JPH01252949A - フイルムキャリア - Google Patents

フイルムキャリア

Info

Publication number
JPH01252949A
JPH01252949A JP63080336A JP8033688A JPH01252949A JP H01252949 A JPH01252949 A JP H01252949A JP 63080336 A JP63080336 A JP 63080336A JP 8033688 A JP8033688 A JP 8033688A JP H01252949 A JPH01252949 A JP H01252949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
negative
frame
cut
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63080336A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kogane
幹雄 小金
Tsutomu Kimura
勤 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63080336A priority Critical patent/JPH01252949A/ja
Priority to US07/331,992 priority patent/US4922289A/en
Publication of JPH01252949A publication Critical patent/JPH01252949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • G03D15/003Marking, e.g. for re-printing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はフィルムキャリアに係り、特に写真焼付後にお
いてフィルムを所定の駒数毎の短尺に切断するために用
いられるカットマークを自動的に付するようにしたフィ
ルムキャリアに関する。
〔従来の技術〕
従来、現像済みフィルムを所定の駒数毎に切断して短尺
にし、これをネガシートに装填するものとして、ネガシ
ートの開口部を開口するフィルムガイドと、フィルムを
所定位置で切断するフィルムカッタと、切断フィルム片
をネガシート内に送り込むフィルム送り込みローラとか
らなるフィルム自動収納装置がある(例えば、実開昭4
9−130915号)。
また、同時プリント工程と、ネガシート装填工程とを1
工程で終了させるために、プリンタの後段にネガシート
装填装置を設けた写真焼付装置も提供されている(例え
ば、特願昭55−’27100号)。
(発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記フィルム自動収納装置やこれを後段
に有する写真焼付装置にあっては、フィルムの縁部に形
成されたノツチをカウントすることにより、駒数のカウ
ントを行うようにしている。
ところで、小規模現像所等で使用するミニラボシステム
では、フィルムにノツチを付さないで写真焼付を行うた
め、このようなミニラボシステムに対しては従来の装置
を用いることができないという問題がある。
また、プリント不要駒に対してはノツチが付されていな
いため、このようなノツチ無しの駒がある場合にはノツ
チに基づいて駒数を自動的に検出することができなくな
るという問題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり
、ノツチの付されていないフィルムであっても、これを
所定の駒毎に切断して短尺にするためのカットマークを
付すことができるようにしたフィルムキャリアを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するために、フィルムの縁部に
カットマークを形成するカットマーク形成手段と、フィ
ルム移送量を検出する移送量検出手段と、これの検出移
送量に基づき各画像駒の駒送り数が所定値に達した時に
カットマーク形成手段を作動させる制御手段とを設けた
ものである。
〔作用〕
プリントやネガ検定のためにフィルムキャリア上にフィ
ルムがセットされ、フィルムがこれらの作業に伴い移送
されると、この移送量が移送量検出手段により検出され
る。この検出移送量に基づき各画像駒の駒送り数が所定
値になった時にカットマーク形成手段が作動して、フィ
ルムの縁部にカットマークが形成される。
このカットマークが付されたフィルムは、フィルム自動
収納装置にセットされ、カットマークを基準にして、フ
ィルムがカッタにより所定駒数毎の短尺に切断され、そ
してネガシート内に装填される。なお、写真焼付機の柵
にフィルム自動装填装置を配置し、写真焼付、フィルム
カット、ネガシート装填を連続的に行うようにすると便
利である。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
写真焼付装置を示す第2図において、光源10から放出
された白色光は、シアンフィルタ11、マゼンタフィル
タ12、イエローフィルタ13を通ってから拡散箱14
に入る。これらの色フイルタ11〜工3は、フィルタ調
節部15によって光路16への挿入量が調節され、それ
により焼付光の光質が調節される。前記拡散箱14は、
内面がミラー面となった角筒の両端部に拡散板を取り付
けたものであり、色補正された焼付光を充分に拡散する
フィルムキャリヤ17はプリント位置に配置されており
、これに写真フィルム例えばネガフィルム18がセット
される。このセットされたネガフィルム1日は、拡散箱
14を透過した光で照明される。
このフィルムキャリア17のプリント位置の斜め上方に
は、レンズ20とイメージエリヤセンサ21とから構成
されたスキャナー22が配置されており、プリント位置
にセットされた駒の各点の透過光を測定する。このスキ
ャナー22の信号は、特性値算出部23に送られ、平均
透過濃度、最大濃度、最小濃度等の特性値が色毎に算出
され、これらの特性値がコントローラ25に送られる。
プリント位置の上方には、焼付レンズ27が配置されて
おり、セットされた駒のネガ像を印画紙28に拡大して
結像させる。この焼付レンズ27と印画紙28との間に
は、シャッタ駆動部30で開閉が制御されるシャッタ3
1と、印画紙マスク32とが配置されている。印画紙2
8は、印画紙ロール33からI駒ずつ引き出され、ガイ
ドローラ34を経てから、パルスモータ36で駆動され
る一対の引出しローラ対37に達する。前記印画紙マス
ク32の横にはカッタ38が配置されており、一定駒数
の写真焼付が行われると、露光済み部分を切断し、これ
を写真現像装置40に送る。
ここで写真処理された露光済み印画紙は、カッタ41で
1駒ずつ切断され、トレイ42に排出される。
前記フィルムキャリア17には、セットされたネガフィ
ルム18を移送するための複数組の送りローラ対50と
、ネガフィルム17の平坦性を確保するためのネガマス
ク51との他に、プリント初期時にネガフィルム17の
端縁を検出して指定された駒数、例えば4駒または6駒
の所定助長さでカットマークを付するための基準信号を
出力するフィルム端縁センサ52と、ネガフィルム18
の縁部にカットマークとしての小孔をあけるための穿孔
機55と、この穿孔機55であけられた小孔を検出する
カントマーク検出センサ56と、これのカットマーク検
出後で且つ所定量送られた後に作動してネガフィルム1
8のカットマーク位置で、ネガフィルムを所定駒毎に切
断するカッタ57と、ネガフィルム18をネガシート6
0内に挿入するための装填用送り口〜う対61とが、順
次配置されている。なお、図中の符号58は穿孔機57
を駆動するソレノイド、59はカッタ58を駆動するカ
ッタ駆動部を示す。
前記複数組の送りローラ対50は、第1図に示されるよ
うに、ヘルド62を介し相互に連動されており、これら
送りローラ対50はパルスモータ63により回転駆動さ
れる。また、複数組の装填用送りローラ対61も同様に
ベルト64を介し相互に連動されており、パルスモータ
65により回転駆動される。これらパルスモータ63,
65は、ドライバ66.67を介してコントローラ25
により回転方向と回転量とが制jnされる。
コントローラ25は、マイクロコンピュータから構成さ
れており、フィルタ調節部15、シャッタ駆動部30等
を制御する他に、特性値と補正データとから露光量を決
定する。さらに、コントローラ25は、移送量検出用カ
ウンタ68を備えており、前記パルスモータ63の駆動
パルスをカウントしてネガフィルム18の移送量を検出
すると共に、前記スキャナー22により駒のエツジを検
出し、これに基づき所定駒毎にネガフィルム18の縁部
であって各駒の間にカットマークを付するよう、穿孔機
55を作動させる。
また、コントローラ25は、カットマーク読取センサ5
7の検出信号に基づき装填用送りローラ側のパルスモー
タ65の回転を制御すると共にカッタ駆動部59を介し
てカッタ57を作動して、所定駒毎の短尺にされたネガ
フィルム18をネガシート60に装填する。なお、カッ
タ57による切断は、ネガフィルム18がネガシート6
0にある程度挿入された後に行われる。
このコントローラ25に操作信号や補正データ等を入力
するキーボード70には、ネガフィルム18の位置を微
調節するための往き方向と戻り方向との2種類の微調キ
ー71,72.1コマ送りを行なうパスキー73、プリ
ントを開始するためのプリント開始キー75、濃度や色
の補正データを入力するための補正キー76、英数字キ
ー77等が設けられている。
次に、上記実施例の作用について説明する。フィルムキ
ャリヤ17にネガフィルム18をセットし、その先端部
を送りローラ対50に(ziえさせる。
パスキー73を操作すると、パルスモータ63を正転さ
せるために、正転信号と一定個数の駆動パルスとがドラ
イバ66に送られるため、パルスモータ23が一定量だ
け正転する。これにより、ネガフィルム18は図中左方
向にコマのピッチに対応した距離だけ移送される。また
、このパルスモータ63の正転信号と駆動パルスとは、
移送量検出用カウンタ6Bに入力されるから、このカウ
ンタ68が加算カウント状態となる。このネガフィルム
18が移送される際に、カウンタ68は駆動パルスをカ
ウントすることで、ネガフィルム18の移送量を検出す
る。なお、このカウンタ68は、ネガフィルム18の端
縁検出センサ52の端縁検出信号によりリセットされ初
期状態とされる他に、穿孔機55の作動信号によりリセ
ットされる。
前記ネガフィルム18の定量送りが完了すると、パルス
モータ63の回転が停止する。この後、ネガマスク54
の上からネガフィルム18を観察してネガ検定を行なう
。このネガ検定では、まず最初の駒がプリント位置に正
しく位置決めされているかどうかを確認する。もし、位
置ずれが生じている場合には、ずれの方向に対応した微
調キー71.72を操作する。この微調キー71.72
を操作すると、パルスモータ63がゆっくりと正転又は
逆転し、ネガフィルム18の位置を修正する。
これに対応して、カウンタ68は、パルスモータ63の
正転時に加算方向にセットされ、逆転時に減算方向にセ
ットされるから、この位置修正時にも加算カウント又は
減算カウントを行なう。
次に、ネガマスク54に正しく位置決めされた駒に対し
てプリントすべきかどうかの判定を行なう。この駒が空
撮り又はピンボケの駒である場合、あるいは極端に露光
オーバー又はアンダーな駒である場合には、プリント不
要駒であると判定する。
このプリント不要駒に対しては、バスキー73を操作し
て駒送りを行い、次の駒をプリント位置に位置決めする
。プリントが必要な駒に対しては、自動露光制御による
サブジェクトフェリアが発生するかどうかを判定する。
もし、サブジェクトフエリアが発生して、主要被写体の
濃度及び色が良好に仕上がらないと予測されるものに対
しては、濃度・色補正キー76を操作して、マニュアル
で露光補正データ(焼付条件)を入力する。この露光補
正データは、次のプリント工程で読み出され、露光量を
算出する際に用いられる。
プリント開始キー75を操作すると、コントローラ25
は、スキャナー22を作動して、ネガ像の各点について
赤色、緑色、青色の透過光を測定する。この三色の測光
値は、特性値算出部23に送られ、ここで濃度変換され
てから、平均透過濃度、最大濃度、最小濃度、特定な点
の濃度等が抽出され、これらの特性値がコントローラ2
5に送られる。コントローラ25は、測定された特性値
と、前記露光補正データとを用いて、各色の露光量を算
出する。この露光量に応じて色フィルタ11〜13の光
路16への挿入量を調節する。このフィルタ調節後に、
光源10が一定時間フル発光し、その間にシャッタ31
を開いて印画紙28を露光させる。
同様な手順で各駒の検定と写真焼付が行われるが、その
間で所定駒込ったことをコントローラ25が検出した時
には、コントローラ25はネガフィルム1日の移送量に
基づき、端縁または前回カットマークを付した位置から
所定駒分の位置にカットマークとしての小孔をあける。
この送り駒数のカウントは、送りローラ対50を回転さ
せるパルスモータ63の駆動パルスを検出して行う他に
、ネガフィルムのパーフォレーションを光センサで検出
してこれに基づき行うこともできる。また、送り駒数分
ONされる例えばプリント開始キー75等のON回数を
検出したり、前記測光用゛のイメージセンサ21を利用
して駒のエツジ(輪郭)を検出することで行うことがで
きる。更には、エツジ検出ができない駒に対処するため
に、これに例えば前述した定量送りを組み合わせて用い
るのがよい。
なお、ネガフィルム18には、フィルム導入用の未(最
影部分があるため、プリント初期時には、送り駒数に基
づいてカットマークを正確に付することができない。こ
の場合には、移送量検出用カウンタ68が所定駒相当分
の長さを検出した時に、フィルム端縁から所定駒相当分
の長さよりも短い位置で且つ駒間中央位置にカットマー
クを付するようにする。
カントマークがマーク検出センサ56により検出される
と、このマークがカッタ57の位置に位置した時にフィ
ルム送りが停止され、このカットマーク位置にて、ネガ
フィルム1日が6駒分の短尺に切断される。この短尺の
ネガフィルムは、装填用送りローラ対61によりネガシ
ート60に装填される。このようにして、1行目に短尺
のネガフィルムが装填されると、ネガシート60は1行
分移送され、次の未装填の行がフィルムキャリア17に
セットされる。ネガフィルム1本分のフィルム装填が終
了すると、ネガシート60はカッタ(図示せず)により
切断される。
また、一定数の駒が印画紙2日に焼き付られると、印画
紙カッタ38が作動し、切り離した露光済み印画紙は写
真処理部40に送られる。この短尺の露光済み印画紙は
、写真処理部40で写真処理されてから、カンタ41で
1駒ごとに切断され、トレイ42に排出される。
なお、上記実施例は、フィルムキャリア17に穿孔機5
5の他にカッタ57及び装填用送りローラ対61を設け
て、プリント後にネガフィルム18を短尺としてネガシ
ート60に装填するようにされたが、本発明はこれに限
定されることなく、カッタ57及び装填用送りローラ対
61は省略して、構成を簡単なものとしてもよい。
また、本発明は写真焼付装置の他に、ネガ検定装置にも
利用することができる。この場合には、ネガ検定時に4
駒または6駒毎のカットマークを付することができるよ
うになる。
また、カットマークは小孔とされ穿孔機により形成され
たが、他の例えばレーザー光等により形成するものとし
てもよい。また、カットマークは小孔に替えて、ノツチ
やインク等によるマークとすることもできる。また、カ
ットマークはフィルムの駒と駒との間に位置するように
形成され、これにより、カット時にこのマークが分断さ
れることでマークを目立たないものとするようにされた
が、カットマーク形成位置はこれに限定されずフィルム
の縁部の任意位置に形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明によれば、フィルム移送量
を検出し、この検出移送量に基づき各画像駒の駒送り数
が所定値に達した時にカットマーク形成手段を作動させ
るようにしたから、プリントやネガ検定等のためのフィ
ルム送り時に、フ・fルムを短尺に切断するためのカッ
1−マークを付することができるようになる。しかも、
プリントやネガ検定等の作業時にこれらの作業における
駒送りを利用してカットマークを付しているため、別体
で新たに駒送り手段等を設けることを不要として、構成
を簡単にすることができる。
また、カットマークを基準にしてフィルムを所定の駒数
に切断することができるため、カット装置は、カットマ
ーク検出手段とこれの信号に基づきフィルムを切断する
カッタからなる簡単な構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が実施されたフィルムキャリアを示す
平面図である。 第2図は、このフィルムキャリアを用いた写真焼付装置
を示す概略図である。 10・・・光源 17・・・フィルムキャリア 1日・・・ネガフィルム 22・・・スキャナ 50.61 ・・・送りローラ対 55・・・穿孔機(カットマーク検出手段)56・・・
力・ントマークj売取センサ57・・・カッタ 60・・ ・ネガシート 63.65・・・パルスモータ 66.67・・・ドライバ 68・・・カウンタ 70・・・キーボード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真焼付や検定等のために、フィルムを案内して
    各画像駒を所定の位置に位置決めするフィルムキャリア
    において、 前記フィルムの縁部にカットマークを形成するカットマ
    ーク形成手段と、 フィルム移送量を検出する移送量検出手段と、これの検
    出移送量に基づき各画像駒の駒送り数が所定値に達した
    時にカットマーク形成手段を作動させる制御手段とを備
    えたことを特徴とするフィルムキャリア。
JP63080336A 1988-04-01 1988-04-01 フイルムキャリア Pending JPH01252949A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080336A JPH01252949A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 フイルムキャリア
US07/331,992 US4922289A (en) 1988-04-01 1989-04-03 Photographic film carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080336A JPH01252949A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 フイルムキャリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252949A true JPH01252949A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13715419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080336A Pending JPH01252949A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 フイルムキャリア

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4922289A (ja)
JP (1) JPH01252949A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935915C2 (de) * 1989-10-27 2001-08-02 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von entwickelten fotografischen Filmen
JP3002684B2 (ja) * 1990-07-24 2000-01-24 コニカ株式会社 フィルム加工装置
CA2136250C (en) * 1993-11-22 2000-06-06 Keiji Hashizume Film transporting apparatus and film processing system using the same
JP2755161B2 (ja) * 1994-04-11 1998-05-20 ノーリツ鋼機株式会社 写真焼付処理方法及び装置
EP1133157A3 (en) 1999-12-28 2004-10-27 Sony Corporation Image commercial transactions system and method, image transfer system and method, image distribution system and method, display device and method
EP1830552A1 (en) 1999-12-28 2007-09-05 Sony Corporation Image commercial transactions system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134422A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Locating system for film frame
JPS61141435A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718807A (en) * 1971-04-16 1973-02-27 Eastman Kodak Co Method and apparatus for facilitating the packaging and pricing of photographic prints
DE2721368C2 (de) * 1977-05-12 1985-08-22 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung zum genauen Positionieren eines Vorlagenbandes
DE3690053C2 (ja) * 1985-01-30 1990-12-06 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134422A (en) * 1977-04-27 1978-11-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Locating system for film frame
JPS61141435A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4922289A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918484A (en) Picture frame number discriminating method and apparatus therefor
US5453815A (en) Print processing method, photographic printer, and print stacking device and method
JPH087386B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
EP0516055B1 (en) Photographic film carrier and method of positioning image frame
US4806990A (en) Photographic printing method
JP2656407B2 (ja) 写真焼付装置及びオートカッター
JPH01252949A (ja) フイルムキャリア
US5157437A (en) Apparatus and method for checking coincidence between frame specification data and an actual frame of an auto-printer
EP0617327B1 (en) Photographic processing apparatus
JPH0764214A (ja) 写真焼付情報印字装置及び写真プリンタ
US4996555A (en) Optical system for use with a viewfinder
US4916479A (en) Photographic printer-processor
JPH02109036A (ja) 写真焼付方法及び装置
JPS6397930A (ja) 写真焼付方法
JP2553195B2 (ja) フイルムキヤリア
JP2851173B2 (ja) 写真フィルムの画像コマサイズ判定方法及びその判定装置
JPH10171029A (ja) フィルム搬送装置
US6600880B2 (en) Photographic camera system
US6025903A (en) Piece negative feeding apparatus
JP2752526B2 (ja) 写真処理方法
JP2513868B2 (ja) フイルムキャリア
JP2942676B2 (ja) 写真焼付装置用搬送制御装置
JPS6397931A (ja) 写真焼付方法
JP3603218B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JP3637471B2 (ja) 写真焼付装置