JPH05158163A - 写真焼付装置 - Google Patents

写真焼付装置

Info

Publication number
JPH05158163A
JPH05158163A JP3318850A JP31885091A JPH05158163A JP H05158163 A JPH05158163 A JP H05158163A JP 3318850 A JP3318850 A JP 3318850A JP 31885091 A JP31885091 A JP 31885091A JP H05158163 A JPH05158163 A JP H05158163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
film
light
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3318850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974222B2 (ja
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18103657&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05158163(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3318850A priority Critical patent/JP2974222B2/ja
Priority to EP92120559A priority patent/EP0546437B1/en
Priority to US07/984,475 priority patent/US5412451A/en
Priority to DE69230094T priority patent/DE69230094T2/de
Publication of JPH05158163A publication Critical patent/JPH05158163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974222B2 publication Critical patent/JP2974222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストでかつ高速で焼付処理を行うことが
できる写真焼付装置を得る。 【構成】 光源12から射出され焼付位置を通過した光
をイメージセンサ76へ導く位置(想像線で図示)に全
反射ミラー70を移動させネガフィルム36を矢印A方
向へ搬送させる。これにより焼付位置を通過する画像の
濃度がイメージセンサで測定され、焼付条件が決定、記
憶されると共に、画像を前記焼付条件で印画紙54に焼
付けたときの画像が推定され、推定された画像がディス
プレイ78に表示される。次に、焼付位置を通過した光
を印画紙54へ導く位置(実線で図示)に全反射ミラー
70を移動させネガフィルム36を矢印B方向へ搬送さ
せ、焼付位置を通過する画像が前記記憶された焼付条件
で印画紙54に焼付けされるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィルムに記録された画
像の焼付けを行う写真焼付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】写真焼付装置において、フィルムに記録
された画像の焼付条件の補正等を行うために、前記画像
をディスプレイ等に表示するシミュレータ機能を備えた
ものがある。このような写真焼付装置では、フィルムに
記録された画像を印画紙へ焼付ける前に前記画像を撮像
し、ディスプレイ等の画面に表示する。
【0003】従来、フィルムに記録された画像を撮像す
るために、焼付用と別に撮像用の光源を設けこの光源か
ら射出され画像を透過した光を撮像素子に入射させる2
光源方式を採用したり、前記画像の画像面に対して斜め
から測光、撮像する斜め測光方式等を採用していた。し
かしながら、前記2光源方式では新たに光源を設ける必
要があるのでコストがかかると共に占有スペースが大き
くなり、かつフィルムの搬送方向を90°回転すること
が容易でない等の取扱いの自由度が低い。また斜め測光
方式ではディスプレイに表示する画像に歪が生じる等の
問題がある。
【0004】さらに光源から射出され画像を透過した光
を、焼付光路上に固定配置したハーフミラーまたは測光
時に焼付光路上に配置され焼付時に前記焼付光路から退
避するよう移動される全反射ミラーによって反射させて
測定光として取り出し、撮像素子へ入射させることも考
えられるが、前記ハーフミラーを用いた場合には、ハー
フミラーによる光学性能の劣化が問題となる。また全反
射ミラーを用いた場合には、全反射ミラーを移動させる
ための時間が処理時間に積算されるので焼付処理を高速
で行うことができない。さらに処理時間を短縮するため
に全反射ミラーを高速で移動させると危険である。
