JPH05197074A - 紫外線吸収剤を含む写真材料 - Google Patents

紫外線吸収剤を含む写真材料

Info

Publication number
JPH05197074A
JPH05197074A JP16864692A JP16864692A JPH05197074A JP H05197074 A JPH05197074 A JP H05197074A JP 16864692 A JP16864692 A JP 16864692A JP 16864692 A JP16864692 A JP 16864692A JP H05197074 A JPH05197074 A JP H05197074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16864692A
Other languages
English (en)
Inventor
David G Leppard
ジー. レパード デビッド
Mario Slongo
スロンゴ マリオ
Vien Van Dr Toan
ヴァン トーン ヴィエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05197074A publication Critical patent/JPH05197074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/815Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by means for filtering or absorbing ultraviolet light, e.g. optical bleaching
    • G03C1/8155Organic compounds therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光の作用に対して、イメージ染料およびカラ
ーカップラーを保護する特性を有する紫外線吸収剤を含
む写真材料を提供すること。 【構成】 基材上に、青色−感光性、緑色−感光性、お
よび/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層、及
び所望により保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が最
上のハロゲン化銀の乳剤層と保護層の間、または最上の
ハロゲン化銀の乳剤層の上に配置されている写真材料に
おいて、該紫外線吸収剤が次式 【化1】 〔nは1または2を表わし、R17及びR18は互いに独立
して、HまたはC1〜4のアルキル基を表わす〕で表わ
される写真材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紫外線吸収剤、特にモノ
−2−ヒドロキシフェニルトリアジニルタイプを含む新
規な写真材料に関する。
【0002】
【従来の技術】写真材料中の紫外線吸収剤として従来使
用されたヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールは、不
適当な固有の光安定性という欠点を有する。この理由の
ため、紫外線吸収剤の有効性は、露光の増加に伴って減
少する。さらに、トリアジンの低い化学安定性、低い可
溶性、過度の固有な色彩、または不適当な吸光度は多く
の場合、写真材料におけるそれらの使用を妨げる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】驚くことに、実質的に
これらの欠点を持たないトリアジン紫外線吸収剤の一群
が、見い出された。それらは固有の光安定性を改善し、
写真材料において通常使用されるヒドロキシフェニルベ
ンゾトリアゾール及びトリアジンを使用する場合より、
光の作用に対して、より良くイメージ染料およびカラー
カップラーを保護する特性を有する。特に、写真材料中
のマゼンタ及びシアン層の安定性は、例えば、上記のマ
ゼンタ及びシアン層の上に配置した層中にこの群のトリ
アジンを含むこと、または直接シアン層中にそれらを含
むことにより増加されうる。
【0004】本発明の紫外線吸収剤は、全てのタイプの
感光性材料に使用されうる。例えば、それらはカラーペ
ーパー、カラー反転ペーパー、直接ポジ型カラー材料、
カラーネガ型フィルム、カラーポジ型フィルム、カラー
反転フィルム等に使用されうる。それらはとりわけ、反
転基質を含むか、またはポジ型を作る感光性カラー材料
に使用されるのが好ましい。
【0005】さらに、これらのトリアジンは、ヒドロキ
シフェニルベンゾトリアゾールタイプの紫外線吸収剤
と、特に室温で液体であるその代表例の場合に、有利に
組み合わされうる(参照、例えば、米国特許第4853
471号、米国特許第4973702号、米国特許第4
921966号、及び米国特許第4973701号)。
【0006】そのような組合せは、問題の写真層に紫外
線吸収剤を混合するために必要なオイルの量において重
要な減少を許す。このことは、層の厚さを薄くするか、
または、層の厚さが一定である場合には、紫外線吸収剤
の濃度をより高いものとする。
【0007】トリアジンと他のタイプの紫外線吸収剤、
例えば、ベンゾフェノン、オキサニリド、シアノアクリ
レート、サリチレート、アクリロニトリルまたはチアゾ
リンとの組合せはまた、写真材料における使用に適当で
ある。
【0008】特に、米国特許第4518686号に記載
されたものと類似の写真材料は、首尾良く安定化されう
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このように本発明は、基
材上に、青色−感光性、緑色−感光性および/または赤
色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層、及び所望により保
護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が最上のハロゲン化
銀の乳剤層と保護層の間、または最上のハロゲン化銀の
乳剤層の上に配置されている写真材料において、該紫外
線吸収剤が次式
【化23】 〔式中、nは1または2を表わし、R17及びR18は互い
に独立して、水素原子または炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表わし、そしてnが1のとき、R1 は炭素原
子数1ないし18のアルキル基、ヒドロキシル基、炭素
原子数2ないし18のアルケノキシ基、−CO2 H,−
CO2 2 ,および/または−O−COR5 により置換
された炭素原子数1ないし18のアルキル基、酸素原子
で中断された3ないし50個の炭素原子を有するアルキ
ル基もしくはヒドロキシアルキル基もしくはグリシジル
オキシアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル
基、グリシジル基、次式
【化24】 で表わされる基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、アルキル部分に1ないし5個の炭素原子を有するフ
ェニルアルキル基{アルキル部分はメチル基、ヒドロキ
シル基、または塩素原子により置換されることが可能で
ある}、−CO2 7 ,−SO2 8 または−CH2
H(OH)R9 {R2 は炭素原子数1ないし18のアル
キル基、または酸素原子、硫黄原子または窒素原子で中
断された3ないし30個の炭素原子を有するアルキル基
もしくはヒドロキシアルキル基、炭素原子数2ないし1
8のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし18の
アルケニル基、グリシジル基、炭素原子数5ないし8の
シクロアルキル基、ベンジル基、アルキル部分に1ない
し12個の炭素原子を有するアルキルフェニル基、フェ
ニル基、フルフリル基、または式−CH2 CH(OH)
9 の官能基を表わし、R5 は炭素原子数1ないし18
のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
基、またはフェニル基を表わし、R6 は炭素原子数2な
いし10のアルキレン、フェニレン、または次式
【化25】 で表わされる基を表わし、R7 は炭素原子数1ないし1
8のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
基、またはフェニル基を表わし、R8 は炭素原子数1な
いし12のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、また
はアルキル部分に1ないし18個の炭素原子を有するア
ルキルフェニル基を表わし、そしてR9 はアルキル部分
に1ないし6個の炭素原子を有するフェニルアルキル
基、または式−CH2 OR11<Xは−O−,−S−,−
SO2 −,−CH2 −または−C(CH3 2 −を表わ
し、R11はシクロヘキシル基、ベンジル基、フェニル
基、またはトリル基を表わす>の官能基を表わす}を表
わすか、またはnが1のとき、R1 は式−CH2 −CH
(ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 OR
z ,次式
【化26】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
CH2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COORw
たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、またはフェニル−炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、−CORs 、または酸素原子で中断された1ない
し24個の炭素原子を有するアルキル基もしくは炭素原
子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、R
s は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
2ないし18のアルケニル基、またはフェニル基を表わ
し、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
し、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭素原子数
1ないし6のアルキル基、またはフェニル基を表わす}
で表わされる官能基を表わすか、またはnが1のとき、
1 はG−II基を表わし、IIは次式
【化27】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
2 q −O−R26−,−(CH2 q −CO−X−
(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X−(C
2 r −O−,次式
【化28】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに独立して、
1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わし、R26
は炭素原子数1ないし12のアルキレン、シクロヘキシ
レンまたはフェニレンを表わし、R27は炭素原子数1な
いし12のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
アルキル基、フェニル基、炭素原子数2ないし13のア
ルコキシメチル基、炭素原子数6ないし9のシクロアル
コキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表わし、
28は式G−II基を表わし、R29は水素原子またはメ
チル基を表わし、Xは−O−または−NR23−<R23
水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、また
は−(CH2 3 −G−IIまたは−(CH2 3 −O
−G−II基を表わす>を表わし、Yは−O−または−
NH−を表わし、R20,R21及びR22は互いに独立し
て、炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキ
シル基、フェニル基、または炭素原子数1ないし18の
アルコキシ基を表わす}の一つである二価の基を表わす
か、またはnが2のとき、R1 は炭素原子数2ないし1
6のアルキレン、炭素原子数4ないし12のアルケニレ
ン、キシリレン、酸素原子で中断された3ないし20個
の炭素原子を有するアルキレンまたはヒドロキシアルキ
レン、炭素原子数3ないし20のヒドロキシアルキレ
ン、または式−CH2 CH(OH)CH2 O−R13−O
−CH2 CH(OH)CH2 −,−CO−R14−CO
−,−CONH−R15−NHCO−または−(CH2
m CO−O−R16−O−CO(CH2 m −{R13は炭
素原子数2ないし10のアルキレン、酸素原子で中断さ
れた4ないし50個の炭素原子を有するアルキレン、フ
ェニレンまたは次式
【化29】 <Xは上記で定義された意味を表わす>で表わされる官
能基を表わし、R14はアルキレン、酸素原子または硫黄
原子で中断された2ないし10個の炭素原子を有するア
ルキレン、フェニル基、ナフチレン基、または炭素原子
数2ないし6のアルケニレンを表わし、R15は炭素原子
数2ないし10のアルキレン、フェニレン、トリレンま
たは次式
【化30】 で表わされる官能基を表わし、R16は炭素原子数2ない
し10のアルキレン、または酸素原子で中断された4な
いし20個の炭素原子を有するアルキレンを表わし、m
は1,2または3を表わす}を表わし、そしてR17及び
18は互いに独立して、水素原子または炭素原子数1な
いし4のアルキル基を表わす〕で表わされる写真材料に
関する。
【0010】式(I)の化合物中の1ないし18個の炭
素原子を有する適当なアルキル置換基は、官能基、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシ
ル基、ヘキサデシル基、及びオクタデシル基、及び相当
する分枝状異性体である。酸素原子、硫黄原子または窒
素原子により中断された3ないし50個の炭素原子を有
するアルキル官能基の例は、例えば、次式
【化31】 で表わされる官能基である。2ないし18の炭素原子を
有するアルケニル官能基は一不飽和であるか、または4
炭素原子からなる多不飽和でありうる。4ないし16個
の炭素原子を有するジアルキルアミノアルキル官能基は
例えば、次式
【化32】 {n1 ,n2 及びn3 の合計が4ないし16を表わす}
で表わされる基により表わされる。2ないし10個の炭
素原子を有するアルキレン官能基は相当するアルキル官
能基から誘導されうる。酸素原子で中断された4ないし
