JP3800344B2 - ヒドロキシフェニル−s−トリアジン - Google Patents

ヒドロキシフェニル−s−トリアジン Download PDF

Info

Publication number
JP3800344B2
JP3800344B2 JP50684494A JP50684494A JP3800344B2 JP 3800344 B2 JP3800344 B2 JP 3800344B2 JP 50684494 A JP50684494 A JP 50684494A JP 50684494 A JP50684494 A JP 50684494A JP 3800344 B2 JP3800344 B2 JP 3800344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
bis
triazine
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50684494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08501291A (ja
Inventor
カーシック,ユルゲン
ライネール,ディーテル
マンフレッド レムボルド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH08501291A publication Critical patent/JPH08501291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800344B2 publication Critical patent/JP3800344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明はo−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン、これらの化合物の製造方法、ポリマー繊維材料を同時に染色(dyeing)または捺染し(printig)ならびに光化学的および熱的に安定化する方法、有機ポリマー用の安定剤としての上記化合物の使用法、および上記化合物により安定化されたポリマーに関する。
少なくとも2つのo−ヒドロキシフェニル置換基を有するヒドロキシフェニル−s−トリアジンは、特にHelv. Chim. Act.55(1),1566−1595(1972)から公知である。しかしながら、これらの化合物の短所はこれらの最大吸収スペクトルが比較的長い波長であり、従ってそれらは通常望ましくない固有の色を有する。
驚くべきことには、ただ1つのヒドロキシ基を有するあるs−トリアジンは相当により短い波長の最大吸収スペクトルを有することが今や見いだされた。このような化合物は特に高エネルギーの放射線のより良い吸収が可能であり、そしてそれらのとるに足らない固有の色のため、それらは合成材料および樹脂、特にポリエステルにおける紫外線安定剤として使用するのに適当である。
従って、本発明は式
Figure 0003800344
(式中、R1、R2およびR3はおのおの互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基を表し;そして
YおよびZの一方は水素原子または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基を表し、そして他方は炭素原子数1ないし18のアルコキシ基を表し;そして
2およびR3、YおよびZがそれぞれ炭素原子数1ないし15のアルコキシ基を表す場合にはR1は水素原子またはアルコキシ基を表さない。)で表される化合物または化合物2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンであるヒドロキシフェニル−s−トリアジンに関する。
炭素原子数1ないし18のアルキル基および炭素原子数1ないし18のアルコキシ基は直鎖または枝分かれアルキル基またはアルコキシ基であり、代表的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、アミル基、イソアミル基もしくは第三アミル基、ヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基もしくはオクタデシル基であり、ならびにそれぞれメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、イソオクチルオキシ基、ノニルオキシ基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ペンタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基またはオクタデシルオキシ基である。
ハロゲン原子は塩素原子、臭素原子または沃素原子である。塩素原子が好ましい。
適当な式(1)で表される化合物は、YおよびZが炭素原子数1ないし12のアルコキシ基を表し、およびR1、R2およびR3が既にそれらに与えられた意味を表す化合物である。
特に好ましい式(1)で表される化合物は、YおよびZはおのおの炭素原子数1ないし12のアルコキシ基を表し、R1、R2およびR3がおのおの水素原子を表す化合物である。
特に好ましいトリアジンはYおよびZが炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表すものである。
さらに興味深い式(1)で表される化合物は
Yが炭素原子数1ないし12のアルコキシ基を表し、R1およびR3は水素原子または炭素原子数1ないし12のアルコキシ基を表し、ならびにR2およびZはおのおの水素原子を表す化合物であり;ならびに特にはR1およびR3は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基を表す化合物であり;最も好ましいのはR1およびR3は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表す化合物である。
特別に重要な化合物は、式
Figure 0003800344
(式中、R4置換基はおのおの互いに独立して炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表す。)で表される化合物である。
実例となる式(1)で表される化合物の例は以下のものである:
2−(2’−メトキシフェニル)−4−(2’−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(4’−メトキシフェニル)−4−(2’−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(2’−メトキシ−4’−メチルフェニル)−4−(2’−ヒドロキシ−4’−メチルフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(2’−メトキシ−5’−メチルフェニル)−4−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(2’−ヒドロキシ−4’−メトキシフェニル)−4−(2’,4’−ジメトキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(2’,4’−ジイソプロポキシフェニル)−4−(2’−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2−(2’,4’−ジオクチルオキシフェニル)−4−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン;
2,4−ビス(2’−メトキシフェニル)−6−(2’−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン;
2,4−ビス(2’−メトキシ−4’−メチルフェニル)−6−(2’−ヒドロキシ−4’−メチルフェニル)−s−トリアジン;
2,4−ビス(2’−メトキシ−5’−メチルフェニル)−6−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−s−トリアジン;
2,4−ビス(2’,4’−ジメトキシフェニル)−6−(2’−ヒドロキシ−4’−メトキシフェニル)−s−トリアジン。
式(1)および(2)で表される化合物は相当するトリアジンのヒドロキシ基の選択的アルキル化によって都合良く製造できる。出発化合物は少なくとも2個のヒドロキシ基を含まなければならない。この方法は新規であり、本発明の他の目的を構成する。式(1)で表されるトリアジンの製造方法は、
Figure 0003800344
(式中、R5、R6およびR7はおのおの互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基を表し、ならびにY1およびZ1はおのおの互いに独立して水素原子またはヒドロキシ基を表し、但し、Y1およびZ1の少なくとも1つはヒドロキシ基を表す。)で表されるヒドロキシフェニル−s−トリアジンをアルキル化剤で選択的にアルキル化させることからなる。
適当なアルキル化剤はアルキルハライド、ジアルキルスルフェート、トルエンスルホネートまたはジアルキルアルカンホスホネートである。ジアルキルアルカンホスホネートを使用するのは望ましい。ジメチルスルフェートはその反応性および低コストのためメチル化に使用される。
アルキル化反応は炭酸ナトリウムもしくはカリウムまたは希水酸化ナトリウムもしくはカリウム溶液を使用して行われる。実際には、手順は典型的には出発化合物、アルカリ金属炭酸塩または水酸化ナトリウム溶液をアルキル化剤と一緒に混合し、そして混合物を20ないし170℃の温度範囲で1ないし7時間撹拌することからなる。反応に対する他の溶媒は必要でない。アルキル化剤としてジアルキルアルカンホスホネートを使用する場合には方法は無水条件下で行われる。慣用の仕上げの後、式(1)で表される生成物は良好な収量と高い純度で得られる。
式(3)で表される出発物質は特にHelv.Chim.Act.55(1),1566−1595(1972)から、またはそれらの中に引用された文献から公知である。
式(1)で表される化合物は、安定剤として使用するのに、即ち紫外線過敏有機材料、特に紡織繊維材料を紫外線の有害作用から保護するのに適している。
本発明は従ってさらに、式
Figure 0003800344
(式中、R8、R9およびR10はおのおの互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、8個以下の炭素原子のカルボキシアルコキシ基を表し;ならびにY2およびZ2はおのおの互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基を表す。)で表される化合物を水性染料液またはプリントペーストに添加することによって上記繊維材料を処理することからなる、ポリエステル繊維材料を染色または捺染し、ならびに光化学的におよび熱的に安定化するための方法に関する。
式(1)で表される化合物はまた見事にこの方法に適当である。
式中、R8、R9およびR10がおのおの互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基または炭素原子数1ないし12のアルコキシ基であり、Y2およびZ2はおのおの互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし12のアルコキシ基である、式(4)の化合物をこの方法に使用することは好ましい。
本発明の式(4)のトリアジンは繊維材料の重量に基づいて0.01ないし10重量%、好ましくは0.1ないし5重量%の量で使用される。
式(4)で表されるトリアジンは、水に僅かに溶け、そのため分散した形態で用いられる。この目的のためそれらを適当な分散剤と共に石英ビーズミルで、または羽根車(impeller)で約1−2μmの粒子サイズに粉砕する。
式(4)で表される紫外線吸収剤のための適当な分散剤は次のものである:
−アルキレンオキシド付加物の酸エステルまたはそれらの塩、代表的にはエチレンオキシド4ないし40molとフェノール1molとの重付加物の酸エステルまたはそれらの塩、またはエチレンオキシド6ないし30molと、4−ノニルフェノール1molまたは好ましくはフェノール1molに任意により置換されたスチレン1ないし3molを添加することにより製造された化合物1molとの燐酸化重付加物の酸エステルまたはそれらの塩、
−ポリスチレンスルホネート、
−脂肪酸タウリド、
−アルキル化ジフェニルオキシドモノまたはジスルホネート、
−ポリカルボキシレートのスルホネート、
−エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド1ないし60mol、好ましくは2ないし30molとそれぞれアルキル鎖に8ないし22の炭素原子を含む脂肪アミン、脂肪酸または脂肪アルコールとの、3価、6価の3ないし6個の炭素原子を含むアルカノールとの重付加物で、該重付加物は有機ジカルボン酸によりまたは無機ポリ塩基酸により酸エステルに変換される、−リグニンスルホネート、ならびに最も好ましくは
−ホルムアルデヒド縮合物、例えばリグノスルホネートおよび/またはフェノールとホルムアルデヒドとの縮合物、ホルムアルデヒドと芳香族スルホン酸との縮合物、代表的にはジトリルエーテルスルホネートとホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレンスルホン酸および/またはナフトール−もしくはナフチルアミンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物、フェノールスルホン酸および/またはスルホン化ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびフェノールスルホン酸とフェノールまたはクレゾールとホルムアルデヒドおよび/または尿素との縮合物、ならびにジフェニルオキシド−ジスルホン酸誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物。
適当な染料は水に僅かにのみ溶解する分散染料である。従ってそれはおおかた微細な分散剤の形態で染料液中に存在する。それらはアクリドン、アゾ、アントラキノ、クマリン、メチン、ペリノン、ナフトキノン−イミン、キノフタルノン、スチリルまたはニトロ染料を含む種々の染料類に属することができる。分散染料の混合物もまた本発明の実施において使用できる。
染色または捺染できならびに引用された紫外線吸収剤で処理できるポリエステル繊維材料はセルロース第二次アセテートおよびセルローストリアセテート繊維のようなセルロースエステル繊維および好ましくは酸−変性されてもよい線状ポリエステル繊維を含むと理解されるべきであり、それらはテレフタル酸とエチレングリコールとの縮合物またはイソフタル酸もしくはテレフタル酸と1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンとの縮合物ならびにテレフタル酸およびイソフタル酸およびエチレングリコールのコポリマーによって得られる。
織物工業では、従来もっぱら使用された線状ポリエステル繊維材料はテレフタル酸およびエチレングリコールからなる。
繊維材料はまた互いとのまたは他の材料とのブレンドとして使用でき、代表的にはポリアクリロニトリル/ポリエステル、ポリアミド/ポリエステル、ポリエステル/木綿、ポリエステル/ビスコースおよびポリエステル/羊毛のブレンドであり、そしてそれらはバッチ式的または連続的に染色または捺染することもできる。
織物材料は好ましくは、ニット品または織布のような反物あるいはチーズにおける紡績糸、ワープビーム等の種々の形態の提示ができる。
目の透いた(transparent)上着衣服部門(outerwear garment sector)の紡織繊維は本発明の加工に非常に適当である。この発明の加工により処理された布は目の透いた上着衣服紡織繊維の下の皮膚細胞を紫外線の有害作用から保護する。
染色は連続法またはバッチ法によって水溶液から行われる。バッチ式の染色では、液体の比率は広い範囲にわたって選択でき、代表的には1:4ないし1:100、好ましくは1:6ないし1:50である。染色温度は少なくとも50℃であり、通常140℃よりも高くない。好ましい温度範囲は80℃ないし135℃である。
連続染色法では、当該染料の他に助剤を含むことのできる染料液はパディング(padding)またはスラップパディング(slop-padding)により織布に施用されおよび熱固着またはHT蒸熱法(HT-steaming processes)により顕色後処理される。
線状ポリエステル繊維およびセルロース繊維は好ましくは温度範囲>100℃、好ましくは110ないし135℃の範囲の、密閉式の耐圧装置内における高温工程で常圧または高圧下で染色される。適当な密閉装置は代表的にはチーズもしくはビーム染色機のような循環染色機(circulation dyeing matchines)、ウインチベック(winch becks)、ジェットもしくはドラム染色機、マフ(muff)染色機、バドル(paddles)またはジッガー(jiggers)を含む。
セルロース第二次アセテートは好ましくは80ないし85℃の温度範囲で染色される。
染色施用に対する本発明の紫外線吸収剤を使用するための手順は繊維材料が該紫外線吸収剤と該染料の入った染浴中で同時に処理される手順である。
染料液はまた染色助剤、分散剤、キャリヤー、羊毛保護剤、および湿潤剤ならびに消泡剤のような他の成分をも含むことができる。
染浴はまた鉱酸、代表的には硫酸またはリン酸、あるいは都合良くは有機酸代表的には蟻酸、酢酸、蓚酸またはクエン酸のような脂肪族カルボン酸および/または酢酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸ナトリウムのような塩を含んでいてもよい。上記酸は特に本発明の実施に使用される液のpHを4−5に合わせるために使用される。
好ましくは染料、紫外線吸収剤および他の助剤を含み、pH4.5−5.5に合わせられた浴中で、繊維材料を、まず40℃−80℃において5分間処理し、次に温度を10ないし20分かけて125℃ないし130℃に昇温させ、そしてさらに15ないし90分間、好ましくは30分間この温度で処理を行う。
染色物は染料液を50℃−80℃に冷却し、水で染色物をすすぐことによっておよび必要ならばアルカリ媒体による慣用の方法でそれらを還元洗浄して(reduction clearing)仕上げる。染色物は次に再度すすぎそして乾燥する。セルロース成分を染色するためにバット染料を使用する場合には、織布を最初pH6−12.5においてハイドロサルフィットで処理し、次に酸化剤で処理し、最後に洗い去る。
捺染物を製造するためには、本発明のトリアジンをプリントペーストと共に水性分散剤の形態で混合する。プリントペーストは適当なトリアジンをプリントペーストの重量に対して0.1ないし10%、好ましくは0.1ないし5%を含む。
プリントペーストに加える染料の量は所望の色合いに依存する。0.01ないし15重量%、好ましくは0.02ないし10重量%が一般に有益であると見いだされている。
染料および紫外線吸収剤の水性分散剤に加えて、プリントペーストは都合良くは酸−安定増粘剤、好ましくはイナゴマメ粉末(Carob bean flour)から誘導されたような天然起源のもの、特には単独でまたは変性セルロースと好ましくはカルボキシメチルセルロース20ないし25重量%と混合したアルギン酸ナトリウムを含む。加えて、プリントペーストは他にブチロラクトンもしくはリン酸水素ナトリウムのような酸供与体、防腐剤、金属イオン封鎖剤、乳化剤、水不溶性溶媒、酸化剤または脱泡剤を含んでいてよい。
特に適当な防腐剤は、パラホルムアルデヒドまたはトリオキサンのようなホルムアルデヒド供与体であり、好ましくは約30ないし40重量%の水性ホルムアルデヒド溶液である。適当な金属イオン封鎖剤はナトリウムニトリロトリアセテート、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、好ましくはナトリウムポリメタホスフェート、さらに好ましくはヘキサメタホスフェートである。乳化剤は好ましくはアルキレンオキシドおよび脂肪アルコールの重付加物であり、さらに特別にはオレイルアルコールおよびエチレンオキシドの重付加物である。水−不溶性溶媒は好ましくは高沸点飽和炭化水素、さらに特別には約160ないし210℃の沸点範囲を有するパラフィン(ホワイト スピリット)である。酸化剤は代表的には芳香族ニトロ化合物、好ましくは、アルキレンオキシド重付加物の形態であってよい芳香族モノ−もしくはジニトロカルボン酸またはモノ−もしくはジニトロスルホン酸、好ましくはニトロベンゼンスルホン酸である。脱泡剤は適当には高沸点溶媒であり、好ましくはテルペンチン油、高級アルコール、炭素原子数8ないし10のアルコール、テルペンアルコールであり、あるいは鉱物および/またはシリコーン油好ましくは鉱物およびシリコーン油の混合物の約15−25重量%および2−エチル−n−ヘキサノールのような炭素原子8個のアルコール約75−85重量%を含む市販の配合物に基づく脱泡剤である。
繊維材料への捺染のため、プリントペーストを直接その表面の全てまたは部分に、都合良くは慣用の構造の捺染機例えばロートグラビア(rotogravure)、回転スクリーン捺染機および平板スクリーン捺染機を使用して塗布する。
繊維材料は捺染後150℃迄の、好ましくは80℃ないし120℃の温度範囲で乾燥される。
それに続く繊維材料の固定は好ましくは100℃ないし220℃の温度範囲で熱処理を行う。加熱処理は通常大気圧下で過熱により行う。
温度に依存して、固定化は20秒ないし10分、好ましくは4ないし8分間で行われる。
捺染物はまた慣用の方法で、水ですすぎ、続いて必要ならばアルカリ媒体都合よくはナトリウムジチオナイトの還元的後洗浄(reductive afterclear)によって終了される。この最後に言及した方法の場合、捺染物は再度洗浄し、脱水しそして乾燥する。
本発明の方法はポリエステル材料において優れた耐光堅牢度および昇華堅牢度の染色物および捺染物を得ることを可能にする。繊維材料の特定の前処理または後処理は本発明の方法では必要ではない。
式(4)の化合物は光、酸素および熱によって誘発される分解に対して有機ポリマーを保護するための安定剤としての長所を伴って使用できる。本発明はそのため、有機材料を式(4)で表される化合物の少なくとも一つと混合することによって光、酸素および熱によって誘発される分解に対して有機ポリマーを安定化する方法に関する。安定化されるべきこのようなポリマーの具体的例を以下に示す:
1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブト−1−エン、ポリ−4−メチルペント−1−エン、ポリイソプレンまたはポリブタジエン、ならびにシクロオレフィン例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマー、(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)および線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、枝分れ低密度ポリエチレン(BLDPE)。
ポリオレフィン、すなわち先の段落中で例示として言及したようなモノオレフィンのポリマー、特にポリエチレンおよびポリプロピレンは種々の方法、特に以下の方法により製造できる:
a)フリーラジカル重合(通常、高圧および高温においての)
b)触媒を使用して、該触媒は通常IVb、Vb、VIbまたはVIII属の金属の1個以上を含む。これらの金属は通常、π−配位またはσ−配位のどちらか一方が可能な、例えば酸化物、ハロゲン化物、アルコラート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよび/またはアリールのような配位子の1つ以上を持つ。これら金属錯体は遊離であるか例えば活性化塩化マグネシウム、塩化チタン(II)、酸化アルミニウムまたは酸化珪素のような支持体に固定化していてよい。これらの触媒は重合媒体中に可溶または不溶であってよい。触媒はそれ自体重合において活性化でき、または、例えば金属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金属アルキル酸化物または金属アルキルオキサンで、該金属はIa、IIaおよび/またはIIIa属の元素であるような別の活性剤が使用できる。活性剤は例えば、他のエステル、エーテル、アミンもしくはシリルエーテル基により改良され得る。
これら触媒系は通常フィリップス(Phillips)、スタンダードオイルインディアナ(Standard Oil Indiana)、チグラー(−ナッタ)〔Ziegler-(Natta)〕、TNZ〔デュポン社(Dupont)〕、メタロセンまたはシングルサイト触媒(SSC)と称されるものである。