【0005】このため本出願人は、上記問題を解決し焼
付処理時間を短縮するようにした写真焼付装置を既に出
願している(特開平2−278248号公報参照)。こ
の写真焼付装置では、135サイズ以下のフィルムを焼
付ける場合に焼付光路上に挿入されるズームレンズに、
写真フィルムを透過した光の一部を撮像素子へ導くハー
フプリズムを取付けると共に、前記ズームレンズの適用
範囲外のフィルムの焼付けを行う場合には、焼付光路上
を通過する光を撮像素子へ反射する全反射ミラーを挿入
するようにしている。
【0006】これによれば、処理枚数が多い135サイ
ズ以下のフィルムの焼付けを行う場合には、ズームレン
ズと共に焼付光路上に配置されたハーフプリズムによっ
て光の一部を撮像素子へ反射するため、135サイズ以
下のフィルムを連続して測光、焼付ける場合に移動する
部材がなく、高速でかつ安全に焼付処理を行うことがで
きる。また、例えばブローニサイズのフィルムに対して
ハーフプリズムを用いる場合には、画角が大きいため大
型のハーフプリズムを用いる必要があり、このようにハ
ーフプリズムは高価である。
【0007】このため、上記ではズームレンズの適用範
囲外のサイズ、例えばブローニサイズのフィルムの焼付
け時には、単一の画像の焼付けを行う毎に焼付光路上に
全反射ミラーを挿入、退避するようにしいているが、1
35サイズよりも大きいフィルムの処理枚数は少ないた
め、全反射ミラーの移動時間がトータルの処理時間に大
きく影響を及ぼすことはない。従って全反射ミラーの移
動速度を比較的低速として安全性を確保した場合にも処
理時間が大幅に増加することはない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記写
真焼付装置ではハーフミラーまたは全反射ミラーのみを
用いる方式と比較して、前記ミラーに加えて新たにハー
フプリズムの光学的な位置調整等も行う必要があるの
で、写真焼付装置の光学系の調整作業が煩雑であった。
また、ハーフプリズムは高価であるため写真焼付装置の
コストが上昇するという問題もある。
【0009】本発明が上記事実を考慮して成されたもの
で、低コストでかつ高速で焼付処理を行うことができる
写真焼付装置を得ることが目的である。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る写真焼付装置は、画像が記録されたフィ
ルムを搬送する搬送手段と、画像濃度を測定する測定手
段と、光源から射出され焼付位置を通過した光を前記測
定手段へ導く第1の位置と前記焼付位置を通過した光を
印画紙へ導く第2の位置との間を移動可能とされた光反
射手段と、前記測定手段の測定結果に基づいて前記画像
を印画紙に焼付けたときの画像を推定し、該推定した画
像を表示する表示手段と、前記光反射手段を前記第1の
位置または前記第2の位置へ移動させる移動手段と、前
記光反射手段を前記第1の位置に移動させた状態でフィ
ルムを搬送させ、焼付位置を通過する画像の濃度を測定
させて前記測定手段の測定結果に基づく画像の焼付条件
の決定及び前記表示手段に表示された画像に基づく画像
位置の検出の少なくとも一方を行い、光反射手段を前記
第2の位置へ移動させた状態でフィルムを搬送させ、焼
付位置を通過する画像が印画紙に焼付けされるように制
御する制御手段と、を有している。
【0011】また、制御手段は、測定手段の測定結果に
基づく画像の焼付条件の決定及び表示手段に表示された
画像に基づく画像位置の検出の少なくとも一方を行う場
合にはフィルムを所定方向へ搬送し、焼付位置を通過す
る画像が印画紙に焼付けられる場合にはフィルムを所定
方向と反対の方向へ搬送することが好ましい。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明では、光反射手段を、光源
から射出され焼付位置を通過した光を測定手段へ導く第
1の位置に移動させた状態でフィルムを搬送させる。こ
れにより、焼付位置を通過する画像の濃度が測定手段に
よって測定され、前記画像を印画紙に焼付けたときの画
像が推定されて表示される。このとき、制御手段は測定
手段の測定結果に基づく画像の焼付条件の決定及び表示
手段に表示された画像に基づく画像位置の検出の少なく
とも一方を行う。また、光反射手段を、光源から射出さ
れ焼付位置を通過した光を印画紙へ導く第2の位置へ移
動させた状態でフィルムを搬送させ、焼付位置を通過す
る画像が印画紙に焼付けされるように制御する。
【0013】なお、上記印画紙への画像の焼付ける際、
画像位置の検出がされている場合にはこれに基づいて焼
付位置への画像の位置決めを行うことができ、焼付条件
が決定されている場合には該焼付条件に基づいて焼付け
を行うことができる。このように、例えば多数の画像が
記録された単一のフィルムの焼付処理を行う場合に、光
反射手段を2回移動させるのみでよいので、光反射手段
の移動時間が処理時間に与える影響は極めて小さく、光
反射手段の移動速度を低速として安全性を確保した場合
にも焼付処理を高速で行うことができる。
