JPH05224412A - アクリレートをベースとする感光性組成物 - Google Patents

アクリレートをベースとする感光性組成物

Info

Publication number
JPH05224412A
JPH05224412A JP4115136A JP11513692A JPH05224412A JP H05224412 A JPH05224412 A JP H05224412A JP 4115136 A JP4115136 A JP 4115136A JP 11513692 A JP11513692 A JP 11513692A JP H05224412 A JPH05224412 A JP H05224412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
weight
composition according
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4115136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252331B2 (ja
Inventor
Bettina Steinmann
シュタインマン ベッティナ
Rolf Wiesendanger
ヴィーゼンダンガー ロルフ
Adrian Schulthess
シュルテス アドリアン
Max Hunziker
フンズィカー マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05224412A publication Critical patent/JPH05224412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252331B2 publication Critical patent/JP3252331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/04Chromates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】(1) 官能価 2-4、分子量(Mw)500-10000 の
ウレタン(メタ)アクリレート40−80重量%、(2) ヒド
ロキシル基含有の脂肪族または脂環式ジ(メタ)アクリ
レート 5-40 重量%、(3) 多くて 500の分子量を有する
モノ(メタ)アクリレートまたはモノ−N−ビニル化合
物 0-40 重量%、(4) 光重合開始剤 0.1-10 重量%、
(5) 成分(2) とは異なる脂肪族または脂環式ジ(メタ)
アクリレート、脂肪族トリ(メタ)アクリレート、また
は芳香族ジ−またはトリス−(メタ)アクリレート 0-3
0 重量%、および(6) 慣用添加剤 0-5重量%を、成分
(1) ないし成分(6) の総ての割合が 100重量%となるよ
うに、含有して成る液状感光性組成物。 【効果】化学線照射(可視光線/紫外光線)により重合
することができ、立体リソグラフィ技術により三次元物
体を作り上げるのに適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液状感光性組成物、化
学線を用いた照射によって前記組成物を重合する方法、
前記液状組成物からの三次元物体の製造方法、および、
光重合可能な層、特に複数の光重合可能層より作り上げ
られた三次元物体を形成するためのこの組成物の使用法
に関する。
【0002】
【従来の技術】放射線感受性液状樹脂または樹脂組成物
は、典型的には塗料、接着剤またはホトレジストとし
て、多方面にわたる実用性を有することは知られてい
る。
【0003】原則として、液状樹脂または樹脂組成物
は、全く一般的には、米国特許第 4575330号に開示され
た立体リソグラフィ技術によって三次元物体を形成する
のに適するべきものである。しかし、多くの樹脂はとて
も粘稠すぎると判明し、一方他のものは光感受性がとて
も不十分すぎるかまたは、硬化の間に、とても激しすぎ
る収縮を受ける。光硬化樹脂より作り上げた成形品また
は物体の強度特性もまたしばしば不十分なものである。
【0004】複雑な三次元物体が液状光感受性樹脂より
立体リソグラフィ技術によって形成し得ることは、周知
のことである。かかる物体は、層より、各々新たな硬化
性樹脂層を、紫外光線/可視光線で硬化することにより
以前に硬化された層に頑強に結合することにより形成さ
れる。三次元物体の全ての組み立てはコンピュータ制御
プロセスを用いて成し得ることは、常識のことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年においては立体リ
ソグラフィの技術に適する樹脂系を開発する努力に不足
していない。Rev. Sci. Instrum. 52 (11) 1170-1173
(1981) において、H. Kodama は、登録商標“ Tevista
”のもと、不飽和ポリエステル、アクリレート、スチ
レン、重合開始剤および増感剤よりなる液状光硬化樹脂
組成物を開示する。立体リソグラフィにおける使用に当
ってのこの樹脂系の欠点は、光感受性が不十分でありか
つレーザービームにより硬化された物体の所謂“生強度
(green strength)”が相当に低いことである。
【0006】立体リソグラフィの技術は米国特許第 410
0141号に詳細に記載されている。使用された液状樹脂
は、詳細な説明において“ Potting Compound 363 ”と
して言及されている変性アクリレートである。これもま
た、不十分な光感受性でありかつ立体リソグラフィ技術
によって三次元物体を作りあげるには長時間を必要とす
るという欠点を有する。
【0007】従って立体リソグラフィにおける用途のた
めの樹脂についてなされる要求は高いことが理解でき
る。例えば、それは意図する装置にて加工するのに適す
る粘度を有しなければならない。樹脂系の感光性は、適
用される輻射線エネルギーと部分の凝固をなし得るよう
な液状感光性組成物への浸透の深さとの比は合理的な限
界内にあるようでなければならない。これは、立体リソ
グラフィにおける用途に適する樹脂を使用した場合に
は、目的は、少しの輻射線エネルギーにより最大に可能
な硬化深さを、同時に高い重合度および高い生強度と一
緒に、達成するべきものであることを意味する。
【0008】立体リソグラフィにおいて用いられる、薄
層を連続的に重合するという技術においては、層のいず
れも充分に硬化していない。部分的に硬化した物体は生
物体( green object )と呼ばれ、そしてこの生物体の
弾性率および引張り強度は生強度と呼ばれている。普通
生物体は紫外光線/可視光線で、好都合には水銀ランプ
またはキセノンアークランプを用いて硬化する。従って
物体の生強度は重要なパラメータである。低い生強度を
有する物体は、その自重のもと変形し得るか、または、
硬化のうちに、それらは垂下または崩壊しうるからであ
る。
【0009】本発明者は、今、互いに異なるいくつかの
(メタ)アクリレートより成り、かつ別にヒドロキシル
基含有脂肪族または脂環式ジ(メタ)アクリレートを含
む液状樹脂組成物は、立体リソグラフィのために使用す
ることができかつレーザービームで予備硬化したとき生
物体を生成することができ、その物体は高い生強度を有
することを見出した。生物体の硬化によって形成される
物体は優れた可撓性を有しそして、加えて、優れた引き
裂き抵抗によって特徴づけられる。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は、
(1) 2ないし4の官能価および500ないし10000
の分子量(Mw)を有するウレタン(メタ)アクリレー
ト 40ないし80重量%、(2) ヒドロキシル基含有の
脂肪族または脂環式ジ(メタ)アクリレート 5ないし
40重量%、(3) 多くて500の分子量を有するモノ
(メタ)アクリレートまたはモノ−N−ビニル化合物
0ないし40重量%、(4) 光重合開始剤 0.1ないし
10重量%、(5) 成分(2) とは異なる脂肪族または脂環
式ジ(メタ)アクリレート、脂肪族トリ(メタ)アクリ
レート、または芳香族ジ−またはトリス−(メタ)アク
リレート 0ないし30重量%、および(6) 慣用添加剤
0ないし5重量%を、成分(1) ないし成分(6) の総て
の割合が100重量%となるように、含有して成る液状
感光性組成物に関する。
【0011】好ましくは本発明の組成物は、(1) 2ない
し4の官能価および500ないし10000の分子量
(Mw)を有するウレタン(メタ)アクリレート 40
ないし80重量%、(2) ヒドロキシル基含有の脂肪族ま
たは脂環式ジ(メタ)アクリレート 5ないし40重量
%、(3) 多くて500の分子量を有するモノ(メタ)ア
クリレートまたはモノ−N−ビニル化合物 5ないし4
0重量%、(4) 光重合開始剤 0.1ないし10重量
%、(5) 成分(2) とは異なる脂肪族または脂環式ジ(メ
タ)アクリレート、脂肪族トリ(メタ)アクリレート、
または芳香族ジ−またはトリス−(メタ)アクリレート
0ないし30重量%、および(6) 慣用添加剤 0ない
し5重量%より成るものである。
【0012】より好ましくは本発明の組成物は、(1) 2
ないし4の官能価および500ないし1000の分子量
(Mw)を有するウレタン(メタ)アクリレート 50
ないし70重量%、(2) ヒドロキシル基含有の脂肪族ジ
(メタ)アクリレート 10ないし30重量%、(3) 多
くて500の分子量を有するモノ(メタ)アクリレート
またはモノ−N−ビニル化合物 5ないし30重量%、
(4) 光重合開始剤 0.5ないし7重量%、(5) 成分
(2) とは異なる脂肪族または脂環式ビス(メタ)アクリ
レート、脂肪族トリス(メタ)アクリレート、または芳
香族ジ−またはトリス−(メタ)アクリレート 0ない
し20重量%、および(6) 慣用添加剤 0ないし3重量
%より成るものである。
【0013】本発明の特に好ましい態様においては、成
分(3) は、多くて500の分子量を有するモノ(メタ)
アクリレートまたはモノ−N−ビニル化合物好ましくは
10ないし30重量%より成る。
【0014】新規組成物の成分(1) として使用される脂
肪族ウレタンアクリレートは、当業者に知られておりそ
して公知の方法により、好都合にはヒドロキシル−末端
ポリウレタンをアクリル酸またはメタアクリル酸と反応
させて対応するウレタンアクリレートとすることによ
り、またはイソシアナート−末端プレポリマーをヒドロ
キシアルキルアクリレートまたはメタクリレートと反応
させてウレタンアクリレートとすることにより、製造す
ることができる。
【0015】適当な方法は、公開された欧州特許出願第
114982号および同133908号において開示されている。か
かるアクリレートの分子量は通常400ないし1000
0、好ましくは500ないし7000の範囲にある。
【0016】ウレタンアクリレートは市販にて入手でき
るものでありそして、就中、登録商標 EBECRYLR のもと
UCBにより、登録商標 UvithaneRのもと Morton Thio
kolにより、または商品名 SR9504 、SR9600、SR9610、S
R9620、SR9630、SR9640およびSR9650のもと SARTOMER C
ompany により販売されている。
【0017】500−700の分子量を有しそして好ま
しくは脂肪族抽出物より製造されたこれらウレタンアク
リレートを使用するのがより好ましい。
【0018】成分(2) として有用な化合物には、脂肪族
エポキシ樹脂、例えば、1,4−ブタンジオールのジグ
リシジルエーテル、ポリエチレングリコールもしくはポ
リブチレングリコールのジグリシジルエーテルを含む、
アルカンジオールジグリシジルエーテルの反応生成物、
または脂環式エポキシ樹脂、例えば脂環式ジカルボン酸
のジグリシジルエーテル、例えばヘキサヒドロフタル酸
のジグリシジルエーテル、またはビスフェノールの水素
化ジグリシジルエーテル、典型的には水素化ビスフェノ
ールAのジグリシジルエーテルの反応生成物、または脂
環式環に直接結合するエポキシ基を有するエポキシ樹脂
の反応生成物が含まれる。ここに挙げた化合物は(メ
タ)アクリル酸とで、次式
【0019】
【化1】
【0020】
【化2】
【0021】
【化3】
【0022】
【化4】
【0023】
【化5】
【0024】
【化6】 (これら式中、Rは水素原子またはメチル基を表わしそ
してnは1より大きい数を表わす。)で表わされる反応
生成物を導くものである。
【0025】そして、またエポキシ化脂肪酸と(メタ)
アクリル酸との反応生成物、または脂肪族または脂環式
エポキシ樹脂、例えば1,4−ブタンジオールのジグリ
シジルエーテルと(メタ)アクリル酸とのカプロラクト
ン−変性反応生成物で次式
【0026】
【化7】 (式中、Rは水素原子またはメチル基を表わす。)で表
わされる生成物を与えるものが含まれる。
【0027】脂肪族または脂環式エポキシ樹脂と(メ
タ)アクリル酸とのこれら反応生成物は、とりわけ、特
開昭 50-059487号よりまたは Org. Coat. Plast. Chem.
40 ,104-109、1979より知られている。そこにはまたそ
れらの製造方法も記載されている。
【0028】脂肪族または脂環式エポキシ樹脂と(メ
タ)アクリル酸とのカプロラクトン−変性反応生成物も
また知られておりそして、脂肪族または脂環式エポキシ
樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物1モルをカプ
ロラクトン2モルと有機溶媒中で高められた温度にてそ
して触媒の存在もしくは不存在の下反応させることによ
り製造することができる。
【0029】上述した反応生成物を製造するために使用
することができる別の脂肪族または脂環式樹脂の代表例
は、次の通りである。:蓚酸、琥珀酸、グルタル酸、ピ
メリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸また
は二量化リノール酸を含む、脂肪族カルボン酸のジグリ
シジルおよびビス(βーメチルグリシジル)エステル、
テトラヒドロフタル酸、4−メチルヒドロフタル酸また
は4−メチルヘキサヒドロフタル酸を含む、脂環式ジカ
ルボン酸のジグリシジルエステル、高級脂肪族アルコー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ールまたは1,8−オクタンジオールのジグルシジルエ
ーテル、脂環式ジオール、例えばレソルシトール、キニ
トール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プ
ロパンおよび1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−3−
シクロヘキセンのジグルシジルエーテル。
【0030】新規な組成物は好ましくは1,4−ブタン
ジオールとアクリル酸との反応生成物をヒドロキシル基
含有ジアクリレート(2) として含有する。
【0031】新規組成物の成分(2) は好ましくはヒドロ
キシル基含有の脂環式ビス(メタ)アクリレートであ
り、より好ましくはヘキサヒドロフタル酸のジグリシジ
ルエステルまたはビス(3、4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル)アジペートとジ(メタ)アクリル酸との反応
生成物である。
【0032】新規組成物の成分(3) は以下で表わされる
化合物より選択することができる。:アリルアクリレー
ト、アリルメタクリレート、メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
イソブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリ
レート、n−オクチル(メタ)アクリレート、n−デシ
ル(メタ)アクリレート、およびn−ドデシル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシルエチル(メタ)アクリ
レート、2−および3−ヒドロキシルプロピル(メタ)
アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−ま
たは3−エトキシプロピル(メタ)アクリレート、テト
ラヒドロフルフリルメタクリレート、2−(2−エトキ
シエトキシ)エチルアクリレート、シクロヘキシルメタ
クリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、グリ
シジルアクリレート、イソデシルアクリレート;そして
モノ−N−ビニル化合物はN−ビニルピロリドンまたは
N−ビニルカプロラクタムである。かかる製品はまた知
られておりそしていくつかは、SARTOMERからのように、
市販にて入手できるものである。
【0033】成分(3) としての使用に適する化合物は好
ましくは50−300の分子量を有する。
【0034】新規組成物の成分(3) は好ましくはモノ−
N−ビニル化合物、より好ましくはN−ビニルピロリド
ンである。
【0035】適当に照射した場合には、遊離ラジカルを
生じるところのいかなる種類の光重合開始剤は、新規組
成物の成分(4) として用いることができる。典型的な公
知の光重合開始剤は、ベンゾイン、ベンゾインエーテ
ル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンエチルエーテルおよびベンゾインイソプロピルエーテ
ル、ベンゾインフェニルエーテルを含んで、そしてベン
ゾインアセテート、アセトフェノン、アセトフェノン、
2,2−ジメトキシアセトフェノンおよび1,1−ジク
ロロアセトフェノンを含んで、ベンジル、ベンジルケタ
ール、例えばベンジルジメチルケタールおよびベンジル
ジエチルケタール、アントラキノン、2−メチルアント
ラキノン、2−エチルアントラキノン、2−第三ブチル
アントラキノン、1−クロロアントラキノンおよび2−
アミルアントラキノンを含んで、トリフェニルホスフィ
ン、ベンゾイルホスフィンオキシド、例えば2,4,6
−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド
( Luzirin TPO)、ベンゾフェノン、例えばベンゾフェ
ノンおよび4,4’−ビス(N,N’−ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン、チオキサントンおよびキサント
ン、アクリジン誘導体、フェナジン誘導体、キノキサリ
ン誘導体または1−フェニル−1,2−プロパンジオ
ン、2−O−ベンゾイルオキシム、1−アミノフェニル
ケトンまたは1−ヒドロキシフェニルケトン、例えば1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、フェニル
1−ヒドロキシイソプロピルケトンおよび4−イソプロ
ピルフェニル1−ヒドロキシイソプロピルケトンであ
り、これらの全ては公知化合物である。
【0036】放射線源としてHeCdレーザーと組み合わせ
て普通使用されるところの特に適する光重合開始剤は、
アセトフェノン、好都合には2,2−ジアルコキシベン
ゾフェノン、およびα−ヒドロキシフェニルケトン、例
えば1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンまた
は2−ヒドロキシイソプロピルフェニルケトン(=2−
ヒドロキシ−2,2−ジメチルアセトフェノン)であ
る。
【0037】アルゴンイオンレーザーを用いて照射する
ときに普通使用されるところの別の種類の光重合開始剤
(4) は、ベンジルケタール、典型的にはベンジルジメチ
ルケタールである。好ましくは光重合開始剤はα−ヒド
ロキシフェニルケトン、ベンジルジメチルケタールまた
は2,4,6−トリメチルーベンゾイルジフェニルホス
フィンオキシドまたはこれら開始剤の混合物である。
【0038】適する別の種類の光重合開始剤(4) は、化
学放射線を吸収することができ、かつ、アクリレート
(1) ないし(3) および所望により(5) の重合を開始する
遊離ラジカルを発生することができるところのイオン染
料−反対イオン(dye-counterion )化合物である。イ
オン染料−反対イオン化合物を含有する本発明の組成物
は、可視光線を用いて400−700nmの調節可能な波
長範囲内でこのようにしてより多様に硬化することがで
きる。イオン染料−反対イオン化合物およびその作用モ
ードは、例えば、EP-A-0223587および米国特許第 47511
02号、同 4772530号および同 4772541号より知られてい
る。
【0039】適するイオン染料−反対イオン化合物の典
型例は、アニオン染料−ヨードニウムイオン錯体、アニ
オン染料−ピリリウムイオン錯体および、とりわけ、次
【0040】
【化8】 (式中、X+ はカチオン染料を表わしそしてR5 、R
6 、R7 およびR8 は互いに独立してアルキル基、アリ
ール基、アリル基、アルアルキル基、アルケニル基また
はアルキニル基、脂環式基または飽和もしくは不飽和複
素環基を表わす。)で表わされるカチオン染料−ボレー
トアニオン化合物である。
【0041】光重合開始剤を有効量、即ち組成物の全重
量に基づいて、約0.1ないし10重量%の量加えるの
が普通の慣行である。新規組成物を、レーザービームが
普通使用されるところの立体リソグラフィのために使用
する場合には、普通のレーザー速度にて硬化の深さが約
0.1ないし2.5mmとなるように光重合開始剤の種類
と濃度によって混合物の吸収能力を調節することが不可
欠である。
【0042】新規組成物はまた、種々の波長の発光ライ
ンの輻射線について異なる感受性の他の光重合開始剤を
含有することができる。かような光重合開始剤の含有
は、種々の波長の発光ラインを放射する紫外光源/可視
光源のより良い利用を果たすことができる。使用された
発光ラインに関して均一の光学吸収を生じるようにこれ
ら他の光重合開始剤を選択してそれらを使用することは
有利なことである。
【0043】新規組成物における光重合開始剤(4) は好
ましくは1−ヒドロキシフェニルケトン、より特に1−
ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンである。
【0044】新規組成物は成分(5) として、成分(2) と
は異なる別のアクリレートを含有することができる。
【0045】成分(2) とは異なる適する脂肪族または脂
環式ジ(メタ)アクリレートは、典型的には、1,3−
ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール400、ポリ
エチレングリコール600、トリプロピレングリコー
ル、エトキシ化またはプロポキシ化ネオペンチルグリコ
ール、1,4−ジメチルシクロヘキサン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンまたはビス
(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタンを含んで、脂
肪族または脂環式ジオールのジアクリレートおよびジメ
タクリレートエステルである。
【0046】成分(5) として有用なトリ(メタ)アクリ
レートは典型的には2,4,6−ヘキサントリオール、
グリセロールまたは1,1,1−トリメチロールプロパ
ン、エトキシ化もしくはプロポキシ化グリセロールまた
は1,1,1−トリメチロールプロパンの非ヒドロキシ
ル化トリアクリレートおよびトリメタクリレート、およ
びトリエポキシ化合物例えば引用したトリオールのトリ
グリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応によ
って得られるヒドロキシル基含有トリ(メタ)アクリレ
ートである。
【0047】成分(5) として有用な芳香族ビス−および
トリス(メタ)アクリレートは、典型的には、レソルシ
ノール、ヒドロキノン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2
−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、エトキ
シ化またはプロポキシ化2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、および2,2−ビス(3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよびトリ
ヒドロキシル化フェノールまたはクレゾールノボラック
を含んで、二価または三価フェノールのビス−またはト
リスグリシジルエーテルと、(メタ)アクリル酸との反
応生成物である。
【0048】成分(5) として有用なアクリレートもまた
知られた化合物である。
【0049】好ましくは感光性組成物の成分(5) はビス
フェノールジグリシジルエーテルとアクリル酸との反応
生成物、より特にビスフェノールAのジグリシジルエー
テルとアクリル酸との反応生成物である。
【0050】所望により、慣用添加剤、典型的には、安
定剤例えば紫外線安定剤、重合防止剤、スリップ剤、湿
潤剤、流れ調整剤、増感剤、沈殿防止剤、界面活性剤、
染料、顔料または充填剤を本発明の組成物に添加するこ
とができる。
【0051】組成物は公知の方法により、好都合には個
々の成分を予備混合しそして続いてこれら予備混合物を
ブレンドすることにより、または全ての成分を通常の装
置、例えば光を除外しかつ僅かに高められた温度にある
攪拌容器において、ブレンドすることにより、製造する
ことができる。
【0052】新規な感光性組成物は、化学光線による、
典型的には電子ビーム、X線、紫外光線または可視光線
による照射により、即ち280−650nmの波長範囲に
ある輻射により、重合することができる。特に適する光
源はHe Cd 、アルゴンまたは窒素レーザー光並びに多
くの波数をもつ金属蒸気およびNd YAGレーザーであ
る。当業者は、各々選択された光源のための適当な光重
合開始剤は選び、そして必要ならば増感させばなければ
ならないことを知るであろう。重合された組成物の中へ
の輻射線の浸透の深さおよび加工速度は光重合開始剤の
吸収係数および濃度に直接関連していることが判明し
た。立体リソグラフィにおいては、最も多数の生じる遊
離ラジカルを最も多数発生しそして重合すべき組成物の
中への浸透につき最大の深さを可能にするところのこれ
ら光重合開始剤を使用するのがより好ましい。
【0053】したがって、本発明は、新規組成物を化学
線により照射することによって、該組成物を重合する方
法に関する。
【0054】新規組成物は、30℃にて約150ないし
約10000 mPa・s、好ましくは300ないし1000
0 mPa・s、より特に500ないし5000 mPa・s、そし
て最も好ましくは500ないし2500 mPa・sの粘度を
有する液体である。
【0055】本発明はさらに、新規な液状感光性組成物
より、リソグラフィ法によって、とりわけ立体リソグラ
フィ法によって三次元物体を作る方法において、可視光
線/紫外光線の光源を用いて新規な液状感光性組成物の
層に全表面にわたってまたは所定のパターンで、照射域
内においては該層が所望の層厚に凝固するように照射
し、その後新規な感光性組成物の新たな層を該凝固層の
上に形成し、これに同様に全表面にわたってまたは所定
のパターンで照射し、そしてかようなコーティングと照
射との繰り返しによってお互いに粘着する複数の凝固層
より三次元物体を形成する方法に関する。
【0056】この方法においては、好ましくはコンピュ
ータ制御されているレーザー光を使用するのがより好ま
しい。
【0057】新規組成物を塗料として使用した場合に
は、透明でかつ固い塗膜が木材、紙、金属、セラミック
または他の表面の上に得られる。塗膜の厚さは大変広い
範囲にわたって変更することができそして約1μmない
し約1mmである。印刷回路基板または印刷版のための
レリーフ画像は新規組成物より、好都合には適当な波長
のコンピュータ制御されたレーザ光によりまたはホトマ
スクおよび適当な光源を使用して作ることができる。
【0058】特にお互いに粘着する複数の凝固層より形
成される三次元物体の形態で、光重合層を作るために、
新規組成物を使用することがより好ましい。
【0059】
【発明の効果】驚くべきことに、新規組成物は高い光感
受性とともに低いカール要因そしてレーザー光で予備硬
化した後の高い寸法安定性(生強度)−立体リソグラフ
ィにて重要な要因である。−を有する。完全硬化の後、
新規組成物より形成された成形物は充分な弾性とともに
高い機械的強度を有する。従ってそれらは硬質弾性であ
りそして優れた引き裂き抵抗を有する。
【0060】
【実施例】以下のウレタンアクリレートおよびヒドロキ
シル基含有ビス(メタ)アクリレートを各実施例におい
て使用した。
【0061】Uvithane R 892 :Morton Thiokolo Inc.
により供給されたウレタンアクリレート、二重結合価=
1800、粘度=49℃にて410 Pa・s 。
【0062】SR-9504: Sartomer により供給されたウ
レタンアクリレート、Mw=1700、粘度 25℃に
て約167 Pa・s 。
【0063】ジアクリレートI:ビスフェノールAのジ
グリシジルエーテルとアクリル酸との反応生成物、登録
商標 Novacure R 3700のもと市販にて入手できる。
【0064】ジアクリレートII:ブタンジオールジグリ
シジルエーテルとアクリル酸との反応生成物、登録商標
Laromer R LR8765 のもと市販にて入手できる。
【0065】ジアクリレートIII :ヘキサヒドロフタル
酸のジグリシジルエステルと4.06当量/kgの二重結
合価を有するメタクリル酸との反応生成物で、4.06
当量/kgのエポキシ価を有するヘキサヒドロフタル酸の
ジグリシジルエステル100gをメタクリル酸66.2
g(0.77モル)および触媒として臭化テトラアンモ
ニウム1重量%と溶媒としてトルエン中で反応させるこ
とにより得られたものである。
【0066】ジアクリレートIV:ソルビトールジグリシ
ジルエーテルと3.3当量/kgの二重結合価を有するア
クリル酸との反応生成物で、特開昭 63-132916号に記載
された方法により4.90当量/kgのエポキシ価を有す
るソルビトールジグリシジルエーテル100 gをアクリ
ル酸38.84 g(0.54モル)と反応させることに
より得られたものである。
【0067】ジアクリレート V:ポリプロピレングリコ
ールジグリシジルエーテルと2.27当量/kgの二重結
合価を有するアクリル酸との反応生成物で、特開昭 63-
132916号に開示された方法により2.71当量/kgのエ
ポキシ価を有するポリプロピレングリコールジグリシジ
ルエーテル100 gをアクリル酸21.4 g(0.3モ
ル)と反応させることにより得られたものである。
【0068】ジアクリレートVI:ビス(3,4−エポキ
シシクロヘキシルメチル)アジペートと3.18当量/
kgの二重結合価を有するアクリル酸との反応生成物で、
特開昭 63-132916号に開示された方法により5.0当量
/kgのエポキシ価を有するビス(3,4−エポキシシク
ロヘキシルメチル)アジペート100 gをアクリル酸3
9.6 g(0.55モル)と反応させることにより得ら
れたものである。
【0069】ジアクリレート VII:ヘキサヒドロフタル
酸のジグリシジルエステルと4.06当量/kgの二重結
合価を有するアクリル酸との反応生成物で、7.0当量
/kgのエポキシ価を有するヘキサヒドロフタル酸のジグ
リシジルエステル100 gをアクリル酸55.4 g
(0.77モル)および触媒として臭化テトラアンモニ
ウム1重量%と反応させることにより得られたものであ
る。
【0070】ジアクリレートVIII:ソルビトールジグリ
シジルエーテルと2.9当量/kgの二重結合価を有する
メタクリル酸との反応生成物で、4.90当量/kgのエ
ポキシ価を有するソルビトールジグリシジルエーテル1
00 gをメタクリル酸46.4 g(0.54モル)およ
び触媒として臭化テトラアンモニウム1重量%と反応さ
せることにより得られたものである。
【0071】実施例1:ウレタンアクリレート SR-9504
60 gをN−ビニルピロリドン20 g、1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン5 gおよびヘキサヒド
ロフタル酸ジグリシジルエステルジメタクリレート15
gと40℃にて混合した。生じた均質液状組成物は35
℃にて1390 mPa・sの粘度を有していた。He Cd レ
ーザー(40mJ/cm2)を使用してこの組成物より作られ
た成形物は3N/mm2 の弾性率 (DIN53371 ;生強度)、
1N/mm2 の引張り強度σmax (DIN 53455) および32%
の破断点伸び(DIN 35455) を有していた。
【0072】紫外光線/可視光線を用いて30分間の間
生の成形物を硬化した後では、弾性率は479N/mm2
あり、引張り強度は28N/mm2 であり、そして破断点伸
びは37%であった。ショアー硬度および引裂き抵抗を
測定するために、液状組成物より2mmシートを注型しそ
して紫外光線/可視光線を用いて60分間の間硬化し
た。硬化された組成物は72のショアーD硬度および
3.1N/mm2 の引裂き抵抗(DIN 53356A)を有していた。
【0073】実施例2−7:表1および表2に掲げた成
分の配合物を実施例1におけるように製造しそして実施
例1に記載された条件のもと三次元成形物およびシート
に加工した。成形物の特性をもまた表1および表2に示
す。
【0074】
【表1】
【0075】
【表2】 実施例8および9:表3に掲げた成分の配合物を実施例
1におけるように製造しそして実施例1に記載された条
件のもと三次元成形物およびシートに加工した。成形物
の特性をもまた表3に示す。
【0076】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロルフ ヴィーゼンダンガー スイス国 ,4056 バーゼル ,ヴィルヘ ルム ヒス−シュトラーセ 11 (72)発明者 アドリアン シュルテス スイス国 ,1734 テントゥリンゲン , ウフ エム ベルグ 22 (72)発明者 マックス フンズィカー スイス国 ,3186 ヂュディンゲン ,チ ャーセラルシュトラーセ 8

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1) 2ないし4の官能価および500ない
    し10000の分子量(Mw)を有するウレタン(メ
    タ)アクリレート 40ないし80重量%、(2) ヒドロ
    キシル基含有の脂肪族または脂環式ジ(メタ)アクリレ
    ート 5ないし40重量%、(3) 多くて500の分子量
    を有するモノ(メタ)アクリレートまたはモノ−N−ビ
    ニル化合物 0ないし40重量%、(4) 光重合開始剤
    0.1ないし10重量%、(5) 成分(2) とは異なる脂肪
    族または脂環式ジ(メタ)アクリレート、脂肪族トリ
    (メタ)アクリレート、または芳香族ジ−またはトリス
    −(メタ)アクリレート 0ないし30重量%、および
    (6) 慣用添加剤 0ないし5重量%を、成分(1) ないし
    成分(6) の総ての割合が100重量%となるように、含
    有して成る液状感光性組成物。
  2. 【請求項2】(1) 2ないし4の官能価および500ない
    し10000の分子量(Mw)を有するウレタン(メ
    タ)アクリレート 40ないし80重量%、(2) ヒドロ
    キシル基含有の脂肪族または脂環式ジ(メタ)アクリレ
    ート 5ないし40重量%、(3) 多くて500の分子量
    を有するモノ(メタ)アクリレートまたはモノ−N−ビ
    ニル化合物 5ないし40重量%、(4) 光重合開始剤
    0.1ないし10重量%、(5) 成分(2) とは異なる脂肪
    族または脂環式ジ(メタ)アクリレート、脂肪族トリ
    (メタ)アクリレート、または芳香族ジ−またはトリス
    −(メタ)アクリレート 0ないし30重量%、および
    (6) 慣用添加剤 0ないし5重量%より成る請求項1記
    載の組成物。
  3. 【請求項3】成分(1) は脂肪族ウレタンアクリレートで
    あるところの請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】ヒドロキシル基含有ジアクリレート(2) は
    1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテルとアク
    リル酸との反応生成物であるところの請求項1記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】成分(2) はヒドロキシル基含有の脂環式ジ
    (メタ)アクリレートであるところの請求項1記載の組
    成物。
  6. 【請求項6】成分(2) はヘキサヒドロフタル酸のジグリ
    シジルエステルまたはビス(3、4−エポキシシクロヘ
    キシルメチル)アジペートとジ(メタ)アクリル酸との
    反応生成物であるところの請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】成分(3) はモノ−N−ビニル化合物である
    ところの請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】成分(3) はN−ビニルピロリドンであると
    ころの請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】光重合開始剤(4) は1−ヒドロキシフェニ
    ルケトンであるところの請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】光重合開始剤(4) は1−ヒドロキシシク
    ロヘキシルフェニルケトンであるところの請求項1記載
    の組成物。
  11. 【請求項11】成分(5) はビスフェノールジグリシジル
    エーテルとアクリル酸との反応生成物であるところの請
    求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】成分(5) はビスフェノールAのジグリシ
    ジルエーテルとアクリル酸との反応生成物であるところ
    の請求項1記載の組成物。
  13. 【請求項13】化学線による照射によって、請求項1に
    記載された組成物を重合する方法。
  14. 【請求項14】請求項1記載の新規な液状感光性組成物
    より、リソグラフィ法によって三次元物体を作る方法に
    おいて、可視光線/紫外光線の光源を用いて新規な液状
    感光性組成物の層に全表面にわたってまたは所定のパタ
    ーンで、照射域内においては該層が所望の層厚に凝固す
    るように照射し、その後新規な感光性組成物の新たな層
    を該凝固層の上に形成し、これに同様に全表面にわたっ
    てまたは所定のパターンで照射し、そしてかようなコー
    ティングと照射との繰り返しによってお互いに粘着する
    複数の凝固層より三次元物体を形成する方法。
  15. 【請求項15】レーザービーム、好ましくはコンピュー
    タ制御されたレーザービームを照射源として使用すると
    ころの請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】特にお互いに粘着する複数の凝固層より
    形成されるところの三次元物体の形態で、光重合層を作
    るために、請求項1記載の液状感光性組成物を使用する
    方法。
JP11513692A 1991-03-27 1992-03-27 アクリレートをベースとする感光性組成物 Expired - Fee Related JP3252331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH93691 1991-03-27
CH19992 1992-01-23
CH199/92-4 1992-01-23
CH936/91-5 1992-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05224412A true JPH05224412A (ja) 1993-09-03
JP3252331B2 JP3252331B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=25683853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11513692A Expired - Fee Related JP3252331B2 (ja) 1991-03-27 1992-03-27 アクリレートをベースとする感光性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5476749A (ja)
EP (1) EP0506616B1 (ja)
JP (1) JP3252331B2 (ja)
KR (1) KR100199479B1 (ja)
CA (1) CA2063982C (ja)
DE (1) DE59209143D1 (ja)
HK (1) HK1005630A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096509A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
JP2015168757A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物および積層体
JP2019099750A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 ナガセケムテックス株式会社 光造形用樹脂組成物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW418346B (en) * 1993-03-05 2001-01-11 Ciba Sc Holding Ag Photopolymerisable compositions containing tetraacrylates
US5496682A (en) * 1993-10-15 1996-03-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Three dimensional sintered inorganic structures using photopolymerization
AU680700B2 (en) * 1993-10-26 1997-08-07 Toray Industries, Inc. Dry lithographic forme
US5418112A (en) * 1993-11-10 1995-05-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Photosensitive compositions useful in three-dimensional part-building and having improved photospeed
DE4424101A1 (de) * 1994-07-08 1996-01-11 Basf Lacke & Farben Strahlenhärtbare Lacke und deren Verwendung zur Herstellung matter Lackfilme
JP3117394B2 (ja) * 1994-11-29 2000-12-11 帝人製機株式会社 光学的立体造形用樹脂組成物
GB9504995D0 (en) * 1995-03-11 1995-04-26 Zeneca Ltd Compositions
RU2074673C1 (ru) * 1995-06-01 1997-03-10 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Эластичный искусственный хрусталик и способ его изготовления
JPH0971707A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Takemoto Oil & Fat Co Ltd プラスチック成形型用光硬化性組成物及びプラスチック成形型
EP0763779A3 (en) * 1995-09-18 1997-07-30 Mitsubishi Chem Corp Unsaturated urethane derivatives, photopolymerizable compositions containing them and photosensitive lithographic printing plate
EP0802455B1 (en) * 1996-04-15 2002-10-16 Teijin Seiki Co., Ltd. Use of a photocurable resin composition for the production of a stereolithographed object
DE69703205T2 (de) 1996-05-09 2001-04-26 Dsm N.V., Heerlen Lichtempfindliche harzzusammensetzung für rapid prototyping und ein verfahren zur herstellung von dreidimensionalen objekten
US5910979A (en) * 1997-10-20 1999-06-08 At&T Corp. Method for billing local communication services provided by an interexchange communication network
US6201036B1 (en) * 1998-07-21 2001-03-13 Mezhoiraslevoi Nauchno-Tekhnichesky Komplex “Mikrokhirurgia Glaza” Light-curable polymer material, method for making an elastic intraocular lens, and an elastic intraocular lens
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
DE19851567A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Emtec Magnetics Gmbh Durch UV-Bestrahlung härtbare Bindemittelzusammensetzung für magnetische Aufzeichnungsmedien und Photoinitiatormischung
CN1228688C (zh) 2000-05-29 2005-11-23 日立化成工业株式会社 感光性树脂组合物、感光性元件、保护层图形的制造方法和印刷电路布线板的制造方法
JP2002148802A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd サンドブラスト用感光性組成物及びそれを用いた感光性フィルム
US6811937B2 (en) 2001-06-21 2004-11-02 Dsm Desotech, Inc. Radiation-curable resin composition and rapid prototyping process using the same
US20040054025A1 (en) * 2002-06-20 2004-03-18 Lawton John A. Compositions comprising a benzophenone photoinitiator
FR2856145B1 (fr) * 2003-06-16 2005-09-02 Michelin Soc Tech Detection des revolutions d'un ensemble pneumatique et roue, a l'aide du champ magnetique terrestre.
US7375144B2 (en) * 2005-06-16 2008-05-20 Eastman Chemical Company Abrasion resistant coatings
KR100771367B1 (ko) 2005-07-25 2007-10-30 주식회사 엘지화학 기계적 물성이 우수한 수지, 및 이를 포함하는 감광성조성물
WO2009086492A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally and actinically curable adhesive composition
JP5735279B2 (ja) * 2007-12-28 2015-06-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 化学線硬化型接着剤組成物
EP2675768B1 (de) 2011-02-18 2020-11-18 Schott AG Durchführung
CN103361021A (zh) * 2013-07-24 2013-10-23 吴波 一种低收缩率光学透明胶
ITUB20154169A1 (it) 2015-10-02 2017-04-02 Thelyn S R L Metodo e apparato di foto-indurimento a substrato auto-lubrificante per la formazione di oggetti tridimensionali.
BR112020001626A2 (pt) 2017-07-25 2020-07-21 3M Innovative Properties Company composições fotopolimerizáveis incluindo um componente de uretano e um diluente reativo, artigos e métodos
US11904031B2 (en) 2017-11-22 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
WO2019103855A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a urethane component and a monofunctional reactive diluent, articles, and methods
US11616302B2 (en) 2018-01-15 2023-03-28 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna having first and second dielectric portions
CN112074395A (zh) * 2018-03-02 2020-12-11 福姆实验室公司 潜伏性固化树脂及相关方法
CN112313577B (zh) 2018-04-20 2024-07-09 斯特拉塔西斯公司 用于增材制造的辐射可固化组合物
JP2021529858A (ja) 2018-06-29 2021-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品
KR102302708B1 (ko) 2018-06-29 2021-09-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 폴리카르보네이트 다이올을 사용하여 제조된 치과교정용 물품, 및 이의 제조 방법
CN112105332A (zh) 2018-06-29 2020-12-18 3M创新有限公司 包含使用聚碳酸酯二醇制备的聚氨酯甲基丙烯酸酯聚合物的光致聚合型组合物、制品和方法
EP3813764A2 (en) 2018-06-29 2021-05-05 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles prepared using a polycarbonate diol, polymerizable compositions, and methods of making the articles
GB201814535D0 (en) 2018-09-06 2018-10-24 Uea Enterprises Ltd Intraocular devices
US11552390B2 (en) 2018-09-11 2023-01-10 Rogers Corporation Dielectric resonator antenna system
GB2594171A (en) 2018-12-04 2021-10-20 Rogers Corp Dielectric electromagnetic structure and method of making the same
CN113906066B (zh) * 2019-05-30 2024-10-01 罗杰斯公司 用于立体光刻的可光固化组合物、使用所述组合物的立体光刻方法、通过立体光刻方法形成的聚合物组件、以及包含所述聚合物组件的装置
US20230002631A1 (en) 2019-11-07 2023-01-05 Basf Se Water-washable compositions for use in 3d printing
US11482790B2 (en) 2020-04-08 2022-10-25 Rogers Corporation Dielectric lens and electromagnetic device with same
US11413819B2 (en) 2020-09-03 2022-08-16 NEXA3D Inc. Multi-material membrane for vat polymerization printer
US12023865B2 (en) 2022-08-11 2024-07-02 NEXA3D Inc. Light engines for vat polymerization 3D printers
CN115947658A (zh) * 2022-12-28 2023-04-11 Tcl华星光电技术有限公司 配向膜添加剂、配向膜、液晶显示面板及其制作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100141A (en) * 1976-07-02 1978-07-11 Loctite (Ireland) Limited Stabilized adhesive and curing compositions
US4575330A (en) * 1984-08-08 1986-03-11 Uvp, Inc. Apparatus for production of three-dimensional objects by stereolithography
US4789620A (en) * 1986-03-03 1988-12-06 Mitsubishi Rayon Co. Ltd. Liquid photosensitive resin composition containing carboxylated epoxy acrylates or methacrylates
EP0286594A2 (de) * 1987-04-06 1988-10-12 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von photostrukturierbaren Ueberzügen
CA2007295C (en) * 1989-01-10 2001-02-20 Max Hunziker Photocurable compositions
DE59010008D1 (de) * 1989-10-27 1996-02-08 Ciba Geigy Ag Photoempfindliches Gemisch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096509A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
JP2008189604A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Adeka Corp 重合性光学活性化合物及び該重合性光学活性化合物を含有する重合性組成物
US7910021B2 (en) 2007-02-06 2011-03-22 Adeka Corporation Polymerizable optical active compound and polymerizable composition containing the same
JP2015168757A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物および積層体
JP2019099750A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 ナガセケムテックス株式会社 光造形用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE59209143D1 (de) 1998-02-26
EP0506616A1 (de) 1992-09-30
EP0506616B1 (de) 1998-01-21
HK1005630A1 (en) 1999-01-15
KR920018522A (ko) 1992-10-22
CA2063982C (en) 2002-05-28
KR100199479B1 (ko) 1999-06-15
CA2063982A1 (en) 1992-09-28
JP3252331B2 (ja) 2002-02-04
US5476749A (en) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252331B2 (ja) アクリレートをベースとする感光性組成物
KR100294774B1 (ko) (시클로)지방족에폭시화합물
JP3787788B2 (ja) 組成物
KR100355313B1 (ko) 부가적인관능기를갖는비닐에테르화합물
JP3099126B2 (ja) 光重合性組成物の製造方法
US20120251841A1 (en) Liquid radiation curable resins for additive fabrication comprising a triaryl sulfonium borate cationic photoinitiator
US5470689A (en) Polymerisable compositions containing tetraacrylates
JPH06228413A (ja) 感光性組成物
JPH0776565A (ja) 新規なウレタン基含有(メタ)アクリレート
JP2887684B2 (ja) 光硬化性組成物
KR0163588B1 (ko) 감광성 혼합물 및 그의 용도
US6783809B2 (en) Photosensitive diacrylate and dimethacrylate compositions
JP4409683B2 (ja) 光学的造形用樹脂組成物、その製造方法及び光学的造形物
JPH11310626A (ja) 光硬化性液状樹脂組成物
JPH01204915A (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH02145616A (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
US4978604A (en) Process for forming images
JPH11240939A (ja) 光硬化性液状樹脂組成物
JP2990398B2 (ja) 感光性組成物
JPH0641213A (ja) 光硬化性尿素含有組成物からテキスチャー被覆を得るための方法
JPS61179232A (ja) 活性エネルギ−線硬化型組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees