JPH05318678A - 易接着性ポリエステルフィルム - Google Patents

易接着性ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH05318678A
JPH05318678A JP4126304A JP12630492A JPH05318678A JP H05318678 A JPH05318678 A JP H05318678A JP 4126304 A JP4126304 A JP 4126304A JP 12630492 A JP12630492 A JP 12630492A JP H05318678 A JPH05318678 A JP H05318678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyester film
film
silane coupling
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4126304A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kitagawa
健雄 北川
Jun Hirata
純 平田
Takashi Mimura
尚 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4126304A priority Critical patent/JPH05318678A/ja
Publication of JPH05318678A publication Critical patent/JPH05318678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリエステルフィルムの少なくとも片面に分子
内に少なくとも1種以上の架橋性官能基を有するアクリ
ル樹脂とシランカップリング剤とを主たる構成成分とす
る易接着性塗膜が積層された易接着性ポリエステルフィ
ルムである。 【効果】特にジアゾ感光フィルムとの密着性に優れ、高
温高湿環境下においても初期の密着性を維持する。また
耐ブロッキング性にも優れ、環境変化によるトラブルが
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は易接着性ポリエステルフ
ィルムに関するものであり、詳しくは接着性、耐ブロッ
キング性などに優れ、磁気記録材料、各種写真材料、包
装材料、電気絶縁材料などに使用される基材フィルムと
して好適な易接着性ポリエステルフィルムに関するもの
であり、更に詳しくは高温高湿環境下においても密着性
の低下のない易接着ポリエステルフィルムに関するもの
である。特にジアゾ感光フィルムに使用される基材フィ
ルムとして好適な易接着性ポリエステルフィルムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン
2,6−ナフタレートあるいはポリ1,4−シクロヘキ
サンジメチレンテレフタレートおよびこれらを主体とす
るポリエステルは優れた物理的、化学的特性を有してお
り、繊維、フィルムあるいはシート更にはその成型品と
して広く使用されている。
【0003】特に、ポリエステルフィルムは耐熱性、耐
薬品性、機械的特性において優れた性質を有するため
に、磁気記録材料、各種写真材料、包装材料、電気絶縁
材料、一般工業材料等多くの用途に用いられている。
【0004】しかしながら、一般にポリエステル自体が
不活性で接着性に乏しいため、フィルム表面に種々の被
覆物、例えばジアゾ感光塗料、磁性体塗料、ケミカルマ
ット塗料、ゼラチン組成物、ヒートシール付与組成物、
インキなどを塗布あるいは印刷する際には、該被覆物と
の接着性を良好とするためにフィルム表面にコロナ放電
あるいはプラズマ等の物理的な処理やアルカリあるいは
アミン類の化学薬品を使用した化学的な処理をする方
法、さらには易接着性物質をコーティングする方法など
が知られている。
【0005】しかし物理的あるいは化学的な表面処理方
法は工程が煩雑となり、コストアップとなるばかりでな
く、十分な接着性が得られない。
【0006】一方易接着物質をコーティングする方法は
ポリエステルフィルムの製造工程内で実施でき、コスト
面で有利であり、かつ種々の被覆物に対応できる接着性
物質を選択することが可能であることから、アクリル樹
脂、水溶性および水分散性ポリエステルを易接着性物質
としてポリエステルフィルムに積層したものなどが提案
されてきた(特公平3−62551)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述した従来の
技術には次のような問題点がある。すなわちアクリル樹
脂、水溶性あるいは水分散性ポリエステルを積層した場
合には所望の易接着性が得られたとしても塗膜の耐湿
性、耐水性が劣るため、高温高湿環境下での密着性が劣
るなどの問題がある。本発明はこれらの欠点を解消せし
め、接着性、耐ブロッキング性などに優れ、かつ高温高
湿環境下においても密着性の低下のない易接着性ポリエ
ステルフィルムを提供するものであり、特にジアゾ感光
フィルムに使用される基材フィルムとして好適な易接着
性ポリエステルフィルムを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はポリエステルフ
ィルムの少なくとも片面に分子内に少なくとも1種以上
の架橋性官能基を有するアクリル樹脂とシランカップリ
ング剤とを主たる構成成分とする易接着性塗膜を積層し
たことを特徴とする易接着性ポリエステルフィルムをそ
の骨子とするものである。
【0009】本発明でいうポリエステルフィルムのポリ
エステルとはジカルボン酸もしくはそのエステル形成性
誘導体とグリコールとのエステル化もしくはエステル交
換ならびに重縮合反応によって製造される。ポリエステ
ルの種類についてはフィルムに形成しうるものであれば
特に限定されない。フィルムに形成しうる好適なポリエ
ステルとしてはジカルボン酸成分として芳香族ジカルボ
ン酸を使用したものがよく、例えばポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン2,6−ナフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリエチレンα,β−ビス(2
−クロルフェノキシ)エタン4,4’−ジカルボキシレ
ートなどであり、これらの中でも品質、経済性などを総
合的に勘案するとポリエチレンテレフタレートが最も好
ましい。そのため以後はポリエチレンテレフタレート
(以後PETと略称する)をポリエステルの代表例とし
て記述を進める。
【0010】PETとは好ましくは80モル%以上、よ
り好ましくは90モル%以上、更に好ましくは95モル
%以上がエチレンテレフタレートを繰り返し単位とする
ものであり、他のジカルボン酸成分、ジオール成分とし
ても良い。またこのPET中に公知の添加剤、例えば耐
熱安定剤、耐酸化安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、
有機の易滑剤、顔料、染料、有機または無機の微粒子、
充填剤、帯電防止剤、核剤などを配合しても良い。上述
したPETフィルムの極限粘度(25℃のオルソクロロ
フェノール中で測定)は好ましくは0.40〜1.20
dl/g、より好ましくは0.50〜0.80dl/g
である。
【0011】本発明におけるポリエステルフィルムは易
接着層が積層された状態において機械的、熱的特性の点
から二軸配向されているものが好ましい。例えばポリエ
ステルを乾燥後、溶融押し出しして未延伸シートとし、
続いて二軸延伸、熱処理してフィルムを製造する。二軸
延伸は縦、横逐次延伸あるいは、二軸同時延伸のいずれ
でもよく延伸倍率は特に限定されるものではないが通常
は縦、横それぞれ2.0〜5.0倍が適当である。ある
いは縦、横延伸後縦、横いづれかの方向に再延伸しても
よい。
【0012】また、ポリエステルの厚みは特に限定され
るものではないが、2〜500μmが好ましく用いられ
ている。
【0013】本発明のポリエステルフィルム面に積層さ
れる易接着性塗膜層の構成成分であるアクリル樹脂は分
子内に少なくとも1種以上の架橋性官能基を有するもの
である。このような官能基としてはカルボキシル基、メ
チロール基、スルホン酸基、水酸基、アミド基、アミノ
基、エポキシ基などが挙げられるが、このようなアクリ
ル樹脂は公知の方法によって製造することができ、該樹
脂を構成するモノマ成分として下記のものを例示するこ
とができるが上記要件を満たすものであれば特に限定す
るものではない。アクリル樹脂の重合に供するモノマと
してはアルキルアクリレート、アルキルメタクリレート
(アルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル基、ス
テアリル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル
基など)を基本骨格とし、更に上記官能基を付与するた
め以下のようなモノマと共重合される。すなわち官能基
としてはカルボキシル基、メチロール基、酸無水物基、
スルホン酸基、アミド基またはアルキロール化されたア
ミド基、アミノ基(置換アミノ基を含む)あるいはアル
キロール化されたアミノ基、水酸基、エポキシ基などを
例示することができ、これらの塩、エステル化物を共重
合しても良い。カルボキシル基またはその塩、あるいは
酸無水物基を有する化合物としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロト
ン酸、これらのカルボン酸のアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩、あるいは無水物などが挙げられる。
【0014】スルホン酸基またはその塩を有する化合物
としては、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、こ
れらのアルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられ
る。
【0015】アミド基あるいはアルキロール化されたア
ミド基を有する化合物としてはアクリルアミド、メタク
リルアミド、N−メチルメタクリルアミド、メチロール
化アクリルアミド、メチロール化メタクリルアミド、ウ
レイドビニルエーテル、β−ウレイドイソブチルビニル
エーテル、ウレイドエチルアクリレートなどが挙げられ
る。
【0016】アミノ基あるいはアルキロール化されたア
ミノ基またはその塩を有する化合物としてはジエチルア
ミノエチルビニルエーテル、2−アミノエチルビニルエ
ーテル、3−アミノプロピルビニルエーテル、2−アミ
ノブチルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルメタク
リレート、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、およ
びそれらのアミノ基をメチロール化したもの、ハロゲン
化アルキル、ジメチル硫酸、サルトンなどにより四級塩
化したものなどが挙げられる。
【0017】水酸基を有する化合物としては、β−ヒド
ロキシエチルアクリレート、β−ヒドロキシエチルメタ
クリレート、β−ヒドロキシプロピルアクリレート、β
−ヒドロキシプロピルメタクリレート、β−ヒドロキシ
ビニルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテ
ル、6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテル、ポリエチ
レングリコールモノアクリレート、ポリエチレングリコ
ールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモ
ノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタク
リレートなどが挙げられる。
【0018】エポキシ基を有する化合物としてはグリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどが挙
げられる。
【0019】さらに上記以外に次のような化合物を併用
しても良い。すなわちアクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、スチレン類、ブチルビニルエーテル、マレイン
酸モノあるいはジアルキルエステル、イタコン酸モノあ
るいはジアルキルエステル、メチルビニルケトン、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ビニルピリジ
ン、ビニルピロリドン、ビニルトリスアルコキシシラン
などであり、勿論これらに限定されるものではない。
【0020】これらの架橋性官能基を有するモノマおよ
び他の化合物は基本骨格となるモノマと任意の比率で共
重合され、2種以上のモノマを共重合させてもよい。
【0021】更にアクリル樹脂の分子量を20万以上と
することにより、易接着層の強靭性が増すので特に好ま
しい。
【0022】上記方法によって易接着塗膜を積層する場
合にはアクリル樹脂は水に溶解あるいは乳化、懸濁し得
るものが環境汚染や防爆性の点で好ましく、このような
共重合体は親水性基を有するモノマ(アクリル酸、メタ
クリル酸、アクリルアミド、ビニルスルホン酸およびそ
の塩など)との共重合や界面活性剤を用いた乳化重合、
懸濁重合、界面活性剤を用いないソープフリー重合など
公知の方法によって作成することができる。
【0023】また、本発明は上記アクリル樹脂にシラン
カップリング剤を添加することが必要である。本発明で
いうシランカップリング剤とは、分子中に2個以上の異
なった反応基を持ち、ひとつは有機質と反応する基、も
うひとつは加水分解可能なアルコキシ基を持った化合物
であれば特に限定されないが、代表例としては、γ−
(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジ
メトキシシラン、アミノシラン、γ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメト
キシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−グリシ
ドキシプロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリメ
トキシシランなどを挙げることができる。
【0024】また、シランカップリング剤は水を加える
ことによって容易に加水分解し、アルコキシシラン基は
シラノール基となる。本発明においては塗液中で加水分
解した状態で使用するのが好ましい。
【0025】これらのシランカップリング剤は密着性、
詳しくは、高温高湿環境下における密着性の点で有機官
能基としてアミノ基、エポキシ基およびメチル基を有す
るものが好ましく、例えばγ−(2−アミノエチル)ア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシ
ランなどが挙げられる。中でもγ−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルメチルジメトキシシランがより好ま
しい。シランカップリング剤の添加量は特に限定するも
のではないが、本発明の効果をより顕著に発現させるに
はアクリル樹脂(A)/シランカップリング剤(B)が
固形分重量比(シランカップリング剤は加水分解前の状
態)で1000/1〜50/50が好ましく、好ましく
は100/3〜70/30、更に好ましくは95/5〜
80/20の範囲であるのが良い。これらのシランカッ
プリング剤は2種以上併用してもよい。
【0026】また易接着性塗膜中には本発明の効果を阻
害しない範囲内で公知の添加剤、例えば耐熱安定剤、耐
酸化安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、有機の易滑
剤、顔料、染料、有機または無機の微粒子、充填剤、帯
電防止剤、核剤などを配合しても良い。
【0027】上記の好ましい易接着塗膜の積層方法はポ
リエステルフィルムの製造工程中に塗布し、基材と共に
延伸する方法が最も好適である。例えば溶融押し出しさ
れた結晶配向前のポリエステルフィルムを長手方向に
2.0〜5.0倍程度延伸し、連続的に塗布する面にコ
ロナ放電処理を施し、その処理面に塗剤を塗布する。塗
布されたフィルムは段階的に加熱されたゾーンを通過し
つつ乾燥され、幅方向に2.0〜5.0倍程度延伸され
る。さらに連続的に150〜250℃の加熱ゾーンに導
かれ結晶配向を完了させる方法によって得られる。この
場合に用いる塗布液は環境汚染や防爆性の点で水系が好
ましい。
【0028】塗膜の厚みは0.01〜1μm、好ましく
は0.03〜0.5μm、更に好ましくは0.05〜
0.3μmの範囲が望ましい。易接着層の厚みが厚過ぎ
ると塗膜自体が劈開しやすくなり、逆に薄過ぎると密着
性が悪化する傾向になる。基材フィルム上への塗布の方
法は公知の塗布方法、例えばリバースコート法、グラビ
アコート法、ロッドコート法、ダイコート法などを用い
ることができる。
【0029】上記の接着易層中には本発明の効果を阻害
しない範囲内で公知の添加剤、例えば耐熱安定剤、耐酸
化安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、有機の易滑剤、
顔料、染料、有機または無機の微粒子、充填剤、帯電防
止剤、核剤などを配合しても良い。
【0030】次に本発明の易接着性ポリエステルフィル
ムの製造方法の一例について説明するが当然これに限定
されるものではない。
【0031】PETを常法に従って乾燥後、溶融押出
し、押出されたシート状溶融体を冷却固化せしめて未延
伸PETフィルムを作る。このフィルムを80〜120
℃に加熱して長手方向に2.0〜5.0倍延伸して一軸
配向フィルムとする。このフィルムの片面にコロナ放電
処理を施し、この処理面に易接着層形成水系塗剤を塗布
する。この塗布されたフィルムを90〜140℃に加熱
しつつ幅方向に2.0〜5.0倍延伸し、引き続いて1
60〜240℃の熱処理ゾーン中へ導き、1〜10秒間
熱処理を行う。この熱処理中に必要に応じて幅方向に3
〜12%の弛緩処理を施しても良い。
【0032】かくして得られた易接着性ポリエステルフ
ィルムの塗布層側に用途に応じた塗剤を塗布することに
より各種用途、例えばジアゾ感光塗料易接着用、電子写
真トナー易接着用、ケミカルマット塗料易接着用、蒸着
用などの無機質被覆用、磁気記録材料、セロファン用イ
ンク、オフセット用インク、紫外線硬化インクなどの各
種インク印刷用の基材フィルムとして好適に使用される
ものである。
【0033】
【特性の測定方法および効果の評価方法】本発明におけ
る特性の測定方法および効果の評価方法は次のとおりで
ある。
【0034】(1)密着性 ジアゾ感光塗料用バインダーとしてCAB381−05
(ナガセ産業(株)製)を酢酸エチルに溶解し、乾燥後
の厚みが6μmとなるようにフィルム面上にバーコータ
ーを用いて塗布し被覆層を設けた。塗布後、100℃で
2分間乾燥し、乾燥後乾式ジアゾ複写機RICOPYS
M2300F((株)リコー製)で現像し、未露光部に
1mm幅にクロスカット(碁盤目)を入れ、セロハン粘
着テープ(ニチバン(株)製)を貼付け、手で強く圧着
した後、180度方向に急速に剥離した。この時のフィ
ルム面側に残存した被覆層の残存面積率を測定し、全く
剥離しないものを[◎]、残存面積率90%以上を
[○]とし、それに満たないものは全て[×]とした。
【0035】(2)耐湿密着性 上記(1)で作成した被覆層を設けたフィルムを40℃
×90%RHの雰囲気下に15時間放置し、取り出し後
乾式ジアゾ複写機RICOPYSM2300F((株)
リコー製)で現像し、未露光部に1mm幅にクロスカッ
ト(碁盤目)を入れ、セロハン粘着テープ(ニチバン
(株)製)を貼付け、手で強く圧着した後、180度方
向に急速に剥離した。この時のフィルム面側に残存した
被覆層の残存面積率を測定し、全く剥離しないものを
[◎]、残存面積率90%以上を[○]とし、それに満
たないものは全て[×]とした。
【0036】(3)耐ブロッキング性 易接着層をフィルムの易接着層同士を重ね合わせたもの
(重ね面積:3cm×4cm)に500g/12cm2
の加重をかけて50℃×80%RH雰囲気下に24時間
放置後、重ね合わせ部の剪断応力をテンシロン引張試験
機を用いて引張速度200mm/minで測定し、1k
g/12cm2 以下を[○]、1〜3kg/12cm2
を[△]、3kg/12cm2 以上を[×]とした。
【0037】(4)塗布層の厚み 透過型電子顕微鏡HU−12型(日立製作所製)を用
い、積層フィルムの超薄断面切片を観察し厚みを求め
た。
【0038】(5)易接着層と基材フィルムとの密着性 易接着層上に1mm幅にクロスカット(碁盤目)を入
れ、セロハン粘着テープ(ニチバン(株)製)を貼付
け、手で強く圧着した後、180度方向に急速に剥離し
た。この時のフィルム面側に残存した易接着層の残存面
積率を測定し、全く剥離しないものを[◎]、残存面積
率90%以上を[○]とし、それに満たないものは全て
[×]とした。
【0039】
【発明の効果】本発明は、ポリエステルフィルムの少な
くとも片面に分子内に少なくとも1種以上の架橋性官能
基を有するアクリル樹脂とシランカップリング剤より構
成される易接着層塗膜を積層された易接着性ポリエステ
ルフィルムであり、密着性に優れ、特には高温高湿環境
下での密着性に優れ、かつ耐ブロッキング性を有し、ジ
アゾ感光フィルムなどに使用される基材フィルム等に好
ましく用いられる。
【0040】(1)各種被覆層との密着性に優れ、高温
高湿環境下においても良好な密着性を有する。
【0041】(2)また耐ブロッキング性に優れ、高温
高湿環境下においても良好な保管性を有する。
【0042】
【実施例】次に本発明を実施例に基ずいて説明するが必
ずしもこれに限定されるものではない。
【0043】実施例1 平均粒径0.4μmのコロイダルシリカを0.015%
および平均粒径1.5μmの同じくコロイダルシリカを
0.005%含有するPETペレット(極限粘度0.6
2dl/g)を充分に真空乾燥した後、押出機に供給し
て280℃で溶融押出し、10μmカットの金属焼結フ
ィルターで瀘過した後、T型口金よりシート状に押出
し、これを30℃の冷却ドラムに巻き付けて冷却固化せ
しめた。この間のシートと冷却ドラムとの密着性を向上
させるため、シート側にワイヤー電極を配置して6kV
の直流電圧を印加した。かくして得られた未延伸PET
フィルムを95℃に加熱して長手方向に3.5倍延伸
し、一軸延伸フィルムとした。このフィルムの一方の面
に空気雰囲気中でコロナ放電処理を施し、その処理面に
下記の易接着層形成水性塗料をグラビアコート方式で塗
布した。塗布厚みは二軸延伸後において易接着層が0.
1μmとなるようにした。
【0044】[易接着層形成水性塗料] (A)メチルメタクリレート55モル%、ブチルアクリ
レート42モル%、アクリル酸2モル%、N−メチロー
ルアクリルアミド1モル%のモノマ構成から重合された
分子量約30万の架橋性官能基を有するアクリル樹脂エ
マルジョン。
【0045】(B)γ−(2−アミノエチル)アミノプ
ロピルトリメトキシシラン。
【0046】(A)95重量部(固形分比)と(B)5
重量部を混合し水で3重量%に希釈した水性塗剤を作成
した。この水性塗剤が塗布された一軸延伸フイルムを1
10℃に加熱された予熱ゾーンに導き水分を乾燥させた
後、連続的に130℃の加熱ゾーンでクリップに把持し
て幅方向に3.5倍延伸し、続いて225℃の加熱ゾー
ンで5秒間熱処理を施し、易接着層厚み0.1μmを設
けた厚み50μmの易接着性ポリエステルフィルムを得
た。
【0047】この易接着性ポリエステルフィルムの評価
結果を表1に示す。この易接着層側に設けた各種被覆層
の密着性は極めて良好であり、高温高湿環境下において
も密着性の低下がなく、かつ耐ブロッキング性も良好で
あった。
【0048】実施例2 実施例1の(B)成分をγ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシランとし、その他は実施例1と同様にして易
接着層を形成するための水性塗剤を作成し、易接着層厚
み0.1μmを設けた厚み50μmの易接着性ポリエス
テルフィルムを得た。この易接着性ポリエステルフィル
ムの評価結果を表1に示す。この易接着層側に設けた各
種被覆層の密着性は極めて良好であり、高温高湿環境下
においても密着性の低下がなく、かつ耐ブロッキング性
も良好であった。
【0049】実施例3 実施例1の(B)成分をメチルトリメトキシシランと
し、その他は実施例1と同様にして易接着層を形成する
ための水性塗剤を作成し、易接着層厚み0.1μmを設
けた厚み50μmの易接着性ポリエステルフィルムを得
た。この易接着性ポリエステルフィルムの評価結果を表
1に示す。この易接着層側に設けた各種被覆層の密着性
は極めて良好であり、高温高湿環境下においても密着性
の低下が少なく、かつ耐ブロッキング性も良好であっ
た。
【0050】比較例1 架橋性官能基を有するアクリル樹脂エマルジョンを水で
3重量%に希釈し易接着層を形成するための水性塗剤を
作成し、実施例1と同様易接着層厚み0.1μmを設け
た厚み50μmの易接着性ポリエステルフィルムを得
た。この易接着性ポリエステルフィルムの評価結果を表
1に示す。密着性は良好なものの、高温高湿環境下にお
いて密着性の著しい低下が見られ、また耐ブロッキング
性に劣るものであった。
【0051】比較例2 (A)架橋性官能基を有するアクリル樹脂エマルジョ
ン。
【0052】(B)メチルエーテル化メチロールメラミ
ン。
【0053】(A)95重量部(固形分比)と(B)5
重量部を混合し水で3重量%に希釈し、易接着層を形成
するための水性塗剤を作成し、実施例1と同様易接着層
厚み0.1μmを設けた厚み50μmの易接着性ポリエ
ステルフィルムを得た。この易接着性ポリエステルフィ
ルムの評価結果を表1に示す。密着性、耐ブロッキング
性は良好だったものの高温高湿環境下において密着性の
著しい低下が見られた。
【0054】比較例3 (A)テレフタル酸ジメチル/5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸ジメチル(87.5/12.5)/エチレン
グリコール(100)よりなる水溶性共重合ポリエステ
ル。(B)γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルト
リメトキシシラン。
【0055】(A)95重量部(固形分比)と(B)5
重量部を混合し水で3重量%に希釈し、易接着層を形成
するための水性塗剤を作成し、実施例1と同様易接着層
厚み0.1μmを設けた厚み50μmの易接着性ポリエ
ステルフィルムを得た。この易接着性ポリエステルフィ
ルムの評価結果を表1に示す。密着性、耐ブロッキング
性は良好だったものの高温高湿環境下において密着性の
著しい低下が見られた。
【0056】比較例4 実施例1の(A)、(B)成分を(A)95重量部(固
形分比)と(B)5重量部を混合し水で30重量%に希
釈し、易接着層を形成するための水性塗剤を作成し、易
接着層厚み1.5μmを設けた厚み50μmの易接着性
ポリエステルフィルムを得た。この易接着性ポリエステ
ルフィルムの評価結果を表1に示す。基材フィルムとの
密着性が低下し、ジアゾ感光塗料との密着性においても
基材フィルムからの剥離が見られた。また、耐ブロッキ
ング性に劣るものであった。
【0057】比較例5 実施例1と同様に厚み50μmの易接着層のない二軸延
伸フィルムを得た。このポリエステルフィルムの評価結
果を表1に示す。易接着性がまったくなく密着性、高温
高湿環境下における密着性共に不良であった。
【0058】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステルフィルムの少なくとも片面に
    分子内に少なくとも1種以上の架橋性官能基を有するア
    クリル樹脂(A)とシランカップリング剤(B)とを主
    たる構成成分とする易接着性塗膜が積層されたフィルム
    であることを特徴とする易接着性ポリエステルフィル
    ム。
  2. 【請求項2】アクリル樹脂(A)/シランカップリング
    剤(B)の混合比率が(A)/(B)で1000/1〜
    50/50であることを特徴とする請求項1に記載の易
    接着性ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】シランカップリング剤(B)が有機官能基
    としてアミノ基、エポキシ基およびメチル基から選ばれ
    た少なくとも1種を有するアルコキシシランであること
    を特徴とする請求項1または2に記載の易接着性ポリエ
    ステルフィルム。
JP4126304A 1992-05-19 1992-05-19 易接着性ポリエステルフィルム Pending JPH05318678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126304A JPH05318678A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 易接着性ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126304A JPH05318678A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 易接着性ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318678A true JPH05318678A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14931888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126304A Pending JPH05318678A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 易接着性ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318678A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338022A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Toray Ind Inc 易滑透明ポリエステルフィルム
JPH0924589A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toyobo Co Ltd 積層ポリエステルフィルム
KR100260799B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
KR100260797B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
KR100260798B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
US6873085B2 (en) 2001-05-16 2005-03-29 G & G Technology, Inc. Brushless motor
WO2009001803A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Riken 有機無機ハイブリッド薄膜の製造方法および有機無機ハイブリッド薄膜
JP2012223904A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nitto Denko Corp 粘着剤層付き透明樹脂フィルム、積層フィルムおよびタッチパネル
JP2018167515A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 帝人株式会社 表面被覆フィルム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05338022A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Toray Ind Inc 易滑透明ポリエステルフィルム
JPH0924589A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Toyobo Co Ltd 積層ポリエステルフィルム
KR100260799B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
KR100260797B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
KR100260798B1 (ko) * 1997-12-26 2000-07-01 장용균 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법
US6873085B2 (en) 2001-05-16 2005-03-29 G & G Technology, Inc. Brushless motor
WO2009001803A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Riken 有機無機ハイブリッド薄膜の製造方法および有機無機ハイブリッド薄膜
JPWO2009001803A1 (ja) * 2007-06-22 2010-08-26 独立行政法人理化学研究所 有機無機ハイブリッド薄膜の製造方法および有機無機ハイブリッド薄膜
JP2012223904A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nitto Denko Corp 粘着剤層付き透明樹脂フィルム、積層フィルムおよびタッチパネル
JP2018167515A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 帝人株式会社 表面被覆フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339167B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH08281890A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材
JPH05318678A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3395493B2 (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび積層ポリエステルフィルムの製造法
JPH09175046A (ja) 昇華型感熱転写材
JP3749555B2 (ja) 易接着性水性塗剤及びこれを塗布したポリエステルフィルム
JPH06336532A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH08311221A (ja) 易接着フィルムおよびその製造方法
JP3296015B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP4101602B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2002079617A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP3185367B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JP3122001B2 (ja) 積層フイルム
JPH08198989A (ja) 積層ポリエステルフィルム及び昇華型感熱転写材
JP3097176B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3183084B2 (ja) 積層フィルム
JP2001341241A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP3341512B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及び積層体
JP2003246023A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3097251B2 (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JP3279974B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2946786B2 (ja) 昇華型感熱転写材
JPH08151466A (ja) 積層フィルム
JPH07330932A (ja) ジアゾ易接着フィルム
JPH09109345A (ja) ジアゾ第二原図用ポリエステルフィルム