JPH0526890B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526890B2
JPH0526890B2 JP1288420A JP28842089A JPH0526890B2 JP H0526890 B2 JPH0526890 B2 JP H0526890B2 JP 1288420 A JP1288420 A JP 1288420A JP 28842089 A JP28842089 A JP 28842089A JP H0526890 B2 JPH0526890 B2 JP H0526890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fishway
swinging
reservoir
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1288420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03151408A (ja
Inventor
Tatsuki Takahashi
Toshuki Yokota
Kunikazu Aragata
Toshinori Tabuchi
Koji Shitami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagasaki Prefectural Government
Original Assignee
Nagasaki Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagasaki Prefectural Government filed Critical Nagasaki Prefectural Government
Priority to JP1288420A priority Critical patent/JPH03151408A/ja
Priority to KR1019910700691A priority patent/KR0172451B1/ko
Priority to AU66274/90A priority patent/AU637022B2/en
Priority to US07/721,434 priority patent/US5139364A/en
Priority to PCT/JP1990/001437 priority patent/WO1991006710A1/ja
Priority to CA002045139A priority patent/CA2045139C/en
Publication of JPH03151408A publication Critical patent/JPH03151408A/ja
Publication of JPH0526890B2 publication Critical patent/JPH0526890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/08Fish passes or other means providing for migration of fish; Passages for rafts or boats
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/08Fish passes or other means providing for migration of fish; Passages for rafts or boats
    • E02B8/085Devices allowing fish migration, e.g. fish traps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/60Ecological corridors or buffer zones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダム、または堰において、魚の遡上
のために設けられる魚道の一部を構成する自動ス
ウイング魚道に関するものである。
(従来の技術) この種の装置の従来例として実公昭59−17941
号公報を掲記することができ、これを第11図
a,b,cに基づいて説明すると、両側の魚道側
壁A,A間に小さな〓間を残して設けられたフレ
ームBが、下流端において揺動自在に支持され、
その下方に開口された連通管Cの他端が上流の水
中に開口され、フレームB上を一定の間隔をもつ
て扁平なフロートが横断し、その中に調整室Eが
設けられ、注水口Fからこれに注水して、フロー
トの浮力を調整し得るよう構成されている。した
がつて、フレームは、フロートの浮力と、フレー
ムの底面に働く水圧によつて支持される事にな
る。
(発明が解決しようとする課題) 貯水池の水位が低く、フレームの傾斜が緩やか
なときは、フレームB上の水量が多く、また、フ
レームの底面に働く水圧は小さい。したがつて、
実際には、フロートの容積が非常に大きくなるの
で、第一に魚の遊泳する空間が極端に小さくな
り、魚道として不適当である。また、第二にフレ
ームの傾斜に応じて、一々注水量を加減する事に
なつているが、貯水池の水位が高く、フレームの
傾斜が大きい時は、フレーム上の水量が少なくな
り、一方、フレーム頂面に働く水圧は大きくなる
ので、注水量も莫大なものとなる。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、先ず、上記の第一の課題を
解決するために、フレームの下方にフロートを設
ける手段を用いる。
第二の課題を解決するためには、フレームの上
流端近くに固着した越流堰を介して、水がフレー
ムの下方に流入し、下流端近くに設けた小径の流
出口から流出させる手段を用いる。
(作 用) フレーム内の魚道中にフロートがないので、従
来技術の第一の課題はこれによつて解決される。
また、フレームの上流端近くに固着された越流堰
を介して水が流入しているので、貯水池の水位に
比較して、越流堰のクレストが高過ぎれば、流出
口からの流出量に比較して、流入量が少なくなつ
て、フレームが自動的に下降し、越流堰のクレス
トが低過ぎれば流出量に比較して、流入量が多く
なつて、自動的にフレームが上昇し、したがつ
て、従来技術の第二の課題も解決されることにな
る。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
河川1内にダム2が築造され、その下流河川1
に通ずる固定魚道3が設けられ、その上流に下流
端を中心にして回動自在に支持されたスウイング
魚道4が接続されて、これが水圧室5内に収納さ
れスウイング魚道4の上流端は、誘導水路6と緊
急遮断扉7を介して貯水池8に通じている。
先ず、固定魚道3の構成について説明する。固
定魚道3は全体的に適当な傾斜が付され、適当な
間隔をもつて隔壁3−aで仕切られ、底面は通常
階段状とされ、隔壁3−aの頂部は一部が切除さ
れて欠口堰3−bが設けられ、この部分から水が
流下するようにされ、また隔壁3−aの底部には
小径の排泥口3−cが穿たれている。誘導水路5
は、貯水池8について設定された最高水位から最
低水位に至るまで、水面が残るよう十分に深くさ
れ、その上流端近くに設けられた遮断扉7は通常
は上方に捲き上げられている。
次にスウイング魚道4の構成について説明す
る。水圧室5の下流端近くの側壁内に軸受9が埋
設され、これに嵌合された主軸10にスウイング
魚道4の側板14、床板12および底板13が固
着されている。スウイング魚道4の上方と下方
は、上記の床板12によつてそれぞれ魚道部14
と密閉部15に区画され、上方の魚道15は魚の
遡上に適する深さとされ、また、適当な間隔をも
つて隔壁により仕切られ、その上端は適当な巾と
深さをもつて切除されて、欠口堰17が形成さ
れ、またその下端近くには小径の排液口18が穿
たれている。スウイング魚道4の上流端近くの両
側には床板12の拡巾部12−aが張り出され、
その両端に側壁19が固着されて直立し、遊水池
20が形成され遊水池20の下流端には越流堰2
1が設けられて、床板12に直立し、遊水池20
と密閉部15の上流端とその下方は主軸10を中
心とする円筒形の鏡板22によつて閉塞され遊水
池20の上流端の魚道部14の底面よりやや上方
の鏡板22の部分には波浪と塵芥の侵入を防止
し、且、所要の水量が通過し得る事を勘案して適
当な大きさの流入口23が穿たれている。鏡板2
2の側端は遊水池21の正面よりもやゝ側方に突
き出されている。
また、水圧室5の上流端近くの遊水池21とそ
の下流の部分は拡巾され、遊水池21の下流には
注水槽24が形成され、その上流端の誘導水路6
の底面より上方の部分の正面の壁面は鏡板22と
適当な隙間をもつた円筒面とされている。
また、最下流の区画の魚道15の底面には、充
分な大きさを有する流出管25の一端が開口さ
れ、これが密閉部15を貫通して、他端は水圧室
5内に開口され、その開口部の流出口25−aの
大きさは、貯水池8の水位の低下に追随し得るよ
うにされている。
次に細部にわたる説明に移る。最も上流の隔壁
16は越流堰21と同一平面上にされ、越流堰2
1の上端はその隔壁16よりも数センチメートル
低く、また越流堰21の堰長は流出口25−aの
断面に比して十分に大きくきれている。
次に止水について上流側から逐次説明する。正
面止水ゴム26が誘導水路6の下流端の底面と側
面に固着され、その先端は鏡板22の上流面に接
触している。また、スウイング魚道4の側板14
と固定魚道3および水圧室5の側壁の間には漏水
を安全に排出し得るよう、適当な大きさの隙間が
設けられ、床板13は側板14よりも適当な長さ
をもつて側方に突き出され、その下面と、その上
流端に固着され、これから直角に立ち上がる鉛直
取付ゴム材27の上流面に側面止水ゴム28が固
着され、その先端は樹脂塗装がなされた水圧室5
の側壁面に接触されている。したがつて、鉛直ゴ
ム取付材27の位置が注水堰24の下流端よりも
やゝ下流とされている事は勿論である。側面止水
ゴム28の下流端は、主軸10の下方まで延びて
いる。次にスウイング魚道4の下流端の止水の構
成について説明する。主軸10の下方の底板13
の下面に水路を横断して、背面ゴム取付材29が
固着され、その側端は側面止水ゴム28の背面と
の間に僅かな隙間をもつて対面し、その上流面に
板状の背面止水ゴム30が固着され、その両側の
先端は側面止水ゴム28の背面に接触し、また下
方の先端は固定魚道3の底面に固着された。背面
閉塞材31の上面に接触されている。背面閉塞材
31の大きさは、人の水圧室5内への出入りが自
在となるよう十分に大きくされている。また水圧
室5の上流端には架台32が設置され、スウイン
グ魚道中のもつとも低い姿勢が保持されるように
なつている。
なお、貯水池8の水位が最低水位の場合に、水
圧室5内のポテンシヤルが本流の最低水位と等し
くなれば、スウイング魚道4が上昇し、流出管2
5が開口している最下流の区画の水位と等しくな
ればスウイング魚道4が下降し得るよう貯水池8
の最低水位と最下流の区画の水位の差は十分に大
きくされている。また注水槽25の上端近くにス
クリーン33が脱着自在に装着されている。また
上流端近くの密閉部15の下方に一対のサイドロ
ーラー34が装着されている。
また、注水槽24の平面積はなるべく小さく2
5−aに比して十分に大きくされているので、僅
かに越流水深が大きくなれば注水槽24内の水面
が上昇し、スウイング魚道4の底面に働く水圧が
大きくなり、したがつてスウイング魚道4が上昇
し、越流堰21上の越流水深が小さくなる。その
結果、注水槽25内への流入量が減少し、その水
面が低下し、スウイング魚道4の底面に働く水圧
も減少するので、スウイング魚道4は静止し、欠
口堰17上の越流水深は適正に保たれる。
次にスウイング魚道4の一回当りの動きの大き
さについて説明する。
スウイング魚道4が動き始める時の抵抗は静止
摩擦抵抗であり、比較的に大きいが、一旦動き始
めると動摩擦抵抗となつて、抵抗が激減するの
で、スウイング魚道4の動きはとかく大きくなり
すぎる。しかし、本発明においては上記のとお
り、注水槽24の面積が水圧室5の平面積に比し
て十分に小さくされているので、スウイング魚道
4が極めて僅かに上昇すれば注水槽されて、また
遊水池20の下端は空中に露出することがないよ
う十分に低くされている。
なお、スウイング魚道4の形状は実施例におい
ては矩形としているが、もつともこれが上昇した
状態において、その下方に自由水面が形成される
と、後に、作用の項において説明されるとおり、
その一回当たりの動きが大きくなつて、作動が円
滑でなくなるので、基本形状を扇形として、自由
水面の形成を阻止することがある。
(作 用) 次に作用について説明する。先ず、スウイング
魚道4が架台32に支持されて静止している状態
から説明を始める。ダム2が完了し貯水が開始さ
れ、貯水池8の水位が上昇すれば、これと誘導水
路6および流入口23を介して連通されている。
遊水池20内の水位も連動して上昇し、スウイン
グ魚道4内の欠口堰17上の越流水深が過大にな
る以前に、越流堰21上から越流を生じ注水槽2
4を通つて水圧室5内に水が流入する。その際、
越流堰21の堰長が流出口24内の水位は大きく
低下し、作動力が激減し、したがつて一度にスウ
イング魚道4が大きく動く事は有り得ない。
しかし、貯水池8の水位の上昇が続くならば越
流堰21からの流入量は刻々と増加するので、ス
ウイング魚道4は絶え間なく小刻みに上昇し続け
る。
次にスウイング魚道4が下降する作用について
説明する。
貯水池8の水位が低下し、越流堰21上の越流
水深が僅かに低下すると、越流堰21の堰長が十
分に大きくされているので、注水槽25内への流
入量の減少値も大きくなる。
したがつて流出口25−aから排出される水量
を補給し切れないために、注水槽25内の水面が
低下し、スウイング魚道4の底面に働く水圧が小
さくなつて、これが下降する。この場合もその一
回当りの動きが極めて小さい事は改めて説明する
までもない事であるが、流出口25−aの大きさ
が貯水池8の水位の低下速度を考慮して決定され
ているので、貯水池8の水位の低下に追随し切れ
ないために魚道部14内の流量が激減するような
事は有り得ない。
次に側面止水ゴム28の先端からの漏水の問題
について説明すると、スウイング魚道4の側板1
1と水圧室5および固定魚道3の側壁との間の隙
間が適当な大きさにされているので、漏洩した水
口隙間を通つて固定魚道3の上流端で合流する。
(効 果) 上記のとおり、本発明では何等の動力も操作も
要せずに自動的に貯水池の水位に追随して魚道が
昇降し、最も上流の隔壁と越流堰が同一平面上に
あるので、貯水池の水位の如何に拘らず越流水深
ひいては流量はほゞ一定に保持される。
しかも、本体の下部を密閉し、越流堰と流出口
を付加しただけの簡単な構造であるから、管理費
はもとより、工費も軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す縦断面図、第2図は本
発明の配置に係る平面図、第3図は第2図の縦断
面図、第4図は本発明の構成を示す平面図、第5
図は第4図の縦断面図、第6図は詳細断面図、第
7図は詳細正面図、第8図は越流堰付近の詳細縦
断面図、第9図は側面止水ゴムの詳細断面図、第
10図は背面止水ゴム付近の詳細縦断面図、第1
1図a,b,cは従来の装置を示す断面図であ
る。 1…河川、2…ダム、3…固定魚道、3−a…
隔壁、3−b…欠口堰、3−c…排泥口、4…ス
ウイング魚道、5…水圧室、6…誘導水路、7…
緊急遮断扉、8…貯水池、9…軸受、10…主
軸、11…側板、12…床板、12−a…拡巾
部、13…底板、14…魚道部、15…密閉部、
16…隔壁、17…欠口堰、18…排泥口、19
…側壁、20…遊水池、21…越流堰、22,2
3…流入口、24…注水槽、25…流出管、25
−a…流出口、26…正面止水ゴム、27…鉛直
ゴム取付材、28…側面止水ゴム、29…背面ゴ
ム取付材、30…背面止水ゴム、31…背面閉塞
材、32…架台、33…スクリーン、34…サイ
ドローラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下流端近くを回動自在に支持された魚道の下
    部が適当な大きさをもつて密閉され、これが水圧
    室内に収納され、魚道の上流端近くに装着された
    越流堰を介して水が水圧室内に流入し、魚道の下
    流端近くに設けられた流出口を介して、排出され
    る事によつて、魚道を昇降する装置。
JP1288420A 1989-11-06 1989-11-06 自動スウイング魚道 Granted JPH03151408A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288420A JPH03151408A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 自動スウイング魚道
KR1019910700691A KR0172451B1 (ko) 1989-11-06 1990-11-05 자동 스윙 어도장치
AU66274/90A AU637022B2 (en) 1989-11-06 1990-11-05 Automatic swing fishway apparatus
US07/721,434 US5139364A (en) 1989-11-06 1990-11-05 Automatic swing fishway apparatus
PCT/JP1990/001437 WO1991006710A1 (fr) 1989-11-06 1990-11-05 Passe a poissons a basculement automatique
CA002045139A CA2045139C (en) 1989-11-06 1990-11-05 Automatic swing fishway apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288420A JPH03151408A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 自動スウイング魚道

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03151408A JPH03151408A (ja) 1991-06-27
JPH0526890B2 true JPH0526890B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=17729989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288420A Granted JPH03151408A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 自動スウイング魚道

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5139364A (ja)
JP (1) JPH03151408A (ja)
KR (1) KR0172451B1 (ja)
AU (1) AU637022B2 (ja)
CA (1) CA2045139C (ja)
WO (1) WO1991006710A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767495A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Hiroyuki Mizukami 人工塩濃度勾配を有した魚道装置
FR2719857B1 (fr) * 1994-05-10 1996-07-19 Cantaloube Ste Civile Inventio Passe à poissons mobile.
GB2299920A (en) * 1995-04-20 1996-10-23 Water Power Dev Ltd Floating fish pass
GB9810192D0 (en) * 1998-05-14 1998-07-08 Timms Cyril A Self-regulating weirs and fishways
US6273639B1 (en) 1999-10-01 2001-08-14 Webjorn Eikrem Method and apparatus for facilitating migration of fish past dams and other barriers in waterways
KR20010008354A (ko) * 2000-11-27 2001-02-05 박동윤 재활용 플라스틱을 이용한 부력형 어류 수로장치.
JP4394439B2 (ja) 2001-07-09 2010-01-06 オバーメイヤー,ヘンリー,ケイ. 制水ゲートおよびそのアクチュエータ
US6588370B1 (en) * 2001-10-03 2003-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Labyrinth weir and pool fishway
US6715959B2 (en) * 2002-07-24 2004-04-06 Bga Limited Partnership Fish ladder for passing dams
EP1447479A1 (fr) * 2003-02-17 2004-08-18 Gerald Gerin Passe à poissons comportant des éléments modulaires interconnectés par des orifices immergés et/ou des débordements
FR2856710B1 (fr) * 2003-06-30 2007-11-23 Michel Fonfrede Mur-barrage hydraulique a debit controle
US6843206B1 (en) * 2003-08-27 2005-01-18 Bradley W. Knippelmeir Water tray drinker for pigs
US7494585B2 (en) * 2003-09-04 2009-02-24 Khalil Ibrahim Nino Large area catch basin filter
KR100479226B1 (ko) * 2003-10-06 2005-03-31 기인서 어도가 구비된 자동 수중보
KR100658432B1 (ko) * 2004-12-27 2006-12-15 강남 어도블록
KR100778151B1 (ko) * 2006-09-29 2007-11-22 (주)동림산업 부력식 어도
GB2460028B (en) * 2008-05-10 2012-07-18 Bruce Don An eel pass
JP5403796B2 (ja) * 2009-06-05 2014-01-29 株式会社大林組 可動式防波堤及び可動式防波堤の作動方法
NL2006999C2 (nl) 2011-06-27 2013-01-02 Groot Wildenberg Waterbeheersing Debietstuw.
DE102012011362A1 (de) * 2012-06-11 2013-12-12 Universität Kassel Künstliches Auslaufgerinne einer Staustufe in einem fließenden Gewässer
CN102900055B (zh) * 2012-09-12 2014-12-31 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种适用于低水头水坝的过鱼通道加建方法和过鱼通道
CN105544477B (zh) * 2015-11-26 2017-07-18 河海大学 一种设有过鱼装置的双向溢流挡水闸
CN105804028B (zh) * 2016-03-21 2018-07-20 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 迂回型鱼道回旋上升段休息池
CN106522177B (zh) * 2016-11-18 2018-10-12 中国电建集团成都勘测设计研究院有限公司 设置在挡水坝内的鱼道系统
CN110042809A (zh) * 2018-01-13 2019-07-23 郭骏 一种分级生物洄游设施及其运行方法
CN109868788B (zh) * 2019-03-12 2024-01-23 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 一种浮体装置
CN111287155B (zh) * 2020-02-21 2024-04-19 河海大学 一种全自动化分级鱼道
CN112942264B (zh) 2021-02-22 2022-06-07 中国长江三峡集团有限公司 一种浮坞自适应调节的补水鱼道
CN117431911B (zh) * 2023-12-15 2024-02-27 四川弘信天启科技有限公司 一种可维持平衡的集鱼斗

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917941Y2 (ja) * 1978-07-31 1984-05-24 西田鉄工株式会社 魚道装置
US4526494A (en) * 1981-10-16 1985-07-02 Eicher Associates, Inc. Penstock fish diversion system
JPS5917941A (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 Yamayoshi Kunisawa Hiyakuma Shoten:Kk 味付鰹節およびその製造方法
GB2146059B (en) * 1983-09-06 1987-02-11 Woolnough Anthony Leslie River control structures

Also Published As

Publication number Publication date
KR0172451B1 (ko) 1999-02-18
AU637022B2 (en) 1993-05-13
CA2045139A1 (en) 1991-05-07
CA2045139C (en) 1996-06-11
KR920701575A (ko) 1992-08-12
WO1991006710A1 (fr) 1991-05-16
AU6627490A (en) 1991-05-31
JPH03151408A (ja) 1991-06-27
US5139364A (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526890B2 (ja)
JPH04203112A (ja) 海水逆流防止自動制御ゲート
US4173799A (en) Water level controller for swimming pool gutter
JP2552616B2 (ja) 魚道装置の制御ゲートおよびその集魚装置
Ahmann et al. Stepped spillways, a dissolved gas abatement alternative
JP2514841B2 (ja) 自動水位制御ゲ―ト
JPS6125858B2 (ja)
JP3300959B2 (ja) ゲートの開閉装置
JPH09143968A (ja) 排砂流路の二段ゲート
JP2818969B2 (ja) 並列式魚道装置
JP3956070B2 (ja) 自動魚道ゲート
JP3600968B2 (ja) 昇降式魚道装置
JPH057727U (ja) 魚道装置
JPH0355308A (ja) 自動水位調節開閉ゲート装置
JP2640493B2 (ja) 自動起伏堰
JPH0555652B2 (ja)
JP3427324B2 (ja) チェーンゲート装置
JPH04309614A (ja) 用水路用流量応答ゲート
JP2000144697A (ja) 階段式魚道設備
JP2537227Y2 (ja) 自動越流ゲート装置
JP2000045253A (ja) チェックゲート
JPH0639771B2 (ja) 取入水門の自動降下装置
JPH0734437A (ja) 水位変動対応式魚道
JPH05179889A (ja) 水中遊歩トンネルの安全装置
JPS585698Y2 (ja) 越流水による騒音防止可能なゲ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 17