2. 1.に記載したポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、PP/LDPE)およびポリエチレンの異なるタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
3.モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン(LLDP E)およびその低密度ポリエチレン(LDPE)との混合物、プロピレン/ブト−1−エン、プロピレン/イソブチレン、エチレン/ブト−1−エン、エチレン/ヘキセン、エチレン/メチルペンテン、エチレン/ヘプテン、エチレン/オクテン、プロピレン/ブタジエン、イソブチレン/イソプレン、エチレン/アルキルアクリレート、エチレン/アルキルメタクリレート、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよびそれらコポリマーと一酸化炭素のコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(アイオノマー)およびエチレンとプロピレンとジエン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデン−ノルボルネンのようなものとのターポリマー;ならびに前記コポリマー相互の混合物および1.に記載したポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレン−コポリマー、LDPE/エチレン−ビニルアセテート(EVA)コポリマー、LDPE/エチレンアクリル酸(EAA)コポリマー、LLDPE/EVA、LLDPE/EAAおよびランダムまたは交互ポリアルキレン/一酸化炭素−コポリマー;ならびに他のポリマーとこれらの混合物、例えばポリアミド。
4.それらの水素化変性物(例えば粘着付与剤)およびポリアルキレンとデンプンの混合物を含む炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)。
5.ポリスチレン、ポリ−(P−メチルスチレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
6.スチレンまたは、α−メチルスチレンとジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルアクリレートおよびスチレン/ブタジエン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸ならびにスチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポリマーと他のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;およびスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、又はスチレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
7.スチレンまたはα−メチルスチレンのグラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマーにスチレンのようなもの;ポリブタジエンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタアクリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸またはマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルアクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレートにスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブタジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル、ならびにこれらと6.に列挙したコポリマーとの混合物、例えばABS、MBS、ASAおよびAESポリマーとして知られているコポリマー混合物。
8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホン化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレンのコポリマー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマー、特にハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、およびポリフッ化ビニリデンならびにこれらのコポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
9.α,β−不飽和酸、およびその誘導体から誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよびポリメタクリレート、ブチルアクリレートとの耐衝撃性改良ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニトリル。
10.上記9に挙げたモノマーの相互または他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマー、又はアクリロニトリル−アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
11.不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;ならびにそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコポリマー。
12.環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらとビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
13.ポリアセタール、例えばポリオキシメチレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
14.ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド、ならびにポリフェニレンオキシドとポリスチレンまたはポリアミドとの混合物。
15.一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエンと他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物質。
16.ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12、4/6および12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン、およびアジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および/またはテレフタル酸および所望により変性剤としてのエラストマーから製造されるポリアミド、例えばポリ−2,4,4(トリメチルヘキサメチレン)テレフタルアミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド。さらに、前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、アイオノマーまたは化学的に結合またはグラフトしたエラストマーとのコポリマー;またはこれらとポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのコポリマー。EPDMまたはABSで変性させたポリアミドまたはコポリアミド。加工の間に縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
17.ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミドおよびポリベンゾイミダゾール。
18.ジカルボン酸およびジオールから、および/またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレート、およびポリヒドロキシベンゾエートならびにヒドロキシ末端基を含有するポリエーテルから誘導されたブロック−コポリエーテル−エステル;およびまたポリカーボネートまたはMBSにより改良されたポリエステル。
19.ポリカーボネートおよびポリエステル−カーボネート。
20.ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポリエーテルケトン。
21.一方でアルデヒドから、および他方でフェノール、尿素またはメラミンから誘導された架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
22.乾性もしくは非乾性アルキッド樹脂。
23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコールおよび架橋剤としてビニル化合物とのコポリエステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂および燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変成物。
24.置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹脂。
25.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂を架橋剤として添加したアルキッド樹脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。
26.ポリエポキシド、例えばビスグリシジルエーテルから、または環状脂肪族ジエポキシドから誘導された架橋エポキシ樹脂。
27.天然ポリマー、例えば、セルロース、ゴム、ゼラチンおよびそれらを化学変成した同族誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースおよび酪酸セルロース、およびセルロースエーテル、例えばメチルセルロース;ロジンおよびそれらの誘導体。
28.前述のポリマーの混合物(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO。
全ての種類の表面−コーティング組成物の安定剤として新規の化合物の使用は特別に好ましい。そのため、本発明は有機ポリマーが表面−コーティング組成物のバインダーである上記に記載した方法に関する。
表面−コーティング組成物は、例えば、着色のまたは無着色の塗料もしくはワニス組成物またはメタリックペイントである。それらは有機溶媒を含むかまたは含まずあるいはそれらは水−ベースのコーティングであってよい。
表面−コーティング組成物はバインダーとして上記で引用したポリマーから選択されたポリマーを含む。特定のバインダーを含む表面−コーティング組成物の具体的例は特に以下のものである:
1.任意の酸硬化触媒が添加される、低温−または高温架橋可能な(cold-and hot crosslinkable)アルキド、アクリレート、ポリエステル、エポキシまたはメラミン樹脂または当該樹脂の混合物に基づく表面−コーティング組成物;
2.ヒドロキシル化アクリレート、ポリエステルまたはポリエーテル樹脂および脂肪族または芳香族ポリイソシアネートに基づく二成分ポリウレタン表面コーティング組成物;
3.焼付の間にデブロックされるブロックトポリイソシアネートに基づく単成分ポリウレタン表面−コーティング組成物;
4.(ポリ)ケチミンおよび脂肪族または芳香族ポリイソシアネートに基づく二成分表面−コーティング組成物;
5.(ポリ)ケチミンおよび不飽和アクリレート樹脂またはポリアセテートアセテート樹脂またはメチルアクリルアミドグリコレートメチルエステルに基づく二成分表面コーティング組成物;
6.カルボキシル基もしくはアミノ基含有アクリレートおよびポリエポキシドに基づく二成分表面−コーティング組成物;
