JPH0541938A - 改良された、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ - Google Patents

改良された、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ

Info

Publication number
JPH0541938A
JPH0541938A JP3357198A JP35719891A JPH0541938A JP H0541938 A JPH0541938 A JP H0541938A JP 3357198 A JP3357198 A JP 3357198A JP 35719891 A JP35719891 A JP 35719891A JP H0541938 A JPH0541938 A JP H0541938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
gelatin
deep
frozen
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3357198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102065B2 (ja
Inventor
Boer Hendrikus B De
ヘンドリクス・ボーク・デ・ボーア
Marjolein Lia Diana Hagemans
マージヨレイン・リア・ダイアナ・ヘイゲマン
Birgit Nestl
ビルギツト・ネツスル
Der Meer Jakob Van
ヤコブ・バン・デル・メーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH0541938A publication Critical patent/JPH0541938A/ja
Publication of JPH07102065B2 publication Critical patent/JPH07102065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/261Animal proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D6/00Other treatment of flour or dough before baking, e.g. cooling, irradiating, heating
    • A21D6/001Cooling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 優れた比体積及び窯育ち特性を有する焼き上
げられたパン製品を与える前ほいろ処理され深冷凍され
たドウを提供する。 [構成] 少なくとも小麦粉、水、及びイーストから成
るドウを形成するための従来的成分と小麦粉に基づいて
0.5〜10重量%のゼラチン関連化合物、並びに選択的に
その他の従来的ドウ改良剤を含む、前ほいろ処理され深
冷凍されたドウ。ゼラチン関連化合物としては、ゼラチ
ン、加水分解ゼラチン、コラーゲン加水分解物、及び/
又はゼラチン先駆体が使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にバン、デニッシュ
・ペーストリー、クロワッサン、及びバゲットのような
フランスパンなどの焼き上げられたパン製品を製造する
ための前ほいろ処理され深冷凍されたドウに関する。
【0002】
【従来の技術】各成分の混捏(mixing)、部分的前ほいろ
(partial pre-proofing)工程、ねかし(resting) 工程、
整形(moulding)工程、及び完全ほいろ(full-proofing)
工程を含むドウ(生地)(dough) の調製(その後、整形
された生成物は直ちにばい焼(baking)されなければな
らない)は、パン製造業者にとって時間のかかるプロセ
スである。従って、1日で行うことのできるプロセス及
び/又は1日で製造できるドウ(このドウは次いで冷凍
され、その後、パン製造業者にとって最も都合のよい時
にばい焼を行うことができる)を開発するための多くの
試みが成されてきている。しかしながら、これまでのと
ころこれらの試みはあまり成功していない。なぜなら、
製造できる生成物の比体積及び窯育ち(ovenspring)が、
未冷凍のドウから製造されたものよりもかなり劣るから
である。
【0003】米国特許第 4,406,911号には、ドウを製造
するのに必要な通常の成分(水、小麦粉、及びイース
ト)を含み、さらに一定量の膜形成性蛋白質も含むドウ
から製造されたリーンブレッド(lean-bread)ドウが開示
されている。記載されている膜形成性蛋白質はバイタル
グルテン(vital gluten)、卵アルブミン、牛アルブミ
ン、選択豆類蛋白質単離体(selected legume protein i
solates)、乳蛋白質、大豆乳豆類蛋白質単離体、穀類蛋
白質単離体であるが、実施例では卵蛋白質の使用のみが
例示されている。所望のドウを得るためには、ドウを製
造するために非常に特殊なプロセスを行うことが必要で
ある。
【0004】同様なプロセスとドウが米国特許第 4,45
0,177号に記載されている。
【0005】従って、これらの引用例中には、前ほいろ
処理され深冷凍された(deep-frozen) ドウ、特に前ほい
ろ処理され深冷凍されたリーンドウの製造において、ゼ
ラチン関連化合物を使用することについては何も開示さ
れていない。
【0006】公知文献中には、食品中でゼラチンを使用
することについての引用例が多く存在する。特開平2-17
7848号中には、ゼラチンをパイ生成物中で使用すること
