JPH05271165A - 抗真菌活性をもつベンゾフェノン類 - Google Patents

抗真菌活性をもつベンゾフェノン類

Info

Publication number
JPH05271165A
JPH05271165A JP4169736A JP16973692A JPH05271165A JP H05271165 A JPH05271165 A JP H05271165A JP 4169736 A JP4169736 A JP 4169736A JP 16973692 A JP16973692 A JP 16973692A JP H05271165 A JPH05271165 A JP H05271165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
methylpropyl
benzoylphenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4169736A
Other languages
English (en)
Inventor
Giovanni Camaggi
カマッジー ジョヴァンニ
Lucio Filippini
フィリッピーニ ルチオ
Marilena Gusmeroli
グスメローリ マリレーナ
Raul Riva
リーヴァ ラウル
Carlo Garavaglia
ガラヴァグリア カルロ
Luigi Mirenna
ミレンナ ルイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Original Assignee
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST) filed Critical Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Publication of JPH05271165A publication Critical patent/JPH05271165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/86Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式、 【化1】 〔R1 及びR2 ;(C1 〜C6 )アルキル基、(C7
10)アリールアルキル基、あるいはNとともに非置換
あるいは置換(C3 〜C8 )複素環又は第2ヘテロ原子
(O又はS)を含む(C2 〜C7 )複素環基、R3 及び
4 ;H原子又は(C1 〜C3 )アルキル基、K;酸素
原子又はメチレン、A;非置換又は置換ベンゼン基、
Y;非置換又は置換(C6 〜C10)アリール基〕に相当
するベンゾフェノン、その製法及びそれを含む組成物。 【効果】 この物質は抗真菌活性をもち、農耕植物に対
する病原性真菌の増殖の阻害に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は高い抗真菌活性をもつベンゾフェ
ノン類、その製造法、及び農業の分野における殺真菌剤
としてのそれらの関連使用に関する。詳しくは、本発明
は一般式(I):
【0002】
【化4】
【0003】〔式中、R1 及びR2 は同一か又は異な
り、(C1 〜C6 )アルキル基、(C7 〜C10)アリー
ルアルキル基を表し;あるいは、R1 及びR2 は、Nと
ともに考えて、(C3 〜C8 )複素環基又はO及びSか
ら選ばれる第2ヘテロ原子を含む(C2 〜C7 )複素環
基(前記複素環基は場合により1つ又はそれ以上の(C
1 〜C4 )アルキル基で置換されている)を表し;R3
及びR4 は同一か又は異なり、H原子、(C1 〜C3
アルキル基を表し;Kは酸素原子又はメチレンを表し;
Aはベンゼン基〔場合により1つ又はそれ以上のハロゲ
ン原子、(C1 〜C4)アルキル又はハロアルキル基、
(C1 〜C4 )アルコキシル基、(C1 〜C4)ハロア
ルコキシル基で置換されている〕を表し;Yは(C6
10)アリール基〔前記基は場合により1つ又はそれ以
上のハロゲン原子、(C1 〜C4 )アルキル又はハロア
ルキル基、(C1 〜C4 )アルコキシル基、(C1 〜C
4 )ハロアルコキシル基で置換されていることができ
る〕を表す〕に相当する化合物に関する。
【0004】式(I)に相当する化合物は少なくとも1
つの不斉中心をもち:本発明は合成及びエナンチオモル
フ又はジアステレオ異性的に純粋な化合物あるいはこれ
らの任意の比における混合物の使用を含む。本発明の記
載において、ハロゲンはF、Cl、Br、I原子を示
す。アリール基の例はフェニレン、ナフチル及び類似の
高級基である。アリールアルキル基の例はベンジル及び
3−フェニルプロピルである。一緒にして前記(C3
