JPH09227473A - 4−アミノフェノール誘導体 - Google Patents

4−アミノフェノール誘導体

Info

Publication number
JPH09227473A
JPH09227473A JP8353409A JP35340996A JPH09227473A JP H09227473 A JPH09227473 A JP H09227473A JP 8353409 A JP8353409 A JP 8353409A JP 35340996 A JP35340996 A JP 35340996A JP H09227473 A JPH09227473 A JP H09227473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkylene
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8353409A
Other languages
English (en)
Inventor
Suruliappa Gowper Jeganathan
ゴウパー ジェガナンサン スルリアッパ
Christophe Bulliard
ブリアルト クリストフェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH09227473A publication Critical patent/JPH09227473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65744Esters of oxyacids of phosphorus condensed with carbocyclic or heterocyclic rings or ring systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3008Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
    • G03C7/301Combinations of couplers having the coupling site in pyrazoloazole rings and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】カラー写真記録材料中のマゼンタカップラーの
ための新規の安定剤の提供。 【解決手段】カラー写真記録材料中のマゼンタカップラ
ーの安定剤として特に使用できる式 具体的には、例えば で表わされるO−フェノール−置換・アミノフェノール
誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、4−アミノフェノ
ール誘導体、それらの製造方法及びそれらの、特にカラ
ー写真記録材料における使用、新規のカラー写真記録材
料並びにカラー写真記録材料中のマゼンタカップラーと
マゼンタ染料を安定化するための方法、及び新規の中間
体に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】カラー写
真記録材料中のマゼンタカップラー中の安定剤の存在は
知られている。現在までカラー写真記録材料中で安定剤
として使用されているアルキル化ハイドロキノンエーテ
ル又はジエーテルは、特に1H−ピラゾロ[5,1−
c][1,2,4]トリアゾール・マゼンタカップラー
とは、不適当な活性を示している。更に、例えばEP−
A−273712には、環窒素を含む安定剤と一緒のマ
ゼンタカップラーが記述されており、EP−A−457
543には安定剤と二重に組み合わせたマゼンタカップ
ラーが記述されている。更にフェノール性化合物がカラ
ー写真記録材料用の安定剤として、例えばEP−A−8
2817、EP−A−103540、US−A−393
5016又はEP−A−113124で既に提案されて
いる。そのような安定剤はカラー写真の光安定性を増加
するというものの、安定化を所望する程度に強化しな
い。本文では、WO−A−9522082についても述
べることができ、それにはカラー写真記録材料中のマゼ
ンタカップラーのための安定剤として使用できる置換さ
れたアミノフェノール誘導体が特に記述されている。
【0003】本発明の一つの目的は、概して、画像質を
顕著に改善する化合物を開発することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】新規のO−フェノール−
置換・アミノフェノール誘導体は、驚くべきことに、カ
ラーカップラーのための、特にカラー写真記録材料中の
マゼンタカップラーのための安定剤として使用するのに
適していることが見出された。それらは、カップラー油
として追加して適しており従ってカップラーをより容易
に均質に混和することが可能である。特に、新規のO−
フェノール−置換・アミノフェノール誘導体のこの群は
カラー写真記録材料中のマゼンタカップラーとマゼンタ
染料の安定性を増すのに適している。
【0005】新規のO−フェノール−置換・アミノフェ
ノール誘導体は、一般式I
【化12】 {式中、一つのRは基−OHを表しそして他のRは基R
7 を表し、そして式中:Lは直接結合又は式:−CO−
(炭素原子数1ないし18のアルキレン)m −、−炭素
原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1な
いし18のアルキレン−、−炭素原子数1ないし18の
アルキレン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン
−O−、−炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−
炭素原子数1ないし18のアルキレン−O−CO−(炭
素原子数1ないし18のアルキレン)m −、−炭素原子
数1ないし18のアルキレン−CH(R0 )−O−CO
−(炭素原子数1ないし18のアルキレン)m −、−炭
素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1
ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1ない
し18のアルキレン、−炭素原子数1ないし18のアル
キレン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン−C
O−O−炭素原子数1ないし18のアルキレン−O−C
O−、−炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭
素原子数1ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原
子数1ないし18のアルキレン−N(R11)−CO−、
炭素原子数2ないし24のアルキレン基、鎖中に一つ又
はそれより多いヘテロ原子を含む炭素原子数2ないし2
4のアルキレン基、炭素原子数2ないし18のアルケニ
レン基、鎖中に一つ又はそれより多い酸素原子を含む炭
素原子数3ないし24のアルケニレン基、又は式 −
(CH2)q −CH(OR12)−R13−の架橋結合を表
し、式中:Qは直接結合表すか又は−O−、−S−、−
SO−、−SO2 −、−N(R11)−、−CH(R0
−、−CO−N(R11)、−N(R11)−CO−又は−
O−CO−N(R11)−を表し、mは0又は1を表し、
そしてqは1ないし18の整数を表し、Yは直接結合又
は式
【化13】 の2価の架橋結合を表し、R0 は炭素原子数1ないし1
8のアルキル基を表すか又は鎖中に一つ又はそれより多
いO原子を含む炭素原子数2ないし24のアルキル基を
表すか、又は式
【化14】 の基を表し、式中、L1 は炭素原子数2ないし18のア
ルキレン基又は
【化15】 を表しそして分子の残部にQ(CHR0 )又はCHR0
を含む基Lにより結合しており、R1 とR2 は互いに独
立してH、炭素原子数1ないし18のアルキル基、一つ
又はそれより多いO原子により中断されている炭素原子
数3ないし24のアルキル基、炭素原子数1ないし18
のアルケニル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
ル基、未置換の又は置換されたアリール基、式−炭素原
子数1ないし12のアルキレン−COOR19又は−CH
2 −CH(OR12)−CH2 O−R30の基を表し、式
中、R30は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表
し、そしてR1 とR2 は一緒になって式−(CH2 k
−Z−(CH2 k −〔式中、各々の指数kは、互いに
独立して、1ないし3の整数を表し、そしてZは基−O
−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N(R11)−、
−CH2 −、−O−SO−O−、−O−B(R20)−O
−、−O−P(R21)−O−又は−N(R11)−(CH
2 g −N(R11)−(式中、gは1ないし3の整数を
表す)を表す。〕の2価の基を含む環を形成してもよ
く;R3 ないしR10は互いに独立してH、炭素原子数1
ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし18のア
ルケニル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、
炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換のも
しくは置換されたアリール基又はハロゲン原子を表し、
その場合、R8 とR10は互いに独立して式
【化16】 の基であってもよく;R11とR11' は互いに独立して
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
2ないし18のアルケニル基、未置換のもしくは置換さ
れたアリール基又は基−COR28を表し;R12はH、炭
素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ない
し18のアルケニル基又は式−COR28の基を表し;R
13は式−(O)m −炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン−(O)m −、−O−炭素原子数1ないし18のアル
キレン−O−CO−又は−O−炭素原子数1ないし18
のアルキレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18の
アルキレン)m −の2価の架橋結合を表し;R14はH、
炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2な
いし18のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のシク
ロアルキル基、一つ又はそれより多いO原子により中断
されている炭素原子数3ないし24のアルキル基、未置
換のもしくは置換されたアリール基、未置換のもしくは
置換された複素環、又は式−炭素原子数1ないし12の
アルキレン−COO−R29又は−炭素原子数1ないし1
2のアルキレン−CO−NR1111' を表し;R15ない
しR18は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18の
アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、
炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5
ないし8のシクロアルキル基、未置換のもしくは置換さ
れたアリール基、又はハロゲン原子を表し;R19
19' は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18の
アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基又
は未置換のもしくは置換されたアリール基を表し;R20
とR21は炭素原子数1ないし18のアルキル基又は未置
換のもしくは置換されたアリール基を表し;R22とR23
は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基、一つ又はそれより多いO原子により中断されてい
る炭素原子数3ないし24のアルキル基;炭素原子数2
ないし18のアルケニル基;炭素原子数5ないし8のシ
クロアルキル基;未置換のもしくは置換されたアリール
基又は式−炭素原子数1ないし12のアルキレン−CO
OR18を表し;R24ないしR27は互いに独立してH、炭
素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ない
し18のアルケニル基、炭素原子数2ないし12のアル
コキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、
未置換のもしくは置換されたアリール基、ハロゲン原子
又は式−炭素原子数1ないし12のアルキレン−COO
29の基を表し;R28とR29は互いに独立して炭素原子
数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18
のアルケニル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
ル基又は未置換のもしくは置換されたアリール基を表
し、そして他にR29は、R25が式−炭素原子数1ないし
12のアルキレン−COOR29を表すことを条件として
【化17】 (式中、Yは直接結合を表し、そして他の記号R1 、R
2 、R3 、R4 、R5 、R6 とLは上で定義されたとお
りである。)の基を表す。}で表される化合物であっ
て、 式
【化18】 の化合物を除く化合物である。
【0006】
【発明の実施の形態】炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基としてのR0 、R1 ないしR12及びR14ないしR30
の例は、分枝していてもまたは分枝していなくてもよ
く、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシ
ル基、ヘキサデシル基とオクタデシル基並びに相当する
分枝した異性体、例えばイソプロピル基、sec−ブチ
ル基、イソブチル基、tert−ブチル基、2−エチル
ヘキシル基、イソペンチル基、1−メチルペンチル基、
1,3−ジメチルブチル基、1−メチルヘキシル基、イ
ソヘプチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル
基、1−メチルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、2
−エチルヘキシル基、1,1,3−トリメチルヘキシル
基、1,1,3,3−テトラメチルペンチル基、1−メ
チルウンデシル基及び1,1,3,3,5,5−ヘキサ
メチルヘキシル基である。これらの基は、1回以上、例
えばOH、又はハロゲン原子(Cl,Br,F,I)に
より置換されていてもよい。炭素原子数1ないし12の
アルキル基、特に炭素原子数1ないし6のアルキル基は
好ましい。いろいろな置換基に存在する相当するアルキ
レン基も同様に直鎖又は分枝していてもよくそして例え
ば上掲のアルキル基から誘導される。好ましい鎖長も同
様に適用される。
【0007】一つ又はそれより多いO原子により中断さ
れている炭素原子数2又は炭素原子数3ないし24のア
ルケニル基としてのR0 、R1 、R2 、R14、R22とR
23の例は、式−(CH2 CH2 O)1-11- CH3 、−
(CH2 CH2 O)1-11- C25 、特にCH3-O−C
2 CH2 −O−CH2 −、CH3 −(O−CH2-CH
2-)2 −O−CH2 −、CH3 −(O−CH2-CH2-)
3 −O−CH2 −及びCH3 −(O−CH2-CH2-)4
−O−CH2 −である。
【0008】炭素原子数2ないし18のアルケニル基と
してのR1 ないしR12、R14ないしR19とR22ないしR
29の例は、分枝又は分枝していない基であって、単不飽
和化又は、炭素原子数4から上は、多不飽和化されてい
てもよい;即ちアリル基、メタリル基、2−ブテニル
基、3−ブテニル基、イソブテニル基、2−ペンテニル
基、n−2,4−ペンタジエニル基、3−メチル−2−
ブテニル基、2−ヘキセニル基、n−2−オクテニル
基、4−tert−ブチル−2−ブテニル基、n−−2
−ドデセニル基、イソドデセニル基、オレイル基、n−
2−オクタデセニル基及びn−4−オクタデセニル基で
ある。