が記載されている。特開平1-262771号中には、ゼラチン
をデザート中で使用して低減されたカロリー含有量を有
する製品を得ることが記載されている。米国特許第 4,8
61,604号によれば、ゼラチンを含有するドウフィリング
を製造できる。ゼラチンを含有する冷凍フリッターがス
ペイン特許第 2 006 416号(ES 2 006 416) の目的であ
る。欧州特許第 285 196号において、ユニリーバーはク
ルトン中でゼラチンを使用することを開示している。
【0007】ドウ中におけるゼラチンの適用も公知文献
中に幾つか見出だすことができる。例えば、特開昭60-1
60833 号には、改善された老化防止(staling) 特性を有
し、a)ガム物質、b)澱粉材料、及びc)蛋白質、例えばゼ
ラチン、を含むパンのドウが開示されている。米国特許
第 4,451,491号には、非小麦澱粉、グルテン置換体ガ
ム、及び乳化された脂肪を含む、小麦を含まないパンミ
ックスが記載されている。このミックス中には、ゼラチ
ンを結合剤として配合することもできる。米国特許第
4,324,811号には、蛋白質材料、ゼラチン、ポリホスフ
ェート、ガム、ホイップ剤、及び残余量の澱粉を含むド
ウ様生成物が記載されている。特開昭 63-7739号、米国
特許第 3,547,659号及び第 4,130,555号から、加水分解
ゼラチンをパンのドウ中で使用することは公知である。
保水性又は保湿性のために、或いはパン又はビスケット
に風味及び芳香を付けるために、ゼラチン生成物が添加
される。しかしながら、これらの引用例のいずれも前ほ
いろ処理され深冷凍されたドウにおいてゼラチンを使用
することに関するものではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来技
術の冷凍されたドウから製造される生成物の比体積及び
窯育ちは、未冷凍のドウから製造されたものよりもかな
り劣る。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、前ほいろ処理さ
れ深冷凍されたドウにおいてゼラチン関連化合物を使用
することによって優れた比体積及び窯育ち特性を有する
生成物が得られるということは極めて驚くべきことであ
る。さらに、このような生成物の貯蔵安定性は驚くべき
ほど良好であることが判明した。
【0010】従って、本発明は、前ほいろ処理され深冷
凍されたドウ、特に小麦粉に基づいて10重量%未満の脂
肪しか含まない前ほいろ処理され深冷凍されたリーンド
ウ、であって、従来的ドウ形成成分、即ち、少なくとも
小麦粉、水、及びイーストを含み、ドウ中に小麦粉に基
づいて0.5 〜10重量%のゼラチン関連化合物が存在する
ことを特徴とするドウに関する。ゼラチン関連化合物の
好ましい量は1.5 〜7.5 重量%である。
【0011】本発明の組成を有する前ほいろ処理された
ドウの整形された片を深冷凍したものをばい焼した後得
られる生成物、特にバン(bun) 、の比体積及び窯育ち
は、米国特許第 4,406,911号及び第 4,450,177号に基づ
く卵白を膜形成性蛋白質として含むドウと比較して、驚
くべきほど改善されている。
【0012】前ほいろ処理、整形及び深冷凍されたドウ
生成物は、解凍及び/又はさらにほいろ処理を行うこと
無く、オーブン中で直接焼くことができる。このこと
は、最終製品を調製しばい焼するための過去の時間のか
かるプロセスを今や避けることができ、一方その結果は
冷凍されていないドウの場合とほぼ同じであるというこ
とを意味する。
【0013】本発明によるドウは、複数の異なるドウの
層が脂肪層で分離されているラミネートされたドウとし
て成形することもできる。
【0014】本発明に従って使用できるゼラチン関連化
合物は、ゲル化ゼラチン、好ましくは50〜300 のブルー
ム等級(bloom rate)を有するもの、非ゲル化ゼラチン誘
導体、好ましくは0〜50のブルーム等級を有するもの、
コラーゲン加水分解物、及びコラーゲンのようなゼラチ
ン先駆体、特に200 〜400 KDの平均分子量を有するコ
ラーゲン、から選択できる。
【0015】全ての種類のゲル化ゼラチン、即ち、酸性
及びアルカリ性ゼラチン、はゼラチン源(牛、子牛、
豚、その他)にかかわらず本発明において使用できる。
しかも、酵素を使用して製造されたゲル化ゼラチンも使
用できる。高いブルーム等級、即ち、約 100〜 300のブ
ルーム等級を有するゼラチンが比較して僅かに良好な結
果をもたらすが、50〜 100のブルーム等級を有するゼラ
チンも優れた結果を与える。
【0016】非ゲル化ゼラチン誘導体は、本明細書中に
おいては、標準的ブルーム等級測定法に従ってブルーム
等級を試験したときゲル形成を全くか或いはほとんど示
さないゼラチン誘導体として定義される。このような誘
導体の例は、50未満のブルーム等級を有するゼラチンで
あり、特に加水分解ゼラチン誘導体である。加水分解ゼ
ラチン誘導体は一般に0のブルーム等級を示し、従っ
て、全くゲル化剤として作用しない。加水分解ゼラチン
は、従来技術で知られている方法のいずれによっても得
ることができる。従って、酸を使用する加水分解だけで
なく酵素、特にプロテアーゼ、を使用する加水分解を使
用して、所望の生成物を製造することができる。
【0017】加水分解ゼラチンの平均分子量は一般に20
0 〜 5000 Dの間で変化するが、5000Dより大きな値も
得ることができる。コラーゲン加水分解物が使用される
場合、その平均分子量は5〜35KDの間であるのが好ま
しい。
【0018】全ての種類のゼラチン、即ち、酸性、アル
カリ性、及び酵素を使用して製造されたゼラチン、をゼ
ラチン源(牛、子牛、豚、その他)にかかわらず本発明
による非ゲル化ゼラチンの製造に使用できる。
【0019】実際に、従来のドウ形成成分に加えて、0.
5 〜10重量%のゼラチン関連化合物を含み、ばい焼の
後、ドウの整形された片が、少なくとも2.0 ml/g、好ま
しくは3.0 〜 5.0 ml/g の窯育ちを有する焼き上げられ
た製品をもたらす、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ
を目的とする。
【0020】さらに、従来のドウ形成成分に加えて、0.
5 〜10重量%のゼラチン誘導体を含み、ばい焼の後、ド
ウの整形された片が、少なくとも4.23 ml/g 、好ましく
は4.50 ml/g より大の比体積を有する焼き上げられた製
品をもたらす、前ほいろ処理され深冷凍されたドウを目
的とする。
【0021】ドウは、ゼラチン関連化合物に加えて、ア
スコルビン酸、バイタルグルテン、キシラナーゼ、アミ
ラーゼ、及びDATAエステル(モノ又はジグリセリド
からのジアセチル酒石酸エステル)から成る群から選択
される1種以上の成分も含有できる。特に、ゼラチン及
びキシラナーゼ及び/又はアミラーゼの組み合わせは予
想外に良好な結果をもたらす。
【0022】これらの追加の添加剤の量は(小麦粉に基
づいて)、キシラナーゼ及び/又はアミラーゼ及び/又
はDATAエステルについては0.02〜0.8重量%、バイ
タルグルテンについては1〜5重量%で変化し、一方、
アスコルビン酸は0.005 〜0.03重量%の量で使用され
る。
【0023】特に好ましい前ほいろ処理され深冷凍され
たドウは、3〜7重量%のゼラチン関連化合物、好まし
くはゲル化ゼラチン、3〜5重量%のバイタルグルテ
ン、0.03〜0.06重量%のキシラナーゼ及び/又はアミラ
ーゼ、及び0.3 〜 0.7重量%のDATAエステルを含
む。
【0024】本発明に従う組成を有するドウの整形され
た片をばい焼した後得られる焼き上げられた生成物も本
発明に含まれる。このような生成物には、バン、デニッ
シュ・ペーストリー(Danish pastries) 、クロワッサ
ン、及びバゲット(baguette)のようなフランスパンが含
まれる。
【0025】上記のドウの製造方法も本発明の一部であ
る。本発明の方法において重要な特徴は、冷水に不溶の
ゼラチン関連化合物を水溶液、好ましくは3〜20重量%
の水溶液としてその他の成分に添加しなければならない
ということである。非インスタントゼラチン(non-insta
nt) が使用される場合、この溶液の温度は環境温度より
高くなければならない。そうしないと均一に分散された
ゼラチンを含む適するドウが得られない。しかしなが
ら、成分の混合は混合中の温度が高くなり過ぎないよう
な方法で行われなければならない(即ち、35℃以下、好
ましくは30℃以下)。これは、ドウ形成成分として添加
される水を氷として加えることによって達成することが
できる。これを達成するもう一つの方法は冷やした小麦
粉を使用することによるものである。
【0026】本発明の方法においては少なくとも5分間
の部分的前ほいろ処理が少なくとも1回行われる。この
部分的前ほいろ処理の間の温度は成分の混合温度を越え
ないのが好ましい。
【0027】この部分的前ほいろ処理の後に複数のねか
し工程を行うことができるが、これらの工程は省くこと
もできる。
【0028】本発明の以下の工程において、ドウは、好
ましくは35℃より低い温度で、30〜90分間完全にほいろ
処理される。完全にほいろ処理されたドウは−10〜−35
℃の温度に0.5 〜8時間冷却することによって冷凍され
る。
【0029】深冷凍された前ほいろ処理ドウは−5〜−
35℃、好ましくは−10〜−20℃、で貯蔵できる。
【0030】ドウの整形は通常少なくとも1回の部分的
前ほいろ処理が工程が終わった後行われる。ラミネート
されたドウを調製する場合、ラミネーションは混練りと
1回以上のねかし工程の後得られるドウについて行うの
が好ましい。
【0031】整形され、深冷凍された前ほいろ処理ドウ
のばい焼は、整形されたドウを冷凍庫からオーブンに直
接移して生成物を180 〜 240℃で15〜60分間焼くことに
よって行われる。
【0032】生成物の比体積は種子置換法(seed displa
cement method)にしたがって測定される。焼き上げられ
た生成物の測定は環境温度で60分間冷却されたものにつ
いて行った。
【0033】窯育ちはばい焼の前と後の生成物の比体積
の差として計算する。
【0034】
【実施例】実施例1〜22 全ての実施例において以下の組成を使用した。
【0035】 ベーカー% コロンバス[オランダ 100 60.61 2000 小麦粉(Dutch wheat flour) ] 塩 2 1.21 40 イースト[コーニングス 5 3.03 100 ギスト(Koningsgist) ] 水 58〜68 1160〜1260 ASC=アスコルビン酸 GEL=ゼラチン1) GLU=グルテン2) 後で示す量 XYL=キシラナーゼ3) DAT=DATA4) 1) 102 〜 500、250 ブルーム、ローセロット・ベネル
クス(RousselotBenelux) 2) プロティナックス(Protinax)、ラテンスタイン(Lat
enstein) 3) EP 5222 、クエスト(Quest) (あるα−アミラーゼ
を含む) 4) アドマル(Admul) 1938、クエスト。
【0036】上記成分を27℃より低い温度で混練りし
た。混練り後、前ほいろ処理を30℃で15分間行った。前
ほいろ処理したドウを50gの片に整形した。整形したド
ウに32℃及び85%RHで60分間2回めのほいろ処理を施
した。
【0037】直接ばい焼実験において、プロバット(Pro
bat)オーブンを使用して、ドウの片を230 ℃で18分間直
接焼き上げた。
【0038】同時に行った実験においては、ドウの片を
コマ・ブラストフリーザー( Komablast-freezer )中
−35℃で60分間冷凍した。冷凍した片を−20℃で1週間
貯蔵した。貯蔵したドウの片をフリーザーから直接プロ
バットオーブン中 220℃で20分間焼き上げた。
【0039】焼き上げたバンを60分間冷却した後、種子
置換法を使用して、比体積値を測定した。
【0040】結果を以下の表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】上記の結果から次のように結論づけられ
る。
【0043】1.ゼラチンの存在は、深冷凍され焼き上
げられたバンにより高い比体積と窯育ちをもたらす。
【0044】2.アスコルビン酸をその他の成分と併用
することができたが、比体積と窯育ちに悪影響を与える
ことがあった(例えば、実験12及び13を参照のこと)。
【0045】3.ゼラチンが少なくともキシラナーゼと
一緒に存在するとき最良の結果が得られた(実験15〜18
を参照のこと)。
【0046】実験20〜22において、 1) ゼラチン/グルテン/キシラナーゼの組み合わせ
の使用、 2) グルテン/キシラナーゼ/卵白の組み合わせの使
用、及び 3) 卵白のみの使用(米国特許第 4,406,911号に基づ
く) の比較を行った。 実験 本発明 比較例 20 21 22 小麦粉(100%)100 g当たりの添加g数 ゼラチン 5.0 − − グルテン 4.0 4.0 − キシラナーゼ 0.05 0.05 − 卵白(固体) − 44.00 10.00 結果 比体積(新鮮なもの) ml/g 11.8 9.2 5 窯育ち ml/g 3.8 0.5 -0.1 比体積 (1週間冷凍後) ml/g 7.9 4.3 3.1
【0047】これらの実験から明らかなように、実験20
は優れた結果をもたらす。
【0048】実施例23〜39 全ての実施例において以下の組成を使用した。
【0049】 ベーカー% コロンバス[オランダ 100 60.61 2000 小麦粉(Dutch wheat flour) ] 塩 2 1.21 40 イースト[コーニングス 5 3.03 100 ギスト(Koningsgist) (登録商標)] 水 58〜68 1160〜1140 ASC=アスコルビン酸 Hydr.GEL=加水分解ゼラチン1) GLU=グルテン2) 後で示す量 XYL=キシラナーゼ3) DAT=DATA4) 1) ゲリタ・ゾルト(Gelita SolD) (登録商標)−ドイ
チェ・ゲラチン・ファブリケン(Deutsche Gelatine Fab
riken) 2) プロティナックス(Protinax)、ラテンスタイン 3) EP 5222 、クエスト(あるα−アミラーゼを含む) 4) アドマル1938、クエスト。
【0050】上記成分を27℃より低い温度で混練りし
た。混練り後、前ほいろ処理を30℃で15分間行った。前
ほいろ処理したドウを50gの片に整形した。整形したド
ウに32℃及び85%RHで60分間2回めのほいろ処理を施
した。
【0051】直接ばい焼実験において、プロバットオー
ブンを使用して、ドウの片を230 ℃で18分間直接焼き上
げた。
【0052】同時に行った実験においては、ドウの片を
コマ・ブラストフリーザー( Komablast-freezer )中
−35℃で60分間冷凍した。冷凍した片を−20℃で1週間
貯蔵した。貯蔵したドウの片をフリーザーから直接プロ
バットオーブン中 220℃で20分間焼き上げた。
【0053】焼き上げたバンを60分間冷却した後、種子
置換法を使用して、比体積値を測定した。
【0054】結果を以下の表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】上記の結果から次のように結論づけられ
る。
【0057】1.加水分解ゼラチンの存在は、深冷凍さ
れ焼き上げられたバンにより高い比体積と窯育ちをもた
らす。
【0058】2.アスコルビン酸をその他の成分と併用
することができたが、比体積と窯育ちに悪影響を与える
ことがあった(例えば、実験31を参照のこと)。
【0059】3.加水分解ゼラチンがキシラナーゼ及び
グルテンと一緒に存在するとき最良の結果が得られた
(実験33〜35を参照のこと)。
【0060】実験37〜39において、 1) 加水分解ゼラチン/グルテン/キシラナーゼの組
み合わせの使用、 2) グルテン/キシラナーゼ/卵白の組み合わせの使
用、及び 3) 卵白のみの使用(米国特許第 4,406,911号に基づ
く) の比較を行った。 実験 本発明 比較例 37 38 39 小麦粉(100%)100 g当たりの添加g数 加水分解ゼラチン 5.0 − − グルテン 4.0 4.0 − キシラナーゼ 0.05 0.05 − 卵白(固体) − 44.00 10.00 結果 比体積(新鮮なもの) ml/g 8.41 9.2 5 比体積 (1週間冷凍後) ml/g 5.37 4.3 3.1