【0014】また本発明では、光反射手段として光反射
率の高いミラー、例えば安価な全反射ミラーを用い、焼
付光路上に配置され焼付位置を通過した光を測定手段へ
反射する第1の位置と、前記焼付光路から退避した第2
の位置との間を移動可能に構成することができる。これ
により、高価なハーフプリズム等を用いる必要がないの
で写真焼付装置を低コストで構成することができると共
に、光反射手段に加えて別途ハースプリズム等の他の反
射手段の光学的な位置調整を行う必要もない。さらに、
焼付処理時にハーフミラーやハーフプリズムを焼付光路
上に配置する場合と比較して、印画紙とフィルムとの間
にレンズ以外のものがないため、光学性能を確保しやす
い。
【0015】また、測定手段の測定結果に基づく画像の
焼付条件の決定及び表示手段に表示された画像に基づく
画像位置の検出の少なくとも一方を行う場合にはフィル
ムを所定方向へ搬送し、焼付位置を通過する画像が印画
紙に焼付けられる場合にはフィルムを所定方向と反対の
方向へ搬送することが好ましい。これにより、写真焼付
装置にフィルムを2回セットする必要がなくなるので処
理時間が短縮されると共に、オペレータの作業が軽減さ
れる。
【0016】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1には本発明に係る写真焼付装置10が示
されている。
【0017】写真焼付装置10はハロゲンランプ、リフ
レクタによって構成される光源12を備えている。光源
12の上方にはC(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イ
エロー)の各色のカットフィルタ16、18、20を備
えた調光フィルタ部14が配設されている。各カットフ
ィルタ16、18、20は各々ドライバ22、24、2
6によって、光源12から射出された光線が通過する焼
付光路L上へ挿入される方向、または焼付光路Lから退
避する方向へ互いに独立して移動される。調光フィルタ
部14のドライバ22、24、26は制御回路28に接
続されており、制御回路28からの信号に応じて各カッ
トフィルタ16、18、20を移動させる。
【0018】調光フィルタ部14の上方の焼付光路L上
には、図示しない光拡散ボックスを挟んでネガマスク3
0が配設されている。ネガマスク30を挟んで両側には
シャフト32とシャフト34とが配設されている。シャ
フト32には写真焼付装置10にセットされたネガフィ
ルム36の一端が層状に巻取られており、該ネガフィル
ム36の他端はシャフト34に層状に巻取られている。
ネガマスク30はネガフィルム36の中間部を挟持して
固定できるようになっている。なお、ネガフィルム36
はネガフィルム36の長手方向に沿って多数の画像が露
光され、現像、定着、水洗、乾燥の各処理が施された後
に写真焼付装置10にセットされる。
【0019】ネガマスク30とシャフト34との間に
は、ネガフィルム36を挟持するように一対の搬送ロー
ラ38が配置されている。搬送ローラ38はモータ40
の駆動力が伝達されて回転し、ネガフィルム36を所定
方向(例えば図1矢印A方向)及び所定方向と反対の方
向(例えば図1矢印B方向)に搬送する。モータ40は
制御回路28に接続されている。モータ40は制御回路
28によって駆動が開始され、ネガフィルム36に記録
された画像がネガマスク30に対応したとき、すなわち
焼付位置に位置したときに駆動が停止され、ネガフィル
ム36の搬送が停止するように制御される。
【0020】シャフト32とネガマスク30との間には
テンションローラ42が配設されており、写真焼付装置
10にセットされたネガフィルム36はテンションロー
ラ42に巻掛けられる。また、搬送ローラ38とシャフ
ト34との間にも同様にテンションローラ44が配設さ
れており、ネガフィルム36が巻掛けられるようになっ
ている。テンションローラ42、44は図示しない付勢
手段によってネガフィルム36の搬送路から離間する方
向へ付勢されており、ネガフィルム36の搬送時のテン
ションを略一定に保持している。
【0021】また、前述のネガマスク30には駆動装置
46が接続されており、駆動装置46によってネガフィ
ルム36をマスクするマスク領域の面積が変更される。
駆動装置46は制御回路28に接続されており、ネガマ
スク30のマスク領域のサイズが、写真焼付装置10に
セットされたネガフィルム36に記録されている画像コ
マのサイズに略一致するように駆動される。
【0022】ネガマスク30の上方の焼付光路L上には
焼付用レンズ48及びブラックシャッタ50が順次配設
されている。ブラックシャッタ50はドライバ52によ
って開閉され、焼付光路L上の光を通過または遮断す
る。ドライバ52は制御回路28に接続されており、制
御回路28によって作動が制御される。
【0023】ブラックシャッタ50の上方には印画紙5
4の搬送路が形成されており、印画紙54の搬送路と焼
付光路Lとが交差する位置にはペーパマスク56が配置
されている。ペーパマスク56を挟んで印画紙54の搬
送路の両端にはシャフト58とシャフト60とが配設さ
れている。シャフト58には印画紙54の一端が層状に
巻取られており、印画紙54の他端はシャフト60に層
状に巻取られている。ペーパマスク56は印画紙54の
中間部を挟持して固定できるようになっている。ブラッ
クシャッタ50が開放されると、焼付位置に位置決めさ
れたネガフィルム36を透過して焼付光路Lを通過した
光がペーパマスク56に到達し、印画紙54のペーパマ
スク56に位置決めされた部位にネガフィルム36に記
録された画像が焼付される。
【0024】ペーパマスク56とシャフト60との間に
は、印画紙54を挟持するように一対の搬送ローラ62
が配置されている。搬送ローラ62はモータ64の駆動
力が伝達されて回転し、印画紙を図1矢印C方向に搬送
する。これにより、印画紙54はシャフト58から引き
出され、シャフト60に巻き取られる。モータ64は制
御回路28に接続されており、制御回路28によって駆
動が制御される。シャフト58とペーパマスク56との
間及び搬送ローラ38とシャフト60との間には各々テ
ンションローラ66、68が配設されており、印画紙5
4はテンションローラ66、68に巻掛けられる。テン
ションローラ66、68は図示しない付勢手段によって
印画紙54の搬送路から離間する方向へ付勢されてお
り、印画紙54搬送時のテンションを略一定に保持して
いる。
【0025】また、焼付用レンズ48の近傍には光反射
手段としての全反射ミラー70が配設されている。全反
射ミラー70は、図1に想像線で示すように焼付光路L
上に挿入された第1の位置と、図1に実線で示すように
焼付光路Lから退避した第2の位置と、の間を移動可能
とされている。全反射ミラー70は移動手段としての駆
動部72によって前記2つの位置の間を移動される。全
反射ミラー70は、第1の位置へ移動された状態で焼付
光路Lを通過する光を焼付光路Lの側方に反射する。全
反射ミラー70によって反射された光が通過する光路上
には測光用ズームレンズ74及び測定手段としての2次
元イメージセンサ76が配置されており、全反射ミラー
70によって反射された光は測光用ズームレンズ74を
介してイメージセンサ76に入射される。イメージセン
サ76は制御回路28に接続されており、受光面の各部
位に入射された光を各々電気信号に変換して制御回路2
8へ出力する。
【0026】制御回路28にはディスプレイ78及びキ
ーボード80が接続されている。全反射ミラー70が第
1の位置へ移動された状態で、ネガフィルム36の特定
の画像コマが焼付位置に位置決めされた場合、イメージ
センサ76にはネガフィルム36の前記特定の画像コマ
を透過した光が入射される。制御回路28は前記場合に
イメージセンサ76から入力された信号に対して所定の
処理(後述)を行ってビデオ信号へ変換し、ディスプレ
イ78に出力する。ディスプレイ78には入力されたビ
デオ信号に応じた映像が表示される。オペレータはこの
表示に基づいて露光データを修正する。また、オペレー
タはキーボード80を介してネガフィルムのサイズ等の
パラメータを入力する。
【0027】次に図2のフローチャートを参照して本実
施例の作用を説明する。ステップ100では写真焼付装
置10にネガフィルム36がセットされたか否か判定す
る。写真焼付装置10にネガフィルム36がセットされ
るとステップ100の判定が肯定され、ステップ102
ではネガフィルム36のサイズに拘わらず、駆動部72
によって全反射ミラー70を焼付光路L上の第1の位置
へ移動させる。これにより、光源12から射出されネガ
フィルム36を透過した光は、ズームレンズ74を介し
てイメージセンサ76に入射される。また、このときネ
ガマスク30のマスク領域のサイズが、セットされたネ
ガフィルム36の画像コマのサイズに略一致するように
駆動装置46が駆動される。
【0028】ステップ104ではモータ40を駆動し、
ネガフィルム36の所定方向(図1矢印A方向)への搬
送を開始させる。ステップ106ではネガフィルム36
に記録された画像コマが、ネガマスク30に対応する焼
付位置に到達したか否か判定する。ステップ106の判
定が否定された場合にはステップ104へ戻り、ステッ
プ106の判定が肯定されるまでネガフィルム36の搬
送を継続する。
【0029】ネガフィルム36の画像コマが焼付位置に
到達すると、モータ40の駆動が停止されてステップ1
08へ移行する。ステップ108ではイメージセンサ7
6から入力された信号に基づいて画像濃度を算出し、予
め記憶された基準ネガフィルムの画像濃度との差に基づ
いて焼付条件を演算する。次のステップ110では、イ
メージセンサ76から入力された信号に基づいて、前記
焼付条件でプリントを行った場合のプリント画像を推定
し、該推定した画像(シミュレート画像)を表すビデオ
信号を生成し、ディスプレイ78へ出力する。これによ
りディスプレイ78には、焼付位置に到達した画像コマ
を前記焼付条件でプリントした画像のシミュレート画像
が表示される。
【0030】なお、イメージセンサ76は全反射ミラー
70によって反射された光が通過する光路上に配置され
ているため、イメージセンサ76から入力された信号を
処理してディスプレイ78に表示したシミュレート画像
は、斜め測光方式におけるシミュレート画像と比較して
歪が小さい。
【0031】ステップ111ではネガフィルム36の停
止位置を補正する情報が入力されたか否か判定する。オ
ペレータはディスプレイ78に表示された画像を参照
し、まず焼付位置に到達した画像コマが焼付位置に正確
に位置決めされているか否かを判断し、正確に位置決め
されていないと判断した場合にはネガフィルム36の停
止位置を補正するための補正量をキーボード80を介し
て入力する。前記補正量が入力されるとステップ111
の判定が肯定され、ステップ112で入力された補正量
に応じてネガフィルム36を若干搬送する。次にステッ
プ108へ戻り、ステップ111の判定が否定されるま
でステップ108乃至ステップ112を繰り返す。
【0032】ステップ111の判定が否定された場合に
は、画像コマが焼付位置に正確に位置決めされており、
画像コマ位置の検出が完了し画像コマ位置が確定してい
る。このためステップ113へ移行し、確定した画像コ
マ位置を記憶する。次のステップ114ではステップ1
08で演算された焼付条件を補正する補正情報が入力さ
れたか否か判定する。画像コマが焼付位置に正確に位置
決めされると、次にオペレータはディスプレイ78に表
示された画像を参照して焼付条件の補正が必要か否か判
断する。焼付条件の補正が必要であると判断した場合に
はキーボード80を操作して焼付条件の補正情報を入力
する。
【0033】この補正情報が入力されるとステップ11
4の判定が肯定され、ステップ115では入力された補
正情報に応じて前記焼付条件を補正しステップ116へ
移行する。また、補正情報が入力されない場合にはステ
ップ115を実行することなくステップ116へ移行す
る。ステップ116では上記のようにして決定された位
置決めされている画像コマの焼付条件を記憶装置に記憶
する。
【0034】ステップ118ではネガフィルム36に記
録された全ての画像コマに対する処理が終了したか否か
判定する。ステップ118の判定が否定された場合には
ステップ104へ戻り、ステップ118の判定が肯定さ
れるまでステップ104乃至ステップ118の処理を繰
り返す。これにより、ネガフィルム36に記録された全
ての画像コマに対し、画像をディスプレイ78に表示
し、必要に応じて補正情報を入力させて焼付条件を決定
し記憶する処理を繰り返す。ステップ118の判定が肯
定された場合にはステップ120へ移行する。
【0035】ステップ120以降ではネガフィルム36
に記録された画像コマを順次印画紙54に焼付ける処理
を行う。すなわち、ステップ120では全反射ミラー7
0が焼付光路Lから退避した第2の位置へ移動するよう
駆動部72に指示する。これにより、光源12から射出
されネガフィルム36を透過した光は、焼付用レンズ4
8を通過してブラックシャッタ50へ導かれる。なお、
このときブラックシャッタ50は閉止されている。次の
ステップ121では、前述のステップ113で記憶した
画像コマ位置のうち、次に焼付けを行う画像コマの画像
コマ位置を取り込む。
【0036】ステップ122ではネガフィルム36の搬
送方向が反転するようにモータ40を駆動し、ネガフィ
ルム36の前記所定方向と反対の方向(図1矢印B方
向)への搬送を開始させる。ステップ124では、ネガ
フィルム36に記録された画像コマがネガマスク30に
対応する焼付位置に位置決めされたか否かを、前記で取
り込んだ画像コマ位置に基づいて判定する。これによ
り、例えば画像コマの間隔が一定でない等の場合にも、
画像コマを焼付位置に正確に位置決めすることを自動的
に行うことができる。ステップ124の判定が否定され
た場合にはステップ122へ戻り、ステップ124の判
定が肯定されるまでネガフィルム36の搬送を継続す
る。
【0037】ネガフィルム36の画像コマが焼付位置に
位置決めされると、モータ40の駆動が停止されてステ
ップ126へ移行する。ステップ126では前述のステ
ップ116で記憶装置に記憶した焼付条件を参照し、位
置決めした画像コマに対応する焼付条件を取り込む。ス
テップ128では位置決めされた画像コマの画像が取り
込んだ焼付条件で印画紙54に焼付けされるように、調
光フィルタ部14、ブラックシャッタ50等の光学系を
制御する。ステップ130ではネガフィルム36に記録
された全ての画像コマに対して処理が終了したか否か判
定する。
【0038】ステップ130の判定が否定された場合に
はステップ121へ戻り、ステップ130の判定が肯定
されるまでステップ121乃至ステップ130の処理を
繰り返す。これにより、ネガフィルム36は所定方向と
反対の方向へ搬送され、画像コマの画像が前記記憶した
焼付条件で印画紙54へ順次焼付けされる。
【0039】このように本実施例では、ネガフィルムの
サイズに拘わらず全反射ミラー70を焼付光路L上に挿
入し、ネガフィルム36を所定方向へ搬送しながら各画
像コマの焼付条件を決定し、次に全反射ミラー70を焼
付光路Lから退避させネガフィルム36を所定方向と反
対の方向へ搬送しながら各画像コマの画像を印画紙54
