JPH0513201A - 角形チツプ抵抗器 - Google Patents

角形チツプ抵抗器

Info

Publication number
JPH0513201A
JPH0513201A JP3165449A JP16544991A JPH0513201A JP H0513201 A JPH0513201 A JP H0513201A JP 3165449 A JP3165449 A JP 3165449A JP 16544991 A JP16544991 A JP 16544991A JP H0513201 A JPH0513201 A JP H0513201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
surface electrode
electrode layers
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370685B2 (ja
Inventor
Masato Hashimoto
正人 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16544991A priority Critical patent/JP3370685B2/ja
Publication of JPH0513201A publication Critical patent/JPH0513201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370685B2 publication Critical patent/JP3370685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度配線回路に用いられるチップ抵抗器に
おいて、従来の角形チップ抵抗器では側面実装された場
合でも十分な固着強度が得にくいという欠点がある。そ
こで側面実装でも十分な固着強度が得られることを目的
とする。 【構成】 基板1の両主面の電極層2,3と、上面電極
層2の一部に重なる抵抗層4と、前記電極層2,3を接
続する端面電極層7と、端面電極層7と同時に形成した
側面電極層10と側面電極層11を備え、側面実装であ
っても側面部電極の効果により十分な固着強度が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度配線回路に用いら
れる角形チップ抵抗器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の軽薄短小化に対する要
求がますます増大していく中、回路基板の配線密度を高
めるため、抵抗素子には非常に小型な角形チップ抵抗器
が多く用いられるようになってきた。また、更に近年で
は実装速度を速めるため、多数のチップ部品を同時に実
装する一括マウントが行われるようになってきている。
【0003】従来の厚膜タイプの角形チップ抵抗器の構
造の一例を、図4(a),(b)に示す。
【0004】従来の角形チップ抵抗器は厚み方向の長さ
が、幅方向の長さの10%〜70%の長さである角板形
の絶縁性の96アルミナ基板20と、この96アルミナ
基板20上に形成された一対の厚膜電極による上面電極
層21と裏面電極層27と、この上面電極層21と接続
するように形成されたルテニウム系厚膜抵抗による抵抗
層22と、抵抗層を覆うガラス層24と、上面電極層2
1と裏面電極層27の一部と重なる端面電極層23とか
らなっており、露出電極面にははんだ付け性を確保する
ためにNiめっき層25とはんだめっき層26を電解め
っきにより形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の角形チ
ップ抵抗器は先に述べた一括マウントを行う場合、部品
が実装されるとき、図5のように角形チップ抵抗器17
が基板の主面ではなく側面側で実装される可能性があ
り、このように実装されるとプリント基板と接触する電
極部分19の面積が小さく、半田付けされる面積が減る
ため、十分な固着強度が得られない。という欠点を有し
ていた。
【0006】本発明は、このような課題を一挙に解決す
るもので、角形チップ抵抗器が側面で実装されても十分
な固着強度が得られる角形チップ抵抗器を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、角板形の絶縁性の焼結基板と、この前記
焼結基板の一方の主面上に形成された一対の上面電極層
と、この一対の上面電極層の一部に重なる抵抗層と、こ
の抵抗層を完全に覆う保護層と、前記焼結基板の他方の
主面上の一対の裏面電極層と、前記一対の上面電極層と
一対の裏面電極層とを電気的に接続する一対の端面電極
層と、前記焼結基板の相対向する側面に形成され前記上
面電極層および前記端面電極層とを電気的に接続する二
対の第1側面電極層と、同じく前記側面に形成され前記
裏面電極層と前記端面電極層とを電気的に接続する二対
の第2側面電極層とから構成されることを特徴とするも
のである。
【0008】
【作用】本発明によれば、角形チップ抵抗器が側面で実
装されても側面部分に第1側面電極層および第2側面電
極層に半田付けされるので、プリント基板と接触する電
極部分19の面積が大きくなり十分な固着強度が得られ
るものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例の角形チップ抵抗器
について、図面を用いて説明する。
【0010】図1(a),(b)はそれぞれ本発明の一
実施例の角形チップ抵抗器を示す斜視図および断面図で
ある。図1において、本発明の角形チップ抵抗器は、9
6アルミナ基板1と、この96アルミナ基板1の一方の
主面上の銀系厚膜の一対の上面電極層2と、前記96ア
ルミナ基板の他方の主面上の裏面電極層3と、前記上面
電極層2の一部に重なるルテニウム系厚膜の抵抗層4
と、前記抵抗層4を完全に覆うガラス層6と、前記上面
電極層2と前記裏面電極層3の一部に重なる銀系厚膜の
端面電極層7と上面電極層2と端面電極層7に接続する
第1側面電極層10と、裏面電極層3と端面電極層7に
接続する第2側面電極層11から構成される。なお、露
出電極面にははんだ付け性を向上させるために、Niめ
っき層8とSn−Pbめっき層9を電解めっきにより施
している。
【0011】次に、図1に示した本実施例の角形チップ
抵抗器の製造方法について説明する。まず、耐熱性およ
び絶縁性に優れた96アルミナ基板1を受け入れる。こ
の96アルミナ基板1には短冊状、および個片状に分割
するために、分割のための溝(グリーンシート時に金型
成形)が形成されている(基板の厚みは0.635mm
で、分割のための溝は1.5mmおよび0.8mmピッチで
形成されている。この溝の深さは、基板厚みの約1/3
となっており、溝は基板両面から形成されている。)。
次に、前記96アルミナ基板1の表面に厚膜銀ペースト
をスクリーン印刷・乾燥し、更に、前記96アルミナ基
板1の裏面に厚膜銀ペーストをスクリーン印刷・乾燥
し、ベルト式連続焼成炉によって850℃の温度で、ピ
ーク時間6分、IN−OUT時間45分のプロファイル
によって焼成し、上面電極層2および裏面電極層3を同
時に形成する。次に、上面電極層2の一部に重なるよう
に、RuO2を主成分とする厚膜抵抗ペーストをスクリ
ーン印刷・乾燥し、ベルト式連続焼成炉により850℃
の温度でピーク時間6分、IN−OUT時間45分のプ
ロファイルによって焼成し、抵抗層4を形成する。次
に、前記上面電極層2間の前記抵抗層4の抵抗値を揃え
るために、レーザー光によって、前記抵抗層4の一部を
破壊し抵抗値修正(Lカット,100mm/秒,12KH
z,5W)を行う。続いて、前記抵抗層4を完全に覆う
ように、ホウケイ酸鉛系ガラスペースト(黒色)をスク
リーン印刷・乾燥し、ベルト式連続焼成炉によって59
0℃の温度で、ピーク時間6分、IN−OUT50分の
焼成プロファイルによって焼成し、ガラス層6を形成す
る。次に、端面電極を形成するための準備工程として、
端面電極を露出させるために、アルミナ基板1を短冊状
に分割(1.5mmピッチ側を分割)し、短冊状アルミナ
基板を得る。前記短冊状アルミナ基板の側面に、前記上
面電極層2および前記裏面電極層3の一部に重なるよう
に厚膜銀ペーストをローラーによって塗布し、ベルト式
連続焼成炉によって600℃の温度で、ピーク時間6
分、IN−OUT45分の焼成プロファイルによって焼
成し端面電極層7を形成する。このとき、短冊状アルミ
ナ基板を端面電極側から見ると、図2のように表され、
銀ペーストを塗布時に分割溝中にペーストが流れ込む
(図3参照)。このため、端面電極層7と同時に第1側
面電極層10と第2側面電極層11は端面電極層7と同
時に形成される。ここで、図3は図2のA方向から見た
図である。次に、電極めっきの準備工程として、前記端
面電極層7を形成済みの短冊状アルミナ基板を個片に分
割(0.8mmピッチ側を分割)し、個片状アルミナ基板
を得た。そして最後に、露出している上面電極層2と裏
面電極層3と端面電極層7のはんだ付け時の電極喰われ
の防止およびはんだ付けの信頼性の確保のため、電解め
っきによってNiめっき層8とSn−Pbのめっき層9
を形成する。
【0012】以上の工程により、本実施例による角形チ
ップ抵抗器を試作した(完成品の寸法は、長さが1.6
mm,幅が0.8mm,厚みが0.74mmとなり、厚み方向
の寸法は幅方向の寸法の92.5%となった。)。
【0013】本実施例の角形チップ抵抗器を図5のよう
に基板の側面で実装したときでも側面部に電極層が形成
されているので、固着強度(角形チップ抵抗器のプリン
ト基板と平行方向からの限界加重)は、基板の主面で実
装したときとほぼ同様となった(この場合、側面実装で
は約8kg、表面実装は約10kgであり、従来例の側面実
装は約3kgであった。)。
【0014】また、角形チップ抵抗器の形状が円筒に近
くすれば、従来の円筒チップ抵抗器用の一括実装機への
適用性を持たせることが出来る。なお、本実施例におい
て基板の厚みを0.635mm、角形チップ抵抗器の幅を
0.8mmとしたが、当然他の寸法でも効果は得られ、比
率としては厚み方向の長さが幅方向の長さの75%〜1
10%の基板であれば適用できることは言うまでもない
(望ましくは、90%〜100%)。
【0015】また、実施例では保護層はガラス系のもの
を用いたが、これは他の保護層(例えば樹脂等)でもよ
い。また、保護層を角形チップ抵抗器の両主面に形成し
たり、その他の側面にも形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の角形チップ抵抗器によれば、側面部に電極層を形成し
ているので、角形チップ抵抗器が側面で実装されても十
分な固着強度が得られるといった優れた効果を有する。
また、本実施例の製造方法では端面部電極と同時に側面
部電極を形成しているので工数は全く悪化させないで製
造できるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の一実施例の角形チップ抵抗器
の構造を示す斜視図(b)は同角形チップ抵抗器の断面
【図2】本発明の一実施例の角形チップ抵抗器の製造途
中の短冊状アルミナ基板の斜視図
【図3】同短冊状アルミナ基板の端面電極層,側面電極
層塗布状態を示す上面図
【図4】(a)は従来の角形チップ抵抗器の構造を示す
斜視図(b)は同角形チップ抵抗器の断面図
【図5】従来の角形チップ抵抗器が側面で実装された状
態を示す説明図
【符号の説明】
1 96アルミナ基板 2 上面電極層 3 裏面電極層 4 抵抗層 6 ガラス層 7端面電極層 8 Niめっき層 9 Sn−Pbめっき層 10 第1側面電極層 11 第2側面電極層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】角板形の絶縁性の焼結基板と、この前記焼
    結基板の一方の主面上に形成された一対の上面電極層
    と、この一対の上面電極層の一部に重なる抵抗層と、こ
    の抵抗層を完全に覆う保護層と、前記焼結基板の他方の
    主面上の一対の裏面電極層と、前記一対の上面電極層と
    一対の裏面電極層とを電気的に接続する一対の端面電極
    層と、前記焼結基板の相対向する側面に形成され前記上
    面電極層および前記端面電極層とを電気的に接続する二
    対の第1側面電極層と、同じく前記側面に形成され前記
    裏面電極層と前記端面電極層とを電気的に接続する二対
    の第2側面電極層とから構成されることを特徴とする角
    形チップ抵抗器。
JP16544991A 1991-07-05 1991-07-05 角形チップ抵抗器の製造方法 Expired - Fee Related JP3370685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16544991A JP3370685B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 角形チップ抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16544991A JP3370685B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 角形チップ抵抗器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188636A Division JPH118101A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 角形チップ抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513201A true JPH0513201A (ja) 1993-01-22
JP3370685B2 JP3370685B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=15812637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16544991A Expired - Fee Related JP3370685B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 角形チップ抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3370685B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024767A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Koa Corp チップ抵抗器の製造方法
WO2014050322A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 ローム株式会社 チップ部品およびその製造方法
WO2014069363A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 ローム株式会社 チップコンデンサ、回路アセンブリ、および電子機器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024767A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Koa Corp チップ抵抗器の製造方法
WO2014050322A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 ローム株式会社 チップ部品およびその製造方法
JP2014072242A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Rohm Co Ltd チップ部品およびその製造方法
US10312002B2 (en) 2012-09-27 2019-06-04 Rohm Co., Ltd. Chip component and production method therefor
CN104704583A (zh) * 2012-09-27 2015-06-10 罗姆股份有限公司 贴片部件及其制造方法
US9583238B2 (en) 2012-09-27 2017-02-28 Rohm Co., Ltd. Chip component and production method therefor
US9288908B2 (en) 2012-11-02 2016-03-15 Rohm Co., Ltd. Chip capacitor, circuit assembly, and electronic device
JPWO2014069363A1 (ja) * 2012-11-02 2016-09-08 ローム株式会社 チップコンデンサ、回路アセンブリ、および電子機器
CN104769691A (zh) * 2012-11-02 2015-07-08 罗姆股份有限公司 片状电容器、电路组件以及电子设备
US9685273B2 (en) 2012-11-02 2017-06-20 Rohm Co., Ltd. Chip capacitor, circuit assembly, and electronic device
US10026557B2 (en) 2012-11-02 2018-07-17 Rohm Co., Ltd. Chip capacitor, circuit assembly, and electronic device
WO2014069363A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 ローム株式会社 チップコンデンサ、回路アセンブリ、および電子機器
CN110504257A (zh) * 2012-11-02 2019-11-26 罗姆股份有限公司 片状电容器、电路组件以及电子设备
US10593480B2 (en) 2012-11-02 2020-03-17 Rohm Co., Ltd. Chip capacitor, circuit assembly, and electronic device
CN110504257B (zh) * 2012-11-02 2023-12-08 罗姆股份有限公司 片状电容器、电路组件以及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3370685B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306711A (ja) 多連チップ抵抗器およびその製造方法
JP3231370B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP2836303B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH0513201A (ja) 角形チツプ抵抗器
JP3111823B2 (ja) 回路検査端子付き角形チップ抵抗器
JPH04214601A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3116579B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JP2939425B2 (ja) 表面実装型抵抗器とその製造方法
JPH04223301A (ja) 角形チップ抵抗器
JP3063333B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JP2867711B2 (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのトリミング方法
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPH118101A (ja) 角形チップ抵抗器
JPH07211509A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP3223917B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JPH05144602A (ja) 角形チツプ抵抗器
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH03263301A (ja) 角板型チップ抵抗器およびその製造方法
JPH11260602A (ja) 角形チップ抵抗器およびそれに用いる絶縁基板
JPH0555003A (ja) 機能修正用角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH05234702A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JPH05304002A (ja) 角形チップ抵抗器及びその製造方法
JPH04254302A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびそのトリミング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000905

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees