JPS61140506A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物

Info

Publication number
JPS61140506A
JPS61140506A JP26177384A JP26177384A JPS61140506A JP S61140506 A JPS61140506 A JP S61140506A JP 26177384 A JP26177384 A JP 26177384A JP 26177384 A JP26177384 A JP 26177384A JP S61140506 A JPS61140506 A JP S61140506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
groups
substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26177384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kato
加藤 祥三
Masahiko Ishizaki
石崎 雅彦
Masaru Ogasawara
勝 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP26177384A priority Critical patent/JPS61140506A/ja
Publication of JPS61140506A publication Critical patent/JPS61140506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はN−置換クロロアセトアニリド、ベンゾチアジ
アジン誘導体を有効成分とすることを特徴とする除草剤
組成物に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点3本質
的に除草剤に要求される性質として、下記の4つの事項
がある。即ち、1つには作物に安全であること、2つに
は作物生育地域に生育する多種類の雑草を完全枯死せし
めるのに必要な幅広い殺草スペクトルを有すること、3
つには除草剤の効力が長期的に持続すること、4つには
少量施用でより効果的な除草作用を有すること、である
本発明者らは以上のような性質を満たす優れた除草剤の
開発を目指して鋭意研究を重ね、下記の一般式(1)、 (但し、式中R,は、ハロゲン原子、アルコキシ基、ア
ルキルチオ基、アルコキシアルキル基又はアルキルチオ
アルキル基を示し、R,及びR1は同種又は異種の水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルコキシアルキル基又はアルキルチオア
ルキル基を示し、R4は水素原子又はアルキル基を示し
、Rs、Ri及びR7は同種又は異種の水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
アルコキシ基、又はアルキルチオ基を示す。) で表わされるN−置換−クロロアセトアニリドを既に提
案した(特願昭58−111077号その他)。本発明
者らはさらに、上記一般式(1)で示されるN−置換−
クロロアセトアニリドと特定の尿素誘導体を有効成分と
する除草剤組成物が、それぞれ単独の性質からは全く予
期できない程の相乗作用を現わすこと、即ち、低薬量で
幅広い殺草スペクトルをもつことを見い出した。本発明
者らはこれらの新知見に基づき、本発明を完成し提案す
るに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、下記一般式(1)、 (但し、式中R,、Rg及びR3は同種又は異種の水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルコキシアルキル基又はアルキルチオア
ルキル基を示し、R1は水素原子又はアルキル基を示し
、R5、Ri及びR7は同種又は異種の水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
アルコキシ基、又はアルキルチオ基を示す。)で表わさ
れるN−置換−クロロアセトアニリド、下記一般式(n
) (但し、式中R8はアルキル基を示し、R9は水素原子
又はアルカリ金属を示す、) で表わされるベンゾチアジアジン誘導体を有効成分とす
ることを特徴とする除草剤組成物である。
本発明の除草剤組成物の一方の成分は、下記の一般式(
1)で示されるN−置換−クロロアセトアニリドである
(但し、式中R,,R,及びR8は同種又は異種の水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルコキシアルキル基、又はアルキルチオ
アルキル基を示し、R4は水素原子又はアルキル基を示
し、R2、R8及びR1は同種又は異種の水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、アルコキシ基、又はアルキルチオ基を示す。) 上記一般式(1)で示されるN−置換−クロロアセトア
ニリドのうちの掻く一部、すなわちチオフェン環の2位
と−CH−とが結合しており、■ R1が水素原子またはアルキル基、Rz、Rs及びR4
が水素原子であり、Rsがアルキル基であリ、R8が水
素原子、アルキル基またはアルコキシ基であり、R?が
水素原子、アルキル基またはハロゲン原子である化合物
は、米国特許第3901917号により公知である。し
かし、その他の大部分は、新規な化合物である。
前記一般式(I)中、R,、Rg 、R3、R,、R,
及びR?で示されるハロゲン原子の具体例としては、塩
素、臭素、フッ素、ヨウ素の各原子が挙げられる。また
、前記一般式中、Ri、Rz、Rs 、R4、Rs 、
Ri及びR7で示されるアルキル基は、直鎖状、分枝状
のいずれであっても良く、炭素数も特に制限されない。
しかし、原料入手の容易さから炭素数は1〜6個である
ことが好適である。該アルキル基の具体例を例示すると
、メチル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロ
ピル基、n−ブチル基、1so−ブチル基、t−ブチル