【0061】これらの実験から明らかなように、実験37
は優れた結果をもたらす。
【0062】実験40 実施例12の標準的組成を使用した。しかしながら、ゼラ
チンを等量の加水分解コラーゲン、即ち、ゲリタ−コラ
ーゲル(Gelita-Collagel) (登録商標)(ドイチェ・ゲ
ラチン・ファブリケン)、で置換した。焼き上げられた
製品は、比体積はできたてのものを焼いたとき10ml/gで
あり、冷凍したものを焼いたとき6.2ml/g であった。
フロントページの続き (72)発明者 ビルギツト・ネツスル オランダ国、3055・エイジー・ロツテルダ ム、シヤボツトラーン 199 (72)発明者 ヤコブ・バン・デル・メーア 〒150 日本国東京都渋谷区代々木4丁目 42−11 リツチモンド・パレス 201

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも小麦粉、水、及びイーストを
    含むドウを形成するための従来的成分を含む、前ほいろ
    処理され深冷凍されたドウであって、小麦粉に基づいて
    0.5〜10重量%のゼラチン関連化合物が存在することを
    特徴とする、ドウ。
  2. 【請求項2】 ゼラチン関連化合物が、50〜 300のブル
    ーム等級を有するゲル化ゼラチンである、請求項1の前
    ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  3. 【請求項3】 ゼラチン関連化合物が、0〜50のブルー
    ム等級を有する非ゲル化ゼラチン誘導体である、請求項
    1の前ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  4. 【請求項4】 ゼラチン誘導体が加水分解ゼラチン、特
    に酵素を使用して加水分解されたゼラチンである、請求
    項3の前ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  5. 【請求項5】 ゼラチン関連化合物が、200 〜 400KD
    の平均分子量を有するコラーゲンのようなゼラチン先駆
    体である、請求項1の前ほいろ処理され深冷凍されたド
    ウ。
  6. 【請求項6】 ゼラチン関連化合物が、5 〜35KDの平
    均分子量を有するコラーゲン加水分解物である、請求項
    1の前ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  7. 【請求項7】 ドウが、小麦粉に基づいて10重量%未満
    の脂肪しか含まないリーンドウである、請求項1の前ほ
    いろ処理され深冷凍されたドウ。
  8. 【請求項8】 ドウが、異なる複数のドウの層が脂肪層
    で分離されているラミネートされたドウとして成形され
    ている、請求項1の前ほいろ処理され深冷凍されたド
    ウ。
  9. 【請求項9】 従来的成分と 0.5〜10重量%のゼラチン
    関連化合物を含む前ほいろ処理され深冷凍されたドウで
    あって、ドウの整形された片が、ばい焼の後、少なくと
    も 2.0 ml/g の釜育ちを有する焼き上げられた製品を与
    える、ドウ。
  10. 【請求項10】 従来的成分と 0.5〜10重量%のゼラチ
    ン関連化合物を含む前ほいろ処理され深冷凍されたドウ
    であって、ドウの整形された片が、ばい焼の後、少なく
    とも4.23 ml/g の比体積を有する焼き上げられた製品を
    与える、ドウ。
  11. 【請求項11】 アスコルビン酸、バイタルグルテン、
    キシラナーゼ、アミラーゼ、及びDATAエステルから
    成る群から選択される1種以上の成分をさらに含む、請
    求項1の前ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  12. 【請求項12】 ドウが、小麦粉に基づいて、0.02〜
    0.8重量%のキシラナーゼ及び/又はアミラーゼを含
    む、請求項11の前ほいろ処理され深冷凍されたドウ。
  13. 【請求項13】 請求項1のドウの組成を有するドウの
    整形された片をばい焼した後得られる、特にバン、デニ
    ッシュ・ペーストリー、クロワッサン、又はバゲットの
    ようなフランスパン、の焼き上げられた生成物。
  14. 【請求項14】 前ほいろ処理され深冷凍されたドウの
    製造方法であって、 a)環境温度より高い温度でゼラチン関連化合物の水溶
    液を調製する工程、 b)ドウを調製するための従来的成分を工程aの溶液と
    混合する工程、 c)ドウの部分的前ほいろ処理を少なくとも1回少なく
    とも5分間行う工程、 d)所望により、工程cの(1回又は複数回の)部分的
    前ほいろ処理の後、ドウのねかしを行う工程、 e)ほいろ処理が完了するまでドウのほいろ処理を行う
    工程、 f)−10℃より低い温度でドウを冷凍する工程、 を行う、方法。
  15. 【請求項15】 非インスタントゼラチンが使用される
    場合、工程bにおいて、ドウの温度を下げるために、氷
    として水を添加することにより混合を行う、請求項14の
    方法。
  16. 【請求項16】 工程bにおいて最高温度が35℃を越え
    ない、請求項15の方法。
  17. 【請求項17】 工程eを35℃より低い温度で30〜90分
    間行う、請求項14の方法。
  18. 【請求項18】 工程fを−10〜−35℃の温度で1〜8
    時間冷凍することによって行う、請求項14の方法。
  19. 【請求項19】 前ほいろ処理され深冷凍されたドウか
    ら焼き上げられた製品の比体積及び/又は釜育ちを改善
    するために前ほいろ処理され深冷凍されたドウ中で使用
    される、ゼラチン関連化合物から成るドウ用添加剤。
JP3357198A 1990-12-28 1991-12-25 改良された、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ Expired - Fee Related JPH07102065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90203515 1990-12-28
NL91201349.7 1991-06-04
EP91201349 1991-06-04
NL90203515.3 1991-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541938A true JPH0541938A (ja) 1993-02-23
JPH07102065B2 JPH07102065B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=26126117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357198A Expired - Fee Related JPH07102065B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-25 改良された、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5254351A (ja)
EP (1) EP0493850B1 (ja)
JP (1) JPH07102065B2 (ja)
AT (1) ATE106186T1 (ja)
AU (1) AU635455B2 (ja)
CA (1) CA2058069A1 (ja)
DE (1) DE69102261T2 (ja)
DK (1) DK0493850T3 (ja)
ES (1) ES2054436T3 (ja)
FI (1) FI916107A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177840A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 油脂折込みパンの製造法
JP2000184860A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Goshu Shoji Kk コラーゲン含有食品の製造方法
JP2008504830A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 ルサフル、エ、コンパニ 製パン方法および製品
JP2019041604A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 日本製粉株式会社 ドーナツ用組成物及びドーナツ生地

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK348989D0 (da) * 1989-07-14 1989-07-14 Peter Larsen Rullede deje hvor emnerne haeves og nedfryses i raa tilstand
JP2919613B2 (ja) * 1990-12-28 1999-07-12 協和醗酵工業株式会社 生地改良剤
JP3078584B2 (ja) * 1991-02-22 2000-08-21 旭電化工業株式会社 冷凍食品及びその製造法
AU4063993A (en) * 1992-05-11 1993-12-13 Unilever Plc Deep-frozen, pre-proofed doughs
FR2698761A1 (fr) * 1992-12-03 1994-06-10 Douaire Philippe Composition additionnelle pour la fabrication de viennoiseries et procédé de fabrication de viennoiseries comportant une telle composition additionnelle.
BE1007426A3 (nl) * 1993-08-30 1995-06-13 Vandekerkhove Joseph Werkwijze voor het produceren van bakkerijprodukten en bakkerijprodukt dat bedoeld is volgens deze werkwijze te worden geproduceerd.
AU677496B2 (en) * 1993-12-22 1997-04-24 Csm Nederland B.V. Ready-to-bake doughs
JP3451300B2 (ja) * 1994-09-12 2003-09-29 松谷化学工業株式会社 冷凍パン生地の製造法
TW380040B (en) * 1995-06-07 2000-01-21 Pillsbury Co Leavened dough compositions and process of increasing specific volume in a baked product
EP0788743A1 (en) 1996-02-09 1997-08-13 Unilever N.V. Process for preparing an edible laminated dough and edible lamination dispersion therefor
US5968566A (en) * 1996-05-14 1999-10-19 Mlp Operating Company Refrigerated yeast-raised pizza dough
US6589583B1 (en) 1999-11-01 2003-07-08 The Pillsbury Company Freezer to oven dough products
US6579554B2 (en) 2000-04-14 2003-06-17 The Pillsbury Company Freezer-to-oven, laminated, unproofed dough and products resulting therefrom
US6660311B2 (en) 2001-06-08 2003-12-09 The Pillsbury Company Pre-proofed freezer-to-oven dough compositions, and methods
KR20030045405A (ko) * 2001-12-04 2003-06-11 주식회사 아이디에스 휴대용 위성안테나
US20030165605A1 (en) * 2002-01-31 2003-09-04 Jackie Brown Frozen dough and baked products
ATE349918T1 (de) * 2002-07-01 2007-01-15 Unilever Nv Zusammensetzung, die ein sättigungsgefühl hervorruft
US20040052908A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Boyle Janet L Tender laminated biscuits
US6896916B2 (en) * 2002-10-18 2005-05-24 Maple Leaf Baker Inc. Method of baking yeast-fermented frozen bread products
JP2006510367A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 血糖調節組成物
US20040191362A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Dasappa Indrani Synergistic improver mix
FR2857223B1 (fr) * 2003-07-08 2005-09-09 Lesaffre & Cie Procede et composition de panification
US6884443B2 (en) * 2003-08-07 2005-04-26 General Mills, Inc. Compositions and methods relating to freezer-to-oven doughs
US20050158439A1 (en) * 2003-11-26 2005-07-21 Dave Zhang Non-sheeted freezer-to-oven dough with a simplified leavening system
US20050129821A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 The Pillsbury Company Unproofed frozen dough compositions and methods
US7704535B2 (en) * 2004-03-12 2010-04-27 Rich Products Corporation Freezer to retarder to oven dough
US20050220960A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Godlewski Joseph F Collagen protein breads, cereals, rice, pastas
US20060083841A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Casper Jeffrey L High expansion dough compositions and methods
US20070298143A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Graves John Retarder-to-oven laminated dough
CN101455218B (zh) * 2007-12-11 2011-05-11 上海喜若飞精细化工有限公司 一种用于冷冻面团中的复合磷酸盐及其制备方法和应用
DK3280264T3 (da) 2015-04-10 2021-03-29 Dsm Ip Assets Bv Fremgangsmåde til fremstilling af en dej
US10575544B1 (en) 2015-11-03 2020-03-03 J. Guido's Foods, LLC Appetize food product and a method for making the same
CN117106765B (zh) * 2023-10-20 2024-01-26 广州奥昆食品有限公司 酵母组合物、冷冻面团及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132750A (en) * 1974-09-12 1976-03-19 Riken Vitamin Oil Co Ltd Reitopankiji no seizoho
JPS60160833A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 ミヨシ油脂株式会社 乾燥フルーツを含むパンまたはケーキの老化防止剤
JPS6128335A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 鐘淵化学工業株式会社 保存安定性の改良された製菓・製パン用生地
JPS62104540A (ja) * 1985-10-25 1987-05-15 ソシエテ ジエネラル ドウ パテイスリ アルモリカン(エス.ジエ.ペ.ア.) フランスパン用生地およびその製造法
JPS637739A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 エーピーブイ ベイカー プロプライエタリー リミテッド 練り粉仕分け方法と練り粉仕分け機
JPH01262771A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 低カロリーデザート食品の製造法
JPH02177848A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 折り込み用油脂組成物
JPH04234938A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生地改良剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US389420A (en) * 1888-09-11 sutton
US3547659A (en) * 1967-12-08 1970-12-15 Hoffmann La Roche Bread flavor and aroma enhancement composition
US3649304A (en) * 1968-09-06 1972-03-14 Campbell Taggart Inc Refrigerated solid batter
US4130555A (en) * 1977-09-06 1978-12-19 Nippi Incorporated Peptide mixtures derived from collagenous material or gelatin
US4406911A (en) * 1980-06-30 1983-09-27 General Foods Corporation Method of producing and baking frozen yeast leavened dough
US4324811A (en) * 1980-04-17 1982-04-13 Stauffer Chemical Company Dough-like products exhibiting reduced water activity containing derived protein-containing compositions
IL60685A (en) * 1980-07-28 1982-04-30 Univ Ben Gurion Mix for the preparation of bread and cake products
US4387420A (en) * 1980-11-26 1983-06-07 Rauland-Borg Corporation Programmable clock
US4389420A (en) * 1981-05-11 1983-06-21 The Pillsbury Company Dough glaze
JPS62285773A (ja) * 1986-06-05 1987-12-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 氷結晶調整剤
US4861604A (en) * 1986-07-01 1989-08-29 Frito-Lay, Inc. Sheetable thermostable filling composition
IN169459B (ja) * 1987-03-16 1991-10-19 Unilever Pic
IT1215409B (it) * 1987-04-08 1990-02-08 Alfa Chem Ital Processo per la sintesi dell'alfa-(1-metiletil)-3,4-dimetossibenzeneacetonitrile.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132750A (en) * 1974-09-12 1976-03-19 Riken Vitamin Oil Co Ltd Reitopankiji no seizoho
JPS60160833A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 ミヨシ油脂株式会社 乾燥フルーツを含むパンまたはケーキの老化防止剤
JPS6128335A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 鐘淵化学工業株式会社 保存安定性の改良された製菓・製パン用生地
JPS62104540A (ja) * 1985-10-25 1987-05-15 ソシエテ ジエネラル ドウ パテイスリ アルモリカン(エス.ジエ.ペ.ア.) フランスパン用生地およびその製造法
JPS637739A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 エーピーブイ ベイカー プロプライエタリー リミテッド 練り粉仕分け方法と練り粉仕分け機
JPH01262771A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 低カロリーデザート食品の製造法
JPH02177848A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 折り込み用油脂組成物
JPH04234938A (ja) * 1990-12-28 1992-08-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生地改良剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177840A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 油脂折込みパンの製造法
JP2000184860A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Goshu Shoji Kk コラーゲン含有食品の製造方法
JP2008504830A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 ルサフル、エ、コンパニ 製パン方法および製品
JP2011152146A (ja) * 2004-07-05 2011-08-11 Lesaffre & Co 製パン方法および製品
JP2019041604A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 日本製粉株式会社 ドーナツ用組成物及びドーナツ生地

Also Published As

Publication number Publication date
EP0493850B1 (en) 1994-06-01
AU635455B2 (en) 1993-03-18
AU9003191A (en) 1992-07-09
US5254351A (en) 1993-10-19
ES2054436T3 (es) 1994-08-01
CA2058069A1 (en) 1992-06-29
EP0493850A1 (en) 1992-07-08
FI916107A0 (fi) 1991-12-23
JPH07102065B2 (ja) 1995-11-08
DE69102261D1 (de) 1994-07-07
DE69102261T2 (de) 1994-10-06
ATE106186T1 (de) 1994-06-15
DK0493850T3 (da) 1994-08-15
FI916107A (fi) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541938A (ja) 改良された、前ほいろ処理され深冷凍されたドウ
EP0114450B1 (en) Frozen bread dough
JP3663454B2 (ja) パン
US10701944B2 (en) Method of producing frozen dough for bread containing filling and method of producing cream-filled bread by employing the frozen dough
WO1993022928A1 (en) Deep-frozen, pre-proofed doughs
KR20070050039A (ko) 제빵 방법 및 제품
JP2607880B2 (ja) 冷凍ベイグル生地及びベイグルの製造方法
CN111202118A (zh) 一种乳酸风味口袋面包及其制备方法
JP3641313B2 (ja) パン類用穀粉及びパン類
US4622225A (en) Method of preparing yeast-leavened bread crumbs
JPH04311338A (ja) 無脂肪ペーストリー混合物
JP7457304B2 (ja) ビスケット類用小麦粉組成物、ビスケット類用プレミックス粉、ビスケット類用生地及びビスケット類
JP3375232B2 (ja) パン類の製造方法
JP2019041604A (ja) ドーナツ用組成物及びドーナツ生地
JP7397630B2 (ja) ビスケット類用小麦粉組成物
JPH0965822A (ja) 冷蔵または冷凍パン生地の製造方法
JP7427406B2 (ja) イースト含有冷凍生地用小麦粉組成物及びイースト含有冷凍生地
JP2007228940A (ja) メロンパンの製造法
JP3194990B2 (ja) プロテアーゼ含有ロールイン油脂組成物及びこれを使用したパフペーストリー
JP2018061485A (ja) 新規小麦粉膨化食品及びその製造方法
JPH05168394A (ja) パン類の品質改良法
JP2956409B2 (ja) バターケーキ類及びその製造法
KR20030028928A (ko) 호화반죽을 이용한 식빵 및 이의 제조방법
JP2708790B2 (ja) 小麦粉含有食品の品質向上法
JP2003070414A (ja) 老化が抑制された小麦粉食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425