JP2836303B2 - 角形チップ抵抗器およびその製造方法 - Google Patents

角形チップ抵抗器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2836303B2
JP2836303B2 JP3187259A JP18725991A JP2836303B2 JP 2836303 B2 JP2836303 B2 JP 2836303B2 JP 3187259 A JP3187259 A JP 3187259A JP 18725991 A JP18725991 A JP 18725991A JP 2836303 B2 JP2836303 B2 JP 2836303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
upper electrode
thickness
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3187259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521204A (ja
Inventor
正人 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3187259A priority Critical patent/JP2836303B2/ja
Publication of JPH0521204A publication Critical patent/JPH0521204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836303B2 publication Critical patent/JP2836303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度配線回路に用いら
れる角形チップ抵抗器およびその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の軽薄短小化に対する要
求がますます増大していく中、回路基板の配線密度を高
めるため、抵抗素子には非常に小型な抵抗器が用いられ
るようになってきた。また、近年の高密度配線用の抵抗
体にも高い抵抗値精度が求められるようになってきてい
る。
【0003】従来の厚膜タイプの角形チップ抵抗器は、
図2に示すように、96アルミナ基板からなる絶縁基板
10上に形成された一対の厚膜電極(膜厚8〜12μ
m)による上面電極層11と、この上面電極層11と接
続するように形成されたルテニウム系厚膜抵抗(膜厚1
0〜14μm)による抵抗層12と、この抵抗層12を
覆うガラス層14と、前記上面電極層11の一部と重な
る端面電極層13とからなり、かつ露出電極面にははん
だ付け性を確保するためにNiめっき層15とはんだめ
っき層16を電解めっきにより形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この角
形チップ抵抗器は上面電極層11と抵抗層12の厚みが
ほぼ等しいため、上面電極層11による段差が大きくな
り、その結果、上面電極層11と重なる抵抗層12の端
部が変形してしまう。そしてこの変形の度合いによって
抵抗層12の膜厚にバラツキが生じるため、抵抗値のバ
ラツキも大きくなる。この抵抗層12をトリミングする
場合、高い修正倍率を必要とするため、トリミングする
長さを長くしてやらなければならず、その結果、抵抗値
精度が悪くなるという課題を有していた。
【0005】従来はこの課題を解決しようとして、上面
電極層11の厚みを薄くして段差を小さくしていたが、
この場合は、上面電極層11の絶縁基板10に対する接
着強度が劣化してしまうという別の課題が発生し、更に
別の対策として、抵抗層12の膜厚を厚くして相対的に
抵抗層12の変形を小さくしようとしていたが、この場
合は、抵抗層12の膜厚を増やす形となるため、トリミ
ングができなくなるという課題が発生していた。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもの
で、上面電極層の絶縁基板に対する接着強度の劣化を確
実に防止することができる角形チップ抵抗器を提供する
ことを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、絶縁基板上に形成された一対の第1上面電
極層と、前記第1上面電極層の一部に重なる抵抗層と、
前記第1上面電極層上の前記抵抗層が重ならない部分を
覆う一対の第2上面電極層と、前記抵抗層を完全に覆う
保護層と、前記第2上面電極層の一部に重なる一対の端
面電極層とにより構成し、かつ前記第2上面電極層の厚
みを第1上面電極層の厚みより厚くしたものである。
【0008】また、本発明は、絶縁基板上に形成された
一対の第1上面電極層と、前記第1上面電極層の部に
重なる抵抗層と、前記抵抗層を完全に覆う保護層と、前
第1上面電極層上の前記保護層が重ならない部分を
う一対の第2上面電極層と、前記第2上面電極層の一部
に重なる一対の端面電極層とにより構成し、かつ前記第
2上面電極層の厚みを第1上面電極層の厚みより厚くし
たものである。
【0009】
【作用】上記した前者の構成によれば、絶縁基板上に形
成された一対の第1上面電極層と、前記第1上面電極層
の一部に重なる抵抗層と、前記第1上面電極層上の前記
抵抗層が重ならない部分を覆う一対の第2上面電極層と