へ焼付けるようにしたので、1本のネガフィルム36に
記録された全ての画像を印画紙54へ焼付ける際に全反
射ミラー70の移動回数が2回で済む。このため、全反
射ミラー70の移動時間によって焼付処理時間が大きく
増大することはなく、全反射ミラー70の移動時間を低
速として安全性を確保した場合にもネガフィルム36の
サイズに拘わらず焼付処理を短時間で行うことができ
る。
【0040】また、本実施例では反射手段として全反射
ミラー70を用い高価なハーフプリズム等を用いていな
いので、写真焼付装置を低コストで構成することができ
ると共に、ハースプリズム等の光学的な位置調整を行う
必要もない。さらに、焼付処理時には全反射ミラーが焼
付光路Lから退避するので、焼付処理時にハーフミラ
ー、ハーフプリズム等を焼付光路L上に配置する場合と
比較して、印画紙54とフィルムとの間にレンズ以外の
ものがなくなり、充分な光学性能を確保しやすくなる。
【0041】さらに、シミュレータ機能を備えていない
写真焼付装置にシミュレータ機能を追加する場合に本発
明を適用し、本実施例のように焼付処理時に全反射ミラ
ーが焼付光路Lから退避するよう構成すれば、焼付用レ
ンズ48等の光学系を変更する必要もない。
【0042】また、本実施例では光源12から射出され
る光を焼付用及び撮像用に用いる1光源方式を採用した
ので、写真焼付装置10を低コストで構成できると共に
光源の占有スペースを小さくすることができ、さらにネ
ガフィルム36の搬送方向を90°回転する等の取扱い
の自由度が高い。
【0043】なお、デイスプレイ78には複数の画像コ
マのプリント後のシミュレート画像を表示するようにし
てもよい。これによりオペレータは、ネガフィルム36
に記録された画像の全体的な傾向を判断して焼付条件の
補正を行うことができる。
【0044】また、本実施例ではネガフィルム36に記
録された画像コマを焼付位置を往復させ、往路で画像コ
マ位置の検出及び焼付条件の決定を行い、復路で焼付処
理を行うようにしていたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、ネガフィルム36を単一方向にのみ搬送
するように写真焼付装置10を構成し、該写真焼付装置
10にネガフィルム36を2回セットして、1回目にセ
ットされたときに画像コマ位置の検出及び焼付条件の決
定を行い、2回目にセットされたときに焼付処理を行う
ようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、光反射
手段を第1の位置に移動させた状態でフィルムを搬送さ
せ、焼付位置を通過する画像の濃度を測定させて測定手
段の測定結果に基づく画像の焼付条件の決定及び表示手
段に表示された画像に基づく画像位置の検出の少なくと
も一方を行い、光反射手段を第2の位置へ移動させた状
態でフィルムを搬送させ、焼付位置を通過する画像が印
画紙に焼付けされるように制御したので、低コストでか
つ高速で焼付処理を行うことができる、という優れた効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る写真焼付装置の概略構成図であ
る。
【図2】本実施例の作用を説明するフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 写真焼付装置 28 制御回路 36 ネガフィルム 54 印画紙 70 全反射ミラー 72 駆動部 76 イメージセンサ 78 ディスプレイ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】このため、上記ではズームレンズの適用範
囲外のサイズ、例えばブローニサイズのフィルムの焼付
け時には、単一の画像の焼付けを行う毎に焼付光路上に
全反射ミラーを挿入、退避するようにしているが、13
5サイズよりも大きいフィルムの処理枚数は少ないた
め、全反射ミラーの移動時間がトータルの処理時間に大
きく影響を及ぼすことはない。従って全反射ミラーの移
動速度を比較的低速として安全性を確保した場合にも処
理時間が大幅に増加することはない。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】なお、上記印画紙への画像の焼付の際、画
像位置の検出がされている場合にはこれに基づいて焼付
位置への画像の位置決めを行うことができ、焼付条件が
決定されている場合には該焼付条件に基づいて焼付けを
行うことができる。このように、例えば多数の画像が記
録された単一のフィルムの焼付処理を行う場合に、光反
射手段を2回移動させるのみでよいので、光反射手段の
移動時間が処理時間に与える影響は極めて小さく、光反
射手段の移動速度を低速として安全性を確保した場合に
も焼付処理を高速で行うことができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像が記録されたフィルムを搬送する搬
    送手段と、 画像濃度を測定する測定手段と、 光源から射出され焼付位置を通過した光を前記測定手段
    へ導く第1の位置と前記焼付位置を通過した光を印画紙
    へ導く第2の位置との間を移動可能とされた光反射手段
    と、 前記測定手段の測定結果に基づいて前記画像を印画紙に
    焼付けたときの画像を推定し、該推定した画像を表示す
    る表示手段と、 前記光反射手段を前記第1の位置または前記第2の位置
    へ移動させる移動手段と、 前記光反射手段を前記第1の位置に移動させた状態でフ
    ィルムを搬送させ、焼付位置を通過する画像の濃度を測
    定させて前記測定手段の測定結果に基づく画像の焼付条
    件の決定及び前記表示手段に表示された画像に基づく画
    像位置の検出の少なくとも一方を行い、光反射手段を前
    記第2の位置へ移動させた状態でフィルムを搬送させ、
    焼付位置を通過する画像が印画紙に焼付けされるように
    制御する制御手段と、 を有する写真焼付装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記測定手段の測定結
    果に基づく画像の焼付条件の決定及び前記表示手段に表
    示された画像に基づく画像位置の検出の少なくとも一方
    を行う場合には前記フィルムを所定方向へ搬送し、焼付
    位置を通過する画像が印画紙に焼付けられる場合には前
    記フィルムを所定方向と反対の方向へ搬送することを特
    徴とする請求項1記載の写真焼付装置。
JP3318850A 1991-12-03 1991-12-03 写真焼付装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP2974222B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318850A JP2974222B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 写真焼付装置及びその制御方法
EP92120559A EP0546437B1 (en) 1991-12-03 1992-12-02 Photographic printing apparatus and method
US07/984,475 US5412451A (en) 1991-12-03 1992-12-02 Photographic printing apparatus and method
DE69230094T DE69230094T2 (de) 1991-12-03 1992-12-02 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung photographischer Abzüge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318850A JP2974222B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 写真焼付装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05158163A true JPH05158163A (ja) 1993-06-25
JP2974222B2 JP2974222B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18103657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318850A Expired - Fee Related JP2974222B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 写真焼付装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5412451A (ja)
EP (1) EP0546437B1 (ja)
JP (1) JP2974222B2 (ja)
DE (1) DE69230094T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812145B2 (ja) * 1993-06-15 1998-10-22 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付装置
JP3354001B2 (ja) * 1994-05-11 2002-12-09 富士写真フイルム株式会社 画像形成装置
IT1280161B1 (it) * 1995-04-19 1998-01-05 San Marco Imaging Srl Stampante fotografica e relativo procedimento di stampa
DE19618476C2 (de) * 1996-05-08 1999-11-18 Agfa Gevaert Ag Verfahren zum Kopieren von transparenten Bildvorlagen und fotografisches Kopiergerät
JP3407784B2 (ja) * 1996-09-13 2003-05-19 ノーリツ鋼機株式会社 写真処理装置
US5978066A (en) * 1997-10-06 1999-11-02 Agfa-Gevaert Ag Method of copying transparent originals and photographic copier

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109036A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付方法及び装置
JPH02278248A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933733A (en) * 1985-06-03 1990-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Slot collector transistor
US4806990A (en) * 1986-10-15 1989-02-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing method
JPH0660991B2 (ja) * 1987-06-05 1994-08-10 富士写真フイルム株式会社 写真焼付システム
JPH087386B2 (ja) * 1987-07-31 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 写真焼付方法及び装置
EP0308967B1 (en) * 1987-09-24 1994-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing method and apparatus therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109036A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付方法及び装置
JPH02278248A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974222B2 (ja) 1999-11-10
EP0546437A1 (en) 1993-06-16
US5412451A (en) 1995-05-02
EP0546437B1 (en) 1999-10-06
DE69230094D1 (de) 1999-11-11
DE69230094T2 (de) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380754B2 (ja) 原稿キャリア及び画像読取装置
US5703671A (en) Shading correction method, photographic printer and index print production apparatus
US5784176A (en) Method of image noise reduction processing
JP2885301B2 (ja) 画像プリンタ
JPH05158163A (ja) 写真焼付装置
JP3096868B2 (ja) フィルム画面サイズ検出方法及び装置
JPH09152660A (ja) 画像プリンタ
JP2656365B2 (ja) 写真焼付装置の制御方法
US6317194B1 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method, and image processing method
JPS6397930A (ja) 写真焼付方法
JP2851173B2 (ja) 写真フィルムの画像コマサイズ判定方法及びその判定装置
JP3620752B2 (ja) スキャナのフイルム送り装置
JP3784946B2 (ja) 画像読取装置用キャリア
JPS63256939A (ja) 写真焼付方法
JP3464571B2 (ja) シェーディング補正方法及びインデックスプリント作成装置
JP2782460B2 (ja) 写真焼付装置
JP3305865B2 (ja) 印画紙搬送方法及び写真焼付装置
JPS6397931A (ja) 写真焼付方法
JP2000214542A (ja) 写真プリント装置
JP2000284377A (ja) 写真フィルムのコマ位置決め装置
JP2004026331A (ja) 写真プリント装置
JP2001142163A (ja) フィルム画像読取装置用赤外線カットフィルタ
JP2001142164A (ja) 写真フィルム画像読取装置
JPH11344773A (ja) 写真焼付装置
JPH10145549A (ja) 画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees