JPH0512678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512678B2
JPH0512678B2 JP63070625A JP7062588A JPH0512678B2 JP H0512678 B2 JPH0512678 B2 JP H0512678B2 JP 63070625 A JP63070625 A JP 63070625A JP 7062588 A JP7062588 A JP 7062588A JP H0512678 B2 JPH0512678 B2 JP H0512678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
support
movement
guide surface
driving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63070625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01242989A (ja
Inventor
Kazuya Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63070625A priority Critical patent/JPH01242989A/ja
Priority to DE3909292A priority patent/DE3909292C2/de
Priority to US07/334,208 priority patent/US5031547A/en
Publication of JPH01242989A publication Critical patent/JPH01242989A/ja
Publication of JPH0512678B2 publication Critical patent/JPH0512678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4852Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • B23Q1/4866Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は精密測定器具、精密加工機械、IC製
造やバイオテクノロジー等に於ける顕微鏡下の作
業等に使用するテーブルに関し、該テーブルを縦
横方向への移動及び旋回をさせるための機構に関
するものである。
(従来の技術およびその問題点) 従来、テーブルを縦横方向に移動可能に構成し
た、いわゆるXY移動テーブルに於いては、左右
の一対の直動案内軸受と一つの送りねじ機構によ
り一方向に移動可能に構成した一軸移動機構の2
組を、その移動方向が直交するように上下に重ね
て組合せることにより、前記の移動を可能として
おり、この構成では支持台からテーブルまでの高
さが高くなる。またこのようなテーブルでは、
XY方向の移動と共に、XY平面上での旋回を必
要とするものもあり、上述したように移動機構を
上下に重ねたものに更に旋回機構を重ねると、支
持台からテーブルまでの高さが非常に高くなつて
しまい、非常に不安定になると共に、機構の占有
スペースが大きく、また部品点数が多いという
点、組立工数がかかるという点、そして組立精度
を確保するのが比較的難しいという点等の、種々
の問題点がある。
本発明は、かかる従来の問題点を解決すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の構成を実施例に対応する第1図〜第5
図に基づいて説明する。
まず第1項記載の発明は、テーブル1の下側に
下向支持面13lと上向き支持面13uとを有す
る支持部材14を設けると共に、支持台3上に
夫々の支持面13l,13uに対応する上向支持
面、下向支持面15u,15lを有する支持部材
16を突設し、夫々の対応する支持面13l,1
5u;13u,15l間に、ボール17を保持部
材18に支持した構成のボール軸受を介装するこ
とにより、テーブル1を支持台3上に、縦横方向
及び旋回方向に運動可能に支持すると共に、該テ
ーブル1の適所に互いに直交する平行な2組の案
内面4a,4a′;4b,4b′を構成し、これらの
案内面4に当接してテーブル1の前記運動を規制
する案内部材5a,5a′;5b,5b′を支持台3
に設けると共に、該案内部材5を介してテーブル
1に前記運動をさせる運動機構6を構成したもの
である。
また第2項記載の発明は、第1項記載の発明に
於いて、案内部材5は、テーブル1の対応する案
内面4に沿つて隔たつた少なくとも2点の当接部
7al,7ar;7al′,7ar′,7bl,7br;7bl′,
7br′を構成し、該当接部7a,7bを駆動手段
8a,8a′;8b,8b′により、夫々案内面4に
対して進退移動可能として運動機構6a,6a′;
6b,6b′を構成したものである。
また第3項記載の発明は、第2記載の発明に於
いて、夫々の組の案内部材の一方5a,5b′は、
駆動手段に代えてばね9a,9bにより案内面4
a′,4b′方向に付勢したものである。
また第4項記載の発明は、第1項記載の発明に
於いて、夫々の組に於ける案内部材の一方5a,
5bは、テーブル1の対応する案内面4a,4b
に沿つて隔たつた少なくとも2点の当接部7al,
7ar;7bl,7brを構成し、該当接部7を駆動手
段8a,8bにより夫々案内面4a,4bに対し
て進退移動可能とすると共に、他方は、少なくと
も1点の当接部7a′,7b′を構成し、該当接部7
a′,7b′はばね9a,9bにより前記案内面4
a′,4b′方向に付勢したものである。
(作用及び実施例) 本発明の作用を、まず第1項または第4項記載
の発明に対応する実施例を表わした第2図、第3
図につき説明する。
第2図の構成に於いて、図中左側の案内面4a
に対応する運動機構6aの左右側の電動機10
al,10arを駆動してねじ軸11al,11arを回
転し、かかるねじ軸11al,11arに螺合する雌
ねじ部材により案内部材5al,5arを図中右方に
移動させ、当接部7al,7arを等距離l1移動する
と、テーブル1は案内面4aを押されて第3図a
に示すように上下側の当接部7bl,7br;7b′に
より夫々案内面4b,4b′を支持されて、この案
内面に沿つて図中右方に移動する。この際、案内
面4a′の右方への移動は、これに圧接している当
接部7a′が、ばね9aを圧縮しながら移動して吸
収する。
次に、第2図aの状態に於いて、図中下側の案
内面4bに対応する運動機構6bの左右側の電動
機10bl,10brを駆動してばね軸11bl,11
brを回転し、かかるねじ軸11bl,11brに螺合
する雌ねじ部材により案内部材5bl,5brを図中
下方に移動させ、当接部7bl,7brを等距離l2
動すると、テーブル1は案内面4b′を、当接部7
b′を介してばね9bに押され、第3図b示すよう
に左右側の当接部7al,7ar;7a′により夫々案
内面4a,4a′を支持されて、この案内面に沿つ
て図中下方に移動する。
以上の動作と同様に、ねじ軸11al,11arを
逆転するとテーブル1を図中左方に移動すること
ができ、またねじ軸11bl,11brを逆転するこ
とによりテーブル1を図中上方に移動することが
できる。
このようにして、本発明は図中左右側または上
下側のいずれかの案内部材5a,5bの運動によ
り、テーブル1を縦方向または横方向に移動させ
ることができ、またこれらの組を同時に駆動して
所望方向に移動させることができる。
次に第2図aの状態に於いて、図中左側及び下
側の運動機構6a,6bを連動させ、いずれの案
内部材5a,5b側の左側の当接部7al,7blも
案内面4a,4bに対する前進方向に移動させる
と共に、右側の当接部7ar,7brは案内面4a′,
4b′に対する進退方向に移動させる。尚、この
際、運動機構6a,6bは、左側の当接部7al,
7arの包絡面と、下側の当接部7bl,7brの包絡
面が互いに直交状態を維持するように連動させ
る。
以上の連動によりテーブル1は、夫々前記案内
面4a,4bの左側を押され、そして図中右側及
び上側の案内面4a′,4b′を夫々当接部7a′,7
b′を介してばね9a,9bに圧接支持されて、第
3図cに示すように時計方向に旋回する。また、
いずれの案内部材5a,5b側に於いても右側の
当接部7ar,7brを案内面4a,4bに対して前
進方向に移動させると共に、左側の当接部7al,
7brを該案内面に対して後退方向に移動させるよ
うに連動させることにより、テーブル1を図中反
時計方向に旋回させることができる。
以上の如くして本発明は、軸受2を介して支持
台3上に縦横方向及び旋回方向に運動可能に支持
したテーブル1の適所に構成した、互いに直交す
る2組の案内面4を、該案内面4に当接する案内
部材5を介して作動することにより、テーブル1
を縦横方向と共に旋回方向の所定の運動を行うこ
とができるのである。
特に本発明では、上述した構成のボール軸受に
より、テーブル1を支持台3上に、縦横方向及び
旋回方向に運動可能に支持しているので、テーブ
ル1は上述した動作に於いて上下方向の移動が阻
止され、常時確実な支持が行われる。
以上の説明に於いては、案内部材5の駆動手段
8は、電動機10により回転させるねじ軸11に
雌ねじ部材を螺合して成る、ねじ軸による送り機
構を適用しているが、この他、第4図に模式的に
示すように油圧、空気圧シリンダ装置を適用した
構成や、第5図に要部を示した偏心カム機構を適
用した構成等、適宜である。また、以上の実施例
に於いては、駆動手段8に代えて、ばね9a,9
bを適用した案内部材5a′,5b′は当接部7a′,
7b′を1点に構成して、この点の回りにテーブル
1の案内面4a′,4b′を揺動可能としているが、
この他の、第4図の実施例に示すように、案内部
材5a′,5b′は当接部を2点以上、即ち当接部7
al′,7ar′を有する構成とし、この案内部材5a′,
5b′の他所に設けた揺動軸12a,12bにより
揺動自在としたり、第1図の実施例のようにこれ
らの当接部7al′,7ar′毎に案内部材5a′,5
b′を有する構成とすることもできる。更に、第1
図の実施例に示すように、全ての案内面4に対応
する全ての案内部材5に対応して駆動手段8を設
け、これらを連動するように構成することもでき
る。
尚、偏心カム機構を適用した実施例を表わした
第5図に於いて、符号19は偏心カム、20はそ
の軸、21は電動機(図示省略)に連なるベルト
22により軸20を回転するプーリーである。
また本発明に於いて、互いに直交する平行な2
組の案内面4を構成するテーブル1の個所は、前
述した通り適所で良く、例えばテーブル1の下側
に支持部材14を突設した構成したり、テーブル
1自体の周縁自体に案内面4を構成する等、適宜
である。
(発明の効果) 本発明は以上の通りであるので、次のような効
果がある。
縦横方向の運動のための2組の直交案内軸受
機構並びに旋回機構を上下に重ねて組合わせる
必要がなく、支持台からテーブルまでの高さを
低くすることができる。
テーブルを支持台に対して縦横移動、旋回を
可能とするボール軸受は、テーブルの上下方向
の移動を阻止する構成であり、この点と上記
と合わせて、テーブルを安定して縦横移動、旋
回を行わせることができる。
機構の占有スペースが小さい。
部品点数が少ないので組立工数もかかわら
ず、組立精度の確保も容易である。
【図面の簡単な説明】
全図とも本発明の実施例に対応するもので、第
1図は全体構成の説明的平面図、第2図aは他の
全体構成の説明的平面図、bはaのX−X線説明
的断面図、第3図a,b,cは第2図の構成の動
作を示す説明的平面図、第4図は他の構成の説明
的平面図、第5図は他の構成の要部説明的断面図
である。 符号、1……テーブル、2……軸受、3……支
持台、4……案内面、5……案内部材、6……運
動機構、7……当接部、8……駆動手段、9……
ばね、10……電動機、11……ねじ軸、12…
…揺動軸、13u,15u……上向支持面、13
l,15l……下向支持面、14,16……支持
部材、17……ボール、18……保持部材、19
……偏心カム、20……軸、21……プーリー、
22……ベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テーブルの下側に下向支持面と上向き支持面
    とを有する支持部材を設けると共に、支持台上に
    夫々の支持面に対応する上向支持面、下向支持面
    を有する支持部材を突設し、夫々の対応する支持
    面間に、ボールを保持部材に支持した構成のボー
    ル軸受を介装することにより、テーブルを支持台
    上に、縦横方向及び旋回方向に運動可能に支持す
    ると共に、該テーブルの適所に互いに直交する平
    行な2組の案内面を構成し、これらの案内面に当
    接してテーブルの前記運動を規制する案内部材を
    支持台に設けると共に、該案内部材を介してテー
    ブルに前記運動をさせる運動機構を構成したこと
    を特徴とするテーブルの縦横移動旋回機構。 2 第1項記載のテーブルの縦横移動旋回機構に
    於いて、案内部材は、テーブルの対応する案内面
    に沿つて隔たつた少なくとも2点の当接部を構成
    し、該当接部を駆動手段により、夫々案内面に対
    して進退移動可能として運動機構を構成したこと
    を特徴とするテーブルの縦横移動旋回機構。 3 第2項記載のテーブルの縦横移動旋回機構に
    於いて、夫々の組の案内部材の一方は、駆動手段
    に代えてばねにより、案内面方向に付勢したこと
    を特徴とするテーブルの縦横移動旋回機構。 4 第1項記載のテーブルの縦横移動旋回機構に
    於いて、夫々の組に於ける案内部材の一方は、テ
    ーブルの対応する案内面に沿つて隔たつた少なく
    とも2点の当接部を構成し、該当接部を駆動手段
    により夫々案内面に対して進退移動可能とすると
    共に、他方は、少なくとも1点の当接部を構成
    し、該当接部はばねにより前記案内面方向に付勢
    したことを特徴とするテーブルの縦横移動旋回機
    構。
JP63070625A 1988-03-24 1988-03-24 テーブルの縦横移動旋回機構 Granted JPH01242989A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070625A JPH01242989A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 テーブルの縦横移動旋回機構
DE3909292A DE3909292C2 (de) 1988-03-24 1989-03-21 Längs- und Quer-Tischführungs- und -drehmechanismus
US07/334,208 US5031547A (en) 1988-03-24 1989-03-24 Mechanism for moving a table lengthwise and crosswise and for turning the table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070625A JPH01242989A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 テーブルの縦横移動旋回機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242989A JPH01242989A (ja) 1989-09-27
JPH0512678B2 true JPH0512678B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=13436988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070625A Granted JPH01242989A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 テーブルの縦横移動旋回機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5031547A (ja)
JP (1) JPH01242989A (ja)
DE (1) DE3909292C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155666A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Kazuya Hirose ステージの縦横移動旋回支持機構

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523177B2 (ja) * 1989-04-28 1996-08-07 日本写真印刷株式会社 位置決めテ―ブル
JPH03159148A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Advantest Corp 位置決め装置及びこの位置決め装置を利用したic試験装置
JPH03224006A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 数値制御装置
JP2557316Y2 (ja) * 1990-02-28 1997-12-10 エヌティエヌ 株式会社 移動テーブル
DE4107881C2 (de) * 1990-03-13 1997-04-17 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Verstellbarer Tisch
JP3158485B2 (ja) * 1991-04-23 2001-04-23 ソニー株式会社 陰極線管位置決め装置
DE4325450A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Bacher Graphische Geraete Gmbh Tischverstellvorrichtung
EP0668606B1 (en) * 1994-02-07 1997-09-17 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Carrier device
US6246204B1 (en) 1994-06-27 2001-06-12 Nikon Corporation Electromagnetic alignment and scanning apparatus
US5548195A (en) * 1994-12-22 1996-08-20 International Business Machines Corporation Compensated servo control stage positioning apparatus
JPH08190430A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置決めテーブル
JP2759912B2 (ja) * 1996-02-07 1998-05-28 和也 廣瀬 多自由度テーブル機構用支持ユニット並びに多自由度テーブル機構
JP4132085B2 (ja) * 1997-03-28 2008-08-13 プリコ インダストリーズ アイエヌシー. 高速位置決め機構を有するウェブまたはシート供給装置
JPH11154698A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Nikon Corp テーブル支持装置
JPH11300557A (ja) 1998-04-15 1999-11-02 Thk Co Ltd 移動テーブル装置
DE19938791B4 (de) * 1999-08-16 2004-07-29 Erich Neumayer Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer gebauten Welle und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JP2001328043A (ja) * 2000-05-24 2001-11-27 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd テーブル位置決め装置
US6463664B1 (en) * 2000-10-19 2002-10-15 Sandia Corporation Multi-axis planar slide system
DE10112978C2 (de) * 2001-03-17 2003-06-12 Karlsruhe Forschzent Transportable Feinjustiervorrichtung
JP4560235B2 (ja) * 2001-05-16 2010-10-13 日本トムソン株式会社 角度調整テーブル装置
US6824343B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Substrate support
US6892652B2 (en) * 2002-08-19 2005-05-17 Branson Ultrasonics Corporation Self-adjusting dynamic floating fixture
JP4628012B2 (ja) * 2004-04-15 2011-02-09 津田駒工業株式会社 傾斜テーブル装置
US7240580B2 (en) * 2004-11-02 2007-07-10 Everman Michael R Single degree of freedom axis positioner
DE112006002318B4 (de) * 2005-08-31 2016-03-31 Thk Co., Ltd. Führungstischvorrichtung
DE102005053754A1 (de) 2005-11-10 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Einrichtung zum Verstellen der Liegefläche eines Operationstisches
DE102005053753A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Hydraulische Säulenklemmung
DE102005054222A1 (de) 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Operationstisch
DE102005054223A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Einrichtung zum Verstellen eines Operationstisches
DE102005054175A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Gelenkanordnung zur Verbindung zweier Segmente einer Patientenlagerfläche
DE102005054174A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Patientenlagerfläche für einen Operationstisch
DE102005054224A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Patientenlagersystem