50個の炭素原子を有するアルキレン官能基は、例え
ば、次式
【化33】 と同じである。
【0011】nが1のとき、R1 は式−CH2 −CH
(ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 OR
z ,次式
【化34】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
CH2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COORw
たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、またはフェニル−炭素原子数
1ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、−CORs 、または酸素原子で中断された1ない
し24個の炭素原子を有するアルキル基、または炭素原
子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、R
s は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
2ないし18のアルケニル基、またはフェニル基を表わ
し、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
し、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭素原子数
1ないし6のアルキル基、またはフェニル基を表わす}
で表わされる官能基を表わすか、またはnが1のとき、
1 はG−II基を表わし、IIは次式
【化35】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
2 q −O−R26−,−(CH2 q −CO−X−
(CH2 r −,−(CH2 q −CO−X−(C
2 r −O−,次式
【化36】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに独立して、
1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わし、R26
は炭素原子数1ないし12のアルキレン、シクロヘキシ
レンまたはフェニレンを表わし、R27は炭素原子数1な
いし12のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
アルキル基、フェニル基、炭素原子数2ないし13のア
ルコキシメチル基、炭素原子数6ないし9のシクロアル
コキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表わし、
28は式G−II基を表わし、R29は水素原子またはメ
チル基を表わし、Xは−O−を表わし、Yは−O−を表
わし、R20,R21及びR22は互いに独立して、炭素原子
数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、フェ
ニル基、または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基
を表わす}の一つである二価の基を表わすか、またはn
が2のとき、R1 は炭素原子数2ないし8のアルキレ
ン、炭素原子数4ないし8のアルケニレン、酸素原子で
中断された3ないし6個の炭素原子を有するアルキレ
ン、または式−CH2 CH(OH)CH2 −の官能基を
表わす式(I)の化合物が好ましい。
【0012】特に、nが1のとき、R1 は式−CH2
CH(ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2
ORz ,−CH2 CORy または−CH2 COCH2
z {Rx はH,−CORs ,−COORw または−S
iRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1ないし8
のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1ないし18
のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
基、ベンジル基、−CORs 、または酸素原子で中断さ
れた1ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、ま
たは炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を
表わし、Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
炭素原子数2ないし18のアルケニル基、またはフェニ
ル基を表わし、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表わし、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭
素原子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わす
か、又はR1 はG−II基を表わし、IIは次式
【化12】で表わされる基を表わし、Gは直接結合また
は以下の式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
2 q −CO−X−(CH2 r −,次式
【化13】で表わされる基、または−CH2 −CH(O
H)−CH2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに
独立して、1,2または3を表わし、pは0ないし50
を表わし、R27はメチル基、フェニル基、炭素原子数3
ないし9のアルコキシメチル基、またはフェノキシメチ
ル基を表わし、R28は式G−II基を表わし、X及びY
は−O−を表わし、R20,R21及びR22は互いに独立し
て、炭素原子数1ないし8のアルキル基、フェニル基、
または炭素原子数1ないし8のアルコキシ基を表わす}
の一つである二価の基を表わす式(I)の化合物が好ま
しい。
【0013】nは1を表わし、R1 は式−CH2 −CH
(ORx )Ry ,または−CH2 −CH(ORx )CH
2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COOCH3 また
は−Si(CH3 2 r を表わし、Ry は炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、−CORs 、または酸素原子で中断された
1ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、または
炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わ
し、Rs は炭素原子数1ないし4のアルキル基、または
炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わし、Rr
炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わす
か、又はR1 はG−II基を表わし、IIは次式
【化14】で表わされる基を表わし、pは0を表わし、
Gは以下の式: −(CH2 3 −,−(CH2 2 −O−,−CH2
CO−O−CH2 −,−CH2 −CH(CH2 −O−C
4 9 )−O−,次式
【化15】で表わされる基、または−CH2 −CH(O
H)−CH2 −O−(CH2 3 −を表わし、R28は−
Si(CH3 2 22を表わし、R20及びR21は互いに
独立して、メチル基、またはエチル基を表わし、R22
炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす式(I)の
化合物が特に好ましい。
【0014】本発明の材料は好ましくは、ハロゲン化銀
の乳剤層の間にゼラチン中間体層を含む。他の好ましい
具体例において、本発明の材料は、緑色−感光性および
赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層の間に配置された
式(I)の紫外線吸収剤を含む他の層を含む。
【0015】式(I)の紫外線吸収剤がさらに、赤色−
感光性のハロゲン化銀の乳剤層中に存在するとき、良好
な結果が達成される。緑色−感光性および赤色−感光性
の層の間の層中、および/または赤色−感光性の層中、
式(I)の紫外線吸収剤の代わりにベンゾトリアゾール
化合物を使用することは有利である。
【0016】ベンゾトリアゾールタイプ(HBT)化合
物は好ましくは、次式
【化41】 〔T1 ,T2 及びT3 は互いに独立して、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−置換され
たアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒド
ロキシル基、またはアシルオキシ基を表わし、T4 は水
素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、またはアシ
ルオキシ基を表わす〕と同じである。室温で液体の式
(III)で表わされる化合物が特に好ましい。
【0017】他の面に於いては、本発明はまた、基材上
に、青色−感光性、緑色−感光性および/または赤色−
感光性のハロゲン化銀の乳剤層、及び所望により保護層
を含み、紫外線吸収剤を含む層が最上のハロゲン化銀の
乳剤層と保護層の間、または最上のハロゲン化銀の乳剤
層の上に配置されている写真材料において、(a)紫外
線吸収剤が次式
【化42】 〔T1 ,T2 及びT3 は互いに独立して、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−置換され
たアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒド
ロキシル基、またはアシルオキシ基を表わし、T4 は水
素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、またはアシ
ルオキシ基を表わす〕を表わし、そして(b)材料が式
(I)の紫外線吸収剤を含む他の層を少なくとも1つ含
む、写真材料に関する。
【0018】他の層は好ましくは、緑色−感光性および
赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層の間に配置され
る。他の好ましい具体例において、写真材料はさらに、
赤色−感光性の層中に式(I)の紫外線吸収剤を含む。
他の層または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層中の
式(I)の紫外線吸収剤が、式(III)の紫外線吸収
剤により置き替わることはさらに有利である。しかし、
この場合、少なくとも1層は式(I)の紫外線吸収剤を
含まなければならない。
【0019】好ましい写真材料は、ハロゲン化銀の乳剤
層の間にゼラチン中間体層を含む。本発明の他の具体例
においては、写真材料は基材上に、少なくとも2個のハ
ロゲン化銀の乳剤層を、これらの層の間に、紫外線吸収
剤を含有する層(紫外線吸収剤が式(I)と同じであ
る)と一緒に含む。2個のハロゲン化銀の乳剤層は好ま
しくは、緑色−感光性および赤色−感光性のハロゲン化
銀の乳剤層である。さらに、赤色−感光性のハロゲン化
銀の乳剤層が式(I)または(III)の紫外線吸収剤
を含む相当する材料がさらに好ましい。
【0020】本発明の他の具体例は、基材上に、赤色−
感光性のハロゲン化銀の乳剤層、及び所望により青色−
感光性、および/または緑色−感光性のハロゲン化銀の
乳剤層を含み、赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層が
式(I)の紫外線吸収剤を含む写真材料に関する。赤色
−感光性のハロゲン化銀の乳剤層、及び基材の間に、式
(III)の紫外線吸収剤を含む層を好ましく含む。
【0021】紫外線吸収剤を含みうる該層の全て、また
は幾つかが式(I)及び(III)の紫外線吸収剤の混
合物を含むことは、さらに有利である。
【0022】青色−感光性、緑色−感光性、および/ま
たは赤色−感光性層中のハロゲン化銀が、少なくとも9
0モル%の塩化銀を含む銀のクロリド ブロミド(silv
er chloride bromide)である写真材料が好ましい。
【0023】青色−感光性、緑色−感光性、および赤色
−感光性のハロゲン化銀の乳剤層の順序で配置されるハ
ロゲン化銀乳剤層を有する写真材料がさらに好ましい。
【0024】本発明の写真材料は、特に増加する固有の
安定性および光に対する式(I)の紫外線吸収剤の作用
のため、イメージ染料が長期間、紫外線光の有害な影響
から有効に保護されるという利点を有する。この利点
は、最新のイメージ染料の安定性が常に増加すると同じ
く非常に重要である。該紫外線吸収剤を使用による光の
影響にもとづいて黄色化に対して、特に、マゼンタカッ
プラーは実質的に保護されうる。
【0025】式(I)の代表的および好ましい化合物を
以下の表に示す:
【表1】
【表2】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】式(III)の化合物の例を以下に示す:
【表5】
【0028】本発明の材料中に使用されうる黄色カップ
ラーは好ましくは、式A
【化43】 (R1 はアルキル基またはアリール基を表わし、R2
アリール基を表わし、Qは水素原子、または酸化された
現像液との反応により除去されうる基を表わす)の化合
物である。
【0029】黄色カップラーの類は、R1 が第三ブチル
基を表わし、R2 が次式
【化44】 (R3 は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはア
ルコキシル基を表わし、R4 ,R5 及びR6 は水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルコ
キシ基、アリール基、カルボキシル基、アルコキシカル
ボニル基、カルバモイル基、スルフォニル基、スルファ
モイル基、アルコキシスルフォニルアミノ基、アシルア
ミノ基、ウレイド基、またはアミノ基を表わす)の基を
表わす式Aの化合物を含む。
【0030】好ましくは、R3 は塩素原子を表わし、R
4 及びR5 は水素原子を表わし、R6 はアシルアミノ基
を表わす。この基はまた、次式
【化45】 (xは0ないし4を表わし、R7 は水素原子またはアル
キル基を表わし、R8 及びR9 はアルキル基を表わす)
で表わされる化合物を含む。
【0031】黄色カップラーの他の類は、次式B
【化46】 (R10は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を
