換機構に対する操作のために手間
を要すると共に、旋回終了後に、制御機構を作動
状態に切換えるのを不測に忘れ、何ら制御されな
いままで刈取走行してしまう欠点があつた。
に手間を要するのみならず、刈取部を上昇し続け
るために必要以上に高位置まで上昇させてしま
い、旋回終了後に制御機構における目標高さに下
降させるのに時間がかかる欠点があつた。他方、
後者の場合、切換機構に対する操作のために手間
を要すると共に、旋回終了後に、制御機構を作動
状態に切換えるのを不測に忘れ、何ら制御されな
いままで刈取走行してしまう欠点があつた。
本発明は、上記の点に鑑み、枕地での旋回時に
おける刈取部の上昇状態での維持を容易に行える
ようにすると共に、旋回終了後の制御機構による
目標高さまでの刈取部の下降を迅速に行えるよう
にすることを目的とする。
おける刈取部の上昇状態での維持を容易に行える
ようにすると共に、旋回終了後の制御機構による
目標高さまでの刈取部の下降を迅速に行えるよう
にすることを目的とする。
本発明は、上記目的の達成のために、冒記した
コンバインの刈高さ制御機構において、前記手動
操作機構により前記刈取部が設定高さを越えて非
作業状態レベルに上昇されるに伴つて前記制御機
構が非作動状態になるように前記切換機構を作動
する制御解除機構を設けると共に、前記刈取部
が、前記手動操作機構によつて非作業状態レベル
から、前記設定高さよりも低い前記制御機構によ
る目標高さに下降された状態を検出する判別機構
を設け、前記判別機構と前記制御解除機構とを、
前記刈取部が目標高さに下降するまで前記制御機
構を非作動状態に維持するように前記切換機構を
作動する状態で連動連結し、かつ、前記駆動機構
に対して前記制御機構と前記制御解除機構とを、
前記刈取部に対する下降速度が、前記制御解除機
構の作動状態において前記制御機構の作動状態に
おけるよりも大になるように連係してある事を特
徴とする。
コンバインの刈高さ制御機構において、前記手動
操作機構により前記刈取部が設定高さを越えて非
作業状態レベルに上昇されるに伴つて前記制御機
構が非作動状態になるように前記切換機構を作動
する制御解除機構を設けると共に、前記刈取部
が、前記手動操作機構によつて非作業状態レベル
から、前記設定高さよりも低い前記制御機構によ
る目標高さに下降された状態を検出する判別機構
を設け、前記判別機構と前記制御解除機構とを、
前記刈取部が目標高さに下降するまで前記制御機
構を非作動状態に維持するように前記切換機構を
作動する状態で連動連結し、かつ、前記駆動機構
に対して前記制御機構と前記制御解除機構とを、
前記刈取部に対する下降速度が、前記制御解除機
構の作動状態において前記制御機構の作動状態に
おけるよりも大になるように連係してある事を特
徴とする。
つまり、刈取部を手動操作機構によつて上昇さ
せる場合に、刈取部が設定高さを越えるに伴つて
自ずと制御機構が非作動状態に切換えられ、旋回
に際して必要な高さまで上昇した状態では手動操
作機構を中立状態にしても制御機構が作動せず、
上昇操作状態に維持し続けたり、切換機構を操作
したりせず、何ら操作すること無く、刈取部を上
昇状態で容易に維持できるようになつた。しか
も、刈取部が設定高さを越えて非作業状態レベル
に上昇しさえすれば、それ以後任意の位置で刈取
部を上昇停止でき、必要以上に刈取部を上昇して
旋回終了後の下降に時間を要する欠点を解消で
き、更には、旋回終了後の刈取部の下降におい
て、刈取部が制御機構による目標高さまで下降す
ると制御機構が自ずと作動状態に切換えられるか
ら、切換機構を人為操作する場合のような不測の
忘れも確実に回避できるようになつた。
せる場合に、刈取部が設定高さを越えるに伴つて
自ずと制御機構が非作動状態に切換えられ、旋回
に際して必要な高さまで上昇した状態では手動操
作機構を中立状態にしても制御機構が作動せず、
上昇操作状態に維持し続けたり、切換機構を操作
したりせず、何ら操作すること無く、刈取部を上
昇状態で容易に維持できるようになつた。しか
も、刈取部が設定高さを越えて非作業状態レベル
に上昇しさえすれば、それ以後任意の位置で刈取
部を上昇停止でき、必要以上に刈取部を上昇して
旋回終了後の下降に時間を要する欠点を解消で
き、更には、旋回終了後の刈取部の下降におい
