JPH0469439A - 摩擦車式無段変速機 - Google Patents

摩擦車式無段変速機

Info

Publication number
JPH0469439A
JPH0469439A JP2180576A JP18057690A JPH0469439A JP H0469439 A JPH0469439 A JP H0469439A JP 2180576 A JP2180576 A JP 2180576A JP 18057690 A JP18057690 A JP 18057690A JP H0469439 A JPH0469439 A JP H0469439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc spring
preload
continuously variable
variable transmission
loading nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697261B2 (ja
Inventor
Toshifumi Hibi
利文 日比
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2180576A priority Critical patent/JP2697261B2/ja
Priority to US07/722,251 priority patent/US5144850A/en
Priority to DE69116752T priority patent/DE69116752T2/de
Priority to EP91111429A priority patent/EP0466113B1/en
Publication of JPH0469439A publication Critical patent/JPH0469439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697261B2 publication Critical patent/JP2697261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/10Means for influencing the pressure between the members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、摩擦車式無段変速機に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来の摩擦車式無段変速機として、特開昭63〜130
953号公報に示されるものがある。これに示される無
段変速機構は、入力ディスクと、出力ティスフと、両デ
ィスクと摩擦接触する一対の摩擦ローラとを有しており
、両ディスクと摩擦ローラとの接触状態を変えることに
より変速比の制御か行われる。両ディスクと摩擦ローラ
との間でトルクを伝達可能とするために、両ディスクと
摩擦ローラとの間に所定の摩擦力を作用させる必要があ
る。このために、両ディスクと摩擦ローラとの間に両デ
ィスクの回転軸軸方向の押付力が与えられる。この押付
力は、入力されるトルクに応じたスラスト力を発生する
ローディングカムによフて行われる。ただし、ローディ
ングカムによる押付力は入力されるトルクが0付近では
ほとんど発生しないため、初期的な押付力として皿ばね
による予圧力が作用している。すなわち、血ばねを所定
の変形量まで圧縮し、これによって得ちれる弾性力が両
ディスク及び摩擦ローラに作用している。皿ばねは回転
軸にねし込まれるローディングナットによって圧縮され
る。皿ばねによって得られる予圧力を一定にするために
、ローディングナットの締め込み量か調整される。この
調整は、皿ばねのローディングナット配置側とは反対側
に配置される円板状部材とローディングナットとの軸方
向すきまを所定値とすることにより行われる。すなわち
、円板状部材とローディングナツトとの間のすきまが所
定値となるまで、ローディングナツトがねじ込まれる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような従来の摩擦車式無段変速機
では、所定のすきまとなるようにローディングナツトを
調整しながらねじ込む作業が面倒であり時間を要すると
いう問題点、及び調整作業にばらつきが生しやすく予圧
力が一定にならないという問題点がある。
なお、ローディングナツトを円板状部材に接触するまで
締め込んで皿ばねの変形余裕代が0となる状態で予圧力
を発生させるようにすることもてきるか、この場合には
押付力か必要以上に大きくなるという問題か発生する。
入力トルクを横軸とし、押付力を縦軸に取った場合のト
ルク伝達に要する必要最低限の押付力の特性は、第2図
に2点鎖線によって示すようなものとなる。押付力かこ
の2点鎖線よりも上側にあればトルク伝達か可能であり
、2点鎖線よりも下側ではすべりか発生することになる
。皿ばね及びロープインクカムによって得られる押付力
は第2図に実線で示すようなものとなっている。すなわ
ち、入力トルクか0の場合には皿ばねによる荷重f。が
作用しており、この状態から入力トルクか徐々に増加し
ていくと皿ばねが圧縮されるが、これの力はf。からほ
とんど変化しない。ローディングナツトと円板状部材と
の間のすきまが0となるまて皿ばねが圧縮されると、こ
れ以上皿ばねが圧縮されないのでローディングカムによ
る押付力が作用し始める。
これにより、上述の実線のような押付力特性となる。一
方、最初からローディングナツトを円板状部材に接触す
るまでねし込んてすきまを設けない場合(皿ばねに変形
余裕代がない場合)には、入力トルクが0から増大を開
始すると、この時点ですでに皿ばねは変形することがで
きないので、ローティングカムの押付力が直ちに立ち上
がり、第2図に破線によって示すような特性となる。こ
の破線に示すような押付力によってもトルクの伝達は当
然可能であるが、必要以上に大きい押付力が作用してい
ることになる。このため、各部品の耐久性が低下したり
、摩擦抵抗が増大して伝達効率が低下したりするなどの
問題が発生する。
したがって、本発明は第2図に実線で示すような押付力
特性を発生させ、しかも調整作業が容易な摩擦車式無段
変速機を得ることを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、ローディングナツトは回転軸側の停止位置ま
でねじ込むようにし、皿ばねの初期的圧縮量は予圧力調
整部材の板厚を選択することによって調整するようにす
ることによって、上記課題を解決す漬。すなわち、本発
明は、入力ティスフ(26,32)と、出力ディスク(
28,34)と、両ディスクに摩擦接触する一対の摩擦
ローラ(30,36)とを有し、両ディスクと摩擦ロー
ラとの初期摩擦力が皿ばね(51)の弾性力によって与
えられるように構成される摩擦車式無段変速機を前提と
したものであり、両ディスクが配置された回転軸(38
)にねし込まれて皿ばねを圧縮するローディングナツト
(50)は、皿ばね(51)が所定の変形余裕代を有す
る状態でストッパ(99)によって停止される停止位置
まで締め込まれており、皿ばねと軸方向に直列に板状の
予圧力調整部材(49)が設けられており、予圧力調整
部材の板厚は与えるべき予圧に応じて選択されることを
特徴としている。
(ホ)作用 組立時には、皿ばねの板厚及びばね定数などから所定の
予圧力が発生するようにあらかじめ予圧力調整部材の板
厚を選択しておく。次いで、ローディングナツトを皿ば
ねが所定の弯形余裕代を有する状態でストッパによって
停止される停止位置まてわし込めばよい。これによって
、皿ばねは所定の予圧力を発生する状態となる。
(へ)実施例 第1図に実施例を示す。ケーシング10によって囲まれ
た室内に第1無段変速機構22及び第2無段変速機構2
4か設けられている。第1無段変速機構22は、入力デ
ィスク26と、出力ディスク28と、両者間の回転力を
伝達する一対の摩擦ローラ30とを有している。入力デ
ィスク26及び出力ティスフ28の摩擦ローラ30との
接触面はトロイド面としである。入力ディスク26及び
出力ディスク28に対する摩擦ローラ30の接触状態を
変えることによって入力ディスク26と出力ディスク2
8との回転速度比を連続的に変えることができる。第2
無段変速機構24も、第1無段変速機構22と同様の入
力ディスク32と、出力ディスク34と、一対の摩擦ロ
ーラ36とを有している。ただし、入力ディスク32及
び出力ディスク34の配置は第1無段変速機構22とは
逆としである。すなわち、出力ディスク28及び出力テ
ィスフ34か互いに隣接するように配置しである。入力
ディスク26は回転軸38の外周にホールスプライン4
0を介して支持されている。
図示してないトルクコンバータを介してエンジンの回転
力か入力される入力軸35と一体に回転するようにカム
フランジ42が入力ディスク26の背面側に配置されて
いる。カムフランジ42はスラストベアリンク41を介
して回転軸38に対して軸方向位置か規定されている。
カムフランジ42及び入力ディスク26の互いに対面す
るカム面にカムローラ46か設けられている。カムロー
ラ46は入力ディスク26とカムフランジ42とか相対
回転したとき入力ディスク26を出力ディスク28側に
押圧する力を発生するような形状としである。第2無段
変速機構24の入力ディスク32も回転軸38にボール
スプライン48を介して連結されている。入力ディスク
32は回転軸38にねし込まれるローディングナツト5
0から圧縮力を受ける4枚の皿ばね51によって出力デ
ィスク34向きの力を受けている。皿ばね51と入力デ
ィスク32との間には後述の円板状の予圧力調整部材4
9か設けられている。ローディングナット50は、回転
軸38に設けられたホールスプライン48の端面によっ
て形成されるストッパ99に突き当たる位置までねじ込
まれている。
このとき、皿ばね51は入力トルクに対して変形可能な
所定の変形余裕代を有している。第1無段変速機構22
の出力ディスク28はニードルベアリング52を介して
回転軸38上に回転可能に支持されている。また、第2
無段変速機構24の出力ディスク34もニードルベアリ
ング53を介して回転軸38上に回転可能に支持されて
いる。出力ディスク28及び出力ディスク34との間に
これらとスプライン結合されるスリーブ54が設けられ
ており、このスリーブ54には一体に駆動歯車55が形
成されている。スリーブ54は2つのアンギュラボール
ベアリング57及び58を介して、ケーシング10と一
体の部材に支持さねている。駆動歯車55は、回転軸3
8と平行に配置された中間@59の一端にスプラインに
よって一体に回転′1−るように結合された従動歯車6
0とかみ合っている。中間軸59の他端側に一体に形成
された歯車61は図示されてないアイドル歯車を介して
出力歯車63へ回転力を伝達可能である。
組立時には、第1無段変速機構22及び第2無段変速機
構24を順次回転軸38に組付け、最終的にローディン
グナツト50によって軸方向の拘束を行う。その際、ロ
ーティングナツト50は回転軸38のストッパ99に当
る位置までねじ込まれる。この状態て冊ばね51が所定
の予圧力を与えるために必要な量だけたわみ変形した圧
縮状態となるように、かつ前記取付状態で皿ばね51か
所定の変形余裕代を有するように、皿ばね51の板厚、
ばね定数などに基づいて予圧力調整部材49の厚さ寸法
をあらかじめ選択しである。したがって、ローディング
ナット50を停止位置まで締め込むたけて予圧力が所定
どおり設定されることになる。入力軸35から入力トル
クが作用すると、回転軸38及びローディングナツト5
0は、皿ばね51が密着状態となるまで第1図中左方向
へ移動可能である。この間は皿ばね51によるほぼ一定
の押付力(第2図のf。)か作用し、皿ばね51が密着
状態となった後はカムローラ46による押付力が作用す
る。したかって、第2図に実線で示すような押付力特性
を得ることができる。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、ローディング
ナツトは皿ばねが所定の変形余裕を有する状態でストッ
パによって停止される停止位置までねじ込むようにし、
皿ばねによる予圧力は予圧力調整部材の厚さによフて調
整するようにしたので、予圧力調整作業が簡単化され、
また予圧力も一定となり、ばらつきが小さくなる。また
、必要以上に大きい予圧力が作用することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は押付力の特
性を示す図である。 22・・・第1無段変速機構、24・ 第2無段変速機構、26・・・入力ディスク、28・ 
・出力ディスク、30・・・摩擦ローラ、32・・・入
力ディスク、34・・・出力ティスフ、36・・・摩擦
ローラ、38・回転軸、49・・・予圧力調整部材、5
0・・・ローディングナツト、51・・・皿ばね。 特許出願人  日産自動車株式会社 代 理 人  弁理士 宮内利行

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力ディスクと、出力ディスクと、両ディスクに摩擦接
    触する一対の摩擦ローラとを有し、両ディスクと摩擦ロ
    ーラとの初期摩擦力が皿ばねの弾性力によって与えられ
    るように構成される摩擦車式無段変速機において、 両ディスクが配置された回転軸にねじ込まれて皿ばねを
    圧縮するローディングナットは、皿ばねが所定の変形余
    裕代を有する状態でストッパによって停止される停止位
    置まで締め込まれており、皿ばねと軸方向に直列に板状
    の予圧力調整部材が設けられており、予圧力調整部材の
    板厚は与えるべき予圧に応じて選択されることを特徴と
    する摩擦車式無段変速機。
JP2180576A 1990-07-10 1990-07-10 摩擦車式無段変速機 Expired - Lifetime JP2697261B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180576A JP2697261B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 摩擦車式無段変速機
US07/722,251 US5144850A (en) 1990-07-10 1991-06-27 Continuously variable traction roller transmission
DE69116752T DE69116752T2 (de) 1990-07-10 1991-07-09 Stufenloses Reibrollengetriebe
EP91111429A EP0466113B1 (en) 1990-07-10 1991-07-09 Continously variable traction roller transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180576A JP2697261B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 摩擦車式無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469439A true JPH0469439A (ja) 1992-03-04
JP2697261B2 JP2697261B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16085691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180576A Expired - Lifetime JP2697261B2 (ja) 1990-07-10 1990-07-10 摩擦車式無段変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5144850A (ja)
EP (1) EP0466113B1 (ja)
JP (1) JP2697261B2 (ja)
DE (1) DE69116752T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569112A (en) * 1994-06-23 1996-10-29 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5651750A (en) * 1994-08-26 1997-07-29 Nsk Ltd. Dual cavity toroidal type continuously variable transmission
US5679090A (en) * 1994-11-07 1997-10-21 Nsk Ltd. Half-toroidal-type continuously variable transmission having two sets of three rollers
US5807203A (en) * 1995-09-22 1998-09-15 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5902208A (en) * 1996-05-23 1999-05-11 Nissan Motor Co., Ltd. Dual cavity toroidal type continuously variable transmission
US5980421A (en) * 1997-04-22 1999-11-09 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5984826A (en) * 1996-07-16 1999-11-16 Nissan Motor Co., Ltd. Toroidal continuously variable transmission for preventing the loosening of a loading nut
US6572452B2 (en) 2000-02-16 2003-06-03 Nsk Ltd. Disc for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
JP2006513375A (ja) * 2003-01-06 2006-04-20 ロース,ウルリヒ 2つのギア部材とプレスオン装置を有するギアとを固定するためのプレスオン装置ならびに摩擦ギアを操作するための方法。
DE10059781B4 (de) * 1999-12-06 2012-10-31 Volkswagen Ag Stufenloses Toroidalgetriebe für ein Fahrzeug mit Vierradantrieb

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122848U (ja) * 1991-04-23 1992-11-05 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
US5368529A (en) * 1992-06-29 1994-11-29 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
GB2274690B (en) * 1993-02-02 1996-05-01 Nsk Ltd Toroidal type continuously variable transmission
GB9320241D0 (en) * 1993-10-01 1993-11-17 Greenwood Christopher J Improvements in or relating to vehicular drivelines including continuously variable-ratio transmissions
JP3477764B2 (ja) * 1993-11-02 2003-12-10 日本精工株式会社 ハーフトロイダル型無段変速機
JP3404973B2 (ja) * 1995-03-29 2003-05-12 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JP3265908B2 (ja) * 1995-04-24 2002-03-18 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機の変速制御装置
US6280360B1 (en) 1997-07-25 2001-08-28 Zf Friedrichshafen Ag Infinitely variable toroidal drive
WO1999005434A1 (de) * 1997-07-26 1999-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Stufenloses reibradgetriebe
JP3726670B2 (ja) * 2000-10-25 2005-12-14 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JP3714226B2 (ja) * 2001-10-19 2005-11-09 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
DE10348718A1 (de) * 2003-06-17 2005-06-30 Ulrich Dr.-Ing. Rohs Anpresseinrichtung zum Verspannen zweier Getriebeglieder und Getriebe mit einer derartigen Anpresseinrichtung
CN101832374B (zh) * 2003-01-06 2012-05-23 乌尔里克·罗斯 锥形摩擦传动机构以及使该锥形摩擦传动机构运行的方法
BR0307188A (pt) * 2003-01-06 2005-08-23 Ulrich Ing Rohs Dispositivo de prensagem, para tensão de dois membros de transmissão, e transmissão com um dispositivo de prensagem do tipo citado, bem como processo para o funcionamento de uma transmissão por fricção deste tipo
DE112004001100D2 (de) 2003-06-17 2006-02-23 Ulrich Rohs Reibbringgetriebe sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Reibringgetriebes
JP6908501B2 (ja) * 2017-11-16 2021-07-28 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機用押圧装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163549A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3430504A (en) * 1966-08-29 1969-03-04 Gen Motors Corp Transmission
GB1583958A (en) * 1976-08-14 1981-02-04 Lucas Industries Ltd Axial loading device
US4272999A (en) * 1978-04-11 1981-06-16 National Research Development Corporation Fluid pressure operated actuator
GB2018894B (en) * 1978-04-11 1983-01-06 Brie Perry F G De Fluid pressure operated actuator
JPH0678780B2 (ja) * 1986-11-18 1994-10-05 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JPH0611424Y2 (ja) * 1988-02-02 1994-03-23 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JP2574849B2 (ja) * 1988-02-23 1997-01-22 日産自動車株式会社 トロイダル無段変速機
JP2847711B2 (ja) * 1988-07-19 1999-01-20 セイコーエプソン株式会社 原稿読み取り装置
JPH0672656B2 (ja) * 1989-03-31 1994-09-14 日産自動車株式会社 トロイダル無段変速機のローディングカム装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163549A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569112A (en) * 1994-06-23 1996-10-29 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5651750A (en) * 1994-08-26 1997-07-29 Nsk Ltd. Dual cavity toroidal type continuously variable transmission
US5679090A (en) * 1994-11-07 1997-10-21 Nsk Ltd. Half-toroidal-type continuously variable transmission having two sets of three rollers
US5807203A (en) * 1995-09-22 1998-09-15 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
US5902208A (en) * 1996-05-23 1999-05-11 Nissan Motor Co., Ltd. Dual cavity toroidal type continuously variable transmission
DE19721674B4 (de) * 1996-05-23 2005-06-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Stufenloses Toroid-Getriebe
US5984826A (en) * 1996-07-16 1999-11-16 Nissan Motor Co., Ltd. Toroidal continuously variable transmission for preventing the loosening of a loading nut
US5980421A (en) * 1997-04-22 1999-11-09 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
DE10059781B4 (de) * 1999-12-06 2012-10-31 Volkswagen Ag Stufenloses Toroidalgetriebe für ein Fahrzeug mit Vierradantrieb
US6572452B2 (en) 2000-02-16 2003-06-03 Nsk Ltd. Disc for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
US6893376B2 (en) 2000-02-16 2005-05-17 Nsk Ltd. Disc for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
JP2006513375A (ja) * 2003-01-06 2006-04-20 ロース,ウルリヒ 2つのギア部材とプレスオン装置を有するギアとを固定するためのプレスオン装置ならびに摩擦ギアを操作するための方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697261B2 (ja) 1998-01-14
DE69116752D1 (de) 1996-03-14
DE69116752T2 (de) 1996-06-05
US5144850A (en) 1992-09-08
EP0466113B1 (en) 1996-01-31
EP0466113A1 (en) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469439A (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH10238592A (ja) 相対回動可能な少なくとも2つのはずみ質量体の間に設けられた緩衝装置を有する装置
JPH079252B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH06174030A (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH0461210B2 (ja)
JP2004184160A (ja) トロイダル型無段変速機用試験装置
HU223320B1 (hu) Fokozatmentes hajtómű és variációi
JPH07259879A (ja) ダンパーディスク
JP3760987B2 (ja) トロイダル型無段変速機及びその組み立て方法
JP2979893B2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JP3477732B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
JP2003113914A5 (ja)
JPH0637222Y2 (ja) 摩擦車式無段変速機
JPS61286616A (ja) クラツチデイスク
JP3292153B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH07190158A (ja) 摩擦車式無段変速機
JPH0454344Y2 (ja)
JPH089477Y2 (ja) 無段変速機のプーリ支持構造
JPH10339361A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3951733B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0620918Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2003130161A5 (ja)
JPH10159925A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002276753A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2604993Y2 (ja) トロイダル型無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term