【0009】炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基
としてのR1 ないしR10、R14ないしR18とR22ないし
29の例は、1ないし4個のメチル基により置換された
シクロペンチル基、シクロヘキシル基またはシクロオク
チル基であって、その例は、メチルシクロペンチル基、
ジメチルシクロぺンチル基、メチルシクロヘキシル基、
1,3−ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロ
ヘキシル基又は1−メチル−4−イソプロピルシクロヘ
キシル基である。
【0010】未置換の又は置換されたアリール基として
のR1 ないしR11とR14ないしR29の例は、フェニル基
又はナフチル基特に置換されてよいα−ナフチル基であ
って、その場合の適当な置換基の例は、−COOH、−
OH、−SH、特に炭素原子数1ないし12のアルキル
基と(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基、イソブトキシ基のような)炭素原子数1ないし1
2のアルコキシ基、そして次に−NO2 、−NH2 、−
NH−CO−NH2 、−NH(炭素原子数1ないし4の
アルキル)、−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)
と−S(炭素原子数1ないし4のアルキル)である。本
文で記述してもよい例は、o−、m−及びp−メチルフ
ェニル基、2,3−ジメチルフェニル基、2,4−ジメ
チルフェニル基、2,5−ジメチルフェニル基、2,6
−ジメチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、
3,5−ジメチルフェニル基、2−メチル−6−エチル
フェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、2−エ
チルフェニル基、2,6−ジエチルフェニル基、2−メ
チルナフチル基、1−メチルナフチル基、4−メチルナ
フチル基、2−エチルナフチル基と2,6−ジエチルナ
フチル基である。
【0011】炭素原子数1ないし12のアルコキシ基と
してのR3 ないしR10、R15ないしR18そしてR24ない
しR27の好ましい例は、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオ
キシ基、オクチルオキシ基及びデシルオキシ基そして
又、相当する分枝した異性体例えば、イソプロポキシ
基、イソブトキシ基とイソペンチルオキシ基のような基
である。
【0012】ハロゲン原子としてのR3 ないしR10、R
15ないしR18そしてR24ないしR27の例は、フッ素原
子、塩素原子、ヨウ素原子と臭素原子である。
【0013】未置換の又は置換された複素環としてのR
14の例は、−S−、−O−及び−NH−のような炭素以
外の原子を1個持つ5員複素環であって、その例はフラ
ン、チオフェン、ピロール、ピロリドン、ピログルタミ
ン酸、マレインイミド、ヒダントイン、式
【化19】 (式中、R9 とR10は互いに独立して水素原子、炭素原
子数1ないし4のアルキル基特にメチル基、そしてF、
Cl、Brのようなハロゲン原子でありそしてR10は好
ましくは水素原子又はメチル基である)のウラシルであ
るか、又はR14は−O−、−S−又は−NH−のような
炭素以外の原子を2個持つ5員複素環を包含し、その例
はオキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、イミダ
ゾール、式
【化20】 〔式中、R6 、R7 とR8 は互いに独立して水素原子又
は未置換の炭素原子数1ないし6のアルキル基又は例え
ばCOOH又はCOO(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)により1回以上置換された炭素原子数1ないし6の
アルキル基を表す。〕のヒダントイン及びピラゾールで
あるか;又はR14は−O−と−NH−のような炭素以外
の原子を3個以上持つ5員複素環を包含し、その例はフ
ラゾン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリ
アゾール、1,3,4−トリアゾールとテトラゾールで
あるか;又はR14は−O−、−S−又は−NH−のよう
な炭素以外の原子を1個以上持つ6員複素環を包含し、
その例はピラン、チオピラン、ピリジンとキノリンであ
るか;又はR14はオイアジン、ミアジン、式
【化21】 (式中、R8 は上述と同じに定義される。)のジヒドロ
ウラシルとピアジンのようなジアジン、隣接した、非対
称の又は対称のトリアジン、及び1,2,3,4−トリ
アジン、1,2,3,5−トリアジンと1,2,4,5
−トリアジンである。
【0014】これらの複素環が置換されている場合は、
適当な置換基の例は、ハロゲン原子、−COOH、−O
H、−SH、特に炭素原子数1ないし12のアルキル基
と(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基、イソブトキシ基のような)炭素原子数1ないし12
のアルコキシ基、そして次に−NO2 、−NH2 、−N
H(炭素原子数1ないし4のアルキル)、−NH,C
O,及び(未置換又は例えば−OH、ハロゲン原子、−
S(炭素原子数1ないし4のアルキル)により置換され
た)フェニル基もである。
【0015】好ましい複素環は、炭素以外の原子を一つ
持つ5員−複素環であって、未置換又はアルキル基、ア
ルコキシ基又はハロゲン原子により置換されたチオフェ
ンとフランである。
【0016】一つ又はそれより多いヘテロ原子を含む炭
素原子数2ないし24のアルキレン基としてのLの例を
示す:−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N
(R11)−のようなヘテロ原子により中断されていても
よいエチレン基、プロピレン基、n−1−ブチレン基、
2−ブチレン基、n−アミレン基、1−ヘキシレン基、
1−ヘプチレン基、1−オクチレン基、1−ノニレン
基、4−エチル−2−ヘキシレン基、2−メチレンペン
タン基及び4−エテン−4−イルヘプテン基。
【0017】下にそれらの例を示す:−CH2 −O−C
2 −、−CH2 −S−CH2 −、−CH2 −NH−C
2 −、−CH2 −N(CH3 )−CH2 −、−CH2
−O−CH2 CH2 −O−CH2 −、−CH2 −(O−
CH2 CH2 4 O−CH2−;好ましいヘテロ原子を
含む炭素原子数2ないし24のアルキレン基はエチレン
グリコールから誘導されそして一般式 (−O−CH2 CH2 O−CH2 CH2 O−CH2 CH
2 −O−) に相当する。
【0018】一つ又はそれより多いO原子を含む炭素原
子数3ないし24のアルケニレン基は、特にクロトニル
アルコールとイソクロトニルアルコールから誘導され
る;そのようなアルケニルは特に一般式 (−O−CH2 −CH=CH−CH2 −O−CH2 −C
2 −) に一致する。
【0019】置換基L1 中のR19とR19' は、好ましく
は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基特に
メチル基である。L1 は好ましくは炭素原子数2ないし
8のアルキレン基又は
【化22】 である。
【0020】下記結合L中で炭素原子の総数(置換基R
0 を除く)は、好ましくは24より多くなく、特に18
より多くなく、例えば2ないし24、好ましくは2ない
し18、特に4ないし18である。
【0021】式中、Y結合に対してオルト位のRが基R
7 を表しそしてY結合に対してパラ位のRが基OH基を
表す式Iの化合物は好ましい。そして式I中、記号Lが
直接結合又は式:
【0022】−CO−(炭素原子数1ないし18のアル
キレン基)m −、−炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン−、−炭
素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1
ないし18のアルキレン−O−、−炭素原子数1ないし
18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18のアル
キレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキ
レン)m −、−炭素原子数1ないし18のアルキレン−
CH(R0 )−O−CO−(炭素原子数1ないし18の
アルキレン)m −、−炭素原子数1ないし18のアルキ
レン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン−CO
−O−炭素原子数1ないし18のアルキレン、−炭素原
子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ない
し18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1ないし1
8のアルキレン−O−CO−、−炭素原子数1ないし1
8のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキ
レン−CO−O−炭素原子数1ないし18のアルキレン
−N(R11)−CO−、鎖中に一つ又はそれより多いヘ
テロ原子を含む炭素原子数2ないし24のアルキレン
基、炭素原子数2ないし18のアルケニレン基、又は−
(CH2)q −CH(OR12)−R13−;の架橋結合であ
る化合物も好ましく、
【0023】特に式I中、記号Lが式:−炭素原子数1
ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18
のアルキレン−、−炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン−O−、
−炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
数1ないし18のアルキレン−O−CO−(炭素原子数
1ないし18のアルキレン)m −、−炭素原子数1ない
し18のアルキレン−CH(R0 )−O−CO−(炭素
原子数1ないし18のアルキレン)m −、−炭素原子数
1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし1
8のアルキレン−CO−O−炭素原子数1ないし18の
アルキレン、−炭素原子数1ないし18のアルキレン−
Q−炭素原子数1ないし18のアルキレン−CO−O−
炭素原子数1ないし18のアルキレン−O−CO−、−
炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数
1ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1な
いし18のアルキレン−N(R11)−CO−、又は−
(CH2)−CH(OR12)−R13−。の架橋結合である
式Iの化合物が好ましく、
【0024】そして特に式I中記号Lが基−炭素原子数
1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし1
8のアルキレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18
のアルキレン)m −、である化合物は好ましい。
【0025】記号Qは好ましくは直接結合である。
【0026】好ましくは、R1 とR2 が互いに独立して
炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルキル基、未置換のフェニル基又は炭
素原子数1ないし12のアルキル基により置換された又
は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基により置換さ
れたフェニル基、−炭素原子数1ないし12のアルキレ
ン−COOR19もしくは式−CH2 −CH(OR12)−
CH2 O−R30の基を表すか、又はR1 とR2 は一緒に
なって式−(CH2 k −Z−(CH2 k −(式中、
Zは基−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N
(R11)−、−O−SO−O−、−O−B(R20)−O
−、−O−P(R21)−O−、−N(R11)−(C
2 g −N(R11)−を表す。)の2価の基を含む環
を形成してもよく、
【0027】特に好ましい化合物は、式I中、R1 とR
2 が互いに独立して炭素原子数1ないし18のアルキル
基、式 −炭素原子数1ないし12のアルキレン−CO
OR19又はCH2 −CH(OR12)−CH2 O−R30
表すか、又はR1 とR2 が一緒になって式−(CH2
k −Z−(CH2 k −(式中、Zは基−O−、−SO
−又は−SO2 −、特に−SO2 −を表す。)の2価の
基を含む環を形成する。そして特に好ましい式Iの化合
物は式中、R1 とR2 が一緒になって基−(CH2 2
−Z−(CH2 2 −を形成し、
【0028】式I中、R3 ないしR10が互いに独立して
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし12の
アルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル
基、未置換のフェニル基又は炭素原子数1ないし12の
アルキル基により置換された又は炭素原子数1ないし1
2のアルコキシ基により置換されたフェニル基も特に好
ましく、
【0029】式I中、R3 ないしR10が互いに独立して
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基又は炭素原子
数1ないし12のアルコキシ基を表す化合物も特に好ま
しく、
【0030】そして式I中、R3 、R4 、R5 、R6
7 とR10が水素原子を表し、R8 が分枝した炭素原子
数3ないし6のアルキル基特にtert−ブチル基又は
tert−ペンチル基を表し、そしてR9 は水素原子を
表す化合物も特に好ましく;
【0031】そして更に、式I中、R11がH、炭素原子
数1ないし18のアルキル基、未置換のフェニル基、炭
素原子数1ないし12のアルキル基により置換された又
は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基により置換さ
れたフェニル基を表すか、又はR11が基−COR28を表
し;R12がH、炭素原子数1ないし18のアルキル基又
は−COR28、特に水素原子を表し;R13が基−O−炭
素原子数1ないし18のアルキレン−O−CO−(炭素
原子数1ないし18のアルキレン)m −を表し、R14
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
3ないし8のシクロアルキル基、未置換フェニル基、炭
素原子数1ないし12のアルキル基より置換された又は
炭素原子数1ないし12のアルコキシ基により置換され
たフェニル基を表すか、又はR14がヘテロ原子を含む5
員複素環を表す化合物も好ましく、
【0032】特に式I中、R14がH、炭素原子数1ない
し18のアルキル基又は未置換のフェニル基、又はチオ
フェン又はフラン基を表すか、又は炭素原子数1ないし
4のアルキル基特にメチル基を表す化合物も特に好まし
く、
【0033】式中、R15ないしR18が互いに独立して
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8の
シクロアルキル基、未置換フェニル基、炭素原子数1な
いし12のアルキル基により置換された又は炭素原子数
1ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニル
基を表す式Iの化合物は好ましく、
【0034】式I中、R15ないしR18が互いに独立して
H、炭素原子数1ないし18のアルキル基又は炭素原子
数1ないし12のアルコキシ基を表す化合物は特に好ま
しく、
【0035】そして式I中、R15とR17が水素原子を表
し、R16が分枝した炭素原子数3ないし6のアルキル基
特にtert−ブチル基又はtert−ペンチル基を表
し、R18が水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基特に水素原子又はメチル基を表しそしてR19が炭素
原子数1ないし18のアルキル基、未置換のフェニル基
又は炭素原子数1ないし12のアルキル基により置換さ
れた又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基により
置換されたフェニル基、特に炭素原子数1ないし18の