7.酸無水物含有アクリレート樹脂およびポリヒドロキシもしくはポリアミノ成分に基づく二成分表面−コーティング組成物;
8.(ポリ)オキサゾリジンおよび酸無水物基含有アクリレート樹脂または不飽和アクリレート樹脂または脂肪族もしくは芳香族ポリイソシアネートに基づく二成分表面−コーティング組成物。;
9.不飽和ポリアクリレートおよびポリマロネートに基づく二成分表面−コーティング組成物。
10.熱可塑性アクリレート樹脂またはエーテル化メラミン樹脂と結合する非自己架橋アクリレート樹脂に基づく熱可塑性ポリアクリレート表面−コーティング組成物。
11.シロキサン−変性またはフッ素変性アクリレート樹脂に基づく表面−コーティング組成物。
表面−コーティング組成物はまた光硬化性組成物であってもよく、この場合バインダーは、エチレン二重結合を含みおよび化学線によりまたは電子ビームによって、架橋した高分子量形態に変換されるモノマーまたはオリゴマー化合物からなる。バインダーは通常このような化合物の混合物である。
表面−コーティング組成物は単層または二層系として適用でき、この場合本発明の安定剤は好ましくは無色の最上層に添加される。
表面−コーティング組成物は慣用の技術、例えば刷毛塗り、噴霧、塗布、含浸または電気泳動により基質(金属、プラスチック、木材等)に適用される。
添加される式(4)で表される安定剤の量はそれぞれの基材および意図される最終用途に基づく。通常0.01ないし5重量%の量で十分であろう。安定化されるポリマーに基づいて0.05ないし3重量%を使用するのが好ましい。本発明の実施においては式(4)で表される化合物の少なくとも1つを0.01ないし5重量%、より特別には0.05ないし3重量%を含むポリマーが好ましい。
いくつかの場合では式(4)で表される化合物2以上を使用することは有益である。さらに、代表的には以下の化合物のタイプのような他の安定剤または他の添加剤の1以上を併用してもよい:
1.酸化防止剤
1.1 アルキル化モノフェノール、例えば
2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、
2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、
2,6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、
2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、
2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、
2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、
2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−ウンデカ−1′−イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデカ−1′−イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−トリデカ−1′−イル)−フェノールおよびそれらの混合物。
1.2.アルキルチオメチルフェノール、例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3 ヒドロキノンとアルキル化ヒドロキノン、例えば
2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、
2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、
2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
1.4 ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば
2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、
2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、
4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、
4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノール)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−ジスルフィド。
1.5 アルキリデンビスフェノール、例えば
2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、
2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、
2,2′−メチレン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、
2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、
2,2′−メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、
2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
2,2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
2,2′−エチリデン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2′−メチレン−ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、
4,4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
4,4′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、
1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、
2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、
1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、
1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、
ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、
ビス[2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、
1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.6. O−、N−およびS−ベンジル化合物、例えば
3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メルカプトアセテート。
1.7.ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば
ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジ−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
1.8. ヒドロキシベンジル芳香族化合物、例えば、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
1.9. トリアジン化合物、例えば、
2,4−ビスーオクチルメルカプト−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、
2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、
2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、
2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート、
2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート。
1.10. ベンジルホスホネート、例えばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチルエステルのCa塩。
1.11. アシルアミノフェノール、例えば
ラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、
ステアリン酸4−ヒドロキシアニリド、
カルバミン酸N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエステル。
1.12. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、
メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.13. β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、
メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファー2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.14. β−(3,5−ジ−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、例えば
メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.15. 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、
メタノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
1.16. β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、
N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、
N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
2. 紫外線吸収剋および光安定剤
2.1. 2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、例えば、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール
2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2’−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールと2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ならびに
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル−ベンゾトリアゾールの混合物、
2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;[R−CH2CH2−COO(CH23−]2−(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル−フェニルである。)。
2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン、例えば
4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒドロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体。3. 置換されたおよび非置換安息香酸のエステル、例えば
4−第三ブチルフェニル=サリチレート、
フェニル=サリチレート、
オクチルフェニル=サリチレート、
ジベンゾイルレゾルシノール、
ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、
2,4−ジ−第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4 アクリレート、例えば
エチルα−シアノ−β,β−ジフェニル−アクリレート、イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニル−アクリレート、
メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメート、
ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメート、
メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート、および
N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。
2.5. ニッケル化合物,例えば
2,2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール]のニッケル錯体,例えば1:1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルアミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位子を伴うもの。
2.6. 立体障害性アミン、例えば
ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、
ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)サクシネート、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)セバケート、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)n−ブチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、
1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物、
N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−s−トリアジンとの縮合生成物、
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、
テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン),
4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−.2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)サクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオン。
2.7. シュウ酸ジアミド、例えば
4,4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、
2,2′−ジ−オクチルオキシ−5,5’−ジ−第三プチルオキサニリド、
2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,5’−ジ−第三ブチルオキサニリド、
2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、
N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、
2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三ブチル−オキサニリドとの混合物,
o−およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、例えば
2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン。
2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン。
3. 金属不活性化剤,例えば
N,N′−ジフェニルシュウ酸ジアミド、
N−サリチラル−N′−サリチロイルヒドラジン、
N,N′−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、
N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル〉ヒドラジン、
3−サリチロイルアミノー1,2,4−トリアゾール、
ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド、オキサニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビス−フェニルヒドラジド、N,N’−ジアセタール−アジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル−シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。
4. ホスフィットおよびホスホナイト、例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、
トリオクタデシルホスフィット、
ジステアリルペンタエリトリトールジホスフィット、
トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、
ジイソデシルペンタエリトリトールジホスフィット、
ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、
ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、
ビス−イソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジホスフィット、
ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット
ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、
トリステアリルソルビトールトリホスフィット、
テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフェニレンジホスホナイト、
6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ならびに
6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィットおよびビス(2,4−ジ第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット。
5. 過酸化物スカベンジャー、例えば
β−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ステアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
6. ポリアミド安定剤、例えば
ヨウ化物および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価マンガンの塩。
7. 塩基性補助安定剤、例えば
メラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、
高級脂肪酸のアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステアリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール亜鉛塩。
8. 核剤、例えば
4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
9. 充填剤および強化剤、例えば
炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
10.その他の添加剤、例えば
可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、増白剤、難燃剤、静電防止剤および液体発泡剤。
11.ベンゾフラノンおよびインドリノン例えば、米国特許US−A−4325863号または米国特許US−A−4338244号に記述されているようなもの。
特に重要な安定化ポリマーは立体障害アミンの類および/または2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールの類からの光安定剤の追加の量を有するポリマーである。立体障害性アミンに関しては、特に、モノマーの、オリゴマーのまたはポリマーの化合物であってよい式
Figure 0003800344
で表される基の1以上の分子を含むこれらの化合物を意味する。このような化合物の例は可能な追加の安定剤の一覧の2.6項に見いだされる。
ポリマーにおける式(4)の化合物と他の任意の添加物の添合はポリマーの成形品への加工の前または最中に、都合良くはそれらを粉末で混合することによりあるいはポリマーの溶融液または溶液に添加することによりすることができあるいは重合性バインダーを含む適当な表面−コーティング組成物にすることができる。
本発明はそのため、式(4)で表される化合物の少なくとも1つの添加により安定化されたポリマーで、該ポリマーは他の任意の変性剤も含んでいてよいものに関する。安定化されたポリマーは例えばフィラメント、シート、リボン、形材、中空体、ボード、二重壁ボードのような種々の形態で、またコーティング用のバインダー、ワニス、接着剤およびパテとして使用できる。表面−コーティング組成物におけるそれらの用途は特に重要なものである。
以下の実施例においてパーセントは重量による。染料およびトリアジンの量は純粋な物質に基づく。
新規な化合物の製造
実施例1:2−(2’−メトキシフェニル)−4−(2’ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン
2,4−ビス(2’−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン9.6g(0.028mol)、ジメチルメタンホスホネート25ml(0.234mol)および炭酸ナトリウム4.0g(0.28mol)を混合しそして混合物を150℃に加熱する。2時間後、透明な淡赤色反応溶液をエタノール150mlに入れて攪拌する。沈澱物を吸引ろ過し、エタノール20mlと水ですすぎそして乾燥機中で乾燥し、式
Figure 0003800344
で表される化合物9.4g(94.1%)を得る。
Figure 0003800344
実施例2:2,4−ビス(2’−メトキシフェニル)−6−(2’−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン
ジメチルスルフェートによるアルキル化
2,4,6−トリス(2’−ヒドロキシフェニル)−sトリアジン(ドイツ特許GB−A−1294322号に従って製造)をアセトン/H2O(比率8:2)の混合物500mlに装入する。水酸化ナトリウム50%溶液25.2gの滴下による添加後、ジメチルスルフェート41.6gを45分間かけて溶液に添加し、そして反応混合物を45−59℃で約5時間攪拌する。反応混合物を水1リットルに注ぎ入れ、トルエン300mlで抽出し、トルエン相を乾固まで濃縮し、黄色がかった粉末として、式
Figure 0003800344
で表される化合物58.9gを得る。
融点:113−114℃
実施例3:2,4−ビス(2’−メトキシフェニル)−6−(2’−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン
ジメチルメタンホスホネートによるアルキル化
2,4,6−トリス(2’−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン17.9gおよび炭酸ナトリウム10.9gをジメチルメタンホスホネート(DMMP)150mlに懸濁させそして懸濁液を140−160℃で7時間攪拌する。仕上げ後、式(102)で表される化合物が得られる。