て、刈取部が制御機構による目標高さまで下降す
ると制御機構が自ずと作動状態に切換えられるか
ら、切換機構を人為操作する場合のような不測の
忘れも確実に回避できるようになつた。
その上、旋回終了後における制御機構による目
標高さまでの下降を、通常の制御機構による下降
の場合よりも高速で行わせるから、目標高さまで
の刈取部の復帰を迅速に行え、枕地での旋回終了
後に刈取走行を再開するまでの時間を短縮でき、
作業能率を向上できるようになつた。
標高さまでの下降を、通常の制御機構による下降
の場合よりも高速で行わせるから、目標高さまで
の刈取部の復帰を迅速に行え、枕地での旋回終了
後に刈取走行を再開するまでの時間を短縮でき、
作業能率を向上できるようになつた。
以下、本発明の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
る。
植立穀稈を引起す引起し装置1、引起された穀
稈を刈取る刈取装置2、及び、刈取穀稈を搬送し
ながら横倒れ姿勢に姿勢変更してフイードチエー
ン3に受渡す搬送装置4から成る刈取部5と、刈
取穀稈をフイードチエーン3で挾持搬送しながら
脱穀処理する脱穀装置6とを、クローラ走行装置
7及び操縦部8を備えた走行車体に搭載し、もつ
てコンバインを構成してある。
稈を刈取る刈取装置2、及び、刈取穀稈を搬送し
ながら横倒れ姿勢に姿勢変更してフイードチエー
ン3に受渡す搬送装置4から成る刈取部5と、刈
取穀稈をフイードチエーン3で挾持搬送しながら
脱穀処理する脱穀装置6とを、クローラ走行装置
7及び操縦部8を備えた走行車体に搭載し、もつ
てコンバインを構成してある。
前記刈取部5のフレーム9の機体左右向き軸芯
P周りで上下揺動自在に車体に枢支連結すると共
に、フレーム9と走行車体とにわたつて駆動機構
の一例としての油圧シリンダ10を連動連結し、
シリンダ10の伸縮により刈取部5を駆動上下揺
動するように構成してある。
P周りで上下揺動自在に車体に枢支連結すると共
に、フレーム9と走行車体とにわたつて駆動機構
の一例としての油圧シリンダ10を連動連結し、
シリンダ10の伸縮により刈取部5を駆動上下揺
動するように構成してある。
前記フレーム9に立設した支柱11に、超音波
を発信する送信器12と超音波を受ける受信器1
3、及び、演算器14から成る超音波センサー1
5を設け、送信器12から超音波を地面に向けて
発信し、その地面から反射した超音波を受け止め
させ、送信時と受信時との時間差に差いて演算器
14により刈取部5の対地高さを検出するように
構成してある。
を発信する送信器12と超音波を受ける受信器1
3、及び、演算器14から成る超音波センサー1
5を設け、送信器12から超音波を地面に向けて
発信し、その地面から反射した超音波を受け止め
させ、送信時と受信時との時間差に差いて演算器
14により刈取部5の対地高さを検出するように
構成してある。
前記超音波センサー15における演算器14か
らの信号と目標高さを設定する第1設定器16か
らの信号を比較器に入力し、その比較結果に基い
て指令信号を操作回路18に入力し、操作回路1
8により、前記油圧シリンダ10に対するコント
ロールバルブ19を自動的に操作するように構成
してあり、もつて、刈取部5の対地高さを設定範
囲内に維持するように刈取部5を自動的に駆動上
下揺動するように刈高さ制御機構20を構成して
ある。
らの信号と目標高さを設定する第1設定器16か
らの信号を比較器に入力し、その比較結果に基い
て指令信号を操作回路18に入力し、操作回路1
8により、前記油圧シリンダ10に対するコント
ロールバルブ19を自動的に操作するように構成
してあり、もつて、刈取部5の対地高さを設定範
囲内に維持するように刈取部5を自動的に駆動上
下揺動するように刈高さ制御機構20を構成して
ある。
前記操作回路18に連係して手動操作回路21
を設け、刈取部5の人為的な昇降操作を、前記制
御機構20に優先して行えるように手動操作機構
22を構成してある。
を設け、刈取部5の人為的な昇降操作を、前記制
御機構20に優先して行えるように手動操作機構
22を構成してある。
前記制御機構20において、比較器17から操
作回路18への信号を断つ回路を接続し、センサ
ー15に基いて油圧シリンダ10を作動させる制
御状態と、センサー15の検出対地レベルいかん
にかかわらず、油圧シリンダ10を作動させない
非制御状態とに切換えられるように切換機構23
を構成してある。即ち、例えば、穀稈条列に直交
して刈取走行する、いわゆる横刈走行時とか、圃
場の凹凸が激しすぎる等、センサー15への外乱
が多くて刈高さ制御がかえつて不都合なような場
合、操作具24により切換機構23を操作して制
御機構20を非作動状態に切換え、手動操作機構
22によつて刈取部5を人為的に昇降操作しなが
ら刈取走行するのである。
作回路18への信号を断つ回路を接続し、センサ
ー15に基いて油圧シリンダ10を作動させる制
御状態と、センサー15の検出対地レベルいかん
にかかわらず、油圧シリンダ10を作動させない
非制御状態とに切換えられるように切換機構23
を構成してある。即ち、例えば、穀稈条列に直交
して刈取走行する、いわゆる横刈走行時とか、圃
場の凹凸が激しすぎる等、センサー15への外乱
が多くて刈高さ制御がかえつて不都合なような場
合、操作具24により切換機構23を操作して制
御機構20を非作動状態に切換え、手動操作機構
22によつて刈取部5を人為的に昇降操作しなが
ら刈取走行するのである。
刈取部5のフレーム9への枢支部に、その揺動
角度に基いて水平地面を基準とした刈取部5の対
地高さを検出するポテンシヨメータ25を設け、
そのポテンシヨメータ25からの信号と、刈取部
5の刈取作業状態レベルと、枕地での旋回等の非
作業状態レベルとの境界高さを設定する第2設定
器26からの信号とを検出器27に入力し、第2
設定器26による設定高さを越えた場合に指令信
号を、前記切換機構23に対する操作回路28に
入力するように構成し、もつて、制御機構20を
作動して刈高さ制御しながら刈取走行する場合
に、枕地での旋回に際し、手動操作機構22によ
り刈取部5が上昇されて設定高さを越えるに伴い
制御機構20を非作動状態に切換え、手動操作機
構22を中立操作状態に戻しても刈取部5が制御
機構20によつて下降することの無いように制御
解除機構29を構成してある。
角度に基いて水平地面を基準とした刈取部5の対
地高さを検出するポテンシヨメータ25を設け、
そのポテンシヨメータ25からの信号と、刈取部
5の刈取作業状態レベルと、枕地での旋回等の非
作業状態レベルとの境界高さを設定する第2設定
器26からの信号とを検出器27に入力し、第2
設定器26による設定高さを越えた場合に指令信
号を、前記切換機構23に対する操作回路28に
入力するように構成し、もつて、制御機構20を
作動して刈高さ制御しながら刈取走行する場合
に、枕地での旋回に際し、手動操作機構22によ
り刈取部5が上昇されて設定高さを越えるに伴い
制御機構20を非作動状態に切換え、手動操作機
構22を中立操作状態に戻しても刈取部5が制御
機構20によつて下降することの無いように制御
解除機構29を構成してある。
前記第1設定器16からの信号とポテンシヨメ
ータ25からの信号を比較器30に入力し、刈取
部5の水平面を基準とした対地高さが、第2設定
器26による設定高さよりも低い、制御機構20
における第1設定器16による目標高さになつた
かどうかを判別するように判別機構31を構成
し、そして、手動操作機構22から、手動によつ
て刈取部5を下降操作したことの信号と、前記検
出器27から、上述の手動による下降操作開始初
期において刈取部5が非作業状態レベルにあつた
ことの信号とを夫々比較器30に入力するように
構成し、判別機構31において、刈取部5が、手
動操作機構22によつて非作業状態レベルから前
記目標高さに下降された状態を検出するように構
成してある。
ータ25からの信号を比較器30に入力し、刈取
部5の水平面を基準とした対地高さが、第2設定
器26による設定高さよりも低い、制御機構20
における第1設定器16による目標高さになつた
かどうかを判別するように判別機構31を構成
し、そして、手動操作機構22から、手動によつ
て刈取部5を下降操作したことの信号と、前記検
出器27から、上述の手動による下降操作開始初
期において刈取部5が非作業状態レベルにあつた
ことの信号とを夫々比較器30に入力するように
構成し、判別機構31において、刈取部5が、手
動操作機構22によつて非作業状態レベルから前
記目標高さに下降された状態を検出するように構
成してある。
前記切換機構23に対する操作回路28から、
制御機構20が非作動状態に切換えられている時
に、即ち、制御解除機構29が作動状態にある時
に、前記コントロールバルブ19に対する操作回
路18に付設した下降速度変更装置32を操作す
る回路33に指令信号を入力し、刈取部5の下降
速度を、制御機構20の作動に伴う下降速度より
も大にするように構成してある。そして、前記手
動操作機構22と、前記切換機構23に対する操
作回路28とを連係し、手動による下降操作時に
は、刈取部5が設定高さを越えて非作業状態レベ
ルに下降しても制御解除機構29を作動状態に維
持するように構成し、かつ、前記判別機構31に
おいて刈取部5が目標高さに下降された状態を検
出するに伴い、比較器30からの信号に基き、制
御解除機構29に対するスイツチ34を切換え、
制御解除機構29を非作動状態に切換え、旋回終
了後に刈取部5を下降させるにおいて、刈取部5
を制御機構20による目標高さまで迅速に下降さ
せるように構成してある。
制御機構20が非作動状態に切換えられている時
に、即ち、制御解除機構29が作動状態にある時
に、前記コントロールバルブ19に対する操作回
路18に付設した下降速度変更装置32を操作す
る回路33に指令信号を入力し、刈取部5の下降
速度を、制御機構20の作動に伴う下降速度より
も大にするように構成してある。そして、前記手
動操作機構22と、前記切換機構23に対する操
作回路28とを連係し、手動による下降操作時に
は、刈取部5が設定高さを越えて非作業状態レベ
ルに下降しても制御解除機構29を作動状態に維
持するように構成し、かつ、前記判別機構31に
おいて刈取部5が目標高さに下降された状態を検
出するに伴い、比較器30からの信号に基き、制
御解除機構29に対するスイツチ34を切換え、
制御解除機構29を非作動状態に切換え、旋回終
了後に刈取部5を下降させるにおいて、刈取部5
を制御機構20による目標高さまで迅速に下降さ
せるように構成してある。
前記下降速度変更装置32としては、コントロ
ールバルブVを下降操作するパルス信号の周期を
変更するとか、あるいは1個のパルスにおける幅
を変更する等、各種の変形が可能である。
ールバルブVを下降操作するパルス信号の周期を
変更するとか、あるいは1個のパルスにおける幅
を変更する等、各種の変形が可能である。
本発明は、超音波式のセンサー15に代えて接
地式のセンサーを用いる場合にも適用できる。
地式のセンサーを用いる場合にも適用できる。
図面は本発明に係るコンバインの刈高さ制御機
構の実施の態様を例示し、第1図はコンバインの
一部省略全体側面図、第2図は制御機構を示すブ
ロツク図である。 5……刈取部、10……駆動機構、15……セ
ンサー、20……刈高さ制御機構、22……手動
操作機構、23……切換機構、29……制御解除
機構、31……判別機構。
構の実施の態様を例示し、第1図はコンバインの
一部省略全体側面図、第2図は制御機構を示すブ
ロツク図である。 5……刈取部、10……駆動機構、15……セ
ンサー、20……刈高さ制御機構、22……手動
操作機構、23……切換機構、29……制御解除
機構、31……判別機構。
Claims (1)
- 1 走行車体に、作業状態と非作業状態とに切換
えるために駆動機構10により昇降自在に刈取部
5を設けると共に、前記刈取部5に、その対地レ
ベルを検出するセンサー15を設け、前記センサ
ー15による検出対地レベルに基いて前記刈取部
5の対地レベルを設定範囲内に維持させるように
前記駆動機構10を自動的に作動させる制御機構
20を備えると共に、前記制御機構20を作動状
態と非作動状態とに切換える切換機構23を設
け、かつ、前記駆動機構10を前記制御機構20
に優先して作動させる手動操作機構22を付設し
たコンバインの刈高さ制御機構であつて、前記手
動操作機構22により前記刈取部5が設定高さを
越えて非作業状態レベルに上昇されるに伴つて前
記制御機構20が非作動状態になるように前記切
換機構23を作動する制御解除機構29を設ける
と共に、前記刈取部5が、前記手動操作機構22
によつて、非作業状態レベルから、前記設定高さ
よりも低い前記制御機構20による目標高さに下
降された状態を検出する判別機構31を設け、前
記判別機構31と前記制御解除機構29とを、前
記刈取部5が目標高さに下降するまで前記制御機
構20を非作動状態に維持するように前記切換機
構23を作動する状態で連動連結し、かつ、前記
駆動機構10に対して前記制御機構20と前記制
御解除機構29とを、前記刈取部5に対する下降
速度が、前記制御解除機構29の作動状態におい
て前記制御機構20の作動状態におけるよりも大
になるように連係してある事を特徴とするコンバ
インの刈高さ制御機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1406182A JPS58129912A (ja) | 1982-01-28 | 1982-01-28 | コンバインの刈高さ制御機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1406182A JPS58129912A (ja) | 1982-01-28 | 1982-01-28 | コンバインの刈高さ制御機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58129912A JPS58129912A (ja) | 1983-08-03 |
JPS6146084B2 true JPS6146084B2 (ja) | 1986-10-13 |
Family
ID=11850568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1406182A Granted JPS58129912A (ja) | 1982-01-28 | 1982-01-28 | コンバインの刈高さ制御機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58129912A (ja) |
-
1982
- 1982-01-28 JP JP1406182A patent/JPS58129912A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58129912A (ja) | 1983-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6356763B2 (ja) | ||
JPS6146084B2 (ja) | ||
JP3541150B2 (ja) | 作業車の昇降制御装置 | |
KR0137521B1 (ko) | 예취작업기의 승강장치 | |
JP3583038B2 (ja) | 作業車の昇降制御装置 | |
JP3580745B2 (ja) | 刈取収穫機の刈取昇降制御装置 | |
JPS6112174Y2 (ja) | ||
JP3669126B2 (ja) | 刈取り収穫機における刈高さ制御装置 | |
JP2508746B2 (ja) | コンバインにおける刈高さ制御装置 | |
JPH026729Y2 (ja) | ||
JP3578641B2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JP2574064B2 (ja) | コンバイン | |
JPS6242655Y2 (ja) | ||
JPS5841798Y2 (ja) | 刈高制御用センサ−付刈取機 | |
JP3203129B2 (ja) | 刈取作業機の昇降装置 | |
JP2558077B2 (ja) | 全稈投入型コンバイン | |
JP2955439B2 (ja) | 刈取収穫機の刈高さ制御装置 | |
JPS62155015A (ja) | コンバインの刈取制御装置 | |
JP2558076B2 (ja) | 全稈投入型コンバイン | |
JPS6112172Y2 (ja) | ||
JP3142228B2 (ja) | 刈取り収穫機 | |
JPS6233524Y2 (ja) | ||
JP2955440B2 (ja) | 刈取収穫機の刈高さ制御装置 | |
JPS5834987Y2 (ja) | 刈取収穫機 | |
JPH05130805A (ja) | コンバインの扱深さ制御装置 |