アルキル基を表し;R20とR21が特に炭素原子数1ない
し18のアルキル基又は未置換のフェニル基を表し;R
22とR23が互いに独立して水素原子、炭素原子数1ない
し18のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロア
ルキル基、未置換のフェニル基、炭素原子数1ないし1
2のアルキル基により置換された又は炭素原子数1ない
し12のアルコキシ基により置換されたフェニル基を表
すか、又はR22とR23が(CH2 n COORを表しそ
して特に水素原子又は炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基を表し;R24ないしR27が互いに独立して水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8の
シクロアルキル基、未置換のフェニル基、炭素原子数1
ないし12のアルキル基により置換された又は炭素原子
数1ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニ
ル基を表すか、又はR24ないしR27が基−炭素原子数1
ないし12のアルキレン−COOR29、特にH、炭素原
子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし1
8のアルコキシ基又は−炭素原子数1ないし12のアル
キレン−COOR29を表す化合物は特に好ましく、
【0036】そして次に好ましい化合物は、式I中、R
28とR29が互いに独立して炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、
未置換フェニル基、炭素原子数1ないし12のアルキル
基により置換された又は炭素原子数1ないし12のアル
コキシ基により置換されたフェニル基を表すか、又は他
にR29が、R25が基−炭素原子数1ないし12のアルキ
レン−COOR29を表すことを条件として、式
【化23】 (式中、Yが直接結合を表す。)の基を表す化合物であ
り、
【0037】そして特に式中、R29が炭素原子数1ない
し18のアルキル基を表すか、又はR25が基−炭素原子
数1ないし12のアルキレン−COOR29を表すことを
条件として、式
【化24】 (式中、Yが直接結合を表す。)の基を表し;そして式
中、mが0又は1ないし6の整数、特に0、1又は2を
表し;qが1ないし11の整数、特に1を表し、そして
kが2を表しそしてZが基−O−又は−SO2 −を表す
化合物である。
【0038】カラー写真記録材料における優れた性質を
考慮すると、特に興味のある式Iの化合物は:式I中、
Y結合に対してオルト位の記号Rが基R7 を表しそして
Y結合に対してパラ位のRが基OH基を表し、そして、
式I中、R10がH、炭素原子数1ないし18のアルケニ
ル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原
子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換の又は置換
されたアリール基とハロゲン原子を表し、そしてR8
10は互いに独立して式
【化25】 の基であってもよくそして残りの全ての記号は請求項1
で定義されたとおりである化合物;
【0039】そして、式I中、R1 とR2 が基−(CH
2 k −Z−(CH2 k −(式中、Zは初めに示した
定義、特に−O−又は−SO2 −を表し、そして各々の
kは1ないし3の整数を表す。)を含む環を形成し;R
3 、R4 、R5 とR6 が互いに独立して水素原子又は炭
素原子数1ないし18のアルキル基又は炭素原子数1な
いし12のアルキル基又は炭素原子数1ないし12のア
ルコキシ基により置換されたアリール基を表し、そして
特に各々が水素原子を表し;Lが基−CO−(炭素原子
数1ないし6のアルキレン)m −又は−炭素原子数1な
いし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18の
アルキレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18のア
ルキレン)m −(式中、Qは直接結合を表す。)を表
し;
【0040】Yは直接結合又は式
【化26】 (式中、R14は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、又は未置換であるか又は炭素原子数1ないし
12のアルキル基又は炭素原子数1ないし12のアルコ
キシ基により置換されたアリール基を表すか、又は複素
環を表して特に直鎖の炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し、R15、R16、R17とR18は互いに独立して水
素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、又は未
置換であるか又は炭素原子数1ないし12のアルキル基
又は炭素原子数1ないし12のアルコキシ基により置換
されたアリール基を表し、そして特にR15は水素原子を
表し、R16は分枝した炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し、R17とR18の各々は水素原子を表す。)の基
を表し、R7 、R9 とR10の各々は水素原子を表し、そ
してR8 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、特に
分枝した炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す化合
物である。
【0041】一般式Iの化合物は既知の方法、例えば下
記の方法より製造できる: a)記号Lが−CO−又は−CO−炭素原子数1ないし
18のアルキレンの基である場合は、一般式II
【化27】 の化合物を、一般式III
【化28】 の化合物と反応させるか、又は
【0042】b)記号Lが基−炭素原子数1ないし18
のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン−O−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン)m −である場合は、一般式IV
【化29】 の化合物を、一般式III
【化30】 の化合物と反応させることによる。
【0043】これら全ての反応は、高温で水不溶性有機
溶媒中、不活性気体下で実施するのが都合良く、そして
記号は式Iで定義したとおりでありそしてR31は炭素原
子数1ないし6のアルキル基を表す。
【0044】本文における「高温における」いう語句
は、好ましくは50ないし200℃、例えば120ない
し170℃の温度範囲を引用し、好ましい温度範囲は1
40ないし150℃である。
【0045】式Iの残りの化合物は同様にして、常用の
エステル化、エステル交換又はエーテル化反応により製
造できる。適当な水不溶性有機溶媒の具体例は、トルエ
ン又はキシレン、又はそれらの混合物のような芳香族炭
化水素である。
【0046】更に、反応は不活性雰囲気下、特に窒素雰
囲気下、そして触媒、例えばジブチルスズオキシドのよ
うな有機スズ化合物の存在下で実施するのが都合がよ
い。
【0047】出発物質として使用される式IIとIII の化
合物は既知でありそして既知の方法、例えば、JP−A
−04182468とO.Mauz.,Ann.Che
m.1974,p.345に従って製造され得る。
【0048】式III の出発物質における記号R31は、炭
素原子数1ないし6のアルキル基、特に分枝したアルキ
ル基、そして特に炭素原子数1ないし3のアルキル基、
特にメチル基である。
【0049】別法としては、式II又はIVの化合物は、相
当する酸クロライド(−OR31=Clである場合の式II
I の化合物)とも反応させることができ、同様にして所
望のエステルが得られる。この場合には、反応は、例え
ば、HCl受容体、例えばアミン好ましくはトリエチル
アミンのような第3アミンの存在下で実施するのが都合
よい。この場合には、好ましくは25ないし200℃、
特に40ないし150℃の範囲内の温度で実施すること
が可能である。
【0050】式IVの出発物質は、新規でありそして更に
本発明の主題である。それらは、例えば式IIの化合物
を、式VI Hal−炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子数1ないし18 のアルキレン−OH (VI) (式中、Halはハロゲン原子、特にフッ素原子、塩素
原子、沃素原子そして特に臭素原子を表す。)のハロア
ルキルアルコールと、有機溶媒中、約70℃ないし10
0℃の温度で反応させることによる。適当な溶媒の例
は、少なくとも一つの−OH、−Oアルキル、−COO
H、−COOアルキル又は−CON(アルキル)2 の基
を含むそれらであって、特記するのはメタノール、エタ
ノール、1−ブタノールとメトキシプロピルアルコール
のような脂肪族モノアルコール;エチレングリコールの
ような脂肪族ジアルコール;メチルエチルケトンとメチ
ルイソブチルケトンのようなケトン;そしてブチルメチ
ルエーテルのようなエーテルもである。しかし、これら
の溶媒の混合物を使用することも可能である。
【0051】式Iの化合物は、単独で又は互いの混合物
で、カラー写真記録材料のための安定剤として使用でき
る。これらの材料は三層の感光層:黄色層、マゼンタ層
とシアン層を持つ印画紙又はフィルムである。これらの
層は少なくとも1種のハロゲン化銀と染料カップラー、
そして可能ならば別の添加剤をも含むゼラチン層であ
る。式Iの化合物はそのようなゼラチン層の一つに添加
される。
【0052】式Iの化合物は、カラー層当たり1g/m
2 まで、好ましくは10ないし300mg/m2 の量で
使用されるのが好都合である。添加は一つ、二つ又は三
層全てにされてもよい。マゼンタ層への添加が特に重要
である。層は増感されたハロゲン化銀と各々のカラーカ
ップラーを含む。層は追加して別の安定剤及び/又は添
加剤を含んでいてもよい。
【0053】新規の化合物はマゼンタカップラーとマゼ
ンタ染料のための安定剤として特に有効である。1種以
上の式Iの化合物をマゼンタカップラーを含有するカラ
ー写真記録材料に添加すると、高い温度と湿度において
すら、マゼンタカップラーとカラーイメージの光安定性
を増しそして長期貯蔵の光りの影響の結果としてのマゼ
ンタカラーイメージの褪色を防ぐだけでなく、光、熱又
は湿気の影響を受けた時の光の影響下のイメージ領域の
白色部分の黄変を防ぐことは驚くべきことであり、そし
て色とカラーイメージ内の所望しない変化がないことも
驚くべきことである。
【0054】黄色染料とシアン染料と比較すると、マゼ
ンタ染料は光の作用下更に急速に褪色するので、そして
黄変の問題の解決は黄色カップラーとシアンカップラー
のそれより急務であるので、更に全く驚くべきことであ
る。
【0055】カラー写真記録材料をより早く開発する試
みそして取扱がより容易でありそして環境汚染の少ない
化学品を使用して開発する試みは、システムの成分の選
択を顕著に厳しくする。かくして、使用されるハロゲン
化銀エマルジョンは実質的に又は専ら塩化銀に基づくそ
れである。ベンジルアルコールを殆ど又は全く使用しな
い現像システムは、色密度の減少なしに使用できること
も見出された。これは少ない組成から、より短い混合時
間でそして使用される現像液の毒性を減らして現像液を
製造することを可能にした。現像時間を短縮しそしてベ
ンジルアルコールの量を減らすこの目的を達成するため
に、下記の添加剤を使用してよい:
【0056】a)常用されるヒドロキシルアミンの代わ
りの抗酸化剤としてのN−置換ヒドロキシルアミン、 b)現像促進剤、例えば1−アリール−3−ピラゾロ
ン、ヒドラジン誘導体、第四級アンモニウムとホスホニ
ウム化合物、又はポリオキシアルキレン化合物、 c)タール抑制剤としてのトリエタノールアミン
【0057】d)リチウム塩、例えばポリスチレンスル
ホネートのそれら e)芳香族ポリヒドロキシル化合物、例えば5,6−ジ
ヒドロキシ−1,2,4−ベンゼントリスルホナート、
【0058】式Iの化合物は、塩化銀エマルジョンを基
材にした写真層、そしてベンジルアルコールが全く無し
に又は殆どなしに現像されたそれらのシステムのような
これらの急速に現像できるシステムでも使用できる。
【0059】従って、本発明は更に、マゼンタカップラ
ーと安定剤として式IのO−フェノール−置換・アミノ
フェノール誘導体を含む新規のカラー写真記録材料に関
する。
【0060】式Iの新規化合物は全ての種類の感光性材
料のために使用できる。例えば、それらはカラー印画
紙、カラーリバーサル印画紙、直接ポジチブカラー材
料、カラーネガフィルム、カラーポジフィルム、カラー
リバーサルフィルム等のために使用できる。それらは好
ましくは、特に、リバーサル基板からなるか又はポジを
形成する感光性カラー材料のために使用される。
【0061】US−A−4518686に記述されてい
るようなカラー写真記録材料も、大成功裏に安定化され
得る。
【0062】カラー写真記録材料は通常は、基板上に、
青色−感光性及び/又は緑色−感光性及び/又は赤色−
感光性ハロゲン化銀乳剤層及び所望により保護層、最上
のハロゲン化銀エマルジョン層の上に配置されている紫
外線吸収剤を含む層からなる。
【0063】別の実施態様では、新規の材料は、式
(I)の化合物を含む層からなり、その層は緑色−感光
性と赤色−感光性ハロゲン化銀層の間に配置されてい
て、最上のハロゲン化銀エマルジョン層の上に配置され
ている更に別の層が式(I)の化合物を含有することは
可能である。
【0064】式(I)の化合物が追加して赤色−感光性
ハロゲン化銀エマルジョン層に存在する場合も良い結果
が得られる。
【0065】式(I)の化合物を含有する層を、最上の
ハロゲン化銀エマルジョン層の上に及び/又は緑色−感
光性と赤色−感光性ハロゲン化銀エマルジョン層の間に
持つ写真記録材料も好ましい。
【0066】更に、式(I)の化合物が少なくとも一つ
の層中に存在しなければならないという前提で、式Iの
化合物を含有してもよい上記層の全て又は或る層が、式
(I)の化合物及び/又は水性ゼラチン中に分散できる
他の式Iの化合物を持つことは有利になるかも知れな
い。
【0067】新規の材料は、ハロゲン化銀エマルジョン
層の間にゼラチン中間層を好ましくは包含する。
【0068】好ましい写真記録材料は、青色−、緑色−
及び/又は赤色−感光性層に存在するハロゲン化銀は、
少なくとも90%の塩化銀からなる塩化・臭化銀であ
る。
【0069】他の好ましい写真記録材料は、ハロゲン化
銀エマルジョン層の配列順が青色−感光性、緑色−感光
性そして赤色−感光性ハロゲン化銀エマルジョン層であ
るそれら材料である。
【0070】新規材料中に使用されうる黄色カプラーは
好ましくは、式A
【化31】 (式中、R1 はアルキル基またはアリール基を表し、R
2 はアリール基を表し、Qは水素原子、または酸化され
た現像液との反応により除去されうる基を表す。)で表
される化合物である。
【0071】黄色カプラーの一つの群は、R1 が第三ブ
チル基を表し、およびR2 が次式
【化32】 (式中、R3 は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基ま
たはアルコキシ基を表し、およびR4 、R5 およびR6
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル
基、アルコキシ基、アリール基、カルボキシル基、アル
コキシカルボニル基、カルバモイル基、スルフォニル
基、スルファモイル基、アルコキシスルフォニルアミノ
基、アシルアミノ基、ウレイド基、またはアミノ基を表
す。)で表される基を表す式Aの化合物を含む。
【0072】好ましくは、R3 は塩素原子を表し、R4
およびR5 は水素原子を表し、R6はアシルアミノ基を
表す。この基はまた、次式
【化33】 (式中、xは0ないし4を表し、R7 は水素原子または
アルキル基を表し、R8およびR9 はアルキル基を表
す。)で表される化合物を含む。
【0073】他の黄色カプラーの類は、次式B
【化34】 (式中、R10は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキ
シ基を表し、R11,R12およびR13は水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、ア
リール基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、
カルバモイル基、スルフォニル基、スルファモイル基、
スルフォンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド基、ま
たはアミノ基を表し、そしてR1 およびQは上記と同じ
に定義される。)に相当する。
【0074】この群は、R1 が第三ブチル基を表し、R
10が塩素原子を表し、R11およびR13が水素原子を表
し、R12がアルコキシカルボニル基を表す式Bの化合物
を含む。
【0075】式AおよびBの化合物において、脱離基Q
は水素原子(4当量のカップラー)であってもよく又は
複素環基
【化35】 (式中、R14は4ないし7員環を作るため環を追加する
二価の有機基を表す。)であるか、またはQは−OR15
基(R15がアルキル基、アリール基、アシル基、または
複素環基を表す。)を表す。
【0076】慣用の黄色カプラーの代表例は以下の式で
表される化合物である:
【化36】
【0077】
【化37】
【0078】
【化38】
【0079】黄色カプラーの他の例は、米国特許明細書
(US−A−)第2407210号、同第277865
8号、同第2875057号、同第2908513号、
同第2908573号、同第3227155号、同第3
227550号、同第3253924号、同第3265
506号、同第3277155号、同第3408194
号、同第3341331号、同第3369895号、同
第3384657号、同第3415652号、同第34
47928号、同第3551155号、同第35823
22号、同第3725072号、同第3891445
号、同第3933501号、同第4115121号、同
第4401752号、同第4022620号、及びドイ
ツ特許公開公報(DE−A−)第1547868号、同
第2057941号、同第2162899号、同第21
63813号、同第2213461号、同第22199
17号、同第2261361号、同第2261362
号、同第2263875号、同第2329587号、同
第2414006号、および同第2422812号、及
び英国特許(GB−A)第1425020号および同第
1077874号、及び特開昭63−123047号、
及びヨーロッパ特許庁公開公報第447969号に記述
されている。
【0080】黄色カプラーは、ハロゲン化銀の1モルあ
たり、0.05ないし2モル、好ましくは0.1ないし
1モルの量で通常使用される。
【0081】代表的および好ましい黄色カプラーは、以
下の式に相当するる:
【化39】
【化40】
【化41】
【0082】マゼンタカップラーは、例えば、簡単な1
−アリール−5−ピラゾロンまたは5員ヘテロ環で縮合
されたピラゾール誘導体、例えば、イミダゾピラゾー
ル、ピラゾロピレゾール、ピラゾロトリアゾール及びピ
ラゾロテトラゾールであってよい。
【0083】マゼンタカップラーの類は、英国特許第2
003473号に記載された、次式C
【化42】 で表される5−ピラゾロンを含む。この式中、R16は水
素原子、アルキル基、アリール基、アルケニル基、また
は複素環基を表す。R17は水素原子、アルキル基、アリ
ール基、複素環基、エステル基、アルコキシ基、アルキ
ルチオ基、カルボキシル基、アリールアミノ基、アシル
アミノ基、(チオ)ウレア基、(チオ)カルバモイル
基、グアニジノ基、またはスルフォンアミド基を表す。
【0084】R17は好ましくは、次式
【化43】 (式中、R18がイミノ基、アシルアミノ基、またはウレ
イド基を表し、R19が水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基またはアルコキシ基を表し、R20は水素原子、アル
キル基、アシルアミノ基、カルバモイル基、スルファモ
イル基、スルフォンアミド基、アルコキシカルボニル
基、アシルオキシ基、又はウレタン基を表す。)で表さ
れる基である。
【0085】Q’が水素原子を表すとき、マゼンタカッ
プラーはハロゲン化銀に関して4当量である。
【0086】このタイプのマゼンタカップラーの代表例
は、次式
【化44】 (式中、R20が上記で定義された意味を表し、Q’は上
述のとおり脱離基を表す。)で表される化合物である。
これらの化合物は好ましくは、新規材料中に存在する。
【0087】このタイプの四価のマゼンタカップラーの
他の例は、米国特許明細書(US−A−)第29836
08号、同第3061432号、同第3062653
号、同第3127269号、同第3152896号、同
第3311476号、同第3419391号、同第35
19429号、同第3558319号、同第35823
22号、同第3615506号、同第3684514
号、同第3834908号、同第3888680号、同
第3891445号、同第3907571号、同第39
28044号、同第3930861号、同第39308
66号、及び同第3933500号、および特開平1−
309058号に与えられている。
【0088】式C中のQ’が水素原子を表さないが、代
わりに酸化された現像液との反応の間除去される基を表
すとき、マゼンタカップラーは2価である。この場合、
Qは例えば、ハロゲン原子、またはO、SまたはNを介
してピラゾール環に結合された基でありうる。このタイ
プの二価のカップラーは、より高い色濃度を与え、相当
する四価のマゼンタカップラーより酸化された現像液に
対して、より反応性がある。
【0089】二価のマゼンタカップラーの例は、米国特
許明細書(US−A)第3006579号、同第341
9391号、同第3311476号、同第343252
1号、同第3214437号、同第4032346号、
同第3701783号、同第4351897号、同第3
227554号、ヨーロッパ特許庁公開公報第1335
03号、ドイツ特許公開公報(DE−A−)第2944
601号、特開昭53−34044号、同49−534
35号、同49−53436号、同50−53372号
および同50−122935号に記載されている。
【0090】代表的でそして好ましいマゼンタカップラ
ーは次式に従うものである:
【化45】
【0091】二個のピラゾロン環が、二価のQ’を介し
て架橋されて、いわゆるビス−カップラーを与えること
が可能である。これらは例えば、米国特許明細書(US
−A)第2632702号、同第2618864号、英
国特許(GB−A)第968461号、同第78685
9号、JP−A−76/37646、59/4086、
69/16110、69/26589、74/3785
4、および74/29638に記載される。Yは好まし
くはO−アルコキシアリールチオ基である。
【0092】上記のように、使用されたマゼンタカップ
ラーは、ピラゾロアゾールとして公知の5員環の複素環
環で縮合されたピラゾールでありうる。簡単なピラゾー
ルに対するそれらの利点は、それらがより高いホルマリ
ン耐性の色を持ち、かつより純粋な吸収スペクトルを有
することである。
【0093】同様に好ましいピラゾロアゾールタイプの
マゼンタカップラーは、次式
【化46】 {式中、R1 は水素原子または置換基を表し、Zは2ま
たは3個の窒素原子を含む5員環(この環は置換されう
る)を完成するために必要な非金属原子を表し、Qは水
素原子(4当量のカップラー)または脱離基(2当量の
カップラー)を表す。}で表されうる。
【0094】これらの化合物のうち、好ましいものは、
次式
【化47】 {式中、R11,R12およびR13は互いに独立して、水素
原子、ハロゲン原子、基−CR3 〔基Rは互いに独立し
て、水素原子又はアルキル基、又はアリール基、複素環
基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシ
ル基、アミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
シルアミノ基、アルキルアミノ基、アニリノ基、ウレイ
ド基、スルファモイルアミノ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、アルコキシカルボニルアミノ基、スルホン
アミド基、カルバモイル基、スルホニル基、アルコキシ
カルボニル基、複素環オキシ基、アゾ基、アシルオキシ
基、カルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、アリール
オキシカルボニルアミノ基、イミド基、複素環−チオ
基、スルフィニル基、ホスホニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、アシル基又はアゾリル基、そして好ましく
は水素原子を表す。〕;ハロゲン原子(例えば塩素原
子、臭素原子)、−CR3 〔式中、基Rは互いに独立し
て、水素原子またはアルキル基、アルアルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、またはシ
クロアルケニル基、特に好ましくはメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、第三ブチル基、トリ
デシル基、2−メタンスルホニルエチル基、3−(3−
ペンタデシルフェノキシ)プロピル基、3−(4−2
(2−(4−(4−ヒドロキシフェニルスルホニル)フ
ェノキシ)ドデカンアミド)フェニル)プロピル基、2
−エトキシトリデシル基、トリフルオロメチル基、シク
ロペンチル基、3−(2,4−ジ−第三アミル−フェノ
キシ)プロピル基を表す。〕で表される基;アリール基
(例えば、フェニル基、4−第三ブチルフェニル基、
2,4−ジ第三アミルフェニル基、または4−テトラデ
カンアミドフェニル基);ヘテロシクリル基(例えば、
2−フリル基、2−チエニル基、2−ピリミジニル基、
または2−ベンゾチアゾリル基);シアノ基;ヒドロキ
シル基;ニトロ基;カルボキシル基;アミノ基、アルコ
キシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、2−メトキ
シエトキシ基、2−ドデシルエトキシ基、2−メタンス
ルフォニルエトキシ基);アリールオキシ基(例えば、
フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、4−第三ブチ
ルフェノキシ基、3−ニトロフェノキシ基、3−第三ブ
チルオキシカルバモイルフェノキシ基、または3−メト
キシカルバモイル基);アシルアミノ基(例えば、アセ
トアミド基、ベンズアミド基、テトラデカンアミド基、
2−(2,4−ジ第三アミルフェノキシ)ブタンアミド
基、4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキ
シ)ブタンアミド基、2−(4−(4−ヒドロキシフェ
ニルスルフォニル)フェノキシ)デカンアミド基、また
はメチルブチルアミノ基);アルキルアミノ基、アニリ
ノ基(例えば、フェニルアミノ基、2−クロロアニリノ
基、2−クロロ−5−テトラデカンアミノアニリノ基、
2−クロロ−5−ドデシルオキシカルボニルアニリノ
基、N−アセチルアニリノ基、2−クロロ−5−(アル
ファ−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)
ドデカンアミドアニリノ));
【0095】ウレイド基(例えば、フェニルウレイド
基、メチルウレイド基、またはN,N−ジブチルウレイ
ド基);スルファモイルアミノ基(例えば、N,N−ジ
プロピルスルファモイルアミノ基またはN−メチル−N
−デシルスルファモイルアミノ基);アルキルチオ基
(例えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テトラデシ
ルチオ基、2−フェノキシエチルチオ基、3−フェノキ
シプロピルチオ基、または3−(4−第三ブチルフェノ
キシ)プロピルチオ基);アリールチオ基(例えば、フ
ェニルチオ基、2−ブトキシ−5−第三オクチルフェニ
ルチオ基、3−ペンタデシルフェニルチオ基、2−カル
ボキシフェニルチオ基、または4−テトラデカンアミド
フェニルチオ基);アルコキシカルボニルアミノ基(例
えば、メトキシカルボニルアミノ基またはテトラデシル
オキシカルボニルアミノ基);スルフォンアミド基(例
えば、メタンスルフォンアミド基、ヘキサデカンスルフ
ォンアミド基、ベンゼンスルフォンアミド基、p−トル
エンスルフォンアミド基、オクタデカンスルフォンアミ
ド基、または2−メトキシ−5−第三ブチルベンゼンス
ルフォンアミド基);カルバモイル基(例えば、N−エ
チルカルバモイル基、N,N−ジブチルカルバモイル
基、N−(2−ドデシルオキシエチル)−カルバモイル
基、N−メチル−N−ドデシルカルバモイル基、または
N−(3−(2,4−ジ第三アミルフェノキシ)プロピ
ル)−カルバモイル基);スルファモイル基(例えば、
N−エチル−スルファモイル基、N,N−ジプロピルス
ルファモイル基、N−2−(ドデシルオキシエチル)ス
ルファモイル基、N−エチル−N−ドデシルスルファモ
イル基、またはN,N−ジエチルスルファモイル基);
【0096】スルホニル基(例えば、メタンスルホニル
基、オクタンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基、ま
たはトルエンスルホニル基);アルコキシカルボニル基
(例えば、メトキシカルボニル基、ブトキシカルボニル
基、ドデシルオキシカルボニル基、またはオクタデシル
オキシカルボニル基);ヘテロシクリルオキシ基(例え
ば、1−フェニルテトラゾール−5−オキシ基または2
−テトラヒドロピラニルオキシ基);アゾ基(例えば、
フェニルアゾ基、4−メトキシフェニルアゾ基、4−ピ
バロイルアミノフェニルアゾ基、または2−ヒドロキシ
−4−プロパノイルフェニルアゾ基);アシルオキシ基
(例えば、アセトキシ基);カルバモイルオキシ基(例
えば、N−メチルカルバモイルオキシ基、またはN−フ
ェニルカルバモイルオキシ基);シリルオキシ基(例え
ば、トリメチルシリルオキシ基、またはジブチルメチル
シリルオキシ基);アリールオキシカルボニルアミノ基
(例えば、フェノキシカルボニルアミノ基);イミド基
(例えば、N−スクシンイミド基、N−フタルイミド
基、または3−オクタデセニルスクシンイミド基);ヘ
テロシクリルチオ基(例えば、2−ベンゾチアゾリルチ
オ基、2,4−ジフェニルオキシ−1,3,5−トリア
ゾール−6−チオ基、または2−ピリジルチオ基);ス
ルフィニル基(例えば、ドデカンスルフィニル基、3−
ペンタデシルフェニルスルフィニル基、または3−フェ
ノキシプロピルスルフィニル基);ホスホニル基(例え
ば、フェノキシホスホニル基、オクチルオキシホスホニ
ル基、またはフェニルホスホニル基);アリールオキシ
カルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル基);ア
シル基(例えば、アセチル基、3−フェニルプロパノイ
ル基、ベンゾイル基、または4−ドデシルオキシベンゾ
イル基);またはアゾリル基(例えば、イミダゾリル
基、ピラゾリル基、または3−クロロ−ピラゾール−1
−イル)を表す。〕を表す。}で表されるマゼンタカプ
ラーにより与えられている。
【0097】これらの置換基はさらに、例えば、ハロゲ
ン原子、またはC、O、NまたはS原子を介して結合さ
れた有機官能基により置換されうる。
【0098】好ましい基R11はアルキル基、アリール
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、ウレイド基、ウレタン基、およびアシルアミノ基で
ある。
【0099】R12はR11で定義されたとおりであってよ
く、好ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、複
素環、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、スル
ファモイル基、スルフィニル基、アシル基、もしくはシ
アノ基を表す。
【0100】R13はR11で定義されたとおりであってよ
く、好ましくは水素原子、アルキル基、アリール基、複
素環、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、アルコキシカルボニル基、カルバ
モイル基、またはアシル基、特にアルキル基、アリール
基、複素環、アルキルチオ基、アリールチオ基を表す。
【0101】Qは水素原子または脱離基、例えば、ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオ
キシ基、アルキルまたはアリールスルフォニルオキシ
基、アシルアミノ基、アルキルまたはアリールスルフォ
ンアミド基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリール
オキシカルボニルオキシ基、アルキル−,アリール−ま
たはヘテロシクリル−S−カルバモイルアミノ基、5も
しくは6員環の窒素含有複素環基、イミド基、またはア
リールアゾ基を表す。これらの基は、R11で示されてい
るようにさらに置換されうる。
【0102】Qは好ましくは、ハロゲン原子(例えば、
フッ素原子、塩素原子、または臭素原子);
【0103】アルコキシ基(例えば、エトキシ基、ドデ
シルオキシ基、メトキシエチルカルバモイルメトキシ
基、カルボキシプロポキシ基、メチルスルホニルエトキ
シ基、またはエトキシカルボニルメトキシ基);
【0104】アリールオキシ基(例えば、4−メチルフ
ェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、4−メトキシフ
ェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ基、3−エトキ
シカルボキシフェノキシ基、3−アセチルアミノフェノ
キシ基、または2−カルボキシフェノキシ基);
【0105】アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、
テトラデカノイルオキシ基、またはベンゾイルオキシ
基);
【0106】アルキル−またはアリール−スルホニルオ
キシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基またはトル
エンスルホニルオキシ基);アシルアミノ基(例えば、
ジクロロアセチルアミノ基、またはヘプタフルオロブチ
リルアミノ基);
【0107】アルキル−またはアリール−スルフォンア
ミド基(例えば、メタンスルフォンアミド基、トリフル
オロメタンスルフォンアミド基、またはp−トルエンス
ルフォンアミド基);
【0108】アルコキシカルボニルオキシ基(例えば、
エトキシカルボニルオキシ基、またはベンジルオキシカ
ルボニルオキシ基);アリールオキシカルボニルオキシ
基(例えば、フェノキシカルボニルオキシ基);
【0109】アルキル−,アリール−またはヘテロシク
リル−S−(例えば、ドデシルチオ基、1−カルボキシ
ドデシルチオ基、フェニルチオ基、2−ブトキシ−5−
第三オクチルフェニルチオ基、またはテトラゾリルチオ
基);
【0110】カルバモイルアミノ基(例えば、N−メチ
ルカルバモイルアミノ基、またはN−フェニルカルバモ
イルアミノ基);5もしくは6員環の窒素原子含有環
(例えば、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリ
ル基、テトラゾリル基、または1,2−ジヒドロ−2−
オキサ−1−ピリジル基);
【0111】イミド基(例えば、スクシンイミド基、ま
たはヒダントイニル基);またはアリールアゾ基(例え
ば、フェニルアゾ基、または4−メトキシフェニルアゾ
基)。
【0112】Qはあるいは、アルデヒドまたはケトンを
用いた4当量のカップラーの縮合により、相当するビス
化合物を形成しうる。さらに、Qは写真的に活性な基、
例えば、現像抑制剤または現像促進剤を含む。Qは好ま
しくは、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ
基、アルキル−またはアリールチオ基、または窒素原子
を介してカップリング部位に結合される5もしくは6員
環の窒素含有複素環基を表す。
【0113】ピラゾロテトラゾールは特開昭60−33
552号に、ピラゾロピラゾールは特開昭60−436
95号に、ピラゾロイミダゾールは特開昭60−357
32号、特開昭61−18949号および米国特許明細
書(US−A−)第4500630号に、ピラゾロール
トリアゾールは特開昭60−186567号、特開昭6
1−47957号、特開昭60−215687号、特開
昭60−197688号、特開昭60−172982
号、ヨーロッパ特許庁公開公報(EP−A−)第119
860号、ヨーロッパ特許庁公開公報第173256
号、ヨーロッパ特許庁公開公報第178789号、ヨー
ロッパ特許庁公開公報第178788号、およびリサー
チディスクロージャー(Research Discl
osure)84/24624に記載されている。
【0114】他のピラゾロアゾールマゼンタカップラー
は、特開昭61−28947号、特開昭60−1402
41号、特開昭60−262160号、特開昭60−2
13937号、特開昭62−278552号、特開昭6
2−279340号、特開昭63−100457号、ヨ
ーロッパ特許庁公開公報第177765号、同第176
804号、同第170164号、同第164130号、
同第178794号、ドイツ特許公開公報(DE−A
−)第3516996号、同第3508766号、およ
びリサーチディスクロージャー81/20919、同8
4/24531および85/25758に記載されてい
る。
【0115】このタイプの適当なカップラーの例を以下
に示す:
【化48】
【化49】
【0116】
【化50】
【化51】
【0117】
【化52】
【化53】
【0118】
【化54】
【化55】
【0119】
【化56】
【化57】
【0120】
【化58】
【化59】
【0121】
【化60】
【化61】
【0122】
【化62】
【化63】
【0123】
【化64】
【化65】
【0124】
【化66】
【化67】
【0125】
【化68】
【化69】
【0126】
【化70】
【化71】
【化72】
【0127】シアンカップラーは、例えば、フェノー
ル、1−ナフトール、またはピラゾロキナゾロンの誘導
体である。次式E
【化73】 (式中、R21,R22,R23およびR24は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、カルバモイル基、アミノ基、ス
ルフォンアミド基、ホスホロアミド基、またはウレイド
基を表す。)の構造が好ましい。R21は好ましくは、H
またはClを表し、R22は好ましくはアルキル基、また
はアミノ基を表す。R23は好ましくはアミノ基を表し、
24は好ましくは水素原子を表す。Q”は水素原子、ま
たは酸化された現像液との反応の間、除去されうる脱離
基を表す。シアンカップラーの詳細なリストは米国特許
明細書(US−A−)第4456681号に挙げられて
いる。
【0128】慣用のシアンカップラーの例を以下に示
す:
【化74】
【化75】
【0129】シアンカップラーの他の例は下記の文献に
挙げられている:米国特許明細書(US−A−)第23
69929号、同第2423730号、同第24342
72号、同第2474293号、同第2521293
号、同第2521908号、同第2698794号、同
第2706684号、同第2772162号、同第28
01171号、同第2895826号、同第29085
73号、同第3034892号、同第3046129
号、同第3227550号、同第3253294号、同
第3311476号、同第3386301号、同第34
19390号、同第3458315号、同第34765
60号、同第3476563号、同第3516831
号、同第3560212号、同第3582322号、同
第3583971号、同第3591383号、同第36
19196号、同第3632347号、同第36522
86号、同第3737326号、同第3758308
号、同第3839044号、同第3880661号、同
第4004929号、同第4124396号、同第43
33999号、同第4463086号、同第44566
81号、同第4873183号、第4923791号、
およびヨーロッパ特許庁公開公報第354549号およ
びヨーロッパ特許庁公開公報第398664号。
【0130】本発明の材料の赤色−感光性ハロゲン化銀
乳剤層は次式(E−7)
【化76】 および/もしくは次式(E−8)
【化77】 (上記式中、Z1 はアルキル基もしくはアリール基を表
し、Z2 はアルキル基、シクロアルキル基、アリール
基、複素環基もしくはバラスト(ballast) 基を表し、Z
3 は水素原子もしくはハロゲン原子を表し、Z1 および
3 は一緒になって環を形成することができ、そしてZ
4 は水素原子もしくは脱離基を表し、Z5 はバラスト(b
allast) 基を表し、Z6 は水素原子もしくは脱離基を表
し、およびR7 はアルキル基を表す。)で表されるシア
ンカップラーが好んで使用される。
【0131】カラー写真記録材料のために通常使用され
る発色現像剤は、p−ジアルキルアミノアニリンであ
る。これらの例は4−アミノ−N,N−ジエチルアニリ
ン、3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチルアニリ
ン、4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−α
−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ
−N−エチル−α−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チル−4−アミノ−N−エチル−α−メタンスルホンア
ミドエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エ
チル−α−メトキシエチル−アニリン、3−α−メタン
スルホンアミドエチル−4−アミノ−N,N−ジエチル
アニリン、3−メトキシ−4−アミノ−N−エチル−N
−α−ヒドロキシエチルアニリン、3−メトキシ−4−
アミノ−N−エチル−N−α−メトキシエチルアニリ
ン、3−アセタミド−4−アミノ−N,N−ジエチルア
ニリン、4−アミノ−N,N−ジメチルアニリン、N−
エチル−N−α−[α' −(α" −メトキシエトキシ)
エトキシ]エチル−3−メチル−4−アミノアニリン、
N−エチル−N−α−(α' −メトキシエトキシ)エチ
ル−3−メチル−4−アミノアニリン、及びそれらのよ
うな化合物の塩、例えば硫酸塩、塩酸塩又はトルエンス
ルホン酸塩も。
【0132】本発明の関係で使用できる式Iの化合物
は、カラー写真記録材料中へ、それら自体で又はカラー
カップラーと一緒に又は所望により他の添加剤と一緒
に、それらを高沸点の有機溶媒中に前溶解することによ
り、混和できる。160℃より高い沸点を持つ溶媒の使
用が好ましい。
【0133】これらの溶媒の代表例は、フタル酸、リン
酸、クエン酸、安息香酸又は脂肪酸のエステル、並びに
アルキルアミドとフェノール類である。
【0134】低沸溶媒は、追加して、通常カラー写真記
録材料への添加剤の混和を容易にするために使用され
る。そのような溶媒の例は、エステル例えば酢酸エチ
ル、アルコール例えばブタノール、ケトン例えばメチル
イソブチルケトン、塩化メチレンのような塩素化炭化水
素、そしてジメルホルムアミドのようなアミドである。
添加剤自体が液体である場合は、それらも溶媒の助けな
しに写真材料中に添加できる。
【0135】式Iの新規化合物は所望により油なしにゼ
ラチン層中に分散できる;Research Disc
losure 88/296017と89/30307
0。
【0136】使用されうる高沸点溶媒に関する他の詳細
は、以下の刊行物に与えられている: ホスフェート:英国特許(GB−A−)第791219
号、ベルギー特許第755248号、特開昭51−76
739号、53−27449号、53−218252
号、53−97573号、54−148133号、57
−216177号、57−93323号、及び58−2
16177号、及びヨーロッパ特許庁公開公報第265
296号。 フタレート:英国特許(GB−A−)第791219
号、特開昭52−98050号、57−93322号、
57−216176号、57−218251号、58−
24321号、58−45699号、及び59−798
88号。 アミド:英国特許(GB−A−)第791219号、特
開昭51−105043号、52−13600号、52
−61089号、59−189556号、62−239
149号、米国特許第928741号、ヨーロッパ特許
庁公開公報第270341号、及びWO88/0072
3号。 フェノール:英国特許(GB−A−)第820329
号、フランス特許第1220657号、特開昭44−6
9946号、45−3818号、50−123026
号、50−82078号、53−17914号、53−
21166号、57−212114号及び58−456
99号。
【0137】他の酸素原子含有化合物:米国特許第37
48141号、第3779765号、特開昭48−75
126号、49−101114号、49−10115
号、50−101625号、51−76740号、52
−61089号、ヨーロッパ特許庁公開公報第3048
10号、及びベルギー特許第826039号。
【0138】他の化合物:特開昭47−115369
号、47−130258号、48−127521号、4
8−76592号、52−13193号、52−362
94号、54−95233号、特開平3−2748号、
特開昭58−105147号、及びリサーチディスクロ
ージャー82/21918号。
【0139】高沸点溶媒の量は例えば、ベースの1m2
あたり50mgないし2g、好ましくは200mgない
し1gの範囲である。
【0140】写真層は、更に、カラーキャスト抑制剤を
含有する。これらは、例えばカップラーと意図しない酸
化された現像剤又はカップラー形成過程の副生成物との
反応に由来して生成するカラーキャストを抑制する。こ
の種類のカラーキャスト抑制剤は通常はハイドロキノン
であるが、アミノフェノールの、没食子酸の又はアスコ
ルビン酸の誘導体であってもよい。これらの抑制剤の代
表例は下記の公報に記載されている:米国特許(US−
A−)同第2,360,290号、同第2,336,3
27号、同第2,403,721号、同第2,418,
613号、同第2,675,314号、同第2,70
1,197号、同第2,704,713号、同第2,7
28,659号、同第2,732,300号、同第2,
735,365号;欧州特許公開公報(EP−A−)第
124,877号、欧州特許公開公報(EP−A−)第
277,589号、欧州特許公開公報(EP−A−)第
338,785号;特開昭(JP−A−)50−929
88号、同50−92989号、同50−93928
号、同50−110,337号、同59−5,247号
及び52−146,235号。
【0141】写真層は、DIRカップラー(DIRは
evelopement nhibition
leaseの略語)も含んでいてもよく、それは酸化さ
れた現像剤と無色の化合物を形成する。それらはカラー
イメージの鮮明度と性質(grain)を改善する。
【0142】新規材料中の写真層は別の紫外線吸収剤も
含有していてもよい。これらは、紫外線を遮蔽するの
で、光分解に対して染料、カップラー又は他の成分を安
定化する。その紫外線吸収剤の例は、ベンゾトリアゾー
ル、2−ヒドロキシベンゾフェノン、サリチル酸エステ
ル、アクリロニトリル誘導体またはチアゾリン類であ
る。
【0143】この型の紫外線吸収剤は下記の公報に、よ
り詳細に記載されている:米国特許(US−A−)第3
314794号、第3352681号、第370580
5号、第3707375号、第4045229号、第3
700455号、第3533794号、第369890
7号、第3705805号、第3738837号、第3
762272号、第4163671号、第419599
9号、第4309500号、第4431726号、第4
443543号、第4576908号、第474964
3号、英国特許(GB−A−)第1564089号、ヨ
ーロッパ特許庁公開公報第190003号、特開昭(J
P−A−)46−2784号、56−111826号、
56−27146号、63−53543号、及び63−
55542号。
【0144】好ましい紫外線吸収剤はベンゾトリアゾー
ル、特に式
【化78】 (式中、T1 、T2 およびT3 は互いに独立して、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基;カルボン酸エステル
により置換されたアルキル基、アルコキシ基、アリール
オキシ基、ヒドロキシル基もしくはアシルオキシ基を表
し、およびT4 は水素原子、アルコキシ基、アリールオ
キシ基もしくはアシルオキシ基を表す。)で表される2
−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類
(HBT)である。
【0145】室温で液体であるHBT化合物は特に好ま
しい。
【0146】好ましいHBT化合物の例を下記する:
【化79】
【0147】他の好ましい紫外線吸収剤は、式
【化80】 〔式中、R1 は式
【化81】 (式中、R4 、R5 とR6 は互いに独立して水素原子、
炭素原子数2ないし12のアルキル基又はハロゲン原子
を表す。)の基を表すか、又はR1 は式
【化82】 を表し、そしてR2 、R3 とR7 は互いに独立して一価
の有機基を表す。好ましくはR2 、R3 とR7 は互いに
独立して基CH2 CH(OR8 )CH2 OR9 (式中、
8 は水素原子又はアセチル基を表しそしてR9 は炭素
原子数1ないし18のアルキル基を表す。)の基を表
す。〕で表される2−ヒドロキシフェニル−1,3,5
−トリアジン類である。
【0148】写真層はまた、カラーイメージ用の光安定
剤として、及びカラーキャスト抑制剤として挙動するフ
ェノール性化合物も含んでいてもよい。それらは光−感
光層(カラー層)中に、または中間層中に、単独で、ま
たは他の添加剤と一緒に存在していてもよい。そのよう
な化合物は例えば下記の公報に、より詳細に記載されて
いる:米国特許(US−A−)第3700455号、第
3591381号、第3573052号、第40309
31号、第4174220号、第4178184号、第
4228235号、第4279990号、第43461
65号、第4366226号、第4447523号、第
4528264号、第4581326号、第45621
46号、第4559297号、英国特許(GB−A−)
第1309277号、第1547302号、第2023
862号、第2135788号、第2139370号、
第2156091号、ドイツ特許公開公報(DE−A
−)第2301060号、第2347708号、第25
26468号、第2621203号、第3323448
号、東ドイツ特許公開公報(DD−A−)第20069
1号、第214468号、ヨーロッパ特許庁公開公報
(EP−A−)第106799号、113124号、1
25522号、159912号、161577号、16
4030号、167762号、176845号、246
766号、320776号、特開昭49−134326
号、51−127730号、51−30462号、52
−3822号、52−154632号、53−1084
2号、54−48535号、54−70830号、54
−73032号、54−147038号、54−154
325号、54−155836号、57−142638
号、58−224353号、59−5246号、59−
72443号、59−87456号、59−19224
6号、59−192247号、59−204039号、
59−204040号、59−212837号、59−
220733号、59−222836号、59−228
249号、61−2540号、61−8843号、61
−18835号、61−18836号、62−1145
6号、62−42245号、62−62157号、61
−6652号、特開平1−137258号、及びリサー
チディスクロージャー79/17804号。
【0149】写真層はまた、ある種のリン(III)化
合物、特にホスフィット及びホスホニットを含んでいて
もよい。これらは、カラーイメージ用の光安定剤とし
て、及びマゼンタカップラー用の暗室貯蔵用の安定剤と
して挙動する。それらは好ましくは、カップラーと一緒
に高沸点溶媒に添加される。このタイプのリン(II
I)化合物は以下の公報に、より詳細に記載されてい
る:米国特許第4407935号、第4436811
号、第4956406号ヨーロッパ特許庁公開公報第1
81289号、特開昭48−32728号、51−14
20号、30−66741号。
【0150】写真層はまた、カラーイメージ用、特にマ
ゼンタ染料用の光安定剤である有機金属錯体を含んでい
てもよい。そのような化合物、およびそれらと他の添加
剤との組合せは以下の公報に、より詳細に記載されてい
る:米国特許第4050938号、第4239843
号、第4241154号、第4242429号、第42
41155号、第4242430号、第4273854
号、第4246329号、第4271253号、第42
42431号、第4248949号、第4245195
号、第4268605号、第4246330号、第42
69926号、第4245018号、第4301223
号、第4343886号、第4346165号、第45
90153号、特開昭56−167138号、56−1
68652号、57−30834号、57−16174
4号、ヨーロッパ特許庁公開公報第137271号、1
61577号、185506号、ドイツ特許公開公報
(DE−A−)第2853865号。
【0151】写真層はまた、ヒドロキノン化合物を含ん
でいてもよい。これらはカラーカップラー用およびカラ
ーイメージ用の光安定剤として、並びに中間層中の酸化
された現像液のスカベンジャーとして、挙動する。それ
らはマゼンタ層中で特に使用される。このタイプのヒド
ロキノン化合物、及びそれらと他の添加剤との組合せ
は、以下の刊行物に、より詳細に記載されている:米国
特許第2360290号、第2336327号、第24
03721号、第2418613号、第2675314
号、第2701197号、第2710801号、第27
32300号、第2728659号、第2735765
号、第2704713号、第2937086号、第28
16028号、第3582333号、第3637393
号、第3700453号、第3960570号、第39
355016、第3930866号、第4065435
号、第3982944号、第4232114号、第41
21939号、第4175968号、第4179293
号、第3591381号、第3573052号、第42
79990号、第4429031号、第4346165
号、第4360589号、第4346167号、第43
85111号、第416978号、第4430425
号、第4277558号、第4489155号、第45
04572号、第4559297号、フランス特許第8
85982号、英国特許(GB−A−)第891158
号、第1156167号、第1363921号、第20
22274号、第2066975号、第2071348
号、第2081463号、第2117526号、第21
56091号、ドイツ特許公開公報(DE−A−)第2
408168号、第2726283号、第263993
0号、第2901520号、第3308766号、第3
320483号、第3323699号、東ドイツ特許公
開公報(DD−A−)第216476号、第21446
8号、第214469号、ヨーロッパ特許庁公開公報第
84290号、110214号、115305号、12
4915号、124877号、144288号、147
747号、178165号、161577号、特開昭5
0−33733号、50−21249号、52−128
130号、52−146234号、54−70036
号、54−133131号、56−83742号、56
−87040号、56−109345号、58−134
628号、57−22237号、57−112749
号、58−17431号、58−21249号、59−
75249号、59−149348号、59−1827
85号、59−180557号、59−189342
号、59−228249号、59−101650号、5
4−24019号、54−25823号、61−488
56号、61−48857号、61−27539号、6
1−6652号、61−72040号、62−1145
5号、62−62157号、及びリサーチディスクロー
ジャー79/17901号、79/17905号、83
/22827号、84/24014号。
【0152】写真層はまた、ヒドロキノンエーテルの誘
導体を含む。これらの化合物は光安定剤として挙動し、
そしてマゼンタ染料を安定化するのに特に適当である。
そのような化合物、及びそれらと他の添加剤との組合せ
は、以下の公報に、より詳細に記載されている:米国特
許第3285937号、第3432300号、第351
9429号、第3476772号、第3591381
号、第3573052号、第3574627号、第35
73050号、第3698909号、第3764337
号、第3930866号、第4113488号、第40
15990号、第4113495号、第4120723
号、第4155765号、第4159910号、第41
78184号、第4138259号、第4174220
号、第4148656号、第4207111号、第42
54216号、第4134011号、第4273864
号、第4264720号、第4279990号、第43
32886号、第4436165号、第4360589
号、第4416978号、第4385111号、第44
59015号、第4559297号、英国特許(GB−
A−)第1347556号、第1366441号、第1
547392号、第1557237号、第213578
8号、ドイツ特許公開公報(DE−A−)第32145
67号、東ドイツ特許公報(DD−)第214469
号、ヨーロッパ特許庁公開公報第161577号、16
7762号、164130号、176845号、特開昭
51−123642号、52−35633号、52−1
47433号、53−126号、53−10430号、
53−53321号、54−24019号、54−25
823号、54−485375号、54−44521
号、54−56833号、54−70036号、54−
70830号、54−73032号、54−95233
号、54−145530号、55−21004号、55
−50244号、55−52057号、55−7084
0号、55−139383号、56−30125号、5
6−151936号、57−34552号、57−68
833号、57−204306号、57−204037
号、58−134634号、58−207039号、5
9−60434号、59−101650号、59−87
450号、59−149348号、59−182785
号、61−72040号、62−11455号、62−
62157号、62−63149号、61−2151
号、61−6652号、61−48855号、64−3
09058号、及びリサーチディスクロージャー78/
17051号。
【0153】マゼンタカップラーのためのそのような安
定剤の例を下記する:
【化83】
【化84】
【化85】 別の助安定剤の例は、下記の式P、SA、SB、HQ及
びREによって表される助安定剤である。
【0154】式Pの化合物:
【化86】 (式中、R1 とR2 は互いに独立して水素原子、アシル
基又はアルキル基を表し;Ra 、Rb とRc は互いに独
立してH、アルキル基、シクロアルキル基、アリール
基、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、
アシルオキシ基、アルキルチオ基、アシル基、スルホニ
ル基、スルファモイル基、アシルアミノ基、スルホニル
アミノ基又はニトロ基を表し;Aは結合:S(=
O)m 、アルキレン基又は−NRd −を表し;Rd はア
ルキル基又はアシル基を表し;そしてmは0、1又は2
を表す。)。
【0155】式Pの化合物の例:
【化87】
【化88】
【化89】
【化90】
【化91】
【化92】
【0156】式SAの化合物
【化93】 (式中、R1 は水素原子を表し;R2 はフェニル基を表
すか又はR1 とR2 はメチル基を表し;qは0、1又は
2を表し;そしてXはテトラヒドロチオピラン環を構成
するために式SAの環を補完する二価の基を表す。)。
【0157】式SAの化合物の例については、US49
93271、そして下式を参照:
【化94】
【化95】
【0158】式SBの化合物 R3 −S−(Cp 2p)−Z−R4 (式中、R3 はアルキル基、アリール基又は基(Cp
2p)−Z−R4 を表し;pは1−12を表し;Zは−C
O−O−又は−O−CO−を表し;R4 は1−、2−、
3−又は4−価の基を表す。)。
【0159】式SBの化合物の例:
【化96】
【0160】式HQの化合物
【化97】 (式中、Re とRd は互いに独立してアルキル基又はシ
クロアルキル基を表し;そしてRf とRg は互いに独立
してRa 、Rb 、Rc について定義されたのと同じで定
義される。)
【0161】式HQの化合物の例:
【化98】
【化99】
【化100】
【0162】式REの化合物
【化101】 (式中、Rl とRm は互いに独立してH、アシル基又は
アルキル基を表すか;又はRl とRm が一緒になってP
−O−アリール基に結合しており;そして h 、Ri
j とRk は互いに独立してRa 、Rb 、Rc について
定義されたのは同じであり、但し基Ri とRj の少なく
とも一つがアルキル基でない。)
【0163】式REの化合物の例:
【化102】
【化103】
【化104】
【0164】ハロゲン化銀エマルジョンとしては、常用
の塩化銀、臭化銀又は沃化銀エマルジョン又はそれらの
混合物例えば塩化・臭化銀と塩化・沃化銀エマルジョン
のようなものを使用することは可能であり、その場合ハ
ロゲン化銀は全ての既知の結晶型をもっていてもよい。
塩化銀エマルジョンの使用は、新規材料では特に重要で
ある。そのようなエマルジョンの製造とそれらの増感
は、リサーチディスクロージャー(RESEARCH
DISCLOSURE),November 198
9,No.307,105に記述されている。この刊行
物は、これらのエマルジョンの結合剤の範囲にも触れて
おり、その結合剤も新規の材料に使用されてもよい。同
様のことは、刊行物に記述されているベースに適用され
る。
【0165】本発明を実施するためのハロゲン化銀エマ
ルジョンは、増感顔料の助けにより、全ての所望の波長
のために増感できる。この目的のために使用できる顔料
は、シアニン顔料、メロシアニン顔料、ホロポーラ(hol
opolar) 顔料、ヘミシアニン顔料、スチリル顔料又はヘ
ミオキソノル(hemioxonol)顔料である。
【0166】感光性材料は、例えば鮮明度を改善するた
めに、水溶性染料を含有することができ、水溶性染料は
放射損傷を防ぐことにより改善できる。この目的のため
に使用できる染料は、オキソノル(oxonol)染料、ヘミオ
キソノル(hemioxonol)染料、スチリル染料、メロシアニ
ン染料、シアニン染料、アントラキノン染料とアゾ染料
である。
【0167】新規材料と一緒に、他の材料例えば特開昭
(JP−A−)62−215272号、特開平(JP−
A−)4−9035、特開平(JP−A−)4−218
40及び欧州特許公開公報(EP−A−)第42924
0号に記載されているものを使用することも可能であ
る。
【0168】最後に、本発明は、式IのO−フェノール
−置換・アミノフェノール誘導体を使用する、カラー写
真記録材料中のマゼンタカップラーとマゼンタ染料を安
定化するための方法にも関する。
【0169】この目的のために、これらの化合物は有機
溶媒又は溶媒混合物に溶解されそしてその溶液はゼラチ
ン溶液中で乳化され、そしてそのゼラチン溶液はゼラチ
ン層の形成の過程で写真ゼラチン層に添加される。溶媒
は好ましくは低沸溶媒と高沸溶媒の混合物を構成し、そ
して低沸溶媒は乳化の過程で除去される。
【0170】安定剤溶液をゼラチン溶液中に分散する操
作は、例えばコロイドミル又はホモジナイザー中で、又
は超音波により、実施され得る。この操作の間に、界面
活性剤(乳化剤)を添加することも可能である。微分散
は、安定剤を写真層中に均一に分散するために必須な事
項である。
【0171】式Iの化合物は、露光と現像の後に形成さ
れるカラーカップラーと写真染料を、光の影響に対して
安定化する。それら化合物は、写真染料の色の、光の影
響下での漂白と変色を防ぎ又は遅延する。それら化合物
は、常用の染料カップラーと反応せず、そして色形成の
写真過程に悪影響を与えない。
【0172】
【実施例】下記の実施例は、本発明の範囲を限定しない
で本発明を更に詳細に説明するものである。実施例、残
りの明細書部分と特許請求の範囲において、特記の無い
場合は、部と%(パーセント)と重量による。tBuは
tert−ブチル(基)を意味する。実施例1
【化105】
【化106】 の化合物1.0g(2.5ミリモル)と式
【化107】 の化合物1.0g(2.5ミリモル)の混合物を、トル
エン5ml中のジブチルスズオキシド0.1gと一緒に
150℃で20時間にわたり窒素雰囲気下で加熱する。
粗生成物をシリカゲル上クロマトグラフして(ヘキサン
/酢酸エチル1:1)、上記の化合物(1)0.7gを
下記の分析値を持つ樹脂として得る。 元素分析:C4565NO7 S 計算値:C70.74% H8.58% N1.
83% 分析値:C69.94% H8.55% N1.
58%
【表1】
【0173】実施例2−5:下記の化合物を、実施例1
に示した方法により、相当するエステルとアルコールを
出発物質として、製造する:
【化108】 収率:理論の65% 元素分析:C4257NO2 S(719.97) 計算値:C70.07% H7.98% N1.
95% 分析値:C69.29% H8.10% N1.
75%
【0174】
【化109】 収率:理論の46% 元素分析:C4055NO7 S(693.91) 計算値:C69.23% H7.99% N2.
02% 分析値:C68.94% H8.11% N1.
64%
【0175】
【化110】 収率:理論の32%
【表2】
【0176】
【化111】 収率:理論の98%
【表3】
【0177】収率:理論の39%
【化112】
【表4】
【0178】実施例7:トルエン200ml中の式
【化113】 のアルコール(0.2モル)とトリエチルアミン(0.
25モル)の溶液に、トルエン中の式
【化114】 の酸クロライド(0.21モル)の溶液を60℃でゆっ
くりと滴下して添加し、その混合物を60℃で4時間に
わたり攪拌する。冷却後、反応混合物を水で洗浄しそし
てNa2 SO4 上で乾燥し、そして溶媒を蒸発する。残
留分を15分間にわたり32gのK2 CO3 を含有する
メタノール250mlと共に還流する。反応混合物を2
00mlの水に注ぎ、酢酸エチル(各回200ml)で
2回抽出し、水で洗浄しそして蒸発により濃縮する。溶
離液として酢酸エチル/石油エーテルを使用して、残留
分をシリカゲル上クロマトグラフし、式
【化115】 の化合物を、理論の33%の収率で得る。 元素分析:C2329NO6 S(447.55) 計算値:C61.73% H6.53% N3.
13% 分析値:C61.85% H6.43% N2.
76%
【表5】
【0179】実施例8:
【化116】 の化合物1モルと式
【化117】 の炭酸エチレン1.13モルの混合物を、165℃で
3.5時間にわたり窒素下で加熱すると、その間にCO
2 が放出されそして式
【化118】 の化合物が形成される。130℃に冷却後、トルエン
1.2lとアセト酢酸tert−ブチル(CH3 −CO
−CH3 −CO−O(CH3 3 )1.13モルを反応
混合物に添加する。溶液を2時間にわたり加熱し、そし
てtert−ブタノールとトルエンをゆっくりと留去す
る。残留分から真空下(80ミリバール)残留している
トルエンを除きそして酢酸エチルから再結晶して、30
5g(理論の86%)の式
【化119】 の化合物を得る。 元素分析:C1621NO6 S(335.4) 計算値:C54.07% H5.96% N3.
94% 分析値:C54.05% H5.97% N3.
89%
【0180】HClガスを20℃で、5時間にわたり、
240mlのトルエン中の0.5モルの式8−1の化合
物と5モルの2−tert−ブチルフェノールの溶液中
へゆっくりと通過せしめると、その溶液は依然として2
gのエチルメルカプタンを含有している。反応混合物を
一夜にわたり室温で放置し、そして次に90℃で1時間
にわたり加熱してHClを除く。過剰のtert−ブチ
ルフェノールを蒸留により150℃/2.5ミリバール
で除く。残留分を700mlの酢酸エチルに溶解し、1
5gのPOCl3 を得られた溶液に添加し、そして混合
物を5分間にわたり加熱する。そして、攪拌しながら、
40gの二チオン酸ナトリウムを含有する500mlの
水を添加する。有機層を分別しそしてNa2 SO4 上乾
燥する。溶媒を蒸発した後、希黄色残留分を得、これは
真空中乾燥した固体になる。これにより299g(理論
の90%)の式
【化120】 の化合物を得る。 元素分析:C3647NO7 S(637.84) 計算値:C67.79% H7.43% N2.
20% 分析値:C67.35% H7.67% N1.
87% 式8の化合物は、実施例1に示した方法によっても、相
当するエステルとアルコールを出発物質として、理論の
75%の収率で得られる。
【0181】実施例9−28:下記の化合物は、実施例
1に示した方法によって、相当するエステルとアルコー
ルを出発物質として使用して、製造される。
【化121】 収率:75%
【表6】
【0182】
【化122】
【化123】 収率:理論の64%
【表7】
【0183】
【化124】 収率:理論の68%
【表8】
【0184】
【化125】 収率:理論の21% 融点:135℃
【0185】
【化126】 収率:理論の47%
【表9】
【0186】
【化127】 収率:理論の91%
【表10】
【0187】
【化128】 収率:理論の29%
【表11】
【0188】
【化129】 収率:理論の77%
【表12】
【0189】
【化130】 収率:理論の50%
【表13】
【0190】
【化131】 収率:理論の27%
【表14】
【0191】
【化132】 収率:理論の40%
【表15】
【0192】
【化133】 収率:理論の47%
【表16】
【0193】
【化134】 収率:理論の17%
【表17】
【0194】
【化135】 収率:理論の41%
【表18】
【0195】
【化136】 収率:理論の28%
【表19】
【0196】
【化137】 収率:理論の29%
【表20】
【0197】
【化138】 収率:理論の53%
【表21】
【0198】
【化139】 収率:理論の23%
【表22】
【0199】
【化140】 収率:理論の14%
【表23】
【0200】実施例29−33:下記の化合物は、実施
例7に記述方法によって、相当する酸クロライドとアル
コールを出発物質として使用して、製造される。
【化141】 収率:理論の33%
【表24】
【0201】
【化142】 収率:理論の30%
【表25】
【0202】
【化143】 収率:理論の17%
【表26】
【0203】
【化144】 収率:理論の53% 元素分析:C3647NO7 S(637.84) 計算値:C64.39% H7.41% N2.
78% 分析値:C63.80% H7.45% N2.
67%
【0204】
【化145】 収率:理論の54% 融点:180−182℃
【0205】実施例34:ブチルアルコール中の式
【化146】 の4−(1,1−ジオキシド−チオモルホリン−4−イ
ル)フェノール1部、11−ブロモウンデカノール1.
2部と炭酸カリウム1.3部を4時間にわたり窒素雰囲
気下還流する。溶媒を除いて得られた生成物をブチルア
ルコールから再結晶して融点108−109℃の式
【化147】 の化合物を理論の87%の収率で得る。
【0206】実施例35:実施例34に記述された方法
による、4−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4
−イル)フェノールの6−ブロモヘキサノールとの反応
は、融点99−100℃の式
【化148】 の化合物を理論の89%の収率で与える。
【0207】実施例36:4−(1,1−ジオキシド−
チオモルホリン−4−イル)フェノール1部と炭酸エチ
レン1.13部を165℃で3.5時間にわたり窒素下
で加熱する。CO2 の発生の後、できた粗生成物をイソ
プロピルアルコールから再結晶して、融点110−11
1℃の式
【化149】 の化合物を、理論の60%の収率で得る。
【0208】実施例37:4−(1,1−ジオキシド−
チオモルホリン−4−イル)フェノール1部とメチルオ
キシラン
【化150】 1.1部を100℃で4時間にわたり密閉管中で加熱す
る。粗生成物をエタノールから再結晶して式
【化151】 の化合物を理論の48%の収率で得る。
【表27】
【0209】実施例38と39:4−(1,1−ジオキ
シド−チオモルホリン−4−イル)フェノール1部とn
−ヘキシルオキシラン1.1部と触媒量の臭化・エチル
トリフェニルホスホニウムの混合物を酸素下160℃で
フェノールが消失するまで加熱する。粗生成物をメチル
アルコールから再結晶して、融点75−77℃の式
【化152】 の化合物を理論の54%の収率で得る。
【0210】デシルオキシランを使用し、同様にして、
【化153】 の化合物を理論の41%の収率で得る。
【表28】
【0211】実施例40:実施例38に記載した方法に
従って、n−ヘキシルオキシランの代わりに式
【化154】 のビスフェノールAグリシジルエーテルを使用し、そし
てその比例量(proportinal amounts) を適用して、式
【化155】 の化合物(化合物No.25の製造のための中間体)を
理論の27%の量で得る。
【表29】
【0212】実施例41ないし43:ブチルアルコール
中の4−(1,1−ジオキシド−チオモルホリン−4−
イル)フェノール1部、Br−(CH2 10−CO−O
−C4 9 1.2部と炭酸カリウム1.3部を11時間
にわたり窒素下で還流する。溶媒の蒸発後、残留分をメ
チルアルコールから再結晶して、融点68℃の式
【化156】 の化合物を理論の45%の収率で得る。
【0213】同様に操作して、式
【化157】 の化合物(融点:91−92℃、収率は理論の76%)
と式
【化158】 の化合物(融点:65−67℃、収率は理論の61%)
を得る。
【0214】実施例44:ジブチルスズオキシドを触媒
として使用しそして実施例1の方法を従った、エチレン
グリコールによる化合物41のエステル交換は、式
【化159】 の化合物を与える。
【表30】
【0215】実施例45:実施例7に記載の方法による
【化160】 の酸クロライドのエタノールアミンとの反応は、融点1
78−180℃の式
【化161】 の化合物を、理論の67%の収率で与える。
【0216】実施例46:ポリエチレン−被覆(polyeth
ylene-coated) のベース材料に、臭化銀、マゼンタカッ
プラー及び安定剤を含有するゼラチン層を、塗布する。
ゼラチン層は、下記の成分を含有する(ベース材料のm
2 当たり)。
【表31】 安定剤は単独又は助安定剤との混合物のいずれかであ
る。使用される硬化剤は、2,4−ジクロロ−6−ヒド
ロキシトリアジンであり、そして浸潤剤はジイソブチル
ナフタレンスルホン酸のナトリウム塩である。
【0217】1段階あたり0.15logEの密度差を
有するステップウエッジ(step wedge) は、できた(res
ultant) 各試料の上で露光され、試料は引続き、製造者
の指示に従ってカラーネガペーパー用のコダックEP2
法により加工(process) された。
【0218】露光および加工の後、マゼンタステップに
ついて緑色域のレミッション密度(remission density)
が、0.9と1.1の間のウェッジの密度で測定され
る。その後、ウェッジは、アトラス(Atlas)露光ユニッ
ト中、紫外線吸収フィルターの後側で全量30kJ/c
2 で以て露光され、レミッション密度が再び測定され
る。マゼンタ染料濃度の低下(−ΔD)は、安定剤を含
有していない試料と比較して新規の安定剤により顕著に
減少する。結果を第1表に示す。* )新規の安定剤の量は、使用されるマゼンタカップラ
ーを基準にして75重量%である。異なる量の安定剤が
使用された場合は、相当する%を(式No.に続く)括
弧内に示す。
【0219】
【表32】
【0220】
【表33】
【0221】実施例47:下記のシステムを、ポリエチ
レン−被覆(polyethylene-coated) のベース材料に塗布
する:
【表34】
【0222】層1は下記の成分を下表に説明した量で含
有する(m2 当たり)。
【表35】
【0223】層2は下記の成分を下表に説明した量で含
有する(m2 当たり)。硬化剤と湿潤剤は実施例48中
と同じである。
【表36】
【0224】1段階あたり0.30logEの密度差を
有するステップウエッジ(step wedge) は、できた(res
ultant) 各試料の上で露光され、試料は引続き、製造者
の指示に従ってカラーネガペーパー用のAgfaP−9
4法により加工(process) された。
【0225】露光および加工の後、マゼンタステップに
ついて緑色域のレミッション密度(remission density)
が、0.9ないし1.1の間のウェッジの密度で、測定
される。その後、ウェッジは、アトラス(Atlas)露光ユ
ニット中、紫外線吸収フィルターの後側で全量30kJ
/cm2 で以て露光され、レミッション密度が再び測定
される。マゼンタ染料濃度の低下(−ΔD)は、安定剤
を含有していない試料と比較して新規の安定剤により顕
著に減少する。結果を第2表に要約する。
【0226】
【表37】
【0227】実施例48:試料を実施例47に記述され
るようにして製造しそして加工する。露光および加工の
後、マゼンタステップについて緑色域のレミッション密
度(remission density)が、0.9と1.1のウェッジ
の間で測定される。
【0228】その後、ウェッジは、アトラス(Atlas)露
光ユニット中、紫外線吸収フィルターの後側で全量30
kJ/cm2 で以て露光され、レミッション密度が再び
測定される。結果を第3表に要約する。
【0229】
【表38】 安定剤の量は、使用されるカップラーを基準にして75
重量%である。75%以外の量については、相当する%
を括弧内に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 323/11 7419−4H C07C 323/11 C07D 263/46 C07D 263/46 285/125 295/08 Z 295/08 487/04 136 487/04 136 G03C 7/392 A G03C 7/392 C07D 285/12 D

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I 【化1】 {式中、一つのRは基−OHを表しそして他のRは基R
    7 を表し、 そして式中:Lは直接結合又は式: −CO−(炭素原子数1ないし18のアルキレン)
    m −、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−O−、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−O−CO−(炭素原子数
    1ないし18のアルキレン)m −、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−CH(R0
    −O−CO−(炭素原子数1ないし18のアルキレン)
    m −、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1
    ないし18のアルキレン、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1
    ないし18のアルキレン−O−CO−、 −炭素原子数1ないし18のアルキレン−Q−炭素原子
    数1ないし18のアルキレン−CO−O−炭素原子数1
    ないし18のアルキレン−N(R11)−CO−、 炭素原子数2ないし24のアルキレン基、 鎖中に一つ又はそれより多いヘテロ原子を含む炭素原子
    数2ないし24のアルキレン基、 炭素原子数2ないし18のアルケニレン基、 鎖中に一つ又はそれより多い酸素原子を含む炭素原子数
    3ないし24のアルケニレン基、 又は式 −(CH2)q −CH(OR12)−R13−の架橋
    結合を表し、 式中:Qは直接結合表すか又は−O−、−S−、−SO
    −、−SO2 −、−N(R11)−、−CH(R0 )−、
    −CO−N(R11)、−N(R11)−CO−又は−O−
    CO−N(R11)−を表し、 mは0又は1を表し、そしてqは1ないし18の整数を
    表し、 Yは直接結合又は式 【化2】 の2価の架橋結合を表し、 R0 は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表すか又
    は鎖中に一つ又はそれより多いO原子を含む炭素原子数
    2ないし24のアルキル基を表すか、又は式 【化3】 の基を表し、 式中、L1 は炭素原子数2ないし18のアルキレン基又
    は 【化4】 を表しそして分子の残部にQ(CHR0 )又はCHR0
    を含む基Lにより結合しており、 R1 とR2 は互いに独立してH、炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基、一つ又はそれより多いO原子により中
    断されている炭素原子数3ないし24のアルキル基、炭
    素原子数1ないし18のアルケニル基、炭素原子数5な
    いし8のシクロアルキル基、未置換の又は置換されたア
    リール基、式−炭素原子数1ないし12のアルキレン−
    COOR19又は−CH2 −CH(OR12)−CH2 O−
    30の基を表し、 式中、R30は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表
    し、 そしてR1 とR2 は一緒になって式−(CH2 k −Z
    −(CH2 k −〔式中、各々の指数kは、互いに独立
    して、1ないし3の整数を表し、 そしてZは基−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、
    −N(R11)−、−CH2 −、−O−SO−O−、−O
    −B(R20)−O−、−O−P(R21)−O−又は−N
    (R11)−(CH2 g −N(R11)−(式中、gは1
    ないし3の整数を表す)を表す。〕の2価の基を含む環
    を形成してもよく;R3 ないしR10は互いに独立して
    H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    1ないし18のアルケニル基、炭素原子数1ないし12
    のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
    ル基、未置換のもしくは置換されたアリール基又はハロ
    ゲン原子を表し、 その場合、R8 とR10は互いに独立して式 【化5】 の基であってもよく;R11とR11' は互いに独立して
    H、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    2ないし18のアルケニル基、未置換のもしくは置換さ
    れたアリール基又は基−COR28を表し;R12はH、炭
    素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ない
    し18のアルケニル基又は式−COR28の基を表し;R
    13は式−(O)m −炭素原子数1ないし18のアルキレ
    ン−(O)m −、−O−炭素原子数1ないし18のアル
    キレン−O−CO−又は−O−炭素原子数1ないし18
    のアルキレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18の
    アルキレン)m −の2価の架橋結合を表し;R14はH、
    炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2な
    いし18のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のシク
    ロアルキル基、一つ又はそれより多いO原子により中断
    されている炭素原子数3ないし24のアルキル基、未置
    換のもしくは置換されたアリール基、未置換のもしくは
    置換された複素環、又は式−炭素原子数1ないし12の
    アルキレン−COO−R29又は−炭素原子数1ないし1
    2のアルキレン−CO−NR1111' を表し;R15ない
    しR18は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、
    炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5
    ないし8のシクロアルキル基、未置換のもしくは置換さ
    れたアリール基、又はハロゲン原子を表し;R19
    19' は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18の
    アルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基又
    は未置換のもしくは置換されたアリール基を表し;R20
    とR21は炭素原子数1ないし18のアルキル基又は未置
    換のもしくは置換されたアリール基を表し;R22とR23
    は互いに独立してH、炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基、一つ又はそれより多いO原子により中断されてい
    る炭素原子数3ないし24のアルキル基;炭素原子数2
    ないし18のアルケニル基;炭素原子数5ないし8のシ
    クロアルキル基;未置換のもしくは置換されたアリール
    基又は式−炭素原子数1ないし12のアルキレン−CO