表わし、R11,R12及びR13は水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリー
ル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カル
バモイル基、スルフォニル基、スルファモイル基、スル
フォンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド基、または
アミノ基を表わし、そしてR1 及びQは上記の定義を意
味する)と同じである。
【0032】この基は、R1 が第三ブチル基を表わし、
10が塩素原子を表わし、R11及びR13が水素原子を表
わし、R12がアルコキシカルボニル基を表わす式Bの化
合物を含む。
【0033】式A及びBの化合物中、脱離基Qは水素原
子または次式
【化47】 (R14は4〜7員環を作るため環を追加する二価の有機
基を表わす)で表わされるヘテロサイクリック基を表わ
すか、またはQは−OR15基(R15がアルキル基、アリ
ール基、アシル基、またはヘテロサイクリック基を表わ
す)を表わす。
【0034】慣用の黄色カップラーの代表例は以下の式
で表わされる化合物である:
【化48】
【化49】
【0035】
【化50】
【化51】
【0036】黄色カップラーの他の例は、米国特許第2
407210号、第2778658号、第287505
7号、第2908513号、第2908573号、第3
227155号、第3227550号、第325392
4号、第3265506号、第3277155号、第3
408194号、第3341331号、第336989
5号、第3384657号、第3415652号、第3
447928号、第3551155号、第358232
2号、第3725072号、第3891445号、第3
933501号、第4115121号、第440175
2号、及び第4022620号、西ドイツ特許第154
7868号、第2057941号、第2162899
号、第2163813号、第2213461号、第22
19917号、第2261361号、第2261362
号、第2263875号、第2329587号、第24
14006号、及び第2422812号、英国特許第1
425020号及び第1077874号、及び特開昭6
3−123047号、及びEP−A−447969号に
与えられている。
【0037】黄色カップラーは、ハロゲン化銀の1モル
あたり、0.05〜2モル、好ましくは0.1〜1モル
の量で通常使用される。
【0038】代表的および好ましい黄色カップラーは、
以下の式と同じである:
【化52】
【化53】
【化54】
【0039】
【化55】
【化56】
【化57】
【0040】マゼンタカップラーの例は、5員環のヘテ
ロ環、例えば、イミダゾピラゾール、ピラゾロピレゾー
ル、ピラゾロトリアゾール及びピラゾロテトラゾールと
縮合された単一の1−アリール−5−ピラゾロンまたは
ピラゾール誘導体でもよい。
【0041】マゼンタカップラーの類は、英国特許第2
003473号に記載された、次式C
【化58】 で表わされる5−ピラゾロンを含む。この式中、R16
水素原子、アルキル基、アリール基、アルケニル基、ま
たはヘテロサイクリック基を表わす。R17は水素原子、
アルキル基、アリール基、ヘテロサイクリック基、エス
テル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル
基、アリールアミノ基、アシルアミノ基、(チオ)ウレ
ア基、(チオ)カルバモイル基、グアニジノ基、または
スルフォンアミド基を表わす。
【0042】R17は好ましくは、次式
【化59】 (R18がイミノ基、アシルアミノ基、またはウレイド基
を表わし、R19が水素原子、ハロゲン原子、アルキル基
またはアルコキシ基を表わし、R20は水素原子、アルキ
ル基、アシルアミノ基、カルバモイル基、スルファモイ
ル基、スルフォンアミド基、アルコキシカルボニル基、
アシルオキシ基、またはウレタン基を表わす)で表わさ
れる基である。
【0043】Q’が水素原子を表わすとき、マゼンタカ
ップラーはハロゲン化銀に関して四価である。このタイ
プのマゼンタカップラーの代表例は、次式
【化60】 (R20が上記で定義された意味を表わし、上記のQ’は
脱離基を表わす)で表わされる化合物である。これらの
化合物は好ましくは、本発明の材料中に存在する。
【0044】このタイプの四価のマゼンタカップラーの
他の例は、米国特許第2983608号、第30614
32号、第3062653号、第3127269号、第
3152896号、第3311476号、第34193
91号、第3519429号、第3558319号、第
3582322号、第3615506号、第36845
14号、第3834908号、第3888680号、第
3891445号、第3907571号、第39280
44号、第3930861号、第3930866号、及
び第3933500号、及び特開平1−309058号
に与えられている。
【0045】式C中のQ’が水素原子を表さないが、代
わりに酸化された現像液との反応の間除去される基を表
わすとき、マゼンタカップラーは二価である。この場
合、Qは例えば、ハロゲン原子、またはO,SまたはN
を介してピラゾール環に結合された基でありうる。この
タイプの二価のカップラーは、より高い色濃度を与え、
相当する四価のマゼンタカップラーより酸化された現像
液に対して、より反応性がある。
【0046】二価のマゼンタカップラーの例は、米国特
許第3006579号、第3419391号、第331
1476号、第3432521号、第3214437
号、第4032346号、第3701783号、第43
51897号、第3227554号、EP−A−第13
3503号、西ドイツ特許第2944601号、特開昭
53−34044号、49−53435号、49−53
436号、50−53372号、及び50−12293
5号に記載されている。
【0047】代表的および好ましいマゼンタカップラー
は次式と同じである:
【化61】
【化62】
【化63】
【0048】
【化64】
【化65】
【0049】二個のピラゾロン環が二価のQ’を介して
架橋されて、いわゆるビス−カップラーを与えることが
できる。これらは例えば、米国特許第2632702
号、第2618864号、英国特許第968461号、
第786859号、特開昭51−37646号、34−
4086号、44−16110号、44−26589
号、49−37854号および49−29638号に記
載される。Yは好ましくはO−アルコキシアリールチオ
基である。
【0050】上記のように、使用されたマゼンタカップ
ラーは、ピラゾロアゾールとして公知の5員環のヘテロ
サイクリック環で縮合されたピラゾールでありうる。単
一のピラゾールに関するそれらの利点は、それらがより
高い耐ホルマリン性の染料を与え、及びより純粋な吸収
スペクトルを有することである。
【0051】同様に好ましいピラゾロアゾールタイプの
マゼンタカップラーは、次式
【化66】 {R1 は水素原子または置換基を表わし、Zは2または
3個の窒素原子を含む5員環(この環は置換されうる)
を完成するために必要な非金属原子を表わし、Qは水素
原子、または脱離基を表わす}により表されうる。
【0052】これらの化合物のうち、次式
【化67】 {R11,R12及びR13は互いに独立して、例えば、水素
原子、ハロゲン原子、−CR3 <官能基Rは互いに独立
して、水素原子またはアルキル基を表わす>で表わされ
る基、アリール基、ヘテロシクリル基、シアノ基、ヒド
ロキシル基、ニトロ基、カルボキシル基、アミノ基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、アル
キルアミノ基、アニリノ基、ウレイド基、スルファモイ
ルアミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルコ
キシカルボニルアミノ基、スルフォンアミド基、カルバ
モイル基、スルファモイル基、スルホニル基、アルコキ
シカルボニル基、ヘテロシクリルオキシ基、アゾ基、ア
シルオキシ基、カルバモイルオキシ基、シリルオキシ
基、アリールオキシカルボニルアミノ基、イミド基、ヘ
テロシクリルチオ基、スルフィニル基、ホスホニル基、
アリールオキシカルボニル基、アシル基、またはアゾリ
ル基、好ましくは水素原子を表わす}で表わされるマゼ
ンタカップラーが好ましい。
【0053】ハロゲン原子(例えば、塩素原子または臭
素原子)、−CR3 <官能基R3 は互いに独立して、水
素原子またはアルキル基、アルアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、シクロアルキル基、またはシクロア
ルケニル基、特に好ましくはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、第三ブチル基、トリデシル
基、2−メタンスルホニルエチル基、3−(3−ペンタ
デシルフェノキシ)プロピル基、3−(4−2(2−
(4−(4−ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキ
シ)ドデカンアミド)フェニル)プロピル基、2−エト
キシトリデシル基、トリフルオロメチル基、シクロペン
チル基、3−(2,4−ジ−第三アミル−フェノキシ)
プロピル基を表わす>で表わされる基;アリール基(例
えば、フェニル基、4−第三ブチルフェニル基、2,4
−ジ第三アミルフェニル基、または4−テトラデカンア
ミドフェニル基);ヘテロシクリル基(例えば、2−フ
リル基、2−チエニル基、2−ピリミジニル基、または
2−ベンゾチアゾリル基);シアノ基;ヒドロキシル
基;ニトロ基;カルボキシル基;アミノ基、アルコキシ
基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、2−メトキシエ
トキシ基、2−ドデシルエトキシ基、2−メタンスルフ
ォニルエトキシ基);アリールオキシ基(例えば、フェ
ノキシ基、2−メチルフェノキシ基、4−第三ブチルフ
ェノキシ基、3−ニトロフェノキシ基、3−第三ブチル
オキシカルバモイルフェノキシ基、または3−メトキシ
カルバモイル基);アシルアミノ基(例えば、アセトア
ミド基、ベンズアミド基、テトラデカンアミド基、2−
(2,4−ジ第三アミルフェノキシ)ブタンアミド基、
4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)ブ
タンアミド基、2−(4−(4−ヒドロキシフェニルス
ルフォニル)フェノキシ)デカンアミド基、またはメチ
ルブチルアミノ基);アルキルアミノ基、アニリノ基
(例えば、フェニルアミノ基、2−クロロアニリノ基、
2−クロロ−5−テトラデカンアミノアニリノ基、2−
クロロ−5−ドデシルオキシカルボニルアニリノ基、N
−アセチルアニリノ基、2−クロロ−5−(アルファ−
(3−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)ドデカ
ンアミドアニリノ));ウレイド基(例えば、フェニル
ウレイド基、メチルウレイド基、またはN,N−ジブチ
ルウレイド基);スルファモイルアミノ基(例えば、
N,N−ジプロピルスルファモイルアミノ基またはN−
メチル−N−デシルスルファモイルアミノ基);アルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テ
トラデシルチオ基、2−フェノキシエチルチオ基、3−
フェノキシプロピルチオ基、または3−(4−第三ブチ
ルフェノキシ)プロピルチオ基);アリールチオ基(例
えば、フェニルチオ基、2−ブトキシ−5−第三オクチ
ルフェニルチオ基、3−ペンタデシルフェニルチオ基、
2−カルボキシフェニルチオ基、または4−テトラデカ
ンアミドフェニルチオ基);アルコキシカルボニルアミ
ノ基(例えば、メトキシカルボニルアミノ基またはテト
ラデシルオキシカルボニルアミノ基);スルフォンアミ
ド基(例えば、メタンスルフォンアミド基、ヘキサデカ
ンスルフォンアミド基、ベンゼンスルフォンアミド基、
p−トルエンスルフォンアミド基、オクタデカンスルフ
ォンアミド基、または2−メトキシ−5−第三ブチルベ
ンゼンスルフォンアミド基);カルバモイル基(例え
ば、N−エチルカルバモイル基、N,N−ジブチルカル
バモイル基、N−(2−ドデシルオキシエチル)−カル
バモイル基、N−メチル−N−ドデシルカルバモイル
基、またはN−(3−(2,4−ジ第三アミルフェノキ
シ)プロピル)−カルバモイル基);スルファモイル基
(例えば、N−エチル−スルファモイル基、N,N−ジ
プロピルスルファモイル基、N−2−(ドデシルオキシ
エチル)スルファモイル基、N−エチル−N−ドデシル
スルファモイル基、またはN,N−ジエチルスルファモ
イル基);スルホニル基(例えば、メタンスルホニル
基、オクタンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、ま
たはトルエンスルホニル基);アルコキシカルボニル基
(例えば、メトキシカルボニル基、ブトキシカルボニル
基、ドデシルオキシカルボニル基、またはオクタデシル
オキシカルボニル基);ヘテロシクリルオキシ基(例え
ば、1−フェニルテトラゾール−5−オキシ基または2
−テトラヒドロピラニルオキシ基);アゾ基(例えば、
フェニルアゾ基、4−メトキシフェニルアゾ基、4−ピ
バロイルアミノフェニルアゾ基、または2−ヒドロキシ
−4−プロパノイルフェニルアゾ基);アシルオキシ基
(例えば、アセトキシ基);カルバモイルオキシ基(例
えば、N−メチルカルバモイルオキシ基、またはN−フ
ェニルカルバモイルオキシ基);シリルオキシ基(例え
ば、トリメチルシリルオキシ基、またはジブチルメチル
シリルオキシ基);アリールオキシカルボニルアミノ基
(例えば、フェノキシカルボニルアミノ基);イミド基
(例えば、N−スクシンイミド基、N−フタルイミド
基、または3−オクタデセニルスクシンイミド基);ヘ
テロシクリルチオ基(例えば、2−ベンゾチアゾリルチ
オ基、2,4−ジフェニルオキシ−1,3,5−トリア
ゾール−6−チオ基、または2−ピリジルチオ基);ス
ルフィニル基(例えば、ドデカンスルフィニル基、3−
ペンタデシルフェニルスルフィニル基、または3−フェ
ノキシプロピルスルフィニル基);ホスホニル基(例え
ば、フェノキシホスホニル基、オクチルオキシホスホニ
ル基、またはフェニルホスホニル基);アリールオキシ
カルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル基);ア
シル基(例えば、アセチル基、3−フェニルプロパノイ
ル基、ベンゾイル基、または4−ドデシルオキシベンゾ
イル基);またはアゾリル基(例えば、イミダゾリル
基、ピラゾリル基、または3−クロロ−ピラゾール−1
−イル)。
【0054】これらの置換基はさらに、例えば、ハロゲ
ン原子、またはC,O,NまたはS原子を介して結合さ
れた有機官能基により置換されうる。
【0055】好ましい基R11はアルキル基、アリール
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、ウレイド基、ウレタン基、及びアシルアミノ基であ
る。
【0056】R12はR11で定義された意味を表わし、好
ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロサ
イクリック環、アルコキシカルボニル基、カルバモイル
基、スルファモイル基、スルフィニル基、アシル基、ま
たはシアノ基を表わす。
【0057】R13はR11で定義された意味を表わし、好
ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロサ
イクリック環、アルコキシ基、アリールオキシ基、アル
キルチオ基、アリールチオ基、アルコキシカルボニル
基、カルバモイル基、またはアシル基、特にアルキル
基、アリール基、ヘテロサイクリック環、アルキルチオ
基、アリールチオ基を表わす。
【0058】Qは水素原子または脱離基、例えば、ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオ
キシ基、アルキルまたはアリールスルフォニルオキシ
基、アシルアミノ基、アルキルまたはアリールスルフォ
ンアミド基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリール
オキシカルボニルオキシ基、アルキル−,アリール−ま
たはヘテロシクリル−S−カルバモイルアミノ基、5も
しくは6員環の窒素原子含有ヘテロサイクリック官能
基、イミド基、またはアリールアゾ基を表わす。これら
の基は、R11で示されているようにさらに置換されう
る。
【0059】Qは好ましくは、ハロゲン原子(例えば、
弗素原子、塩素原子、または臭素原子);アルコキシ基
(例えば、エトキシ基、ドデシルオキシ基、メトキシエ
チルカルバモイルメトキシ基、カルボキシプロポキシ
基、メチルスルホニルエトキシ基、またはエトキシカル
ボニルメトキシ基);アリールオキシ基(例えば、4−
メチルフェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、4−メ
トキシフェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ基、3
−エトキシカルボキシフェノキシ基、3−アセチルアミ
ノフェノキシ基、または2−カルボキシフェノキシ
基);アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、テトラ
デカノイルオキシ基、またはベンゾイルオキシ基);ア
ルキル−またはアリール−スルホニルオキシ基(例え
ば、メタンスルホニルオキシ基またはトルエンスルホニ
ルオキシ基);アシルアミノ基(例えば、ジクロロアセ
チルアミノ基、またはヘプタフルオロブチリルアミノ
基);アルキル−またはアリール−スルフォンアミド基
(例えば、メタンスルフォンアミド基、トリフルオロメ
タンスルフォンアミド基、またはp−トルエンスルフォ
ンアミド基);アルコキシカルボニルオキシ基(例え
ば、エトキシカルボニルオキシ基、またはベンジルオキ
シカルボニルオキシ基);アリールオキシカルボニルオ
キシ基(例えば、フェノキシカルボニルオキシ基);ア
ルキル−,アリール−またはヘテロシクリル−S−(例
えば、ドデシルチオ基、1−カルボキシドデシルチオ
基、フェニルチオ基、2−ブトキシ−5−第三オクチル
フェニルチオ基、またはテトラゾリルチオ基);カルバ
モイルアミノ基(例えば、N−メチルカルバモイルアミ
ノ基、またはN−フェニルカルバモイルアミノ基);5
もしくは6員環の窒素原子含有環(例えば、イミダゾリ
ル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル
基、または1,2−ジヒドロ−2−オキサ−1−ピリジ
ル基);イミド基(例えば、スクシンイミド基、または
ヒダントイニル基);またはアリールアゾ基(例えば、
フェニルアゾ基、または4−メトキシフェニルアゾ
基)。
【0060】Qは代わりになるべきものとして、アルデ
ヒドまたはケトンで4価のカップラーを縮合することに
より、相当するビス化合物を形成しうる。さらに、Qは
写真的に活性な基、例えば、現像抑制剤または現像促進
剤を含む。Qは好ましくは、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アルキル−またはアリールチオ
基、または窒素原子を介してカップリング部位に結合さ
れる5もしくは6員環の窒素原子含有ヘテロサイクリッ
ク基を表わす。。
【0061】ピラゾロテトラゾールは特開昭60−33
552号に、ピラゾロピラゾールは特開昭60−436
95号に、ピラゾロイミダゾールは特開昭60−357
32号、特開昭61−18949号及び米国特許第45
00630号に、ピラゾロールトリアゾールは特開昭6
0−186567号、特開昭61−47557号、特開
昭60−215687号、特開昭60−197688
号、特開昭60−172982号、EP−A−1198
60号、EP−A−173256号、EP−A−178
789号、EP−A−178788号、及びリサーチデ
ィスクロージャー84/24624に記載されている。
【0062】他のピラゾロアゾールマゼンタカップラー
は、特開昭61−28947号、特開昭60−1402
41号、特開昭60−262160号、特開昭60−2
13937号、特開昭62−278552号、特開昭6
2−279340号、特開昭63−100457号、E
P−A−177765号、EP−A−176804号、
EP−A−170164号、EP−A−164130
号、EP−A−178794号、西ドイツ特許第351
6996号、西ドイツ特許第3508766号、及びリ
サーチディスクロージャー81/20919、84/2
4531及び85/25758に記載されている。
【0063】このタイプの適当なカップラーの例を以下
に示す:
【化68】
【化69】
【化70】
【0064】
【化71】
【化72】
【化73】
【0065】
【化74】
【化75】
【化76】
【0066】
【化77】
【化78】
【化79】
【0067】
【化80】
【化81】
【化82】
【0068】
【化83】
【化84】
【化85】
【0069】
【化86】
【化87】
【化88】
【0070】
【化89】
【化90】
【化91】
【0071】
【化92】
【化93】
【化94】
【0072】
【化95】
【化96】
【化97】
【化98】
【0073】シアンカップラーは例えば、フェノール、
1−ナフトール、またはピラゾロキナゾロンの誘導体で
ある。次式E
【化99】 (R21,R22,R23及びR24は水素原子、ハロゲン原
子、アルキル基、カルバモイル基、アミノ基、スルフォ
ンアミド基、ホスホロアミド基、またはウレイド基を表
わす)の構造が好ましい。R21は好ましくは、Hまたは
Clを表わし、R22は好ましくはアルキル基、またはア
ミノ基を表わし、R23は好ましくはアミノ基を表わし、
24は好ましくは水素原子を表わす。Q”は水素原子、
または酸化された現像液との反応の間、除去されうる脱
離基を表わす。シアンカップラーの詳細なリストは米国
特許第4456681号に挙げられている。
【0074】慣用のシアンカップラーの例を以下に示
す:
【化100】
【化101】
【化102】
【0075】シアンカップラーの他の例は以下に挙げら
れている:米国特許第2369929号、第24237
30号、第2434272号、第2474293号、第
2521293号、第2521908号、第26987
94号、第2706684号、第2772162号、第
2801171号、第2895826号、第29085
73号、第3034892号、第3046129号、第
3227550号、第3253294号、第33114
76号、第3386301号、第3419390号、第
3458315号、第3476560号、第34765
63号、第3516831号、第3560212号、第
3582322号、第3583971号、第35913
83号、第3619196号、第3632347号、第
3652286号、第3737326号、第37583
08号、第3839044号、第3880661号、第
4004929号、第4124396号、第43339
99号、第4463086号、第4456681号、第
4873183号、及び第4923791号、及びEP
−A−354549号及びEP−A−398664号。
【0076】本発明の材料の赤色−感光性のハロゲン化
銀の乳剤層が好ましくは、次式
【化103】 および/または次式
【化104】 {Z1 はアルキル基またはアリール基を表わし、Z2
アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロサ
イクリック基、またはバラスト基を表わし、Z3 は水素
原子、またはハロゲン原子を表わし、Z1 及びZ3 は一
緒になって環を形成し、Z4 は水素原子、または脱離基
を表わし、Z5 はバラスト基を表わし、Z6 は水素原
子、または脱離基を表わし、Z7 はアルキル基を表わ
す}のシアンカップラーを含む。
【0077】カラー写真材料用に通常使用されるカラー
現像液は、p−ジアルキルアミノアニリンである。これ
らの例は、4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、3
−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4
−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチルアニ
リン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−
N−エチル−N−α−メタンスルホンアミドエチルアニ
リン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−α−
メトキシエチルアニリン、3−α−メタンスルフォンア
ミドエチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、
3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒド
ロキシエチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N
−エチル−N−α−メトキシエチルアニリン、3−アセ
タミド−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリン、4−
アミノ−N,N−ジメチルアニリン、N−エチル−N−
α−〔α’−(α”−メトキシエトキシ)エトキシ〕エ
チル−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−
N−α−(α’−メトキシエトキシ)エチル−3−メチ
ル−4−アミノアニリン、及びこれらの化合物の塩、例
えば、硫酸塩、塩酸塩またはトルエンスルホネートであ
る。
【0078】本発明に使用される式(I)及び(II
I)の紫外線吸収剤は、高沸点有機溶媒中に予め溶解す
ることにより、カラー写真材料中に単独で、またはカラ
ーカップラー、及び所望により他の添加剤と一緒に混合
されうる。沸点が160℃より高い溶媒が好ましい。こ
れらの溶媒の代表例は、フタル酸、リン酸、クエン酸、
安息香酸または脂肪酸のエステル、及びアルキルアミド
及びフェノールである。
【0079】低沸点溶媒は通常、さらにカラー写真材料
中への添加剤の混合を単純化するために使用される。そ
のような溶媒の例はエステル、例えば、酢酸エチル、ア
ルコール、例えば、ブタノール、ケトン、例えば、メチ
ルイソブチルケトン、塩素化炭化水素、例えば、塩化メ
チレン、及びアミド、例えば、ジメチルホルムアミドで
ある。添加剤が液体のとき、それらは溶媒の助けなし
に、写真材料中に混合されうる。
【0080】使用されうる高沸点溶媒に関する他の詳細
は、以下の刊行物に与えられている: ホスフェート:英国特許第791219号、ベルギー特
許第755248号、特開昭51−76739号、53
−27449号、53−218252号、53−975
73号、54−148133号、57−216177
号、57−93323号、及び58−216177号、
及びEP−A−265296号。 フタレート:英国特許第791219号、特開昭52−
98050号、57−93322号、57−21617
6号、57−218251号、58−24321号、5
8−45699号、及び59−79888号。
【0081】アミド:英国特許第791219号、特開
昭51−105043号、52−13600号、52−
61089号、59−189556号、62−2391
49号、米国特許第928741号、EP−A−270
341号、及びWO88/00723号。 フェノール:英国特許第820329号、フランス特許
第1220657号、特開昭44−69946号、45
−3818号、50−123026号、50−8207
8号、53−17914号、53−21166号、57
−212114号及び58−45699号。
【0082】他の酸素原子含有化合物:米国特許第37
48141号、第3779765号、特開昭48−75
126号、49−101114号、49−10115
号、50−101625号、51−76740号、52
−61089号、EP−A−304810号、及びベル
ギー特許第826039号。 他の化合物:特開昭47−115369号、47−13
0258号、48−127521号、48−76592
号、52−13193号、52−36294号、54−
95233号、特開平3−2748号、特開昭58−1
05147号、及びリサーチディスクロージャー82/
21918号。
【0083】高沸点溶媒の量は例えば、基材の1m2
たり50mgないし2g、好ましくは200mgないし
1gの範囲である。
【0084】写真層はさらに、カラーキャスト抑制剤
(colour cast inhibitors) を含む。これらは、例え
ば、カップラーを内在的に酸化された現像液で、または
カラー形成方の副産物で反応するため、形成されるべき
カラーキャストを防止する。このタイプのカラーキャス
ト抑制剤は通常、ヒドロキニン誘導体であるが、アミノ
フェノール、没食子酸またはアスコルビン酸の誘導体で
もよい。これらの抑制剤の代表例は以下の刊行物に与え
られている:米国特許第2360290号、第2336
327号、第2403721号、第2418613号、
第2675314号、第2701197号、第2704
713号、第2728659号、第2732300号、
第2735365号、EP−A−124877号、EP
−A−277589号、EP−A−338785号、特
開昭50−92988号、50−92989号、50−
93928号、50−110337号、59−5247
号、及び52−146235号。
【0085】写真層はまた、酸化された現像液で無色の
化合物を形成するDIRカップラー(DIRはDevelopm
ent Inhibition Releaseを示す)を含む。それらはカラ
ープリントの鮮明度および粒子を改善するために添加さ
れる。
【0086】本発明の材料中の写真層はまた、他の紫外
線吸収剤を含む。紫外線吸収剤の例はベンゾトリアゾー
ル、2−ヒドロキシベンゾフェノン、サリチル酸エステ
ル、アクリロニトリル誘導体またはチアゾリンである。
【0087】そのような紫外線吸収剤は以下の刊行物
に、より詳細に記載されている:米国特許第33147
94号、第3352681号、第3705805号、第
3707375号、第4045229号、第37004
55号、第3533794号、第3698907号、第
3705805号、第3738837号、第37622
72号、第4163671号、第4195999号、第
4309500号、第4431726号、第44435
43号、第4576908号、第4749643号、英
国特許第1564089号、EP−A−190003
号、特開昭46−2784号、56−111826号、
56−27146号、63−53543号、及び63−
55542号。好ましい紫外線吸収剤はベンゾトリアゾ
ール、特に2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、好ましくは上記式(III)の化合物であ
る。
【0088】写真層はまた、カラーイメージ用の光安定
剤として、及びカラーキャスト抑制剤として挙動するフ
ェノール性化合物を含む。それらは光−感光性層(カラ
ー層)中に、または中間層中に、単独で、または他の添
加剤と一緒に存在する。そのような化合物は以下の刊行
物に、より詳細に記載されている:米国特許第3700
455号、第3591381号、第3573052号、
第4030931号、第4174220号、第4178
184号、第4228235号、第4279990号、
第4346165号、第4366226号、第4447
523号、第4528264号、第4581326号、
第4562146号、第4559297号、英国特許第
1309277号、第1547302号、第20238
62号、第2135788号、第2139370号、第
2156091号、西ドイツ特許第2301060号、
第2347708号、第2526468号、第2621
203号、第3323448号、東ドイツ特許第200
691号、第214468号、EP−A−106799
号、113124号、125522号、159912
号、161577号、164030号、167762
号、176845号、246766号、320776
号、特開昭49−134326号、51−127730
号、51−30462号、52−3822号、52−1
54632号、53−10842号、54−48535
号、54−70830号、54−73032号、54−
147038号、54−154325号、54−155
836号、57−142638号、58−224353
号、59−5246号、59−72443号、59−8
7456号、59−192246号、59−19224
7号、59−204039号、59−204040号、
59−212837号、59−220733号、59−
222836号、59−228249号、61−254
0号、61−8843号、61−18835号、61−
18836号、62−11456号、62−42245
号、62−62157号、61−6652号、特開平1
−137258号、及びリサーチディスクロージャー7
9/17804号。
【0089】写真層はまた、ある種のリン(III)化
合物、特にホスフィット及びホスホニットを含む。これ
らは、カラーイメージ用の光安定剤として、及びマゼン
タカップラー用の暗室貯蔵用の安定剤として挙動する。
それらは好ましくは、カップラーと一緒に高沸点溶媒に
添加される。このタイプのリン(III)化合物は以下
の刊行物に、より詳細に記載されている:米国特許第4
407935号、第4436811号、第495640
6号EP−A−181289号、特開昭48−3272
8号、51−1420号、30−66741号。
【0090】写真層はまた、カラーイメージ用、特にマ
ゼンタ染料用の光安定剤である有機金属錯体を含む。そ
のような化合物、およびそれらと他の添加剤との組合せ
は以下の刊行物に、より詳細に記載されている:米国特
許第4050938号、第4239843号、第424
1154号、第4242429号、第4241155
号、第4242430号、第4273854号、第42
46329号、第4271253号、第4242431
号、第4248949号、第4245195号、第42
68605号、第4246330号、第4269926
号、第4245018号、第4301223号、第43
43886号、第4346165号、第4590153
号、特開昭56−167138号、56−168652
号、57−30834号、57−161744号、EP
−A−137271号、161577号、185506
号、西ドイツ特許第2853865号。
【0091】写真層はまた、ヒドロキノン化合物を含
む。これらはカラーカップラー用およびカラーイメージ
用の光安定剤として、並びに中間層中の酸化された現像
液のスカベンジャーとして、挙動する。それらはマゼン
タ層中で特に使用される。このタイプのヒドロキノン化
合物、及びそれらと他の添加剤との組合せは、以下の刊
行物に、より詳細に記載されている:米国特許第236
0290号、第2336327号、第2403721
号、第2418613号、第2675314号、第27
01197号、第2710801号、第2732300
号、第2728659号、第2735765号、第27
04713号、第2937086号、第2816028
号、第3582333号、第3637393号、第37
00453号、第3960570号、第3935501
6、第3930866号、第4065435号、第39
82944号、第4232114号、第4121939
号、第4175968号、第4179293号、第35
91381号、第3573052号、第4279990
号、第4429031号、第4346165号、第43
60589号、第4346167号、第4385111
号、第416978号、第4430425号、第427
7558号、第4489155号、第4504572
号、第4559297号、フランス特許第885982
号、英国特許第891158号、第1156167号、
第1363921号、第2022274号、第2066
975号、第2071348号、第2081463号、
第2117526号、第2156091号、西ドイツ特
許第2408168号、第2726283号、第263
9930号、第2901520号、第3308766
号、第3320483号、第3323699号、東ドイ
ツ特許第216476号、第214468号、第214
469号、EP−A−84290号、110214号、
115305号、124915号、124877号、1
44288号、147747号、178165号、16
1577号、特開昭50−33733号、50−212
49号、52−128130号、52−146234
号、54−70036号、54−133131号、56
−83742号、56−87040号、56−1093
45号、58−134628号、57−22237号、
57−112749号、58−17431号、58−2
1249号、59−75249号、59−149348
号、59−182785号、59−180557号、5
9−189342号、59−228249号、59−1
01650号、54−24019号、54−25823
号、61−48856号、61−48857号、61−
27539号、61−6652号、61−72040
号、62−11455号、62−62157号、及びリ
サーチディスクロージャー79/17901号、79/
17905号、83/22827号、84/24014
号。
【0092】写真層はまた、ヒドロキノンエーテルの誘
導体を含む。これらの化合物は光安定剤として挙動し、
そしてマゼンタ染料を安定化するのに特に適当である。
そのような化合物、及びそれらと他の添加剤との組合せ
は、以下の刊行物に、より詳細に記載されている:米国
特許第3285937号、第3432300号、第35
19429号、第3476772号、第3591381
号、第3573052号、第3574627号、第35
73050号、第3698909号、第3764337
号、第3930866号、第4113488号、第40
15990号、第4113495号、第4120723
号、第4155765号、第4159910号、第41
78184号、第4138259号、第4174220
号、第4148656号、第4207111号、第42
54216号、第4134011号、第4273864
号、第4264720号、第4279990号、第43
32886号、第4436165号、第4360589
号、第4416978号、第4385111号、第44
59015号、第4559297号、英国特許第134
7556号、第1366441号、第1547392
号、第1557237号、第2135788号、西ドイ
ツ特許第3214567号、東ドイツ特許第21446
9号、EP−A−161577号、167762号、1
64130号、176845号、特開昭51−1236
42号、52−35633号、52−147433号、
53−126号、53−10430号、53−5332
1号、54−24019号、54−25823号、54
−485375号、54−44521号、54−568
33号、54−70036号、54−70830号、5
4−73032号、54−95233号、54−145
530号、55−21004号、55−50244号、
55−52057号、55−70840号、55−13
9383号、56−30125号、56−151936
号、57−34552号、57−68833号、57−
204306号、57−204037号、58−134
634号、58−207039号、59−60434
号、59−101650号、59−87450号、59
−149348号、59−182785号、61−72
040号、62−11455号、62−62157号、
62−63149号、61−2151号、61−665
2号、61−48855号、64−309058号、及
びリサーチディスクロージャー78/17051号。
【0093】マゼンタカップラー用の適当な安定剤の例
を以下に示す:
【化105】
【化106】
【化107】
【0094】使用されうるハロゲン化銀の乳剤は慣用的
な塩化銀、臭化銀、またはヨウ化銀乳剤またはそれらの
混合物、例えば、銀のクロロブロミド(silver chlorob
romide) および銀のクロロイオダイド(silver chloroi
odide)乳剤であり、ハロゲン化銀はいずれの公知の結晶
形を有する。塩化銀の乳剤の使用は、本発明の材料中で
特に重要である。そのような乳剤の製造法およびそれら
の増感性はリサーチディスクロージャー,1989年1
1月第307105号に記載されている。この刊行物は
さらに、本発明の材料中で使用されうる該乳剤のための
幾つかの結合剤を記載している。刊行物中に記載されて
いる基材に同様に適用する。
【0095】本発明を実施するために使用されうるハロ
ゲン化銀の乳剤は、増感性顔料の目的で全ての望ましい
波長に対して、感光性を与える。この目的のため、シア
ン顔料、メロシアン顔料、ホロポーラー(holopolar)顔
料、ヘミシアニン顔料、スチリル顔料またはヘミオキサ
ノール顔料を使用することができる。
【0096】感光性材料は、例えば、照射損傷を防ぐこ
とにより透明性を改善するため、水に可溶な染料を含
む。この目的のため、オキサノール染料、ヘミオキサノ
ール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン
染料、アントラキノン染料およびアゾ染料を使用するこ
とができる。
【0097】例えば、特開昭62−215272号、特
開平4−9035号及び4−21840号、及びEP−
A−429240号に記載されたような他の材料を、本
発明の材料と一緒に使用することもできる。以下の実施
例は本発明をより詳細に説明する。
【0098】
【実施例】実施例1: ポリエチレンで被覆された基材材料は、最初
に臭化銀及びシアンカップラーを含むゼラチン層で被覆
され、その後、式(I)の紫外線吸収剤を含むゼラチン
層で被覆される(トップ層)。
【0099】ゼラチン層の組成物(m2 あたり)を以下
に示す。
【表6】
【0100】使用される硬化剤は2,4−ジクロロ−6
−ヒドロキシトリアジンであり、使用される湿潤剤はジ
イソブチルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩であ
る。
【0101】1段階あたり0.15logEの密度差を
有する階段くさび(step wedge) は、この方法で得られ
た各試料上に感光され、試料は引続き、カラーネガ型ペ
ーパー用のコダックE+2法により製造者の指示に従っ
て現像される。
【0102】感光および現像の後、シアンステップに対
して赤色におけるレミッション密度(remission densit
y)が、ウエッジの0.9と1.1の間の密度に於いて測
定される。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)感光
単位に於いて30kJ/cm2 の全量にて暴露され、レ
ミッション密度が再び測定される。本発明の紫外線吸収
剤を含む試料は、シアン染料濃度に於いて、より少ない
減少を示した。
【0103】実施例2:ポリエチレンで被覆された基材
材料は、臭化銀、シアンカップラー、及び式(I)の紫
外線吸収剤を含むゼラチン層で被覆される。ゼラチン層
は以下の成分(基材材料のm2 あたり)を含む。
【表7】
【0104】実施例1に記載された感光および現像の
後、シアンステップに対する赤色におけるレミッション
密度は、ウエッジの0.9と1.1の間の密度で測定さ
れる。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)感光単位
に於いて30kJ/cm2 の全量にて暴露され、レミッ
ション密度が再び測定される。染料濃度の損失(−Δ
D)は%で表Y中に示されている。
【表8】
【0105】実施例3:以下の表に示された紫外線吸収
剤の量を、2ミリリットルの酢酸エチルに溶解する。1
ミリリットルのこの溶液を、9ミリリットルの水性ゼラ
チン溶液〔27.6g/lのゼラチン、及び湿潤剤とし
て6.8g/lの4,8−ジイソブチルナフタレン−2
−スルホン酸(ナトリウム塩)の8%の水溶液を含む〕
で混合する。
【0106】この混合物を超音波により3分間、乳化す
る。7.5ミリリットルの紫外線吸収剤の乳剤を、4.
5ミリリットルの水性硬化溶液〔0.24%の2−ヒド
ロキシ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの
カリウム塩を含む〕で混合する。8ミリリットルのこの
乳剤を、ポリエステル基材(13×18cm)の上に鋳
造する。鋳造は室温で7日間硬化される。330〜38
0nmの範囲で最大の濃度に対する値は、紫外線分光計
を使用して記録される。その後、試料は、アトラス(At
las)感光単位に於いて60kJ/cm2 の全量にて暴露
され、最大レミッション密度が再び測定され、相当する
値間の差(%における−DD)が計算される。
【表9】
【0107】実施例4:手順は実施例3と同様にする
が、試料は75kJ/cm2 の全量で暴露される。結果
を以下の表に示す。
【表10】
【0108】実施例5:以下の層構造を有する写真材料
が製造される: ─────────── 最上層 ─────────── 赤色−感光層 ─────────── 第二ゼラチン中間層 ─────────── 緑色−感光層 ─────────── 第一ゼラチン中間層 ─────────── 青色−感光層 ─────────── ポリエチレン基材 ─────────── ゼラチン層は以下の成分(基材材料のm2 あたり)を含
む。
【0109】青色−感光層 α−(3−ベンジル−4−エトキシヒダントイン−1−
イル)−α−ピバロイル−2−クロロ−5−〔α−
(2,4−ジ−第三−アミルフェノキシ)ブタンアミ
ド〕アセタニリド(400mg) α−(1−ブチル−フェニルウラゾール−4−イル)−
α−ピバロイル−5−(3−ドデカンスルホニル−2−
メチルプロパンアミド)−2−メトキシアセタミド(4
00mg) ジブチルフタレート(130mg) ジノニルフタレート(130mg) ゼラチン(1200mg) 1,5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(3,5−
ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピ
オニルオキシメチル〕−8,10−ジフェニル−9−チ
ア−〔5,5〕スピロウンデカン(150mg) ビス(1−アクリロイル−2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)2,2−ビス−(3,5−ジ−第
三−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート(1
50mg) 3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−(2,4
−ジ−第三−アミルフェニル)−ベンゾエート(150
mg) ポリ(N−第三−ブチルアクリルアミド)(50mg) 青色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(240mg)
【0110】第一ゼラチン中間層 ゼラチン(1000mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(100m
g) 5−〔2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル〕
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(100m
g) ジブチルフタレート(200mg) ジイソデシルルフタレート(200mg)
【0111】緑色−感光層 7−クロロ−2−{2−〔2−(2,4−ジ−第三−ア
ミルフェノキシ)オクタンアミド〕−1−メチルエチ
ル}−6−メチル−1H−ピラゾロ〔1,5−b〕
〔1,2,4〕トリアゾール(100mg) 6−第三−ブチル−7−クロロ−3−(3−ドデカンス
ルホニルプロピル)−1H−ピラゾロ〔5,1−o〕
〔1,2,4〕トリアゾール(100mg) ジブチルフタレート(100mg) ジクレシルホスフェート(100mg) トリオクチルホスフェート(100mg) ゼラチン(1400mg) 3,3,3’,3’−テトラメチル−5,5’,6,
6’−テトラプロポキシ−1,1’−スピロビインダン
(100mg) 4−(i−トリデシルオキシフェニル)チオモルホリン
−1,1−ジオキシド(100mg) 4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−第三−
ブチルフェノール)(50mg) 2,2’−イソブチリデン−ビス(4,6−ジメチルフ
ェノール)(10mg) 3,5−ジクロロ−4−(ヘキサデシルオキシカルボニ
ルオキシ)エチルベンゾエート(20mg) 3,5−ビス〔3−(2,4−ジ−第三−アミルフェノ
キシ)プロピルカルバモイル〕ナトリウム−ベンゾール
スルフィネート(20mg) 緑色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(150mg)
【0112】第二ゼラチン中間層 ゼラチン(1000mg) 5−クロロ−2−(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒド
ロキシフェニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール
(200mg) 2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール(200m
g) トリノニルホスフェート(300mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(50mg) 5−〔2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル〕
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(50mg)
【0113】赤色−感光層 2−〔α−(2,4−ジ−第三−アミルフェノキシ)ブ
タンアミド〕−4,6−ジクロロ−5−エチルフェノー
ル(150mg) 2,4−ジクロロ−3−エチル−6−ヘキサデカンアミ
ドフェノール(150mg) 4−クロロ−2−(1,2,3,4,5−ペンタフルオ
ロベンズアミド)−5−〔2−(2,4−ジ−第三−ア
ミルフェノキシ)−3−メチルブタンアミド)フェノー
ル(100mg) ジオクチルフタレート(100mg) ジシクロヘキシルフタレート(100mg) ゼラチン(1200mg) 5−クロロ−2−(3,5−ジ−第三−ブチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール
(100mg) トリアゾール(100mg) 2−(3−ドデシル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンズ−1,2,3−トリアゾール(100m
g) 3,5−ジ−第三−ブチル−4−ヒドロキシ−(2,4
−ジ−第三−アミルフェニル)−ベンゾエート(50m
g) ポリ(N−第三−ブチルアクリルアミド)(300m
g) N,N−ジエチル−2,4−ジ−第三−アミルフェノキ
シアセタミド(100mg) 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(50mg) 赤色−感光性の銀クロロブロミドの乳剤(200mg)
【0114】最上層は場合により紫外線吸収剤と一緒に
製造される 紫外線吸収剤と一緒の場合: 2,5−ジ−第三−オクチルヒドロキノン(20mg) 5−〔2,5−ジヒドロキシ−4−(4−ヘキシルオキ
シカルボニル−1,1−ジメチルブチル)−フェニル〕
−5−メチルヘキサン酸ヘキシルエステル(20mg) ゼラチン(400mg) トリノニルホスフェート(120mg) 紫外線吸収剤〔化合物番号(3)〕(200mg) 紫外線吸収剤なしの場合: ゼラチン(800mg)
【0115】使用される硬化剤は2,4−ジクロロ−6
−ヒドロキシトリアジンであり、使用される湿潤剤はジ
イソブチルナフタレンスルホン酸のナトリウム塩であ
る。
【0116】1段階0.15kJの密度差を有する3個
の階段くさびは、2個の試料それぞれの上で暴露される
(青色、緑色および赤色の光で)。その後、試料はカラ
ーペーパー用のRA−4法(コダック社製)により感光
される。
【0117】感光および現像の後、シアンステップに対
する赤色における、マゼンタステップに対する緑色にお
ける、及び黄色ステップに対する青色におけるレミッシ
ョン密度が、ウエッジの0.9と1.1の間の密度で測
定される。その後、ウエッジは、アトラス(Atlas)感光
単位に於いて15kJ/cm2 の全量にて暴露され、レ
ミッション密度が再び測定される。感光の前および後の
レミッション密度はまた、黄色化に対する青色における
マゼンタウエッジに対して測定される。紫外線吸収剤の
存在は、シアン、マゼンタ、及び黄色イメージ染料の染
料濃度における急低下を減少する。
【0118】実施例6:2−〔2−ヒドロキシ−4−
(3−n−ブトキシ−2−アセトキシ−プロポキシ)−
フェニル〕−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−
1,3,5−トリアジンの製造 トルエン(70ミリリットル)に溶解された2−〔2−
ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−ヒドロキシ
−プロポキシ)−フェニル〕−4,6−ビス(4−メチ
ルフェニル)−1,3,5−トリアジン(6.0g;1
2ミリモル)、及びアセチルクロリド(4.3ミリリッ
トル;62ミリモル)の混合物を、触媒として3滴のピ
リジンの存在下、60℃で攪拌する。HClが発生し、
46時間後に反応を完了する。減圧での溶媒及び過剰の
クロリドの蒸発は、黄色の粘着性の塊を与え、それは2
0ミリリットルの酢酸エチルに溶解し、300ミリリッ
トルの酢酸エチルで短いパッドのシリカゲル(230〜
400メッシュ;13g)を通して溶離する。溶媒を蒸
発され、真空下で乾燥させて、6.8gの2−〔2−ヒ
ドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−アセトキシ−
プロポキシ)−フェニル〕−4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン(融点98〜10
2℃)を得る。
【0119】実施例7:2−〔2−ヒドロキシ−4−
(3−n−ブトキシ−2−アセトキシ−プロポキシ)−
フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジンの製造 2−〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−
ヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル〕−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン(6.3g;12ミリモル)から開始して、実施例6
に記載された手順で、黄色樹脂として6.3gの2−
〔2−ヒドロキシ−4−(3−n−ブトキシ−2−アセ
トキシ−プロポキシ)−フェニル〕−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ンを得る。 C34393 5 の分析: 計算値: C 71.68%;H 6.90%;N
7.38% 実験値: C 71.4% ;H 7.1% ;N
6.9%
【化37】
【化39】
【化38】
【化40】
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】特に、nが1のとき、Rは式−CH
CH(OR)R,−CH−CH(OR)CH
OR,−CHCORまたは−CHCOCH
{RはH,−COR,−COORまたは−S
iRを表わし、Rは炭素原子数1ないし8
のアルキル基を表わし、Rは炭素原子数1ないし18
のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
基、ベンジル基、−COR、または酸素原子で中断さ
れた1ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、ま
たは炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を
表わし、Rは炭素原子数1ないし18のアルキル基、
炭素原子数2ないし18のアルケニル基、またはフェニ
ル基を表わし、Rは炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表わし、R,R及びRは互いに独立して、炭
素原子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わす
か、又はRはG−II基を表わし、IIは次式
【化37】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
式: −(CH−,−(CH−O−,−(C
−CO−X−(CH−,次式
【化38】 で表わされる基、または−CH−CH(OH)−CH
−Y−(CH−{q及びrは互いに独立して、
1,2または3を表わし、pは0ないし50を表わし、
27はメチル基、フェニル基、炭素原子数3ないし9
のアルコキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表
わし、R28は式G−II基を表わし、X及びYは−O
−を表わし、R20,R21及びR22は互いに独立し
て、炭素原子数1ないし8のアルキル基、フェニル基、
または炭素原子数1ないし8のアルコキシ基を表わす}
の一つである二価の基を表わす式(I)の化合物が好ま
しい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】nは1を表わし、Rは式−CH−CH
(OR)R,または−CH−CH(OR)CH
OR{RはH,−COR,−COOCHまた
は−Si(CHを表わし、Rは炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わし、Rは炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
ルケニル基、−COR、または酸素原子で中断された
1ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、または
炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わ
し、Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基、または
炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わし、R
炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わす
か、又はRはG−II基を表わし、IIは次式
【化39】 で表わされる基を表わし、pは0を表わし、Gは以下の
式: −(CH−,−(CH−O−,−CH
CO−O−CH−,−CH−CH(CH−O−C
)−O−,次式
【化40】 で表わされる基、または−CH−CH(OH)−CH
−O−(CH−を表わし、R28は−Si(C
22を表わし、R20及びR21は互いに独
立して、メチル基、またはエチル基を表わし、R22
炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす式(I)の
化合物が特に好ましい。
フロントページの続き (72)発明者 マリオ スロンゴ スイス国,1712 タファーズ,ザーゲトラ インヴェク 6 (72)発明者 ヴィエン ヴァン トーン スイス国,1745 レンティニイ,バチメン ト ガイ−ロギス(番地表示なし)

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、青色−感光性、緑色−感光性
    および/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層、
    及び所望により保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が
    最上のハロゲン化銀の乳剤層と保護層の間、または最上
    のハロゲン化銀の乳剤層の上に配置されている写真材料
    において、該紫外線吸収剤が次式 【化1】 〔式中、nは1または2を表わし、R17及びR18は互い
    に独立して、水素原子または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わし、そしてnが1のとき、R1 は炭素原
    子数1ないし18のアルキル基、ヒドロキシル基、炭素
    原子数2ないし18のアルケノキシ基、−CO2 H,−
    CO2 2 ,および/または−O−COR5 により置換
    された炭素原子数1ないし18のアルキル基、酸素原子
    で中断された3ないし50個の炭素原子を有するアルキ
    ル基もしくはヒドロキシアルキル基もしくはグリシジル
    オキシアルキル基、炭素原子数3ないし6のアルケニル
    基、グリシジル基、次式 【化2】 で表わされる基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
    基、アルキル部分に1ないし5個の炭素原子を有するフ
    ェニルアルキル基{アルキル部分はメチル基、ヒドロキ
    シル基、または塩素原子により置換されることが可能で
    ある}、−CO2 7 ,−SO2 8 または−CH2
    H(OH)R9 {R2 は炭素原子数1ないし18のアル
    キル基、または酸素原子、硫黄原子または窒素原子で中
    断された3ないし30個の炭素原子を有するアルキル基
    もしくはヒドロキシアルキル基、炭素原子数2ないし1
    8のヒドロキシアルキル基、炭素原子数3ないし18の
    アルケニル基、グリシジル基、炭素原子数5ないし8の
    シクロアルキル基、ベンジル基、アルキル部分に1ない
    し12個の炭素原子を有するアルキルフェニル基、フェ
    ニル基、フルフリル基、または式−CH2 CH(OH)
    9 の官能基を表わし、R5 は炭素原子数1ないし18
    のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
    基、またはフェニル基を表わし、R6 は炭素原子数2な
    いし10のアルキレン、フェニレン、または次式 【化3】 で表わされる基を表わし、R7 は炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
    基、またはフェニル基を表わし、R8 は炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、また
    はアルキル部分に1ないし18個の炭素原子を有するア
    ルキルフェニル基を表わし、そしてR9 はアルキル部分
    に1ないし6個の炭素原子を有するフェニルアルキル
    基、または式−CH2 OR11<Xは−O−,−S−,−
    SO2 −,−CH2 −または−C(CH3 2 −を表わ
    し、R11はシクロヘキシル基、ベンジル基、フェニル
    基、またはトリル基を表わす>の官能基を表わす}を表
    わすか、またはnが1のとき、R1 は式−CH2 −CH
    (ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 OR
    z ,次式 【化4】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
    CH2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COORw
    たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、またはフェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
    ルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、−CORs 、または酸素原子で中断された1ない
    し24個の炭素原子を有するアルキル基もしくは炭素原
    子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、R
    s は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    2ないし18のアルケニル基、またはフェニル基を表わ
    し、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭素原子数
    1ないし6のアルキル基、またはフェニル基を表わす}
    で表わされる官能基を表わすか、またはnが1のとき、
    1 はG−II基を表わし、IIは次式 【化5】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
    式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
    2 q −O−R26−,−(CH2 q −CO−X−
    (CH2 r −,−(CH2 q −CO−X−(C
    2 r −O−,次式 【化6】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに独立して、
    1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わし、R26
    は炭素原子数1ないし12のアルキレン、シクロヘキシ
    レンまたはフェニレンを表わし、R27は炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
    アルキル基、フェニル基、炭素原子数2ないし13のア
    ルコキシメチル基、炭素原子数6ないし9のシクロアル
    コキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表わし、
    28は式G−II基を表わし、R29は水素原子またはメ
    チル基を表わし、Xは−O−または−NR23−<R23
    水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、また
    は−(CH2 3 −G−IIまたは−(CH2 3 −O
    −G−II基を表わす>を表わし、Yは−O−または−
    NH−を表わし、R20,R21及びR22は互いに独立し
    て、炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロヘキ
    シル基、フェニル基、または炭素原子数1ないし18の
    アルコキシ基を表わす}の一つである二価の基を表わす
    か、またはnが2のとき、R1 は炭素原子数2ないし1
    6のアルキレン、炭素原子数4ないし12のアルケニレ
    ン、キシリレン、酸素原子で中断された3ないし20個
    の炭素原子を有するアルキレンまたはヒドロキシアルキ
    レン、炭素原子数3ないし20のヒドロキシアルキレ
    ン、または式−CH2 CH(OH)CH2 O−R13−O
    −CH2 CH(OH)CH2 −,−CO−R14−CO
    −,−CONH−R15−NHCO−または−(CH2
    m CO−O−R16−O−CO(CH2 m −{R13は炭
    素原子数2ないし10のアルキレン、酸素原子で中断さ
    れた4ないし50個の炭素原子を有するアルキレン、フ
    ェニレンまたは次式 【化7】 <Xは上記で定義された意味を表わす>で表わされる官
    能基を表わし、R14はアルキレン、酸素原子または硫黄
    原子で中断された2ないし10個の炭素原子を有するア
    ルキレン、フェニル基、ナフチレン基、または炭素原子
    数2ないし6のアルケニレンを表わし、R15は炭素原子
    数2ないし10のアルキレン、フェニレン、トリレンま
    たは次式 【化8】 で表わされる官能基を表わし、R16は炭素原子数2ない
    し10のアルキレン、または酸素原子で中断された4な
    いし20個の炭素原子を有するアルキレンを表わし、m
    は1,2または3を表わす}を表わし、そしてR17及び
    18は互いに独立して、水素原子または炭素原子数1な
    いし4のアルキル基を表わす〕で表わされる写真材料。
  2. 【請求項2】 nが1のとき、R1 は式−CH2 −CH
    (ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 OR
    z ,次式 【化9】 で表わされる基、−CH2 CORy または−CH2 CO
    CH2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COORw
    たは−SiRp q r を表わし、Ry は炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、またはフェニル−炭素原子数
    1ないし4のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18のア
    ルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、−CORs 、または酸素原子で中断された1ない
    し24個の炭素原子を有するアルキル基、または炭素原
    子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わし、R
    s は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    2ないし18のアルケニル基、またはフェニル基を表わ
    し、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭素原子数
    1ないし6のアルキル基、またはフェニル基を表わす}
    で表わされる官能基を表わすか、またはnが1のとき、
    1 はG−II基を表わし、IIは次式 【化10】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
    式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
    2 q −O−R26−,−(CH2 q −CO−X−
    (CH2 r −,−(CH2 q −CO−X−(C
    2 r −O−,次式 【化11】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに独立して、
    1ないし4を表わし、pは0ないし50を表わし、R26
    は炭素原子数1ないし12のアルキレン、シクロヘキシ
    レンまたはフェニレンを表わし、R27は炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロ
    アルキル基、フェニル基、炭素原子数2ないし13のア
    ルコキシメチル基、炭素原子数6ないし9のシクロアル
    コキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表わし、
    28は式G−II基を表わし、R29は水素原子またはメ
    チル基を表わし、Xは−O−を表わし、Yは−O−を表
    わし、R20,R21及びR22は互いに独立して、炭素原子
    数1ないし18のアルキル基、シクロヘキシル基、フェ
    ニル基、または炭素原子数1ないし18のアルコキシ基
    を表わす}の一つである二価の基を表わすか、またはn
    が2のとき、R1 は炭素原子数2ないし8のアルキレ
    ン、炭素原子数4ないし8のアルケニレン、酸素原子で
    中断された3ないし6個の炭素原子を有するアルキレ
    ン、または式−CH2 CH(OH)CH2 −の官能基を
    表わす請求項1記載の写真材料。
  3. 【請求項3】 nが1のとき、R1 は式−CH2 −CH
    (ORx )Ry ,−CH2 −CH(ORx )CH2 OR
    z ,−CH2 CORy または−CH2 COCH2 ORz
    {Rx はH,−CORs ,−COORw または−SiR
    p q r を表わし、Ry は炭素原子数1ないし8のア
    ルキル基を表わし、Rz は炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、ベ
    ンジル基、−CORs 、または酸素原子で中断された1
    ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、または炭
    素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表わ
    し、Rs は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
    原子数2ないし18のアルケニル基、またはフェニル基
    を表わし、Rw は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
    表わし、Rp ,Rq 及びRr は互いに独立して、炭素原
    子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わすか、又
    はR1 はG−II基を表わし、IIは次式 【化12】 で表わされる基を表わし、Gは直接結合または以下の
    式: −(CH2 q −,−(CH2 q −O−,−(C
    2 q −CO−X−(CH2 r −,次式 【化13】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −Y−(CH2 q −{q及びrは互いに独立して、
    1,2または3を表わし、pは0ないし50を表わし、
    27はメチル基、フェニル基、炭素原子数3ないし9の
    アルコキシメチル基、またはフェノキシメチル基を表わ
    し、R28は式G−II基を表わし、X及びYは−O−を
    表わし、R20,R21及びR22は互いに独立して、炭素原
    子数1ないし8のアルキル基、フェニル基、または炭素
    原子数1ないし8のアルコキシ基を表わす}の一つであ
    る二価の基を表わす請求項1または2に記載の写真材
    料。
  4. 【請求項4】 nは1を表わし、R1 は式−CH2 −C
    H(ORx )Ry ,または−CH2 −CH(ORx )C
    2 ORz {Rx はH,−CORs ,−COOCH3
    たは−Si(CH3 2 r を表わし、Ry は炭素原子
    数1ないし8のアルキル基を表わし、Rz は炭素原子数
    1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18の
    アルケニル基、−CORs 、または酸素原子で中断され
    た1ないし24個の炭素原子を有するアルキル基、また
    は炭素原子数2ないし24のヒドロキシアルキル基を表
    わし、Rs は炭素原子数1ないし4のアルキル基、また
    は炭素原子数2ないし4のアルケニル基を表わし、Rr
    は炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わす}を表わ
    すか、又はR1 はG−II基を表わし、IIは次式 【化14】 で表わされる基を表わし、pは0を表わし、Gは以下の
    式: −(CH2 3 −,−(CH2 2 −O−,−CH2
    CO−O−CH2 −,−CH2 −CH(CH2 −O−C
    4 9 )−O−,次式 【化15】 で表わされる基、または−CH2 −CH(OH)−CH
    2 −O−(CH2 3 −を表わし、R28は−Si(CH
    3 2 22を表わし、R20及びR21は互いに独立して、
    メチル基、またはエチル基を表わし、R22は炭素原子数
    1ないし8のアルキル基を表わす請求項3記載の写真材
    料。
  5. 【請求項5】 ゼラチン中間体層がハロゲン化銀の乳剤
    層の間に存在する請求項1記載の写真材料。
  6. 【請求項6】 式(I)の紫外線吸収剤を含む他の層
    が、緑色−感光性および赤色−感光性のハロゲン化銀の
    乳剤層の間に配置された請求項1記載の写真材料。
  7. 【請求項7】 式(I)の紫外線吸収剤がさらに、赤色
    −感光性のハロゲン化銀の乳剤層中に存在する請求項1
    または6に記載の写真材料。
  8. 【請求項8】 ベンゾトリアゾールタイプ、特に次式 【化16】 〔T1 ,T2 及びT3 は互いに独立して、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−置換され
    たアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒド
    ロキシル基、またはアシルオキシ基を表わし、T4 は水
    素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、またはアシ
    ルオキシ基を表わす〕で表わされる紫外線吸収剤が、上
    記他の層および/または赤色−感光性のハロゲン化銀の
    乳剤層中で、式(I)の紫外線吸収剤に置き替わる請求
    項6または7に記載の写真材料。
  9. 【請求項9】 基材上に、青色−感光性、緑色−感光性
    および/または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層、
    及び所望により保護層を含み、紫外線吸収剤を含む層が
    最上のハロゲン化銀の乳剤層と保護層の間、または最上
    のハロゲン化銀の乳剤層の上に配置されている写真材料
    において、(a)紫外線吸収剤が次式 【化17】 〔T1 ,T2 及びT3 は互いに独立して、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、カルボキシレート−置換され
    たアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒド
    ロキシル基、またはアシルオキシ基を表わし、T4 は水
    素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、またはアシ
    ルオキシ基を表わす〕に一致し、そして(b)該材料が
    式(I)の紫外線吸収剤を含む他の層を少なくとも1つ
    含む、写真材料。
  10. 【請求項10】 上記他の層が、緑色−感光性および赤
    色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層の間に配置された請
    求項9記載の写真材料。
  11. 【請求項11】 式(I)の紫外線吸収剤がさらに、赤
    色−感光性の層中に存在する請求項9または10に記載
    の写真材料。
  12. 【請求項12】 式(III)の紫外線吸収剤が、上記
    他の層または赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層中
    で、式(I)の紫外線吸収剤に置き替わる請求項11記
    載の写真材料。
  13. 【請求項13】 ゼラチン中間体層がハロゲン化銀の乳
    剤層の間に配置された請求項9記載の写真材料。
  14. 【請求項14】 基材上に、少なくとも2つのハロゲン
    化銀の乳剤層を、これらの層の間の紫外線吸収剤を含有
    する層(紫外線吸収剤が式(I)で表わされる)と一緒
    に含む写真材料。
  15. 【請求項15】 2つのハロゲン化銀の乳剤層が、緑色
    −感光性および赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層で
    ある請求項14記載の写真材料。
  16. 【請求項16】 赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が式(I)または(III)の紫外線吸収剤を含む請求
    項15記載の写真材料。
  17. 【請求項17】 基材上に、赤色−感光性のハロゲン化
    銀の乳剤層、及び所望により青色−感光性、および/ま
    たは緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層を含み、赤色
    −感光性のハロゲン化銀の乳剤層が式(I)の紫外線吸
    収剤を含む写真材料。
  18. 【請求項18】 式(III)の紫外線吸収剤を含む層
    が、赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層と基材の間に
    存在する請求項17記載の写真材料。
  19. 【請求項19】 式(I)および(III)の紫外線吸
    収剤の混合物が、紫外線吸収剤を含む層中に存在する請
    求項1ないし18のいずれか一つに記載の写真材料。
  20. 【請求項20】 式(III)の紫外線吸収剤が室温で
    液体である請求項8,9,16または18に記載の写真
    材料。
  21. 【請求項21】 青色−感光性、緑色−感光性、および
    /または赤色−感光性層中のハロゲン化銀が、少なくと
    も90モル%の塩化銀を含む銀のクロリドブロミド(si
    lver chloride bromide)である請求項1,9,14また
    は17に記載の写真材料。
  22. 【請求項22】 ハロゲン化銀の乳剤層が、青色−感光
    性、緑色−感光性、および赤色−感光性のハロゲン化銀
    の乳剤層の順序で存在する請求項1,9,14または1
    7に記載の写真材料。
  23. 【請求項23】 赤色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化18】 および/または次式 【化19】 {Z1 はアルキル基またはアリール基を表わし、Z2
    アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロサ
    イクリック基、またはバラスト(ballast) 基を表わし、
    3 は水素原子、またはハロゲン原子を表わし、Z1
    びZ3 は一緒になって環を形成し、Z4 は水素原子、ま
    たは脱離基を表わし、Z5 はバラスト基を表わし、Z6
    は水素原子、または脱離基を表わし、Z7 はアルキル基
    を表わす}のシアンカップラーを含む請求項1,9,1
    4または17に記載の写真材料。
  24. 【請求項24】 緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化20】 {R1 は水素原子または置換基を表わし、Zは2または
    3個の窒素原子を含む5員環(この環は置換されうる)
    を完成するために必要な非金属原子を表わし、Qは水素
    原子、または脱離基を表わす}のマゼンタカップラーを
    含む請求項1,9,14または17に記載の写真材料。
  25. 【請求項25】 マゼンタカップラーが、次式 【化21】 {R11,R12及びR13は互いに独立して、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、アリール基、ヘテロシクリル
    基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシ
    ル基、アミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
    シルアミノ基、アルキルアミノ基、アニリノ基、ウレイ
    ド基、スルファモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリ
    ールチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、スルフォ
    ンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スル
    ホニル基、アルコキシカルボニル基、ヘテロシクリルオ
    キシ基、アゾ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ
    基、シリルオキシ基、アリールオキシカルボニルアミノ
    基、イミド基、ヘテロシクリルチオ基、スルフィニル
    基、ホスホニル基、アリールオキシカルボニル基、アシ
    ル基、またはアゾリル基を表わす}で表わされる請求項
    24記載の写真材料。
  26. 【請求項26】 緑色−感光性のハロゲン化銀の乳剤層
    が、次式 【化22】 {R20は水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、カル
    バモイル基、スルファモイル基、スルフォンアミド基、
    アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、またはウレ
    タン基を表わし、Q’は脱離基を表わす}のマゼンタカ
    ップラーを含む請求項1,9,14または17に記載の
    写真材料。
JP16864692A 1991-06-03 1992-06-03 紫外線吸収剤を含む写真材料 Pending JPH05197074A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH164291 1991-06-03
CH2600/91-4 1991-09-04
CH260091 1991-09-04
CH1642/91-4 1991-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05197074A true JPH05197074A (ja) 1993-08-06

Family

ID=25688248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16864692A Pending JPH05197074A (ja) 1991-06-03 1992-06-03 紫外線吸収剤を含む写真材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0530135A1 (ja)
JP (1) JPH05197074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370988A (en) * 1994-02-28 1994-12-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Print stabilizers and antifoggants for photothermography
US5672704A (en) * 1994-10-04 1997-09-30 Ciba-Geigy Corporation 2-Hydroxyphenyl-s-Triazines substituted with ethylenically unsaturated moieties
EP0706083A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-10 Ciba-Geigy Ag Fotografisches Aufzeichnungsmaterial enthaltend einen UV-Absorber
AU703967B2 (en) * 1994-10-10 1999-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bisresorcinyltriazines
US6255483B1 (en) 1995-03-15 2001-07-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Biphenyl-substituted triazines
TW325490B (en) 1995-06-23 1998-01-21 Ciba Sc Holding Ag Polysiloxane light stabilizers
CH692739A5 (de) * 1996-03-26 2002-10-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine
US5998116A (en) * 1996-09-13 1999-12-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Color-photographic recording material
US5824465A (en) * 1997-04-07 1998-10-20 Agfa-Gevaert, N.V. Polyalkylene naphthalate film comprising specific UV-absorber
EP0870797B1 (en) * 1997-04-07 2003-01-29 Agfa-Gevaert Polyalkylene naphtalate film comprising specific UV-absorber
US6117997A (en) * 1997-11-19 2000-09-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxyphenyltriazines
JP2000026435A (ja) * 1998-05-07 2000-01-25 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
ZA9810599B (en) * 1998-06-22 1999-07-30 Cytec Tech Corp Triazine UV absorber comprising amino resins.
US8119562B2 (en) 2007-03-29 2012-02-21 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet and image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1974948A3 (en) 2007-03-29 2012-02-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
US8129309B2 (en) 2007-03-29 2012-03-06 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
JP2008273641A (ja) 2007-04-25 2008-11-13 Fujifilm Corp 感熱転写受像シート用紙管、感熱転写受像シートのロール形態加工物、及び画像形成方法
CN102292397B (zh) 2009-01-19 2014-12-10 巴斯夫欧洲公司 有机黑色颜料及其制备
JP5544239B2 (ja) 2010-07-29 2014-07-09 富士フイルム株式会社 重合性組成物
US10574014B2 (en) 2017-03-27 2020-02-25 Aptiv Technologies Limited Method for sealing electric terminal assembly
US10017659B1 (en) 2017-10-09 2018-07-10 Delphi Technologies, Inc Robust sealed electric terminal assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH480091A (de) * 1962-10-30 1969-10-31 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
CH484695A (de) * 1962-10-30 1970-01-31 Ciba Geigy Verwendung von neuen Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Ultraviolettschutzmittel ausserhalb der Textilindustrie
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
EP0057160B1 (de) * 1981-01-23 1985-06-19 Ciba-Geigy Ag 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazole, ihre Verwendung als UV-Absorber und ihre Herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530135A1 (de) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156109B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JP3220816B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JPH05197074A (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
US4770987A (en) Silver halide color photographic materials containing an antisain agent and a magenta coupler in lipophilic fine particles
JP3081404B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JP3528052B2 (ja) カラー写真記録材料
US5958663A (en) Color-photographic recording material
EP0544322A1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US5468600A (en) Silver halide color photographic material
EP0544323B1 (en) Silver halide color photographic lightsensitive material
EP0800113B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US5403704A (en) Silver halide color photographic material
JPS6152464B2 (ja)
JPH09227473A (ja) 4−アミノフェノール誘導体
JPH05323541A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06258798A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0844015A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH08110621A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH06258801A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH08110622A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPH06258799A (ja) ハロゲン化銀感光材料