JPS6397930A - 写真焼付方法 - Google Patents

写真焼付方法

Info

Publication number
JPS6397930A
JPS6397930A JP24435786A JP24435786A JPS6397930A JP S6397930 A JPS6397930 A JP S6397930A JP 24435786 A JP24435786 A JP 24435786A JP 24435786 A JP24435786 A JP 24435786A JP S6397930 A JPS6397930 A JP S6397930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
printing
memory
photographic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24435786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103377B2 (ja
Inventor
Shuji Tawara
修二 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61244357A priority Critical patent/JPH06103377B2/ja
Priority to US07/108,620 priority patent/US4806990A/en
Publication of JPS6397930A publication Critical patent/JPS6397930A/ja
Publication of JPH06103377B2 publication Critical patent/JPH06103377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真焼付方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般的な写真焼付方法は、写真フィルムをプリント位置
(プリントゲート)上に1回通して写真焼付を行う方法
である。すなわち、写真フィルムに記録された各駒をプ
リント位置に順次セ・ノドし、このセットされた駒の画
像情報を測定し、その後に画像情報に応じて露光量を調
節して写真焼付を行うものである。この方法では、測定
と焼付とを交互に行うものであるから、オペレータの拘
束時間が長くなり、コストがかかるという問題がある。
このような問題を解決するために、特開昭61−916
48号公報に、最初に写真フィルムを1駒ずつ送り、そ
の間で各駒の画像情報を測定し、次に写真フィルムを1
駒ずつ戻しながら、画像情報に応じて露光量を調節しな
がら写真焼付を行う方法が記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した写真焼付方法では、ノツチセンサーを設け、各
駒に施したノツチを検出して、プリント位置に自動的に
位置決めするようになっている。
このノツチは、写真フィルムの側部であって、プリント
すべき駒の中心に位置するように形成されているが、駒
によっては中心から多少ずれた位置に形成されているこ
とがある。このような駒では、印画紙へのプリント位置
がずれるため、画面の端にある画像はその一部が欠けて
しまう。また、位置ずれが発生すると、各駒の間に位置
する枠の部分もスキャナーで測定されるから、画像情報
を正しく測定することができなくなるという問題も生じ
る。
また、ノツチが付されていない写真フィルムを使用する
場合には、定量送りを行って各駒をプリント位置にセン
トするか、あるいは測定用−のスキャナーで画面の境界
線(駒の枠)を検出し、この境界線がプリント位置にセ
ットされるように、写真フィルムの移送を制御すること
が必要となる。
しかし、前者の方法では、各駒のピッチに多少のずれが
あるため、ノツチ検出と同様に駒をプリント位置に正し
くセットすることができない。また、後者の方法は、シ
ーンの中心に存在している被写体をストロボ撮影した駒
等では、画面の境界線が明確でないため、位置決めを正
しく行うことができない。
本発明は、駒をプリント位置に正しくセントすることが
できるようにした写真焼付方法を提供することを目的と
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、検定工程では写
真フィルムを自動送りして、プリント位置に駒をセット
し、この際に位置ずれが発生している駒に対しては移動
キーにより写真フィルムを移送して位置の修正を行うと
ともに、この修正位置に応じたデータをメモリに記憶さ
せるようにし、プリント工程ではメモリからデータを読
み出して、各駒の位置を自動的に修正するようにしたも
のである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
〔実施例〕
第1図において、光源10から放出された白色光は、シ
アンフィルタ11.マゼンタフィルタ12、イエローフ
ィルタ13を通ってから拡散筒14に入る。これらの色
フィルタ11〜13は、フィルタ調節部15によって光
路16への挿入量が調節され、それにより焼付光の光質
が調節される。
前記拡散筒14は、内面がミラー面となった角筒の両端
部に拡散板を取り付けたものであり、色補正された焼付
光を充分に拡散する。
前記拡散された焼付光は、プリント位置にセットされた
ネガフィルム18を照明する。このネガフィルム18は
、プリント位置の両側に配置された送りローラ19,2
0及び21.22により、ネガ検定工程ではプリント位
置の左から右に、そしてプリント工程では右から左に移
送される。この送りローラ19と送りローラ21は、チ
ェーン等により連動しており、パルスモータ23によっ
て正転又は逆転する。ネガフィルム18の平坦性を確保
するために、プリント位置の上にマスク24が設けられ
ており、このマスク24はネガフィルム18の移送時に
、ソレノイド(図示せず)によって浮き上がるようにな
っている。
前記送りローラ22の横にDXセンサー30が配置され
ており、ネガフィルム18の側部に記録したフィルムの
種類を表すDXコード(第3図参照)を読み取る。この
DXセンサー30からの信号は、DXコードデコーダ3
1に送られてデコードされ、得られたフィルム種情報が
制御・演算部29に送られる。
ネガ検定工程では、スキャナー33がプリント位置にセ
ットされた駒の各点を走査して画像情報を読み取る。こ
のスキャナー33は、レンズ34とイメージエリヤセン
サー35とから構成されており、画像情報として画面の
各点の透過濃度を測定する。このスキャナー33からの
信号は、特性値算出部36に送られ、ここで算出された
平均透過濃度、最大濃度、最小濃度、各駒の平均透過濃
度の平均値等の特性値が色毎に算出され、これらの特性
値が制御・演算部29に送られる。
プリント位置の上方には、焼付レンズ38が配置されて
おり、セットされた駒のネガ像を印画紙39に拡大結像
させる。この焼付レンズ38と印画紙39との間には、
シャッタ駆動部40で開閉が制御されるシャッタ41と
、マスク42とが配置されている。
前記印画紙39は、印画紙ロール44から1駒ずつ引き
出され、ガイドローラ45を経てから、パルスモータ4
6で駆動される一対の引出しローラ47,48に達する
。前記マスク42の横にはカッタ49が配置されており
、一定駒数の写真焼付が行われると、露光済み部分を切
断し、これを写真現像装置(図示せず)に送る。
前記パルスモータ23,46は、ドライバ51゜52を
介して制御・演算部29で回転方向と回転量とが制御さ
れる。また、この制御・演算部29は、マイクロコンピ
ュータから構成されており、フィルタ調節部15.シャ
ッタ駆動部40をそれぞれ制御する。キーボード53に
は、ネガフィルム18の位置調節用の移動キー54.濃
度・色補正キー55.検定終了キー56.プリント開始
キー57.プリント不要指定キー58.スタートキー5
9.英数字キー60等が設けられている。なお、符号6
1はメモリである。
次に第2図を参照して上記実施例の作用について説明す
る。まず、ネガフィルム18を送りローラ19.20の
間にセントし、先端位置マーク等を参照してネガフィル
ム18の先端を所定位置に合わせる。スタートキー59
をONにすると、制御・演算部29は、ドライバ51を
介してパルスモータ23を一定量だけ正転させる。この
パルスモータ23の回転は、送りローラ19,21に伝
達されるため、ネガ検定工程ではネガフィルム18が第
1の方向、すなわち第1図において左から右へ定量送り
される。
ネガフィルム18が第1の方向に移送される際に、DX
センサー30は、ネガフィルム18に記録したDXコー
ドを読み取り、信号をDXコードデコーダ31に送る。
このDXコードデコーダ31は、フィルム種を判別し、
露光量を制御するための情報として制御・演算部29に
送る。パルスモータ23は、ネガフィルム18に写って
いる駒のピッチに対応した量だけ回転して第1駒をプリ
ント位置に向けて移送する。
パルスモータの停止後に、第1駒がプリント位置に正し
く位置決めされているかどうかを観察し、もし位置ずれ
が生じている場合には、ずれの方向に対応した移動キー
54を操作する。この移動キー54を操作すると、パル
スモータ23が正転又は逆転し、ネガフィルム18の位
置を修正する。
制御・演算部29のカウンタ部29aは、パルスモータ
23のステップ数をカウントしているから、このカウン
タ部29aの内容を取り出し、これを修正された第1駒
の位置データとしてメモリ61に記憶する。
第1駒の位置修正後にネガ検定を行い、自動露光制御で
は濃度及び色が良好に仕上がらないと予測されるものに
対しては、濃度・色補正キー55を操作して、マニュア
ルで焼付条件を指定する。
また、プリントが不要な駒に対しては、プリント不要指
定キー58を操作する。
条件入力後に、測光キーを操作してネガ測光を行う。こ
のネガ測光では、スキャナー33が作動して、ネガ像の
各点について赤色、緑色、青色の透過濃度を測定する。
この各点の三色濃度は、特性値算出部36に送られ、平
均透過濃度、最大濃度、最小濃度、特定な点の濃度等が
抽出され、制御・演算部29に送られる。この制御・演
算部29は、特性値及び補正量から露光量を算出し、こ
れをメモリ61に記憶する。終了キー56をONにすれ
ば、パルスモータ23が再び回転し、ネガフィルム18
を定量移送する。前述したように、第2駒の位置を確認
し、修正が必要な場合には位置修正する。この修正済み
の第2駒の位置は、カウンタ部29aから知ることがで
きるので、これをメモリ61に記憶させた後に、条件入
力と測光とを行う。
ネガフィルム18を第1の方向に定量移送し、かつ必要
に応じて位置修正をしながら、各駒のネガ検定を行う。
そして、全ての駒のネガ検定が終了した時には、プリン
ト開始キー57をONにする。このプリント工程では、
パルスモータ23が逆転を開始し、ネガフィルム18を
逆方向に移送させるとともに、パルスモータ23が1ス
テップ回転する毎にカウンタ部29aを減算させる。こ
のカウンタ部29aの内容と、メモリ61に記憶した駒
の位置データと一致した時に、パルスモータ23の逆転
を停止させる。これにより、ネガ検定時に設定した位置
に駒を正しくセットさせることができる。
制御・演算部29は、最後の駒をプリント位置にセット
してから、メモリ61からプリント不要駒かどうかを示
す信号を読み出し、もし不要駒である場合には、パルス
モータ23を回転させて次の駒をプリント位置にセット
する。プリントすべき駒である場合には、メモリ61に
記憶された各色の露光量のデータを読み出し、この露光
量に応じて色フィルタ11〜13の光路13への挿入量
を調節する。この焼付光の光質を調節してから、シャッ
タ41を一定時間だけ開いて、印画紙39を露光させる
。なお、各駒の平均濃度から全駒の平均濃度を算出し、
この値も加味して露光量を制御すれば、各駒の仕上りを
同じようにすることができる。
前記プリント後に、パルスモータ46が一定量回転し、
印画紙39を1駒分移送して、未露光の部分を露光位置
にセットする。また、フィルタ調節部15は各色フィル
タ11〜13を標準位置へ退避させる。その後、パルス
モータ23が再び逆転を開始し、前述した手順により次
の駒をプリント位置にセットしてプリントを開始する。
以下、同様にして各駒が連続的にプリントされる。なお
、一定数の駒が印画紙39に焼き付られると、カッタ4
9が作動し、切り離した露光済み印画紙を写真処理部に
送る。この短尺の露光済み印画紙は、写真処理されてか
ら、1駒ずつ切断される。
前記実施例では、メモリ61に各駒の位置を記憶させて
いるが、この代わりに修正量を記憶させてもよい。すな
わち、定量送りに対する増減量をメモリ61に記憶させ
ておき、プリント工程において、定量送りした後に修正
量だけ余分に又は戻す。ここで、修正量は前の駒を基準
とした時のステップ数であるから、例えば第N駒をセッ
トする場合には、第(N+1)駒の修正量を用いること
が必要である。
ノツチ付きネガフィルムでは、定量送りの代わりに、ノ
ツチを参照してフィルムを自動送りすることができる。
第3図はノツチ付きネガフィルムを示すものである。ネ
ガフィルム65には、プリントすべき駒の中心線上にノ
ツチが形成されている。この実施例では、駒66.67
にノツチ66a、67aがそれぞれ形成されている。こ
のノツチ66a、67aを検出するために、第4図に示
すように、プリント位置の中心線上にノツチセンサー6
8が設けられている。このノツチセンサー68は、ノツ
チを検出した時にノツチ検出信号を制御・演算部29に
送る。前記ノツチセンサー68としては、反射形のフォ
トセンサーが用いられているが、投光部と受光部とを対
向配置した透過形フォトセンサー等を用いてもよい。な
お、符号69は、DXコードである。
第5図に示すように、フィルム移送時に、ノツチセンサ
ー68がノツチを検出すると、パルスモータ23の回転
が停止する。このノツチが駒の中心線上に形成されてい
る場合には、この駒はプリント位置に正しくセットされ
るが、ノツチが中心線からずれている場合には、このず
れに応じて駒のセット位置が変化する。そこで、前述し
たように、位置ずれが生じている場合には、ずれの方向
に対応した移動キー54を操作する。この移動キー54
を操作すると、パルスモータ23が正転又は逆転し、ネ
ガフィルム65の位置を修正する。
この修正された駒の位置は、前述したようにメモリ6エ
に記憶され、プリント工程で読み出されて自動的に位置
決めされる。
なお、スタート位置からのステップ数の代わりに、ノツ
チ位置を基準とする修正量をメモリ61に書き込んでも
よい。この場合には、プリントエ程ではネガフィルム1
8の移送方向が逆になるため、符号反転しておくことが
必要である。
また、ノツチセンサーを2個用い、光路16から等距離
となるようにマスク24の両側に配置してもよい。この
場合には、ネガ検定とプリント工程では、フィルム送り
が逆になるため、ノツチセンサーを交互に使用する。
更に、測定用のスキャナー33を利用して駒を検出し、
この駒がスキャナー33の中心に位置するようにフィル
ム送りを制御してもよい。
〔発明の効果〕
上記構成を有する本発明は、写真フィルムを第1の方向
に移送する際に、装置で設定された送り方式により、各
駒をプリント位置にセットするが、このセット位置がず
れている場合には手動で修正した位置に応じたデータを
メモリに記憶しておき、写真フィルムを第2の方向に移
送してプリントする際に、メモリからデータを読み出し
て、各駒をプリント位置に自動的にセットするから、プ
リント工程での位置ずれが発生しない。したがって、ネ
ガ像の一部が欠けた状態で印画紙に焼き付られたり、ネ
ガ像以外の部分が測定されたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する写真焼付装置の概略図である
。 第2図は本発明の写真焼付方法を示すフローチャートで
ある。 第3図はノツチ付きフィルムを示す平面図である。 第4図はノツチセンサーの配置例を示す要部の説明図で
ある。 第5図はノツチ検出によるフィルムの自動送りを示すフ
ローチャートである。 11〜13・・・色フィルタ 14・・・拡散筒 1日・・・ネガフィルム 23・・・パルスモータ 24・・・マスク 33・・・スキャナー 41・・・シャッタ 39・・・印画紙 53・・・キーボード 54・・・移動キー 56・・・終了キー 57・・・プリント開始キー 58・・・プリント不要駒指定キー 66a、67a・・ノツチ 68・・・ノツチセンサー 69・ ・ ・DXコード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検定工程では写真フィルムを第1の方向に移送し
    て各駒の画像情報を順次測定し、プリント工程では第1
    の方向と逆の第2の方向に写真フィルムを移送して各駒
    を印画紙に順次焼き付ける写真焼付方法において、 前記検定工程で各駒をプリント位置に自動的にセットし
    た際に、位置ずれが発生している駒に対しては移動キー
    により写真フィルム移送して位置の修正を行うとともに
    、この修正された位置に応じたデータをメモリに記憶さ
    せ、前記プリント工程ではメモリからデータを読み出し
    て、ネガ検定工程で決定された位置に各駒を自動的にセ
    ットすることを特徴とする写真焼付方法。
  2. (2)前記検定工程でプリント不要駒の指定を行い、こ
    のプリント不要駒に対しては焼付を行うことなく、その
    まま送るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の写真焼付方法。
JP61244357A 1986-10-15 1986-10-15 写真焼付方法 Expired - Lifetime JPH06103377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244357A JPH06103377B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 写真焼付方法
US07/108,620 US4806990A (en) 1986-10-15 1987-10-15 Photographic printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244357A JPH06103377B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 写真焼付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397930A true JPS6397930A (ja) 1988-04-28
JPH06103377B2 JPH06103377B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17117493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244357A Expired - Lifetime JPH06103377B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 写真焼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103377B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0364991A2 (en) * 1988-10-19 1990-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for making prints
JPH02143240A (ja) * 1988-10-04 1990-06-01 Agfa Gevaert Ag 写真用材料の原図を位置付ける方法及び装置
JPH0311330A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
JPH04234747A (ja) * 1990-10-01 1992-08-24 Agfa Gevaert Ag 写真フィルムの処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225836A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付情報処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225836A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143240A (ja) * 1988-10-04 1990-06-01 Agfa Gevaert Ag 写真用材料の原図を位置付ける方法及び装置
EP0364991A2 (en) * 1988-10-19 1990-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for making prints
JPH0311330A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd フイルムキャリア
JPH04234747A (ja) * 1990-10-01 1992-08-24 Agfa Gevaert Ag 写真フィルムの処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103377B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918484A (en) Picture frame number discriminating method and apparatus therefor
JPH087386B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
US4806990A (en) Photographic printing method
JPS62272242A (ja) 写真焼付方法
JPS6397930A (ja) 写真焼付方法
JP2506171B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JPH04213448A (ja) オートプリンタ
JPH0764214A (ja) 写真焼付情報印字装置及び写真プリンタ
JPS6397931A (ja) 写真焼付方法
JPH01252949A (ja) フイルムキャリア
US4916479A (en) Photographic printer-processor
JPH05158163A (ja) 写真焼付装置
JPH0464055B2 (ja)
JP2511533B2 (ja) 写真焼付け方法
JP2602582B2 (ja) オートプリンタのコマ番号印字方法
US5552855A (en) Detecting apparatus for finding a reference exposure made on a leading and/or trailing portion of a filmstrip
JP2851173B2 (ja) 写真フィルムの画像コマサイズ判定方法及びその判定装置
US6050733A (en) Typing method for a photographic printer and typing device for the same
JPH01155329A (ja) 写真フイルムのコマ番号判定方法
JP2553195B2 (ja) フイルムキヤリア
JP2654287B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP2511513B2 (ja) 写真合成焼付装置
JP2525486B2 (ja) 写真焼付方法
JP2933142B2 (ja) 写真フィルム及び写真焼付方法
JPH1073887A (ja) 種々の条件下でのフィルムの複写