JPH05232630A - 紫外線吸収剤を含む写真材料 - Google Patents

紫外線吸収剤を含む写真材料

Info

Publication number
JPH05232630A
JPH05232630A JP4264308A JP26430892A JPH05232630A JP H05232630 A JPH05232630 A JP H05232630A JP 4264308 A JP4264308 A JP 4264308A JP 26430892 A JP26430892 A JP 26430892A JP H05232630 A JPH05232630 A JP H05232630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4264308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220816B2 (ja
Inventor
David G Leppard
ゲー.レパッルト ダーフィト
Vien Van Dr Toan
ヴァン トーン ヴィエン
Mario Slongo
スロンゴ マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05232630A publication Critical patent/JPH05232630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220816B2 publication Critical patent/JP3220816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading

Abstract

(57)【要約】 【目的】紫外線防護力の高い写真材料用紫外線吸収剤を
提供する。 【構成】基材上に、青色−感光性、緑色−感光性および
/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層および、
所望により保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が最上
のハロゲン化銀の乳剤層と保護層の間、または最上のハ
ロゲン化銀の乳剤層の上に配置されている写真材料にお
いて、該紫外線吸収剤が次式 【化1】 (式中,R1 は−CH2 CH(OR2 )CH2 OR3
表わし、R2 は水素原子、低級脂肪族アシル基またはt
−アルキル−ジアルキルシリル基を表わし、R3はアル
キル基またはアルケニル基を表わす。)で表わされる写
真材料。 【効果】式(1)の化合物は、紫外線防護力が高く少な
い使用量で間に合うので、各層の厚みを少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紫外線吸収剤、特にトリ
スモノ−2−ヒドロキシフェニルトリアジニルタイプを
含む新規な写真材料に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】写真材料
中の紫外線吸収剤として従来使用されたヒドロキシフェ
ニルベンゾトリアゾールは、不適当な固有の光安定性と
いう欠点を有する。この理由のため、これらの紫外線吸
収剤の有効性は、露光の増加に伴って減少する。さら
に、トリアジンの低い化学安定性、低い可溶性、過度の
固有な色彩、または不適当な吸光度は多くの場合、写真
材料におけるそれらの使用を妨げる。
【0003】
【課題を解決するための手段】驚くことに、実質的にこ
れらの欠点を持たないトリアジン紫外線吸収剤の一群
が、見い出された。それらは固有の光安定性を改善し、
写真材料において通常使用されるヒドロキシフェニルベ
ンゾトリアゾールおよびトリアジンを使用する場合よ
り、光の作用に対して、イメージ染料およびカラーカッ
プラーをより良く保護する特性を有する。特に、写真材
料中のマゼンタおよびシアン層の安定性は、例えば、上
記のマゼンタおよびシアン層の上に配置した層中にこの
群のトリアジンを含むこと、または直接シアン層中にそ
れらを含むことにより増加されうる。更に、これらのト
リアジンは、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール
型、特に室温で液状であるそれらの典型的な場合の紫外
線吸収剤(参照、例えば米国特許(US−A−)第4,
853,471号、第S−A−4,973,702号、
第4,921,966号および第4,973,701
号)と組み合わせて使用すると有利である。そのような
組み合わせは、問題にしている写真層中へ紫外線吸収剤
を包含せしめるのに必要な油の量を顕著に減少せしめる
ことを可能にする。これは、層の厚みを少なくするか、
または層の厚みが一定に保たれている場合は、紫外線吸
収剤の濃度を大きくする。
【0004】ベンゾフェノン、オキサニリド、シアノア
クリレート、サリチレート、アクリロニトリルまたはチ
アゾリンのような他の型の紫外線吸収剤とのこのトリア
ジンの組み合わせも、写真材料に使用するのに適当であ
る。
【0005】特に、米国特許(US−A−)第4、51
8、686号に記述されているのと同じ写真材料は、成
功裏に安定化できる。
【0006】このように本発明は、基材上に、青色−感
光性、緑色−感光性および/または赤色−感光性のハロ
ゲン化銀の乳剤層および、所望により保護層を含み、紫
外線吸収剤を含む層が最上のハロゲン化銀の乳剤層と保
護層の間、または最上のハロゲン化銀の乳剤層の上に配
置されている写真材料において、該紫外線吸収剤が次式
【化21】 {式中、基R1 は互いに独立して、炭素原子数1ないし
18のアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数2ない
し18のアルケノキシ基、−CO2 H,−CO22
よび/または−O−COR3 により置換された炭素原子
数1ないし18のアルキル基;3ないし50個の炭素原
子を有する、酸素原子で中断されたアルキル基もしくは
ヒドロキシアルキル基もしくはグリシジルオキシアルキ
ル基;炭素原子数3ないし6のアルケニル基、グリシジ
ル基、次式
【化22】 で表わされる基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、アルキル部分に1ないし5個の炭素原子を有するフ
ェニルアルキル基、−COR5 ,−SO2 6 または−
CH2 CH(OH)R7〔式中,R2 は炭素原子数1な
いし18のアルキル基、または酸素原子、硫黄原子もし
くは窒素原子で中断された3ないし30個の炭素原子を
有するアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基、炭素
原子数2ないし18のヒドロキシアルキル基、炭素原子
数3ないし18のアルケニル基、グリシジル基、炭素原
子数5ないし8のシクロアルキル基、ベンジル基、アル
キル部分に1ないし12個の炭素原子を有するアルキル
フェニル基、フェニル基、フルフリル基または式−CH
2 CH(OH)R7 の基を表わし、R3 は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基またはフェニル基を表わし、R4 は炭素原子
数2ないし10のアルキレン基、フェニレン基、または
次式
【化23】 で表わされる基を表わし、R5 は炭素原子数1ないし1
8のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
基またはフェニル基を表わし、R6 は炭素原子数1ない
し12のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、または
アルキル部分に1ないし18個の炭素原子を有するアル
キルフェニル基を表わし、そしてR7 はアルキル部分に
1ないし6個の炭素原子を有するフェニルアルキル基、
または式−CH2 OR8 (Xは−O−,−S−,−SO
2 −,−CH2 −または−C(CH3 2 −を表わし、
8 はシクロヘキシル基、ベンジル基、フェニル基また
はトリル基を表わす。)の基を表わす。〕を表わすか;
または基R1 は互いに独立して、式−CH2 −CH(O
x )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 ORz
次式
【化24】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
CH2 ORz(Rx はH,−CORs ,−COORw
たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、またはフェニル−炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、−CORs 、または酸素原子で中断された炭素原
子数2ないし24のアルキル基もしくは炭素原子数2な
いし24のヒドロキシアルキル基を表わし、Rs は炭素
原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし
18のアルケニル基またはフェニル基を表わし、Rw
炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、Rp ,R
q およびRr は互いに独立して、炭素原子数1ないし6
のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で表わされ
る基を表わすか;または基R1 は互いに独立して、G−
II基を表わし、IIは次式
【化25】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
基を表わす。)で表わされる基を表わし、Gは直接結合
または以下の式:−(CH2 q −,−(CH2 q
O−,−(CH2 q −O−R26−,−(CH2 q
CO−X−(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X
−(CH2r −O−,次式
【化26】 で表わされる基または−CH2 −CH(OH)−CH2
−Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独立
して、1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わ
し、R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、シ
クロヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、R27
炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原子数2
ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6ないし
9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシメチル
基を表わし、R28は式G−II基を表わし、R29は水素
原子またはメチル基を表わし、Xは−O−または−NR
23−(式中,R23は水素原子、炭素原子数1ないし12
のアルキル基または−(CH2 3 −G−IIまたは−
(CH2 3 −O−G−II基を表わす。)を表わし、
Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つである二
価の基を表わす。}で表わされる写真材料に関する。
【0007】式(1)の化合物中の1ないし18個の炭
素原子を有する適当なアルキル置換基は、基、例えば、
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル
基、ヘキサデシル基、およびオクタデシル基、および相
当する分枝状異性体である。酸素原子、硫黄原子または
窒素原子により中断された3ないし50個の炭素原子を
有するアルキル官能基の例は、例えば、次式
【化27】 で表わされる基である。2ないし18の炭素原子を有す
るアルケニル基は単−不飽和であるか、または4炭素原
子からなる多不飽和でありうる。4ないし16個の炭素
原子を有するジアルキルアミノアルキル基は例えば、次
【化28】 (n1 ,n2 およびn3 の合計が4ないし16を表わ
す。)で表わされる基により表わされ得る。2ないし1
0個の炭素原子を有するアルキレン基は相当するアルキ
ル基から誘導されうる。酸素原子で中断された4ないし
50個の炭素原子を有するアルキレン基は、例えば、次
【化29】 と同じである。
【0008】基R1 は互いに独立して、式−CH2 −C
H(ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2
z ,次式
【化30】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
CH2 ORz (Rx はH,−CORs ,−COORw
たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
ないし18のアルキル基またはフェニル−炭素原子数1
ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1な
いし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアル
ケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル
基、−CORs 、または酸素原子で中断された炭素原子
数2ないし24のアルキル基、または炭素原子数2ない
し24のヒドロキシアルキル基を表わし、Rs は炭素原
子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし1
8のアルケニル基またはフェニル基を表わし、Rw は炭
素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、そして
p ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原子数1
ないし6のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で
表わされる基を表わすか;または基R1 は互いに独立し
て、G−II基を表わし、IIは次式
【化31】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
基を表わす。)で表わされる基を表わし、Gは直接結合
または以下の式:−(CH2 q −,−(CH2 q
O−,−(CH2 q −O−R26−,−(CH2 q
CO−X−(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X
−(CH2r −O−,次式
【化32】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
2 −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独
立して、1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わ
し、R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、シ
クロヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、R27
炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原子数2
ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6ないし
9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシメチル
基を表わし、R28は式G−IIの基を表わし、R29は水
素原子またはメチル基を表わし、Xは−O−または−N
23−(式中,R23は水素原子、炭素原子数1ないし1
2のアルキル基または−(CH2 3 −G−II基また
は−(CH2 3 −O−G−II基を表わす。)を表わ
し、Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つであ
る二価の基を表わす式(1)の化合物は好ましい。
【0009】基R1 は互いに独立して、式−CH2 −C
H(ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2
z ,−CH2 CORy または−CH2 COCH2 OR
z 〔Rx はH,−CORs ,−COORw または−Si
p q r を表わし、Ry は炭素原子数1ないし8の
アルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1ないし18の
アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、
ベンジル基、−CORs 、または酸素原子で中断された
炭素原子数2ないし24のアルキル基、または炭素原子
数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、Rs
は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2
ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わし、
w は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、R
p ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原子数1な
いし6のアルキル基を表わす。〕で表わされる基を表わ
すか;または基R1 はG−II基を表わし、IIは次式
【化33】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
原子数1ないし8のアルキル基、フェニル基または炭素
原子数1ないし8のアルコキシ基を表わす。)で表わさ
れる基を表わし、Gは直接結合または以下の式:−(C
2 q −,−(CH2 q −O−,−(CH2 q
CO−X−(CH2 r −,次式
【化34】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
2 −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独
立して、1,2または3を表わし、pは0ないし50を
表わし、R27はメチル基、フェニル基、炭素原子数3な
いし9のアルコキシメチル基またはフェノキシメチル基
を表わし、R28は式G−II基を表わし、XおよびYは
−O−を表わす。〕の一つである二価の基を表わす式
(1)の化合物も好ましい。
【0010】基R1 は互いに独立して、式−CH2 −C
H(ORx )Ry または−CH2 −CH(ORx )CH
2 ORz (Rx はH,−CORs ,−COOCH3 また
は−Si(CH3 2 r を表わし、Ry は炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、−CORs 、または酸素原子で中断された
炭素原子数2ないし24のアルキル基、または炭素原子
数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、Rs
は炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数
2ないし4のアルケニル基を表わし、そしてRr は炭素
原子数1ないし6のアルキル基を表わす。)で表わされ
る基を表わすか;または基R1 はG−II基を表わし、
IIは次式
【化35】 で表わされる基を表わし;そしてpは0を表わし、Gは
以下の式:−(CH2 3 −,−(CH2 2 −O−,
−CH2 −CO−O−CH2 −,−CH2 −CH(CH
2 −O−C4 9 )−O−,次式
【化36】 で表わされる基または−CH2 −CH(OH)−CH2
−O−(CH2 3 −の一つである二価の基を表わし、
28は−Si(CH3 2 22を表わし、R20とR21
互いに独立して、メチル基またはエチル基を表わし、そ
してR22は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす
式(1)の化合物が特に好ましい。
【0011】基R1 は互いに独立して、式−CH2 −C
H(ORx )CH2 ORz (Rx はH,−CORs ,−
COOCH3 または−Si(CH3 2 r を表わし、
z は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
数2ないし18のアルケニル基、−CORs 、または酸
素原子で中断された炭素原子数2ないし24のアルキル
基、または炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキ
ル基を表わし、Rs は炭素原子数1ないし4のアルキル
基または炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わ
し、そしてRr は炭素原子数1ないし6のアルキル基を
表わす。)で表わされる基を表わす式(1)の化合物が
非常に特に好ましい。
【0012】ハロゲン化銀の乳剤層の間にゼラチン中間
層を含んでいる本発明の材料は好ましい。
【0013】更に好ましい実施態様では、本発明の材料
は、緑色−感光性および赤色−感光性のハロゲン化銀の
乳剤層の間に配置されている、式(1)の紫外線吸収剤
を含む他の層を含む。
【0014】式(1)の紫外線吸収剤がさらに、赤色−
感光ハロゲン化銀の乳剤層中に存在している場合も、良
い結果が得られる。
【0015】緑色−感光性および赤色−感光性の層の間
の層中でおよび/または赤色−感光性の層中で、式
(1)の紫外線吸収剤の代わりにベンゾトリアゾール化
合物を使用すると有利である。
【0016】ベンゾトリアゾールタイプ(HBT)化合
物は好ましくは、次式
【化37】 (式中,T1 ,T2 およびT3 は互いに独立して、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−
置換されたアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基を表わし、そ
してT4 は水素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基
またはアシルオキシ基を表わす。)と同じである。
【0017】室温で液体である式(2)で表わされる化
合物が特に好ましい。
【0018】他の面に於いては、本発明はまた、基材上
に、青色−感光性、緑色−感光性および/または赤色−
感光性のハロゲン化銀の乳剤層および保護層を含み、紫
外線吸収剤を含む層が最上のハロゲン化銀の乳剤層と保
護層の間に配置されている写真材料において、(a)紫
外線吸収剤が次式
【化38】 (式中,T1 ,T2 およびT3 は互いに独立して、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−
置換されたアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基を表わし、そ
してT4 は水素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基
またはアシルオキシ基を表わす。)を表わし、そして
(b)材料が式(1)の紫外線吸収剤を含む他の層を少
なくとも1つ含む、写真材料に関する。
【0019】他の層は好ましくは、緑色−感光性および
赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層の間に配置され
る。
【0020】他の好ましい実施態様において、写真材料
はさらに、赤色−感光性の層中に式(1)の紫外線吸収
剤を含む。他の層または赤色−感光性のハロゲン化銀の
乳剤層中の式(1)の紫外線吸収剤が、式(2)の紫外
線吸収剤により置き替わることはさらに有利であり得
る;しかし、この場合、少なくとも1層は式(1)の紫
外線吸収剤を含まなければならない。
【0021】好ましい写真材料は、ハロゲン化銀の乳剤
層の間にゼラチン中間体層を含む。
【0022】本発明の他の実施態様においては、写真材
料は基材上に、少なくとも2個のハロゲン化銀の乳剤層
を、これらの層の間に、紫外線吸収剤を含有する層(紫
外線吸収剤が式(1)と同じである)と一緒に含む。2
個のハロゲン化銀の乳剤層は好ましくは、緑色−感光性
および赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層である。さ
らに、赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層が式(1)
または(2)の紫外線吸収剤を含む相当する材料がさら
に好ましい。
【0023】本発明の他の具体例は、基材上に、赤色−
感光性のハロゲン化銀の乳剤層、および所望により青色
−感光性、および/または緑色−感光性のハロゲン化銀
の乳剤層を含み、赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
が式(1)の紫外線吸収剤を含む写真材料に関する。赤
色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層と基材の間に、式
(2)の紫外線吸収剤を含む層を含むと好ましい。
【0024】紫外線吸収剤を含みうる該層の全て、また
は幾つかが式(1)および(2)の紫外線吸収剤の混合
物を含むことは、さらに有利である。
【0025】本発明の写真材料は、紫外線照射に対して
適度な保護を確実にするためには、式(1)の紫外線吸
収剤は比較的少量だけを必要とするので、ベンゾトリア
ゾール紫外線吸収剤を含む材料を凌ぐ利点を有する。こ
れは、式(1)の紫外線吸収剤を含む層の厚さが非常に
薄くでき、例えば、この材料により作られたイメージの
鮮明度にプラスの効果を与えることを意味する。匹敵す
る量の紫外線吸収剤を使用しても、明らかにより良い保
護作用を与える。
【0026】式(1)の代表的および好ましい化合物を
以下の表に示す:
【化39】
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】式(2)の化合物の例を以下に示す:
【表4】
【0031】本発明の材料中に使用されうる黄色カップ
ラーは好ましくは、式A
【化40】 (式中,R1 はアルキル基またはアリール基を表わし、
2 はアリール基を表わし、Qは水素原子、または酸化
された現像液との反応により除去されうる基を表わ
す。)の化合物である。
【0032】黄色カップラーの類は、R1 が第三ブチル
基を表わし、R2 が次式
【化41】 (式中,R3 は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基ま
たはアルコキシル基を表わし、R4 ,R5 およびR6
水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、
アルコキシ基、アリール基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、カルバモイル基、スルフォニル基、ス
ルファモイル基、アルコキシスルフォニルアミノ基、ア
シルアミノ基、ウレイド基またはアミノ基を表わす。)
の基を表わす式Aの化合物を含む。
【0033】好ましくは、R3 は塩素原子を表わし、R
4 およびR5 は水素原子を表わし、そしてR6 はアシル
アミノ基を表わす。この基はまた、次式
【化42】 (式中,xは0ないし4を表わし、R7 は水素原子また
はアルキル基を表わし、R8 およびR9 はアルキル基を
表わす。)で表わされる化合物を含む。
【0034】黄色カップラーの他の群は、次式B
【化43】 (式中,R10は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキ
シ基を表わし、R11,R12およびR13は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、
アリール基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル
基、カルバモイル基、スルフォニル基、スルファモイル
基、スルフォンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド基
またはアミノ基を表わし、そしてR1 およびQは上記の
定義を意味する。)と同じである。
【0035】この群は、R1 が第三ブチル基を表わし、
10が塩素原子を表わし、R11およびR13が水素原子を
表わし、R12がアルコキシカルボニル基を表わす式Bの
化合物を含む。
【0036】式AおよびBの化合物中、脱離基Qは水素
原子または次式
【化44】 (式中,R14は4〜7員環を作るため環を追加する二価
の有機基を表わす。)で表わされる複素環基を表わす
か、またはQは−OR15基(R15がアルキル基、アリー
ル基、アシル基または複素環基を表わす。)を表わす。
【0037】慣用の黄色カップラーの代表例は以下の式
で表わされる化合物である:
【化45】
【化46】
【0038】
【化47】
【化48】
【0039】黄色カップラーの他の例は、米国特許(U
S−A)第2407210号、第2778658号、第
2875057号、第2908513号、第29085
73号、第3227155号、第3227550号、第
3253924号、第3265506号、第32771
55号、第3408194号、第3341331号、第
3369895号、第3384657号、第34156
52号、第3447928号、第3551155号、第
3582322号、第3725072号、第38914
45号、第3933501号、第4115121号、第
4401752号、および第4022620号、西独特
許公開公報(DE−A−)第1547868号、第20
57941号、第2162899号、第2163813
号、第2213461号、第2219917号、第22
61361号、第2261362号、第2263875
号、第2329587号、第2414006号、および
第2422812号、英国特許第1425020号およ
び第1077874号、および特開昭63−12304
7号、およびEP−A−447969号に与えられてい
る。
【0040】黄色カップラーは、ハロゲン化銀の1モル
あたり、0.05〜2モル、好ましくは0.1〜1モル
の量で通常使用される。
【0041】代表的および好ましい黄色カップラーは、
以下の式と同じである:
【化49】
【化50】
【化51】
【0042】
【化52】
【化53】
【化54】
【化55】
【0043】マゼンタカップラーの例は、5員環の複素
環と縮合された簡単な1−アリール−5−ピラゾロンま
たはピラゾール誘導体、例えば、イミダゾピラゾール、
ピラゾロピラゾール、ピラゾロトリアゾールおよびピラ
ゾロテトラゾールであってもよい。
【0044】マゼンタカップラーの類は、英国特許第2
003473号に記載された、次式C
【化56】 で表わされる5−ピラゾロンを含む。この式中、R16
水素原子、アルキル基、アリール基、アルケニル基また
は複素環基を表わす。R17は水素原子、アルキル基、ア
リール基、複素環基、エステル基、アルコキシ基、アル
キルチオ基、カルボキシル基、アリールアミノ基、アシ
ルアミノ基、(チオ)ウレア基、(チオ)カルバモイル
基、グアニジノ基、またはスルフォンアミド基を表わ
す。
【0045】R17は好ましくは、次式
【化57】 (式中,R18がイミノ基、アシルアミノ基またはウレイ
ド基を表わし、R19が水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基またはアルコキシ基を表わし、R20は水素原子、ア
ルキル基、アシルアミノ基、カルバモイル基、スルファ
モイル基、スルフォンアミド基、アルコキシカルボニル
基、アシルオキシ基またはウレタン基を表わす。)で表
わされる基である。
【0046】Q’が水素原子を表わすとき、マゼンタカ
ップラーはハロゲン化銀に関して四当量である。このタ
イプのマゼンタカップラーの代表例は、次式
【化58】 (式中,R20が上記で定義された意味を表わし、上記の
Q’は脱離基を表わす。)で表わされる化合物である。
これらの化合物は好ましくは、本発明の材料中に存在す
る。
【0047】このタイプの四当量のマゼンタカップラー
の他の例は、米国特許(US−A−)第2983608
号、第3061432号、第3062653号、第31
27269号、第3152896号、第3311476
号、第3419391号、第3519429号、第35
58319号、第3582322号、第3615506
号、第3684514号、第3834908号、第38
88680号、第3891445号、第3907571
号、第3928044号、第3930861号、第39
30866号、および第3933500号、および特開
平1−309058号に与えられている。
【0048】式C中のQ’が水素原子を表さないが、代
わりに酸化された現像液との反応の間除去される基を表
わすとき、マゼンタカップラーは二当量である。この場
合、Qは例えば、ハロゲン原子、またはO,SまたはN
を介してピラゾール環に結合された基でありうる。この
タイプの二当量のカップラーは、より高い色濃度を与
え、相当する四当量のマゼンタカップラーより酸化され
た現像液に対して、より反応性がある。
【0049】二当量のマゼンタカップラーの例は、米国
特許第3006579号、第3419391号、第33
11476号、第3432521号、第3214437
号、第4032346号、第3701783号、第43
51897号、第3227554号、欧州特許公開公報
(EP−A−)第133503号、西ドイツ特許公開公
報(DE−A−)第2944601号、特開昭53−3
4044号、49−53435号、49−53436
号、50−53372号、および50−122935号
に記載されている。
【0050】代表的および好ましいマゼンタカップラー
は次式と同じである:
【化59】
【化60】
【化61】
【化62】
【化63】
【0051】二個のピラゾロン環が二価のQ’を介して
架橋されて、いわゆるビス−カップラーを与えることが
できる。これらは例えば、米国特許(US−A−)第2
632702号、第2618864号、英国特許(GB
−A−)第968461号、第786859号、特開昭
51−37646号、34−4086号、44−161
10号、44−26589号、49−37854号およ
び49−29638号に記載されている。Yは好ましく
はO−アルコキシアリールチオ基である。
【0052】上記のように、使用されたマゼンタカップ
ラーは、ピラゾロアゾールとして公知の5員環の複素環
で縮合されたピラゾールでもありうる。簡単なピラゾー
ルに関するそれらの利点は、それらがより高い耐ホルマ
リン性の染料を与え、およびより純粋な吸収スペクトル
を有することである。
【0053】同様に好ましいピラゾロアゾールタイプの
マゼンタカップラーは、次式
【化64】 (式中,R1 は水素原子または置換基を表わし、Zは2
または3個の窒素原子を含む5員環(この環は置換され
うる)を完成するために必要な非金属原子を表わし、Q
は水素原子、または脱離基を表わす。)により表されう
る。
【0054】これらの化合物のうち、次式
【化65】 で表わされるマゼンタカップラーが好ましい。〔式中,
11,R12およびR13は互いに独立して、例えば、水素
原子、ハロゲン原子、−CR3 (式中,基Rは互いに独
立して、水素原子またはアルキル基を表わす。)で表わ
される基、アリール基、複素環基、シアノ基、ヒドロキ
シル基、ニトロ基、カルボキシル基、アミノ基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、アルキル
アミノ基、アニリノ基、ウレイド基、スルファモイルア
ミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルコキシ
カルボニルアミノ基、スルフォンアミド基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、スルホニル基、アルコキシカ
ルボニル基、複素環−O−基、アゾ基、アシルオキシ
基、カルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリール
オキシカルボニルアミノ基、イミド基、複素環−S−
基、スルフィニル基、ホスホニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、アシル基またはアゾリル基を表わし;
【0055】好ましくは水素原子;ハロゲン原子(例え
ば塩素原子または臭素原子)、−CR3 (基Rは互いに
独立して、水素原子またはアルキル基を表わす。)、ア
ルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロア
ルキル基またはシクロアルケニル基を表わし;
【0056】特に好ましくはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、第三ブチル基、トリデシル
基、2−メタンスルホニルエチル基、3−(3−ペンタ
デシルフェノキシ)プロピル基、3−(4−2(2−
(4−(4−ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキ
シ)ドデカンアミド)フェニル)プロピル基、2−エト
キシトリデシル基、トリフルオロメチル基、シクロペン
チル基、3−(2,4−ジ−第三アミル−フェノキシ)
プロピル基;アリール基(例えば、フェニル基、4−第
三ブチルフェニル基、2,4−ジ第三アミルフェニル基
または4−テトラデカンアミドフェニル基);複素環基
(例えば、2−フリル基、2−チエニル基、2−ピリミ
ジニル基または2−ベンゾチアゾリル基);シアノ基;
ヒドロキシル基;ニトロ基;カルボキシル基;アミノ
基;アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、
2−メトキシエトキシ基、2−ドデシルエトキシ基、2
−メタンスルフォニルエトキシ基);アリールオキシ基
(例えば、フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、4
−第三ブチルフェノキシ基、3−ニトロフェノキシ基、
3−第三ブチルオキシカルバモイルフェノキシ基または
3−メトキシカルバモイル基);アシルアミノ基(例え
ば、アセトアミド基、ベンズアミド基、テトラデカンア
ミド基、2−(2,4−ジ第三アミルフェノキシ)ブタ
ンアミド基、4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)ブタンアミド基、2−(4−(4−ヒドロキ
シフェニルスルフォニル)フェノキシ)デカンアミド基
またはメチルブチルアミノ基);アニリノ基(例えば、
フェニルアミノ基、2−クロロアニリノ基、2−クロロ
−5−テトラデカンアミノアニリノ基、2−クロロ−5
−ドデシルオキシカルボニルアニリノ基、N−アセチル
アニリノ基、2−クロロ−5−(アルファ−(3−第三
ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)ドデカンアミドア
ニリノ)基);ウレイド基(例えば、フェニルウレイド
基、メチルウレイド基またはN,N−ジブチルウレイド
基);スルファモイルアミノ基(例えば、N,N−ジプ
ロピルスルファモイルアミノ基またはN−メチル−N−
デシルスルファモイルアミノ基);アルキルチオ基(例
えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テトラデシルチ
オ基、2−フェノキシエチルチオ基、3−フェノキシプ
ロピルチオ基または3−(4−第三ブチルフェノキシ)
プロピルチオ基);アリールチオ基(例えば、フェニル
チオ基、2−ブトキシ−5−第三オクチルフェニルチオ
基、3−ペンタデシルフェニルチオ基、2−カルボキシ
フェニルチオ基または4−テトラデカンアミドフェニル
チオ基);アルコキシカルボニルアミノ基(例えば、メ
トキシカルボニルアミノ基またはテトラデシルオキシカ
ルボニルアミノ基);スルフォンアミド基(例えば、メ
タンスルフォンアミド基、ヘキサデカンスルフォンアミ
ド基、ベンゼンスルフォンアミド基、p−トルエンスル
フォンアミド基、オクタデカンスルフォンアミド基また
は2−メトキシ−5−第三ブチルベンゼンスルフォンア
ミド基);カルバモイル基(例えば、N−エチルカルバ
モイル基、N,N−ジブチルカルバモイル基、N−(2
−ドデシルオキシエチル)−カルバモイル基、N−メチ
ル−N−ドデシルカルバモイル基またはN−(3−
(2,4−ジ第三アミルフェノキシ)プロピル)−カル
バモイル基);スルファモイル基(例えば、N−エチル
−スルファモイル基、N,N−ジプロピルスルファモイ
ル基、N−2−(ドデシルオキシエチル)スルファモイ
ル基、N−エチル−N−ドデシルスルファモイル基また
はN,N−ジエチルスルファモイル基);スルホニル基
(例えば、メタンスルホニル基、オクタンスルホニル
基、ベンゼンスルホニル基またはトルエンスルホニル
基);アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカル
ボニル基、ブトキシカルボニル基、ドデシルオキシカル
ボニル基またはオクタデシルオキシカルボニル基);複
素環−O−基(例えば、1−フェニルテトラゾール−5
−オキシ基または2−テトラヒドロピラニルオキシ
基);アゾ基(例えば、フェニルアゾ基、4−メトキシ
フェニルアゾ基、4−ピバロイルアミノフェニルアゾ基
または2−ヒドロキシ−4−プロパノイルフェニルアゾ
基);アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基);カル
バモイルオキシ基(例えば、N−メチルカルバモイルオ
キシ基またはN−フェニルカルバモイルオキシ基);シ
リルオキシ基(例えば、トリメチルシリルオキシ基また
はジブチルメチルシリルオキシ基);アリールオキシカ
ルボニルアミノ基(例えば、フェノキシカルボニルアミ
ノ基);イミド基(例えば、N−スクシンイミド基、N
−フタルイミド基または3−オクタデセニルスクシンイ
ミド基);複素環−S−基(例えば、2−ベンゾチアゾ
リルチオ基、2,4−ジフェニルオキシ−1,3,5−
トリアゾール−6−チオ基または2−ピリジルチオ
基);スルフィニル基(例えば、ドデカンスルフィニル
基、3−ペンタデシルフェニルスルフィニル基または3
−フェノキシプロピルスルフィニル基);ホスホニル基
(例えば、フェノキシホスホニル基、オクチルオキシホ
スホニル基またはフェニルホスホニル基);アリールオ
キシカルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル
基);アシル基(例えば、アセチル基、3−フェニルプ
ロパノイル基、ベンゾイル基または4−ドデシルオキシ
ベンゾイル基);またはアゾリル基(例えば、イミダゾ
リル基、ピラゾリル基または3−クロロ−ピラゾール−
1−イル基)を表わす。〕
【0057】これらの置換基はさらに、例えば、ハロゲ
ン原子またはC,O,NまたはS原子を介して結合され
た有機官能基により置換されうる。
【0058】好ましい基R11はアルキル基、アリール
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、ウレイド基、ウレタン基およびアシルアミノ基であ
る。
【0059】R12はR11で定義された意味を表わし、好
ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、複素環
基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スルフ
ァモイル基、スルフィニル基、アシル基またはシアノ基
を表わす。
【0060】R13はR11で定義された意味を表わし、好
ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、複素環
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アルコキシカルボニル基、カルバ
モイル基またはアシル基、特にアルキル基、アリール
基、複素環基、アルキルチオ基またはアリールチオ基を
表わす。
【0061】Qは水素原子または脱離基、例えば、ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオ
キシ基、アルキルまたはアリールスルフォニルオキシ
基、アシルアミノ基、アルキルまたはアリールスルフォ
ンアミド基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリール
オキシカルボニルオキシ基、アルキル−,アリール−ま
たは複素環−S−カルバモイルアミノ基、5もしくは6
員環の含窒素複素環基、イミド基またはアリールアゾ基
を表わす。これらの基は、R11で示されているようにさ
らに置換されうる。
【0062】Qの好ましい基を下記する。ハロゲン原子
(例えば、弗素原子、塩素原子または臭素原子);アル
コキシ基(例えば、エトキシ基、ドデシルオキシ基、メ
トキシエチルカルバモイルメトキシ基、カルボキシプロ
ポキシ基、メチルスルホニルエトキシ基またはエトキシ
カルボニルメトキシ基);アリールオキシ基(例えば、
4−メチルフェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、4
−メトキシフェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ
基、3−エトキシカルボキシフェノキシ基、3−アセチ
ルアミノフェノキシ基または2−カルボキシフェノキシ
基);アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、テトラ
デカノイルオキシ基またはベンゾイルオキシ基);アル
キル−またはアリール−スルホニルオキシ基(例えば、
メタンスルホニルオキシ基またはトルエンスルホニルオ
キシ基);アシルアミノ基(例えば、ジクロロアセチル
アミノ基またはヘプタフルオロブチリルアミノ基);ア
ルキル−またはアリール−スルフォンアミド基(例え
ば、メタンスルフォンアミド基、トリフルオロメタンス
ルフォンアミド基またはp−トルエンスルフォンアミド
基);
【0063】アルコキシカルボニルオキシ基(例えば、
エトキシカルボニルオキシ基またはベンジルオキシカル
ボニルオキシ基);アリールオキシカルボニルオキシ基
(例えば、フェノキシカルボニルオキシ基);アルキル
−,アリール−または複素環−S−基(例えば、ドデシ
ルチオ基、1−カルボキシドデシルチオ基、フェニルチ
オ基、2−ブトキシ−5−第三オクチルフェニルチオ基
またはテトラゾリルチオ基);カルバモイルアミノ基
(例えば、N−メチルカルバモイルアミノ基またはN−
フェニルカルバモイルアミノ基);5もしくは6員環の
含窒素複素環(例えば、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、トリアゾリル基、テトラゾリル基または1,2−ジ
ヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル基);イミド基(例
えば、スクシンイミド基またはヒダントイニル基);ま
たはアリールアゾ基(例えば、フェニルアゾ基または4
−メトキシフェニルアゾ基)。
【0064】Qは代わりになるべきものとして、アルデ
ヒドまたはケトンで四当量のカップラーを縮合すること
により、相当するビス化合物を形成しうる。さらに、Q
は写真的に活性な基、例えば、現像抑制剤または現像促
進剤を含む。Qは好ましくは、ハロゲン原子、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アルキル−またはアリールチ
オ基または窒素原子を介してカップリング部位に結合さ
れる5もしくは6員環の含窒素複素環基を表わす。。
【0065】ピラゾロテトラゾールは特開昭60−33
552号に、ピラゾロピラゾールは特開昭60−436
95号に、ピラゾロイミダゾールは特開昭60−357
32号、特開昭61−18949号および米国特許(U
S−A−)第4500630号に、ピラゾロールトリア
ゾールは特開昭60−186567号、特開昭61−4
7557号、特開昭60−215687号、特開昭60
−197688号、特開昭60−172982号、欧州
特許公開公報(EP−A−)119860号、EP−A
−173256号、EP−A−178789号、EP−
A−178788号、およびリサーチディスクロージャ
ー84/24624に記載されている。
【0066】他のピラゾロアゾールマゼンタカップラー
は、特開昭61−28947号、特開昭60−1402
41号、特開昭60−262160号、特開昭60−2
13937号、特開昭62−278552号、特開昭6
2−279340号、特開昭63−100457号、欧
州特許公開公報(EP−A−)177765号、EP−
A−176804号、EP−A−170164号、EP
−A−164130号、EP−A−178794号、西
独特許公開公報(DE−A−)第3516996号、D
E−A−第3508766号、およびリサーチディスク
ロージャー81/20919、84/24531および
85/25758に記載されている。
【0067】このタイプの適当なカップラーの例を以下
に示す:
【化66】
【化67】
【化68】
【0068】
【化69】
【化70】
【0069】
【化71】
【化72】
【0070】
【化73】
【化74】
【0071】
【化75】
【化76】
【0072】
【化77】
【0073】
【化78】
【化79】
【0074】
【化80】
【化81】
【0075】
【化82】
【0076】
【化83】
【0077】
【化84】
【0078】
【化85】
【0079】
【化86】
【0080】
【化87】
【0081】
【化88】
【0082】シアンカップラーは例えば、フェノール、
1−ナフトールまたはピラゾロキナゾロンの誘導体であ
ってよい。次式E
【化89】 (式中,R21,R22,R23およびR24は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、カルバモイル基、アミノ基、ス
ルフォンアミド基、ホスホロアミド基またはウレイド基
を表わす。)の構造が好ましい。R21は好ましくは、H
またはClを表わし、R22は好ましくはアルキル基また
はアミノ基を表わし、R23は好ましくはアミノ基を表わ
しそしてR24は好ましくは水素原子を表わす。Q”は水
素原子または酸化された現像液との反応の間、除去され
うる脱離基を表わす。シアンカップラーの詳細なリスト
は米国特許第4456681号に挙げられている。
【0083】慣用のシアンカップラーの例を以下に示
す:
【化90】
【0084】
【化91】
【0085】シアンカップラーの他の例は以下の文献に
挙げられている:米国特許(US−A−)第23699
29号、第2423730号、第2434272号、第
2474293号、第2521293号、第25219
08号、第2698794号、第2706684号、第
2772162号、第2801171号、第28958
26号、第2908573号、第3034892号、第
3046129号、第3227550号、第32532
94号、第3311476号、第3386301号、第
3419390号、第3458315号、第34765
60号、第3476563号、第3516831号、第
3560212号、第3582322号、第35839
71号、第3591383号、第3619196号、第
3632347号、第3652286号、第37373
26号、第3758308号、第3839044号、第
3880661号、第4004929号、第41243
96号、第4333999号、第4463086号、第
4456681号、第4873183号、および第49
23791号、および欧州特許公開公報(EP−A−)
第354549号および第398664号。
【0086】本発明の材料の赤色−感光性のハロゲン化
銀の乳剤層が好ましくは、次式
【化92】 および/または次式
【化93】 (式中,Z1 はアルキル基またはアリール基を表わし、
2 はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複
素環基またはバラスト基を表わし、Z3 は水素原子また
はハロゲン原子を表わし、Z1 およびZ3 は一緒になっ
て環を形成してもよく、そしてZ4 は水素原子または脱
離基を表わし、そしてZ5 はバラスト基を表わし、Z6
は水素原子または脱離基を表わしそしてZ7 はアルキル
基を表わす。)のシアンカップラーを含む。
【0087】カラー写真材料用に通常使用されるカラー
現像液は、p−ジアルキルアミノアニリンである。これ
らの例は、4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、3
−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4
−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−α−メタンスルホンアミドエチルアニ
リン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−
メトキシエチルアニリン、3−α−メタンスルフォンア
ミドエチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒド
ロキシエチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N
−エチル−N−α−メトキシエチルアニリン、3−アセ
タミド−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4−
アミノ−N,N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−
α−[α’−(α”−メトキシエトキシ)エトキシ]エ
チル−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−
N−α−(α’−メトキシエトキシ)エチル−3−メチ
ル−4−アミノアニリンおよびこれらの化合物の塩、例
えば、硫酸塩、塩酸塩またはトルエンスルホン酸塩であ
る。
【0088】本発明に使用される式(1)および(2)
の紫外線吸収剤は、高沸点有機溶媒中に予め溶解するこ
とにより、カラー写真材料中に単独でまたはカラーカッ
プラー、および所望により他の添加剤と一緒に混合され
うる。沸点が160℃より高い溶媒が好ましい。これら
の溶媒の代表例は、フタル酸、リン酸、クエン酸、安息
香酸または脂肪酸のエステル、およびアルキルアミドお
よびフェノールである。
【0089】低沸点溶媒は通常、さらにカラー写真材料
中への添加剤の混合を単純化するために使用される。そ
のような溶媒の例はエステル、例えば、酢酸エチル、ア
ルコール、例えば、ブタノール、ケトン、例えば、メチ
ルイソブチルケトン、塩素化炭化水素、例えば、塩化メ
チレン、およびアミド、例えば、ジメチルホルムアミド
である。添加剤が液体のとき、それらは溶媒を利用しな
いで写真材料中に混合されうる。
【0090】本発明の紫外線吸収剤は、オイル無しでゼ
ラチン層中に分散される。リサーチディスクロージャー
88/296017および89/303070。
【0091】使用されうる高沸点溶媒に関する他の詳細
は、以下の刊行物に記載されている: リン酸エステル:英国特許(GB−A−)第79121
9号、ベルギー特許(BE−A−)第755248号、
特開昭51−76739号、53−27449号、53
−218252号、53−97573号、54−148
133号、57−216177号、57−93323
号、および58−216177号および欧州特許公開公
報(EP−A−)265296号。 フタル酸エステル:英国特許(GB−A−)第7912
19号、特開昭52−98050号、57−93322
号、57−216176号、57−218251号、5
8−24321号、58−45699号および59−7
9888号。
【0092】アミド:英国特許(GB−A−)第791
219号、特開昭51−105043号、52−136
00号、52−61089号、59−189556号、
62−239149号、米国特許(US−A−)第92
8741号、欧州特許公開公報(EP−A−)2703
41号、およびWO88/00723号。 フェノール:英国特許(GB−A−)第820329
号、フランス特許(FR−A−)第1220657号、
JP−A−69/69946号、70/3818号、7
5/123026号、75/82078号、78−17
914号、78/21166号、82/212114号
および83/45699号。
【0093】他の酸素原子含有化合物:米国特許(US
−A−)第3748141号、第3779765号、特
開昭48−75126号、49−101114号、49
−10115号、50−101625号、51−767
40号、52−61089号、欧州特許公開公報(EP
−A−)304810号、およびベルギー特許(BE−
A−)第826039号。 他の化合物:特開昭47−115369号、47−13
0258号、48−127521号、48−76592
号、52−13193号、52−36294号、54−
95233号、特開平3−2748号、特開昭58−1
05147号、およびリサーチディスクロージャー82
/21918号。
【0094】高沸点溶媒の量は例えば、基材の1m2
たり50mgないし2g、好ましくは200mgないし
1gの範囲である。
【0095】写真層はさらに、カラーキャスト抑制剤
(colour cast inhibitors) を含む。これらは、例え
ば、内在的に酸化された現像液とのまたはカラー形成工
程の副産物とのカップラーの反応に由来して形成された
カラーキャストを防止する。このタイプのカラーキャス
ト抑制剤は通常、ヒドロキニン誘導体であるが、アミノ
フェノール、没食子酸またはアスコルビン酸の誘導体で
もよい。これらの抑制剤の代表例は以下の刊行物に記載
されている:米国特許(US−A−)第2360290
号、第2336327号、第2403721号、第24
18613号、第2675314号、第2701197
号、第2704713号、第2728659号、第27
32300号、第2735365号、欧州特許公開公報
(EP−A−)第124877号、EP−A−2775
89号、EP−A−338785号、特開昭50−92
988号、50−92989号、50−93928号、
50−110337号、59−5247号および52−
146235号。
【0096】写真層はまた、酸化された現像液で無色の
化合物を形成するDIRカップラー(DIRはDevelopm
ent Inhibition Releaseを示す。)を含む。それらはカ
ラープリントの鮮明度および粒子を改善するために添加
される。
【0097】本発明の材料中の写真層はまた、他の紫外
線吸収剤を含む。紫外線吸収剤の例はベンゾトリアゾー
ル、2−ヒドロキシベンゾフェノン、サリチル酸エステ
ル、アクリロニトリル誘導体またはチアゾリンである。
【0098】そのような紫外線吸収剤は以下の刊行物
に、より詳細に記載されている:米国特許(US−A
−)第3314794号、第3352681号、第37
05805号、第3707375号、第4045229
号、第3700455号、第3533794号、第36
98907号、第3705805号、第3738837
号、第3762272号、第4163671号、第41
95999号、第4309500号、第4431726
号、第4443543号、第4576908号、第47
49643号、英国特許(GB−A−)第156408
9号、欧州特許公開公報(EP−A−)第190003
号、特開昭46−2784号、56−111826号、
56−27146号、63−53543号、および63
−55542号。好ましい紫外線吸収剤はベンゾトリア
ゾール、特に2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール、そして好ましくは上記式(2)の化合物で
ある。
【0099】写真層はまた、カラーイメージ用の光安定
剤としておよびカラーキャスト抑制剤として作用するフ
ェノール性化合物を含んでいてもよい。それらは光−感
光性層(カラー層)中に、または中間層中に、単独で、
または他の添加剤と一緒に存在していてよい。そのよう
な化合物は以下の刊行物に、より詳細に記載されてい
る:米国特許(US−A−)第3700455号、第3
591381号、第3573052号、第403093
1号、第4174220号、第4178184号、第4
228235号、第4279990号、第434616
5号、第4366226号、第4447523号、第4
528264号、第4581326号、第456214
6号、第4559297号、英国特許(GB−A−)第
1309277号、第1547302号、第20238
62号、第2135788号、第2139370号、第
2156091号、西独特許公開公報(DE−A−)第
2301060号、第2347708号、第25264
68号、第2621203号、第3323448号、東
独特許公開公報(DD−A−)第200691号、第2
14468号、欧州特許公開公報(EP−A−)106
799号、113124号、125522号、1599
12号、161577号、164030号、16776
2号、176845号、246766号、320776
号、特開昭49−134326号、51−127730
号、51−30462号、52−3822号、52−1
54632号、53−10842号、54−48535
号、54−70830号、54−73032号、54−
147038号、54−154325号、54−155
836号、57−142638号、58−224353
号、59−5246号、59−72443号、59−8
7456号、59−192246号、59−19224
7号、59−204039号、59−204040号、
59−212837号、59−220733号、59−
222836号、59−228249号、61−254
0号、61−8843号、61−18835号、61−
18836号、62−11456号、62−42245
号、62−62157号、61−6652号、特開平1
−137258号およびリサーチディスクロージャー7
9/17804号。
【0100】写真層はまた、ある種のリン(III) 化合
物、特にホスフィットおよびホスホナイトを含む。これ
らは、カラーイメージ用の光安定剤としておよびマゼン
タカップラー用の暗室貯蔵用の安定剤として作用する。
それらは好ましくは、カップラーと一緒に高沸点溶媒に
添加される。このタイプのリン(III) 化合物は以下の刊
行物に、より詳細に記載されている:米国特許(US−
A−)第4407935号、第4436811号、第4
956406号、欧州特許公開公報(EP−A−)18
1289号、特開昭48−32728号、51−142
0号、30−66741号。
【0101】写真層はまた、カラーイメージ用、特にマ
ゼンタ染料用の光安定剤である有機金属錯体を含む。そ
のような化合物、およびそれらと他の添加剤との組合せ
は以下の刊行物に、より詳細に記載されている:米国特
許(US−A−)第4050938号、第423984
3号、第4241154号、第4242429号、第4
241155号、第4242430号、第427385
4号、第4246329号、第4271253号、第4
242431号、第4248949号、第424519
5号、第4268605号、第4246330号、第4
269926号、第4245018号、第430122
3号、第4343886号、第4346165号、第4
590153号、特開昭56−167138号、56−
168652号、57−30834号、57−1617
44号、欧州特許公開公報(EP−A−)137271
号、161577号、185506号、西独特許公開公
報(DE−A−)第2853865号。
【0102】写真層はまた、ヒドロキノン化合物も含ん
でいてよい。これらはカラーカップラー用およびカラー
イメージ用の光安定剤として、並びに中間層中の酸化さ
れた現像液のスカベンジャーとして、作用する。それら
はマゼンタ層中で特に使用される。このタイプのヒドロ
キノン化合物およびそれらと他の添加剤との組合せは、
以下の刊行物に、より詳細に記載されている:米国特許
(US−A−)第2360290号、第2336327
号、第2403721号、第2418613号、第26
75314号、第2701197号、第2710801
号、第2732300号、第2728659号、第27
35765号、第2704713号、第2937086
号、第2816028号、第3582333号、第36
37393号、第3700453号、第3960570
号、第39355016、第3930866号、第40
65435号、第3982944号、第4232114
号、第4121939号、第4175968号、第41
79293号、第3591381号、第3573052
号、第4279990号、第4429031号、第43
46165号、第4360589号、第4346167
号、第4385111号、第416978号、第443
0425号、第4277558号、第4489155
号、第4504572号、第4559297号、フラン
ス特許(FR−A−)第885982号、英国特許(G
B−A−)第891158号、第1156167号、第
1363921号、第2022274号、第20669
75号、第2071348号、第2081463号、第
2117526号、第2156091号、西独特許公開
公報(DE−A−)第2408168号、第27262
83号、第2639930号、第2901520号、第
3308766号、第3320483号、第33236
99号、東独特許公開公報(DD−A−)第21647
6号、第214468号、第214469号、欧州特許
公開公報(EP−A−)84290号、110214
号、115305号、124915号、124877
号、144288号、147747号、178165
号、161577号、特開昭50−33733号、50
−21249号、52−128130号、52−146
234号、54−70036号、54−133131
号、56−83742号、56−87040号、56−
109345号、58−134628号、57−222
37号、57−112749号、58−17431号、
58−21249号、59−75249号、59−14
9348号、59−182785号、59−18055
7号、59−189342号、59−228249号、
59−101650号、54−24019号、54−2
5823号、61−48856号、61−48857
号、61−27539号、61−6652号、61−7
2040号、62−11455号、62−62157号
およびリサーチディスクロージャー79/17901
号、79/17905号、79/18813号、83/
22827号および84/24014号。
【0103】写真層はまた、ヒドロキノンエーテルの誘
導体を含んでいてもよい。これらの化合物は光安定剤と
して作用し、そしてマゼンタ染料を安定化するのに特に
適当である。そのような化合物およびそれらと他の添加
剤との組合せは、以下の刊行物に、より詳細に記載され
ている:米国特許(US−A−)第3285937号、
第3432300号、第3519429号、第3476
772号、第3591381号、第3573052号、
第3574627号、第3573050号、第3698
909号、第3764337号、第3930866号、
第4113488号、第4015990号、第4113
495号、第4120723号、第4155765号、
第4159910号、第4178184号、第4138
259号、第4174220号、第4148656号、
第4207111号、第4254216号、第4134
011号、第4273864号、第4264720号、
第4279990号、第4332886号、第4436
165号、第4360589号、第4416978号、
第4385111号、第4459015号、第4559
297号;英国特許(GB−A−)第1347556
号、第1366441号、第1547392号、第15
57237号、第2135788号;西独特許公開公報
(DE−A−)第3214567号;東独特許公開公報
(DD−)第214469号、欧州特許公開公報(EP
−A−)161577号、167762号、16413
0号、176845号;特開昭51−123642号、
52−35633号、52−147433号、53−1
26号、53−10430号、53−53321号、5
4−24019号、54−25823号、54−485
37号、54−44521号、54−56833号、5
4−70036号、54−70830号、54−730
32号、54−95233号、54−145530号、
55−21004号、55−50244号、55−52
057号、55−70840号、55−139383
号、56−30125号、56−151936号、57
−34552号、57−68833号、57−2043
06号、57−204037号、58−134634
号、58−207039号、59−60434号、59
−101650号、59−87450号、59−149
348号、59−182785号、61−72040
号、62−11455号、62−62157号、62−
63149号、61−2151号、61−6652号、
61−48855号、64−309058号およびリサ
ーチディスクロージャー78/17051号。
【0104】マゼンタカップラー用の適当な安定剤の例
を以下に示す:
【化94】
【0105】
【化95】
【0106】
【化96】
【0107】使用されうるハロゲン化銀の乳剤は慣用的
な塩化銀、臭化銀またはヨウ化銀乳剤またはそれらの混
合物、例えば、銀のクロロブロミド(silver chlorobro
mide) および銀のクロロイオダイド(silver chloroiod
ide)乳剤であり、ハロゲン化銀は公知の結晶形のどれを
持っていてもよい。塩化銀の乳剤の使用は、本発明の材
料中で特に重要である。そのような乳剤の製造法および
それらの増感性はリサーチディスクロージャー,198
9年11月第307105号に記載されている。この刊
行物はさらに、本発明の材料中で使用されうる該乳剤の
ための幾つかの結合剤を記載している。刊行物中に記載
されている基材に同様に適用する。
【0108】本発明を実施するために使用されうるハロ
ゲン化銀の乳剤は、増感性顔料の目的で全ての望ましい
波長に対して、感光性を与える。この目的のため、シア
ニン顔料、メロシアニン顔料、ホロポーラー(holopola
r)顔料、ヘミシアニン顔料、スチリル顔料またはヘミオ
キサノール(hemioxanol)顔料を使用することができる。
【0109】感光性材料は、例えば、照射損傷を防ぐこ
とにより透明性を改善するため、水に可溶な染料を含
む。この目的のため、オキサノール(oxanol)染料、ヘミ
オキサノール(hemioxanol)染料、スチリル染料、メロシ
アニン染料、シアニン染料、アントラキノン染料および
アゾ染料を使用することができる。
【0110】例えば、特開昭62−215272号、特
開平4−9035号および特開平4−21840号およ
び欧州特許公開公報(EP−A−)429240号に記
載されたような他の材料を、本発明の材料と一緒に使用
することもできる。
【0111】本発明は、次式
【化97】 {式中,基R1 は互いに独立して、式−CH2 −CH
(ORx )Ry または−CH2 −CH(ORx )CH2
ORz 〔Rx は−CORs ,−COORw または−Si
p q r を表わし、Ry は炭素原子数1ないし18
のアルキル基またはフェニル−炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1ないし18の
アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、
フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CO
s 、または酸素原子で中断された炭素原子数1ないし
24のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし24のヒ
ドロキシアルキル基を表わし、Rs は炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケ
ニル基またはフェニル基を表わし、Rw は炭素原子数1
ないし4のアルキル基を表わし、そしてRp ,Rq およ
びRr は互いに独立して、炭素原子数1ないし6のアル
キル基またはフェニル基を表わす。〕で表わされる基を
表わすか;または基R1 は互いに独立して、G−II基
を表わし、IIは次式
【化98】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
基を表わす。)で表わされる基を表わし、Gは直接結合
または以下の式:−(CH2 q −,−(CH2 q
O−,−(CH2 q −O−R26−,−(CH2 q
CO−X−(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X
−(CH2r −O−,次式
【化99】 で表わされる基または−CH2 −CH(OH)−CH2
−Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独立
して、1ないし4を表わし、そしてpは0ないし50を
表わし、R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン
基、シクロヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、
27は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
子数2ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6
ないし9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシ
メチル基を表わし、R28は式G−II基を表わし、R29
は水素原子またはメチル基を表わし、Xは−O−または
−NR23−(式中,R23は水素原子、炭素原子数1ない
し12のアルキル基または−(CH2 3 −G−IIま
たは−(CH2 3 −O−G−II基を表わす。)を表
わし、Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つで
ある二価の基を表わす。}で表わされる化合物にも関す
る。
【0112】特に好ましい化合物は、写真材料の記述で
説明したそれらである。
【0113】
【実施例】下記の実施例は本発明を更に説明する。
【0114】実施例1:ポリエチレンで被覆された基材
材料は、最初に臭化銀、マゼンタカップラー、および安
定剤を含むゼラチン層で被覆され、次いで、式(1)の
紫外線吸収剤を含むゼラチン層(最上層(top layer))で
被覆される。
【0115】ゼラチン層は以下の成分(基材材料のm2
あたり)を含む。
【表5】 * 四当量のカップラーが使用された場合** 二当量のカップラーが使用された場合 A(油の量)=マゼンタカップラーの量の50% B(安定剤の量)=マゼンタカップラーの量の35%
【0116】使用する硬化剤は2,4−ジクロロ−6−
ヒドロキシトリアジンであり、使用される湿潤剤はジイ
ソブチルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩である。
マゼンタカップラーおよび安定剤の量を第2表に示す。
【0117】1段階あたり0.15 logEの密度差
を有するステップウエッジ(step wedge) は、この方法
で得られた各試料上に露光され、試料は引続き、カラー
ネガ型ペーパー用のコダックE+2法により製造者の指
示に従って現像される。
【0118】露光および現像の後、マゼンタステップに
対して緑色におけるレミッション密度(remission dens
ity)は、ウエッジの0.9と1.1の間の密度に於いて
測定される。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)露
光単位に於いて45kJ/cm2 の全量にて暴露され、
レミッション密度が再び測定される。
【0119】染料の損失(−ΔD)は%で第2表中に示
されている。
【表6】
【0120】
【表7】
【0121】実施例2:実施例1を繰り返すとしても、
150mgの紫外線吸収剤と150mgのヒドロキシベ
ンゾトリアゾールを使用する;得られた%単位の染料の
損失(−ΔD)を第3表中に示す。
【表8】
【0122】実施例3:実施例1を繰り返すとしても、
各々150mgの2種の紫外線吸収剤を使用する;得ら
れた%単位の染料の損失(−ΔD)を第4表中に示す。
【表9】
【0123】実施例4:実施例1を繰り返すとしても、
各々150mgの3種の紫外線吸収剤を使用する;得ら
れた%単位の染料の損失(−ΔD)を第5表中に示す。
【表10】 本発明の紫外線吸収剤を含む試料は、マゼンタ密度に於
いて、より少ない減少を示した。
【0124】実施例5:実施例1を繰り返すとしても、
安定剤を使用せずにシアンカップラーを使用する。ゼラ
チン層の組成(m2 当り)を下記する:
【表11】 A(油の量)=1.5×(シアンカップラーの量) シアンカップラーの量を第6表に示す。
【0125】実施例1に記載された露光および現像の
後、シアンステップに対して赤色におけるレミッション
密度(remission density) は、ウエッジの0.9と1.
1の間の密度に於いて測定される。その後、ウエッジ
は、アトラス(Atlas)露光単位:全量45kJ/cm2
で暴露され、レミッション密度が再測定される。染料の
損失(−ΔD)は%で第6表中に示されている。
【0126】
【表12】 本発明の紫外線吸収剤を含む試料は、シアン染料の密度
に於いて、より少ない減少を示した。
【0127】実施例6:ポリエチレンで被覆された基材
材料を、臭化銀、シアンカップラーおよび式(1)の紫
外線吸収剤を含有するゼラチン層で被覆する。ゲラチン
層の組成を下記する(基材材料m2 当り):
【表13】 A(油の量)=1.5×(シアンカップラーの量)
【0128】実施例1に記載された露光および現像の
後、シアンステップに対して赤色におけるレミッション
密度(remission density) は、ウエッジの0.9と1.
1の間の密度に於いて測定される。その後、ウエッジ
は、アトラス(Atlas)露光単位:30kJ/cm2 で暴
露され、レミッション密度が再測定される。染料の損失
(−ΔD)は%で第7表中に示されている。
【0129】
【表14】
【0130】実施例7:実施例1を繰り返すとしても、
安定剤を使用せずに黄色カップラーを使用する。ゼラチ
ン層の組成(m2 当り)を下記する:
【表15】 A(油の量)=1.5×(黄色カップラーの量) 黄色カップラーの量を第8表に示す。
【0131】実施例1に記載された露光および現像の
後、黄色ステップに対して青色におけるレミッション密
度(remission density) は、ウエッジの0.9と1.1
の間の密度に於いて測定される。その後、ウエッジは、
アトラス(Atlas)露光単位:全量30kJ/cm2 で暴
露され、レミッション密度が再測定される。染料の損失
(−ΔD)は%で第8表中に示されている。
【0132】
【表16】 本発明の紫外線吸収剤を含む試料は、黄色染料の密度に
於いて、より少ない減少を示した。
【0133】実施例8:工程は実施例1の通りである。
マゼンタカップラーと安定剤の量を第9表に示す。黄色
化に対して青色におけるレミッション密度が測定され
る。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)感光単位に
於いて30kJ/cm2 の全量にて暴露され、レミッシ
ョン密度(青色における)が再び測定され、黄色染料の
増加(−ΔDB )が計算される。黄色化は%で第9表に
示されている。
【0134】
【表17】 本発明の紫外線吸収剤を含む試料は、より少ない黄色化
を示す。
【0135】実施例9:実施例8を繰り返したが、次
式:
【化100】 の安定剤を追加して添加する:染料の損失値を%(−
△)で第10表に示す。
【0136】
【表18】
【0137】実施例10:実施例9を繰り返すが、紫外
線吸収剤(150mg)をヒドロキシベンゾトリアゾー
ル(150mg)と共に使用する:染料の損失(−△
D)を%で第11表に示す。
【0138】
【表19】
【0139】実施例11:実施例9を繰り返すが、2種
類の紫外線吸収剤(各々、150mg)を使用する:染
料の損失(−△D)を%で第12表に示す。
【表20】
【0140】実施例12:第13表に示す量の紫外線吸
収剤を、2mlの酢酸エチルに溶解する。1mlのこの
溶液を、9mlの水性ゼラチン溶液〔27.6g/lの
ゼラチン、および湿潤剤として6.8g/lの4,8−
ジイソブチルナフタレン−2−スルホン酸(ナトリウム
塩)の8%の水溶液を含む〕で混合する。この混合物を
超音波により3分間乳濁化する。この紫外線吸収剤の乳
濁液の7.5mlを4.5mlの水性の硬化剤溶液
(0.24%の2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ−
1,3,5−トリアジン,カリウム塩を含有する。)と
混合する。8mlのこの乳濁液をポリエステル基材(1
3×18cm)上に注ぐ。注型品を室温で7日間硬化す
る。次いで、330−380nmの範囲における最大密
度の値を測定するために紫外線分光器を使用する。次い
で試料を全量60kJ/cm2 のアトラス露光単位で露
光し、その最高密度を再測定し、該当する値の差〔−D
D(%単位)〕を計算する。
【0141】
【表21】
【0142】実施例13:下記の層構造を有する写真材
料を製造する:
【表22】
【0143】ゼラチン層は下記の成分を含有する(基材
2 当り)
【表23】
【0144】
【表24】
【0145】
【表25】
【0146】
【表26】
【0147】
【表27】
【0148】
【表28】
【0149】
【表29】
【0150】使用した硬化剤と湿潤剤は、実施例1と同
様の該当する化合物である。
【0151】1段階あたり0.15kJの密度差を有す
る3段階くさび(ウエッジ(wedge))は、3個の試料75
−77のそれぞれの上に露光される(青色、緑色および
赤色の光で)。
【0152】その後、試料はカラーネガ型ペーパー用の
EP2法(コダック社製)により加工される。
【0153】露光および現像の後、シアンステップに対
して赤色における、マゼンタステップに対して緑色にお
ける、および黄色ステップに対して青色におけるレミッ
ション密度は、ウエッジの0.9と1.1の間の密度に
於いて測定される。その後、ウエッジは、アトラス(At
las)感光単位に於いて15kJ/cm2 の全量にて暴露
され、レミッション密度が再び測定される。
【0154】露光の前および後のレミッション密度もま
た、黄色化に対する青色におけるマゼンタウエッジに対
して測定される。
【0155】紫外線吸収剤の存在は、シアン、マゼンタ
および黄色イメージ染料の染料密度における急低下およ
び黄色化を減少する。
【0156】実施例14:下記の層構造を有する写真材
料が製造される:
【表30】
【0157】ゼラチン層は以下の成分(基材材料のm2
当り)を含む。青色−感光層 α−(3−ベンジル−4−エトキシヒダントイン−1−
イル)−α−ピバロイル−2−クロロ−5−[α−
(2,4−ジ−第三−アミルフェノキシ)ブタンアミ
ド]アセタニリド(400mg) α−(1−ブチル−フェニルウラゾール−4−イル)−
α−ピバロイル−5−(3−ドデカンスルホニル−2−
メチルプロパンアミド)−2−メトキシアセタミド(4
00mg) フタル酸ジブチル(130mg) フタル酸ジノニル(130mg) ゼラチン(1200mg) 1,5−ジオキサ−3−エチル−3−[β−(3,5−
ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピ
オニルオキシメチル]−8,10−ジフェニル−9−チ
ア−[5,5]スピロウンデカン(150mg) ビス(1−アクリロイル−2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)2,2−ビス−(3,5−ジ−第
三−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート(1
50mg) 3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−(2,4
−ジ−第三−アミルフェニル)−ベンゾエート(150
mg) ポリ(N−第三−ブチルアクリルアミド)(50mg) 青色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(240mg)
【0158】第一ゼラチン中間層 ゼラチン(1000mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(100m
g) 5−[2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル]
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(100m
g) フタル酸ジブチル(200mg) フタル酸ジイソデシル(200mg)
【0159】緑色−感光層 7−クロロ−2−{2−[2−(2,4−ジ−第三−ア
ミルフェノキシ)オクタンアミド]−1−メチルエチ
ル}−6−メチル−1H−ピラゾロ[1,5−b]
[1,2,4]トリアゾール(100mg) 6−第三−ブチル−7−クロロ−3−(3−ドデカンス
ルホニルプロピル)−1H−ピラゾロ[5,1−o]
[1,2,4]トリアゾール(100mg) フタル酸ジブチル(100mg) リン酸ジクレジル(100mg) リン酸トリオクチル(100mg) ゼラチン(1400mg) 3,3,3’,3’−テトラメチル−5,5’,6,
6’−テトラプロポキシ−1,1’−スピロビインダン
(100mg) 4−(i−トリデシルオキシフェニル)チオモルホリン
−1,1−ジオキシド(100mg) 4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−第三−
ブチルフェノール)(50mg) 2,2’−イソブチリデン−ビス(4,6−ジメチルフ
ェノール)(10mg)3,5−ジクロロ−4−(ヘキ
サデシルオキシカルボニルオキシ)エチルベンゾエート
(20mg) 3,5−ビス[3−(2,4−ジ−第三−アミルフェノ
キシ)プロピルカルバモイル]ナトリウム−ベンゾール
スルフィネート(20mg) 緑色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(150mg)
【0160】第二ゼラチン中間層 ゼラチン(1000mg) 5−クロロ−2−(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒド
ロキシフェニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール
(200mg) 2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール(200m
g) リン酸トリノニル(300mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(50mg) 5−[2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル]
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(50mg)
【0161】赤色−感光層 2−[α−(2,4−ジ−第三−アミルフェノキシ)ブ
タンアミド]−4,6−ジクロロ−5−エチルフェノー
ル(150mg) 2,4−ジクロロ−3−エチル−6−ヘキサデカンアミ
ドフェノール(150mg) 4−クロロ−2−(1,2,3,4,5−ペンタフルオ
ロベンズアミド)−5−[2−(2,4−ジ−第三−ア
ミルフェノキシ)−3−メチルブタンアミド]フェノー
ル(100mg) フタル酸ジオクチル(100mg) フタル酸ジシクロヘキシル(100mg) ゼラチン(1200mg) 5−クロロ−2−(3,5−ジ−第三−ブチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール
(100mg) 2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール(100m
g) 3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−(2,4
−ジ−第三−アミルフェニル)−ベンゾエート(50m
g) ポリ(N−第三−ブチルアクリルアミド)(300m
g) N,N−ジエチル−2,4−ジ−第三−アミルフェノキ
シアセタミド(100mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(50mg) 赤色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(200mg)
【0162】最上層は場合により紫外線吸収剤と一緒に
製造される 紫外線吸収剤と一緒の場合: 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(20mg) 5−[2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル]
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(20mg) ゼラチン(400mg) リン酸トリノニル(120mg) 紫外線吸収剤〔化合物番号(4)〕(200mg) 紫外線吸収剤なしの場合: ゼラチン(800mg)
【0163】使用される硬化剤は2,4−ジクロロ−6
−ヒドロキシトリアジンであり、使用される湿潤剤はジ
イソブチルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩であ
る。
【0164】1段階あたり0.15kJの密度差を有す
る3段階のくさび(ウェッジ(wedge)) は、2個の試料
それぞれの上に感光される(青色、緑色および赤色の光
で)。その後、試料はカラーペーパー用のRA−4法
(コダック社製)により感光される。
【0165】露光および現像の後、シアンステップに対
して赤色における、マゼンタステップに対して緑色にお
ける、および黄色ステップに対して青色におけるレミッ
ション密度は、ウエッジの0.9と1.1の間の密度で
測定される。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)感
光単位に於いて15kJ/cm2 の全量にて暴露され、
レミッション密度が再び測定される。感光の前および後
のレミッション密度はまた、黄色化に対する青色におけ
るマゼンタウエッジに対して測定される。紫外線吸収剤
の存在は、シアン、マゼンタ、および黄色イメージ染料
の染料濃度における急低下を減少する。
【0166】実施例15: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−または−
3′−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロ
キシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリア
ジン 100mlのメシチレン中の、20.0g(49.3ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、14.7g
(79.0ミリモル)の2−エチル−ヘキシル−グリシ
ジルエーテル、10.3g(79.0ミリモル)のn−
ブチル−グリシジルエーテル、1.8g(4.9ミリモ
ル)のエチル=トリフェニル=ホスホニウム=ブロミド
を150℃で20時間にわたり加熱すると、その間に黄
色のけん濁液は透明な溶液になる。溶媒を留去し(ロー
タリエバポレータ)次いで粗製品を50mlの温酢酸エ
チルに溶解し、シリカゲル60(230−400メッシ
ュ)の層を含む焼付したブッフナー(φ=5cm)に入
れる。1000mlの酢酸エチルで抽出した後、溶媒を
留去し、120℃/0.01mmで3時間乾燥すると、
40.0g(収率:92%)の2,4,6−トリス−
[2−ヒドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−ま
たは−3′−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−
ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−
トリアジンを高粘稠性の淡黄色樹脂として得る。
【0167】 分析:C48693 12(880.09) 計算値:C 65.51 H 7.90 N 4.77 % 分析値:C 65.07 H 8.05 N 4.43 %
【0168】この物質の試料を、酢酸エチル中で再結晶
すると淡黄色の固体を得る:融点75−78℃。薄層ク
ロマトグラフィー(シリカゲル,CH2 Cl2 −メタノ
ール95:5)は最初の混合物中の全ての化合物が結晶
化したことを示している。
【0169】 分析:C48693 12(880.09) 計算値:C 65.51 H 7.90 N 4.77 % 分析値:C 65.35 H 7.88 N 4.61 %
【0170】実施例16: 2,4,6−トリス−[2
−ヒドロキシ−4−(3′−n−ブトキシ−2′−アセ
トキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリ
アジン 50mlのトルエン中の4.0g(5.0ミリモル)の
2,4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−4−(3′−
(n−ブトキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポキシ)−
フェニル]−1,3,5−トリアジン,1.6g(20
ミリモル)の塩化アセチルのけん濁液に50℃で3滴の
ピリジンを滴下する。その混合物を60℃で3時間加熱
すると塩化水素が発生する。溶媒と過剰の試薬を留去
(ロータリエバポレータ)した後、粗製品を300ml
の酢酸エチルに溶解し、シリカゲル60(230−40
0メッシュ)の薄い層(1cm)を通してろ過する。溶
媒を留去して、4.5g(収率:97%)の2,4,6
−トリス−[2−ヒドロキシ−4−(3′−n−ブトキ
シ−2′−アセトキシ−プロポキシ)−フェニル]−
1,3,5−トリアジンを黄色の半−結晶性樹脂として
得る。
【0171】 分析:C4863153 (922.04) 計算値:C 62.53 H 6.89 N 4.56 % 分析値:C 62.25 H 6.91 N 4.37 %
【0172】実施例17: 2,4,6−トリス−[2
−ヒドロキシ−4−(3′−n−ブトキシ−2′−バレ
ロイルオキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5
−トリアジン 50mlのトルエン中の6.0g(7.5ミリモル)の
2,4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−4−(3′−
(n−ブトキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポキシ)−
フェニル]−1,3,5−トリアジン,3.2g(2
6.5ミリモル)の塩化バレロイル、5滴のピリジンの
混合物を90℃で5時間加熱する。溶媒を留去(ロータ
リエバポレータ)した後、粗製品(9.3g)をカラム
クロマトグラフィー[シリカゲル60(230−400
メッシュ);溶離液:石油エーテル−酢酸エチル(4:
1)]に処する。主要なフラクションを、乾燥すると、
6.9g(収率:87.3%)の2,4,6−トリス−
[2−ヒドロキシ−4−(3′−n−ブトキシ−2′−
バレロイルオキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,
3,5−トリアジンを粘稠性の淡黄色の樹脂として得
る。
【0173】 分析:C5781153 (1048.21) 計算値:C 65.31 H 7.79 N 4.01 % 分析値:C 65.10 H 7.92 N 3.83 %
【0174】実施例18: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−または−
3′−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロ
キシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリア
ジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(24.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、2.80g
(27.4ミリモル)のエチル=グリシジル=エーテ
ル、3.50g(26.8ミリモル)のn−ブチル=グ
リシジル=エーテル、5.10g(27.3ミリモル)
の(2−エチル−ヘキシル)=グリシジル=エーテルお
よび0.9g(2.4ミリモル)のエチル=トリフェニ
ル=ホスホニウム=ブロミドの混合物を140℃で24
時間にわたり攪拌下加熱すると、その間に黄色のけん濁
液は透明な溶液になる。溶媒を留去し(ロータリエバポ
レータ)次いで粗製品を50mlの温酢酸エチルに溶解
する。この溶液を、シリカゲル60(230−400メ
ッシュ)の層(3cm)を含む焼付したガラス製ブッフ
ナー(φ=8cm)上に置き、1500mlの酢酸エチ
ルで抽出する。ろ液を蒸発した後、130℃/0.1m
mで3時間乾燥すると、15.6g(収率:76.7
%)の2,4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−4−
(3′−(n−ブトキシ)−または−3′−(2−エチ
ル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポキ
シ)−フェニル]−1,3,5−トリアジンの混合物を
高粘稠性の淡黄色樹脂として得る。
【0175】 分析:C44613 12(823.99) 計算値:C 64.14 H 7.46 N 5.10 % 分析値:C 64.07 H 7.64 N 4.96 %
【0176】実施例19: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−または−
3′−(エトキシ)−または−3′−(イソプロピルオ
キシ)−2′−ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]
−1,3,5−トリアジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(24.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、2.80g
(27.4ミリモル)のエチル=グリシジル=エーテ
ル、3.20g(27.5ミリモル)のグリシジル=イ
ソプロピル=エーテル、3.5g(26.8ミリモル)
のn−ブチル=グリシジル=エーテルおよび0.9g
(2.4ミリモル)のエチル=トリフェニル=ホスホニ
ウム=ブロミドの混合物を140℃で24時間にわたり
攪拌下加熱する。当初黄色のけん濁液は透明な黄色溶液
になる。メシチレンを留去し(ロータリエバポレータ)
次いで粗製品を50mlの温酢酸エチルに溶解する。こ
の溶液を、シリカゲル60(230−400メッシュ)
の薄い層(3cm)を含む焼付したガラス製ブッフナー
(φ=8cm)上に置く。1500mlの酢酸エチルで
抽出した後、ろ液を蒸発し、残留分を130℃/0.1
mmで3時間乾燥する。15.5g(収率:83.5
%)の2,4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−4−
(3′−(n−ブトキシ)−または−3′−(エトキ
シ)または3′−(イソプロピルオキシ)−2′−ヒド
ロキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリ
アジンの混合物を粘稠性の暗黄色樹脂として得る。
【0177】 分析:C39513 12(753.85) 計算値:C 62.14 H 6.82 N 5.57 % 分析値:C 62.14 H 7.03 N 5.32 %
【0178】実施例20: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−アリルオキシ−または−3′
−n−ブチルオキシ−2′−ヒドロキシ−プロポキシ)
−フェニル]−1,3,5−トリアジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(24.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、5.14g
(39.5ミリモル)のn−ブチル=グリシジル=エー
テル、4.51g(39.5ミリモル)のアリル=グリ
シジル=エーテルおよび0.9g(2.4ミリモル)の
エチル=トリフェニル=ホスホニウム=ブロミドの混合
物を140℃で24時間にわたり攪拌下加熱する。当初
のけん濁液は透明な黄色溶液になる。溶媒を留去し(ロ
ータリエバポレータ)次いで粗製品を50mlの温酢酸
エチルに溶解する。この溶液を、シリカゲル60(23
0−400メッシュ)の薄い層(3cm)を含む焼付し
たブッフナー(φ=8cm)上に置く。1500mlの
酢酸エチルで抽出した後、ろ液を蒸発し、残留分を13
0℃/0.1mmで3時間乾燥する。かくして、12.
6g(収率:66.2%)の2,4,6−トリス−[2
−ヒドロキシ−4−(3′−アリルオキシ−または−
3′−n−ブチルオキシ−2′−ヒドロキシ−プロポキ
シ)−フェニル]−1,3,5−トリアジンの混合物を
粘稠性の黄色樹脂として得る。
【0179】 分析:C40.5513 12(771.87) 計算値:C 63.02 H 6.66 N 5.44 % 分析値:C 62.84 H 6.73 N 5.38 %
【0180】実施例21: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(エチルオキシ)−または−
3′−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロ
キシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリア
ジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(23.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、7.40g
(39.7ミリモル)の(2−エチル−ヘキシル)=グ
リシジル=エーテル、4.0g(39.5ミリモル)の
エチル=グリシジル=エーテルおよび0.9g(2.4
ミリモル)のエチル=トリフェニル=ホスホニウム=ブ
ロミドの混合物を140℃で24時間にわたり攪拌下加
熱する。当初の黄色けん濁液は透明な黄色溶液になる。
メシチレンを留去し(ロータリエバポレータ)次いで5
0mlの温酢酸エチルに溶解した粗製品を、シリカゲル
60(230−400メッシュ)の薄い層(2cm)を
含む焼付したガラス製ブッフナー(φ=8cm)上に置
く。1000mlの酢酸エチルで抽出した後、ろ液を蒸
発し、残留分を130℃/0.1mmで3時間乾燥す
る。かくして、16.2g(収率:78.4%)の2,
4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−4−(3′−(エ
チルオキシ)−または−3′−(2−エチル−ヘキシル
オキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニ
ル]−1,3,5−トリアジンの混合物を粘稠性の黄色
樹脂として得る。
【0181】 分析:C45633 12(838.02) 計算値:C 64.50 H 7.58 N 5.01 % 分析値:C 64.75 H 7.81 N 4.76 %
【0182】実施例22: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(tert−ブトキシ)−ま
たは−3′−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−
ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−
トリアジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(24.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、7.35g
(39.5ミリモル)の(2−エチル−ヘキシル)=グ
リシジル=エーテル、5.14g(39.5ミリモル)
のtert−ブチル=グリシジル=エーテルおよび0.
9g(2.4ミリモル)のエチル=トリフェニル=ホス
ホニウム=ブロミドの混合物を140℃で24時間にわ
たり攪拌下加熱すると、その加熱の間に黄色けん濁液は
透明な黄色溶液になる。溶媒を留去する(ロータリエバ
ポレータ)。その粗製品を50mlの温酢酸エチルに溶
解し、シリカゲル60(230−400メッシュ)の薄
い層(h=3cm)を含む焼付したガラス製ブッフナー
(φ=8cm)上に置く。生成物を1000mlの酢酸
エチルで抽出する。ろ液を蒸発し、残留分を130℃/
0.1mmで3時間乾燥すると、17.6g(収率:8
1.0%)の2,4,6−トリス−[2−ヒドロキシ−
4−(3′−(tert−ブトキシ)−または−3′−
(2−エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロキシ−
プロポキシ)−フェニル]−1,3,5−トリアジンの
混合物を粘稠性の褐色樹脂として得る。
【0183】 分析:C48693 12(880.09) 計算値:C 65.51 H 7.90 N 4.77 % 分析値:C 65.25 H 8.07 N 4.58 %
【0184】実施例23: 2,4,6−トリス[2−
ヒドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−または−
3′−(tert−ブトキシ)−または−3′−(2−
エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポ
キシ)−フェニル]−1,3,5−トリアジン 100mlのメシチレン中の、10.0g(24.7ミ
リモル)の2,4,6−トリス−(2,4−ジヒドロキ
シ−フェニル)−1,3,5−トリアジン、3.53g
(27.1ミリモル)のn−ブチル=グリシジル=エー
テル、3.53g(27.1ミリモル)のtert−ブ
チル=グリシジル=エーテル、5.10g(27.3ミ
リモル)の(2−エチル−ヘキシル)=グリシジル=エ
ーテルおよび0.9g(2.4ミリモル)のエチル=ト
リフェニル=ホスホニウム=ブロミドの混合物を140
℃で24時間にわたり攪拌下加熱する。当初黄色のけん
濁液は透明な褐色溶液になる。メシチレンを留去し(ロ
ータリエバポレータ)、その粗製物を50mlの温酢酸
エチルに溶解する。シリカゲル60(230−400メ
ッシュ)の薄い層(3cm)を含む焼付したガラス製ブ
ッフナー(φ=8cm)上に置く。生成物を1500m
lの酢酸エチルで抽出した後、ろ液を蒸発し、残留分を
130℃/0.1mmで3時間乾燥すると、17.6g
(収率:83.7%)の2,4,6−トリス−[2−ヒ
ドロキシ−4−(3′−(n−ブトキシ)−または−
3′−(tert−ブトキシ)−または−3′−(2−
エチル−ヘキシルオキシ)−2′−ヒドロキシ−プロポ
キシ)−フェニル]−1,3,5−トリアジンの混合物
を粘稠性の黄色樹脂として得る。
【0185】 分析:C46653 12(852.04) 計算値:C 64.85 H 7.69 N 4.93 % 分析値:C 64.94 H 7.80 N 4.84 %
【0186】実施例24: 112mlのN,N’−ジ
メチルアセタミド中の15.0gの2,4,6−トリス
−[2−ヒドロキシ−4−(2′−ヒドロキシ−3′−
ブトキシプロピルオキシ)フェニル]−1,3,5−ト
リアジンおよび8.47gのイミダゾールの溶液に、窒
素雰囲気下、11.12gのtert−ヘキシル=ジメ
チルクロロシランを滴下する。室温で20時間反応させ
た後に、反応混合物を蒸発(ロータリエバポレータ)す
る。残留物をシリカゲルの層を通してろ過する(溶離
剤:ヘキサン/酢酸エチル 30:1)。14.1gの
次式:
【化101】 の化合物を黄色樹脂として得る。
【0187】 分析:C66111 3 12Si3 計算値:C 64.82 H 9.15 N 3.44 % 分析値:C 65.00 H 9.38 N 3.05 %
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 7/20 7/32 (72)発明者 ヴィエン ヴァン トーン スイス国,1745 レンチグニ,バチメント ゲイ−ロギス(番地表示なし) (72)発明者 マリオ スロンゴ スイス国,1712 ターフェルス,ザーゲト レインヴェク 6

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、青色−感光性、緑色−感光性
    および/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層お
    よび、所望により保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層
    が最上のハロゲン化銀の乳剤層と保護層の間、または最
    上のハロゲン化銀の乳剤層の上に配置されている写真材
    料において、該紫外線吸収剤が次式 【化1】 {式中、基R1 は互いに独立して、炭素原子数1ないし
    18のアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原子数2ない
    し18のアルケノキシ基、−CO2 H,−CO22
    よび/または−O−COR3 により置換された炭素原子
    数1ないし18のアルキル基;3ないし50個の炭素原
    子を有する、酸素原子で中断されたアルキル基もしくは
    ヒドロキシアルキル基もしくはグリシジルオキシアルキ
    ル基;炭素原子数3ないし6のアルケニル基、グリシジ
    ル基、次式 【化2】 で表わされる基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
    基、アルキル部分に1ないし5個の炭素原子を有するフ
    ェニルアルキル基、−COR5 ,−SO2 6 または−
    CH2 CH(OH)R7〔式中,R2 は炭素原子数1な
    いし18のアルキル基、または酸素原子、硫黄原子もし
    くは窒素原子で中断された3ないし30個の炭素原子を
    有するアルキル基もしくはヒドロキシアルキル基、炭素
    原子数2ないし18のヒドロキシアルキル基、炭素原子
    数3ないし18のアルケニル基、グリシジル基、炭素原
    子数5ないし8のシクロアルキル基、ベンジル基、アル
    キル部分に1ないし12個の炭素原子を有するアルキル
    フェニル基、フェニル基、フルフリル基または式−CH
    2 CH(OH)R7 の基を表わし、 R3 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 R4 は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フェニ
    レン基、または次式 【化3】 で表わされる基を表わし、 R5 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 R6 は炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル
    基、ナフチル基、またはアルキル部分に1ないし18個
    の炭素原子を有するアルキルフェニル基を表わし、そし
    てR7 はアルキル部分に1ないし6個の炭素原子を有す
    るフェニルアルキル基、または式−CH2 OR8 (Xは
    −O−,−S−,−SO2 −,−CH2 −または−C
    (CH3 2 −を表わし、R8 はシクロヘキシル基、ベ
    ンジル基、フェニル基またはトリル基を表わす。)の基
    を表わす。〕を表わすか;または基R1 は互いに独立し
    て、式−CH2 −CH(ORx )Ry ,−CH2 −CH
    (ORx )CH2 ORz ,次式 【化4】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
    CH2 ORz(Rx はH,−CORs ,−COORw
    たは−SiRp q r を表わし、 Ry は炭素原子数1ないし18のアルキル基、またはフ
    ェニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Rz は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基、フェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、−CORs 、または酸素原子
    で中断された炭素原子数2ないし24のアルキル基もし
    くは炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を
    表わし、 Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Rp ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原子数1
    ないし6のアルキル基またはフェニル基を表わす。)で
    表わされる基を表わすか;または基R1 は互いに独立し
    て、G−II基を表わし、IIは次式 【化5】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
    フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
    基を表わす。)で表わされる基を表わし、Gは直接結合
    または以下の式:−(CH2 q −,−(CH2 q
    O−,−(CH2 q −O−R26−,−(CH2 q
    CO−X−(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X
    −(CH2r −O−,次式 【化6】 で表わされる基または−CH2 −CH(OH)−CH2
    −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独立
    して、1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わ
    し、R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、シ
    クロヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、 R27は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
    子数2ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6
    ないし9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシ
    メチル基を表わし、 R28は式G−II基を表わし、 R29は水素原子またはメチル基を表わし、 Xは−O−または−NR23−(式中,R23は水素原子、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基または−(C
    2 3 −G−IIまたは−(CH2 3 −O−G−I
    I基を表わす。)を表わし、 Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つである二
    価の基を表わす。}で表わされる写真材料。
  2. 【請求項2】 基R1 は互いに独立して、式−CH2
    CH(ORx )Ry,−CH2 −CH(ORx )CH2
    ORz ,次式 【化7】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
    CH2 ORz (Rx はH,−CORs ,−COORw
    たは−SiRp q r を表わし、 Ry は炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェ
    ニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Rz は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基、フェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、−CORs 、または酸素原子
    で中断された炭素原子数2ないし24のアルキル基、ま
    たは炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を
    表わし、 Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、そ
    してRp ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原子
    数1ないし6のアルキル基またはフェニル基を表わ
    す。)で表わされる基を表わすか;または基R1 は互い
    に独立して、G−II基を表わし、IIは次式 【化8】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
    フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
    基を表わす。)で表わされる基を表わし、Gは直接結合
    または以下の式:−(CH2 q −,−(CH2 q
    O−,−(CH2 q −O−R26−,−(CH2 q
    CO−X−(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X
    −(CH2r −O−,次式 【化9】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独
    立して、1ないし4を表わし、 pは0ないし50を表わし、 R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、シクロ
    ヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、 R27は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
    子数2ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6
    ないし9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシ
    メチル基を表わし、 R28は式G−IIの基を表わし、 R29は水素原子またはメチル基を表わし、 Xは−O−または−NR23−(式中,R23は水素原子、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基または−(C
    2 3 −G−II基または−(CH2 3 −O−G−
    II基を表わす。)を表わし、 Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つである二
    価の基を表わす請求項1記載の写真材料。
  3. 【請求項3】 基R1 は互いに独立して、式−CH2
    CH(ORx )Ry,−CH2 −CH(ORx )CH2
    ORz ,−CH2 CORy または−CH2 COCH2
    z 〔Rx はH,−CORs ,−COORw または−S
    iRp q r を表わし、 Ry は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、 Rz は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基、ベンジル基、−COR
    s 、または酸素原子で中断された炭素原子数2ないし2
    4のアルキル基、または炭素原子数2ないし24のヒド
    ロキシアルキル基を表わし、 Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Rp ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原子数1
    ないし6のアルキル基を表わす。〕を表わすか;または
    基R1 はG−II基を表わし、IIは次式 【化10】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
    原子数1ないし8のアルキル基、フェニル基または炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基を表わす。)で表わさ
    れる基を表わし、Gは直接結合または以下の式:−(C
    2 q −,−(CH2 q −O−,−(CH2 q
    CO−X−(CH2 r −,次式 【化11】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独
    立して、1,2または3を表わし、 pは0ないし50を表わし、R27はメチル基、フェニル
    基、炭素原子数3ないし9のアルコキシメチル基または
    フェノキシメチル基を表わし、 R28は式G−II基を表わし、 XおよびYは−O−を表わす。〕の一つである二価の基
    を表わす請求項1記載の写真材料。
  4. 【請求項4】 ベンゾトリアゾールタイプ、特に次式 【化12】 (式中,T1 ,T2 およびT3 は互いに独立して、水素
    原子、ハロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−
    置換されたアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ
    基、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基を表わし、 そしてT4 は水素原子、アルコキシ基、アリールオキシ
    基またはアシルオキシ基を表わす。)で表わされる紫外
    線吸収剤が、上記他の層および/または赤色−感光性の
    ハロゲン化銀の乳剤層中で、式(1)の紫外線吸収剤に
    置き替わる請求項1記載の写真材料。
  5. 【請求項5】 基材上に、青色−感光性、緑色−感光性
    および/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層お
    よび保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が最上のハロ
    ゲン化銀の乳剤層と保護層の間に配置されている写真材
    料において、(a)紫外線吸収剤が次式 【化13】 〔T1 ,T2 およびT3 は互いに独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−置換さ
    れたアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒ
    ドロキシル基またはアシルオキシ基を表わし、 そしてT4 は水素原子、アルコキシ基、アリールオキシ
    基またはアシルオキシ基を表わす。〕で表わされ、 そして(b)該材料が式(1)の紫外線吸収剤を含む他
    の層を少なくとも1つ含む、写真材料。
  6. 【請求項6】基材上に、少なくとも二つのハロゲン化銀
    の乳剤層をこれらの層の間の紫外線吸収剤を含有する層
    と一緒に含み、その紫外線吸収剤が式(1)で表わされ
    る、写真材料。
  7. 【請求項7】 基材上に、赤色−感光性のハロゲン化銀
    の乳剤層、および所望により、青色−感光性および/ま
    たは緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層を含み、赤色
    −感光性のハロゲン化銀の乳剤層が式(1)の紫外線吸
    収剤を含む写真材料。
  8. 【請求項8】 式(1)および(2)の紫外線吸収剤の
    混合物が、紫外線吸収剤を含む層中に存在する請求項1
    ないし7のいずれか一つに記載の写真材料。
  9. 【請求項9】 赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化14】 および/または次式 【化15】 (式中,Z1 はアルキル基またはアリール基を表わし、 Z2 はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複
    素環基またはバラスト(ballast) 基を表わし、 Z3 は水素原子またはハロゲン原子を表わし、 Z1 およびZ3 は一緒になって環を形成でき、 そしてZ4 は水素原子または脱離基を表わし、 そしてZ5 はバラスト基を表わし、 Z6 は水素原子または脱離基を表わし、 そしてZ7 はアルキル基を表わす。)のシアンカップラ
    ーを含む請求項1,5,6または7に記載の写真材料。
  10. 【請求項10】 緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化16】 〔R1 は水素原子または置換基を表わし、 Zは2または3個の窒素原子を含む5員環(この環は置
    換されうる)を完成するために必要な非金属原子を表わ
    し、 Qは水素原子または脱離基を表わす。〕のマゼンタカッ
    プラーを含む請求項1,5,6または7に記載の写真材
    料。
  11. 【請求項11】 緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化17】 (R20は水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、カル
    バモイル基、スルファモイル基、スルフォンアミド基、
    アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基またはウレタ
    ン基を表わし、 そしてQ’は脱離基を表わす。)のマゼンタカップラー
    を含む請求項1,5,6または7に記載の写真材料。
  12. 【請求項12】 次式 【化18】 {式中,基R1 は互いに独立して、式−CH2 −CH
    (ORx )Ry または−CH2 −CH(ORx )CH2
    ORz 〔Rx は−CORs ,−COORw または−Si
    p q r を表わし、 Ry は炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェ
    ニル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Rz は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基、フェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、−CORs 、または酸素原子
    で中断された炭素原子数1ないし24のアルキル基もし
    くは炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を
    表わし、 Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし18のアルケニル基またはフェニル基を表わ
    し、 Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 そしてRp ,Rq およびRr は互いに独立して、炭素原
    子数1ないし6のアルキル基またはフェニル基を表わ
    す。〕で表わされる基を表わすか;または基R1 は互い
    に独立して、G−II基を表わし、IIは次式 【化19】 (式中,R20,R21およびR22は互いに独立して、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、
    フェニル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ
    基を表わす。)で表わされる基を表わし、 Gは直接結合または以下の式:−(CH2 q −,−
    (CH2 q −O−,−(CH2 q −O−R26−,−
    (CH2 q −CO−X−(CH2 r −,−(C
    2 q −CO−X−(CH2r −O−,次式 【化20】 で表わされる基または−CH2 −CH(OH)−CH2
    −Y−(CH2 q −〔式中,qおよびrは互いに独立
    して、1ないし4を表わし、 そしてpは0ないし50を表わし、 R26は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、シクロ
    ヘキシレン基またはフェニレン基を表わし、 R27は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数5ないし8のシクロアルキル基、フェニル基、炭素原
    子数2ないし13のアルコキシメチル基、炭素原子数6
    ないし9のシクロアルコキシメチル基またはフェノキシ
    メチル基を表わし、 R28は式G−II基を表わし、 R29は水素原子またはメチル基を表わし、 Xは−O−または−NR23−(式中,R23は水素原子、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基または−(C
    2 3 −G−IIまたは−(CH2 3 −O−G−I
    I基を表わす。)を表わし、 Yは−O−または−NH−を表わす。〕の一つである二
    価の基を表わす。}で表わされる化合物。
JP26430892A 1991-09-05 1992-09-07 紫外線吸収剤を含む写真材料 Expired - Fee Related JP3220816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH260791 1991-09-05
CH2607/91-7 1991-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232630A true JPH05232630A (ja) 1993-09-10
JP3220816B2 JP3220816B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=4237571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26430892A Expired - Fee Related JP3220816B2 (ja) 1991-09-05 1992-09-07 紫外線吸収剤を含む写真材料

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5300414A (ja)
EP (1) EP0531258B1 (ja)
JP (1) JP3220816B2 (ja)
DE (1) DE59208885D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129559A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Ciba Specialty Chem Holding Inc レゾルシニルトリアジン類
JP2004160883A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
WO2007114112A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Adeka Corporation 高分子材料組成物
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
JP2012140429A (ja) * 1998-05-07 2012-07-26 Ciba Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0520938B1 (de) * 1991-06-03 1997-09-24 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
JP3800344B2 (ja) * 1992-09-07 2006-07-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
US5489503A (en) * 1992-12-03 1996-02-06 Ciba-Geigy Corp. UV absorbers
DE4340725B4 (de) * 1992-12-03 2005-11-24 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. UV-Absorber
GB2278115B (en) * 1993-05-17 1997-08-06 Ciba Geigy Ag 2-(2-Hydroxyphenyl)-1,3-pyrimidine derivatives and their use as stabilizers for coating compositions
US6706215B1 (en) 1993-05-17 2004-03-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Coating compositions stabilized against damage by light, heat and oxygen
US5672704A (en) * 1994-10-04 1997-09-30 Ciba-Geigy Corporation 2-Hydroxyphenyl-s-Triazines substituted with ethylenically unsaturated moieties
EP0706083A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-10 Ciba-Geigy Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial enthaltend einen UV-Absorber
AU703967B2 (en) * 1994-10-10 1999-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bisresorcinyltriazines
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
TW325490B (en) * 1995-06-23 1998-01-21 Ciba Sc Holding Ag Polysiloxane light stabilizers
DE19532889A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-13 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial
US5585422A (en) * 1995-09-20 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith
DE19543730A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Ciba Geigy Ag Bis-Resorcinyl-Triazine
US5998116A (en) * 1996-09-13 1999-12-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Color-photographic recording material
GB2319523B (en) * 1996-11-20 2000-11-08 Ciba Sc Holding Ag Hydroxyphenyltriazines
EP0878469B1 (de) * 1997-05-16 2004-10-27 Ciba SC Holding AG Resorcinyl-Triazine
DE19735899A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus einer oder mehreren grenzflächenaktiven Substanzen und oligomeren oder polymeren UV-Filtersubstanzen mit periodisch sich wiederholenden Si-0-Gruppen
US6117997A (en) * 1997-11-19 2000-09-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxyphenyltriazines
BR9911448A (pt) * 1998-06-22 2001-03-20 Ciba Sc Holding Ag Absorventes de luz ultravioleta de trisaril-1,3,5-triazinas substituìdas por fenol impedido
US6239276B1 (en) 1998-06-22 2001-05-29 Cytec Technology Corporation Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
BR9911416A (pt) 1998-06-22 2001-03-20 Ciba Sc Holding Ag Absorvedores de luz ultravioleta de carbamato de poli-trisaril-1,3,5-triazina
US6297377B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
KR20010053058A (ko) 1998-06-22 2001-06-25 마이클 제이. 켈리 적색-이동된 트리스아릴-1,3,5-트리아진 자외선 흡수제
AU5789299A (en) 1998-09-04 2000-03-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for making 2-hydroxy-4-alkoxyphenyl or 2,4-dihydroxyphenyl substituted 1,3,5-triazine uv absorbers
GB2343007B (en) 1998-10-19 2001-11-07 Ciba Sc Holding Ag Colour photographic material
TWI259182B (en) 1998-11-17 2006-08-01 Cytec Tech Corp Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters
US6913712B2 (en) * 1999-12-23 2005-07-05 Ciba Specialty Chemicals Corp. Stabilizer mixture
US6867250B1 (en) 2000-10-30 2005-03-15 Cytec Technology Corp. Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers
JP4146105B2 (ja) * 2001-05-30 2008-09-03 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤及びその製造方法、紫外線吸収剤を含有する組成物、ならびに画像形成方法
GB0130416D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Eastman Kodak Co Photographic elements containing a de-aggregating compound dye-forming coupler and stabilizer
CN1753871A (zh) 2003-02-26 2006-03-29 西巴特殊化学品控股有限公司 水相容空间位阻烷氧基胺和羟基取代的烷氧基胺
US20040176745A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Scott Ferguson Wound drain with elongated intermediate section of enhanced radial strength
US7595011B2 (en) 2004-07-12 2009-09-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized electrochromic media
EP1980409A3 (en) 2007-03-29 2010-09-29 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1974948A3 (en) 2007-03-29 2012-02-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
US8119562B2 (en) 2007-03-29 2012-02-21 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2008273641A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート用紙管、感熱転写受像シートのロール形態加工物、及び画像形成方法
US8399536B2 (en) 2007-06-29 2013-03-19 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Irradiated polyolefin composition comprising a non-phenolic stabilizer
WO2010026230A1 (de) 2008-09-05 2010-03-11 Thor Gmbh Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein phosphonsäurederivat
BRPI0923420A2 (pt) 2008-12-22 2018-10-16 Basf Se uso, ou método de uso, ou processo de uso de um agente de redução de fricção em combinação com um polímero enxertado , em adição a uma amida de acido graxo.
KR101773621B1 (ko) 2009-01-19 2017-08-31 바스프 에스이 유기 흑색 안료 및 이의 제조 방법
KR20110124234A (ko) * 2009-01-22 2011-11-16 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 불포화 헤테로사이클릭 화합물을 포함하는 폴리(비닐 부티랄) 밀봉제를 갖는 태양 전지 모듈
JP6317880B2 (ja) 2009-07-07 2018-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カリウム・セシウム・タングステンブロンズ粒子
JP5625411B2 (ja) * 2010-03-17 2014-11-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5544239B2 (ja) 2010-07-29 2014-07-09 富士フイルム株式会社 重合性組成物
EP2912017A4 (en) 2012-10-23 2016-07-20 Basf Se ETHYLENE UNSATURATED OLIGOMERS CONTAINING POLYMER STABILIZING GROUPS
WO2015044785A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Basf Se Polyolefin compositions for building materials
EP3071544B1 (en) 2013-11-22 2022-07-06 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures methods of making and using the same
TWI685524B (zh) 2013-12-17 2020-02-21 美商畢克美國股份有限公司 預先脫層之層狀材料
JP6771538B2 (ja) 2015-07-20 2020-10-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 難燃性ポリオレフィン物品
US10574014B2 (en) 2017-03-27 2020-02-25 Aptiv Technologies Limited Method for sealing electric terminal assembly
US10017659B1 (en) 2017-10-09 2018-07-10 Delphi Technologies, Inc Robust sealed electric terminal assembly
ES2924897T3 (es) 2018-08-22 2022-10-11 Basf Se Poliolefina rotomoldeada estabilizada
WO2020190833A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Basf Se Uv curable compositions for dirt pick-up resistance
US20220282064A1 (en) 2019-07-30 2022-09-08 Basf Se Stabilizer composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118887A (en) * 1961-03-06 1964-01-21 American Cyanamid Co O-hydroxy substituted tris aryl-s-triazines
CH484695A (de) * 1962-10-30 1970-01-31 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
NL130993C (ja) * 1963-02-07
CH469053A (de) * 1963-07-26 1969-02-28 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviolettstrahlung für nichttextile organische Materialien
CH485484A (de) * 1964-12-04 1970-02-15 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Schutzmittel gegen Ultraviollettstrahlung für organische Materialien ausserhalb der Textilindustrie
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
US4853471A (en) * 1981-01-23 1989-08-01 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazoles, their use as UV-absorbers and their preparation
DE3264154D1 (en) * 1981-01-23 1985-07-25 Ciba Geigy Ag 2-(2-hydroxyphenyl)-benzotriazoles, their use as ultraviolet stabilizers and their preparation
JPS58214152A (ja) * 1982-06-05 1983-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS59215378A (ja) * 1983-05-21 1984-12-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 乳化分散物
JPS60250344A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4812498B1 (en) * 1986-12-22 1995-04-11 Adeka Argus Chemical Co Ltd Polycarbonate resin compositions having improved resistance to deterioration when exposed to light and containing alkylidene bis(benzotriazolyl phenols).
ES2061729T3 (es) * 1987-12-23 1994-12-16 Ciba Geigy Ag Procedimiento para la preparacion de mezcla liquidas de 2-(2-hidroxifenil)-benzotriazoles alquilados.
US4826978A (en) * 1987-12-29 1989-05-02 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
US4973701A (en) * 1988-04-11 1990-11-27 Ciba-Geigy Corporation Liquid substituted 2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions and processes for preparing the liquid mixtures

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129559A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Ciba Specialty Chem Holding Inc レゾルシニルトリアジン類
JP2012140429A (ja) * 1998-05-07 2012-07-26 Ciba Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
JP2004160883A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Asahi Denka Kogyo Kk 光学記録材料
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
WO2007114112A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Adeka Corporation 高分子材料組成物
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220816B2 (ja) 2001-10-22
EP0531258B1 (de) 1997-09-10
DE59208885D1 (de) 1997-10-16
EP0531258A1 (de) 1993-03-10
US5300414A (en) 1994-04-05
US5410048A (en) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220816B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JP3156109B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JPH05197074A (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
NL194945C (nl) UV-absorptiemiddelen.
EP0545300B1 (en) Silver halide color photographic material
US5411847A (en) Color-photographic recording material
US5763144A (en) Color-photographic recording material
EP0544322B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US5780625A (en) 4-aminophenol derivatives
JP2684277B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5326682A (en) Silver halide color photographic material
JPS6124707B2 (ja)
EP0544323B1 (en) Silver halide color photographic lightsensitive material
US5403704A (en) Silver halide color photographic material
JPH05333503A (ja) カラー画像形成法
US5593816A (en) Silver halide color photographic material and color image forming method
EP0800113B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS6127736B2 (ja)
CA2042568A1 (en) Process for stabilizing magenta couplers and the corresponding image dyes in photographic materials
JPH08110621A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH05303182A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH11246785A (ja) フエニドン化合物およびそれを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08110622A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees