JPH0934034A - 写真フィルム検定装置 - Google Patents

写真フィルム検定装置

Info

Publication number
JPH0934034A
JPH0934034A JP7178571A JP17857195A JPH0934034A JP H0934034 A JPH0934034 A JP H0934034A JP 7178571 A JP7178571 A JP 7178571A JP 17857195 A JP17857195 A JP 17857195A JP H0934034 A JPH0934034 A JP H0934034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
photographic film
film
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kimura
力 木村
Junji Sugano
純司 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7178571A priority Critical patent/JPH0934034A/ja
Priority to US08/665,684 priority patent/US5729328A/en
Publication of JPH0934034A publication Critical patent/JPH0934034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
    • G03B27/735Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/246Details of the markings
    • G03B2217/247Bar codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント前に必要な作業工程をトータル的に
制御し、各工程の作業時間差を無くし、作業効率を向上
する。 【解決手段】 スキャナ10では、ネガフィルム12を
供給リール44側から巻取リール46側へ間欠搬送し、
巻取リール46側から供給リール44側へ定速搬送する
ことによって、ネガフィルム12上の画像の有無、ネガ
フィルム12に記録された画像のポジ検定、ネガフィル
ム12に付与された磁気記録層16からの磁気情報の読
取り、インデックスプリントを作成するための各コマの
画像情報の取り込み、プリンタで必要なデータの伝送を
集約して行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真フィルムを透過
する透過光によって感光材料へ該写真フィルムに記録さ
れた画像を露光する場合に、適正な露光条件を得るため
に、該露光前に写真フィルムの検定を行う写真フィルム
検定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影済の写真フィルム(例えば、
ネガフィルム)がラボへ送られてくると、、ネガフィル
ムの画像コマ毎に画像の有無(プリントできない極端な
アンダーやオーバーの画像の選別も含む)を判断し、必
要に応じて各画像コマに対応してノッチを設け、プリン
トすべき画像の各々をスキャナで読取り、読み取った画
像をポジ画像として表示した状態で、露光条件(露光補
正値)を定め、これをLSIカード等に記録した上で、
ネガフィルムと共にプリンタへ送り、プリント作業を行
っている。
【0003】また、近年、ネガフィルムに磁気記録層を
設けたものが提案されている。このネガフィルムの磁気
記録層にはネガフィルムを特定するための情報、露光条
件設定のための撮影情報(ストロボの使用/未使用、屋
外/室内等)、ユーザ情報(撮影日時、撮影場所)等を
磁気情報として記録することが可能となっている。
【0004】上記磁気記録層が設けられている場合、こ
の磁気記録層から磁気情報を読み取る工程も、上記工程
に追加されることになる。また、演算された露光条件等
を磁気記録層に記録する工程も必要な場合がある。
【0005】さらに、近年では、1本のネガフィルムに
記録された画像を、1枚の印画紙大のシートにマトリク
ス状に並べて記録したインデックスプリントを作成する
ことも提案されている。このインデックスプリントの機
能としては、再注文時にネガフィルムを見なくてもよ
い、ユーザの写真の整理をするときに有効、といった様
々なメリットがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな工程は、それぞれ異なる装置構成(外観として一体
化されている場合もある)となっているため、システム
全体として大きなスペースを必要としている。また、そ
れぞれ独立して作業を行うと、処理タイミングの差か
ら、ネガフィルムをストックせざるを得ない状況に陥る
こともあり、作業効率の低下を招いている。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、プリント前に
必要な作業工程をトータル的に制御し、各工程の作業時
間差を無くし、作業効率を向上することができる写真フ
ィルム検定装置を得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、写真フィルムを透過する透過光によって感光材料へ
該写真フィルムに記録された画像を露光する場合に、適
正な露光条件を得るために、該露光前に写真フィルムの
検定を行う写真フィルム検定装置であって、前記写真フ
ィルムから画像コマ情報を含む露光条件に必要な露光条
件情報を読み取る露光条件読取手段と、前記写真フィル
ムに記録された各画像コマの画像を複数の画素に分割し
てデジタルデータとして読み取るデジタル画像情報読取
手段と、予め定められた撮影可能領域に画像が記録され
ているか否かを検出する画像有無検出手段と、前記露光
条件読取手段で読み取った露光条件情報に基づいて、前
記画像露光時の露光条件を演算する露光条件演算手段
と、前記デジタル画像情報を予め定められた標準露光条
件で適正露光可能なように補正するデジタル画像情報補
正手段と、を有している。
【0009】請求項2に記載の発明は、前記写真フィル
ムに磁気記録層が設けられ、前記露光条件の一部が磁気
情報として記録されており、該磁気情報を読み取る磁気
情報読取手段を備えていることを特徴としている。
【0010】請求項3に記載の発明は、前記写真フィル
ムに磁気記録層は設けられ、前記露光条件演算手段で演
算された露光条件及び前記デジタル画像情報補正手段で
補正された補正値の少なくとも一方を磁気情報として記
録する磁気記録手段を備えていることを特徴としてい
る。
【0011】請求項4に記載の発明は、前記露光条件演
算手段で演算された露光条件及び前記デジタル画像情報
補正手段で補正された補正値を前記画像の露光を行うプ
リンタへ伝達する伝達手段を備えていることを特徴とし
ている。
【0012】請求項5に記載の発明は、前記伝達手段が
オンライン又はインラインで情報伝達を行うことを特徴
としている。
【0013】請求項6に記載の発明は、前記伝達手段
が、記録媒体を介して情報伝達を行うことを特徴として
いる。
【0014】請求項7に記載の発明は、前記露光条件演
算手段で演算された露光条件及び前記デジタル画像情報
補正手段で補正された補正値に基づいて、ポジ画像を表
示するための画像処理機能並びに表示手段を備えている
ことを特徴としている。
【0015】請求項8に記載の発明は、前記請求項7記
載の発明において、前記画像処理機能には、露光条件を
変更するための操作キーが備えられ、前記表示手段に表
示されるポジ画像が、前記操作キーの操作によって補正
可能とされていることを特徴としている。
【0016】請求項1記載の発明では、写真フィルムを
透過する透過光によって感光材料へ該写真フィルムに記
録された画像を露光する場合、写真フィルム検定装置に
よって、適正な露光条件を得るようにしている。
【0017】この写真フィルム検定装置では、露光条件
読取手段を備えており、写真フィルムから露光条件に必
要な露光条件情報を得る。露光条件を得るためには、例
えば、コマ画像毎の濃度の平均値(LATD)を標準濃
度値と比較することにより、露光補正値を決めている。
また、他の露光条件設定手法としては、画像を3原色毎
に分けて検出したり、画像特徴部分の濃度を基準とした
りすることもある。
【0018】また、写真フィルム検定装置では、画像情
報読取手段によって各画像コマの画像情報をデジタルデ
ータとして読み取っている。このデジタルデータ(デジ
タル画像データ)は、例えば、画像コマのモニタ表示に
使用できる。また、このデジタル画像データは、画像情
報補正手段によって、予め定められた標準露光条件で適
正露光可能なように容易に補正することができ、複数の
画像を一度にプリントするような場合、各画像にアンダ
ーやオーバー等の画像があっても、それぞれを適正にプ
リントすることができる。
【0019】さらに、写真フィルム検定装置では、画像
有無検出手段によって、本来画像があるべき領域に画像
があるか否かを判断している。
【0020】露光条件読取手段で露光条件情報が読み取
られると、露光条件演算手段によって、画像露光時の露
光条件が演算される。
【0021】このように請求項1に記載の写真フィルム
検定装置では、露光前の様々な工程を単一のシステム内
で効率よく処理していくため、例えば、写真フィルムの
位置決めを1回で済ませることができ(それぞれの処理
工程のために位置決めすることがなくなり)、また、写
真フィルムを予め定められた搬送路を1回搬送する間に
上記処理工程を済ませることができ、作業効率が向上す
る。
【0022】請求項2に記載の発明では、写真フィルム
に磁気記録層を設け、この磁気記録層に記録された磁気
情報は、磁気情報読取手段によって読み取る。すなわ
ち、例えば、磁気ヘッドを所定の搬送路に沿って固定配
置しておき、写真フィルムを前記所定の搬送路に沿っ定
速搬送することによって、磁気情報は容易に読取可能で
ある。
【0023】請求項3に記載の発明では、写真フィルム
に磁気記録層を設け、この磁気記録層に磁気情報記録手
段によって磁気情報を記録する。磁気情報としては、露
光条件やデジタル画像データの補正値等が有効である。
この磁気記録は、上記請求項2と同様に、磁気ヘッドを
所定の搬送路に沿って固定配置しておき、写真フィルム
を前記所定の搬送路に沿っ定速搬送することによって、
磁気情報は容易に書き込み可能である。
【0024】請求項4に記載の発明では、露光条件やデ
ジタル画像データの補正値等を伝達手段でプリンタへ伝
達する機能を持っている。伝達手段としては、例えば、
オンライン又はインライン接続されていればダイレクト
に各情報を伝達することができる(請求項5)。また、
記録媒体を用いることにより、情報と写真フィルムとを
常に同時に移送できるため、特別な照合手段が不要であ
る(請求項6)。
【0025】請求項7に記載の発明では、表示手段に写
真フィルムの種類に拘らず、ポジ画像を表示する。この
ポジ画像は、画像処理機能によって、露光条件演算手段
で演算された露光条件及び前記デジタル画像情報補正手
段で補正された補正値に基づいて画像処理されたもので
ある。この表示手段に表示された画像をオペレータが見
ることにより、感覚的に画像の状態を認識することがで
きる。
【0026】請求項8に記載の発明では、オペレータ
は、プリント前にプリント画像とほぼ同等の絵柄(ポジ
画像)を見ることができるため、設定された露光条件が
適さない場合に操作キーによって補正を加えることがで
き、かつ、補正後の画像も確認することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1には、本実施例にかかる写真
処理装置として、磁気記録層が設けられたネガフィルム
12を用いた、新処理システムの大ラボ機器の概略図が
示されている。
【0028】大ラボでは、まず、フィルムスプライサ2
00において、搬入されたフィルム(カートリッジ20
1に収容されている)12を次々に接合し、長尺のロー
ル状フィルム12を形成する。
【0029】カートリッジ201がこのスプライサ20
0にかけられると、現像のトラブルを回避するために、
ネガ/ポジ/BW(白黒/カラー)の判定が行われる。
後工程の現像に適したフィルムの場合には、スプール軸
を回転させることによって、フィルムはカートリッジ2
01から出されることになる。また、現像/未現像のチ
ェックも、例えば、赤外線の透過センサにより、透過光
量を検知し、確認される。未現像ならばフィルム12は
さらに引き出される。
【0030】ここで、フィルムスプライサ200には、
デタッチャー202が設けられており、フィルム12が
カートリッジ201から全て引き出されると、カートリ
ッジ201内のスプール軸に連結されているフィルム1
2の後端部が離脱されるようになっている。これによっ
て、フィルム12の全てがカートリッジ201から引き
出され、連結されることになる。
【0031】ここで、カートリッジ201に記録された
IDは、フィルム12に磁気記録層が設けられている場
合には、このIDが読み取られ、磁気記録層に磁気記録
されるようになっている。なお、フィルム12には予め
カートリッジ201と同一のIDが記録されているた
め、この磁気記録されたIDはバックアップとして適用
される。
【0032】また、このフィルムスプライサ200へカ
ートリッジ201が送られてくる際に、DPE店で発行
されたDP袋203が付属されている。このDP袋20
3が現像、焼付等の処理が終了した後に、カートリッジ
2012及び印画紙205を入れて返却するときに使用
され、請求書も貼付けられるものである。従って、本実
施例では、カートリッジ201に記録されたIDを読み
取って、このDP袋203に該IDを印字する印字装置
204を配設している。このIDは、最終出荷時にカー
トリッジ201等との照合に適用される。DP袋203
はカートリッジ201が取り出されると、図1の細矢印
Aの如く、出荷前の照合部206へ送られるようになっ
ている。このとき、DP袋はフィルムロールに対応した
ロットにまとめられて送られる。
【0033】フィルムスプライサ200によって分離さ
れたフィルム12とカートリッジ201は、それぞれフ
ィルム12が検定器208へ(図1の白抜き太矢印B参
照)、カートリッジ201がアタッチャー210へ(図
1の黒塗り太矢印C参照)搬送されるようになってい
る。
【0034】検定器208では、フィルム間の接合状態
のチェックを行った後、フィルムプロセッサ212へ送
られるようになっている。フィルムプロセッサ212で
は、現像、定着、水洗等の処理槽内をフィルムが搬送さ
れ、かつ乾燥処理されることになり顕像化される。この
顕像化されたフィルムはロール状に巻き取られた状態
で、スキャナー10へ搬送される。
【0035】スキャナー10では、フィルム12に記録
された画像をCCD等の撮像素子で読み取って、その画
像情報に基づいて露光補正データが作成されると共に、
前記画像情報自体がプリンタ220に内蔵されたインデ
ックスプリント部(図示省略)へ供給されるようになっ
ている。なお、このスキャナ10の構造及び機能につい
ては、後述する。
【0036】インデックスプリント部216は、前記画
像情報(デジタル情報)に基づいて画像表示する液晶表
示パネル(図示省略)が設けられており、この液晶表示
パネルでは、一度に5画像から10画像の画像コマ(本
実施例では10画像で縦×横が5×2コマ)を表示する
ようになっている。
【0037】この液晶表示パネルをRGBの各色の光が
透過し、ロール状の印画紙上に画像が露光される構成と
なっている。これを繰り返すことにより、フィルム1本
分の画像をマトリクス形式で記録する。このシートはイ
ンデックスプリント118と称されて、カートリッジ2
01及び印画紙205と共に顧客へ渡されるようになっ
ている。
【0038】プリンタ220には、フィルム12からI
Dを読取るID読取装置222が設けられており、この
ID読取装置222で読み取られたデータに基づいて、
インデックスプリント218へフィルム12に記録され
たIDが記録されるようになっている。このIDは、バ
ーコード形式と文字(数字)形式とが併用されている。
【0039】プリンタ220では、ロール状フィルム1
2の画像コマが順次焼付位置に位置決めされ、所定の露
光量で透過画像が印画紙205上に焼き付けられる。こ
れを順次行うことにより、印画紙205上に順次画像が
焼付けられる。前記インデックスプリント部では、1本
分のフィルム12の焼付処理が終了する毎に連続して、
インデックスプリント218を作成するようになってい
る。
【0040】また、プリンタ220には、前記ID読取
装置222で読み取ったIDを印画紙205の各画像に
対応して表又は裏面側に印字するID印字装置224が
配設されており、各画像コマによる画像焼付に並行して
IDが印字されるようになっている。
【0041】焼付処理が終了したフィルムは、顧客に返
却すべく、アタッチャー210へ送られる。また、印画
紙205及びインデックスプリント218は、ペーパプ
ロセッサ226へ搬送され(図1の網掛け矢印E及び鎖
線矢印D参照)、現像処理が行われるようになってい
る。
【0042】ペーパプロセッサ226では、焼付処理さ
れた印画紙205が現像、定着、水洗、乾燥等の各処理
がなされ、その後、ロール状の印画紙205のままペー
パーカッター228へ搬送されるようになっている。
【0043】一方、アタッチャー210では、現像処
理、焼付処理等が終了したロール状のフィルム12がセ
ットされ、かつ、接合順にカートリッジ201がセット
されるようになっている。スプライサーにおいて接合し
た順番で、空のカートッジをストッカ形式で収容してい
くことによって、容易に接合順を保つことができる。ま
た、このストッカにはフィルムロールのロッに対応して
いれば照合も容易であり、なおかつ移動するにも簡便で
ある。
【0044】ここで、セットされたロール状フィルム1
2の最外層が引き出されて搬送される搬送路上には、I
D番号読取装置230が配設され、フィルム12のID
番号が読み取られるようになっている。また、カートリ
ッジ201のセット位置にもID番号読取装置232が
配設されており、カートリッジ201のIDが読み取ら
れるようになっている。
【0045】カートリッジ201は接合順にセットされ
るため、通常はフィルム12の順番と一致しているが、
搬送中のトラブルで順番が狂うことがある。そこで、読
み取った双方のIDを照合することによって、一致して
いることを確認するようになっている。ここで、双方の
IDが一致した場合には、フィルム12の接合部を分離
したあと、再度カートリッジ201内へ長尺のまま収容
する。これにより、1本のフィルム12の切断作業が省
略できる。
【0046】フィルム12の収容が完了したカートッジ
201は、図1の白黒縞模様の矢印Fの如く、照合部2
06へ搬送されるようになっている。照合部206には
DP袋203も送られて来ている。
【0047】照合部206では、DP袋203、カート
リッジ201、印画紙205及びインデックスプリント
218のそれぞれに記録されたIDが照合され、一致し
た場合にカートリッジ201、印画紙205及びインデ
ックスプリント218がDP袋203に入れられて出荷
されるようになっている。
【0048】図2乃至図4には本発明が適用可能なスキ
ャナ10が示されている。ここで、図2は、スキャナ1
0の外観図、図3は、スキャナ10の搬送部42を中心
とした概略全体図、図4はその概略構成図である。
【0049】図2に示される如く、スキャナ本体100
は縦長の箱型ケーシング102によって覆われており、
その前面上部に供給リール44と巻取リール46が設け
られている。この供給リール44の軸44Aには、ネガ
フィルム12(図2参照)をロール状に巻き取るコア1
04(図3参照)が装着されるようになっている。な
お、ロール状のネガフィルム12は、複数本のネガフィ
ルム12が連続的に接合され、合計約2000コマの画
像が記録され、これを順次スキャナ本体100へ送り出
し、処理するようになっている。また、巻取リール46
の軸46Aには、コア106のみが装着されるようにに
なっており、前記供給リール44側から順次引き出され
るネガフィルム12をこのコア106に巻き取っていく
構成である。
【0050】このスキャナ本体100の図2の左側部に
はテーブル108が取付けられており、このテーブル1
08上にはコントロールユニット110、モニタ112
及びキーボード114が載置されている。
【0051】コントロールユニット110上に置かれた
モニタ112には、前記ネガフィルム12に記録された
画像がポジ画像として表示されるようになっている。ま
た、キーボード114は、前記モニタ112に表示され
たポジ画像をオペレータが目視し、スキャナ10が自動
決定した露光補正量の修正値をキー入力するようになっ
ている。
【0052】また、コントロールユニット110は、次
工程のプリンタ(図示省略)とオンライン接続されてお
り、スキャナ本体100内で読み取った画像情報及び各
画像に対応する露光補正情報をダイレクトにプリンタへ
伝送することができるようになっている。さらに、コン
トロールユニット110には、図4に示すLSIカード
115を装填するためのスロット116が設けられてい
る。このスロット116に挿入されるLSIカード11
5は、コントロールユニット110内のカードドライブ
118(図4参照)に装填され、情報の書き込み、読取
りがなされるようになっている。本実施例では、このL
SIカード115には、ネガロット番号やプレリビング
情報を記録し、巻取リール46に巻き取られたロール状
ネガフィルム12と共にプリンタへ移送されるようにな
っている。
【0053】また、このスキャナ10で演算されるプリ
ンタで必要な情報(露光補正情報等)は、オンラインデ
ータとして信号線119を介して伝送されるようになっ
ている。
【0054】図2及び図4に示される如く、スキャナ本
体100には、測光専用の光源部20と、ネガフィルム
12上に記録された画像の画像情報を読取解析するセン
サ部30と、ネガフィルム12を搬送する搬送部42と
が備えられている。
【0055】図4左側(図2では左上)に備えられた供
給リール44には、軸44Aに取付けられたコア104
に層状に巻き取られたネガフィルム12が装填されてい
る。このネガフィルム12が搬送部42を搬送し、搬送
部42途中に設けられたネガキャリア48を通過して図
4右側(図2では右上)に備えられた巻取リール46の
軸46Bに取付けられたコア106に層状に巻き取られ
るようになっている。
【0056】このスキャナ10に適用可能なネガフィル
ム12は、図5に示されるように、長手方向に沿って所
定間隔で画像が記録された多数の画像コマ12Aが設け
られている。このネガフィルム12は、幅方向の所定の
一端に各画像コマ12Aの位置に合わせてパーフォレー
ション14が形成されており、これによってネガフィル
ム12の表裏と画像コマ12Aの位置とを判別すること
ができるようになっている。
【0057】それぞれのパーフォレーション14の間で
画像コマ12Aに隣接する位置には、磁気情報が記録さ
れる磁気トラック16が設けられている。
【0058】この磁気トラック16は、巻き取られた状
態で外側となるネガフィルム12の裏面に形成されてお
り、各画像コマ12Aに記録された画像の撮影時の情
報、プリント処理を行うときのプリントサイズ、露光条
件等の種々の情報が記録される。なお、パーフォレーシ
ョン14と反対側の端部に設けられている磁気トラック
16には、主にカメラ等の撮影装置によって撮影時の情
報が記録されている。またネガフィルム12には、パー
フォレーション16が形成された側と反対側の端部にD
Xコードを示すバーコード18が記録され、ネガフィル
ム12の種類を特定できるようになっている。
【0059】図4に示される如く、スキャナ本体100
に備えられた測光専用の光源部20には、ハロゲンラン
プ、リフレクタによって構成される光源22が備えられ
ている。光源22から照射される光線の光路Lに、C
(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各色の
カットフィルタ及び光量の調節に用いられるNDフィル
タから構成されるフィルタ部24が配設されている。フ
ィルタ部24の各フィルタは、ドライバ26からの信号
に応じて、光路L上へ挿入又は離脱する。
【0060】フィルタ部24の図4の下方の光路Lに
は、光拡散筒28を挟んでネガキャリア48が配設され
ている。
【0061】ネガキャリア48は、このネガキャリア4
8に搬送されたネガフィルム12を搬送ローラ52及び
これの対向する抑えローラ54によって挟持するように
なっている。搬送ローラ52は、供給リール44から巻
取リール46へ向かう往路搬送時には間欠搬送を行い、
巻取リール46から供給リール44へ向かう復路搬送時
には定速搬送するように制御されている。
【0062】ネガキャリア48の図4下方の光路L上に
は、露光量演算用センサ32が配置されている。露光量
演算用センサ32は256×256のマトリクス状に配
列された画素から成るCCD素子により構成されてい
る。露光量演算用センサ32は露光量演算部33に接続
され、このCCD素子により撮像された画像のデータに
基づいて各色濃度が演算されるようになっている。演算
された色濃度値は、露光量演算部33に接続された情報
制御部74へ入力するようになっている。
【0063】ネガキャリア48と露光演算用センサ32
との間にはレンズ34及びハーフミラー36が配置され
ている。レンズ34は、光路Lに沿って移動可能となっ
ており、これにより引伸倍率を変更することができる。
【0064】ハーフミラー36は、ネガフィルム12の
透過画像を通過及び反射させるようになっている。反射
された透過画像は、ビデオセンサ38に到達するように
なっている。
【0065】ビデオセンサ38は640×480画素の
CCDセンサによって構成されており、ネガフィルム1
2上の画像を撮像するようになっている。また、ビデオ
センサ38は、前記コントロールユニット110内の画
像処理部39を介して前記モニタ40に接続され、この
CCD素子により撮像された画像を、前記キーボード1
14から入力された補正値により補正することができる
ようになっている。また、画像処理部39は、前記コン
トロールユニット110内の情報制御部74に接続され
ており、補正された画像情報が情報制御部74へ入力す
るようになっている。
【0066】次に図6を参照してネガキャリア48を説
明する。ネガキャリア48の中央部には、光源部20
(図4参照)の光軸Lが通過する位置に開口部50が設
けられ、光軸Lがネガキャリア48を通過する際に開口
部50に位置決めされたネガフィルム12の画像コマ1
2Aを透過して、センサ部30(図4参照)に到達でき
るようになっている。
【0067】また、ネガキャリア48には搬送路56が
配設され、ネガフィルム12はこの搬送路に沿って移動
される。このとき、ネガフィルム12の画像コマ12A
を開口部50に順次案内できるようになっている。ま
た、搬送路56の幅寸法はネガフィルム12の幅寸法と
略同一であり、ネガフィルム12の搬送での幅方向のズ
レを防止し、確実に案内できるようになっている。
【0068】ネガキャリア48の開口部50よりもネガ
フィルム12の搬送方向上流側の搬送路56上の幅方向
両端部に対応して、読取ヘッド58がそれぞれ備えられ
ている。
【0069】読取ヘッド58は、ヘッド面が上方に向け
られ(図4参照)ており、搬送路56上にネガフィルム
12が配置されて搬送されたときに、ネガフィルム12
の幅方向両側に設けられた磁気トラック16(図5参
照)と各々摺接して、磁気トラック16に記録された磁
気情報を読み取るようになっている。
【0070】読取ヘッド58の一方は、画像コマ12A
の一方の磁気トラック16に記録されている再注文の際
に読み取る焼付情報を読み取り、他方は、画像コマ12
Aの他方の磁気トラック16に記録されているカメラ情
報を読み取るようになっている。
【0071】読取ヘッド58は、測光用の開口部50に
画像コマ12Aが位置決めされたとき、隣接する2つの
画像コマ12Aの間に配置される。これによりネガフィ
ルム12が画像コマ12Aの測光のために供給リール4
4から巻取リール46へ向けて(往路搬送)間欠搬送す
る場合には、測光終了後の1画像コマ分の搬送によっ
て、1画像コマ分の磁気情報を読み取ることができるよ
うになっている。
【0072】ネガキャリア48の搬送路56の略中央に
記録ヘッド60が配置されている。記録ヘッド60は、
搬送路56の一方の端部に備えられ、記録ヘッド60は
情報処理部74(図4参照)に接続されている。記録ヘ
ッド60はネガフィルム12が復路搬送時において定速
搬送するときに、ネガフィルム12の磁気トラック16
と摺接して、測光により得られた露光補正データを記録
するようになっている。これにより、往路において測光
されて得られた露光補正データを記録ヘッド60により
記録し、記録されたデータは、再注文時に同一側に備え
られた読取ヘッド58により読み取り、再利用すること
ができるようになっている。
【0073】ネガキャリア48において、読取ヘッド5
8よりも更にネガフィルム搬送方向上流側の搬送路56
上には、複数のセンサ62により構成された光学センサ
部64が備えられている。これにより、ネガフィルム1
2のスプライス部分を検出してネガフィルム1件分を特
定し、ネガフィルム12に形成されたパーフォレーショ
ン14を検出して画像コマ12Aを特定すると共に、各
々の画像コマ12Aを正確に開口部50へ配置させるよ
うになっている。
【0074】また、センサ62はネガフィルム12上の
バーコード18を検出してネガフィルム12を特定し、
記録されている画像コマ12Aの画像濃度を測定して画
像コマ12Aのサイズと先頭画像コマ12A及び最終画
像コマ12Aを検出することができるようになってい
る。更に他のセンサ62は画像コマ12A上に画像が記
録されているか否かを判断して、素抜けコマを検出でき
るようになっている。
【0075】開口部50よりもネガフィルム12の搬送
方向下流側の搬送路56上には、搬送ローラ52が配置
されており、対向する抑えローラ54と共にネガフィル
ム12を挟持して所定の搬送量で搬送するようになって
いる。搬送ローラ52は、図示しない搬送制御部を介し
て情報処理部74に接続されており、往路搬送時には画
像コマ12Aが開口部50に位置決めできるようにネガ
フィルム12を間欠搬送し、復路搬送時には、1巻分の
ネガフィルム12を定速搬送するようになっている。
【0076】これにより、ネガキャリア48では、ネガ
フィルム12が供給されると、往路時にネガフィルム1
2を搬送ローラ52により間欠搬送して画像コマ12A
を開口部50に位置決めし、位置決めされた画像コマの
画像に対して光源部20からの光線による測光を行う。
【0077】また、間欠搬送の際には他の画像コマ12
Aについて光学センサ部64により各種の光学情報を読
み取ると共に読取ヘッド58により磁気情報を読み取る
ようになっている。
【0078】一方、図4に示される如く、復路時には巻
取リール46に回収された1巻のネガフィルム12が搬
送路56上を定速搬送して、一定速度で記録ヘッド60
と摺接して磁気トラック16に測光で得られた情報を記
録するようになっている。
【0079】ネガフィルム12を搬送する搬送部42に
は、複数の固定ローラ66と複数のリザーバローラ68
A、68Bとが備えられている(なお、図4では一部の
固定ローラ66は省略してあり、また各ローラの位置に
ついても概略的に示されている)。
【0080】リザーバローラ68A、68Bは、2つの
固定ローラ66間に各々配置される(図2参照)と共に
図示しないローディング制御部に接続されており、ロー
ディング制御部からの指示に従い、所定の移動路に従っ
て位置を移動するようになっている。
【0081】リザーバローラ68Aは、供給リール44
とネガキャリア48の間に配置され、図4に鎖線Aで示
した移動路を一方から他方へ移動してネガフィルム12
を押し出してリザーバ70を形成し、ネガフィルム12
の供給リール44から送り出される量と、ネガキャリア
48で搬送される量の差を吸収し、ほぼ一定のテンショ
ンに維持するようになっている。
【0082】一方、リザーバローラ68Bは、ネガキャ
リア48と巻取リール46との間に配置され、図4の鎖
線Bで示した移動路を一方から他方へ移動してネガフィ
ルム12を押し出してリザーバ72を形成し、ネガフィ
ルム12のネガキャリア48からの送り出し量と、巻取
リール46への巻取量との差を吸収し、ほぼ一定のテン
ションに維持するようにになっている。
【0083】これらのリザーバローラ68は、全てオー
トローディング時には、ネガフィルム12が搬送する搬
送部42から退避した所定の移動路の初期位置(図4の
鎖線A、Bの下端位置)に配置している。
【0084】ここでオートローディングとは、ネガフィ
ルム12を供給リール44に装填し後述する供給路88
に供給されてから、ネガキャリア48において最初のネ
ガフィルム12の最初の画像コマ12Aを測光状態にす
るまでの所定の定速搬送をいう。
【0085】次に本実施例の作用を説明する。 (オートロディング)スキャナ本体100の供給リール
44にコア104にロール状に巻き取られたネガフィル
ム12を装填する。装填後、最外層のネガフィルム12
を所定の位置へ案内し、オートローディングを開始す
る。このオートロディングによって、ネガフィルム12
の先端部はまず、リザーバ70へと至る。このとき、リ
ザーバローラ68Aは、図4の鎖線Aの最下端位置に移
動しており、ネガフィルム12の搬送経路から退避され
ているため、ネガフィルム12は円滑にこのリザーバ7
0を通過する。
【0086】リザーバ70を通過したネガフィルム12
は、ネガキャリア48へと至り、このネガキャリア48
の搬送経路に沿って搬送され、搬送ローラ54、ローラ
52に挟持され、搬送力を受けてネガキャリア48から
送り出される。この送り出された位置にはリザーバ72
が位置している。このリザーバ72のリザーバローラ6
8Bは、図4の鎖線Bの最下端位置に移動しており、ネ
ガフィルム12の搬送経路から退避されているため、ネ
ガフィルムは円滑にこのリザーバ72を通過する。
【0087】リザーバ72を通過したネガフィルム12
は、固定ローラ66に挟持搬送されて、巻取リールに装
填されたコア106回りに巻き取られる。
【0088】以上により、オートロディングが完了し、
ネガフィルム12に記録された画像コマ毎の画像の測光
が開始される。 (磁気情報読取)オートローディングが完了してスタン
バイ状態となり、ネガフィルム12が搬送を開始して光
学センサ部64によって画像コマ12Aの位置を示すパ
ーフォレーション14を検出し、各画像コマ毎に開口部
50に位置決めされる。すなわち、ネガフィルム12
は、画像コマピッチ毎の間欠搬送(往路)が行われる。
この間欠搬送時には、読取ヘッド58によって画像コマ
12Aに対応する磁気トラック16上に記録された磁気
情報の読取が行われる。この読取ヘッド58は、ネガフ
ィルム12が停止(位置決め)したときに画像コマ間に
位置するため、1画像コマ毎の磁気情報を読み取ること
ができる。 (測光)次に、各画像コマの測光手順を説明する。
【0089】ネガキャリア48の開口部50に所定の画
像コマが位置決めされ、光源部20から光を照射すると
画像が透過され、これをレンズ34を介してハーフミラ
ー36で透過及び反射させる。
【0090】透過した光は、露光演算用センサ32で検
出し、露光量演算部33で撮像された画像のデータに基
づいて各色濃度が演算されるようになっている。演算さ
れた色濃度値は、露光量演算部33に接続された情報制
御部74へ入力される。
【0091】一方、ハーフミラー36で反射した光は、
ビデオセンサ38で検出し、画像処理部39で画像処理
された画像データ(すなわち、露光量演算部33で演算
された各色の露光量が補正された画像データ)に基づく
画像がモニタ40に表示される。ここで、モニタ40に
表示された画像を見て、オペレータがキーボード114
を使って補正値を入力すると、情報制御部74からの信
号に応じて、補正された画像がモニタ40に表示され
る。 (磁気情報記録)1件分全ての画像コマ12Aに対する
測光が完了すると、読み取られた磁気情報及び測光の結
果に基づいて、露光補正値が決定される。1巻のネガフ
ィルム12における全てのネガフィルム12に対して各
件毎に露光補正値が決定されると、搬送方向の反転が指
示され、ネガフィルム12がネガキャリア48の搬送路
56上を定速搬送(復路)し、記録ヘッド60によっ
て、各画像コマ12Aに対応する露光補正値が磁気ヘッ
ド16に記録される。
【0092】各画像コマ毎の測光が完了すると、ネガフ
ィルム12は、そのほとんどが巻取側リール46に巻き
取られる。ここで、このネガフィルム12を供給側リー
ル44に巻き戻すべく、ネガフィルム12を搬送する。
このとき、搬送速度は一定に保持され、ネガキャリア4
8上の記録ヘッド60によって測光データが磁気記録層
16に記録される。この磁気記録がを行いながらこの巻
取作業が終了すると、ネガフィルム12は供給リール4
4側に全て巻き取られ、処理は終了する。
【0093】このように、本実施例のスキャナ10で
は、ネガフィルム12を供給リール44側から巻取リー
ル46側へ間欠搬送し、巻取リール46側から供給リー
ル44側へ定速搬送することによって、ネガフィルム1
2上の画像の有無、ネガフィルム12に記録された画像
のポジ検定、ネガフィルム12に付与された磁気記録層
16からの磁気情報の読取り、インデックスプリントを
作成するための各コマの画像情報の取り込み、プリンタ
で必要なデータの伝送を集約して行うことができる。 (巻方向変更)また、このスキャナ10では、上記通常
の機能の他に、後工程での処理の迅速化を図るべく、コ
ア104、106へのネガフィルム12の巻方向を変更
することも可能である。
【0094】すなわち、コア104、106に巻き取ら
れる形態としては、最外層にネガフィルム12の先端が
くるか後端がくるかの2種類と、乳剤面の内側か外側か
の2種類がある(合計4種類)。
【0095】最外層にネガフィルム12の先端かくるか
後端がくるかは、1往復後に直接(ネガキャリア48を
介さずに)供給リール44から巻取リール46へ巻きか
け、巻取リール46側に空送りすればよい(図7(A)
参照)。また、乳剤面の向きの変換は、供給リール44
側と巻取リール46側とで所謂たすき掛けをすればよい
(図7(B)参照)。なお、たすき掛けを行うと同時に
上記測光や磁気記録・読取を行う場合には、ネガキャリ
ア48上でのネガフィルム12の向きを考慮する必要が
ある(図7(C)参照)。
【0096】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る写真フィ
ルム検定装置は、プリント前に必要な作業工程をトータ
ル的に制御し、各工程の作業時間差を無くし、作業効率
を向上することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る写真処理システムの全体図であ
る。
【図2】本実施例に係るスキャナの外観図である。
【図3】本実施例に係るスキャナの概略全体図である。
【図4】本実施例に係るスキャナの概略構成図である。
【図5】本発明に適用可能なネガフィルムの部分平面図
である。
【図6】(A)は、ネガキャリアの搬送路周辺の平面
図、(B)はネガキャリアの搬送路周辺の断面図であ
る。
【図7】(A)は、ネガフィルムの先後端を変える場
合、(B)はネガフィルムの表裏を変える場合、(C)
はネガフィルムの表裏を換えながらスキャニングする場
合を示すネガフィルムの巻取方向変換図である。
【符号の説明】
10 スキャナ 12 ネガフィルム(ロール状フィルム) 44 供給リール 46 巻取リール 48 ネガキャリア 58 読取ヘッド 60 記録ヘッド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真フィルムを透過する透過光によって
    感光材料へ該写真フィルムに記録された画像を露光する
    場合に、適正な露光条件を得るために、該露光前に写真
    フィルムの検定を行う写真フィルム検定装置であって、 前記写真フィルムから画像コマ情報を含む露光条件に必
    要な露光条件情報を読み取る露光条件読取手段と、 前記写真フィルムに記録された各画像コマの画像を複数
    の画素に分割してデジタルデータとして読み取るデジタ
    ル画像情報読取手段と、 予め定められた撮影可能領域に画像が記録されているか
    否かを検出する画像有無検出手段と、 前記露光条件読取手段で読み取った露光条件情報に基づ
    いて、前記画像露光時の露光条件を演算する露光条件演
    算手段と、 前記デジタル画像情報を予め定められた標準露光条件で
    適正露光可能なように補正するデジタル画像情報補正手
    段と、 を有する写真フィルム検定装置。
  2. 【請求項2】 前記写真フィルムに磁気記録層が設けら
    れ、前記露光条件の一部が磁気情報として記録されてお
    り、該磁気情報を読み取る磁気情報読取手段を備えてい
    ることを特徴とする請求項1記載の写真フィルム検定装
    置。
  3. 【請求項3】 前記写真フィルムに磁気記録層は設けら
    れ、前記露光条件演算手段で演算された露光条件及び前
    記デジタル画像情報補正手段で補正された補正値の少な
    くとも一方を磁気情報として記録する磁気記録手段を備
    えていることを特徴とする請求項1記載の写真フィルム
    検定装置。
  4. 【請求項4】 前記露光条件演算手段で演算された露光
    条件及び前記デジタル画像情報補正手段で補正された補
    正値を前記画像の露光を行うプリンタへ伝達する伝達手
    段を備えていることを特徴とする請求項1記載の写真フ
    ィルム検定装置。
  5. 【請求項5】 前記伝達手段がオンライン又はインライ
    ンで情報伝達を行うことを特徴とする請求項4記載の写
    真フィルム検定装置。
  6. 【請求項6】 前記伝達手段が、記録媒体を介して情報
    伝達を行うことを特徴とする請求項4記載の写真フィル
    ム検定装置。
  7. 【請求項7】 前記露光条件演算手段で演算された露光
    条件及び前記デジタル画像情報補正手段で補正された補
    正値に基づいて、ポジ画像を表示するための画像処理機
    能並びに表示手段を備えていることを特徴とする請求項
    1記載の写真フィルム検定装置。
  8. 【請求項8】 前記画像処理機能には、露光条件を変更
    するための操作キーが備えられ、前記表示手段に表示さ
    れるポジ画像が、前記操作キーの操作によって補正可能
    とされていることを特徴とする請求項7記載の写真フィ
    ルム検定装置。
JP7178571A 1995-07-14 1995-07-14 写真フィルム検定装置 Pending JPH0934034A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178571A JPH0934034A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 写真フィルム検定装置
US08/665,684 US5729328A (en) 1995-07-14 1996-06-18 Photographic film inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178571A JPH0934034A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 写真フィルム検定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934034A true JPH0934034A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16050815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178571A Pending JPH0934034A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 写真フィルム検定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5729328A (ja)
JP (1) JPH0934034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726764B1 (ko) * 2000-12-22 2007-06-11 삼성테크윈 주식회사 필름검사용 공급장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407784B2 (ja) * 1996-09-13 2003-05-19 ノーリツ鋼機株式会社 写真処理装置
JP3242008B2 (ja) * 1996-10-02 2001-12-25 株式会社ディエス技研 製版プロセスにおける画像検査方法および画像検査装置
US5995197A (en) * 1996-10-28 1999-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film information obtaining apparatus
US5898476A (en) * 1997-01-10 1999-04-27 Eastman Kodak Company Data format for magnetically coated film
US6219129B1 (en) * 1997-09-11 2001-04-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Print system
US6631986B2 (en) * 1998-12-16 2003-10-14 Silverbrook Research Pty Ltd Printer transport roller with internal drive motor
SG116487A1 (en) * 1998-12-16 2005-11-28 Silverbrook Res Pty Ltd Duplex inkjet printing system.
EP1895663A3 (en) 2000-07-25 2008-06-11 Juniper Networks, Inc. System and method for incremental and continuous data compression
US7110019B2 (en) * 2000-10-20 2006-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561494A (en) * 1992-06-15 1996-10-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for determining exposure amount in copying apparatus
US5400152A (en) * 1993-06-18 1995-03-21 Eastman Kodak Company High speed index printer
US5555073A (en) * 1993-06-23 1996-09-10 Noritsu Koki Co., Ltd. Correcting method and device for a photographic copying apparatus
US5617180A (en) * 1994-07-07 1997-04-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for conveying photographic film
US5546196A (en) * 1995-02-17 1996-08-13 Eastman Kodak Company Supplemental photofinishing data system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726764B1 (ko) * 2000-12-22 2007-06-11 삼성테크윈 주식회사 필름검사용 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5729328A (en) 1998-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0915828A (ja) 写真処理システム用ペーパーカッター
JPH0934034A (ja) 写真フィルム検定装置
JPH0922074A (ja) 写真処理システム
JP2637293B2 (ja) オートプリンタ
JPH04121743A (ja) 写真処理システム
EP0890877B1 (en) Negative film with identification number, and photographic printing apparatus
US5841519A (en) Printer control film, film carrier, and method for managing a printer control film
JPH0545714A (ja) 写真フイルム
JP2602582B2 (ja) オートプリンタのコマ番号印字方法
JPH0980729A (ja) 写真フィルム及び写真フィルム検定方法及び装置
EP0848284B1 (en) Piece negative feeding apparatus
JPH04318831A (ja) 写真用プリンタプロセッサ
JPH11265030A (ja) 印画紙の処理方法
JPH0934024A (ja) 画像検出装置及び画像検出方法
JPH0230576A (ja) 印字ヘッド制御方法
JP3038248B2 (ja) 写真フィルム処理装置
JP3183029B2 (ja) 写真焼付装置
JPH095901A (ja) 画像読取装置
JPH02106732A (ja) 写真処理システム
JPH02106733A (ja) 写真処理システム
JPH0915734A (ja) 画像焼付方法
JPH1090808A (ja) 写真処理システム
JPH05289182A (ja) 混在コマ写真プリンタ
JPH04306634A (ja) プリンタ
CA2116803A1 (en) Photographic processing method