JPH05310652A - 殺真菌活性を示すアミン誘導体 - Google Patents

殺真菌活性を示すアミン誘導体

Info

Publication number
JPH05310652A
JPH05310652A JP3073837A JP7383791A JPH05310652A JP H05310652 A JPH05310652 A JP H05310652A JP 3073837 A JP3073837 A JP 3073837A JP 7383791 A JP7383791 A JP 7383791A JP H05310652 A JPH05310652 A JP H05310652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
phenyl
compound
oxapropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073837A
Other languages
English (en)
Inventor
Giovanni Camaggi
ジョバンニ、カマッジ
Lucio Filippini
ルチオ、フィリピニ
Marilena Gusmeroli
マリレナ、グスメロリ
Carlo Garavaglia
カルロ、ガラバグリア
Luigi Mirenna
ルイジ、ミレンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINISUTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SHIENTEIFUIIKA E TEKUNOROJIKA
MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Original Assignee
MINISUTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SHIENTEIFUIIKA E TEKUNOROJIKA
MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINISUTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SHIENTEIFUIIKA E TEKUNOROJIKA, MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG, Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST) filed Critical MINISUTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SHIENTEIFUIIKA E TEKUNOROJIKA
Publication of JPH05310652A publication Critical patent/JPH05310652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • C07D213/6432-Phenoxypyridines; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/104Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/108Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一般式 具体的には、例えば4−{3−[4−(トリメチルシリ
ルメトキシ)−フェニル]−2−メチル−3−オキサプ
ロピル}−2,6−ジメチル−モルホリンの合成で示さ
れる化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体
および相当する金属塩および錯体。 【効果】これらの化合物は、有用な植物の栽培に有害な
ある種の病原菌の成長抑制剤としての活性を備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、高い殺真菌性を備えたアミン誘
導体、その製造方法、および農業分野における殺真菌剤
としてのその使用に関する。
【0002】したがって、本発明の目的は、一般式
【化5】 (式中、R1 およびR2 は、互いに等しくても、異なっ
ていてもよく、H原子、直鎖または枝分れした(C1
6 )−アルキル基、Ar−B基、但し、Arは(C6
−C10)−アリールまたは(C6 −C10)−ハロ−アリ
ール基であり、Bは(C1 −C4 )−アルキレンまたは
(C1 −C2 )−アルキル−(C1 −C4 )−アルキレ
ン基であり、または、ArおよびBは互いに、および、
N原子と共に、OおよびSの中から選択した第二の異原
子を含む(C3 −C8 )−複素環基または(C2
7 )−複素環基を表し、該複素環基は所望により一つ
以上の、(C1 −C4 )−アルキル基、(C6 −C10
−アリール基、上記のAr−B基およびハロゲンで置換
してあり、R3 およびR5 は、互いに等しくても、異な
っていてもよく、H原子、(C1 −C3 )−アルキル基
を表すが、または一緒に直鎖または枝分れした(C1
7 )−アルキレン基を形成し、mは0〜4の整数であ
り、R4 は、mが2以上の場合は、互いに等しくても、
異なっていてもよく、ハロゲン原子、(C1 −C3 )−
アルキル基または(C1 −C3 )−ハロアルキル基を表
し、R' 、R”は、互いに等しくても、異なっていても
よく、H、(C1 −C3 )−アルキル基、ハロゲン原子
を表し、nは0〜3の整数であり、Yは−CH=CH2
基、(C3 −C6 )−シクロアルキル基、(C6
10)−アリール基、5または6員環の複素環基を表
し、ここで該基は所望により一つ以上のハロゲン原子、
(C1 −C4 )−アルキル基、(C1 −C2 )−ハロア
ルキル基、(C1 −C3 )−アルコキシ基、(C1 −C
3 )−ハロアルコキシ基で置換することができ、あるい
基を表し、ここでC、D、Eは、互いに等しくても、異
なっていてもよく、H原子、(C1 −C4 )−アルキル
基、(C1 −C4 )−ハロアルキル基、(C1 −C4
−アルコキシ基、(C1 −C4 )−ハロアルコキシ基、
(C6 −C10)−アリール基、および(C6 −C10)−
ハロアリール基を表す)を有する化合物である。
【0003】一般式(I)の化合物は少なくとも一つの
対称中心を含む、すなわち、純粋な鏡像異性体または純
粋なジアステレオ異性体、並びにそれらのあらゆる比率
における混合物の合成および使用は、本発明の範囲内に
入る。
【0004】本発明の開示においては、「ハロゲン」と
はF、Cl、BrおよびIの原子を意味する。アリール
基の例としては、フェニル基、ナフチル基およびより高
級な類似体がある。
【0005】Ar−B基の例としては、ベンジルおよび
3−フェニル−プロピルがある。
【0006】 基の例としては、R1 およびR2 が、互いに一緒に、上
記の様な(C3 −C8 )−または(C2 −C7 )−複素
環基を表す場合、2,6−ジメチル−モルホリン、モル
ホリン、ピペリジン、2,6−ジメチル−ピペリジン、
チオモルホリン、等に由来する基がある。これらの基
は、上記の様に置換していてもよい。
【0007】5または6員環の複素環Y基の例として
は、ピリジン、ピリミジン、チオフェン、チアゾール、
オキサゾール、イソオキサゾール、および縮合ベンゼン
環を含む、および上記の置換基を含むそれらの誘導体が
ある。
【0008】(C3 −C6 )−シクロアルキル基を意味
するYとしては、シクロヘキシル、シクロプロピル、シ
クロペンチル、シクロブチル基、および上記の様に置換
した基、例えば1−メチル−2,2−ジクロロ−シクロ
プロピルを挙げることができる。
【0009】シリル基としては、トリメチル−シリル、
t−ブチル−ジメチル−シリルおよびジメチル−フェニ
ル−シラニル基、等を挙げることができる。
【0010】本発明の他の目的は、 *公知の技術により、無機酸、例えばヨウ化水素酸、臭
化水素酸、塩酸の様なハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、
チオシアン酸およびリン酸から、あるいは有機酸、例え
ば酢酸、プロパン酸、エタン−ジカルボン酸、プロパン
−ジカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、サッカリン、
メタンスルホン酸、4−メチル−ベンゼン−スルホン
酸、等から得られる、一般式(I)の化合物の塩、 *公知の技術により、(I)の型の誘導体と、有機また
は無機金属塩、例えば銅、マンガン、亜鉛、または鉄の
塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩との錯体形成反応に
より得られる金属錯体である。
【0011】一般式(I)の範囲内に入る化合物は、異
なったルートを採ることができる、実質的に公知の、す
なわち従来の方法により調製できる。
【0012】好ましい方法は、下記の様な図式で表すこ
とができる(n=1に対して)。
【0013】
【化6】 さらに詳しくは、カルボニル化合物(II)を、アミン(II
I) および通常の水素化触媒(木炭上のPd、ラネー(R
aney)ニッケル)の存在下で水素化し、アミン性化合物
(IV)を得る。水素圧は1〜10気圧、温度は約0℃〜約
60℃でよい(J.マーチ、「上級有機化学」第2版、
Int. St. Edition、819ページ参照)。
【0014】上記の調製図式において、記号R1
2 、R3 、R4 、R5 、R' 、R”、Y及びmは前に
定義した意味を有する。
【0015】化合物(I) は、アミン(IV)を、Gがハロゲ
ン(Cl、Br、I)または活性化したエステル(メタ
ンスルホネート、p−トルエン−スルホネート)を意味
する化合物(V) と、有機性塩基(トリエチルアミン、ピ
リジン)または無機性塩基(炭酸ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム)の存在下で、プロトン性溶媒(水、エタノ
ール)または双極性非プロトン溶媒(N,N−ジメチル
ホルムアミド、N−メチルピロリドン)中で、25℃〜
その溶液の沸点までの温度で反応させることにより得ら
れる(J.マーチ、「上級有機化学」第2版、Int. St.
Edition、357ページ参照)。
【0016】必要であれば、公知の技術により、化合物
(I) から相当する金属塩および/または錯体を調製する
ことができる。
【0017】カルボニル化合物(II)は一般に市場で容易
に入手できる、または公知の技術により調製することが
できる。
【0018】化合物(V) は、市場で容易に入手できる
が、記号Yが 基を意味し、基C、D、Eの少なくとも一つがC1 −C
4 )−パーフルオロアルキルである場合、化合物(V) は
文献[JACS73 3518(1951)、Te.L
e.25 2195(1984)]から公知の方法によ
り得ることができる。
【0019】アミン(III) は、市販されている物質であ
る、あるいは合成により容易に得られる(J.マーチ、
「上級有機化学」第2版、Int. St. Edition、357ペ
ージ参照)。
【0020】一般式(I) の化合物は、有用な植物の栽培
に有害なある種の病原菌の成長抑制剤としての活性を備
えている。
【0021】これらの化合物を有用な植物または有用な
植物の部分、例えば葉に与えると、式(I) の化合物は、
病気の予防および治療活性を示し、例えばエリシフェ(E
rysiphe)およびヘルミントスポリウム(Helminthosporiu
m)属に属する病原菌によって引き起こされる病気の抑制
に特に効果的である。
【0022】本発明に係わる化合物により防止できる植
物の病気には、 − 穀類に対するエリシフェ グラミニス(Erysiphe gr
aminis) 、 − ウリ科(例えば胡瓜)に対するスファエロテカ フ
ルギネア(Sphaerotecafuliginea)、 − 穀類に対するパクシニア(Puccinia)、 − 穀類に対するセプトリア(Septoria)、 − 穀類に対するヘルミントスポリウム(Helminthospor
ium)、 − 穀類に対するリンコスポリウム(Rhynchosporium)、 − リンゴ樹に対するポドスファエラ リュウコトリカ
(Podosphaeraleucotricha)、 − ブドウ樹に対するウンシヌラ ネカトール(Uncinul
a necator)、 − リンゴ樹に対するヴェントゥリア イナエクアリス
(Venturia inaequalis)、 − 米に対するピリクラリア オリザエ(Pyricularia o
ryzae)、 − ボトリチス シネラエ(Botrytis cinerae)、 − 穀類に対するフサリウム(Fusarium)、その他の病気
がある。
【0023】農業で実際に使用する場合、有効成分とし
て一つ以上の式(I) の化合物を含む殺真菌性組成物を調
製するのが効果的であることが多い。
【0024】これらの組成物は、植物のどの部分にも、
例えば葉、茎、枝および根、または種蒔き前にその種
に、あるいはその植物が成長する土壌にも使用できる。
この組成物は乾燥粉末、湿潤粉末、乳化濃縮物、ペース
ト、顆粒、溶液、懸濁液、等の形で使用できるが、その
組成物の形態は特定の用途により異なる。
【0025】この組成物は、公知の方法で、例えば活性
物質を、必要であれば界面活性剤の存在下で、溶媒およ
び/または固体希釈剤で希釈または溶解して調製する。
固体希釈剤または担体としては、シリカ、カオリン、ベ
ントナイト、タルク、化石ミール(fossil meal) 、ドロ
マイト、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、セッコ
ウ、クレー、合成ケイ酸塩、アタパルジャイト、セピオ
ライトを使用できる。液体希釈剤としては、無論水の他
に、各種の溶剤、例えば芳香族溶剤(ベンゼン、キシレ
ンまたはアルキル−ベンゼンの混合物)、塩素化芳香族
化合物(クロロベンゼン)、パラフィン(石油留分)、
アルコール(メタノール、プロパノール、ブタノー
ル)、アミン、アミド(ジエチルホルムアミド)、ケト
ン(シクロヘキサノン、アセトフェノン、イソホロン、
エチル−アミル−ケトン)、エステル(酢酸イソブチ
ル)がある。
【0026】界面活性剤としては、ナトリウム、カルシ
ウムまたはトリエタノールアミンのアルキル硫酸塩、ア
ルキルスルホネート、アルキル−アリール−スルホネー
ト、ポリエトキシル化アルキルフェノール、脂肪族アル
コールへのエチレンオキシドの付加物、ポリエトキシル
化脂肪酸、ポリエトキシル化ソルビトールエステル、ポ
リエトキシル化脂肪、リグノスルホネートを使用でき
る。
【0027】組成物は、特定の目的用の添加剤、例えば
アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドンの様な結合剤を含むこともできる。必要であれ
ば、本発明に係わる組成物に、殺真菌剤、植物生長調整
剤、除草剤、殺虫剤、肥料などの、他の相容性のある活
性物質を加えることもできる。上記の組成物中の活性物
質の濃度は、活性化合物、栽培、病原菌仲介物、環境条
件、および使用する配合形態に応じ、広範囲に変えるこ
とができる。一般的に、活性物質の濃度は、0.1〜9
5重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲であ
る。
【0028】以下に、実施例により本発明を説明する。 実施例14−{3−[4−(トリメチルシリルメトキシ)−フェ
ニル]−2−メチル−3−オキサプロピル}−2,6−
ジメチル−モルホリンの合成 (化合物No. 1) 2.6 gの4−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−
2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6−ジメチル
−モルホリンを10ccのジメチルホルムアミドに溶解す
る。この溶液に、5.5 gの無水炭酸ナトリウムを加
え、得られた混合物を窒素雰囲気中で80℃に加熱し、
この温度で30分間加熱し続ける。次いで、0.6 gの
ヨウ化カリウムおよび2.4 gのクロロメチル−トリメ
チル−シランを加え、この混合物をさらに4時間加熱す
る。この反応混合物を水中に注ぎ込んで急冷し、エチル
エーテルで抽出する。エーテル抽出物を完全に脱水し、
減圧下で蒸発させる。得られた粗生成物を、シリカゲル
上クロマトグラフィーで、溶離剤としてヘキサン/酢酸
エチル=9:1を使用して精製する。2.3 gの化合物
1が得られる。
【0029】分析: NMR(60MHz)、CDCl3 中: δ=6.7 (4H、m) 4.3 (1H、m) 3.5 (4H、m) 0.8−2.8(15H、m) 0.0 (9H、s)
【0030】実施例2 同様の方法で、相当する原料から出発し、化合物2〜1
0を合成する。その様な化合物の、N.M.R.により
測定した分析特性も記載する。
【0031】化合物2 *4−{3−[3−(2−(4,6−ジクロロ)−ピリ
ジルオキシ)−フェニル]−2−メチル−3−オキサプ
ロピル}−2,6−ジメチル−モルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: δ=8.0 (1H、d) 7.7 (1H、d) 6.9 (4H、m) 4.3 (1H、m) 3.6 (2H、m) 0.8−2.8(15H、m)
【0032】化合物3 *4−{3−[3−(2,ジ−クロロ−1−メチル−シ
クロプロピル メトキシ)−フェニル]−2−メチル−
3−オキサプロピル}−2,6−ジメチル−モルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: δ=6.8 (4H、m) 4.3 (1H、m) 4.0 (2H、s) 3.6 (2H、m) 0.9−2.8(20H、m)
【0033】化合物4 4−[3−(5−トリフルオロメチルピリジルオキシ−
2−イル)−フェニル−2−メチル−3−オキサプロピ
ル]−2,6−ジメチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =8.4 (1H、m) 7.8 (1H、m) 7.4−6.6(5H、m) 4.4 (1H、m) 3.5 (2H、m) 2.9−0.8(15H、m)
【0034】化合物5 4−[3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
ジルオキシ−2−イル)−フェニル−2−メチル−3−
オキサプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =8.2 (1H、m) 7.8 (1H、m) 7.3−6.5(4H、m) 4.4 (1H、m) 3.5 (2H、m) 2.9−0.8(15H、m)
【0035】化合物6 4−[4−(ジメチルフェニルシリルメトキシ)−フェ
ニル−2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6−ジ
メチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =7.8−7.2(6H、m) 6.9 (3H、s) 4.4 (1H、m) 3.6 (4H、m+s) 2.8−0.8(15H、m) 0.4 (6H、s)
【0036】化合物7 4−[3−ジメチルフェニルシリルメトキシ)−フェニ
ル−2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6−ジメ
チルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =7.7−6.8(7H、m) 6.4 (2H、m) 4.4 (1H、m) 3.6 (4H、m+s) 2.8−0.8(15H、m) 0.3 (6H、s)
【0037】化合物8 4−[3−[−1−(トリメチルシリル)エトキシ]−
フェニル−2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6
−ジメチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =7.1 (1H、m) 6.5 (3H、m) 4.5 (1H、m) 4.0 (1H、q) 3.6 (2H、m) 2.9−0.8(18H、m) 0.0 (9H、s)
【0038】化合物9 4−[4−[−1−(トリメチルシリル)エトキシ]−
フェニル−2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6
−ジメチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: =6.8 (4H、m) 4.4 (1H、m) 3.9 (1H、q) 3.6 (2H、m) 2.9−0.9(18H、m) 0.0 (9H、s)
【0039】化合物10 4−[3−[1−(トリメチルシリル)エトキシ]−フ
ェニル−2−メチル−3−オキサプロピル]−2,6−
ジメチルモルホリン NMR(60MHz)、CDCl3 中: δ=7.1 (1H、m) 6.5 (3H、m) 4.5 (1H、m) 4.0 (1H、q) 3.6 (2H、m) 2.9−0.8(18H、m) 0.0 (9H、s)
【0040】実施例3 ヘルミントスポリウム テレスに対する予防殺真菌活性
の測定 調整雰囲気中で、鉢植えしたオオムギcv.アルナ植物
の葉の両面に、供試物質(化合物No. 1および2)の、
20%アセトン(体積/体積)の水−アセトン溶液を噴
霧した。20℃、70%R.H.に空調した雰囲気中で
2日間放置した後、この植物の葉の両面に、ヘルミント
スポリウム テレスの水中分散物(250,000分生
子/cc)を噴霧した。21℃で、湿分飽和した雰囲気
中で24時間放置した後、この植物を真菌培養用に空調
した環境に保管した。
【0041】12日間後、感染の程度を目視により、1
00(健全な植物)〜0(完全に感染した植物)の尺度
で評価した。
【0042】得られたデータを表1に示す。 表1 化合物No. 投与量(ppm) ヘルミントスポリウム抑制率(%) 1 500 100 125 100 2 500 100 125 100
【0043】実施例4 コーン 分生子(エリシフェ グラミニスD.C.)に
対する殺真菌活性の測定 予防活性 調整雰囲気中で、鉢植えしたコーンcv.イルネリオ植
物の葉の両面に、供試物質(化合物No. 1および2)
の、20%アセトン(体積/体積)の水−アセトン溶液
を噴霧した。
【0044】20℃、70%R.H.に空調した雰囲気
中で1日間放置した後、この植物の葉の両面に、エリシ
フェ グラミニスの水中分散物(200,000分生子
/cc)を噴霧した。21℃で、湿分飽和した雰囲気中
で24時間放置した後、この植物を真菌培養用に空調し
た環境に保管した。
【0045】培養期間(12日間)後、感染の程度を目
視により、100(健全な植物)〜0(完全に感染した
植物)の尺度で評価した。
【0046】治療活性 調整雰囲気中で、鉢植えしたコーンcv.イルネリオ植
物の葉の両面に、エリシフェ グラミニスの水中分散物
(200,000分生子/cc)を噴霧した。21℃
で、湿分飽和した雰囲気中で24時間放置した後、この
葉に、供試物質(化合物No. 1および2)の、20%ア
セトン(体積/体積)の水−アセトン溶液を噴霧した。
真菌培養時間(12日間)の後、感染の程度を目視によ
り、100(健全な植物)〜0(完全に感染した植物)
の尺度で評価した。得られたデータを表2に示す。 表2 化合物No. 投与量(ppm) エリシフェ抑制率(%) 1 500 100 250 100 125 100 2 500 100 250 100 125 100
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョバンニ、カマッジ イタリー国ノバラ、ビア、ラガッツィ、デ ル、99 (72)発明者 ルチオ、フィリピニ イタリー国サロンノ、バレセ、ビア、フラ テリ、セルビ、27 (72)発明者 マリレナ、グスメロリ イタリー国モンツァ、ミラノ、ビア、デ ラ、グエリナ、31 (72)発明者 カルロ、ガラバグリア イタリー国クッジオノ、ミラノ、ピアッツ ァ、ビットリア、7 (72)発明者 ルイジ、ミレンナ イタリー国ミラノ、ビア、ガンボロイタ、 4

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、互いに等しくても、異なっ
    ていてもよく、 H原子、 直鎖または枝分れした(C1 −C6 )−アルキル基、 Ar−B基、但し、 Arは(C6 −C10)−アリールまたは(C6 −C10
    −ハロ−アリール基であり、 Bは(C1 −C4 )−アルキレンまたは(C1 −C2
    −アルキル−(C1 −C4 )−アルキレン基であり、 または、ArおよびBは互いに、および、N原子と共
    に、OおよびSの中から選択した第二の異原子を含む
    (C3 −C8 )−複素環基または(C2 −C7 )−複素
    環基を表し、該複素環基が所望により置換してある、を
    表し、R3 およびR5 は、互いに等しくても、異なって
    いてもよく、H原子、(C1 −C3 )−アルキル基を表
    す、または一緒に直鎖または枝分れした(C1 −C7
    −アルキレン基を形成し、mが0〜4の整数であり、R
    4 は、mが2以上の場合は、互いに等しくても、異なっ
    ていてもよく、ハロゲン原子、(C1 −C3 )−アルキ
    ル基または(C1 −C3 )−ハロ−アルキル基を表し、 R' 、R”は、互いに等しくても、異なっていてもよ
    く、H、(C1 −C3 )−アルキル基、ハロゲン原子を
    表し、nは0〜3の整数であり、Yは−CH=CH
    2 基、(C3 −C6 )−シクロアルキル基、(C6 −C
    10)−アリール基、5または6員環の複素環基を表し、
    あるいは 基を表し、ここでC、D、Eは、互いに等しくても、異
    なっていてもよく、H原子、(C1 −C4 )−アルキル
    基、(C1 −C4 )−ハロアルキル基、(C1 −C4
    −アルコキシ基、(C1 −C4 )−ハロ−アルコキシ
    基、(C6 −C10)−アリール基、および(C6
    10)−ハロアリール基を表す)を有する化合物、その
    鏡像異性体およびジアステレオ異性体および相当する金
    属塩および錯体。
  2. 【請求項2】前記(C3 −C8 )−または(C2
    7 )−複素環基が、モルホリン基、2,6−ジメチル
    −モルホリン基、ピペリジン基、2,6−ジメチル−ピ
    ペリジン基、チオモルホリン基の中から選択され、該基
    が所望により置換基を含むことを特徴とする、請求項1
    に記載する化合物。
  3. 【請求項3】Yが、ピリジン基、ピリミジン基、チオフ
    ェン基、チアゾール基、オキサゾール基、イソオキサゾ
    ール基、縮合ベンゼン環を含むそれらの誘導体、シクロ
    ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シ
    クロブチル基、1−メチル−2,2−ジクロロ−シクロ
    プロピル基、トリメチル−シリル基、t−ブチル−ジメ
    チル−シリル基およびジメチル−フェニル−シラニル基
    を表すことを特徴とする、請求項1および2に記載する
    化合物。
  4. 【請求項4】前記Ar−B基が、ベンジル基および3−
    フェニルイソプロピル基から選択されることを特徴とす
    る、請求項1〜3のいずれか1項に記載する化合物。
  5. 【請求項5】前記(C3 −C8 )−または(C2
    7 )−複素環基が、(C1 −C4 )−アルキル、(C
    6 −C10)−アリール、記号が上記と同じ意味を有する
    Ar−B基およびハロゲン原子の中から選択した少なく
    とも一つの基で置換してあることを特徴とする、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載する化合物。
  6. 【請求項6】エテニル、(C3 −C6 )−シクロアルキ
    ルまたは複素環基である前記Y基が、(C1 −C4 )−
    アルキル、(C1 −C2 )−ハロアルケニル基、(C1
    −C3 )−アルコキシ基、(C1 −C3 )−ハロ−アル
    コキシ基およびハロゲン原子の中から選択した少なくと
    も一つの基で置換してあることを特徴とする、請求項1
    〜5のいずれか1項に記載する化合物。
  7. 【請求項7】4−{3−[4−(トリメチルシリルメト
    キシ)フェニル]−2−メチル−3−オキサプロピル}
    −2,6−ジメチル−モルホリンからなる、請求項1に
    記載する化合物。
  8. 【請求項8】4−{3−[3−(2−(4,6−ジクロ
    ロ)−ピリジルオキシ)−フェニル]−2−メチル−3
    −オキサプロピル}−2,6−ジメチル−モルホリンか
    らなる、請求項1に記載する化合物。
  9. 【請求項9】4−{3−[3−(2,2−ジクロロ−1
    −メチル−シクロプロピルメトキシ)フェニル]−2−
    メチル−3−オキサプロピル}−2,6−ジメチル−モ
    ルホリンからなる、請求項1に記載する化合物。
  10. 【請求項10】4−[3−(5−トリフルオロメチルピ
    リジルオキシ−2−イル)フェニル−2−メチル−3−
    オキサプロピル]−2,6−ジメチル−モルホリンから
    なる、請求項1に記載する化合物。
  11. 【請求項11】4−[3−(3−クロロ−5−トリフル
    オロメチルピリジルオキシ−2−イル)−フェニル−2
    −メチル−3−オキサプロピル]−2,6−ジメチルモ
    ルホリンからなる、請求項1に記載する化合物。
  12. 【請求項12】4−[4−(ジメチルフェニルシリルメ
    トキシ)−フェニル−2−メチル−3−オキサプロピ
    ル]−2,6−ジメチルモルホリンからなる、請求項1
    に記載する化合物。
  13. 【請求項13】4−[3−ジメチルフェニルシリルメト
    キシ)−フェニル−2−メチル−3−オキサプロピル]
    −2,6−ジメチルモルホリンからなる、請求項1に記
    載する化合物。
  14. 【請求項14】4−[3−[−1−(トリメチルシリ
    ル)エトキシ]フェニル−2−メチル−3−オキサプロ
    ピル]−2,6−ジメチルモルホリンからなる、請求項
    1に記載する化合物。
  15. 【請求項15】4−[4−[−1−(トリメチルシリ
    ル)エトキシ]フェニル−2−メチル−3−オキサプロ
    ピル]−2,6−ジメチルモルホリンからなる、請求項
    1に記載する化合物。
  16. 【請求項16】4−[3−[1−(トリメチルシリル)
    エトキシ]フェニル−2−メチル−3−オキサプロピ
    ル]−2,6−ジメチルモルホリンからなる、請求項1
    に記載する化合物。
  17. 【請求項17】請求項1〜16に記載する化合物の製造
    方法であって、式 【化2】 を有するカルボニル化合物を、式 【化3】 のアミンを加えた後、水素化触媒の存在下で、0℃〜6
    0℃の温度で、1〜10気圧の水素圧で水素化し、アミ
    ン 【化4】 を形成し、このアミンを、GがCl、Br、I、メタン
    スルホネートエステル、p−トルエン−スルホネートエ
    ステルを意味する化合物 G−(CR' R”)−Y (V) と、塩基の存在下で、双極性プロトン性または非プロト
    ン溶媒中で、25℃〜その反応混合物の沸点までの温度
    で反応させることにより、化合物(I)を形成し、その
    化合物(I)から、従来の方法により、相当する金属塩
    および錯体を調製することからなり、式(II)、(III) 、
    (IV)、(V)において各記号が請求項1で定義する意味
    を有することを特徴とする、方法。
  18. 【請求項18】有用な植物の栽培における病原菌、特に
    エリシフェおよびヘルミントスポリウム属に属する真菌
    の成長を阻止する阻害剤としての、請求項1〜9に記載
    するアリール−プロピル−アミン化合物の使用。
JP3073837A 1990-03-13 1991-03-13 殺真菌活性を示すアミン誘導体 Pending JPH05310652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19653A IT1240598B (it) 1990-03-13 1990-03-13 Derivati amminici ad azione antifungina
IT19653A/90 1990-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05310652A true JPH05310652A (ja) 1993-11-22

Family

ID=11160100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073837A Pending JPH05310652A (ja) 1990-03-13 1991-03-13 殺真菌活性を示すアミン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5385892A (ja)
EP (1) EP0446873B1 (ja)
JP (1) JPH05310652A (ja)
KR (1) KR100193159B1 (ja)
AT (1) ATE128963T1 (ja)
AU (1) AU637204B2 (ja)
BR (1) BR9100971A (ja)
CA (1) CA2038076A1 (ja)
DE (1) DE69113659T2 (ja)
DK (1) DK0446873T3 (ja)
ES (1) ES2078369T3 (ja)
GR (1) GR3017838T3 (ja)
HU (1) HU212751B (ja)
IL (1) IL97499A (ja)
IT (1) IT1240598B (ja)
NO (1) NO179835C (ja)
RU (1) RU2038353C1 (ja)
ZA (1) ZA911850B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101149379B1 (ko) * 2003-07-28 2012-06-28 얀센 파마슈티카 엔.브이. 벤즈이미다졸, 벤즈티아졸 및 벤즈옥사졸 유도체 및lta4 h 조정자로서의 그의 용도
TW200906396A (en) * 2007-02-14 2009-02-16 Janssen Pharmaceutica Nv LTA4H modulators and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE167035C (ja) *
DE1670635A1 (de) * 1967-09-06 1970-08-06 Eisai Co Ltd o-(ss-Morpholinoaethoxy) diphenylaether
US3988475A (en) * 1974-02-05 1976-10-26 Istituto Luso Farmaco D'italia S.R.L. Phenoxyalkylamines
CA1086733A (en) * 1976-12-06 1980-09-30 Ryoji Kikumoto Pharmaceutically active 2-substituted-1-(omega- aminoalkoxy) benzenes
GB2078217B (en) * 1980-06-14 1984-01-11 Beecham Group Ltd Phenolic ethers their preparation and use
US4393061A (en) * 1982-06-21 1983-07-12 Stiefel Laboratories, Inc. Anesthetic-antipruritic morpholine compounds, compositions and use
DE3410070A1 (de) * 1984-03-20 1985-10-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 1-(2-aryl-1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-azole, ihre salze, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende zubereitungen und ihre verwendung
DK368687A (da) * 1986-11-21 1988-05-22 Cheminova As Aminoalkylerede hydroxyforbindelser og deres anvendelse som fungicider

Also Published As

Publication number Publication date
AU7279491A (en) 1991-09-19
ZA911850B (en) 1991-12-24
EP0446873A1 (en) 1991-09-18
NO179835B (no) 1996-09-16
AU637204B2 (en) 1993-05-20
NO179835C (no) 1996-12-27
KR100193159B1 (ko) 1999-06-15
DE69113659T2 (de) 1996-04-04
GR3017838T3 (en) 1996-01-31
HU212751B (en) 1996-10-28
RU2038353C1 (ru) 1995-06-27
ATE128963T1 (de) 1995-10-15
US5385892A (en) 1995-01-31
IL97499A (en) 1994-11-11
IL97499A0 (en) 1992-06-21
BR9100971A (pt) 1991-11-05
NO910965D0 (no) 1991-03-12
ES2078369T3 (es) 1995-12-16
IT9019653A0 (it) 1990-03-13
DE69113659D1 (de) 1995-11-16
NO910965L (no) 1991-09-16
DK0446873T3 (da) 1996-02-19
CA2038076A1 (en) 1991-09-14
IT1240598B (it) 1993-12-17
EP0446873B1 (en) 1995-10-11
HUT56482A (en) 1991-09-30
IT9019653A1 (it) 1991-09-13
KR910016729A (ko) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002786B2 (ja) 有害生物防除組成物
JPS5953266B2 (ja) トリアゾリル−アルカノンおよびこれらの塩の製造方法
HU187442B (en) Plant growth regulating compositions
JPS58418B2 (ja) シンキナイミダゾリルユウドウタイオヨビソノ エンノセイホウ
JPH06506441A (ja) ピペリジン誘導体
JPS58222072A (ja) 1−プロピル−1,2,4−トリアゾリル誘導体およびそれらの塩の製造法
HU194481B (en) Fungicide composition containing ethane derivatives and process for producing the active agents
JPH05310652A (ja) 殺真菌活性を示すアミン誘導体
KR970002878B1 (ko) 항진균 활성을 갖는 아릴프로필아민류
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
JPH05271165A (ja) 抗真菌活性をもつベンゾフェノン類
US4936121A (en) Condensed heterocyclic compounds, a process for preparing the same and a herbicidal composition thereof
EP0400344A1 (de) Pyridinderivate und ihre Verwendung als Fungizide
JPH02231487A (ja) 置換グアニジン及びアミジン化合物,並びにその製造方法
JPS63150269A (ja) 置換アミンのサツカリン塩
JPH06263727A (ja) 殺真菌活性を有するオキシム誘導体
JP2703352B2 (ja) 抗真菌作用を有する窒素含有複素環式化合物
JPH02115174A (ja) 有害生物防除剤
JPH06157519A (ja) 殺真菌活性を有するアルコキシアクリレートの複素環式誘導体
JPH06135933A (ja) 置換アルケニルケトン誘導体及び殺虫剤
JPH045279A (ja) 新規なオキシムエーテル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS61130202A (ja) 除草剤組成物
JPH0558986A (ja) 置換オキシベンジルフエニルグアニジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH04164073A (ja) トリアゾールカルボン酸誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS61140506A (ja) 除草剤組成物