DE102005054230A1 (de) 2005-11-14 2007-05-24 Maquet Gmbh & Co. Kg Verfahren und Einrichtung zur bidirektionalen IR-Datenübertragung zwischen einem Operationstisch und einem Bediengerät
DE102005054221A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Patientenlagersystem
WO2007062505A1 (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Socovar, Société En Commandite Planar parallel mechanism and method
US8141452B2 (en) * 2006-10-26 2012-03-27 Barry Lynn Wood Rotational motion-positioning apparatus
JP2007054953A (ja) * 2006-11-21 2007-03-08 Nsk Ltd 位置決め装置
JP4767824B2 (ja) * 2006-11-30 2011-09-07 ヒーハイスト精工株式会社 多自由度球面軸受
EP2095412B1 (en) * 2006-12-14 2016-06-29 Kemet Japan CO., LTD. Disc holding apparatus and defect/foreign material detecting apparatus
US8151660B2 (en) * 2007-02-23 2012-04-10 RPY Motion, Inc. Three axes rotational motion-positioning apparatus
TWI347469B (en) * 2007-04-27 2011-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixation device and method for controlling thereof
US7607234B2 (en) * 2007-09-05 2009-10-27 Hiwin Mikrosystem Corp. Positive load alignment mechanism
US20090057520A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Makoto Tada Displacement Platform with a Precision Plane
DE102007047184A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Kreuzdrehtisch, insbesondere für Mikroskope
JP5208552B2 (ja) * 2008-03-27 2013-06-12 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 位置決め冶具
US8556246B2 (en) * 2008-06-27 2013-10-15 Qem, Inc. Low-profile X-Y table
TW201013835A (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Gudeng Prec Industral Co Ltd Sheet clamping apparatus
JP4949431B2 (ja) * 2009-04-28 2012-06-06 東芝テリー株式会社 XYθステージ機構および引っ張りばねの脱着装置
DE102011016288A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Gildemeister Drehmaschinen Gmbh Drehmaschine
US9082799B2 (en) * 2012-09-20 2015-07-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method for 2D workpiece alignment
CN103777383B (zh) * 2013-12-31 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 液晶基板配向检查系统
JP5819998B2 (ja) * 2014-01-29 2015-11-24 ファナック株式会社 二つの基準面にワークを位置決めするワーク位置決め装置
JP2015229211A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日本精工株式会社 ワークの自動芯出し装置及び自動芯出し方法
US9715838B2 (en) * 2014-07-22 2017-07-25 Humanetics Innovative Solutions, Inc. Positioning table assembly for crash test dummy
DE102015208738B4 (de) * 2015-05-12 2018-11-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Head-up-Display für ein Fahrzeug
FR3046451B1 (fr) * 2016-01-06 2018-07-06 Micro-Controle - Spectra-Physics Systeme de generation de deplacement d'une plaque de support selon six degres de liberte.
CN109476094B (zh) * 2016-08-30 2021-04-27 黑拉有限责任两合公司 用于将灯罩与照明装置的壳体接合的设备和方法
CN107481767B (zh) * 2017-09-11 2023-01-24 河南理工大学 驱动组件及柔性精密定位平台
US10612590B2 (en) 2018-01-24 2020-04-07 New-Field Energy, LLC Buoyancy-enhanced helical loop drive system
KR102217780B1 (ko) * 2018-06-12 2021-02-19 피에스케이홀딩스 (주) 정렬 장치
CN113210745B (zh) * 2021-05-19 2021-12-21 无锡市星达石化配件有限公司 一种法兰端面加工方法
CN114905470B (zh) * 2022-07-19 2022-11-08 深圳市易天自动化设备股份有限公司 移动对位平台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282294A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 松下電器産業株式会社 位置決めテ−プル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010363A (en) * 1958-09-25 1961-11-28 Leitz Ernst Gmbh Parallelogram guide for object tables and the like
US3270591A (en) * 1963-07-09 1966-09-06 Winter Products Inc Spacing table
US3270423A (en) * 1963-09-30 1966-09-06 Sheffield Corp Positioning device
US3744902A (en) * 1968-10-23 1973-07-10 Siemens Ag Device for producing a photo-varnish mask
US3849857A (en) * 1973-07-05 1974-11-26 M Murray Machine element alignment positioner
JPS5650517Y2 (ja) * 1977-02-09 1981-11-26
US4118869A (en) * 1977-03-02 1978-10-10 Jenoptik Jena G.M.B.H. Device for positioning an object
US4408830A (en) * 1981-03-02 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multidirectional translator mechanism
US4602555A (en) * 1984-02-01 1986-07-29 Mts Systems Corporation Preloaded table coupling
JPS62156897U (ja) * 1986-03-19 1987-10-05
US4784377A (en) * 1986-12-23 1988-11-15 Northern Telecom Limited Apparatus for locating and supporting ceramic substrates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282294A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 松下電器産業株式会社 位置決めテ−プル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09155666A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Kazuya Hirose ステージの縦横移動旋回支持機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01242989A (ja) 1989-09-27
DE3909292A1 (de) 1989-10-26
US5031547A (en) 1991-07-16
DE3909292C2 (de) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512678B2 (ja)
US4993673A (en) Mechanism for moving a table in orthogonal directions
JP2700050B2 (ja) 縦横移動旋回テーブル機構
EP0666132B1 (en) Means for positioning an element, whereby a rotatable element is mounted excentrically on a rotable base plate
US6651969B2 (en) Table positioning device
JP2000218451A (ja) 混合機構式多軸工作機械
JPH0584627A (ja) 回転割出しテーブル
JP2727368B2 (ja) Xyテーブル
JPH078464B2 (ja) テーブルの位置決め機構
JP3733808B2 (ja) XYθ3軸移動テーブル
JP3094124B2 (ja) 薄板円板状ワークの両面研削装置
JPS6012171B2 (ja) X−y方向作動テ−ブルの動作装置
JP2881005B2 (ja) 工作機械用軌道テーブル
JP3222230B2 (ja) 微小移動XYθテーブル
JP2003048032A (ja) 加工装置
JP3975175B2 (ja) 加工装置
JPH0811336B2 (ja) Xyテーブル
JP3373229B2 (ja) ワークストッカのワーク位置決め装置
JPS6119521A (ja) 治具角度変更装置
JPH04159041A (ja) テーブルの位置決め機構
JPH0224032A (ja) Xyテーブル
JPH0481211B2 (ja)
JPH07105417B2 (ja) プローブ装置
JP2973344B2 (ja) 搬送位置決めロボット
JPH01302197A (ja) 位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees