JPH0510234B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0510234B2 JPH0510234B2 JP58064328A JP6432883A JPH0510234B2 JP H0510234 B2 JPH0510234 B2 JP H0510234B2 JP 58064328 A JP58064328 A JP 58064328A JP 6432883 A JP6432883 A JP 6432883A JP H0510234 B2 JPH0510234 B2 JP H0510234B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- printing
- text
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J5/00—Devices or arrangements for controlling character selection
- B41J5/30—Character or syllable selection controlled by recorded information
- B41J5/44—Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information
- B41J5/46—Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information on internal storages
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はタイプライタの印字制御装置に関する
ものであり、特に、テキストメモリを備え、この
テキストメモリに記憶されたデータに基いて印字
装置の作動を制御する制御装置に関するものであ
る。
ものであり、特に、テキストメモリを備え、この
テキストメモリに記憶されたデータに基いて印字
装置の作動を制御する制御装置に関するものであ
る。
従来技術
キーボードから入力された相当量のデータを記
憶することのできるテキストメモリを備えたタイ
プライタは、従来から知られている。
憶することのできるテキストメモリを備えたタイ
プライタは、従来から知られている。
この種のタイプライタにおいてテキストメモリ
に記憶されているデータを読み出して印字する
際、テキストの途中で印字動作を停止させたい場
合がある。このような場合には、従来はテキスト
作成時に印字停止を指令する印字停止指令データ
を予めテキスト中に書き込んでおくことが必要で
あつた。このようにしておけば指定された位置ま
で印字された時、自動的に印字動作が停止するた
め、例えば、宛名書き等を通常のタイプライタ操
作によつて印字し、それ以後、再び自動的な印字
動作を行わせることができるのである。このよう
に印字動作を停止させる必要があることが予めわ
かつている場合には差支えないのであるが、テキ
スト作成後何等かの理由で印字動作を停止させた
くなつたような場合には、従来のタイプライタに
おいては正確に所望の位置において印字動作を停
止させることが困難であつた。
に記憶されているデータを読み出して印字する
際、テキストの途中で印字動作を停止させたい場
合がある。このような場合には、従来はテキスト
作成時に印字停止を指令する印字停止指令データ
を予めテキスト中に書き込んでおくことが必要で
あつた。このようにしておけば指定された位置ま
で印字された時、自動的に印字動作が停止するた
め、例えば、宛名書き等を通常のタイプライタ操
作によつて印字し、それ以後、再び自動的な印字
動作を行わせることができるのである。このよう
に印字動作を停止させる必要があることが予めわ
かつている場合には差支えないのであるが、テキ
スト作成後何等かの理由で印字動作を停止させた
くなつたような場合には、従来のタイプライタに
おいては正確に所望の位置において印字動作を停
止させることが困難であつた。
発明の目的
本発明は、上記のようにテキストを作成時には
予定されていなかつた位置においても印字動作を
正確に停止させることができるようにするため
に、1印字行印字する毎に印字動作を停止させ得
る印字制御装置を提供することを目的として為さ
れたものである。
予定されていなかつた位置においても印字動作を
正確に停止させることができるようにするため
に、1印字行印字する毎に印字動作を停止させ得
る印字制御装置を提供することを目的として為さ
れたものである。
発明の構成
本発明に係る印字制御装置Aは第1図に示すよ
うにキーボードBと印字装置Cとを備えたタイプ
ライタに設けられ、テキストメモリD、第1の印
字制御手段Eおよび第2の印字制御手段Fを備え
ている。テキストメモリDはキーボードBから入
力されるデータを順次記憶するものであり、第1
の印字制御手段EはテキストメモリDに記憶され
ているデータをテキストの最初から印字停止信号
の検出まで、あるいはテキストの最終まで読み出
して印字装置Cに印字させるものである。また、
第2の印字制御手段FはテキストメモリDに記憶
されているデータを読み出して印字装置Cに1印
字行分印字させた後にその印字動作を停止させ、
印字再開指令の入力に応じて印字動作を再開させ
るものである。
うにキーボードBと印字装置Cとを備えたタイプ
ライタに設けられ、テキストメモリD、第1の印
字制御手段Eおよび第2の印字制御手段Fを備え
ている。テキストメモリDはキーボードBから入
力されるデータを順次記憶するものであり、第1
の印字制御手段EはテキストメモリDに記憶され
ているデータをテキストの最初から印字停止信号
の検出まで、あるいはテキストの最終まで読み出
して印字装置Cに印字させるものである。また、
第2の印字制御手段FはテキストメモリDに記憶
されているデータを読み出して印字装置Cに1印
字行分印字させた後にその印字動作を停止させ、
印字再開指令の入力に応じて印字動作を再開させ
るものである。
発明の効果
上記のような印字制御装置を備えたタイプライ
タにおいては、テキストメモリを用いるテキスト
作成時に所望の位置に印字停止指令データを記憶
させておけば、その指令データが読み出された
際、印字動作は自動的に停止させられる。
タにおいては、テキストメモリを用いるテキスト
作成時に所望の位置に印字停止指令データを記憶
させておけば、その指令データが読み出された
際、印字動作は自動的に停止させられる。
また、テキストメモリに記憶されているデータ
を読み出しつつ印字を行う途中において、テキス
トメモリ作成時には予定されていなかつた位置で
印字動作を停止させたい場合には、第2の印字制
御手段によつて1印字行が印字される毎に印字動
作を停止させ、印字再開指令の入力に応じて印字
動作を再開させることができるため、実際に印字
動作を停止させるべき位置を容易に探すことがで
きる。
を読み出しつつ印字を行う途中において、テキス
トメモリ作成時には予定されていなかつた位置で
印字動作を停止させたい場合には、第2の印字制
御手段によつて1印字行が印字される毎に印字動
作を停止させ、印字再開指令の入力に応じて印字
動作を再開させることができるため、実際に印字
動作を停止させるべき位置を容易に探すことがで
きる。
実施例
第2図に本発明の一実施例である電子タイプラ
イタの外観を示す。このタイプライタは本体ケー
ス2によつて回転可能に支持されたプラテン4
と、そのプラテン4の回転中心線に平行な方向に
移動可能なキヤリツジ6とを備えている。キヤリ
ツジ6はプテラン4に平行な状態で本体ケース2
に支持されたガイドロツド8に案内され、図示し
ない駆動装置によつてプラテン4の長手方向に移
動させられるようになつている。キヤリツジ6に
は印字ヘツドとしてのサーマルヘツド10が固定
されており、このサーマルヘツド10はキヤリツ
ジ6の上記移動に伴つてプラテン4に保持されて
いる印字用紙たる感熱紙12上の印字行に沿つて
移動する。キヤリツジ6は更に別の駆動装置によ
つてガイドロツド8の回りに回動させられ、この
回動によつてサーマルヘツド10は感熱紙12に
押し付けられたプリント位置と、感熱紙12から
離れた離間位置との間で移動させられる。また、
プラテン4は同じく図示しない駆動装置によつて
回転駆動され、感熱紙12を印字行に直角な方向
に送る。本体ケース2上には電源スイツチ14が
設けられている。
イタの外観を示す。このタイプライタは本体ケー
ス2によつて回転可能に支持されたプラテン4
と、そのプラテン4の回転中心線に平行な方向に
移動可能なキヤリツジ6とを備えている。キヤリ
ツジ6はプテラン4に平行な状態で本体ケース2
に支持されたガイドロツド8に案内され、図示し
ない駆動装置によつてプラテン4の長手方向に移
動させられるようになつている。キヤリツジ6に
は印字ヘツドとしてのサーマルヘツド10が固定
されており、このサーマルヘツド10はキヤリツ
ジ6の上記移動に伴つてプラテン4に保持されて
いる印字用紙たる感熱紙12上の印字行に沿つて
移動する。キヤリツジ6は更に別の駆動装置によ
つてガイドロツド8の回りに回動させられ、この
回動によつてサーマルヘツド10は感熱紙12に
押し付けられたプリント位置と、感熱紙12から
離れた離間位置との間で移動させられる。また、
プラテン4は同じく図示しない駆動装置によつて
回転駆動され、感熱紙12を印字行に直角な方向
に送る。本体ケース2上には電源スイツチ14が
設けられている。
本体ケース2の前部には板状のキーボード16
が設けられており、このキーボード16には16桁
の液晶デイスプレイ18が設けられている。更
に、キーボード16上にはタイプライタを操作す
るための各種キー、切換えスイツチ、つまみ等の
操作部材が配列されているが、それらは以下のよ
うなものである。
が設けられており、このキーボード16には16桁
の液晶デイスプレイ18が設けられている。更
に、キーボード16上にはタイプライタを操作す
るための各種キー、切換えスイツチ、つまみ等の
操作部材が配列されているが、それらは以下のよ
うなものである。
アルフアベツトキー20:アルフアベツトの各文
字を入力するためのキー 数字キー22:1乃至9および0の各数字を入力
するためのキー スペースバー24:アルフアベツト、数字等の文
字を印字することなくキヤリツジ6を印字行に
沿つて歩進させるためのキー バツクスペースキー26:液晶デイスプレイ18
に表示された文字等の最下位桁のものを消去す
るためのキー 改行キー28:改行動作、すなわちキヤリツジ6
をレフトマージン位置に復帰させるとともに、
プラテン4を回転させて印字用紙をその印字行
と直交する方向へ1印字行分送る動作を行わせ
るためのキー シフトキー30:アルフアベツトキー20の大文
字や、数字キー22に割り当てられた各種記号
等を選択するためのキー シフトロツクキー31:上記大文字等の選択状態
を保持するためのキー セカンドシフトキー32:アルフアベツトキー2
0および数字キー22と同時に操作されること
により、それらのアルフアベツト、数字あるい
は記号とは別の、例えばウムラウト、アクサン
シリコンフレツクス等の特殊記号を選択するた
めのキー レフトマージンキー34:印字行の左の端を設定
するためのキー ライトマージンキー36:印字行の右の端を設定
するためのキー マージンリリースキー38:左右のマージン位置
を1印字行について解除するためのキー タブセツトキー40:レフトマージンキー34お
よびライトマージンキー36によつて設定され
た印字行内におけるタブ位置を設定するための
キー タブクリヤキー42:タブセツトキー40によつ
てセツトされたタブ位置を解除するためのキー タブキー44:タブセツトキー40によつて設定
されたタブ位置へキヤリツジ6を移動させるた
めのキー 紙送りキー46:印字用紙としての感熱紙12を
印字行に直角な方向に所定ピツチずつ送るため
のキー 紙戻しキー48:感熱紙12を上記送り方向とは
逆向きに移動させるためのキー リピートキー50:前記アルフアベツトキー2
0、数字キー22、スペースバー24、バツク
スペースキー26、改行キー28、紙送りキー
46、紙戻しキー48等の操作に続いて操作さ
れることにより、それらのキーによつて指定さ
れた動作を繰り返させるためのキー 演算キー52:加減乗除の各演算を指定するため
のキー イコールキー54:上記各演算キーによつて指定
された演算の実行を指令するためのキー クリヤキー56:液晶デイスプレイ18に表示さ
れたアルフアベツト、数字、演算記号、演算結
果等の文字、ならびに改行記号、紙送り記号、
印字停止記号等の印字制御記号をすべて消去す
るためのキー 右カーソルキー58:液晶デイスプレイ18上に
現れるカーソルを右、すなわち下位桁側へ移動
させるためのキー 左カーソルキー60:上記カーソルを左、すなわ
ち上位桁側へ移動させるためのキー 削除キー62:上記カーソルキー58および60
によつて移動させられたカーソルに対応する桁
位置の文字、印字制御記号等を削除するための
キー 挿入キー64:カーソルキー58および60によ
り移動させられたカーソルに対応する桁位置よ
り上位桁に表示された文字、印字制御記号等を
上位桁側へシフトさせるとともに、カーソルに
対応する桁位置に文字、印字制御記号等を追加
するためのキー コードキー66:上記各キーのいずれかとともに
操作されることによつてそれらのキーが単独で
操作された場合に発生するコードデータとは異
なるコードデータを発生させるためのキー ストツプキー67:テキストメモリから読み出し
つつテキストを印字している際に、その印字を
中断したい場合に操作されるキー コンテイニユーキー68:上記印字停止指令デー
タによつて印字動作が停止させられた後、印字
動作を再開させるためのキー 行ピツチ選択スイツチ70:前記改行キー28が
操作された際における感熱紙12の送りピツチ
を選択するための3位置スライド式スイツチ モード選択スイツチ72:ノンプリントモード、
コレクシヨンプリントモードおよびダイレクト
プリントモードの3モードのいずれかを選択す
るための3位置スライド式スイツチ ここにおいてノンプリントモードとはキー入
力された文字や演算結果を、サーマルヘツド1
0による印字を伴わないで液晶デイスプレイ1
8に表示させるモードであり、コレクシヨンプ
リントモードとはキー入力された各文字を液晶
デイスプレイ18に表示されている間に訂正し
た上、このデイスプレイ18からオーバーフロ
ーしたものから順次サーマルヘツド10によつ
て感熱紙12に印字させるモードであり、ダイ
レクトプリントモードとはキー入力された文字
を液晶デイスプレイ18に表示させ、且つ、入
力と同時にサーマルヘツド10により感熱紙1
2上に印字させるモードである。
字を入力するためのキー 数字キー22:1乃至9および0の各数字を入力
するためのキー スペースバー24:アルフアベツト、数字等の文
字を印字することなくキヤリツジ6を印字行に
沿つて歩進させるためのキー バツクスペースキー26:液晶デイスプレイ18
に表示された文字等の最下位桁のものを消去す
るためのキー 改行キー28:改行動作、すなわちキヤリツジ6
をレフトマージン位置に復帰させるとともに、
プラテン4を回転させて印字用紙をその印字行
と直交する方向へ1印字行分送る動作を行わせ
るためのキー シフトキー30:アルフアベツトキー20の大文
字や、数字キー22に割り当てられた各種記号
等を選択するためのキー シフトロツクキー31:上記大文字等の選択状態
を保持するためのキー セカンドシフトキー32:アルフアベツトキー2
0および数字キー22と同時に操作されること
により、それらのアルフアベツト、数字あるい
は記号とは別の、例えばウムラウト、アクサン
シリコンフレツクス等の特殊記号を選択するた
めのキー レフトマージンキー34:印字行の左の端を設定
するためのキー ライトマージンキー36:印字行の右の端を設定
するためのキー マージンリリースキー38:左右のマージン位置
を1印字行について解除するためのキー タブセツトキー40:レフトマージンキー34お
よびライトマージンキー36によつて設定され
た印字行内におけるタブ位置を設定するための
キー タブクリヤキー42:タブセツトキー40によつ
てセツトされたタブ位置を解除するためのキー タブキー44:タブセツトキー40によつて設定
されたタブ位置へキヤリツジ6を移動させるた
めのキー 紙送りキー46:印字用紙としての感熱紙12を
印字行に直角な方向に所定ピツチずつ送るため
のキー 紙戻しキー48:感熱紙12を上記送り方向とは
逆向きに移動させるためのキー リピートキー50:前記アルフアベツトキー2
0、数字キー22、スペースバー24、バツク
スペースキー26、改行キー28、紙送りキー
46、紙戻しキー48等の操作に続いて操作さ
れることにより、それらのキーによつて指定さ
れた動作を繰り返させるためのキー 演算キー52:加減乗除の各演算を指定するため
のキー イコールキー54:上記各演算キーによつて指定
された演算の実行を指令するためのキー クリヤキー56:液晶デイスプレイ18に表示さ
れたアルフアベツト、数字、演算記号、演算結
果等の文字、ならびに改行記号、紙送り記号、
印字停止記号等の印字制御記号をすべて消去す
るためのキー 右カーソルキー58:液晶デイスプレイ18上に
現れるカーソルを右、すなわち下位桁側へ移動
させるためのキー 左カーソルキー60:上記カーソルを左、すなわ
ち上位桁側へ移動させるためのキー 削除キー62:上記カーソルキー58および60
によつて移動させられたカーソルに対応する桁
位置の文字、印字制御記号等を削除するための
キー 挿入キー64:カーソルキー58および60によ
り移動させられたカーソルに対応する桁位置よ
り上位桁に表示された文字、印字制御記号等を
上位桁側へシフトさせるとともに、カーソルに
対応する桁位置に文字、印字制御記号等を追加
するためのキー コードキー66:上記各キーのいずれかとともに
操作されることによつてそれらのキーが単独で
操作された場合に発生するコードデータとは異
なるコードデータを発生させるためのキー ストツプキー67:テキストメモリから読み出し
つつテキストを印字している際に、その印字を
中断したい場合に操作されるキー コンテイニユーキー68:上記印字停止指令デー
タによつて印字動作が停止させられた後、印字
動作を再開させるためのキー 行ピツチ選択スイツチ70:前記改行キー28が
操作された際における感熱紙12の送りピツチ
を選択するための3位置スライド式スイツチ モード選択スイツチ72:ノンプリントモード、
コレクシヨンプリントモードおよびダイレクト
プリントモードの3モードのいずれかを選択す
るための3位置スライド式スイツチ ここにおいてノンプリントモードとはキー入
力された文字や演算結果を、サーマルヘツド1
0による印字を伴わないで液晶デイスプレイ1
8に表示させるモードであり、コレクシヨンプ
リントモードとはキー入力された各文字を液晶
デイスプレイ18に表示されている間に訂正し
た上、このデイスプレイ18からオーバーフロ
ーしたものから順次サーマルヘツド10によつ
て感熱紙12に印字させるモードであり、ダイ
レクトプリントモードとはキー入力された文字
を液晶デイスプレイ18に表示させ、且つ、入
力と同時にサーマルヘツド10により感熱紙1
2上に印字させるモードである。
テキストメモリスイツチ74:テキストメモリを
使用するか否かを選択するためのスイツチ 輝度設定ダイヤル76:液晶デイスプレイ18の
輝度調節を行うためのダイヤル 外観上、以上のような構造を有するタイプライ
タの電子回路のブロツク図を第3図に示す。図に
おいて80は中央処理装置であり、これに前記キ
ーボード16の他、デイスプレイコントローラ8
2、印字機構ドライバ84、リードオンリメモリ
86およびランダムアクセスメモリ88が接続さ
れている。そして、デイスプレイコントローラ8
2には前記液晶デイスプレイ18が接続されて、
コントローラ82とともに表示装置を構成してお
り、また、印字機構ドライバ84には印字機構9
0が接続されて、ドライバ84とともに印字装置
を構成している。印字機構90は前記プラテン4
およびキヤリツジ6とそれらを駆動するための駆
動装置並びにサーマルヘツド10等を含んでい
る。
使用するか否かを選択するためのスイツチ 輝度設定ダイヤル76:液晶デイスプレイ18の
輝度調節を行うためのダイヤル 外観上、以上のような構造を有するタイプライ
タの電子回路のブロツク図を第3図に示す。図に
おいて80は中央処理装置であり、これに前記キ
ーボード16の他、デイスプレイコントローラ8
2、印字機構ドライバ84、リードオンリメモリ
86およびランダムアクセスメモリ88が接続さ
れている。そして、デイスプレイコントローラ8
2には前記液晶デイスプレイ18が接続されて、
コントローラ82とともに表示装置を構成してお
り、また、印字機構ドライバ84には印字機構9
0が接続されて、ドライバ84とともに印字装置
を構成している。印字機構90は前記プラテン4
およびキヤリツジ6とそれらを駆動するための駆
動装置並びにサーマルヘツド10等を含んでい
る。
ランダムアクセスメモリ88は液晶デイスプレ
イ18と同じ桁数の表示バツフアメモリ91を備
えており、中央処理装置80はキーボード16か
ら入力されるアルフアベツト、数字、スペース、
演算記号、その他の記号等の各文字、ならびに改
行記号、紙送り記号等の各印字制御記号に対応す
るコードデータをその表示バツフアメモリ91に
順次記憶させるとともに、それらのコードデータ
に対応するパターンデータをリードオンリメモリ
86から読み出し、デイスプレイコントローラ8
2および印字機構ドライバ84に供給する。デイ
スプレイコントローラ82は表示バツフアメモリ
91と同じ桁数のバツフアメモリを備えており、
中央処理装置80から送られてくるパターンデー
タに基づいて液晶デイスプレイ18に文字、印字
制御記号等を表示させる。また、ランダムアクセ
スメモリ88は20文字分の印字バツフアメモリ9
3を備えており、印字機構ドライバ84は、この
印字バツフアメモリ93に記憶されているデータ
に基づいて中央処理装置80によりリードオンリ
メモリ86から読み出されたパターンデータに従
つて印字機構90のサーマルヘツド10を駆動す
るとともに、キヤリツジ6およびプラテン4を駆
動するためのモータ等をも駆動する。更に、リー
ドオンリメモリ86にはタイプライタ全体の作動
を制御するためのプログラムが記憶させられてい
る。
イ18と同じ桁数の表示バツフアメモリ91を備
えており、中央処理装置80はキーボード16か
ら入力されるアルフアベツト、数字、スペース、
演算記号、その他の記号等の各文字、ならびに改
行記号、紙送り記号等の各印字制御記号に対応す
るコードデータをその表示バツフアメモリ91に
順次記憶させるとともに、それらのコードデータ
に対応するパターンデータをリードオンリメモリ
86から読み出し、デイスプレイコントローラ8
2および印字機構ドライバ84に供給する。デイ
スプレイコントローラ82は表示バツフアメモリ
91と同じ桁数のバツフアメモリを備えており、
中央処理装置80から送られてくるパターンデー
タに基づいて液晶デイスプレイ18に文字、印字
制御記号等を表示させる。また、ランダムアクセ
スメモリ88は20文字分の印字バツフアメモリ9
3を備えており、印字機構ドライバ84は、この
印字バツフアメモリ93に記憶されているデータ
に基づいて中央処理装置80によりリードオンリ
メモリ86から読み出されたパターンデータに従
つて印字機構90のサーマルヘツド10を駆動す
るとともに、キヤリツジ6およびプラテン4を駆
動するためのモータ等をも駆動する。更に、リー
ドオンリメモリ86にはタイプライタ全体の作動
を制御するためのプログラムが記憶させられてい
る。
ランダムアクセスメモリ88にはテキストメモ
リ96が設けられており、A4用紙1枚半分程度
の文字データと、印字制御データを含むフアンク
シヨンデータとを記憶することができる。ランダ
ムアクセスメモリ88は更に第1レジスタ92と
第2レジスタ94とを備えている。第1レジスタ
92はサーマルヘツド10の位置(サーマルヘツ
ド10の原点位置からの距離を印字可能な字数で
表したもの)を記憶し、第2レジスタ94はその
第1レジスタ92のカウント内容に表示バツフア
メモリ91に記憶されている文字印字制御記号等
の数を加えた値を記憶するものである。すなわ
ち、第2レジスタ94は液晶デイスプレイ18に
表示されている文字等がすべて印字されたと仮定
した場合における印字ヘツドの位置を記憶するも
のなのである。
リ96が設けられており、A4用紙1枚半分程度
の文字データと、印字制御データを含むフアンク
シヨンデータとを記憶することができる。ランダ
ムアクセスメモリ88は更に第1レジスタ92と
第2レジスタ94とを備えている。第1レジスタ
92はサーマルヘツド10の位置(サーマルヘツ
ド10の原点位置からの距離を印字可能な字数で
表したもの)を記憶し、第2レジスタ94はその
第1レジスタ92のカウント内容に表示バツフア
メモリ91に記憶されている文字印字制御記号等
の数を加えた値を記憶するものである。すなわ
ち、第2レジスタ94は液晶デイスプレイ18に
表示されている文字等がすべて印字されたと仮定
した場合における印字ヘツドの位置を記憶するも
のなのである。
第4図に本実施例の電子タイプライタの全体的
な作動を表わすフローチヤートを示す。ステツプ
S1の電源投入に続いてステツプS2のイニシヤラ
イズ処理が行われ、更にステツプS3においてモ
ード選択スイツチ72によつて選択されたノンプ
リント、コレクシヨンプリントおよびダイレクト
プリントの3モードのいずれかに対応したフラグ
がセツトされる。その後はステツプS4における
キー入力の有無の検索が続けられる。そして、キ
ー入力があつた場合にはステツプS5においてキ
ー入力されたコードデータの各モードに対応した
処理が行われる。このステツプS5の処理につい
ては本出願人の出願に係る特願昭57−55580号の
明細書に詳細に記載されており、且つ、本発明の
説明上特に必要のない処理が多いため説明を省略
し、本発明に関係のある処理についてのみ説明す
る。
な作動を表わすフローチヤートを示す。ステツプ
S1の電源投入に続いてステツプS2のイニシヤラ
イズ処理が行われ、更にステツプS3においてモ
ード選択スイツチ72によつて選択されたノンプ
リント、コレクシヨンプリントおよびダイレクト
プリントの3モードのいずれかに対応したフラグ
がセツトされる。その後はステツプS4における
キー入力の有無の検索が続けられる。そして、キ
ー入力があつた場合にはステツプS5においてキ
ー入力されたコードデータの各モードに対応した
処理が行われる。このステツプS5の処理につい
ては本出願人の出願に係る特願昭57−55580号の
明細書に詳細に記載されており、且つ、本発明の
説明上特に必要のない処理が多いため説明を省略
し、本発明に関係のある処理についてのみ説明す
る。
テキストメモリスイツチ74をON側へ操作す
れば、テキストメモリ96が使用状態となる。テ
キストメモリ96はノンプリントモード、コレク
シヨンプリントモードおよびダイレクトプリント
モードのいずれにおいても使用し得る。テキスト
メモリ96を使用したテキスト作成作業は通常の
タイプライタ作業とほぼ同様であるが、テキスト
メモリに記憶されているデータを後に印字させる
場合にその印字動作を停止させたい箇所があれ
ば、その位置においてコードキー66と「s」の
アルフアベツトキー20とを同時に操作し、テキ
ストメモリ96に印字停止指令データを記憶させ
る。
れば、テキストメモリ96が使用状態となる。テ
キストメモリ96はノンプリントモード、コレク
シヨンプリントモードおよびダイレクトプリント
モードのいずれにおいても使用し得る。テキスト
メモリ96を使用したテキスト作成作業は通常の
タイプライタ作業とほぼ同様であるが、テキスト
メモリに記憶されているデータを後に印字させる
場合にその印字動作を停止させたい箇所があれ
ば、その位置においてコードキー66と「s」の
アルフアベツトキー20とを同時に操作し、テキ
ストメモリ96に印字停止指令データを記憶させ
る。
以上のようにして作成したテキストを印字させ
る際、すなわちテキストメモリ96内に書き込ま
れたテキストデータによつてタイプライタの印字
装置を制御する際には、この制御は第5図に示す
フローチヤートに従つて行われる。
る際、すなわちテキストメモリ96内に書き込ま
れたテキストデータによつてタイプライタの印字
装置を制御する際には、この制御は第5図に示す
フローチヤートに従つて行われる。
まず、ステツプS6において印字命令が出され
ているか否かを判断する。印字命令はコードキー
66と「p」のアルフアベツトキー20とを同時
に操作するか、またはコードキー66とコンテイ
ニユーキー68とを同時に操作するかの二つの方
法によつて出すことができる。前者の命令は、テ
キストデータ中に印字停止指令データがあればそ
こまで、また、それがない場合にはテキストの最
終まで続けて印字動作を行うことを指令するもの
であり、便宜上、これを連続印字命令と称するこ
ととする。また、後者、すなわちコードキー66
とコンテイニユーキー68との同時操作による印
字命令は、1印字行の印字が終了する毎に印字動
作を停止することを命令するものであり、これを
1行印字命令と称することとする。
ているか否かを判断する。印字命令はコードキー
66と「p」のアルフアベツトキー20とを同時
に操作するか、またはコードキー66とコンテイ
ニユーキー68とを同時に操作するかの二つの方
法によつて出すことができる。前者の命令は、テ
キストデータ中に印字停止指令データがあればそ
こまで、また、それがない場合にはテキストの最
終まで続けて印字動作を行うことを指令するもの
であり、便宜上、これを連続印字命令と称するこ
ととする。また、後者、すなわちコードキー66
とコンテイニユーキー68との同時操作による印
字命令は、1印字行の印字が終了する毎に印字動
作を停止することを命令するものであり、これを
1行印字命令と称することとする。
ステツプS6の判断の結果、連続印字命令もし
くは1行印字命令のいずれも出されていなけれ
ば、プログラムの実行は他の処理に移るのである
が、いずれかの命令が出されている場合には、ス
テツプS7において1行印字命令が否かかの判断
が行われる。1行印字命令であつた場合にはステ
ツプS8においてランダムアクセスメモリ88に
設けられているレジスタにストツプ信号がセツト
され、ステツプS9においてテキストメモリ96
の内容が印字される。1文字印字される毎に続く
ステツプS10とステツプS11において印字停止命
令か否か、および1行の印字が終了したか否かの
判断が行われ、いずれの判断結果も否定である場
合には、プログラムの実行は再びステツプS9に
戻つて、更にテキストメモリ96の内容が印字さ
れる。そして、1印字行の印字が終了したときス
テツプS11の判断結果が肯定となり、続いてステ
ツプS12のストツプ信号がセツトされているか否
かの判断が行われるが、1印字行命令が出された
ときには、前述のステツプS8でストツプ信号が
セツトされているため、判断結果は当然肯定とな
り、ステツプS13において印字停止信号がセツト
され、この印字停止信号に基づいて印字装置は作
動を停止する。尚、前述のステツプS10における
印字停止命令であるか否かの判断は、読み出され
たデータが印字停止指令データまたはテキスト終
了データのいずれかであるか否かを見ることによ
つて行われ、また、ステツプS11における1印字
行の印字が終了したか否かの判断は、読み出され
たデータがキヤリツジリターンデータであるか否
かを見ることによつて行われる。
くは1行印字命令のいずれも出されていなけれ
ば、プログラムの実行は他の処理に移るのである
が、いずれかの命令が出されている場合には、ス
テツプS7において1行印字命令が否かかの判断
が行われる。1行印字命令であつた場合にはステ
ツプS8においてランダムアクセスメモリ88に
設けられているレジスタにストツプ信号がセツト
され、ステツプS9においてテキストメモリ96
の内容が印字される。1文字印字される毎に続く
ステツプS10とステツプS11において印字停止命
令か否か、および1行の印字が終了したか否かの
判断が行われ、いずれの判断結果も否定である場
合には、プログラムの実行は再びステツプS9に
戻つて、更にテキストメモリ96の内容が印字さ
れる。そして、1印字行の印字が終了したときス
テツプS11の判断結果が肯定となり、続いてステ
ツプS12のストツプ信号がセツトされているか否
かの判断が行われるが、1印字行命令が出された
ときには、前述のステツプS8でストツプ信号が
セツトされているため、判断結果は当然肯定とな
り、ステツプS13において印字停止信号がセツト
され、この印字停止信号に基づいて印字装置は作
動を停止する。尚、前述のステツプS10における
印字停止命令であるか否かの判断は、読み出され
たデータが印字停止指令データまたはテキスト終
了データのいずれかであるか否かを見ることによ
つて行われ、また、ステツプS11における1印字
行の印字が終了したか否かの判断は、読み出され
たデータがキヤリツジリターンデータであるか否
かを見ることによつて行われる。
前記ステツプS7の判断結果が否定、すなわち
印字命令が連続印字命令であつた場合にはプログ
ラムの実行はステツプS14へ移り、ストツプ信号
がクリヤされ、その後はステツプS9、S10、S11
およびS12が実行される。この際、ストツプ信号
はステツプS14においてクリヤされているため、
ステツプS12の判断結果は必ず否定となり、従つ
て、一印字行の印字が終了しても印字装置の印字
動作は停止させられず、プログラムの実行はステ
ツプS9に戻る。この繰り返しによつて終に読み
出されたデータが印字停止指令データまたはテキ
スト終了データとなつた場合にはステツプS10の
判断結果が肯定となり、ステツプS15が実行され
て印字停止信号がクリヤされるとともに印字装置
の作動が停止されられる。
印字命令が連続印字命令であつた場合にはプログ
ラムの実行はステツプS14へ移り、ストツプ信号
がクリヤされ、その後はステツプS9、S10、S11
およびS12が実行される。この際、ストツプ信号
はステツプS14においてクリヤされているため、
ステツプS12の判断結果は必ず否定となり、従つ
て、一印字行の印字が終了しても印字装置の印字
動作は停止させられず、プログラムの実行はステ
ツプS9に戻る。この繰り返しによつて終に読み
出されたデータが印字停止指令データまたはテキ
スト終了データとなつた場合にはステツプS10の
判断結果が肯定となり、ステツプS15が実行され
て印字停止信号がクリヤされるとともに印字装置
の作動が停止されられる。
以上述べたようにして停止させられた印字装置
が再び作動させるためには、コンテイニユーキー
68を操作する。テキストが最終となつて印字装
置が停止させられた場合の他は、このコンテイニ
ユーキー68の操作によつて再び第5図に示すフ
ローチヤートの処理が開始され、テキストメモリ
96の内容が一印字行ずつ、もしくは次の印字停
止指令データまたはテキスト終了データが現れる
まで印字されることとなる。本実施例において
は、コンテイニユーキー68が印字再開指令を入
力するための入力手段なのである。
が再び作動させるためには、コンテイニユーキー
68を操作する。テキストが最終となつて印字装
置が停止させられた場合の他は、このコンテイニ
ユーキー68の操作によつて再び第5図に示すフ
ローチヤートの処理が開始され、テキストメモリ
96の内容が一印字行ずつ、もしくは次の印字停
止指令データまたはテキスト終了データが現れる
まで印字されることとなる。本実施例において
は、コンテイニユーキー68が印字再開指令を入
力するための入力手段なのである。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、
これは文字通り例示であつて、本発明の趣旨を逸
脱することなく当業者の知識に基づいて種々の変
更、改良を施した態様で本発明を実施し得ること
は勿論である。
これは文字通り例示であつて、本発明の趣旨を逸
脱することなく当業者の知識に基づいて種々の変
更、改良を施した態様で本発明を実施し得ること
は勿論である。
第1図は本発明に係る電子タイプライタの構成
を示すブロツク図である。第2図は本発明の一実
施例である電子タイプライタの外観を示す斜視図
であり、第3図は上記タイプライタの電子回路を
示すブロツク図であり、第4図は同タイプライタ
の全体的な作動を示すフローチヤートである。第
5図は第4図に示すフローチヤートのステツプ
S5のうち、本発明に関係の深い処理のみを取り
出して示したフローチヤートである。 4:プラテン、6:キヤリツジ、10:サーマ
ルヘツド(印字ヘツド)、18:液晶デイスプレ
イ、20:アルフアベツトキー、22:数字キ
ー、24:スペースバー、66:コードキー、6
7:ストツプキー、68:コンテイニユーキー、
72:モード選択スイツチ、74:テキストメモ
リスイツチ、80:中央処理装置、82:デイス
プレイコントローラ、84:印字機構ドライバ、
86:リードオンリメモリ、88:ランダムアク
セスメモリ、90:印字機構、91:バツフアメ
モリ(一時的メモリ)、96:テキストメモリ。
を示すブロツク図である。第2図は本発明の一実
施例である電子タイプライタの外観を示す斜視図
であり、第3図は上記タイプライタの電子回路を
示すブロツク図であり、第4図は同タイプライタ
の全体的な作動を示すフローチヤートである。第
5図は第4図に示すフローチヤートのステツプ
S5のうち、本発明に関係の深い処理のみを取り
出して示したフローチヤートである。 4:プラテン、6:キヤリツジ、10:サーマ
ルヘツド(印字ヘツド)、18:液晶デイスプレ
イ、20:アルフアベツトキー、22:数字キ
ー、24:スペースバー、66:コードキー、6
7:ストツプキー、68:コンテイニユーキー、
72:モード選択スイツチ、74:テキストメモ
リスイツチ、80:中央処理装置、82:デイス
プレイコントローラ、84:印字機構ドライバ、
86:リードオンリメモリ、88:ランダムアク
セスメモリ、90:印字機構、91:バツフアメ
モリ(一時的メモリ)、96:テキストメモリ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 キーボードより入力されたデータを順次記憶
するテキストメモリと、 そのテキストメモリに記憶されたデータを印字
装置にテキストの最初から印字停止信号の検出ま
で、あるいはテキストの最終まで印字させる第1
の印字制御手段と、 前記テキストメモリに記憶されたデータを印字
装置に1印字行印字させた後にその印字動作を停
止させ、印字再開指令の入力に応じて印字動作を
再開させる第2の印字制御手段と を備えたことを特徴とするタイプライタの印字制
御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58064328A JPS59188459A (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | タイプライタの印字制御装置 |
US06/596,587 US4564301A (en) | 1983-04-12 | 1984-04-04 | Typewriter with text memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58064328A JPS59188459A (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | タイプライタの印字制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59188459A JPS59188459A (ja) | 1984-10-25 |
JPH0510234B2 true JPH0510234B2 (ja) | 1993-02-09 |
Family
ID=13255057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58064328A Granted JPS59188459A (ja) | 1983-04-12 | 1983-04-12 | タイプライタの印字制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4564301A (ja) |
JP (1) | JPS59188459A (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4891786A (en) * | 1983-02-22 | 1990-01-02 | Goldwasser Eric P | Stroke typing system |
JPS60183628A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | Minolta Camera Co Ltd | 文字信号発生装置 |
US4742481A (en) * | 1984-04-13 | 1988-05-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic dictionary having means for linking two or more different groups of vocabulary entries in a closed loop |
US4775251A (en) * | 1984-10-08 | 1988-10-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic typewriter including spelling dictionary |
JPS6195472A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | Brother Ind Ltd | 電子タイプライタ |
US4648047A (en) * | 1984-10-24 | 1987-03-03 | International Business Machines Corporation | Interactive operator selection of alternative implementations of printer functions |
JPS61214051A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-22 | Brother Ind Ltd | 電子辞書 |
JPS61217863A (ja) * | 1985-03-23 | 1986-09-27 | Brother Ind Ltd | 電子辞書 |
JPH0762848B2 (ja) * | 1985-03-23 | 1995-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 電子辞書 |
JPS61226832A (ja) * | 1985-03-30 | 1986-10-08 | Tokyo Juki Ind Co Ltd | プリンタのポ−ズモ−ド装置 |
USRE34304E (en) * | 1985-04-02 | 1993-07-06 | Quasi-steno keyboard for text entry into a computer | |
JPH0628023B2 (ja) * | 1985-06-14 | 1994-04-13 | 株式会社東芝 | 文書作成装置 |
JPH0628024B2 (ja) * | 1985-06-14 | 1994-04-13 | 株式会社東芝 | 文書作成装置 |
JPS62117032A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-28 | Canon Inc | 電子タイプライタシステム |
JPS62220361A (ja) * | 1986-03-22 | 1987-09-28 | Brother Ind Ltd | メモリ機能付印字装置 |
US5208902A (en) * | 1986-06-13 | 1993-05-04 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
US4827447A (en) * | 1986-06-13 | 1989-05-02 | International Business Machines Corporation | Method for selectively returning to the beginning or the previous revision point in document edition |
US4894798A (en) * | 1986-06-20 | 1990-01-16 | International Business Machines Corporation | Automatic stop code insertion feature for a word processing apparatus |
US4915546A (en) * | 1986-08-29 | 1990-04-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Data input and processing apparatus having spelling-check function and means for dealing with misspelled word |
JPS6359660A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-15 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置 |
US5112148A (en) * | 1987-06-27 | 1992-05-12 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Electronic typewriter with override of spelling-checking function |
JPH0546920Y2 (ja) * | 1988-03-03 | 1993-12-09 | ||
CA1327851C (en) * | 1988-06-22 | 1994-03-15 | Amy S. Christopher | Reconfigurable printer |
JP3479981B2 (ja) * | 1990-12-11 | 2003-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 文書処理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3439341A (en) * | 1965-08-09 | 1969-04-15 | Lockheed Aircraft Corp | Hyphenation machine |
US3579193A (en) * | 1968-05-20 | 1971-05-18 | Intercontinental Systems Inc | Editing and revision system |
US3685629A (en) * | 1970-09-21 | 1972-08-22 | Scope Inc | Print head carriage mechanism for impactless printer |
US3915278A (en) * | 1974-03-21 | 1975-10-28 | Cpt Corp | Right hand margin adjustment feature for an automated typing system |
US3987882A (en) * | 1975-04-03 | 1976-10-26 | Computer Transceiver Systems, Inc. | Printer with horizontally movable print head |
US4067430A (en) * | 1976-03-08 | 1978-01-10 | Cpt Corporation | Typewriter carriage movement mechanism |
DE2915356A1 (de) * | 1979-04-14 | 1980-10-23 | Olympia Werke Ag | Textbearbeitungsgeraet |
DE3034836C2 (de) * | 1980-09-16 | 1982-06-24 | Triumph-Adler Aktiengesellschaft für Büro- und Informationstechnik, 8500 Nürnberg | Zeilenschaltvorrichtung für Schreib- o.ä. Maschinen |
JPS5781670A (en) * | 1980-11-07 | 1982-05-21 | Hitachi Ltd | Editing method of document |
US4381553A (en) * | 1981-01-22 | 1983-04-26 | Mohawk Data Science Corp. | Programmable printer controller with multiline buffering and overstrike feature |
-
1983
- 1983-04-12 JP JP58064328A patent/JPS59188459A/ja active Granted
-
1984
- 1984-04-04 US US06/596,587 patent/US4564301A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59188459A (ja) | 1984-10-25 |
US4564301A (en) | 1986-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0510234B2 (ja) | ||
JPS59188480A (ja) | オートパワーオフ機能付印字装置 | |
US4548520A (en) | Electronic typewriter | |
US4624587A (en) | Electronic typewriter with removable display cursor | |
JPH0326409B2 (ja) | ||
JPH0457512B2 (ja) | ||
JPS59188455A (ja) | タイプライタ | |
JPH0461777B2 (ja) | ||
JPS59188476A (ja) | 表示装置付電子タイプライタ | |
JPH0473383B2 (ja) | ||
JPS59188456A (ja) | プリントモ−ド切換え可能なタイプライタ | |
JPH0367515B2 (ja) | ||
JP2560297B2 (ja) | 出力装置 | |
JPS62218166A (ja) | 語消去可能な印字装置 | |
JPH0452227B2 (ja) | ||
JPH0472707B2 (ja) | ||
JPS60109871A (ja) | 電子タイプライタ | |
JPS6391271A (ja) | 電子タイプライタ | |
JPS6354273A (ja) | 電子タイプライタ | |
JPS62271747A (ja) | 印字装置 | |
JPS60109872A (ja) | テキストメモリを有するタイプライタ | |
JPS63260474A (ja) | 文字消去可能な印字装置 | |
JPS60111285A (ja) | タイプライタ | |
JPS63189279A (ja) | 印字装置 | |
JPS63106068A (ja) | ワ−ドプロセツサ |