表中の化合物(103)−(111)は同様の方法により製造される。
Figure 0003800344
適用実施例:
実施例4:11の各PESトリコットの10g試料をHT染色機、例えば登録商標ラボマット(Labomat)〔マシス社(Mathis),ニーデルハスリ(Niederhasli)により配給〕において液体比1:10で染色する。該液体は硫酸アンモニウム2g/l、登録商標ユニヴァジン3−フレックス(Univadin 3-flex)のような染色助剤0.5g/lおよび染料の以下の量を含む。
染料(1)C.I.ディスパースイエロー42(C.I.Disperse Yellow 42):0.210%
染料(2〉C.I.ディスパースレッド 30(C.I.Disperse Red 30):0.087%
染料(3)C.I.ディスパースバイオレット 57(C.I.Dispers violet 57):0.080%
染料(4)C.I.ディスパースブルー 60(C.I.Disperse Blue 60):0.087%
液(I)は他の成分(安定剤)を含まず、表2中の番号の化合物の各0.6%を液(II)−(XI)に加える。
化合物を予め非イオン分散剤2部と共にボールミル中でまたは羽根車により粒子サイズ1−2μmに摩砕する。
トリコット試料を圧力ポンベ中の分散液で染色する。試料を50℃で液体中に入れ、そして5分間の処理時間後3℃/分の割合で130℃まで加熱する。染色をこの温度で45分間行い、次に50℃に冷却し、染色された試料を脱イオン水で充分にすすぎ、そして乾燥させる。
耐光堅牢度はドイツ工業規格DIN75.202(FAKRA)およびSAE J 1885に従って染色物を露光して測定する。結果を表2に報告する。
Figure 0003800344
化合物(112)は以下の構造を有する。
Figure 0003800344
紫外線スペクトル(クロロホルム中5・10-5mol/l):λmax=278および311
εmax=37660および29700
表2の結果は、本発明の方法により処理された繊維材料の耐光堅牢特性は、未処理の材料のものよりも顕著により優れていることを示す。
実施例5.:ポリカーボネート粉末(登録商標レクサン(Lexan)115)10gを室温で塩化メチレン50gに攪拌しながら溶解する。この時間は数時間を要する。この溶液に2%の濃度に相当する紫外線吸収剤0.2gを加える。20μm厚のフィルムをこれらの溶液からキャストされる。
フィルムをアトラスウエザロメーターCI 65(Atlas Weatherometer CI 65)において、ブラック標準温度63℃、相対湿度60%および0.35W/m2(340nm)の強度で、フィルムにおける亀裂の形成により示される脆化まで照射する。脆化までの露光時間は表1に示される。
Figure 0003800344
式(113)で表される化合物は以下の構造式をもつ:
Figure 0003800344

Claims (6)

  1. 2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン。
  2. 繊維材料の重量を基準として0.01ないし10質量%の量で、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを水性染料液またはプリントペーストに添加することによってポリエステル繊維材料を処理することからなる、ポリエステル繊維材料を染色または捺染し、そして光化学的および熱的に安定化する方法。
  3. 有機ポリマー中に、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを有機ポリマー重量の0.01ないし5%添加することからなる、光、酸素および熱により生じる分解に対して該有機ポリマーを保護する方法。
  4. 光、酸素および熱により引き起こされる分解に対する安定剤として2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジンを有機ポリマー重量の0.01ないし5%含む安定化有機ポリマー組成物。
  5. 表面−コーティング組成物用のバインダーである請求項4記載の安定化有機ポリマー組成物。
  6. 変性剤ならびに/あるいは立体障害性アミンの類および/または2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールの類から選択された他の安定剤の一種またはそれより多くをさらに含む請求項4または5記載の安定化有機ポリマー組成物。
JP50684494A 1992-09-07 1993-08-27 ヒドロキシフェニル−s−トリアジン Expired - Fee Related JP3800344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH280192 1992-09-07
CH2801/92-0 1992-09-07
PCT/EP1993/002316 WO1994005645A1 (en) 1992-09-07 1993-08-27 Hydroxyphenyl-s-triazines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501291A JPH08501291A (ja) 1996-02-13
JP3800344B2 true JP3800344B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=4241899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50684494A Expired - Fee Related JP3800344B2 (ja) 1992-09-07 1993-08-27 ヒドロキシフェニル−s−トリアジン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5942564A (ja)
EP (1) EP0658156B1 (ja)
JP (1) JP3800344B2 (ja)
KR (1) KR100316724B1 (ja)
AT (1) ATE225775T1 (ja)
DE (1) DE69332382T2 (ja)
ES (1) ES2182829T3 (ja)
TW (1) TW288032B (ja)
WO (1) WO1994005645A1 (ja)

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686305A5 (de) * 1993-09-28 1996-02-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von 1,3,5-Triazinen.
EP0648754B1 (de) * 1993-10-15 2000-07-12 Ciba SC Holding AG Verfahren zur Herstellung von Hydroxyphenyl-1,3,5-Triazinen
GB9403451D0 (en) * 1994-02-23 1994-04-13 Ciba Geigy Ag Sunscreen compositions
US5556973A (en) * 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
AU703967B2 (en) * 1994-10-10 1999-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bisresorcinyltriazines
CN1117086C (zh) * 1995-03-15 2003-08-06 希巴特殊化学控股公司 联苯基取代的三嗪类光稳定剂
US6255483B1 (en) 1995-03-15 2001-07-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biphenyl-substituted triazines
US5585422A (en) * 1995-09-20 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith
DE19543730A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Ciba Geigy Ag Bis-Resorcinyl-Triazine
GB2319523B (en) * 1996-11-20 2000-11-08 Ciba Sc Holding Ag Hydroxyphenyltriazines
DE69718764D1 (de) * 1997-04-07 2003-03-06 Agfa Gevaert Nv Polyalkylennaphthalatfilm enthaltend einen speziellen UV-Absorber
US5824465A (en) * 1997-04-07 1998-10-20 Agfa-Gevaert, N.V. Polyalkylene naphthalate film comprising specific UV-absorber
US6270888B1 (en) 1997-08-07 2001-08-07 Dupont Teijin Films Us Limited Partner Polymeric film
US6117997A (en) * 1997-11-19 2000-09-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxyphenyltriazines
JP2000026435A (ja) 1998-05-07 2000-01-25 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
WO2000014077A1 (en) 1998-09-04 2000-03-16 Cytec Technology Corp. Process for making 2- (2,4- dihydroxyphenyl) or 2- (2,4- dialkoxyphenyl)- 4,6- bisaryl- 1,3,5- triazines
JP3621972B2 (ja) * 1998-09-18 2005-02-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそのシート成形品
DE50115609D1 (de) 2000-02-17 2010-10-14 Basf Se Wässrige Dispersion wasserunlöslicher organischer UV-Filtersubstanzen
DE10018484A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Schmitz Werke Markisenstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
US7105176B2 (en) 2000-11-29 2006-09-12 Basf Aktiengesellschaft Production of solid preparations of water-soluble, sparingly water-soluble or water-insoluble active compounds
AU2002348236A1 (en) 2001-12-27 2003-07-24 Cytec Technology Corp. Uv stabilized thermoplastic olefins
JP4486810B2 (ja) 2003-01-08 2010-06-23 富士フイルム株式会社 着色組成物及びインクジェット記録方法
PT1581272E (pt) * 2003-01-09 2006-08-31 Alcon Inc Absorventes de uv com dupla funcao como materiais para lentes oftalmicas
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
WO2005030888A1 (en) 2003-09-29 2005-04-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method.
EP1702013B1 (en) 2003-10-23 2014-09-10 FUJIFILM Corporation Ink and ink set for inkjet recording
US7611829B2 (en) 2004-01-30 2009-11-03 Fujifilm Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
KR20070004054A (ko) * 2004-04-23 2007-01-05 시바 스폐셜티 케미칼스 홀딩 인코포레이티드 염색성 폴리올레핀 섬유 및 직물
US10047231B2 (en) 2005-06-10 2018-08-14 Basf Se Tris(hydroxyphenyl) triazines
JP4662822B2 (ja) 2005-07-19 2011-03-30 富士フイルム株式会社 光硬化型インクジェット記録装置
DE602006003029D1 (de) 2005-08-23 2008-11-20 Fujifilm Corp Härtbare Tinte enthaltend modifiziertes Oxetan
JP4677306B2 (ja) 2005-08-23 2011-04-27 富士フイルム株式会社 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP4757574B2 (ja) 2005-09-07 2011-08-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
DE602007012161D1 (de) 2006-03-03 2011-03-10 Fujifilm Corp Härtbare Zusammensetzung, Tintenzusammensetzung, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Flachdruckplatte
JP4719606B2 (ja) 2006-03-30 2011-07-06 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッド記録装置
CN101455123A (zh) 2006-05-26 2009-06-10 富士胶片株式会社 表面发射型电致发光器件
JP5215538B2 (ja) 2006-06-30 2013-06-19 富士フイルム株式会社 アゾ色素、着色組成物、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インクおよびカラーフィルタ
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
US8038283B2 (en) 2007-01-18 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink-jet recording apparatus
JP5227521B2 (ja) 2007-02-26 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP2008208266A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、および平版印刷版
JP5224699B2 (ja) 2007-03-01 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
EP1970196A3 (en) 2007-03-13 2010-01-27 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
EP1974948A3 (en) 2007-03-29 2012-02-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2008246793A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録装置
EP1980409A3 (en) 2007-03-29 2010-09-29 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
US8119562B2 (en) 2007-03-29 2012-02-21 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2008248124A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 着色組成物、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インク、カラーフィルターおよびアゾ色素
JP5159141B2 (ja) 2007-03-30 2013-03-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版
JP2008273641A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート用紙管、感熱転写受像シートのロール形態加工物、及び画像形成方法
JP5337394B2 (ja) 2007-05-15 2013-11-06 富士フイルム株式会社 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
US7951854B2 (en) 2007-06-08 2011-05-31 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and inkjet recording method
JP5213382B2 (ja) 2007-08-09 2013-06-19 富士フイルム株式会社 水性インク組成物、インクセット、及び画像記録方法
JP2009256568A (ja) 2007-08-17 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物、スプレー用組成物およびこれを用いた親水性部材
JP5469837B2 (ja) 2007-09-12 2014-04-16 富士フイルム株式会社 親水性組成物
JP2009090641A (ja) 2007-09-20 2009-04-30 Fujifilm Corp 防曇性カバー、及び該防曇性カバーを用いたメーター用カバー
US8076393B2 (en) 2007-09-26 2011-12-13 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP2009256564A (ja) 2007-09-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物および親水性部材
JP5111039B2 (ja) 2007-09-27 2012-12-26 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合開始剤、および染料を含有する光硬化性組成物
JP5236238B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-17 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用ホワイトインク組成物
JP5227560B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP2009084494A (ja) 2007-10-01 2009-04-23 Fujifilm Corp 水系着色剤分散物、水系着色剤分散物の製造方法、及びインクジェット記録用水系インク
JP2009090489A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP4642892B2 (ja) 2007-11-09 2011-03-02 富士フイルム株式会社 顔料組成物、水性顔料分散物、水性顔料分散物の製造方法、インクジェット記録用水系インク
JP5201954B2 (ja) 2007-11-19 2013-06-05 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
JP2009125951A (ja) 2007-11-19 2009-06-11 Fujifilm Corp 記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
JP5201955B2 (ja) 2007-11-19 2013-06-05 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
US8240838B2 (en) 2007-11-29 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
JP5124496B2 (ja) 2008-02-01 2013-01-23 富士フイルム株式会社 親水性部材
JP5591473B2 (ja) 2008-02-05 2014-09-17 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP5383225B2 (ja) 2008-02-06 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP5254632B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物
JP5079538B2 (ja) 2008-02-13 2012-11-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インクセットおよび画像記録方法
US20090214797A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP2009227909A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp インクジェット用インクセット、画像記録方法、及び画像記録装置
JP2009235113A (ja) 2008-03-25 2009-10-15 Fujifilm Corp インクジェット画像の形成方法
JP5427382B2 (ja) 2008-03-25 2014-02-26 富士フイルム株式会社 親水性部材、フィン材、アルミニウム製フィン材、熱交換器およびエアコン
JP2009233867A (ja) 2008-03-25 2009-10-15 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及び記録物
JP4914862B2 (ja) 2008-03-26 2012-04-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置
JP5568222B2 (ja) 2008-06-16 2014-08-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
AU2009261211B2 (en) 2008-06-16 2014-04-03 Fujifilm Corporation Ink composition, ink composition for inkjet recording, ink set, ink cartridge, inkjet recording method, and recorded matter
JP2010030223A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物
JP2010069805A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Fujifilm Corp インクセット及びインクジェット記録方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
EP2169018B1 (en) 2008-09-26 2012-01-18 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
JP2010077285A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp インクセット及び画像形成方法
JP5461809B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-02 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5344892B2 (ja) 2008-11-27 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク組成物、及びインクジェット記録方法
ES2463674T3 (es) 2009-01-19 2014-05-28 Basf Se Pigmentos negros orgánicos y su preparación
JP5225156B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-03 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物
JP2010202756A (ja) 2009-03-03 2010-09-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP2010209183A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5349095B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349097B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP2010229349A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5405174B2 (ja) 2009-03-30 2014-02-05 富士フイルム株式会社 インク組成物
JP5383289B2 (ja) 2009-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用であるインク組成物、インクジェット記録方法、およびインクジェット法による印刷物
JP5719528B2 (ja) * 2009-06-09 2015-05-20 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
JP5579533B2 (ja) 2009-08-27 2014-08-27 富士フイルム株式会社 新規なオキセタン化合物、活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、及びインクジェット記録方法
GB0915687D0 (en) 2009-09-08 2009-10-07 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
JP5583376B2 (ja) 2009-09-15 2014-09-03 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク組成物
JP5572026B2 (ja) 2009-09-18 2014-08-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2011068783A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5600408B2 (ja) * 2009-09-28 2014-10-01 富士フイルム株式会社 トリアジン化合物を含有するポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP5489616B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-14 富士フイルム株式会社 インク組成物及び印刷物成型体の製造方法
US8748520B2 (en) 2009-09-28 2014-06-10 Fujifilm Corporation Polycarbonate resin composition containing triazine compound and molded article using the same
JP5767801B2 (ja) * 2010-01-19 2015-08-19 富士フイルム株式会社 塗料用組成物
JP5647872B2 (ja) 2010-01-19 2015-01-07 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物
WO2011089970A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 富士フイルム株式会社 塗料用組成物及びシリコーン樹脂組成物
GB201001947D0 (en) 2010-02-05 2010-03-24 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
JP5448934B2 (ja) 2010-03-01 2014-03-19 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセット、及びこれを用いた画像形成方法
JP5371844B2 (ja) 2010-03-16 2013-12-18 富士フイルム株式会社 処理液、インクセット及び画像形成方法
JP5538964B2 (ja) 2010-03-16 2014-07-02 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセット、及びこれを用いた画像形成方法
JP5566745B2 (ja) 2010-03-26 2014-08-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセット、および画像形成方法
JP5554114B2 (ja) 2010-03-29 2014-07-23 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物の製造方法、印刷物成形体、及び印刷物成形体の製造方法
JP5496739B2 (ja) 2010-03-30 2014-05-21 富士フイルム株式会社 画像形成方法
JP5591745B2 (ja) 2010-03-31 2014-09-17 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化性インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、並びに印刷物、および印刷物成形体の製造方法
CN102248777B (zh) 2010-03-31 2016-03-02 富士胶片株式会社 图像形成方法
JP5606817B2 (ja) 2010-07-27 2014-10-15 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物成形体、及び印刷物の製造方法
JP5544239B2 (ja) 2010-07-29 2014-07-09 富士フイルム株式会社 重合性組成物
JP5785799B2 (ja) 2010-07-30 2015-09-30 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP5866150B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-17 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2012114125A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Fujifilm Corp 太陽電池封止材及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5850654B2 (ja) 2010-12-28 2016-02-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク
EP2682438B1 (en) 2011-02-28 2017-04-05 FUJIFILM Corporation Ink composition and image forming method
GB2488787A (en) 2011-03-07 2012-09-12 Dupont Teijin Films Us Ltd Stabilised polyester films
GB201104565D0 (en) 2011-03-17 2011-05-04 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
JP2012211293A (ja) 2011-03-18 2012-11-01 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2012201874A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp インク組成物、及び画像形成方法
JP5696004B2 (ja) 2011-08-30 2015-04-08 富士フイルム株式会社 トリアジン側鎖を有する新規化合物、着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルター、及びカラートナー
EP2760947B1 (en) 2011-09-29 2015-11-04 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
CA2854674C (en) 2011-11-08 2016-09-27 Fujifilm Corporation Coloring composition and ink for inkjet recording
EP2799498B1 (en) 2011-12-26 2019-05-01 Fujifilm Corporation Compound having xanthene skeleton, coloring composition, ink for ink jet printing, and ink jet printing method
EP2801847A4 (en) 2012-01-06 2015-08-26 Konica Minolta Inc FILM MIRROR, METHOD FOR MANUFACTURING FILM MIRROR, FILM MIRROR FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION, AND REFLECTION DEVICE FOR PHOTOVOLTAIC ENERGY GENERATION
EP2821444A4 (en) 2012-02-29 2015-03-11 Fujifilm Corp COLORED COMPOSITION, INK IRON RECORDING INK AND INK IRRIGATION METHOD
JP2014062219A (ja) 2012-03-07 2014-04-10 Fujifilm Corp 捺染用着色組成物、捺染方法、及び布帛
JP5666498B2 (ja) 2012-03-22 2015-02-12 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクセット、及び、画像形成方法
JP5836200B2 (ja) 2012-05-30 2015-12-24 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
EP2669338B1 (en) 2012-05-31 2017-04-05 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
JP2014198816A (ja) 2012-09-26 2014-10-23 富士フイルム株式会社 アゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
EP2921531A1 (en) 2012-11-15 2015-09-23 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, ink jet printer cartridge, and ink jet recording material
CN104812846A (zh) 2012-11-15 2015-07-29 富士胶片株式会社 着色组合物、使用了该着色组合物的喷墨记录用油墨、使用了该喷墨记录用油墨的喷墨记录方法、墨盒及喷墨记录物
JP5980702B2 (ja) 2013-03-07 2016-08-31 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、成型印刷物の製造方法
GB201310837D0 (en) 2013-06-18 2013-07-31 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film -IV
CN105377568B (zh) 2013-07-12 2017-11-07 富士胶片株式会社 图像形成方法及图像记录物
JP5939644B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像形成方法、インモールド成型品の製造方法、及び、インクセット
JP6117072B2 (ja) 2013-09-30 2017-04-19 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法
GB201317551D0 (en) 2013-10-03 2013-11-20 Dupont Teijin Films Us Ltd Co-extruded polyester films
JP6170901B2 (ja) 2014-01-10 2017-07-26 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
JP6169501B2 (ja) 2014-01-31 2017-07-26 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク
GB201412153D0 (en) 2014-07-08 2014-08-20 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film
WO2016034624A1 (en) 2014-09-03 2016-03-10 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Sulfone polymer composition
JP6169545B2 (ja) 2014-09-09 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6169548B2 (ja) 2014-09-26 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6086888B2 (ja) 2014-09-26 2017-03-01 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
GB201504291D0 (en) 2015-03-13 2015-04-29 Dupont Teijin Films Us Ltd PV cells
GB201504760D0 (en) 2015-03-20 2015-05-06 Dupont Teijin Films Us Ltd Partnership PV cells
US9752051B2 (en) 2015-04-06 2017-09-05 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyarylene polymers
CN105541746A (zh) * 2016-02-01 2016-05-04 太仓市茜泾化工有限公司 一种2-(4-甲氧基苯基)-4H-苯并[e][1,3]噁嗪-4-酮的制备方法
JP6775018B2 (ja) 2016-07-28 2020-10-28 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、着色組成物、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び染料ポリマー
JP6980793B2 (ja) 2017-08-29 2021-12-15 富士フイルム株式会社 顔料組成物及びその製造方法、並びに、水性インク組成物
WO2019189817A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法及び画像記録方法
JP2023123884A (ja) * 2020-07-13 2023-09-06 日東化成株式会社 湿気硬化型組成物
JPWO2022080430A1 (ja) 2020-10-14 2022-04-21

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE614726A (ja) * 1961-03-06
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
ES2100878T3 (es) * 1989-12-05 1997-07-01 Ciba Geigy Ag Material organico estabilizado.
ATE150458T1 (de) * 1990-02-28 1997-04-15 Cytec Tech Corp Stabilisierung von überzügen mit hohem festkörpergehalt mit flüssigen zusammenstellungen von uv absorbierenden triazinen
DE59208885D1 (de) * 1991-09-05 1997-10-16 Ciba Geigy Ag UV-Absorber enthaltendes photographisches Material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332382D1 (de) 2002-11-14
KR100316724B1 (ko) 2002-02-28
JPH08501291A (ja) 1996-02-13
ATE225775T1 (de) 2002-10-15
DE69332382T2 (de) 2003-06-18
ES2182829T3 (es) 2003-03-16
KR950703542A (ko) 1995-09-20
WO1994005645A1 (en) 1994-03-17
EP0658156B1 (en) 2002-10-09
US5942564A (en) 1999-08-24
TW288032B (ja) 1996-10-11
EP0658156A1 (en) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800344B2 (ja) ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
US5760111A (en) o-Hydroxyphenyl-s-triazines
US5688995A (en) o-Hydroxyphenyl-s-triazines
US5997769A (en) Stabilizer combination
MXPA97001878A (en) Stabilize combination
US6835329B2 (en) Heteroaryl substituted hydroxyphenyltriazine uv-absorbers
DE69725347T2 (de) Amino- und hydroxy-substituierte triphenyl-s-triazine als stabilisatoren
US20040049052A1 (en) Benzophenone uv-absorbers with heterocyclic substituents
KR100517489B1 (ko) 광안정화제로서의 아미노-및 하이드록시 치환된 트리페닐-s-트리아진
GB2311778A (en) Triazine stabilizers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees