JPH05263470A - 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法 - Google Patents

剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法

Info

Publication number
JPH05263470A
JPH05263470A JP5822492A JP5822492A JPH05263470A JP H05263470 A JPH05263470 A JP H05263470A JP 5822492 A JP5822492 A JP 5822492A JP 5822492 A JP5822492 A JP 5822492A JP H05263470 A JPH05263470 A JP H05263470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe column
column
steel
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5822492A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Hirano
範彰 平野
Yasushi Sugiyama
靖 杉山
Makoto Hara
誠 原
Hiroshi Sawada
博 沢田
Mamoru Kimura
衛 木村
Yasuo Suzuki
保男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP5822492A priority Critical patent/JPH05263470A/ja
Publication of JPH05263470A publication Critical patent/JPH05263470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、体育館等の建築物の柱部材として
使用される剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及
びその構築工法に関し、S部材を内蔵せずにSRC部材
と同等以上の剛性を確保するとともに耐火被覆を必要と
せず、且つ、任意方向の梁部材,柱部材等と剛接接合す
ることができ、さらに、RC部材やSRC部材からなる
梁部材等を接合することを目的とする。 【構成】 鋼管柱部材と、鋼管柱部材に固着されてその
途中または端部から突き出る鉄骨部材からなる剛接部材
と、鋼管柱部材内に配された鉄筋と、鋼管柱部材内に打
設されて鋼管柱部材,鉄筋と一体化されるコンクリート
とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体育館,ショッピング
センター等の建築物の柱部材として使用される剛接部材
付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、体育館,ショッピングセンター
等の建築物の梁部材や柱部材等で構成される骨組とし
て、(1)RC部材を用いた構造のRC架構、(2)S
部材を用いた構造のS架構、(3)SRC部材を用いた
構造のSRC架構がある。
【0003】なお、上述の説明及び以下の説明におい
て、「RC」は鉄筋コンクリートを、「S」は鉄骨を、
「SRC」は鉄骨鉄筋コンクリートを示す。(1)のR
C架構は、RC部材がS部材に比して、靱性や剛性か不
足しているため、長大スパンの梁部材や長柱部材を採用
した架構には適さないとされている。
【0004】(2)のS架構は、変形が大きく、耐火被
覆を必要としている。(3)のSRC架構は、型枠,支
保工を必要とし、コスト高になるという問題がある。
【0005】かかる組み合わせた形式の架構の例とし
て、柱部材としてRC部材やSRC部材を採用し、梁材
としてS部材を採用する場合が多くみられる。例えば、
片持のRC柱部材の上端にS梁部材をピン支持した架構
や、SRC柱部材にS梁部材を接合して組み合わせた架
構である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、片持のRC
柱部材の上端にS梁部材をピン支持した架構は、コスト
が比較的ローコストで済むものの、柱,梁に剛接接合を
採用していないので、構造安全性に問題がある。
【0007】一方、SRC柱部材にS梁部材を接合した
架構では、コスト高となり、RC柱部材やSRC柱部材
では、コンクリートを打設するための型枠,支保工を必
要としている。そして、SRC柱部材に任意方向の梁部
材,柱部材等を設けた剛接架構の構築は困難である。
【0008】また、RC柱部材では剛性が不足すること
から、例えば鋼管柱部材を採用すれば、所定の剛性を確
保することができるものの、鋼管柱部材を保護するた
め、耐火被覆を必要とする。
【0009】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、特に、S部材を内蔵せず
にSRC部材と同等以上の剛性を確保するとともに耐火
被覆を必要とせず、且つ、任意方向の梁部材,柱部材等
と剛接接合することができ、さらに、RC部材やSRC
部材からなる梁部材等を接合することができる剛接部材
付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法を提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
鋼管柱部材と、鋼管柱部材に固着されて、その途中また
は端部から突き出る鉄骨部材からなる剛接部材と、鋼管
柱部材内に配された鉄筋と、鋼管柱部材内に打設されて
鋼管柱部材,鉄筋と一体化されるコンクリートとから構
成されていることを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、鋼管柱部材の途中
または端部に、鉄骨部材からなる剛接部材を突き出るよ
うに固着し、鋼管柱部材内に鉄筋を挿入して所定の位置
に配し、鋼管柱部材内にコンクリートを打設し、そのコ
ンクリートを介して鋼管柱部材,鉄筋を一体化すること
を特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明においては、当該鉄筋コン
クリート内蔵鋼管柱の剛接部材に例えばS部材やRC部
材或いはSRC部材からなる梁部材や柱部材等が接合さ
れ、架構が構成される。この架構においては、最小限、
鋼管柱部材は型枠と見なされ、耐火被覆は不要となる。
即ち、少なくとも、鉄筋とコンクリートからなるRC柱
を構造部材としている。
【0013】例えば、当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
に剛接接合された梁部材から、鋼管柱部材内の上記RC
柱に応力が伝達されるが、特に、地震時等には、鋼管柱
部材による剛性がRC柱に加味され、当該鉄筋コンクリ
ート内蔵鋼管柱の変形が防止される。
【0014】請求項2記載の発明においては、鋼管柱部
材の途中または端部に、鉄骨部材からなる剛接部材を突
き出るように固着し、鋼管柱部材内に鉄筋を挿入して建
方を行ない、鋼管柱部材内にコンクリートを打設し、そ
のコンクリートを介して鋼管柱部材,鉄筋を一体化す
る。
【0015】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。図1ないし図8により本発明の第1実施例を説
明する。
【0016】図1,図3において、符号1は、剛接梁部
材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱で、断面4角形の鋼
管柱部材2を有し、この鋼管柱部材2の内部に組立鉄筋
3が配されている。組立鉄筋3は、主筋4と、この主筋
4に両端が固定されたスパイラル筋5または溶接鉄筋と
から構成され、鋼管柱部材2の下端2Bは、下階6に突
起された突出鉄筋7を被せるように下階6に取り付けら
れている。
【0017】そして、剛接梁部材8は、H型鋼からなる
短柱部9と、この短柱部9と一体のI型鋼からなる短梁
部10とを有している。短柱部9の外周面には、多数の
突起部材9Aが植設されている。
【0018】鋼管柱部材2のスパイラル筋5内には、剛
接梁部材8の短柱部9が挿入されており、鋼管柱部材2
の上端に設けた治具2Aに固着され、鋼管柱部材2の上
端から剛接梁部材8の短梁部10が突き出ている。
【0019】さらに、鋼管柱部材2内にコンクリート1
1が打設されており、このコンクリート11により、鋼
管柱部材2,剛接梁部材8及び組立鉄筋3が一体化され
ている。さらに、このコンクリート11及び下階6に突
起された突出鉄筋7を介して当該鉄筋コンクリート内蔵
鋼管柱1が下階6と一体になる。
【0020】なお、剛接梁部材8の短梁部10の先端に
は、梁部材12がブラケット13,14を介してボルト
接合され、架構15が構築されている。次に、当該鉄筋
コンクリート内蔵鋼管柱1の構築工法を説明する。
【0021】まず、図4に示すように、鋼管柱部材2の
上端開口内に剛接梁部材8の短柱部9を挿入し、鋼管柱
部材2の治具2Aに剛接梁部材8の短柱部9を固着する
(図2に図示)。
【0022】次いで、図5に示すように、組立鉄筋3を
鋼管柱部材2の下端開口からその内部に挿入し、組立鉄
筋3を鋼管柱部材2の内壁面2Bで支持し、所定の位置
に配すると、図6に示す状態になる。組立鉄筋3は、剛
接梁部材8の短柱部9を囲んで位置される。
【0023】さらに、図7に示すように、図6に示す状
態の組立鉄筋3及び剛接梁部材8を設けた鋼管柱部材2
を、下階6の突出鉄筋7に被せるように取り付け、鋼管
柱部材2の上端開口から、該鋼管柱部材2内にコンクリ
ートを打設すると、図8に示すように、当該鉄筋コンク
リート内蔵鋼管柱1,1が完成され、下階6と一体にな
る。
【0024】そして、当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
1,1の各剛接梁部材8,8は、S部材からなる梁部材
12を介して接合され、所定の架構15が構築される。
この架構15においては、最小限、鋼管柱部材2は型枠
と見なされる。即ち、少なくとも、鋼管柱部材2内の組
立鉄筋3とコンクリート11からなるRC柱を強度部材
としている。
【0025】例えば、接合された梁部材12から、当該
鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱1の剛接梁部材8を介し
て、鋼管柱部材2の内部の上記RC柱に応力が伝達され
るが、特に、地震時等には、鋼管柱部材2による剛性が
上記RC柱に加味され、当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管
柱1の変形が防止される。
【0026】以上の如き構成によれば、次の効果を奏す
る。 (1)例えば従来の鋼管柱部材の場合には、S部材等を
保護するため、耐火被覆が必要とされているが、当該鉄
筋コンクリート内蔵鋼管柱1では、鋼管柱部材2は、型
枠として評価しているので、当該鉄筋コンクリート内蔵
鋼管柱1はRC部材として評価され、それに対する耐火
被覆が不要である。
【0027】(2)当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱1
は、組立鉄筋3で補強されたコンクリート(RC部材相
当)の周りを鋼管柱部材2で拘束している。従って、コ
ンクリート柱の柱径を細くすることができ、長柱化が可
能である。(例えば柱部材の細長比λ≧15が可能にな
る。) (3)当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱1は、型枠の機
能を果たす鋼管柱部材2により剛性も加味され、この鋼
管柱部材2は応力に対しては負担を負わないが、変形に
対しては負担を負うことが可能であるので、当該鉄筋コ
ンクリート内蔵鋼管柱1は、余剰耐力があり、極限断面
のRC設計を可能にすることができる。
【0028】そして、当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
1は、従来における片持のRC柱部材に比して鋼管柱部
材2としての強度,剛性がある上に、他の梁部材や柱部
材に接合される剛接梁部材8が当該鉄筋コンクリート内
蔵鋼管柱1に剛接接合されているので、耐震安全性が優
れている。
【0029】(4)鋼管柱部材2の上端に、鉄骨部材か
らなる剛接梁部材8が突き出て固着されているので、こ
の剛接梁部材8に、S部材,SRC部材からなる梁部材
や柱部材等を容易に接合することができる。
【0030】(5)剛接梁部材8として鉄骨部材が用い
られており、この剛接梁部材8を任意の方向に鋼管柱部
材2に取り付けることができ、この任意の方向の剛接梁
部材8に梁部材12を取り付けられることにより、当該
鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱1に対して任意方向の梁部
材12を設けてなる剛接架構の構築を容易にすることが
できる。
【0031】(6)鋼管柱部材2内にコンクリート11
を打設するので、一般の型枠,支保工が不要である。 (7)従来、型枠によってRC柱部材やSRC柱部材の
断面形状が制限される場合に比して、鋼管柱部材2の断
面形状を任意に選定することができるので、円形等の任
意の断面の柱形状を鋼板にて容易に造ることができる。
例えば、本実施例においては、鋼管柱部材2は断面形状
は4角形となっているが、図10に示すように鋼管柱部
材2の断面形状を円形にすることもできる。
【0032】(8)梁部材12等に接合されるべき当該
鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱1の剛接梁部材8に、アン
カーフレーム,アンカーボルトを使用しなくて良いの
で、高所作業が減少し、安全性を高め、簡便に架構を組
み立てることができる。
【0033】(9)従来のRC柱部材にS梁部材を剛接
する場合には、コンクリートの打設が2回となるが、本
実施例では1回の打設で済ますことができる。図10に
より、本発明の第2実施例に係わる剛接部材付の鉄筋コ
ンクリート内蔵鋼管柱について、第1実施例と相違する
点のみを説明する。なお、第1実施例と同一構成部品に
ついては同一符号を付してその説明を省略する。
【0034】第2実施例は耐震壁取付けの方法を示すも
ので、剛接梁部材8の短柱部9は、複数のシアーコネク
タ21を介して鋼管柱部材2に固着され、このシアーコ
ネクタ21は鋼管柱部材2を貫通して耐震壁22の側縁
部に固着されている。従って、剛接梁部材8の短柱部9
は、複数のシアーコネクタ21を介して耐震壁22に固
着されている。
【0035】また、剛接梁部材8の短梁部10及び梁部
材12は、複数の結合部材23を介してそれぞれ耐震壁
22の上縁部に固着されている。図11により、本発明
の第3実施例に係わる剛接部材付の鉄筋コンクリート内
蔵鋼管柱について、第1実施例と相違する点のみを説明
する。
【0036】本実施例においては、鋼管柱部材31の途
中に、剛接部材として、十字状の剛接ブラケット32が
固着され、この剛接ブラケット32は上部柱33,下部
柱34との間に生じる応力を伝達する機能を果たす。
【0037】第3実施例によれば、接合部35及び上部
柱33,下部柱34及び梁36の端部を容易にSRC構
造にすることができる。図12により、本発明の第4実
施例に係わる剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
について、第3実施例と相違する点のみを説明する。
【0038】本実施例は、第3実施例の十字状の剛接ブ
ラケット33の採用と同じ考え方で、剛接部材41が使
用されている。即ち、左側梁42をSRC梁にし、右側
梁43をRC梁(端部はSRC梁)にし、上部柱45を
S梁にしている。
【0039】そして、右側梁43のコンクリート打設
後、鉄骨突起部材44に、図7,図8に示す工法と同様
の工法を施すことができる。図13により、本発明の第
5実施例に係わる剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼
管柱を説明する。
【0040】本実施例においては、鋼管柱部材51内に
は、組立鉄筋51Aが配され、鋼管柱部材51の途中の
左側に、棒状の結合部材52,52,53及びプレート
53A,プレート53Bを介してS部材からなる剛接部
材54が剛接接合され、この剛接部材54は左方に伸び
ている。
【0041】鋼管柱部材51内にはコンクリート51B
が打設されて鋼管柱部材51,組立鉄筋51Aが一体化
されている。この剛接部材54をS部材として鋼管柱部
材51の左側に、SRC部材からなる梁部材55が造ら
れている。即ち、剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼
管柱56の途中に、その剛接部材54を介しSRC梁部
材55が剛接接合されている。
【0042】また、鋼管柱部材51の右側に、プレート
53Aを介してS部材からなる梁部材57が固着されて
いる。第5実施例によれば、鋼管柱部材51の内部にブ
ラケットを固着しなくても接合構造を構成することがで
きる。
【0043】
【発明の効果】本発明においては、次に記載されている
効果を奏する。請求項1記載の発明によれば、 (1)例えば従来の鋼管柱部材の場合には、S部材等を
保護するため、耐火被覆が必要とされているが、当該鉄
筋コンクリート内蔵鋼管柱では、鋼管柱部材は型枠とし
て評価しているので、それに対する耐火被覆が不要であ
る。
【0044】(2)当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
は、鉄筋で補強されたコンクリート(RC部材相当)の
周りを鋼管柱部材で拘束している。従って、コンクリー
ト柱の柱径を細くすることができ、長柱化が可能であ
る。
【0045】(3)当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
は、型枠の機能を果たす鋼管柱部材により剛性も加味さ
れているので、余剰耐力があり、極限断面のRC設計を
可能にすることができる。
【0046】そして、当該鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱
は、従来における片持のRC柱部材に比して鋼管柱部材
としての強度,剛性がある上に、他の梁部材や柱部材に
接合される剛接部材が鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱に剛
接接合されているので、耐震安全性が優れている。
【0047】(4)鋼管柱部材の途中または端部に、鉄
骨部材からなる剛接部材が突き出て固着されているの
で、この剛接部材に、S部材,SRC部材からなる梁部
材や柱部材等を容易に接合することができる。
【0048】(5)剛接部材として鉄骨部材が用いられ
ており、この剛接部材を任意の方向に鋼管柱部材に取り
付けることができ、この任意の方向の剛接部材に梁部材
や柱部材が取り付けられるので、当該鉄筋コンクリート
内蔵鋼管柱に対して任意方向の梁部材,柱部材等を設け
てなる剛接架構の構築を容易にすることができる。
【0049】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明における(4)項,(5)項における効果に加
えて次の効果を奏する。 (1)鋼管柱部材内にコンクリートを打設するので、一
般の型枠,支保工が不要である。
【0050】(2)従来、型枠によってRC柱部材やS
RC柱部材の断面形状が制限される場合に比して、鋼管
柱部材の断面形状を任意に選定することができるので、
円形等の任意の断面の柱形状を鋼板にて容易に造ること
ができる。
【0051】(3)従来のRC柱部材にS梁部材を剛接
する場合には、コンクリートの打設が2回となるが、本
考案では1回の打設で済ますことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる縦断面図である。
【図2】図1の鋼管柱部材と鋼管柱部材の接合状態を示
す拡大図である。
【図3】図1の剛接梁部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼
管柱の上端付近の横断面図である。
【図4】同実施例の工程を示す説明図である。
【図5】同実施例の工程を示す説明図である。
【図6】同実施例の工程を示す説明図である。
【図7】同実施例の工程を示す説明図である。
【図8】同実施例の工程を示す説明図である。
【図9】本実施例における鋼管柱部材の他の態様を示す
上端付近の横断面図である。
【図10】本発明の第2実施例に係わる縦断面図であ
る。
【図11】本発明の第3実施例に係わる縦断面図であ
る。
【図12】本発明の第4実施例に係わる縦断面図であ
る。
【図13】本発明の第5実施例に係わる縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 剛接梁部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱 2 鋼管柱部材 3 組立鉄筋 8 剛接梁部材 11 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沢田 博 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 木村 衛 東京都江東区南砂2丁目5番14号 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 鈴木 保男 東京都中央区銀座8丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管柱部材と、 鋼管柱部材に固着されて、その途中または端部から突き
    出る鉄骨部材からなる剛接部材と、 鋼管柱部材内に配された鉄筋と、 鋼管柱部材内に打設されて鋼管柱部材,鉄筋と一体化さ
    れるコンクリートとから構成されていることを特徴とす
    る剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱。
  2. 【請求項2】 鋼管柱部材の途中または端部に、鉄骨部
    材からなる剛接部材を突き出るように固着し、 鋼管柱部材内に鉄筋を挿入して所定の位置に配し、 鋼管柱部材内にコンクリートを打設し、そのコンクリー
    トを介して鋼管柱部材,鉄筋を一体化することを特徴と
    する剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱の構築工
    法。
JP5822492A 1992-03-16 1992-03-16 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法 Pending JPH05263470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822492A JPH05263470A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822492A JPH05263470A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05263470A true JPH05263470A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13078115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5822492A Pending JPH05263470A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05263470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111605070A (zh) * 2020-05-06 2020-09-01 天津大学 一种双层管管道间混凝土施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111605070A (zh) * 2020-05-06 2020-09-01 天津大学 一种双层管管道间混凝土施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690437B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH05311747A (ja) 柱・梁構造
JPH05263470A (ja) 剛接部材付の鉄筋コンクリート内蔵鋼管柱及びその構築工法
JP2531038B2 (ja) 柱pc化構造物
JP3424842B2 (ja) プレキャスト工法における鉄骨鉄筋コンクリート構造柱の接合工法
JP3116767B2 (ja) 既設建物の免震構造化方法
JPS602462B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト耐震壁の組立架構法
JP2566701Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH0652001B2 (ja) 構造用柱および架構構造
JPH11229495A (ja) 複合構造建物
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JP2645329B2 (ja) 柱の構築工法
JP3089991B2 (ja) 段違い梁の鉄筋組立体及びその配筋方法
JPH1025921A (ja) プレキャスト耐震壁
JPH0718191B2 (ja) 多層建物の柱梁の仕口構造
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JP2928941B2 (ja) 柱梁の仕口部構造
JPH06104993B2 (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JPH0710151U (ja) 角度調整自在型鉄筋カプラー
JPH10219828A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート構造物の施工方法
JP2677126B2 (ja) 超高層建築物の柱構造
JPH06316966A (ja) 柱梁接合部の構造
JPH0868115A (ja) 柱梁の接合構造およびそれを用いた地下躯体の構築方法
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JPH0730598B2 (ja) プレキャストコンクリート柱による躯体装置