8 )基又は(C2 〜C7 )複素環基を表す基、
【0005】
【化5】
【0006】の例はモルホリン、ピペリジン、チオモル
ホリンなどから誘導された、また前記のように置換され
た、基である。本発明はまた、 ー 無機酸例えばハロゲン化物例えばヨウ化物、臭化
物;硫酸、硝酸、チオシアン酸及びリン酸から;又は有
機酸例えば酢酸、プロパン酸、エタン二酸、プロパン二
酸、安息香酸、サリチル酸、サッカリン、メタンスルホ
ン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸などから既知方法
により誘導された一般式(I)に相当する化合物の塩; ー 型(I)の誘導体と有機又は無機金属塩例えば銅、
マンガン、亜鉛又は鉄のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸
塩、リン酸塩との間の既知技術による錯生成反応により
得られる金属錯化合物; に関する。式(I)に相当する化合物は種々の合成機構
により製造することができる。好ましい方法は次のよう
に図式的に表すことができる:
【0007】
【式6】
【0008】より明確には、カルボニル(II)をアミ
ン(III)及びシアノナトリウムホウ素ヒドリドと、
プロトン性溶媒(メタノール、エタノール)中で、−5
〜25℃の範囲内の温度で反応させると、化合物(I)
が得られる(Organic Synthesis, Vol. 52, p.124 参
照)。製造図式中、記号R1 、R2 、R3 、R4 、K、
A、Yは既に記載した意味をもつ。塩及び(又は)錯化
合物は既知方法に従って生成物(I)から製造できる。
アミンは商業的に製造されるか又は合成により容易に得
ることができる〔マーチ(J. March),「アドバンスド
・オルガニック・ケミストリー(Advanced Organic Che
mistry)」,II版,Int. St. Edition, 357 頁参
照〕。カルボニル化合物(II)は一般に、既知技術を
用いて製造し、調製することができる。Kがメチレンで
あるとき、好ましい方法は次のように図式的に表すこと
ができる:
【0009】
【式7】
【0010】より詳しくは、アリルアルコール(IV)
を、Zがハロゲン(Br、I)又は活性エステル(トリ
フルオロメタンスルホン酸の)の意味をもつベンゾフェ
ノン(V)と、パラジウム塩(II)、Pd塩化物、P
d酢酸塩)の存在下あるいは例えば炭素又は無機塩(重
炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム)上に担持された金属
パラジウムの存在下に反応させる。これらの形態の金属
パラジウムは、「現場」で製造されれば、しばしば一層
有効である。反応はしばしば有機塩基(トリエチルアミ
ン、トリブチルアミン)又は無機塩基(重炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム)の存在下に、プロトン性溶媒(水、
エタノール)又は双極非プロトン性溶媒(N,N−ジメ
チルホルムアミド、N−メチル−ピロリドン)中で、0
℃から溶媒の沸点までの範囲内の温度で行われる。ホス
フィン例えばトリフェニルホスフィン及びトリオルトト
リルホスフィンを添加することが有利であることができ
よう(JOC,41, 1206, 1976 参照)。製造図式(I
I)中、R3 、R4 、A、Yは既に規定した意味をも
つ。アルコール(IV)及びベンゾフェノン(V)は一
般に、既知方法を用いて製造することができる。
【0011】一般式(I)に相当する化合物は、有用植
物の栽培を攻撃する種々の病原性真菌の増殖の阻害に非
常に活性である。それらは有用植物又はその部分例えば
葉に施用すると予防及び治療活性の両方をもち、真正病
原性真菌例えばヘルミントスポリウム(Helminthospori
um)属に属するものにより起こされる病気の予防に殊に
有効である。本発明の化合物で戦うことができる植物病
気の例は: ー 禾穀類上のエリシフェ・グラミニス(Erysiphe gr
aminis) ー ウリ(cucurbitaceae )(例えばキウリ)上のスフ
ェロテカ・フリギネア(Sphaeroteca fuliginea ) ー 禾穀類上のプッシニア(Puccinia) ー 禾穀類上のセプトリア(Septoria) ー 禾穀類上のヘルミントスポリウム(Helminthospori
um) ー 禾穀類上のリンコスポリウム(Rhynchorim) ー リンゴ上のポドスフェラ・ロイコトリカ(Podospha
era leucotricha ) ー ブドウ上のウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necat
or) ー リンゴ上のベンツリア・イネカリス(venturia ina
equalis ) ー イネ上のピリクラリア・オリゼ(Pyricularia oriz
ae) ー ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea) ー 禾穀類上のフサリウム(Fusarium) 及び他の病気である。
【0012】農業における実際の使用には、活性物質と
して式(I)に相当する1つ又はそれ以上の化合物を含
む殺真菌組成物を調製することがしばしば有用である。
これらの組成物は植物の任意の部分例えば葉、茎、枝及
び根に、又は種子自体に、播種前に、あるいは植物が成
長する土中にさえ適用できる。組成物を乾燥粉末、水和
剤、乳剤、ペースト、粒剤、溶液、懸濁液などの形態で
使用でき;組成物の種類の選択は特定の使用による。組
成物は既知方法例えば活性物質を溶媒媒質及び(又は)
固体希釈剤で、場合により界面活性剤の存在下に希釈又
は溶解することにより調製される。下記は固体希釈剤又
は支持体として使用できる:シリカ、カオリン、ベント
ナイト、タルク、滴虫土、ドロマイト、炭酸カルシウ
ム、マグネシア、チョーク、粘土、合成ケイ酸塩、アタ
パルジャイト、セピオライト。液体希釈剤として、もち
ろん水のほかに、種々の溶媒例えばアロマティックス
(ベンゼン、キシレン、又はアルキルベンゼンの混合
物)、クロロアロマティックス(クロロベンゼン)、パ
ラフィン(石油の留分)、アルコール(メタノール、プ
ロパノール、ブタノール)、アミン、アミド(ジメチル
ホルムアミド)、ケトン(シクロヘキサノン、アセトフ
ェノン,イソホロン、エチルアミルケトン)、エステル
(酢酸イソブチル)を使用できる。界面活性剤として:
アルキル硫酸、アルキルスルホン酸、アルキルアリール
スルホン酸、、ポリエトキシル化アルキルフェノール、
エチレンオキシドと縮合した脂肪アルコール、ポリオキ
シエチル化脂肪酸、ポリオキシエチル化ソルビトールの
エステル、ホリオキシエタラート脂肪、リグニンスルホ
ン酸のナトリウム、カルシウム又はトリエタノールアミ
ン塩を使用できる。組成物はまた特定目的のために特異
の添加剤例えば固着剤、例えばアラビアゴム、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、を含むことがで
きる。
【0013】必要であれば、本発明の組成物に他の相容
性活性物質例えば殺真菌剤、農薬、植物調節剤、除草
剤、殺虫剤、肥料を添加することもまた可能である。上
記組成物中の活性物質の濃度は活性化合物、栽培、病原
体、環境条件及び使用される配合物の型により広い範囲
内で変化できる。一般に、活性物質の濃度は0.1 〜95重
量%、好ましくは0.5 〜90重量%で変化する。以下の実
施例は本発明の例示である。
【0014】実施例1 4−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン(化合物1)の
合成 2,6−ジメチルモルホリン塩酸塩(シス−トランス異
性体の混合物)0.7 gをメタノール8cc中に溶解す
る。水酸化カリウム0.069 g及び3−(3−ベンゾイル
フェニル)−2−メチルプロパナール1gを加える。15
分後、メタノール1cc中のナトリウムシアノホウ素ヒ
ドリド0.084 gの溶液を滴下し、さらに30分後、カリウ
ム水和物0.27gを粉末形態で加える。混合物をセライト
上でろ過し、溶媒を減圧で蒸発させる。粗生成物を、シ
リカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン/酢酸エチ
ル=9/1を溶離剤として精製すると、化合物1、シス
異性体0.8 gが得られる。分析
【0015】
【表1】NMR(60Mhz,COCl3 中): 8.0 − 7.2(m,9 H) 3.5 (m,2 H) 3.0 − 1.4(m,9 H) 1.3 − 0.8(m,9 H)
【0016】実施例2 3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチルプロパナ
ールの合成 塩化パラジウム0.085 g、トリフェニルホスフィン0.25
4 g及び重炭酸ナトリウム16.9gをN−メチル−ピロリ
ドン35cc中に分散させる。水素を反応フラスコ中へ30
分間、激しいかくはん下に導入する。水素を窒素による
反復洗浄で除去し、次いで3−ブロモベンゾフェノン10
g及び2−メチル−プロプ−2−エン−1−オール3.75
gを加える。混合物を120 ℃に0.5 時間加熱する。反応
の終わりに溶液をセライト上でろ過し、水80ccを加
え、抽出をジエチルエーテル(50cc、2回)で行う。
有機相を減圧で蒸発させ、無水物にする。粗生成物を、
シリカゲルクロマトグラフィーによりヘキサン/酢酸エ
チル=9/1を溶離剤として精製すると、所要生成物8.
9 gが得られる。分析
【0017】
【表2】NMR(60Mhz,COCl3 中): 9.8 (s,1 H) 8.0 − 7.0(m,9 H) 3.2 − 2.6(m,3 H) 1.2 (d,3 H) 1.3 − 0.8(m,9 H)
【0018】実施例3 実施例1中の記載と同じ操作を用い、相応する試剤から
出発して化合物2〜9を合成し、NMR分析特性が次に
示される:化合物2 4−〔3−(3−(4−クロロベンゾイル)フェニル)
−2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
(シス異性体)
【0019】
【表3】NMR(60Mhz,COCl3 中): 7.9 − 7.2(m,9 H) 3.5 (m,2 H) 3.0 − 1.4(m,9 H) 1.3 − 0.8(m,9 H)
【0020】化合物3 4−〔3−(3−(4−フルオロベンゾイル)フェニ
ル)−2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホ
リン(シス異性体)
【0021】
【表4】NMR(60Mhz,COCl3 中): 8.0 − 6.9(m,9 H) 3.5 (m,2 H) 2.9 − 1.4(m,9 H) 1.2 − 0.7(m,9 H)
【0022】化合物4 4−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチル−
3−オキサプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
(シス異性体)
【0023】
【表5】NMR(60Mhz,COCl3 中): 8.0 − 7.0(m,9 H) 4.6 (m,1 H) 3.6 (m,2 H) 2.5 (m,4 H) 1.8 (m,2 H) 1,3 (m 3 H) 1.1 (m,6 H)
【0024】化合物5 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチル−
3−オキサプロピル〕−N−ベンゾイル−N−メチルア
ミン
【0025】
【表6】NMR(60Mhz,COCl3 中): 8.0 − 7.0(m,9 H) 4.6 (m,1 H) 3.6 (s,2 H) 2.7 (m,2 H) 2.3 (s,3 H) 1,35 (d 3 H)
【0026】化合物6 4−〔3−(3−(3,4−ジメトキシベンゾイル)フ
ェニル)−2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモ
ルホリン(シス異性体)
【0027】
【表7】NMR(60Mhz,COCl3 中): 7.5 − 6.7(m,7 H) 3.8 (s,6 H) 3.5 (m,2 H) 1.4 − 2.8(m,9 H) 0.6 − 1.2(m,9 H)
【0028】化合物7 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕−N−メチル−N−(3−フェニルプロピル)
アミン
【0029】
【表8】NMR(60Mhz,COCl3 中): 7.8 − 7.1 (m,14H) 1.5 − 2.75 (m,11H) 2.1 (s, 3H) 0.9 (d, 3H)
【0030】化合物8 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕−N−メチル−N−ベンジルアミン
【0031】
【表9】NMR(60Mhz,COCl3 中): 7.9 − 7.1 (m,14H) 3.5 (s, 2H) 3.1 − 1.6 (m, 5H) 2.1 (s, 3H) 0.9 (d, 3H)
【0032】化合物9 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)−2−メチルプ
ロピル〕−N,N−ジプロピルアミン
【0033】
【表10】NMR(60Mhz,COCl3 中): 7.8 − 6.8 (m, 9H) 3.1 − 1.0 (m,13H) 0.8 (m, 9H)
【0034】実施例3 ヘルミントスポリウム・テレス(Helminthosporium ter
es)に対する予防殺真菌活性の測定 調整環境中で、びん(vase)中で栽培したオオムギの葉
(cv. Arna)を、両面にアセトンの20%ヒドロアセトン
溶液(容量/容量)中の試験生成物(化合物1及び2)
を噴霧することにより処理した。20℃及び70%R.H.
に調整した環境中で2日保持した後、植物を葉の両面上
にヘルミントスポリウム・テレス(Helminthosporium t
eres)の水性懸濁液(250,000 分生子毎cc)を噴霧し
た。湿度飽和雰囲気中、20℃で24時間後、植物を真菌の
インキュベーションのために調整した環境中に保持し
た。この期間(12日)の終わりに、感染の重さを観察に
より、100 (健康植物)〜0 (完全感染植物)の範囲内
の指標のスケールで評価した。関連データが表1中に総
括される。
【0035】
【表11】 表1 ────────────────────────────── 化合物番号 薬量 (ppm) 防除 % ヘルミントスポリウム (Helminthosporium) ────────────────────────────── 1 500 100 125 100 2 500 100 125 100 ──────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 225/16 7457−4H 233/69 7106−4H C07D 265/30 279/12 // C07C 49/86 7457−4H (72)発明者 ルチオ フィリッピーニ イタリア 20097 ミラン サン ドナー ト ミラネーゼ ヴィア エルレ モラン ディー 13ア (72)発明者 マリレーナ グスメローリ イタリア 20052 ミラノ モンツァ ヴ ィアデラ ギュエリーナ 31 (72)発明者 ラウル リーヴァ イタリア 28100 ノヴァラ バルアルド ダッツェグリオ 5 (72)発明者 カルロ ガラヴァグリア イタリア 20012 ミラノ クッジオーノ ピアッツァ デラ ヴィットリア 7 (72)発明者 ルイジ ミレンナ イタリア 20100 ミラノ ヴィア ガン ボロイタ 4

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式、 【化1】 〔式中、 R1 及びR2 は同一か又は異なり、(C1 〜C6 )アル
    キル基、(C7 〜C10)アリールアルキル基を表し;あ
    るいは、R1 及びR2 は、Nとともに考えて、(C3
    8 )複素環基又はO及びSから選ばれる第2ヘテロ原
    子を含む(C2 〜C7 )複素環基(前記複素環基は場合
    により1つ又はそれ以上の(C1 〜C4 )アルキル基で
    置換されている)を表し;R3 及びR4 は同一か又は異
    なり、H原子、(C1 〜C3 )アルキル基を表し;Kは
    酸素原子又はメチレンを表し;Aはベンゼン基〔場合に
    より1つ又はそれ以上のハロゲン原子、(C1 〜C4
    アルキル又はハロアルキル基、(C1 〜C4 )アルコキ
    シル基、(C1 〜C4)ハロアルコキシル基で置換され
    ている〕を表し;Yは(C6 〜C10)アリール基〔前記
    基は場合により1つ又はそれ以上のハロゲン原子、(C
    1 〜C4 )アルキル又はハロアルキル基、(C1
    4 )アルコキシル基、(C1 〜C4 )ハロアルコキシ
    ル基で置換されていることができる〕を表す〕に相当す
    る抗真菌活性をもつベンゾフェノン。
  2. 【請求項2】 (C3 〜C8 )−又は(C2 〜C7 )−
    複素環基が、場合により置換された、モルホリン、ピペ
    リジン、チオモルホリン基から選ばれる、請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 (C3 〜C8 )−又は(C2 〜C7 )−
    複素環基が少なくとも1つの(C1 〜C4 )アルキル基
    により置換されている、請求項1又は2に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 4−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)
    −2−メチルプロピル〕−2,6−ジメチルモルホリン
    (シス異性体)からなる、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 4−〔3−(3−(4−クロロベンゾイ
    ル)フェニル)−2−メチルプロピル〕−2,6−ジメ
    チルモルホリン(シス異性体)からなる、請求項1に記
    載の化合物。
  6. 【請求項6】 4−〔3−(3−(4−フルオロベンゾ
    イル)フェニル)−2−メチルプロピル〕−2,6−ジ
    メチルモルホリン(シス異性体)からなる、請求項1に
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 4−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)
    −2−メチル−3−オキサプロピル〕−2,6−ジメチ
    ルモルホリン(シス異性体)からなる、請求項1に記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニル)
    −2−メチル−3−オキサプロピル〕−N−ベンジル−
    N−メチルアミンからなる、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 4−〔3−(3−(3,4−ジメトキシ
    ベンゾイル)フェニル)−2−メチルプロピル〕−2,
    6−ジメチルモルホリン(シス異性体)からなる、請求
    項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニ
    ル)−2−メチルプロピル〕−N−メチル−N−(3−
    フェニルプロピル)アミンからなる、請求項1に記載の
    化合物。
  11. 【請求項11】 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニ
    ル)−2−メチルプロピル〕−N−メチル−N−ベンジ
    ルアミンからなる、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 N−〔3−(3−ベンゾイルフェニ
    ル)−2−メチルプロピル〕−N,N−ジプロピルアミ
    ンからなる、請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 式: 【化2】 をもつカルボニル化合物をナトリウムシアノホウ素ヒド
    リド及び式: 【化3】 をもつアミン(置換基は前記意味をもつ)と反応させる
    ことからなる、請求項1〜12いずれか一項に記載の化
    合物を製造する方法。
  14. 【請求項14】 反応が−5〜+25℃の範囲内の温度
    で行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 反応が、好ましくはメタノール及びエ
    タノールから選ばれるプロトン性溶媒中で行われる、請
    求項13又は14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 式(I)に相当する1つ又はそれ以上
    のベンゾフェノンを含む、有用植物の栽培中の病原性真
    菌の増殖の阻害に適する組成物。
  17. 【請求項17】 乾燥粉末、水和剤、乳剤、ペースト、
    粒剤、溶液又は懸濁液の形態における、請求項16に記
    載の抗真菌組成物。
  18. 【請求項18】 ヘルミントスポリウム(Helminthospo
    rium)属に属する真菌の増殖の阻害に適する、請求項1
    6又は17に記載の抗真菌組成物。
JP4169736A 1991-07-01 1992-06-29 抗真菌活性をもつベンゾフェノン類 Pending JPH05271165A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI911812A IT1250436B (it) 1991-07-01 1991-07-01 Benzofenoni ad azione antifungina
IT91A001812 1991-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271165A true JPH05271165A (ja) 1993-10-19

Family

ID=11360251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169736A Pending JPH05271165A (ja) 1991-07-01 1992-06-29 抗真菌活性をもつベンゾフェノン類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5464836A (ja)
EP (1) EP0521465A3 (ja)
JP (1) JPH05271165A (ja)
AU (1) AU643900B2 (ja)
BR (1) BR9202387A (ja)
CA (1) CA2072806A1 (ja)
IL (1) IL102336A (ja)
IT (1) IT1250436B (ja)
ZA (1) ZA924721B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1270882B (it) * 1993-10-05 1997-05-13 Isagro Srl Oligopeptidi ad attivita' fungicida
CZ294096B6 (cs) * 1995-01-20 2004-10-13 Americanácyanamidácompany Benzofenonové sloučeninyŹ způsob jejich výrobyŹ fungicidní prostředky s jejich obsahem a způsob ochrany rostlin
US6259615B1 (en) 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6804129B2 (en) 1999-07-22 2004-10-12 02 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US7515446B2 (en) 2002-04-24 2009-04-07 O2Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US7394209B2 (en) 2004-02-11 2008-07-01 02 Micro International Limited Liquid crystal display system with lamp feedback

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117059A (en) * 1964-01-07 O-benzylphenoxy-
US3123643A (en) * 1964-03-03 Basic - substituted x a alkyl triphenyl-
US3272841A (en) * 1964-03-23 1966-09-13 Parke Davis & Co Alpha-(aminoalkoxyphenyl)-alpha'-nitrostilbene compounds
NL6608962A (ja) * 1966-06-29 1967-12-29
IE33760B1 (en) * 1969-04-15 1974-10-16 Erba Carlo Spa Morpholine derivatives,the preparation thereof and compositions containing them
US3867381A (en) * 1970-03-26 1975-02-18 Sandoz Ag 2-Morpholinomethylbenzophenone
DE2321080A1 (de) * 1972-12-28 1974-07-04 Aristochimica Spa Verfahren zur herstellung pharmakologisch wirksamer aminaether des benzophenons
US4216326A (en) * 1975-01-20 1980-08-05 Sterling Drug Inc. Intermediates for preparing anti-inflammatory phenyl-lower-alkylamines
US4661505A (en) * 1982-11-03 1987-04-28 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists
CA2016738A1 (en) * 1989-06-08 1990-12-08 Philippe Guerry Substituted aminoalkylbenzene derivatives
CA2020888A1 (en) * 1989-07-27 1991-01-28 Philippe Guerry Substituted aminoalkoxybenzene derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US5464836A (en) 1995-11-07
ITMI911812A1 (it) 1993-01-02
ITMI911812A0 (it) 1991-07-01
EP0521465A3 (en) 1993-07-14
BR9202387A (pt) 1993-03-16
IT1250436B (it) 1995-04-07
CA2072806A1 (en) 1993-01-02
EP0521465A2 (en) 1993-01-07
ZA924721B (en) 1993-03-31
IL102336A (en) 1997-01-10
AU1936292A (en) 1993-01-07
AU643900B2 (en) 1993-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004672B1 (ko) 3-치환 페닐피라졸 유도체 또는 이의 염 및 이의 제조방법, 이의 용도 및 이의 사용 방법
WO1995029901A1 (en) Fungicidal azole derivatives
JPH0749379B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH05271165A (ja) 抗真菌活性をもつベンゾフェノン類
US4962278A (en) Novel azole derivative and agricultural/horticultural fungicide containing said derivative as active ingredient
JP2651933B2 (ja) 殺菌性アゾリル誘導体
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
CA1320489C (en) Azolyl-derivatives having fungicidal activity
JPH0819109B2 (ja) 殺菌剤アゾリル誘導体
KR970002878B1 (ko) 항진균 활성을 갖는 아릴프로필아민류
JPH0472831B2 (ja)
JPS58167575A (ja) フエノキシプロピルトリアゾリル−ケトン及びカルビノ−ル、その製法並びに利用
JPS61271276A (ja) ジクロロシクロプロピルアルキル−ヒドロキシアルキル−アゾ−ル誘導体
JP3762949B2 (ja) ブラシノステロイド生合成阻害剤
RU2024510C1 (ru) Способ получения азотсодержащих гетероциклических соединений
JPH06263727A (ja) 殺真菌活性を有するオキシム誘導体
EP0446873B1 (en) Amines showing fungicidal activity
US4087612A (en) Process for preparing pyrazolidines compounds
JPH04342541A (ja) 2,6−アルコキシフェニルアルキルケトンおよび除草性誘導体
JPS6072865A (ja) トリアゾール及びイミダゾール化合物
JP3775816B2 (ja) カルボヒドロキシモイルアゾール誘導体又はその塩及び殺虫剤
EP0170350B1 (en) An asymmetrically modified boron hydride type compound, a production method thereof, and a method for producing an optically active alcohol derivative by the use thereof
EP0089703B1 (en) Biologically active triazolyl derivatives
JPH06256312A (ja) フェニルイミダゾール誘導体、その製造方法及び除草剤並びにその使用方法
JPH0826012B2 (ja) 新規な1,3,2−ジオキサチオランs酸化物誘導体、その製造方法及びその用途