基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
前記一般式(1)中、R1、RZ、R3、Rs 、Rh
及びR1で示されるアルコキシ基は特に限定されないが
、一般には炭素原子数1〜6個の直鎖状または分枝状の
飽和あるいは不飽和基が好適である。一般に好適に使用
される該アルコキシ基の具体例を提示すると、メトキシ
基、エトキシ基、n−プロポキシ基、t−ブトキシ基、
n−ペントキシ基、n−ヘキソキシ基、アリルオキシ基
等が挙げられる。
前記一般式(1)中、Rr 、Rz 、R3、Rs、R
i及びR1で示されるアルキルチオ基は、特に限定され
ず公知のものが使用出来るが、一般には炭素原子数1〜
6個の直鎖状または分枝状の飽和あるいは不飽和基が好
適である。好適に使用される該アルキルチオ基の具体例
を提示すると、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロ
ピルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、
n−ヘキシルチオ基、アリルチオ基等が挙げられる。ま
た、前記一般式中、Ri、Rt及びR3で示されるアル
コキシアルキル基は炭素数に特に制限されないが、炭素
数2〜6個の直鎖状または分枝状の飽和あるいは不飽和
基が好適であり、該アルコキシアルキル基の具体例を例
示すると、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エト
キシメチル基、n−プロポキシメチル基、t−ブトキシ
エチル基、アリルオキシエチル基等が挙げられる。更に
また、前記一般式中、R,、R2及びR1で示されるア
ルキルチオアルキル基は炭素数に特に制限されないが、
炭素数2〜6個の直鎖状または分枝状の飽和あるいは不
飽和基が好適であり、該アルキルチオアルキル基の具体
例を例示すると、メチルチオメチル基、メチルチオエチ
ル基、エチルチオメチル基、n−プロピルチオメチル基
、t−ブチルチオエチル基、アリルチオエチル基等が挙
げられる。
また、前記一般式中、Rs 、Rh及びR,で示される
アルケニル基は、直鎖状、分枝状を問わず、炭素数も特
に制限されない。しかし、原料入手の容易さから炭素数
は2〜4個であることが好適である。該アルケニル基の
具体例を例示すると、ビニル基、アリル基、1so−プ
ロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基等が挙げ
られる。また、前記一般式中、Rs、Rh及びR1で示
されるアルキニル基は、直鎖状、分枝状を問わず、炭素
数も特に制限されないが、前記と同様に炭素数が2〜4
個であることが好適である。該アルキニル基の具体例を
例示すると、エチニル基、2−プロピニル基等が挙げら
れる。
上記のN−置換−クロロアセトアニリドのうち、Riが
同種又は異種のハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アルコキシアルキル基、又はアルキルチオアル
キル基であり、RX及びR3が同種又は異種の水素原子
、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基、アルコキシアルキル基、又はアルキルチオアル
キル基であり、R4は水素原子又はアルキル基であり、
Rs、Ri及びR1は同種又は異種の水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ア
ルコキシ基又はアルキルチオ基である化合物は、15g
/10aあるいはそれ以下の低濃度で使用しても、ノビ
エなどの一年生雑草及びミズガヤツリなどの多年生雑草
をも完全に枯死させる程の優れた除草効果をもつばかり
でなく、500g/10aという高濃度で使用しても稲
に対して全く無害であるため、本発明に於いて好適に用
いられる。就中、RI” R3のうち少くとも1つが水
素原子以外の置換基であり、この置換基がチオフェン環
に結合した一CH−のオルソ位に置換しており、Rイは
水素原子であり、さらにRs −R?のうち少くとも2
つが水素原子以外の置換基であり、これらの置換基がフ
ェニル基の2位と6位に置換したN−置換−クロロアセ
トアニリドが上記の性質がより強いため、特に好ましく
用いられる。
前記一般式(1)で示されるN−置換−クロロアセトア
ニリドの構造は、次の手段によって確認することができ
る。
(イ) 赤外吸収スペクトル(IR)を測定することに
より、3150−2800ca+−’付近にCH結合に
基づく吸収、1680〜1660clI−’付近にアミ
ド基のカルボニル結合に基づく特性吸収を観察すること
が出来る。
(ロ) f量スペクトル(MS)を測定し、観察される
各ピーク(一般にはイオン質量数mをイオンの荷電数e
で除したm / eで表わされる値)に相当する組成式
を算出することにより、測定に供した化合物の分子量な
らびに該分子内における各原子団の結合様式を知ること
が出来る。すなわち、測定に供した試料を一般式(1) (以下M と略記する)が分子中に含有されるハロゲン
原子の個数に応じて同位体存在比に従って強度比で観察
されるため、測定に供した化合物の分子量を決定するこ
とが出来る。さらに前記一般式(1)で示されるN−置
換−クロロアセトアニリドにっΦ     ■ いては、M  −CjlSM   COCHgCj!及
び    R,に相当する特 徴的な強いピークが観察され、該分子の結合様式を知る
ことが出来る。
(ハ)  LH−核磁気共鳴スペクトル(′H−NMR
)を測定することにより、前記一般式(1)で表わされ
るN−置換−クロロアセトアニリド中に存在する水素原
子の結合様式を知ることが出来る。前記一般式(I)で
示されるN−置換−クロロアセトアニリドの’H−NM
R(δ、ppm  :テトラメチルシラン基準、重クロ
ロホルム溶媒中)の具体例として、N−〔2°−(5°
 −ブロム)−チェニルメチル)−N−クロロアセト−
2,6−シメチルアニリドについて’H−NMR図を第
1図に示す。その解析結果を示すと次のとおりである。
H(a)         HQ))      CH
s  (d)    H(e)(hν すなわち、2. Opp+mにプロトン6個分に相当す
る一重線が認められ、これはフェニル基の2及び6位に
置換したメチル基(d)によるものと帰属できる。3.
6 ppmにプロトン2個分に相当する一重線が認めら
れ、これはクロルアセチル基中のメチレン基(h)によ
るものと帰属できる。4.75ppmにプロトン2個分
に相当する一重線が認められ、これはメチレン基(C)
によるものと帰属できる。6.67 ppmにプロトン
2個分に相当する四重線が認められ、これはチオフェン
環に置換したプロトン(a)、(b)によるものと帰属
できる。6.95〜7.30 pp+mにプロトン3個
分に相当する多重線が認められ、これはフェニル基に置
換したプロトン(e)、(f)、(幻によるものと帰属
できる。
前述の一般式(1)で示されるN−置換−クロロアセト
アニリドの’H−NMRの特徴を総括すると、クロロア
セチル基のメチレンプロトンは、通常3.6〜3.8 
pp+m付近に一重線で現われ、R4が水素原子である
場合にはアミノメチレン基のメチレンプロトンは4.7
〜5. o ppm付近に一重線で(ただし、アニリン
側の2.6位が非対称的に置換基が存在する場合には二
重線となって現われる場合がある)、R4がアルキル基
である場合にはアミノメチン基のメチンプロトンは5.
7〜6.7 ppm+に、チオフェン環側のプロトンは
5.8〜7.4 pp−に、ベンゼン側のプロトンは6
.0〜7.7pp−に特徴的なピークを示す傾向がある
(ニ) 元素分析によって炭素、水素、窒素、硫黄、及
びハロゲンの各重量%を求め、さらに認知された各元素
の重量%の和を100から減じることにより、酸素の重
量%を算出することが出来、従って、組成式を決定する
ことが出来る。
また、N−置換−クロロアセトアニリドは、前記一般式
(Il中のRa 、Rz、Rs 、Ra 、Rs SR
b及びR7の種類によってその性状が多少異なるが、−
aに常温常圧においては淡黄色または黄色の粘稠液体ま
たは固体であり、極めて高沸点を有するものが多い、具
体的には後述する合成例に示すが、上記化合物は一般の
を線化合物と同じように分子量が大きくなる程沸点が高
くなる傾向がある。該化合物は、ベンゼン、エーテル、
アルコール、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリ
ル、N、 N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシドなどの一般有機溶媒に可溶であるが、水にはほと
んど溶けない。
前記一般式CI)で示されるN−置換−クロロアセトア
ニリドの製造方法は特に限定されるものではない0代表
的な製造方法を記述すれば以下のとおりである。一般式
%式%) (但し、式中R1,Rt及びR1は同種又は異種の水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルコキシアルキル基又はアルキルチオア
ルキル基を示し、R4は水素原子又はアルキル基を示し
、Rs、Ri及びRtは同種又は異種の水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
アルコキシ基、又はアルキルチオ基を示す、) で表わされるアニリン誘導体と、一般式〇mICHz 
COX (ただし、Xはハロゲン原子を示す、)で表わ
されるクロロアセチルハロゲニドとを反応させることに
よって、前記一般式〔1〕で表わされるN−置換−クロ
ロアセトアニリドを得ることが出来る。
原料となる前記一般式(III)で表わされるアニリン
誘導体は如何なる方法で得られたものでも使用出来る。
前記一般式(III)で表わされる化合物とクロロアセ
チルハロゲニドとの反応において、再化合物の仕込みモ
ル比は必要に応じて適宜決定すればよいが、通常等モル
もしくはクロロアセチルハロゲニドをやや過剰モルを使
用するのが一般的である。
また前記反応においてはハロゲン化水素が副生する。こ
のハロゲン化水素は反応系内で一般式(III)で表わ
されるアニリン誘導体と反応し、生成物の収率を低下さ
せる原因になるので、通常は反応系内にハロゲン化水素
捕捉剤を共存させることが好ましい。該ハロゲン化水素
捕捉剤は特に限定されず公知のものを使用することが出
来る。
一般に好適に使用される該捕捉剤としてトリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等のトリア
ルキルアミン、ピリジン、ナトリウムアルコラード、炭
酸ナトリウム等が挙げられる。