を備え、前記第2上面電極層の厚みを第1上面電極層の
厚みより厚くしているため、第1上面電極層の厚みが薄
いことによる絶縁基板に対する上面電極層の接着強度の
劣化を第1上面電極層の厚みより厚みが厚い第2上面電
極層の存在により確実に防止することができるものであ
る。
【0010】また後者の構成によれば、絶縁基板上に形
成された一対の第1上面電極層と、前記第1上面電極層
の一部に重なる抵抗層と、前記抵抗層を覆う保護層と、
前記第1上面電極層上の前記保護層が重ならない部分を
覆う一対の第2上面電極層とを備え、前記第2上面電極
層の厚みを第1上面電極層の厚みより厚くしているた
め、第1上面電極層の厚みが薄いことによる絶縁基板に
対する上面電極層の接着 強度の劣化を第1上面電極層の
厚みより厚みが厚い第2上面電極層の存在により確実に
防止することができるものである。
【0011】
【実施例】(実施例1) 以下、本発明の実施例1における角形チップ抵抗器につ
いて、図1(a)を用いて説明する。
【0012】図1(a)は本発明の実施例1を示す角形
チップ抵抗器の断面図である。図1(a)に示すよう
に、本発明の実施例1における角形チップ抵抗器は、9
6アルミナ基板からなる絶縁基板1と、前記絶縁基板1
上に形成された厚さ5μm以下の銀系厚膜からなる一対
第1上面電極層2と、前記第1上面電極層2の一部に
重なるルテニウム系厚膜からなる抵抗層4と、前記第1
上面電極層2上の前記抵抗層4が重ならない部分を覆う
厚さ5μm以上の第2上面電極層5と、前記抵抗層4を
完全に覆うオーバーコートガラス層からなる保護層6
と、前記第2上面電極層5の一部に重なる銀系厚膜から
なる一対の端面電極層3とにより構成されている。
【0013】なお、露出電極面にははんだ付け性を向上
させるために、Niめっき層7とSn−Pbめっき層8
を電解メッキにより施している。
【0014】次に、図1(a)に示した本発明の実施例
1における角形チップ抵抗器の製造方法について説明す
る。まず、耐熱性および絶縁性に優れた96アルミナ基
板からなる絶縁基板1を受け入れる。この絶縁基板1に
は短冊状および個片状に分割するために、分割のための
溝(グリーンシート時に金型成形)が形成されている。
次に、前記絶縁基板1の表面に厚膜銀ペーストをスクリ
ーン印刷し、かつ乾燥させた後に更に抵抗層4の重なら
ない部分を覆うように厚膜銀ペーストをスクリーン印刷
し、かつ乾燥させ、その後、ベルト式連続焼成炉を用い
て、850℃の温度で、ピーク時間6分、IN−OUT
時間45分のプロファイルによって焼成 することによ
り、第1上面電極層2および第2上面電極層5を同時に
形成した。次に、第1上面電極層2の一部に重なるよう
に、RuO2を主成分とする厚膜抵抗ペーストをスクリ
ーン印刷し、かつ乾燥させ、その後、ベルト式連続焼成
炉を用いて、850℃の温度でピーク時間6分、IN−
OUT時間45分のプロファイルによって焼成すること
により、抵抗層4を形成した。次に、前記第1上面電極
層2間に位置する前記抵抗層4の抵抗値を揃えるため
に、レーザー光によって、前記抵抗層4の一部を破壊し
抵抗値修正(Lカット,100mm/秒,12KHz,5
W)を行った。続いて、前記抵抗層4を完全に覆うよう
に、ホウケイ酸鉛系ガラスペーストをスクリーン印刷
し、かつ乾燥させ、その後、ベルト式連続焼成炉を用い
て、590℃の温度で、ピーク時間6分、IN−OUT
時間50分の焼成プロファイルによって焼成することに
より、オーバーコートガラス層からなる保護層6を形成
した。次に、端面電極を形成するための準備工程とし
て、端面電極を露出させるために、絶縁基板1を短冊状
に分割し、短冊状絶縁基板を得る。そしてこの短冊状絶
縁基板の側面に、前記第1上面電極層2の一部に重なる
ように厚膜銀ペーストをローラーによって塗布し、かつ
ベルト式連続焼成炉を用いて、600℃の温度で、ピー
ク時間6分、IN−OUT時間45分の焼成プロファイ
ルによって焼成することにより、端面電極層3を形成し
た。次に、電極メッキの準備工程として、前記端面電極
層3を形成した短冊状絶縁基板を個片状に分割する二次
基板分割を行い、個片状絶縁基板を得る。そして最後
に、露出している第1上面電極層2と端面電極層3のは
んだ付け時の電極喰われの防止およびはんだ付けの信頼
性を確保するために、電解メッキによってNiめっき層
7とSn−Pbめっき層8を形成した。
【0015】以上の工程により、本発明の実施例1にお
ける角形チップ抵抗器を製造した。 (実施例) 次に、本発明の実施例2の説明を行う。本発明の実施例
2では図1(b)に示すように、オーバーコートガラス
層からなる保護層6を第1上面電極層2に重なるように
形成した後に、第2上面電極層5をオーバーコートガラ
ス層からなる保護層6に重ならないように第1上面電極
層2上に形成した構成となっている。他の構成は、実施
例1と同様である。
【0016】(表1)は上記した本発明の実施例1,2
による角形チップ抵抗器と従来の角形チップ抵抗器のト
リミング前の抵抗値精度とトリミング後の抵抗値精度を
比較して示したものである。
【0017】
【表1】
【0018】(表1)から明らかなように本発明の実施
例1,2は従来例と比較してトリミング前後の抵抗値精
度が大幅に向上していることがわかる。
【0019】しかも、上面電極層の絶縁基板に対する接
着強度はいずれも差がないことも確認している。
【0020】またこれにより、抵抗値の歩留まりが向上
するため、高精度な角形チップ抵抗器のコストを約半分
にすることができるものである。
【0021】更に本発明の実施例2では、図1(b)に
示すように、オーバーコートガラス層からなる保護層6
の表面と第2上面電極層5の表面との段差が小さくなる
ため、一括実装機で角形チップ抵抗器が反転して実装さ
れても、角形チップ抵抗器が傾く事なく確実に実装され
という事も確認できた。これは図1(a)に示す実施
例1のように第2上面電極層5に重なるようにオーバー
コートガラス層からなる保護層6を形成していないから
である。
【0022】なお、上記本発明の実施例1,2において
は、RuO2系の抵抗層を用いて説明したが、他の系統
の抵抗層を用いても同じ効果を得ることができるもので
ある。
【0023】また、本発明の実施例1においては、第1
上面電極層2と第2上面電極層5を同時に焼成すること
により形成したが、これは個々に焼成してもよい。
し、この場合は、第1上面電極層2と第2上面電極層5
の界面の接着が若干弱くなるものである。
【0024】そしてまた、本発明の実施例1,2では
ーザートリミングはLカットで行うようにしていたが、
これは当然シングルカットやJカットでレーザートリミ
ングを行うようにしてもよいものである。
【0025】更に、本発明の実施例1,2においては抵
抗層の焼成後にプリコートガラスを形成しなかったが、
これはプリコートガラスを形成しても同様の効果が得ら
れるものである。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明の角形チップ抵抗器
は、絶縁基板上に形成された一対の第1上面電極層と、
前記第1上面電極層の一部に重なる抵抗層と、前記第1
上面電極層上の前記抵抗層が重ならない部分を覆う一対
の第2上面電極層とを備え、前記第2上面電極層の厚み
を第1上面電極層の厚みより厚くしているため、第1上
面電極層の厚みが薄いことによる絶縁基板に対する上面
電極層の接着強度の劣化を第1上面電極層の厚みより厚
みが厚い第2上面電極層の存在により確実に防止するこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施例1における角形チップ抵
抗器の構造を示す断面図 (b)本発明の実施例2におけ
る角形チップ抵抗器の構造を示す断面図
【図2】従来の角形チップ抵抗器の構造を示す断面図
【符号の説明】
絶縁基板 2 第1上面電極層 3 端面電極層 4 抵抗層 5 第2上面電極層 6 保護層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に形成された一対の第1上面
    電極層と、前記第1上面電極層の一部に重なる抵抗層
    と、前記第1上面電極層上の前記抵抗層が重ならない部
    分を覆う一対の第2上面電極層と、前記抵抗層を完全に
    覆う保護層と、前記第2上面電極層の一部に重なる一対
    の端面電極とにより構成し、かつ前記第2上面電極層の
    厚みを第1上面電極層の厚みより厚くしたことを特徴と
    する角形チップ抵抗器。
  2. 【請求項2】 第1上面電極層と第2上面電極層は同時
    に焼成することにより形成することを特徴とする請求項
    1記載の角形チップ抵抗器の製造方法。
  3. 【請求項3】 絶縁基板上に形成された一対の第1上面
    電極層と、前記第1上面電極層の一部に重なる抵抗層
    と、前記抵抗層を完全に覆う保護層と、前記第1上面電
    極層上の前記保護層が重ならない部分を覆う一対の第2
    上面電極層と、前記第2上面電極層の一部に重なる一対
    端面電極層とにより構成し、かつ前記第2上面電極層
    の厚みを第1上面電極層の厚みより厚くしたことを特徴
    とする角形チップ抵抗器。
  4. 【請求項4】 第2上面電極層は保護層を焼成後に形成
    することを特徴とする請求項3記載の角形チップ抵抗器
    の製造方法。
JP3187259A 1990-08-13 1991-07-26 角形チップ抵抗器およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2836303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187259A JP2836303B2 (ja) 1990-08-13 1991-07-26 角形チップ抵抗器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-214533 1990-08-13
JP21453390 1990-08-13
JP3187259A JP2836303B2 (ja) 1990-08-13 1991-07-26 角形チップ抵抗器およびその製造方法

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123210A Division JPH10275706A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 角形チップ抵抗器
JP10123209A Division JPH10275705A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 角形チップ抵抗器
JP10123208A Division JPH10275704A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 角形チップ抵抗器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521204A JPH0521204A (ja) 1993-01-29
JP2836303B2 true JP2836303B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=26504244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187259A Expired - Lifetime JP2836303B2 (ja) 1990-08-13 1991-07-26 角形チップ抵抗器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836303B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142232B2 (ja) * 1995-12-21 2001-03-07 釜屋電機株式会社 低抵抗のチップ形抵抗器、及び該抵抗器の製造方法
JPH09205003A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 Taiyoushiya Denki Kk チップ抵抗器及びその製造方法
JPH10189318A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Hokuriku Electric Ind Co Ltd ネットワーク抵抗器の製造方法
US5896081A (en) * 1997-06-10 1999-04-20 Cyntec Company Resistance temperature detector (RTD) formed with a surface-mount-device (SMD) structure
CN1160742C (zh) * 1997-07-03 2004-08-04 松下电器产业株式会社 电阻器及其制造方法
JP4078042B2 (ja) * 2001-06-12 2008-04-23 ローム株式会社 複数の素子を有するチップ型電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521204A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836303B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP2780408B2 (ja) 角板型チップ抵抗器
JP3231370B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JPH07169601A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3126131B2 (ja) 角板型チップ抵抗器
JP3111823B2 (ja) 回路検査端子付き角形チップ抵抗器
JP3370685B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH10275705A (ja) 角形チップ抵抗器
JPH10275704A (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH04214601A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP3116579B2 (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JPH10275706A (ja) 角形チップ抵抗器
JPH0969406A (ja) 角形薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP4059967B2 (ja) チップ型複合機能部品
JP2757524B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP3063333B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JP3953325B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2718178B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP2003037001A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2718232B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JP3172673B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH05152101A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法およびそのテーピング部品連
JP2867711B2 (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法およびそのトリミング方法
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term