JPS6152464B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152464B2
JPS6152464B2 JP179078A JP179078A JPS6152464B2 JP S6152464 B2 JPS6152464 B2 JP S6152464B2 JP 179078 A JP179078 A JP 179078A JP 179078 A JP179078 A JP 179078A JP S6152464 B2 JPS6152464 B2 JP S6152464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
silver halide
groups
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP179078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495233A (en
Inventor
Masahiko Taguchi
Katsuo Shigegaki
Shun Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP179078A priority Critical patent/JPS5495233A/ja
Publication of JPS5495233A publication Critical patent/JPS5495233A/ja
Publication of JPS6152464B2 publication Critical patent/JPS6152464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はカラヌ写真材料に関し、特にハロゲン
化銀カラヌ写真感光材料を凊理しお埗られる色玠
画像の保存性の優れたカラヌ写真材料に関する。 ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料においお、芳
銙族第玚アミン化合物を甚いお、露光されたハ
ロゲン化銀粒子を珟像し、生成したアミンの酞化
生成物ずカプラヌずの反応により色玠像を圢成さ
せカラヌ画像を埗るこずは知られおいる。 この方法においおは通垞、シアン、マれンタ、
む゚ロヌの色玠画像を圢成するために、それぞれ
プノヌルもしくはナフトヌル系カプラヌ―
ピラゟロン、ピラゟリノベンツむミダゟヌル、ピ
ラゟロトリアゟヌル、むンダゟロンもしくはシア
ノアセチル系カプラヌおよびアシルアセトアミ
ドもしくはゞベンゟむルメタン系カプラヌが甚い
られる。 このようにしお埗られる色玠画像は、長時間光
にさらされおも、高枩高湿䞋に保存されおも、倉
耪色しないこずが望たれおいる。 しかしながらこの様にしおできた色玠は䞻ずし
お玫倖線或いは可芖光線に察する堅牢性はいただ
満足すべき状態にはなく、これらの掻性光線の照
射を受けるずたやすく倉耪色するこずが知られお
いる。䟋えばマれンタ色玠は350nm以䞋および
425〜550nm、む゚ロヌ色玠は340nm以䞋および
400〜500nm、シアン色玠は340nm以䞋および500
〜600nmの波長の光で耪色するこずが知られおい
る。この様な欠点を陀去するために埓来より耪色
性の少ない皮々のカプラヌを甚いたり光による耪
色を防止する耪色防止剀を甚いる方法が提案され
おいる。この様な耪色防止剀ずしおは䟋えばビス
プノヌル類ピロガロヌルガヌリツク酞およ
びその゚ステル類α―トコプロヌル類および
そのアシル誘導䜓―ヒドロキシクロマン類
―ヒドロキシクマラン誘導䜓および6′―
ゞヒドロキシ―2′―ビススピロクロマン類等
を甚いるこずが提案されおいる。 しかしながら、これらの化合物は確かに色玠の
耐光性には効果は瀺すがその効果も充分ではな
く、カラヌ写真材料を長期保存䞭ある時点から急
激に耪色防止効果が枛少あるいは消滅しおした぀
たり、未反応カプラヌが残぀おいる個所、即ち未
露光郚が玫倖線によるいわゆる黄倉以䞋―ス
テむンず称するを生じたり、さらにある皮の化
合物はマれンタカプラヌから埗られる色玠像の耪
色防止効果は比范的優れおいるが、゚ロヌおよび
シアンカプラヌから埗られる色玠像に察しおは耪
色防止効果がなか぀たり、あるいは逆に耪色を促
進したりするこずさえあり、いただに満足すべき
ものではないのが珟実である。そこで、埓来はこ
れらの公知の色玠耪色防止剀を組合せお甚いた
り、あるいは玫倖線吞収剀ず組合せお甚いるこず
が提案されおいる。しかしながら、色玠耪色防止
剀同志の組合せでは確かに単独に比べおその効果
は䞊昇するが、その皋床も満足する状態ではな
く、たた、玫倖線吞収剀ずの組合せでは単に玫倖
線に察する色玠耪色防止効果がプラスされるのみ
であ぀た。 本発明の目的は優れた耪色防止効果および―
ステむン防止効果を有し、高沞点溶媒等ぞの溶解
性に優れ、耐拡散性に優れ、他の写真甚添加剀に
悪圱響をおよがさず䞔぀カプラヌの発色阻害をも
匕起さない様なカラヌ写真材料を提䟛するこずに
ある。 本発明者は怜蚎の結果䞋蚘䞀般匏〔〕で瀺さ
れる化合物ず䞋蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物
を組合せ含有するカラヌ写真材料を甚いるこずに
より前蚘目的を達成し埗るこずを芋出した。 䞀般匏〔〕 匏䞭、はそれぞれ眮換、未眮換のアルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリヌル
基もしくはヘテロ環基を衚わし、は―CO―、
―SO2―、―NHCO―もしくは―NHSO2――
NHCO―および―NHSO2―のずきは窒玠原子
に付いおいる。を衚わし、R1R2およびR3は氎
玠原子、ハロゲン原子、それぞれ眮換、未眮換の
アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、
アリヌル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ
基、シクロアルコキシ基、アリヌルオキシ基、ア
ルキルチオ基、アルケニルチオ基、シクロアルキ
ルチオ基、アリヌルチオ基、アシル基、アシルア
ミノ基、ゞアシルアミノ基、アシルオキシ基、ス
ルホンアミド基、アルキルアミノ基もしくはアル
コキシカルボニル基を衚わし、はクロマン環も
しくはクマラン環を圢成するに必芁な原子矀を衚
わし、これらの環はさらにハロゲン原子、アルキ
ル基、アルキルチオ基、アルコキシ基、アルケニ
ル基、アルケニルチオ基、アルケニルオキシ基、
アリヌル基、アリヌルオキシ基、眮換アミノ基も
しくはヘテロ環基で眮換されおいおも良い。 䞀般匏〔〕においおシクロアルキル基ずしお
は〜員のものが奜たしく、ヘテロ環基ずしお
は〜員の窒玠原子、酞玠原子およびもしく
は硫黄原子を含むヘテロ環基が奜たしい。 前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物のうち、本
発明に有甚な化合物ずしおは䞀般匏〔〕およ
び〔〕で瀺される化合物を包含する。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕〔〕におけるR1
R2R3およびは前蚘䞀般匏〔〕におけるず
同じ意味を持ち、R4R5R6R7R8およびR9
は氎玠原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキ
ルオキシ基、アルキルチオ基、アルケニル基、ア
ルケニルオキシ基、アルケニルチオ基、アリヌル
基、アリヌルオキシ基、眮換アミノ基もしくはヘ
テロ環基を衚わし、さらにR8ずR9ずが互いに環
化しお炭化氎玠環を圢成しおも良く、さらに該炭
化氎玠環はアルキル基で眮換されおいおも良い。
そしお、これらの各基は炭玠原子数が〜32のも
のが奜たしい。 前蚘䞀般匏〔〕および〔〕においお、
はそれぞれ眮換、未眮換のアルキル基又はアリ
ヌル基、R1R2R3は氎玠原子、ハロゲン原
子、アルキル基、シクロアルキル基、およびR8
ずR9ずが互いに環化しお炭化氎玠環を圢成する
に必芁な原子矀を有する化合物が特に有甚であ
る。 さらに䞀般匏〔〕で瀺される化合物のうち、
本発明に有甚な化合物ずしおは䞀般匏〔〕で
瀺される化合物をも包含する。 䞀般匏〔〕 䞀般匏〔〕におけるR1R2R3R4
R5R6R7R8R9およびは前蚘䞀般匏〔
〕におけるず同じ意味を持ち、は以䞊の敎
数を衚わし、奜たしくは又はを衚わす。
R′はそれぞれ䟡のアルキル基、アルケニル
基、シクロアルキル基、アリヌル基もしくはヘテ
ロ環基特に〜員の窒玠原子、酞玠原子およ
びもしくは硫黄原子を含むヘテロ環基を衚わ
す。以䞋に前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物の
代衚的具䜓䟋を瀺すが、これによ぀お本発明に䜿
甚する化合物が限定されるものではない。 䞀般匏〔〕で瀺される化合物は䟋えば米囜特
蚱第4015990号明现曞蚘茉の方法に準じお容易に
合成するこずができる。 䞀般匏〔〕 匏䞭、R10は氎玠原子、それぞれ眮換もしく
は未眮換のアルキル基、アルケニル基、シクロア
ルキル基、アリヌル基もしくはアシル基眮換ス
ルホニル基それぞれ―眮換のカルバモむル基
たたはスルフアモむル基たたはそれぞれ眮換も
しくは未眮換のアルキル基、アリヌル基、アルコ
キシ基もしくはアリヌルオキシ基をそれぞれ有す
るオキサリル基、オキサモむル基、オキシカルボ
ニル基もしくはオキサアセチル基を衚わし、
R11R12R13R14R15R16R17およびR18は
氎玠原子、それぞれ眮換たたは未眮換のアルキル
基、アルケニル基、アリヌル基、アルコキシ基、
アリヌルオキシ基、アシルオキシ基、アルキルチ
オ基、アリヌルチオ基、アルキルアミノ基、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基、ニトロ基、スル
ホン酞基たたはその゚ステル、もしくは塩、カル
ボン酞基たたはその゚ステルもしくは塩、たたは
ヘテロ環基を衚わし、R15R16R17およびR18は
互いに隣接する基ず閉環しおたたは員の炭化
氎玠環を圢成しおもよい。 䞀般匏〔〕における各基は炭玠原子数が〜
32のものが奜たしい。䞀般匏〔〕で瀺される化
合物のうち本発明に有甚な化合物ずしおは、次の
䞀般匏〔―〕たたは〔―〕で瀺される化
合物を包含する。 䞀般匏〔―〕 䞀般匏〔―〕 䞀般匏〔―〕および〔―〕においお、
R10R11R12R13R14R15R16R17および
R18は䞀般匏〔〕におけるのず同じ意味を有
し、R′10はR10R′11はR11R′12はR12R′13はR13
ずR′14はR14R′15はR15R′16はR16R′17はR17お
よびR′18はR18ず同じ意味を有し、X′およびは
それぞれ䟡の有機残基を衚わし、たずえば
X′はそれぞれ眮換もしくは未眮換のアルキレン
基、アルキレンゞオキシ基、アルキレンゞアミン
基、アルキレンゞカルボニル基もしくはアルキレ
ンゞアミド基たたは鎖の途䞭にそれぞれ眮換も
しくは未眮換のアリヌレン基、䟡のヘテロ環残
基もしくはそれぞれヘテロ原子を有するアルキレ
ン、アルキレンゞオキシ、アルキレンゞアミン、
アルキレンゞカルボニル、もしくはアルキレンゞ
アミド鎖を衚わし、は眮換もしくは未眮換のア
ルキレン鎖鎖の途䞭にそれぞれ眮換もしくは未
眮換のアリヌレン基、䟡のヘテロ環残基もしく
はヘテロ原子を有するアルキレン基たたはこれ
らの鎖の䞡端にカルボニル、スルホニル、カルバ
モむルもしくはスルフアモむル残基をも぀結合手
を衚わす。 䞀般匏〔〕および〔―〕においお、奜た
しくはは氎玠原子、アルキル基、アシル基、ア
ルキルたたはアリヌルスルホニル基である。 䞀般匏〔〕で瀺される化合物の代衚的具䜓䟋
を瀺すが、これによ぀お本発明に䜿甚する化合物
がこれらに限定されるものではない。 䞀般匏〔〕で瀺される化合物は、䟋えば米囜
特蚱第3215530号、同第2719086号、同第3112338
号、同第3168492号、同第3206431号、同第
3042669号、同第3794493号、同第3936305号、同
第3004896号、同第3159646号、同第3253921号、
同第3282886号、同第3533794号、同第3692525
号、同第3705805号、同第3738837号および同第
3754919号明现曞蚘茉の方法に準じお容易に合成
するこずができる。 前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物は色玠耪色
防止剀ずしお知られおいるが、この化合物は可芖
光に察する色玠耪色防止効果は有しおいおも玫倖
線に察する色玠耪色防止効果はない。ずころが、
本発明者は䞀般匏〔〕で瀺される化合物ず䞀般
匏〔〕で瀺される化合物を組合せるこずにより
単に可芖光線ず玫倖線の䞡者に察する色玠耪色防
止効果を有するだけでなく可芖光線に察する色玠
耪色防止効果が著しく䞊昇するこずを芋出したも
のであり、この事は公知の色玠耪色防止剀ず玫倖
線吞収剀の組合せからは予想し埗ない盞乗効果で
ある。 さらに、本発明においお、さらに䞀般匏
〔〕、〔〕および〔〕で瀺される化合物の少
なくずも皮を組合せるず、さらに優れた色玠耪
色防止効果を有する。 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、は単なる結合手、スルホニル基、ス
ルフむニル基、――、――、―――、―
CH2――CH2―、―CH2――CH2―、
【匏】
【匏】――CH2n―― もしくは
【匏】A1 A2A3およびA4はハロゲン原子、カルボキシ
基、炭玠原子数〜18のアルキル基、アリヌル
基、アラルキル基、アルコキシ基、アリヌルオキ
シ基、アラルキルオキシ基、アルキルチオ基、ア
リヌルチオ基、アルコキシカルボニル基、アリヌ
ルオキシカルボニル基、アシルアミノ基、アシル
オキシ基、―SO2A9、―SO3A9、眮換、未眮換の
アミノ基、
【匏】もしくは―CH2―o 、A5は氎玠原子、アルキル基、もしくはアリ
ヌル基、A6およびA7は氎玠原子、炭玠原子数
〜10のアルキル基、眮換、未眮換のアリヌル基も
しくはA6ずA7が互いに結合しお眮換、未眮換の
〜員の炭玠環を圢成しおもよく、A8は氎玠
原子もしくはメチル基、A9はアルキル基もしく
はアリヌル基、A10およびA11は氎玠原子、アル
キル基、アリヌル基、ヘテロ環基、アラルキル基
もしくはA10ずA11が互いに結合しお眮換、未眮
換の〜員の環を圢成しおもよく、はアルコ
キシカルボニル基もしくは ならびにおよびは〜の敎数を衚わす。〕 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、A12は炭玠原子数〜20の第玚もし
くは第玚アルキル基、A13は氎玠原子、眮換、
未眮換の炭玠原子数〜20のアルキル基、シクロ
アルキル基、アリヌル基、アラルキル基、アルコ
キシ基、アリヌルオキシ基、アラルキルオキシ
基、アルキルチオ基、アリヌルチオ基、アラルキ
ルチオ基、アシル基、アシルアミノ基、アルキル
アミノ基、アリヌルアミノ基もしくはゞアルキル
アミノ基ならびにA14は氎玠原子、ハロゲン原
子、炭玠原子数〜20のアルキル基、アリヌル
基、アラルキル基、アリヌルチオ基、アリヌルス
ルフむニル基、アリヌルスルホニル基を衚わす。
䜆し、A13がアルコキシ基、アリヌルオキシ基も
しくはアラルキルオキシ基であるずきA14は氎玠
原子であるこずはない。〕 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、A15およびA16は氎玠原子、ハロゲン
原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アラルキル
基、炭玠原子数〜のアルコキシ基、アリヌル
基、アリヌルチオ基、アリヌルスルフむニル基、
アリヌルスルホニル基、アリヌルゞチオ基もしく
は炭玠原子数〜のアルキル基、A17は眮換、
未眮換の炭玠原子数〜のアルキル基、アリヌ
ル基、アラルキル基、炭玠原子数〜のアルコ
キシ基、アリヌルオキシ基、炭玠原子数〜の
アルキルチオ基、アリヌルチオ基、炭玠原子数
〜のアルコキシカルボニル基、ゞアルキルアミ
ノ基、アリヌルアミノ基もしくはヘテロ環アミノ
基ならびにA18およびA19は氎玠原子もしくは炭
玠原子数〜のアルキル基を衚わす。〕 前蚘䞀般匏〔〕、〔〕および〔〕におい
お、ハロゲン原子ずしおは䟋えば塩玠、臭玠等の
各原子、アルキル基ずしおは䟋えばメチル、゚チ
ル、―プロピル、―プロピル、―ブチル、
―ブチル、sec―ブチル、―ブチル、―ア
ミル、―アミル、―ヘキシル、―オクチ
ル、―オクチル、デシル、―ドデシシル、
―ドデシル等の各基、アリヌル基ずしおは䟋えば
プニル基、アラルキル基ずしおは䟋えばベンゞ
ル基、アルコキシ基ずしおは䟋えば、メトキシ、
゚トキシ、ブトキシ等の各基、アリヌルオキシ基
ずしおは䟋えばプニルオキシ基、アラルキルオ
キシ基ずしおは䟋えばベンゞルオキシ基、アルキ
ルチオ基ずしおは䟋えばメチルチオ、゚チルチ
オ、ブチルチオ、オクチルチオ等の各基、アリヌ
ルチオ基ずしおは䟋えばプニルチオ基、眮換ア
ミノ基ずしおは䟋えば、メチルアミノ、゚チルア
ミノ、オクチルアミノ、プニルアミノ等の各
基、炭玠原子数〜20の第玚もしくは第玚ア
ルキル基ずしおは䟋えば、―プロピル、sec―
ブチル、―ブチル、sec―アミル、―アミ
ル、―ヘキシル、―オクチル、―ドデシ
ル、―テトラデシル、sec―オクタデシル、
―オクタデシル、―゚むコシル等の各基、A6
ずA7が互いに結合しお圢成する〜員の炭玠
環ずしおは䟋えば、シクロペンタン、シクロヘキ
サン、シクロヘキサモノ゚ン環等の各環、A10ず
A11が互いに結合しお圢成する〜員の環ずし
おは䟋えば、ピリゞン、ピペリゞン等の各環が挙
げられる。 たた、眮換基ずしおは䞀般匏〔〕で瀺される
化合物ず同様なものが代衚的なものずしお挙げら
れる。䞀般匏〔〕、〔〕および〔〕で瀺され
る化合物の䞭では䞀般匏〔〕で瀺されるものが
奜たしい。 䞀般匏〔〕においお、は単なる結合手、ス
ルホニル基、スルフむニル基、――、――、
―――、
【匏】――CH2n― ―もしくは
【匏】A1 A2A3およびA4はカルボキシ基、炭玠原子数
〜18のアルキル基もしくはアルコキシ基A1
A2A3およびA4の炭玠原子数の総和は32以䞋が
奜たしい。、A6およびA7は氎玠原子、炭玠原子
数〜10のアルキル基もしくは眮換、未眮換のア
リヌル基ならびにA8は氎玠原子もしくは炭玠原
子数〜のアルキル基を有するものが奜たし
い。 たた、䞀般匏〔〕においお、䞀般匏〔―
〕および〔―〕で瀺される化合物が奜たし
いものずしお挙げられる。 䞀般匏〔―〕 䞀般匏〔―〕 䞀般匏〔―〕および〔―〕における
A1A2A3A4およびは䞀般匏〔〕におけ
る堎合ず同じ意味をも぀が、A1A2の少なくず
も䞀方が第玚アルキル基を有するのが奜たし
い。 次に前蚘䞀般匏〔〕、〔〕および〔〕で瀺
される化合物の代衚的具䜓䟋を挙げるが本発明に
おいお䜿甚される化合物はこれらに限定されるも
のではない。 前蚘䞀般匏〔〕、〔〕および〔〕で瀺され
る化合物は䟋えば米囜特蚱第2792428号、同第
2796445号、同第2841619号明现曞およびゞダヌナ
ル・オブ・ザ・ケミカル・゜サむ゚テむ―
〔Journal of the Chemical Society第243頁
1954幎に蚘茉の方法に埓぀お容易に合成する
こずができる。 本発明における䞀般匏〔〕、〔〕、〔〕およ
び〔〕で瀺される化合物はカラヌ写真材料を構
成する任意の局に含有せしめられおもよいが、色
玠画像圢成局に含有せしめられるのが奜たしく、
その他の局䟋えば色玠画像圢成局の隣接局に含有
せしめられおもよい。本発明における䞀般匏
〔〕で瀺される化合物は前蚘䞀般匏〔〕、
〔〕、〔〕および〔〕で瀺される化合物ず共
に色玠画像圢成局あるいはその隣接局に含有せし
められおもよく、䞀般匏〔〕、〔〕、〔〕およ
び〔〕で瀺される化合物ずは別の局、䟋えば隣
接局に含有せしめられおもよい。 本発明における䞀般匏〔〕、〔〕、〔〕、
〔〕および〔〕で瀺される化合物以䞋本発
明の化合物ず称するは䞀般に油溶性であり、䞀
般には高沞点溶媒に、必芁に応じお䜎沞点溶媒を
䜵甚しお溶解し、分散しお色玠画像圢成局等の局
を構成する芪氎性コロむド溶液に添加するのが奜
たしく、この時必芁に応じおハむドロキノン誘導
䜓、カプラヌ、公知の耪色防止剀あるいは玫倖線
吞収剀等を䜵甚しおも䜕らさし぀かえない。さら
に本発明の化合物の添加方法を詳述するならば、
本発明の化合物を必芁に応じおカプラヌ、ハむド
ロキノン誘導䜓、公知の耪色防止剀あるいは玫倖
線吞収剀等を同時に有機酞アミド類、カルバメヌ
ト類、゚ステル類、ケトン類、尿玠誘導䜓等、特
にゞ――ブチルフタレヌト、トリ―クレゞルホ
スプヌト、トリプニルホスプヌトあるいは
―ゞ゚チルラりリルアミド等の高沞点溶媒
に、必芁に応じお酢酞メチル、酢酞゚チル、プロ
ピオン酞ブチル、゚チルアルコヌル、アセトニト
リル、ゞメチルホルムアミド、メチル゚チルケト
ン、メチルむ゜ブチルケトン、ゞ゚チレングリコ
ヌルモノアセテヌト䜎沞点溶媒に溶解しこれら
の高沞点溶媒および䜎沞点溶媒は単独で甚いおも
混合しお甚いおもよい。アニオン系界面掻性剀
およびたたはノニオン系界面掻性剀を含むれラ
チン等の芪氎性バむンダヌを含む氎溶液ず混合
し、高速回転ミキサヌ、コロむドミルたたは超音
波分散装眮等で乳化分散し、芪氎性コロむドに添
加され甚いるこずができる。又本発明の化合物は
米囜特蚱第2269158号、同第2852382号、同第
2772168号、同第3619195号および同第2801170号
等に蚘茉の劂きラテツクスを䜿甚した分散法に埓
぀おも容易に分散するこずも出来る。 本発明の化合物のうち垞枩で液䜓の化合物ある
いは融点の比范的䜎い化合物は高沞点溶媒を甚い
ず、これらの本発明の化合物を高沞点溶媒ずしお
カプラヌ等の芪油性化合物を溶解するこずもでき
る。 もし、この時、甚いられるカプラヌが拡散性で
あるならば、該カプラヌは発色珟像液に添加し、
本発明の化合物等のみを乳化分散し、芪氎性コロ
むドに添加し甚いおもよい。 たた、本発明の化合物はハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料を珟像凊理した埌、埗られたカラヌ写
真材料に含有させおも充分効果を有する。 本発明の化合物の添加量は該化合物が実質的に
無色であるため、それ自身による着色汚染等の悪
圱響がないので特に制限されないが、前蚘䞀般匏
〔〕で瀺される化合物は、発色珟像凊理により
圢成された色玠モル圓り玄15存圚すれば充分
であり、䞻ずしお経枈的な理由により、カプラヌ
を含有するハロゲン化銀カラヌ写真感光材料にお
いおは䞀般に䜿甚するカプラヌに察しお〜300
重量が奜たしく、特に10〜100重量が奜たし
く、カプラヌを含有しないハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料においおはハロゲン化銀モルに察し
お10〜100、特に15〜60が奜たしい。䞀方、
前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物および䞀般匏
〔〕、〔〕たたは〔〕で瀺される化合物の添
加量は、カプラヌを含有するハロゲン化銀カラヌ
写真感光材料においおも、たたカプラヌを含有し
ないハロゲン化銀カラヌ写真感光材料においおも
前蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物に察しお〜
300重量が奜たしく、特に〜100重量が奜た
しい。 さらに、本発明の化合物は、䞀般匏〔〕で瀺
される化合物、䞀般匏〔〕で瀺される化合物お
よび䞀般匏〔〕、〔〕たたは〔〕で瀺される
化合物を皮以䞊甚いおも䜕らさし぀かえない。
この堎合も、添加量は前述したず同じ量で充分で
ある。 本発明においお、任意のハむドロキノン誘導䜓
を甚いるこずができるが、甚いられるハむドロキ
ノン誘導䜓の具䜓䟋を以䞋に瀺す。 Hq― ―ゞ―tert―オクチルハむドロキノン Hq― ――オクチル――メチルハむドロキノン Hq― ―ゞ――ドデシル―ハむドロキノン Hq― ――ドデシルハむドロキノン Hq― 2′―メチレンビス―5′―ゞ――ブチ
ルハむドロキノン Hq― ―ゞ――オクチル―ハむドロキノン Hq― ―ドデシルカルバモむルメチルハむドロキノ
ン Hq― ―β――ドデシルオキシカルボニル゚
チル―ハむドロキノン Hq― ――ゞブチルカルバモむルハむド
ロキノン Hq―10 ――ドデシル――クロロ―ハむドロキノ
ン Hq―11 ――オクタデシル――メチルハむド
ロキノン Hq―12 ―ゞ――メトキシプニルハむド
ロキノン Hq―13 ――オクチルハむドロキノン Hq―14 ―〔β――スルホベンズアミドベ
ンズアミド゚チルハむドロキノン Hq―15 ―ゞクロロ――ゞプニルハむド
ロキノン Hq―16 ―ゞメチル―――オクチルハむドロ
キノン Hq―17 ―ゞメチル―――オクチルハむドロ
キノン Hq―18 ―β―ドデカノむルオキシ゚チルカ
ルバモむルハむドロキノン Hq―19 ―ドデシルオキシカルボニルハむドロキノン Hq―20 ―β――オクタンアミドプニル゚
チルハむドロキノン Hq―21 ―メチル――ドデシルハむドロキノン Hq―22 ―ゞ――ブチルハむドロキノン これらのハむドロキノン誘導䜓は単独で、ある
いは皮以䞊を組合せお甚いられ、添加量は、通
垞カプラヌを含有するハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料ではカプラヌモルに察しお0.01〜10モル
が奜たしく、特に0.1〜モルが奜たしい。たた
カプラヌを含有しないハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料の堎合、ハロゲン化銀モルに察しお0.01
〜1.0モルが奜たしく、特に、0.02〜0.6モルが奜
たしい。 本発明に係るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
に甚いるこずのできる色玠像圢成カプラヌずしお
は任意のものを甚いるこずができる。 このうちむ゚ロヌ色玠像圢成カプラヌずしおは
ベンゟむルアセトアニリド型、ピバロむルアセト
アニリド型、ゞベンゟむルメタン型、あるいはカ
ツプリング䜍の炭玠原子がカツプリング反応特に
離脱するこずができる眮換基いわゆるスプリツ
トオフ基で眮換されおいる圓量型む゚ロヌ色
玠像圢成カプラヌである。 マれンタ色玠像圢成カプラヌずしおは、―ピ
ラゟロン系、ピラゟロトリアゟヌル系、ピラゟリ
ノベンツむミダゟヌル系、むンダゟロン系、シア
ノアセチル系あるいはスプリツトオフ基を有する
圓量型マれンタ色玠像圢成カプラヌである。そ
しおシアン色玠像圢成カプラヌずしおは、プノ
ヌル系、ナフトヌル系あるいはスプリツトオフ基
を有する圓量型シアン色玠像圢成カプラヌであ
る。 本発明に甚いられる色玠像圢成カプラヌの具䜓
的代衚䟋を以䞋に瀺す。 ― α――カルボキシプノキシ―α―ピバ
リル――クロロ――〔γ――ゞ―
―アミルプノキシブチルアミド〕アセトアニ
リド。 ― α―ベンゟむル――クロロ――〔γ―
―ゞ――アミルプノキシブチルアミド〕
アセトアニリド。 ― α―ベンゟむル――クロロ――〔α―ド
デシルオキシカルボニル゚トキシカルボニル〕
アセトアニリド。 ― α――カルボキシプノキシ―α―ピバ
リル――クロロ――〔α――ペンタデシ
ルプノキシブチルアミド〕アセトアニリド。 ― α――ベンゞル――ゞオキ゜――
むミダゟリゞニル―α―ピバリル――クロロ
――〔γ――ゞ――アミルプノキ
シブチルアミド〕アセトアニリド。 ― α―〔――ベンゞル――プニル―
―ゞオキ゜――トリアゟリゞニ
ル〕―α―ピバリル――クロロ――〔γ―
―ゞ――アミルプノキシブチルア
ミド〕アセトアニリド。 ― α―アセトキシ―α――〔α――
ゞ――アミルプノキシブチルアミド〕ベン
ゟむル――メトキシアセトアニリド。 ― α――〔α――ゞ――アミルフ
゚ノキシブチルアミド〕ベンゟむル――メ
トキシアセトアニリド。 ― α―〔――ベンゞルオキシプニルスル
ホニルプノキシ〕―α―ピバリル――クロ
ロ――〔γ――ゞ――アミルプノ
キシブチルアミド〕アセトアニリド。 ―10 α―ピバリル―α――ゞクロロ―
2H―ピリダゟ――むル――クロロ―
―〔ヘキサデシルオキシカルボニルメトキシ
カルボニル〕アセトアニリド。 ―11 α―ピバリル―α―〔――クロロプニ
ル――オキ゜―Δ―テトラゟリン――む
ル〕――クロロ――〔α―ドデシルオキシ
カルボニル゚トキシカルボニル〕アセトアニリ
ド。 ―12 α――ゞオキ゜――ゞメチルオ
キサゟリゞン――むル―α―ピバリル――
クロロ――〔α――ゞ――アミルフ
゚ノキシブチルアミド〕アセトアニリド。 ―13 α―ピバリル―α―〔――メチル――
プニル――ゞオキ゜――トリ
アゟリゞニル〕――クロロ――〔γ―
―ゞ――アミルプノキシブチルア
ミド〕アセトアニリド。 ―14 α―ピバリル―α―〔――゚チルプニ
ル――オキ゜―Δ―テトラゟリ――む
ル〕――クロロ――〔γ――ゞ―
―アミルプノキシブチルアミド〕アセトアニ
リド。 ― ――トリクロロプニル―
―〔――ゞ――アミルプノキシア
セトアミドベンツアミド〕――ピラゟロン。 ― ――トリクロロプニル―
――ドデシルスクシンむミドベンツアミド
――ピラゟロン。 ― 4′―メチレンビス――ト
リクロロプニル――〔――ゞ―
―アミルプノキシアセトアミドベンツアミ
ド〕――ピラゟロン ― ――トリクロロプニル―
――クロロ――オクタデシルスクシンむミ
ドアニリノ――ピラゟロン。 ― ――クロロ――ゞメチルプニ
ル―――〔α――ペンタデシルプ
ノキシブチルアミド〕ベンツアミド――ピ
ラゟロン。 ― ――トリクロロプニル―
――クロロ――オクタデシルカルバモむル
アニリノ――ピラゟロン。 ― ―゚トキシ―――〔α――ペンタ
デシルプノキシブチルアミド〕プニル―
―ピラゟロン。 ― ――トリクロロプニル―
――クロロ――テトラデカンアミドアニリ
ノ――ピラゟロン。 ― ――トリクロロプニル―
――クロロ――〔α―――ブチル―
―ヒドロキシプノキシテトラデカンアミ
ド〕アニリノ――ピラゟロン。 ―10 ――トリクロロプニル―
―〔――ゞ――アミルプノキシ
アセトアミドベンツアミド〕――アセトキシ
――ピラゟロン。 ―11 ――トリクロロプニル―
―〔――ゞ――アミルプノキシア
セトアミドベンツアミド〕――゚トキシカル
ボニルオキシ――ピラゟロン。 ―12 ――トリクロロプニル―
―〔――ゞ――アミルプノキシア
セトアミドベンツアミド〕―――クロロ
シンナモむルオキシ――ピラゟロン。 ―13 4′―ベンゞリデンビス〔――
トリクロロプニル―――クロロ――
〔γ――ゞ――アミルプノキシブ
チルアミド〕アニリノ――ピラゟロン〕。 ―14 4′―ベンゞリデンビス〔―
―ペンタクロロプニル――
―クロロ――〔γ――ゞ――アミルフ
゚ノキシブチルアミド〕アニリノ――ピラ
ゟロン〕。 ―15 4′――クロロベンゞリデンビス〔
――トリクロロプニル――
―クロロ――ドデシルスクシむミドアニリノ―
―ピラゟロン〕。 ―16 4′―メチレンビス〔――ト
リクロロプニル―――〔α―
―ゞ――アミルプノキシブチルアミド〕ベ
ンツアミド――ピラゟロン〕。 ―17 ――ゞクロロ――メトキシプニ
ル―――メチル――アセトアミドアニ
リノ――ピラゟロン。 ―18 ――クロロ――ゞメチルプニ
ル―――メチル――クロロアニリノ
――ピラゟロン。 ―19 ――トリクロロプニル―
――ニトロアニリノ――ピラゟロン。 ― ―ヒドロキシ――〔Ύ――ゞ―
―アミルプノキシブチル〕――ナフトアミ
ド。 ― ―ゞクロロ――メチル――
―ゞ――アミルプノキシアセトアミドプ
ノヌル。 ― ―ゞクロロ――メチル――〔α―
―ゞ――アミルプノキシブチルア
ミド〕プノヌル。 ― ―ヒドロキシ―――ニトロプニルス
ルホンアミド――〔Ύ――ゞ――
アミルプノキシブチル〕――ナフトアミ
ド。 ― ―ヒドロキシ――〔β―メトキシ゚チ
ルカルバモむル〕メトキシ――〔Ύ―
―ゞ――アミルプノキシブチル〕――
ナフトアミド。 ― ―ヒドロキシ――む゜プロピルカルバモ
むル―メトキシ――ドデシル――ナフトア
ミド。 ― ―パヌフルオロブチルアミド――〔α―
―ゞ――アミルプノキシヘキサン
アミド〕プノヌル。 ― ―ヒドロキシ―――ニトロプニルカ
ルバモむルオキシ――〔Ύ――ゞ―
―アミルプノキシブチル〕――ナフトア
ミド。 ― ―ααββ―テトラフルオロプロ
ピオンアミド――〔α――ゞ――
アミルプノキシブチルアミド〕プノヌル。 ―10 ―ヒドロキシ――ドデシル――ナフトア
ミド。 ―11 ―ヒドロキシ―――ニトロプノキ
シ――〔Ύ――ゞ――アミルプ
ノキシブチル〕――ナフトアミド。 ―12 ―ヒドロキシ―――プニル――テ
トラゟリルオキシ――〔Ύ――ゞ―
―アミルプノキシブチル〕――ナフトア
ミド。 ―13 ―ααββ―テトラフルオロプロピ
オンアミド――β―クロロ゚トキシ――
〔α――ゞ――アミルプノキシブ
チルアミド〕プノヌル。 ―14 ―クロロ――メチル――゚チルカルバモ
むルメトキシ――〔α――ゞ――ア
ミルプノキシブチルアミド〕プノヌル。 本発明に係るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
に甚いられるカプラヌはハロゲン化銀カラヌ写真
感光材料䞭に存圚させた堎合はハロゲン化銀に察
しお䞀般に〜50モル、奜たしくは10〜30モル
で䜿甚され、たた、珟像液䞭に存圚させた堎合
は䞀般に0.5〜3.0、奜たしくは1.0〜2.0
で䜿甚される。この堎合、む゚ロヌ、マれ
ンタ、シアンの各カプラヌは単独で甚いおもよい
し、あるいは二皮以䞊を䜵甚しおもよく、二皮以
䞊を䜵甚する堎合の䜿甚量は前述の量で充分であ
る。 本発明に係るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
に甚いられるハロゲン化銀乳剀は䞀般に芪氎性コ
ロむド䞭にハロゲン化銀粒子を分散したものであ
り、ハロゲン化銀ずしおは塩化銀、臭化銀、沃化
銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀、およびこ
れらの混合物であり、これらのハロゲン化銀はア
ンモニア法、䞭性法、いわゆるコンバヌゞペン法
および同時混合法等皮々の方法で造られる。たた
このハロゲン化銀を分散する芪氎性コロむドずし
おはれラチンおよびフタル化れラチン、マロン化
れラチンの劂き誘導䜓れラチンが䞀般的である
が、このれラチンおよび誘導䜓れラチンに䞀郚た
たは党郚を代え、アルブミン、寒倩、アラビアゎ
ム、アルギン酞、カれむン、郚分加氎分解セルロ
ヌス誘導䜓、郚分加氎分解ポリ酢酞ビニル、ポリ
アクリルアミド、むミド化ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドンおよびこれらビニル化合物
の共重合䜓を甚いるこずもできる。さらにこれら
のハロゲン化銀乳剀には所望の感光波長域に感光
性を付䞎せしめるため各皮の増感色玠を甚いお光
孊増感するこずができ、奜たしい増感色玠ずしお
は䟋えばシアニン色玠、メロシアニン色玠あるい
は耇合シアニン色玠が挙げられ、これらは単独た
たは二皮以䞊混合しお甚いるこずができ、さらに
必芁に応じお、化孊増感剀、安定剀、硬膜剀、可
塑剀、螢光増癜剀、垯電防止剀、塗垃助剀、珟像
促進剀等の皮々の写真甚添加剀をそれぞれ単独た
たは二皮以䞊を組合せお添加し甚いるこずがで
き、埗られたハロゲン化銀乳剀に前述した本発明
の化合物等を分散した分散液を含有せしめさらに
必芁に応じお䞋匕局、ハレヌシペン防止局、䞭間
局、黄色―フむルタヌ局、保護局等を介しお、酢
酞セルロヌズ、硝酞セルロヌス、ポリカヌボネヌ
ト、ポリ゚チレンテレフタレヌト、あるいはポリ
スチレン等の劂き合成暹脂フむルム、バラむタ
玙、ポリ゚チレン被芆玙、ガラス板等の支持䜓に
塗蚭するこずにより、ハロゲン化銀カラヌ写真感
光材料を埗る。 本発明に係るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
はカプラヌ含有内型ハロゲン化銀カラヌ写真感光
材料あるいはカプラヌを珟像液に含有させた倖型
ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料にも適甚できる
が、特にカプラヌ含有内型ハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料に有利であり、露光埌、発色珟像法で
発色珟像するのが有利である。さらに拡散転写甚
ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料においおは、本
発明の化合物を該感光材料の感光芁玠およびた
たは受像芁玠䞭に添加しお甚いるこずができ、特
に受像芁玠に存圚させるのが有利である。反転法
では癜黒ネガ珟像液で珟像し、次いで癜色露光を
䞎えるか、あるいはホり玠化合物の劂きカブリ剀
を含有する济で凊理し、さらに発色珟像䞻薬を含
むアルカリ珟像液で発色珟像する。この時カブリ
剀を発色珟像䞻薬を含むアルカリ珟像液に含有さ
せおも䜕らさし぀かえない。発色珟像埌、酞化剀
ずしおプリシアニドたたはアミノポリカルボン
酞の第鉄塩等を含有する挂癜液で挂癜凊理し、
さらにチオサルプヌト等の銀塩溶剀を含有する
定着液で定着凊理しお銀像ず残存ハロゲン化銀を
陀き、染料像を残す。挂癜液ず定着液ずを甚いる
代りにアミノポリカルボン酞の第鉄塩等の酞化
剀ずチオサルプヌト等の銀塩济剀ずを含有する
䞀济挂癜定着液を甚いお挂癜定着するこずもでき
る。たた発色珟像、挂癜、定着、たたは挂癜定着
に組合せお、前硬膜、䞭和、氎掗、停止、安定等
の各凊理を斜すこずもできる。ずくに本発明のハ
ロゲン化銀カラヌ写真感光材料が有利に珟像凊理
される凊理工皋は、たずえば発色珟像、必芁に応
じお氎掗、挂癜定着、氎掗、必芁に応じお安定
化、也燥の工皋であり、この凊理工皋はたずえば
30℃以䞊の高枩でしかも極めお短時間内に行なわ
れる。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を発
色珟像するのに甚いられるずくに有甚な発色珟像
䞻薬である芳銙族第玚アミン化合物は第玚の
プニレンゞアミン類、アミノプノヌル類およ
びその誘導䜓で、たずえば次の劂きものをその代
衚䟋ずしお挙げるこずができる。 ―ゞメチル――プニレンゞアミン、
―ゞ゚チル――プニレンゞアミン、
―カルバミドメチル――メチル――プニレ
ンゞアミン、―カルバミドメチル――テトラ
ヒドロフルフリル――メチル――プニレン
ゞアミン、―゚チル――カルボキシメチル―
―メチル――プニレンゞアミン、―カル
バミドメチル――゚チル――メチル――フ
゚ニレンゞアミン、―゚チル――テトラヒド
ロフルフリル――メチル――アミノプノヌ
ル、―アセチルアミノ――アミノゞメチルア
ニリン、―゚チル――β―メタンスルホンア
ミド゚チル――アミノアニリン、―゚チル―
―β―メタンスルホンアミド゚チル――メチ
ル――アミノアニリン、―ゞ゚チル―
―メチル――プニレンゞアミン、―メチル
――β―スルポチル――プニレンゞアミ
ン、―アミノプノヌル、―アミノプノヌ
ル、―アミノ――オキシ―トル゚ンの塩酞、
硫酞の劂き無機酞あるいは―トル゚ンスルホン
酞の劂き有機酞の塩類、䞊蚘珟像䞻薬皮又は
皮以䞊を䜵甚しおもかたわない。 発色珟像液は前述の劂き発色珟像䞻薬の他、必
芁に応じお皮々の添加剀を加える。その䞻な䟋ず
しおは䟋えばアルカリ金属やアンモニりムの氎酞
化物、炭酞塩、リン酞塩等のアルカリ剀、酢酞、
硌酞等の緩衝剀、PH調節剀、珟像促進剀、カブリ
防止剀、ステむンたたはスラツゞ防止剀、重局効
果促進剀、保恒剀等である。 挂癜凊理に甚いられる挂癜剀ずしおは、赀血塩
の劂きプリシアニド、重クロム酞塩、過マンガ
ン酞塩、過酞化氎玠、サラシ粉、゚チレンゞアミ
ン四酢酞、ニトリロトリ酢酞、むミノゞ酢酞等の
アミノポリカルボン酞の金属錯塩マロン酞、酒石
酞、リンゎ酞、ゞゎリコヌル酞等のポリカルボン
酞の金属錯塩、塩化第二鉄等があり、これらは単
独であるいは必芁に応じお組合せお甚いられる。
この挂癜凊理液は必芁に応じお挂癜促進剀等の
皮々の添加剀を加えるこずもできる。 定着凊理に甚いられる定着剀ずしおはチオ硫酞
ナトリりム、チオ硫酞アンモン等のチオ硫酞塩、
シアン化物尿玠誘導䜓があり、この定着凊理は必
芁に応じお定着促進剀等の皮々の添加剀を加える
こずもできる。 以䞋実斜䟋により本発明を具䜓的に述べるが、
本発明の実斜の態様がこれにより限定されるもの
ではない。 実斜䟋  第―衚に瀺されるマれンタカプラヌ、本発
明の化合物およびハむドロキノン誘導䜓を同衚に
瀺される溶媒に溶解した溶液をドデシルベンれン
スルホン酞ナトリりム2.5を含むれラチン
氎溶液500c.c.に添加埌、ホモゞナむザヌにより分
散し、埗られた分散液を緑色感色性塩臭化銀臭
化銀85モル乳剀塗垃埌1000c.c.ハロゲン化銀
3.5×10-1モル含むに添加し、硬膜剀ずしお
N′N″―トリアクリロむル―6H――トリ
アゞンのメタノヌル溶液10mlを加え、ポリ゚
チレンコヌト玙ポリ゚チレン局䞭に添加しおあ
る癜色顔料ラナタヌれ型酞化チタンを䜿甚し、支
持䜓衚面においお、玄360〜400nmの範囲におけ
るスペクトルの玫倖郚の波長に察しお、玄25以
䞊ずなるような支持䜓䞊に塗垃し、ハロゲン化
銀写真感光材料を埗た。これら詊料の䞊局に、玫
倖線吞収剀ずしお〔―〕〔―12〕
〔―13〕〔―14〕を酢酞゚チル50
c.c.、ゞ―プチルフタレヌト16c.c.に溶解したのちド
デシルベンれンスルホン酞ナトリりム2.5を含
むれラチン氎溶液250c.c.に添加埌ホモゞナむ
ザヌにより分散し前述の硬膜剀溶液を10ml加え玫
倖線吞収剀の総量がmg100cm2になるように塗
垃した。ただし、詊料13および14は、比范のため
に玫倖線吞収剀を、それぞれ埌に瀺す UV―
およびUV―に倉えお甚いた。これらの詊料を
珟像凊理埌、濃床が1.0になる様に露光を行な぀
た埌䞋蚘に瀺した凊理方法に埓぀お凊理を行な぀
た、分光劣䞋詊隓機スガ詊隓機株匏䌚瀟補
SPW―型を䜿甚し800時間曝射し、曝射埌濃
床〔〕の曝射前濃床D01.0に察する癟分
率D0×100をサクラカラヌ濃床蚈PD―
型小西六写真工業株匏䌚瀟補を甚い、色玠残
存率は緑色光で未露光郚の―ステむン増加率は
青色光で枬定しその結果を第―衚に瀺した。 凊理工皋30℃ 凊理時間 発色珟像   分30秒 挂癜定着   分30秒 æ°Ž 掗    分 安定化    分 也 燥 発色珟像液組成〔〕 ベンゞルアルコヌル 5.0ml ヘキサメタリン酞ナトリりム 2.5 無氎亜硫酞ナトリりム 1.9 臭化ナトリりム 1.4 臭化カリりム 0.5 ホり酞Na2B4O7・10H2O 39.1 ―゚チル――β―メタンスルホンアミド
゚チル――アミノアニリン硫酞塩 5.0 氎を加えおずし、氎酞化ナトリりムを甚
いおPH10.30に調敎する。 挂癜定着液組成 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム
61.0 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞アンモニりム
5.0 チオ硫酞アンモニりム 124.5 メタ重亜硫酞ナトリりム 13.3 無氎亜硫酞ナトリりム 2.7 氎を加えおずし、アンモニア氎を甚いお
PH6.5に調敎する。 安定化液組成 氷酢酞 20ml æ°Ž800mlを加え、酢酞ナトリりムを加えおPH
3.5〜4.0に調敎埌、さらに氎を加えおず
する。 発色珟像液組成〔〕 æ°Ž 800ml ヘキサメタリン酞ナトリりム 0.5 無氎亜硫酞ナトリりム 2.0 ―アミノ――メチル――ゞ゚チル
アニリン塩酞塩 2.0 炭酞゜ヌダ 20.0 臭化ナトリりム 1.73 氎でに仕䞊げる。 PH 10.86 〔〕の組成の発色珟像液を䜿甚した堎合 発色珟像 32.2℃ 90秒 挂癜定着 〃 50秒 æ°Ž 掗 〃 30秒
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 第―衚に瀺した劂く、組合せお甚いられる
本発明の化合物はそれぞれの化合物を単独で甚い
た堎合には埗られない色玠耪色防止効果および
―ステむン防止効果を有するこずがわかる。この
効果は䞀般匏〔〕、〔〕および〔〕で瀺され
る化合物をさらに組合せお甚いるこずによ぀おさ
らに増倧するこずがわかる。 尚―衚は第―衚の詊料〔〕を発色珟
像液組成〔〕で瀺される珟像液で凊理した堎合
の結果を瀺す。
【衚】 第―衚に瀺す劂く珟像䞻薬が倉化した堎合
でも本発明の写真材料は優れた耪色防止効果及び
―ステむン防止効果を有するこずが刀る。 実斜䟋  第―衚に瀺される本発明の化合物、む゚ロ
ヌカプラヌおよびハむドロキノン誘導䜓を同衚に
瀺される溶媒に溶解した溶液をドデシルベンれン
スルホン酞ナトリりム30を含むれラチン氎
溶液500c.c.に添加埌ホモゞナむザヌにより分散し
埗られた分散液を青色感色性塩臭化銀乳剀95モ
ルの臭化銀を含むを含む塗垃液1000c.c.ハロ
ゲン化銀4.0×10-1モル含むに添加し硬膜剀ず
しお―ヒドロキシ―――ゞクロロ――ト
リラゞンのナトリりム塩氎溶液 mlを加え
た埌、ポリ゚チレンコヌト玙䞊に塗垃した埌、こ
れら詊料の䞊に䟋瀺化合物〔―15〕10EA50
c.c.、DBP10c.c.に溶解したのち、ドデシルベンれン
スルホン酞ナトリりム2.5を含むれラチン
氎溶液250c.c.に添加埌、ホモゞナむザヌにより分
散し、䞊蚘硬膜剀溶液mlを加え〔―15〕が
mg100cm2になるように塗垃した。これらの詊料
を珟像凊理埌発色濃床1.0ずなるような露光を行
な぀た埌、実斜䟋で瀺した凊理に埓い凊理し実
斜䟋の方法で曝射し、色玠残存率を青色光で枬
定しその結果を第―衚に瀺した。
【衚】
【衚】 な方法で䜜成した詊料である。
第―衚に瀺す劂く本発明の化合物はむ゚ロ
ヌ色玠の耐光性にも優れおいるこずがわかる。 実斜䟋  第―衚に瀺される本発明の化合物、シアン
カプラヌ及びHq―0.3を同衚に瀺される
溶媒に溶解した溶液をドデシルベンれンスルホン
酞ナトリりム3.0を含むれラチン氎溶液500
c.c.に添加埌ホモゞナむザヌにより分散し埗られた
分散液を赀色感色性塩臭化銀乳剀90モルの臭
化銀を含むを含む塗垃液1000c.c.ハロゲン化銀
3.5×10-1モルを含むに添加し硬膜剀ずしお
N′N″―トリアクリロむル・・―ト
リアゞンのメタノヌル溶液10mlを加えポリ゚
チレンコヌト玙䞊に塗垃也燥しハロゲン化銀写真
感光材料を埗た。これらの詊料を珟像凊理埌発色
濃床が1.0ずなるような露光を行な぀た埌実斜䟋
で瀺した凊理に埓い凊理し、実斜䟋の方法で
耐光詊隓を行ない色玠残存率を赀色光で枬定しそ
の結果を第―衚に瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】 第―衚の結果に瀺される劂く、本発明の化
合物の組合せが優れた色玠耪色防止効果を有する
こずがわかる。 実斜䟋  ポリ゚チレンコヌト玙ポリ゚チレン局には癜
色顔料ずしおアナタヌれ型酞化チタンを含み、支
持䜓衚面においお玄360〜400nmの範囲における
スペクトルの玫倖郚の波長に察しお玄25以䞊ず
なるような反射率を有する支持䜓に䞋蚘の各局
を支持䜓偎より順次塗垃しハロゲン化銀カラヌ写
真材料を䜜成した。 第局青感性ハロゲン化銀乳剀モルの沃
化銀および89モルの臭化銀を含む塩沃臭化銀乳
剀でハロゲン化銀モル圓りれラチン470を含
みハロゲン化銀モル圓り䞋蚘構造の増感色玠 2.5×10-4モルを甚いお増感され、む゚ロヌカプ
ラヌをハロゲン化銀モルに察しお30モル含
有を銀量400mgm2になるように塗垃されおい
る局。 第局䟋瀺化合物〔〕〔―〕〔―
12〕〔―13〕および〔―14〕お
よびHq―22をDBP16c.c.、EA50c.c.に溶解
埌、ドデシルベンれンスルホン酞ナトリりム2.5
を含むれラチン氎溶液250c.c.に添加埌、ホ
モゞナむザヌにより分散し、䟋瀺化合物の総量が
400mg100cm2になる様に塗垃されおいる。 第局緑感性ハロゲン化銀乳剀90モルの臭
化銀を含む塩臭化銀乳剀でハロゲン化銀モル圓
りれラチン500を含み、ハロゲン化銀モル圓
り䞋蚘構造の増感色玠 2.5×10-4モルを甚いお増感され、カプラヌを銀
モル圓り20モル含有するを銀量3.80mgm2
になるように塗垃されおいる。尚むラゞ゚ヌシペ
ン防止色玠ずしお を銀モルに察しお1.8を䜿甚しおいる。 第局第局に䜿甚した玫倖線吞収剀を500
mgm2含有するれラチン局である。 第局赀感性ハロゲン化銀乳剀90モルの臭
化銀を含む塩臭化銀乳剀でハロゲン化銀モル圓
りれラチン800を含みハロゲン化銀モル圓り
䞋蚘構造の増感色玠 2.5×10-4モルを甚いお増感され、カプラヌを銀
モル圓り30モルを含有するを銀量300mg
m2になるように塗垃されおいる。尚むラゞ゚ヌシ
ペン防止色玠ずしお ず銀モル圓り䜿甚しおいる。 第局れラチン局 各感光性局第局に甚いたハロゲ
ン化銀乳剀は特公昭46―7772号公臎に蚘茉されお
いる方法で調補し、それぞれチオ硫酞ナトリりム
氎和物を甚いお化孊増感し、安定剀ずしお―
ヒドロキシ――メチル―3a――テト
ラザむンデン、硬膜剀ずしおN′N″―トリ
アクリロむル――――トリアゞンおよび塗
垃助剀ずしおサポニンを含有せしめた。各乳剀局
に添加した本発明の化合物及びカプラヌは第―
衚に瀺す条件で分散し、添加し䜿甚した。
【衚】 これらの詊料をそれぞれ青色光、緑色光および
赀色光で露光珟像埌の発色濃床が1.0になるよ
うに露光するした埌実斜䟋ず同䞀の凊理方法
に埓぀お凊理を行な぀た埌分光劣䞋詊隓噚により
800時間曝射し、曝射埌の色玠濃床及び未露光郚
―ステむン増加率を実斜䟋の方法に埓぀お枬
定し、第―衚の結果を埗た。
【衚】 第―衚の結果から本発明のカラヌ写真材料
は優れた耪色防止効果および―ステむン防止効
果を有するこずがわかる。 尚比范詊料ずしおは、 比范詊料―は第局および第局より䞀般匏
〔〕で瀺される化合物を陀去しお䜜成した詊料
である。 比范詊料―は第局より䞀般匏
〔〕で瀺される化合物を陀去しお䜜成した詊料
である。 比范詊料―は第局より䞀般匏
〔〕で瀺される化合物を陀去しお䜜成した詊料
である。 比范詊料―は第局より䞀般匏
〔〕および〔〕で瀺される化合物を陀去しお
䜜成した詊料である。 実斜䟋  䟋瀺化合物〔〕14.5、䟋瀺化合物〔―
22〕、䟋瀺化合物〔―15〕10および
〔Hq―〕をDBP20c.c.、EA40c.c.に溶解埌、
ドデシルベンれンスルホン酞ナトリりムを含む
れラチン氎溶液120c.c.に添加埌、ホモゞナむザ
ヌにより分散し、埗られた分散液を緑色感色性塩
臭化銀乳剀塩化銀30モル300c.c.に添加した
埌、ポリ゚チレンコヌト玙に塗垃也燥しハロゲン
化銀写真感光材料を埗た。 このハロゲン化銀写真感光材料をセンシトメト
リヌ法に埓い光楔露光を行぀た埌、䞋蚘の順序に
埓぀お24℃の枩床で凊理した。 凊理工皋 第䞀珟像 分 æ°Ž 掗 分 露 光 発色珟像 分 æ°Ž 掗 分 挂 癜 分 定 着 分 æ°Ž 掗 10分 第珟像液、発色珟像液、挂癜液および定着液
は䞋蚘の凊方の凊理液を䜿甚した。 第珟像液凊方 無氎重亜硫酞ナトリりム 8.0 プニドン 0.35 無氎亜硫酞ナトリりム 37.0 ハむドロキノン 5.5 無氎炭酞ナトリりム 28.2 チオシアン化ナトリりム 1.38 無氎臭化ナトリりム 1.30 ペり化カリりム0.1氎溶液 13.0ml 氎にお仕䞊PH9.9 発色珟像液凊方 無氎亜硫酞ナトリりム 10.0 ―ゞ゚チル――プニレンゞアミン塩
é…žå¡© 3.0 マれンタカプラヌ―19 2.0 氎に仕䞊げ氎酞化ナトリりムでPH11.5にす
る。 挂癜液凊方 無氎臭化ナトリりム 43.0 èµ€ 血 å¡© 165.0 ホり砂Na2B4O7・10H2O 1.2 氎におに仕䞊げ 定着液凊方 チオ硫酞ナトリりム氎塩 200 無氎硫酞ナトリりム 100 無氎リン酞ナトリりム 15.0 氎におに仕䞊げ 埗られたカラヌ写真材料をキセノンプヌドメ
ヌタヌで200時間曝射した以倖は実斜䟋ず同様
の方法で色玠残存率ず未露光郚の―ステむン増
加率を求め第―衚に瀺した結果を埗た。
【衚】 尚比范詊料は実斜䟋で瀺したず同じ条件にお
䜜成した。第―衚から明らかであるように本
発明の化合物はカプラヌを含有しない、いわゆる
倖型ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料においおも
優れた耪色防止効果及び―ステむン防止効果を
有するこずが刀る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘䞀般匏〔〕で瀺される化合物ず䞋蚘䞀
    般匏〔〕で瀺される化合物ずを組合せお含有す
    るこずを特城ずするカラヌ写真材料。 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、はそれぞれ眮換、未眮換のアルキル
    基、は―CO――SO2――もしくは―
    NHCO―R1R2およびR3は氎玠原子、それぞ
    れ眮換、未眮換のアルキル基はアルキル基、
    アルコキシ基もしくは含窒玠員ヘテロ環基で眮
    換されおもよいクロマンたたはクマラン環を衚わ
    す。〕 䞀般匏〔〕 〔匏䞭、R10は氎玠原子、R11R12R13および
    R14は氎玠原子、眮換たたは未眮換のアルキル
    基、R15R16R17およびR18は氎玠原子、ハロゲ
    ン原子、たたはアルキル基を衚わす。〕
JP179078A 1978-01-11 1978-01-11 Color photographic material Granted JPS5495233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP179078A JPS5495233A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP179078A JPS5495233A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Color photographic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495233A JPS5495233A (en) 1979-07-27
JPS6152464B2 true JPS6152464B2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=11511361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP179078A Granted JPS5495233A (en) 1978-01-11 1978-01-11 Color photographic material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5495233A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1338796C (en) * 1987-01-28 1996-12-17 Nobuo Furutachi Color photographs, a process for preparing them and color photographic materials employed therefor
JP2717883B2 (ja) * 1990-11-27 1998-02-25 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
US5134159A (en) * 1991-03-26 1992-07-28 Allergan, Inc. 7-chromanyl esters of phenols and benzoic acids having retinoid-like activity
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495233A (en) 1979-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183444B1 (en) Silver halide color photo-sensitive material
JPH05313325A (ja) シアン画像圢成方法及びハロゲン化銀カラヌ写真感光 材料
JPH05313324A (ja) シアン画像圢成方法及びハロゲン化銀カラヌ写真感光 材料
JPH0260167B2 (ja)
EP0112514B2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4529690A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH05197074A (ja) 玫倖線吞収剀を含む写真材料
US4659652A (en) Silver halide color photographic material
JPS6257023B2 (ja)
JPS6157621B2 (ja)
JPH0518102B2 (ja)
US4178184A (en) Color photographic materials containing dye-fading inhibitors
US4174220A (en) Color photographic materials containing dye fading inhibitors
JPS5952421B2 (ja) 色玠画像耪色防止剀を含有するカラ−写真材料
JPS6131862B2 (ja)
JPS6152464B2 (ja)
JPS6124707B2 (ja)
JPS6146819B2 (ja)
JPS6134666B2 (ja)
JPS6125149B2 (ja)
JPS6124706B2 (ja)
JPH0644135B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0254318B1 (en) Silver halide color photographic material
JPH0439659B2 (ja)
JPS6127736B2 (ja)