前記反応に際しては一般に有機溶媒を用いるのが好まし
い。該溶媒として好適に使用されるものを例示すれば、
ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、
石油エーテル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチ
レン等の脂肪族または芳香族の炭化水素類あるいはハロ
ゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン等のエーテル類;アセトン、メチルエ
チルケトン等のケトン頻;アセトニトリルなどのニトリ
ル類;N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジエチ
ルホルムアミド等のN、N−ジアルキルアミド類;ジメ
チルスルホキシド等が挙げられる。
前記反応における原料の添加順序は特に限定されないが
、一般には溶媒に前記一般式(III)で示されるアニ
リン誘導体を溶解して反応器に仕込み溶媒に溶解したク
ロロアセチルハロゲニドを攪拌下に添加するのがよい、
勿論連続的に反応系に原料を添加し生成した反応物を連
続的に該反応系から取出すことも出来る。
前記反応における温度は広い範囲から選択出来、一般に
は−20℃〜150℃好ましくは0℃〜120℃の範囲
から選べば十分である0反応時間は原料の種類によって
もちがうが、通常5分〜lO日間、好ましくは1〜40
時間の範囲から選べば十分である。また反応中において
は、撹拌を行うのが好ましい。
反応系から目的生成物すなわち前記一般式(I)で示さ
れるN−置換−クロロアセトアニリドを単離精製する方
法は特に限定されず公知の方法を採用出来る。例えば反
応液を冷却または自然放冷で、室温またはその近くにも
どし、反応溶媒、残存するハロゲン化水素捕捉剤を留去
した後、残渣をベンゼン抽出する。上記操作で、副生ず
るハロゲン化水素とハロゲン化水素捕捉剤とから生成す
る塩及び高分子量化合物を分離する。該ベンゼン層につ
いては、芒硝、塩化カルシウム等の乾燥剤で乾燥した後
、ベンゼンを留去し、残渣を真空蒸留することによって
目的物を取得する。真空蒸留により単離精製する他、ク
ロマトグラフィーによる精製、あるいは生成物が固体で
ある場合にはヘキサン等の溶媒から再結晶することによ
り精製することも出来る。
前記一般式CI)で示されるN−置換−クロロアセトア
ニリドの他の製造方法として、次に述べる方法も好まし
く採用される。
一般式 (但し、式中R+、Rt及びR8は同種又は異種の水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、アルコキシアルキル基、アルキルチオアル
キル基を示し、R4は水素原子又はアルキル基を示し、
Xはハロゲン原子を示す。) で表わされる置換−チオフェンと、一般式(但し、式中
、R,、R,及、びR1は同種又は異種の水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基
、アルコキシ基、アルキルチオ基を示す。)で表わされ
るクロロアセトアニリドとを反応させることによっても
前記一般式(1)で表わされるN−置換−クロロアセト
アニリドを得ることが出来る。
原料となる該置換チオフェンならびに該クロロアセトア
ニリドは如何なる方法で得られたものでも使用出来る。
また、該反応を実施する際の諸条件ならびに単離精製方
法は既に述べた一般式(III)で示されるアニリン誘
導体とクロロアセチルハロゲニドとの反応において用い
た諸条件ならびに単離精製方法とほぼ同様な条件が採用
出来る。
前記の一般式〔1〕で示されるN−置換−クロロアセト
アニリドは水田に発生するノビエ、コナギ等の一年生雑
草に加え、ホタルイ、オモダカ等の多年生雑草に対して
幅広い殺草スペクトラムを有し、かつ水稲に薬害を与え
ることなく、効率的に防除し得る優れた除草剤である。
本発明の除草剤組成物の他方の成分は次の一般式(n) R9 (但し、式中R8はアルキル基を示し、R。
は水素原子又はアルカリ金属を示す。)で表わされるベ
ンゾチアジアジン誘導体である。
上記一般式〔■〕中、R8で示されるアルキル基として
は、その炭素数に特に限定されず、いかなるものでも使
用し得る。就中、炭素数が1〜4のものが好適である。
本発明に於いて好適なアルキル基と、しては、メチル基
、エチル基、n−プロピル基、i−プロピルM、n−ブ
チル基、s  7”チル基、5ec−ブチル基、t−ブ
チル基等が挙げられる。
また、上記一般式(’II )中、R9で示されるアル
カリ金属としては、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
、セシウムなどのアルカリ金属が挙げられる。
上記一般式(n)で示されるベンゾチアジアジン誘導体
のうち、R,がイソプロピル基であり、R9が水素原子
又はナトリウム原子である化合物が、薬害が少なく、除
草活性が高いために好適に使用される。
上記一般式(II)で示されるベンゾチアジアジン誘導
体の製造方法としては、公知の製造方法が何ら制限され
ず採用し得る。
前記一般式(n)で示されるベンゾチアジアジン誘導体
は、対象雑草が2〜IO葉期に生育した時に、効果を示
し、特にクマガヤツリ、ミズガヤツリ等のカヤツリグサ
科の水田雑草及びキカシグサ、アゼナ、ミズハコベ、コ
ナギ等の一年生広葉雑草に卓効した性質を示すが、ノビ
エなどのイネ科雑草に対しては幾分、除草効果が小さい
という性質を有する。
本発明の除草剤組成物は、前記一般式 (1)で示されるN−置換クロロアセトアニリドと、前
記一般式(II)で示されるヘンジチアジアジンm導体
との使用割合の広い範囲で優れた除草効果が得られる。
しかし、両者の使用割合は、N−置換−クロロアセトア
ニリド1重量部に対して、ベンゾチアジアジン誘導体が
0.01〜100重量部の範囲であることが一般的であ
る。さらに好ましくは、N−置換−クロロアセトアニリ
ド1重量部に対して、ベンゾチアジアジン誘導体を1〜
50重量部とすることにより、除草効果はより優れたも
のとなる。
本発明の除草剤組成物を水田土壌に同時に播種されたノ
ビエと水稲に対して使用するとき、1アール当り0.1
gの濃度で処理するとノビエの発芽は完全に阻止きれる
が、水稲は100g処理した場合でも全く影響かない、
従って、一般に1アール当り0.15〜200 g、好
ましくは0.5〜50gの有効成分量として水田に使用
すればよい。
゛本発明に除草剤組成物は、雑草の発芽前および発芽後
に処理しても効果を有し、土壌処理、茎葉処理において
も高い効果が得られる。施用場所としては水田はもちろ
んのこと、各種穀類、マメ類、ワタ、そ菜類等の畑、果
樹園、芝生地、牧草地、茶園、桑園、森林地、非農耕地
等で広範囲に有用である。
本発明の除草剤組成物は、原体そのものを撒布しても良
く、担体や必要に応じては他の補助剤と混合して調製し
た製剤として撒布しても良い、製剤形態は特に制限され
ず、従来公知の製剤形態が使用される。たとえば粉剤、
粗粉剤、微粒剤、粒剤、水和剤、乳剤、フロアブル製剤
、油懸濁剤等に調製して使用することが出来る。
本発明の除草剤組成物を製剤に調製するに際し、使用す
る適当な固体担体としては、従来公知のものが何ら制限
なく使用し得る。
本発明に於て好適に使用される固体担体を例示すると次
のとおりである0例えばカオリナイト群、モンモリロナ
イト群、アタパルジャイト群或いはシータライト等で代
表されるクレー類;タルク、雲母、葉ロウ石、軽石、バ
ーミキユライト、石こう、炭酸カルシウム、ドロマイト
、けいそう土マグネシウム、石灰、リン灰石、ゼオライ
ト、無水ケイ酸、合成ケイ酸カルシウム等の無機物質;
大豆粉、タバコ粉、クルミ粉、小麦粉、木粉、でんぷん
、結晶セルロース等の植物性有機物買上クマロン樹脂、
石油樹脂、アルキド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアルキ
レングリコール、ケトン樹脂、エステルガム、コーパル
ガム、ダンマルガム等の合成または天然の高分子化合物
;カルナバロウ、蜜ロウ等のワックス類あるいは尿素等
が挙げられる。
また、本発明に於いて使用される液体担体としては、従
来公知のものが何ら制限されずに使用し得る0本発明に
於て好適に使用される液体担体を例示すると次のとおり
である。ケロシン、鉱油、スピンドル油、ホワイトオイ
ル等のパラフィン系もしくはナフテン系R化水素;ベン
ゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、
メチルナフタリン等の芳香族炭化水素;四塩化炭素、ク
ロロホルム、トリクロルエチレン、モノクロルベンゼン
、0−クロルトルエン等の塩素系炭化水素;ジオキサン
、テトラヒドロフランのようなエーテル類;アセトン、
メチルエチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン、アセトフェノン、イソホロン等のケトン類;酢
酸エチル、酢酸アミル、エチレングリコールアセテート
、ジエチレングリコールアセテート、マレイン酸ジブチ
ル、コハク酸ジエチル等のエステル類;メタノール、n
−ヘキサノール、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール等のアルコール類;エチレングリコールフェニル
エーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエ
チレングリコールブチルエーテル等のエーテルアルコー
ル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等
の極性溶媒あるいは水等が挙げられる。
また、本発明に於ける製剤の調製には、乳化、分散、湿
潤、拡展、結合、崩壊性調節、有効成分安定化、流動性
改良、防錆等の目的で従来公知の界面活性剤が何ら制限
されず使用し得る。界面活性剤としては、非イオン性、
陽イオン性、陰イオン性及び両イオン性のものが使用さ
れるが通常は非イオン性および(または)陰イオン性の
ものが好適に使用される。適当な非イオン性界面活性剤
としては、たとえば、ラウリルアルコール、ステアリル
アルコール、オレイルアルコール等の高級アルコールに
エチレンオキシドを重合付加させたちの;イソオクチル
フェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノール
にエチレンオキシドを重合付加させたもの;イソオクチ
ルフェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノー
ルにエチレンオキシドを重合付加させたもの;ブチルナ
フトール、オクチルナフトール等のアルキルナフトール
にエチレンオキシドを重合付加させたちの;パルミチン
酸、ステアリン酸、オイレン酸等の高級脂肪酸にエチレ
ンオキシドを重合付加させたもの;ステアリルりん酸、
ジラウリルりん酸もモノもしくはジアルキルりん酸にエ
チレンオキシドを重合付加させたもの;ドデシルアミン
、ステアリン酸アミド等のアミンにエチレンオキシドを
重合付加させたもの;ソルビタン等の多価アルコールの
高級脂肪酸エステルおよびそれにエチレンオキシドを重
合付加させたちの;エチレンオキシドとプロピレンオキ
シドを重合付加させたもの;ジオクチルサクシネート等
の多価脂肪酸とアルコールとのエステル等があげられる
。適当な陰イオン性界面活性剤としては、たとえば、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、オレイルアルコール硫酸エステ
ルアミン塩等のアルキル硫酸エステル塩;スルホこは(
酸ジオクチルエステルナトリウム、2−エチルヘキセン
スルホン酸ナトリウム等のアルキルスルホン酸塩;イソ
プロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メチレンビ
スナフタレンスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
等のアリールスルホン酸塩;トリポリリン酸ソーダ等の
リン酸塩等があげられる。
また、本発明に於ける製剤では、従来公知の補助剤が何
ら制限なく使用される。補助剤は、種々の目的で用いら
れるが、例えば粒剤の崩壊性等の性状を改善することに
より除草効果を高めようとする場合にも用いられる0本
発明に於いて好適に使用される補助剤を例示すると次の
とおりである。
カゼイン、ゼラチン、アルブミン、ニカワ、アルギン酸
ソーダ、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコー
ル等の高分子化合物等が挙げられる。
上記の担体、界面活性剤および補助剤は、製剤の剤型、
適用場面等を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独にあ
るいは組合わせて適宜使用される。
本発明に於ける製剤の調製方法は、特に限定されるもの
てはな(、従来公知の方法が使用される。例えば、水和
剤の具体的な一調製方法として、ベンゾチアジアジン誘
導体10重量部とN−置換−クロロアセトアニリド1重
量部を有機溶剤に溶かし、該溶液に界面活性剤及び担体
を加えよく粉砕混合した後、有機溶剤を除去することに
より水和剤を得る方法がある。
また、たとえば乳剤の具体的な一調製方法として、ベン
ゾチアジアジン誘導体10重量部、N−置換−クロロア
セトアニリド3重量部と界面活性剤15重量部をキシレ
ン等の石油系溶剤によく混合して乳剤を得る方法がある
さらにまた、たとえば粒剤の具体的な一調製方法として
、ベンゾチアジアジン誘導体10重量部、N−置換−ク
ロロアセトアニリド1重量部、界面活性剤及び水をよく
混練し、続いて、担体及び界面活性剤を加え、よくかき
まぜた後、所定の粒径に押し出し、乾燥することにより
粒剤を得る方法がある。
〔効果〕
以上に説明した本発明の除草剤組成物は、その各成分単
独の性質からは全く予想できない除草効果を示す、即ち
、N−置換−クロロアセトアニリド及びベンゾチアジア
ジン化合物のいずれも、夫々単独で用いたのでは完璧な
除草効果が期待できないミズガヤツリやウリカワなどの
イネ科雑草や広葉雑草に対して、本発明の除草剤組成物
は優れた除草効果を発揮する。従って、本発明の除草剤
組成物は、その構成成分単独の殺草スペクトルよりも幅
広い殺草スペクトルを有する。さらに、各成分単独の施
用量と同程度でより大きい除草効果を有する。しかも、
作物に対しては安全である。
従って、本発明の除草剤組成物は、除草剤に要求される
性質を十分に満たすものであって、その有用性は極めて
大きいものである。
以下に、本発明の除草剤組成物を実施例で具体的に説明
するが、本発明は、これら実施例に限定されるものでは
ない。
N−置 −クロロアセトアニリドのA (合成例1) N−〔2”−(5′−ブロム)−チェニルメチル)−2
,6−シメチルアニリン1、81 g (6,14X 
10−’mole)をベンゼン40mlに溶解しトリエ
チルアミン0.81 g (7,98X 10−’mo
le)を加え、氷水中に設置した0次いでクロルアセチ
ルクロリド0.83 g  (7,37X l O−’
5ole)のベンゼン溶液(15ml1)を徐々に添加
した。
3時間攪拌した後、50℃で1時間加熱した。該反応混
合物を室温に冷却した後、水50nj!、2N−塩酸5
0m1、続いて水50nj!によって順次洗浄し、ベン
ゼン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後カラム
クロマトにて精製し、黄色固体1.13gを得た。この
ものの赤外吸収スペクトルを測定した結果、3110〜
2900cm−’にC−H結合に基づ(吸収、1670
cm+−’にアミド基のカルボニル結合に基づく強い吸
収を示した。その元素分析値はC4B、43%、H4,
05%、N3.99%であって、Cl5HISNSOB
、 CI (372,71)に対する計算値であるC 
48.20%、H4,32%、N3.75%に良く一致
した。
また、質量スペクトルを測定したところ、■ M  −COcHz C1に対応するピーク、m/e1
43(100%)に に対応する各ピークを示した。
さらに、′H−核磁気共鳴スベクトルについては、明細
書に具体例として示したとおりである。
上記の結果から、単離生成物がN−(2’−(5′−ブ
ロム)−チェニルメチル〕−N−クロロアセト−2,6
−シメチルアニリド(以下、化合物(1)と略記する)
であることが明らかとなった。収率はN−(2’−(5
°−ブロム)−チェニルメチル〕−2,6−シメチルア
ニリンに対し、49.5%(3,04X 10−’mo
le)であった。
(合成例2) 合成例1と同様にして合成したN−置換−クロロアセト
アニリドの性状、物性(沸点)、赤外吸収スペクトルに
おける特性吸収値及び元素分析結果を併せて第1表に略
記した。
尚、第1表中の一般式 は、前記一般式(1) 次に、本発明の除草剤組成物の配合例及び実施例を示す
。なお、配合例及び実施例中、N−置換−クロロアセト
アニリドは合成側中の化合物番号〔(1)〜(66) 
)で表わし、ベンゾチアジアジン誘導体は下記の記号(
〔A〕〜〔K〕)で表わした。
以下余白 配合例 l 化合物(A)10重量部、化合物(1)2重量部、界面
活性剤ツルポール800A(東邦化学工業■商標〕1.
5重量部、界面活性剤デタージエント60〔ライオン油
脂■商標〕1.5重量部およびジ−クライト85重量部
をよく粉砕混合して水和剤を得た。
配合例 2 化合物(A)10重量部、化合物(17) 5重量部、
界面活性剤ツルポール5M100(東邦化学工業■商標
) 15重量部およびキシレン70重量部をよく混合し
て乳剤を得た。
配合例 3 化合物(A)10重量部、化合物(39)  1重量部
、ジオクチルサクシネート4重量部、トリポリリン酸ソ
ーダ4重量部、ベントナイト41重量部およびタルク4
0重量部をよく混合粉砕し、水を加えて混練した後造粒
乾燥し、14〜32メツシユに整粒して粒剤を得た。
配合例 4 ベントナイ)40重量部、タルク55重量部、およびト
リポリリン酸ソーダ5重量部を粉砕混合し、加水、混練
後造粒乾燥し、活性成分を含まない粒状物を作る。この
粒状物87重量部に化合物(B)を10重量部、化合物
(40)を3重量を含浸させ粒剤を得た。
実施例 1 5000分の1アール相当のワグナ−ボットに、加水混
練した水田土壌を充填し、土壌表層にノビエ、クマガヤ
ツリ、ホタルイおよびコナギ、アゼナ、キカシグサ等の
広葉雑草種子を播種し、ウリカワ、ミズガヤツリの塊茎
を埋め込んだ、さらに2.5葉期の稲苗(品種名:アキ
ニシキ)を2cm+の深さに3本1株植とした。その後
、約3cmの温水条件とし、20〜25℃のガラス室内
で育成し、稲移植7日後(ノビエが約0.8葉期の時期
)および14日後(ノビエが約2葉期の時期)に、配合
例1に準じて調製した水和剤を水に希釈し所定量滴下処
理した。その後ガラス室内で育成し、薬剤処理後21日
目に除草効果および水稲におよぼす薬害を調査した。そ
の結果は第2表に示した。
除草効果         水稲薬害 抑草率(%)−:正常 5:100(完全枯死)   ±:僅径小4ニア5〜9
9       +:小害3:50〜74      
 廿:中寄2:25〜49 1: l〜24 0: 0(全く効果が認められない)
【図面の簡単な説明】
第1図は合成例1で得られたN−置換−クロロアセトア
ニリドの’H−NMRのチャートを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R_1、R_2及びR_3は同種又は異種
    の水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基
    、アルキルチオ基、アルコキシアルキル基、又はアルキ
    ルチオアルキル基を示し、R_4は水素原子又はアルキ
    ル基を示し、R_5、R_6及びR_7は同種又は異種
    の水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基
    、アルキニル基、アルコキシ基、又はアルキルチオ基を
    示す。) で表わされるN−置換−クロロアセトアニリドと下記一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R_8はアルキル基を示し、R_9は水素
    原子又はアルカリ金属を示す。) で表わされるベンゾチアジアジン誘導体とを有効成分と
    することを特徴とする除草剤組成物。
JP26177384A 1984-12-13 1984-12-13 除草剤組成物 Pending JPS61140506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26177384A JPS61140506A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26177384A JPS61140506A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140506A true JPS61140506A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17366493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26177384A Pending JPS61140506A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770771A (ja) * 1990-02-09 1995-03-14 Applied Materials Inc 物理蒸着室中のシールドの清浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770771A (ja) * 1990-02-09 1995-03-14 Applied Materials Inc 物理蒸着室中のシールドの清浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61293956A (ja) クロロアセトアミド化合物及びその製造方法
JPS61143308A (ja) 除草剤組成物
JPS61140506A (ja) 除草剤組成物
JPS61145102A (ja) 除草剤組成物
JPS61143306A (ja) 除草剤組成物
JPS61130202A (ja) 除草剤組成物
JPS61140504A (ja) 除草剤組成物
JPS63166803A (ja) 除草剤組成物
JPS63174903A (ja) 除草剤組成物
JPS60202803A (ja) 除草剤組成物
JPS61134302A (ja) 除草剤組成物
JPS61122207A (ja) 除草剤組成物
JPS61145105A (ja) 除草剤組成物
JPS61129101A (ja) 除草剤組成物
JPS63174904A (ja) 除草剤組成物
JPS61140502A (ja) 除草剤組成物
JPS59199667A (ja) N−スルフエニル化フエネチルスルホンアミド及びその製造法
JPS6116247B2 (ja)
JPS61140507A (ja) 除草剤組成物
JPH0615445B2 (ja) 除草剤組成物
JPS63159301A (ja) 除草剤組成物
JPS61143302A (ja) 除草剤組成物
JPS60218302A (ja) 除草剤組成物
JPS61148103A (ja) 除草剤組成物
JPS60214711A (ja) 除草剤組成物