    OR18を表し;R24ないしR27は互いに独立してH、炭
    素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ない
    し18のアルケニル基、炭素原子数2ないし12のアル
    コキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、
    未置換のもしくは置換されたアリール基、ハロゲン原子
    又は式−炭素原子数1ないし12のアルキレン−COO
    29の基を表し;R28とR29は互いに独立して炭素原子
    数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし18
    のアルケニル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキ
    ル基又は未置換のもしくは置換されたアリール基を表
    し、そして他にR29は、R25が式−炭素原子数1ないし
    12のアルキレン−COOR29を表すことを条件として
    式 【化6】 (式中、Yは直接結合を表し、そして他の記号R1 、R
    2 、R3 、R4 、R5 、R6 とLは上で定義されたとお
    りである。)の基を表す。}で表される化合物であっ
    て、 式 【化7】 の化合物を除く化合物。
  2. 【請求項2】Y結合に対してオルト位のRが基R7 を表
    しそしてY結合に対してパラ位のRが基OH基を表す請
    求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】Qが直接結合である請求項1記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】Yが式 【化8】 の基である請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】R1 とR2 が互いに独立して炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシク
    ロアルキル基、未置換のフェニル基又は炭素原子数1な
    いし12のアルキル基により置換された又は炭素原子数
    1ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニル
    基、(CH2 n COOR19もしくは式−CH2 −CH
    (OR12)−CH2 O−R30の基を表すか、 又はR1 とR2 は一緒になって式−(CH2 k −Z−
    (CH2 k −(式中、Zは−O−、−S−、−SO
    −、−SO2 −、−N(R11)−、−O−SO−O−、
    −O−B(R20)−O−、−O−P(R21)−O−、−
    N(R11)−(CH2 g −N(R11)−を表す。)の
    2価の基を含む環を形成する請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】R1 とR2 が式−(CH2 k −Z−(C
    2 k − の基を形成する請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】Zが−O−、−S−、−SO−、−SO2
    −又は−N(R11)−を表す請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】Zが−SO2 −である請求項7記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】R3 ないしR10が互いに独立してH、炭素
    原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ないし
    12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロア
    ルキル基、未置換のフェニル基又は炭素原子数1ないし
    12のアルキル基により置換された又は炭素原子数1な
    いし12のアルコキシ基により置換されたフェニル基を
    表す請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】R3 、R4 、R5 、R6 、R9 とR10
    水素原子を表す請求項9記載の化合物。
  11. 【請求項11】R11とR11' がH、炭素原子数1ないし
    18のアルキル基、未置換のフェニル基、炭素原子数1
    ない12のアルキル基により置換された又は炭素原子数
    1ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニル
    基を表すか、又はR11は基−COR28を表す請求項1記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】R12がH、炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基又は−COR28を表す請求項1記載の化合物。
  13. 【請求項13】R13が基−O−炭素原子数1ないし18
    のアルキレン−O−CO−(炭素原子数1ないし18の
    アルキレン)m −を表す請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】R14がH、炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基、
    未置換フェニル基、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基より置換された又は炭素原子数1ないし12のアルコ
    キシ基により置換されたフェニル基を表すか、又はR14
    がヘテロ原子を含む5員複素環を表す請求項1記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】R15ないしR18が互いに独立してH、炭
    素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数1ない
    し12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロ
    アルキル基、未置換フェニル基、炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基により置換された又は炭素原子数1ない
    し12のアルコキシ基により置換されたフェニル基を表
    す請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】R8 、R9 、R15とR17が水素原子を表
    す請求項15記載の組成物。
  17. 【請求項17】R10とR16が炭素原子数1ないし6のア
    ルキル基を表す請求項15記載の組成物。
  18. 【請求項18】R18と−Y−に対してオルト位のRが水
    素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す請
    求項15記載の化合物。
  19. 【請求項19】R19が炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基、未置換フェニル基又は炭素原子数1ないし12の
    アルキル基により置換された又は炭素原子数1ないし1
    2のアルコキシ基により置換されたフェニル基を表す請
    求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】R20とR21が炭素原子数1ないし18の
    アルキル基又は未置換フェニル基を表す請求項1記載の
    化合物。
  21. 【請求項21】R22とR23が互いに独立して水素原子、
    炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数5な
    いし8のシクロアルキル基、未置換フェニル基、炭素原
    子数1ないし12のアルキル基により置換された又は炭
    素原子数1ないし12のアルコキシ基により置換された
    フェニル基を表すか、又はR22とR23が−炭素原子数1
    ないし6のアルキレン−COOR18を表す請求項1記載
    の化合物。
  22. 【請求項22】R24ないしR27が互いに独立して水素原
    子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
    1ないし12のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8の
    シクロアルキル基、未置換フェニル基、炭素原子数1な
    いし12のアルキル基により置換された又は炭素原子数
    1ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニル
    基を表すか、又はR24ないしR27が−炭素原子数1ない
    し6のアルキレン−COOR29を表す請求項1記載の化
    合物。
  23. 【請求項23】R28とR29が互いに独立して炭素原子数
    1ないし18のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシ
    クロアルキル基、未置換フェニル基、炭素原子数1ない
    し12のアルキル基により置換された又は炭素原子数1
    ないし12のアルコキシ基により置換されたフェニル基
    を表すか、又は他にR29が、R25が基−炭素原子数1な
    いし6のアルキレン−COOR29を表すことを条件とし
    て、式 【化9】 (式中、Yが直接結合を表す。)の基を表す請求項1記
    載の化合物。
  24. 【請求項24】R10がH、炭素原子数2ないし18のア
    ルケニル基、炭素原子数1ないし12のアルコキシ基、
    炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換の又
    は置換されたアリール基、又はハロゲン原子を表し、そ
    の場合にR8とR10が互いに独立して他に式 【化10】 の基を表す請求項1記載の化合物。
  25. 【請求項25】式IV 【化11】 {式中、R1 とR2 は互いに独立してH、炭素原子数1
    ないし18のアルキル基、一つ又はそれより多いO原子
    により中断されている炭素原子数3ないし24のアルキ
    ル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル基、炭素原
    子数5ないし8のシクロアルキル基、未置換の又は置換
    されたアリール基、式−炭素原子数1ないし12のアル
    キレン−COOR19又は−CH2 −CH(OR12)−C
    2 O−R30(式中、R30は炭素原子数1ないし18の
    アルキル基を表す。)の基を表し、そしてその場合R1
    とR2 は一緒になって式−(CH2 k −Z−(C
    2 k −〔式中、各々の指数kは1ないし3の整数を
    表し、Zは−O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−
    N(R11)−、−CH2 −、−O−SO−O−、−O−
    B(R20)−O−、−O−P(R21)−O−及び−N
    (R11)−(CH2 g −N(R11)−(式中、gは1
    ないし3の整数を表す。)の基を表す。〕の2価の基を
    含む環を形成してもよく;そして他の記号は請求項1の
    式Iで定義されたとおりである。}により表される化合
    物。
  26. 【請求項26】請求項1に記載の化合物の少なくとも1
    種からなるカラー写真記録材料。
  27. 【請求項27】請求項1に記載の化合物の少なくとも1
    種をマゼンタ層に含有する請求項26記載のカラー写真
    記録材料。
  28. 【請求項28】別の添加剤として色ブレ防止剤(colour
    cast inhibitor) 、DIRカップラー、紫外線吸収剤、
    光安定剤、補助安定剤、結合剤、増感顔料、可塑剤、硬
    化剤、塗布助剤及び/又は蛍光増白剤を含有する請求項
    26記載のカラー写真記録材料。
  29. 【請求項29】カラー写真記録材料中の色カップラー及
    び/又は染料を安定化するための方法であって、上記記
    録材料中に請求項1記載の式Iの化合物を少なくとも1
    種混和することからなる方法。
  30. 【請求項30】マゼンタカップラーとマゼンタ染料を安
    定化するための請求項29記載の方法であって、マゼン
    タ層中に請求項1記載の式Iの化合物を少なくとも1種
    混和することからなる方法。
JP8353409A 1995-11-27 1996-11-27 4−アミノフェノール誘導体 Withdrawn JPH09227473A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH336195 1995-11-27
CH4896 1996-01-08
CH3361/95 1996-01-08
CH48/96 1996-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227473A true JPH09227473A (ja) 1997-09-02

Family

ID=25683361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353409A Withdrawn JPH09227473A (ja) 1995-11-27 1996-11-27 4−アミノフェノール誘導体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5780625A (ja)
JP (1) JPH09227473A (ja)
DE (1) DE19648723B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343007B (en) 1998-10-19 2001-11-07 Ciba Sc Holding Ag Colour photographic material
US6140031A (en) * 1998-12-17 2000-10-31 Eastman Kodak Company Photographic element containing a cyclic azole coupler and an anti-fading agent containing a combination of functionalities
US8477561B2 (en) * 2005-04-26 2013-07-02 Westerngeco L.L.C. Seismic streamer system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733573B2 (ja) * 1973-04-13 1982-07-17
DE3275592D1 (en) * 1981-12-17 1987-04-09 Ciba Geigy Ag Colour-photographic recording material
EP0103540A1 (de) * 1982-08-18 1984-03-21 Ciba-Geigy Ag Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS59124340A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
DE3766696D1 (de) * 1986-12-27 1991-01-24 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial.
JP2890059B2 (ja) * 1990-05-17 1999-05-10 コニカ株式会社 色素画像の堅牢なハロゲン化銀写真感光材料
ES2131036B1 (es) * 1994-02-11 2003-02-16 Ciba Spacialty Chemicals Holdi Material de grabacion fotografica en color.

Also Published As

Publication number Publication date
US5780625A (en) 1998-07-14
DE19648723A1 (de) 1997-05-28
DE19648723B4 (de) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156109B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JP3220816B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JP2753836B2 (ja) カラー写真記録材料のための安定剤
US4228233A (en) Photographic silver halide light-sensitive material
US4500630A (en) Method for forming magenta color image
JPH05197074A (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JPH0316011B2 (ja)
JPH0549212B2 (ja)
US3725072A (en) Color photographic light-sensitive materials containing a novel yellow-forming coupler
JP2535569B2 (ja) 新規な写真用シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
EP0486965A1 (en) Silver halide color photographic materials
JP3528052B2 (ja) カラー写真記録材料
JPS6326377B2 (ja)
JPH09227473A (ja) 4−アミノフェノール誘導体
US5763144A (en) Color-photographic recording material
US5145766A (en) Process for stabilizing magenta couplers and the corresponding image dyes in photographic materials
JPS61169845A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US5274170A (en) Substituted benzophenone stabilizers
EP0254318B1 (en) Silver halide color photographic material
JPS62296141A (ja) シアン色素形成カプラ−
JP2007328357A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料とそれに用いるフェニドン化合物、及びその製造方法
JPH0588318A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびポジ画像の形成方法
JPS6123151A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH03103849A (ja) シアン色素形成カプラーおよびこれを含むハロゲン化銀写真感光材料
JPH08110621A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041027