JPH0620918Y2 - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置

Info

Publication number
JPH0620918Y2
JPH0620918Y2 JP17787087U JP17787087U JPH0620918Y2 JP H0620918 Y2 JPH0620918 Y2 JP H0620918Y2 JP 17787087 U JP17787087 U JP 17787087U JP 17787087 U JP17787087 U JP 17787087U JP H0620918 Y2 JPH0620918 Y2 JP H0620918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
driven
torque
friction
torque fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17787087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0182351U (ja
Inventor
重太郎 八幡
昭三 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP17787087U priority Critical patent/JPH0620918Y2/ja
Publication of JPH0182351U publication Critical patent/JPH0182351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620918Y2 publication Critical patent/JPH0620918Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車輌用の内燃エンジンと変速装置間等に介装
され、エンジンのトルク変動を吸収して変速装置の入力
軸の回転変動を制御するトルク変動吸収装置に関する。
(従来の技術) 車輌用の内燃エンジンのクランク軸(出力軸)は、内燃
エンジンの構造上或いは操作状況により絶えずトルク変
動が生じているが、このトルク変動による振動や騒音の
発生、パワートレーンの破損等を防止するためにトルク
変動を吸収する装置が要請されている。従来、乾式単板
式摩擦クラッチのフライホイールに組込まれたトルク変
動吸収装置が知られている。このトルク変動吸収装置を
組込んだ乾式単板式摩擦クラッチ(以下単にクラッチと
いう)1は第4図及び第5図で示すように、クランク軸
2に固設されるフライホイール3及び当該フライホイー
ル3と一体的に回転するクラッチカバー4とから成る駆
動部5と、フライホイール3とクラッチバー4との間に
介在されて図示しない変速装置の入力軸(以下単に入力
軸という)6と一体的に回転するクラッチディスク等の
被駆動部7とから構成されている。
フライホイール3は、主動部9と従動部10とに分割さ
れる分割フライホイールであり、厚肉の慣性回転体で、
主動部9の回転トルクは、主動部9と従動部10との間
に介在されるトルク変動吸収装置、つまり、ヒステリシ
ス機構11、ばね機構12及び減衰・トルクリミット機
構13を介して従動部10に伝達される。主動部9は、
フライホイール3のクランクシャフト2側に位置するド
ライブプレート14とリテーニングプレート15とから
構成され、環状形状のリテーニングプレート15は、ド
ライブプレート14の外周縁にクラッチディスク7側に
突出して形成される周壁14aにボルト16により螺着
固定されてドライブプレート14とリテーニングプレー
ト15の各対向面間に半径方向内側に開口する環状空間
17を形成している。
従動部10は、フライホイール3のクラッチディスク側
に位置するドリブンプレート18とホルダ19とから構
成され、ドリブンプレート18とホルダ19とは共に環
状に成形されている。ドリブンプレート18の主動部9
側面に、前記リテーニングプレート15が遊嵌される環
状溝18aが形成される一方、ホルダ19の内周縁にド
リブンプレート18側に突出して周壁19aが形成さ
れ、ホルダ19及びドリブンプレート18は内周縁を互
いに当接させてボルト20により螺着固定されてドリブ
ンプレート18とホルダ19の各対向面間に半径方向外
側に開口する環状空間21を形成している。
主動部9と従動部10とは軸受22を介して相対回動可
能に配設され、夫々環状空間17、21の各開口端を対
向させてフライホイール3内部に閉塞した環状空間を形
成している。
ヒステリシス機構11は、主動部9と従動部10間に摩
擦係合する摩擦板23により構成され、この摩擦板23
は、ホルダ19のドライブプレート14に対向する壁面
の内周縁近傍に形成された環状凹溝24に嵌装され、ド
ライブプレート14に係止されてドライブプレート14
と一体的に回動すると共にドライブプレート14及びホ
ルダ19との摩擦により主動部9の回転トルクを所定の
限界まで従動部10に伝達するものである。
ばね機構12は、2枚の環状のサブプレート25、26
で挟持され、主動部9の環状空間17に収容されるコイ
ルスプリング27から構成され、各サブプレート25、
26には夫々周方向に沿ってコイルスプリング27の側
面に嵌合する切欠部(穴)25a、26aが数箇所に形
成されると共に、夫々皿小ねじ28、29でドライブプ
レート14及びリテーニングプレート15の各側壁に螺
着固定されている。各切欠部25a、26aに嵌装され
る各コイルスプリング27は夫々両端に八角形状のばね
座30、30が配設され、当該ばね座30は、一端面に
はコイルスプリング27の線輪内に嵌装され、当該ばね
座30より小径の円柱30aが、他端面には当該端面を
クラッチ1の厚み方向に沿って3分割する2個の板状突
出部30b、30bが夫々突出形成されている。更に、
円柱30aの先端面には弾性体30cが固着されてい
る。
減衰・トルクリミット機構13は、従動部10の環状空
間21に配設され、その構成は、2枚の環状のハブプレ
ート31、31でコーンスプリング32を挟持し、更に
夫々のハブプレート31のドリブンプレート18及びホ
ルダ19に夫々対向する面に環状の摩擦板33が夫々固
着されているものである。このハブプレート31には、
夫々半径方向外方に環状空間17に延出するアーム31
aが、環状空間17に同方向等間隔に配設されるコイル
スプリング27、27間に形成されており、各アーム3
1aの両端面31bは夫々ばね座30の対向面30dの
形状と対応した形状となっている。そして、主動部9と
従動部10とが相対回動してばね座30が各アーム31
aの端面31bに当接するとき、前記板状突出部30
b、30bがこれらアーム31aの端面31bを挟み込
むようにして該端面31bをばね座30の対向面30d
に案内する。
主動部9と従動部10とは相対回動可能なため、クラン
ク軸2にトルク変動が生じるとこれらが相対変位して主
動部9の回転トルクが以下のようにして従動部10に伝
達される。つまり、第6図の伝達トルク特性図を参照し
て説明すると、区間ABはコイルスプリング27がハブ
プレート31のアーム31aに係合せず初期状態でのば
ね長を保持しており、ヒステリシス機構11を介しての
みトルク伝達が行われる。即ち、ばね機構12と減衰・
トルクリミット機構13は作用せずヒステリシス機構1
1の摩擦力のみで回転トルク変動が伝達される。従っ
て、トルク変動の絶対値がTqより小さい場合にはヒ
ステリシス機構11においても滑りが生じずこのような
微小トルク変動は吸収されない。更に、主動部9と従動
部10が相対回動してコイルスプリング27がハブプレ
ート31のアーム31aに当接して収縮を開始し、摩擦
板33の滑りが生じない区間BC、AFではコイルスプ
リング27の縮み量に応じたトルク伝達が行われる。詳
しくは、ばね機構12のコイルスプリング27のばね座
30の減衰・トルクリミット機構13のハブプレート3
1のアーム31aに当接し(B点)、更にコイルスプリ
ング27は圧縮変形しながらハブプレート31のアーム
31aを押圧して、主動部9の回転トルクをハブプレー
ト31、31に伝達する。この時、各ハブプレート31
はコーンスプリング32によってドリブンプレート18
及びホルダ19に夫々圧接されているので、この摩擦力
によりハブプレート31、31と従動部10とは一体的
に回転し、この結果、主動部9の回転トルクが従動部1
0に伝達される。しかし、弾性体30c同士が当接して
コイルスプリング27が圧縮変形限界に達し(C点)、
更に、弾性体30cが変形して、弾性体30c及びコイ
ルスプリング27の弾性力がハブプレート31の最大摩
擦力に達すると(D点)、ハブプレート31とドリブン
プレート18及びホルダ19との圧接面が滑り始め、主
動部9からそれ以上の回転トルクが従動部10に伝わら
ず従って、入力軸6に前記最大摩擦力より大きなトルク
が伝達されず、入力軸の回転変動が規制される。
尚、これらの特性は、ヒステリシス機構11の作用によ
りヒステリシスループを描き、又伝達できる回転トルク
の限界はコーンスプリング32のスプリング力、摩擦板
33の接触面積等の選択により任意に設定可能である。
(考案が解決しようとする問題点) トルク変動吸収装置の最大回転トルク容量は、各ハブプ
レート31に固着される摩擦板33の材質により決定さ
れる許容面圧及び摩擦係数と、摩擦板33の摩擦面積と
により規制されるが、許容面圧及び摩擦係数はその選択
の自由度が低く、従って、伝達できる回転トルク容量を
増やすには摩擦面積を増加、換言すれば、摩擦板33の
半径方向の幅を増やせばよいが、減衰・トルクリミット
機構13は環状空間17、21内に収容されるために摩
擦板33の半径方向の幅を単に大きくすることができな
いという問題がある。
本考案は、上述の問題点を解決するためになされたもの
で、外径形状に変更を加えることなく必要な摩擦面積を
確保して最大回転トルク容量の増大を図ったトルク変動
吸収装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案によれば、主動板及び
該主動板と相対回動可能な従動板のいずれか一方の板の
壁面に摩擦板を摩擦係合させると共に他方の板に前記摩
擦板を係止させ、前記主動板と前記従動板の相対回動時
に前記摩擦板を介して前記主動板と前記従動板間のトル
ク伝達を行わせるトルク変動吸収装置において、前記摩
擦板の、前記一方の板の壁面と反対側の側面に摩擦係合
すると共に前記一方の板に係止する補助プレートを配設
したことを特徴とするトルク変動吸収装置が提供され
る。
(作用) 主動板と従動板間のトルク伝達が主動板及び従動板のい
ずれか一方の板の壁面を介して行うと共に補助プレート
を介しても行われ、摩擦板の両面がトルク伝達摩擦面と
して有効に使用される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述す
る。尚、第4図及び第5図の部材と同一の部材には同一
の符号を付して、それらの詳細な説明は省略する。
第1図及び第2図は本考案に係るトルク変動吸収装置の
減衰・トルクリミット機構の要部拡大断面図で、夫々第
4図に示すトルク変動吸収装置のI円部及びII円部に対
応する部分の構成を示す。本考案の減衰・トルクリミッ
ト機構40は、フライホイール3の従動部10を構成し
ているドリブンプレート18とホルダ19間に形成さ
れ、環状溝17と連通する環状溝21に嵌装され、弾性
部材であるコーンスプリング42と、これを挟持するよ
うにコーンスプリング42の両側に配設された2枚の中
間プレート(補助プレート)41、41と、更に各中間
プレート41、41を両側から挟持するように配設さ
れ、夫々環状形状のハブプレート43、43とで構成さ
れるものである。
各中間プレート41は第3図に示すように、その内周縁
に半径方向内側に向けて周方向に複数個の突起41aが
形成されており、これらの突起41aはドリブンプレー
ト18及びホルダ19側に突起43aの形状に対応して
形成された溝18a、19aに係合して中間プレート4
1がドリブンプレート18及びホルダ19に対して周方
向に相対回動することを阻止している。即ち、中間プレ
ート41は突起41aの係合によりドリブンプレート1
8及びホルダ19と一体回転する。
各ハブプレート43の中間プレート41及びドリブンプ
レート18又はホルダ19に摺接する両側面には夫々環
状に形成された摩擦板44が固着されており、中央に位
置するコーンスプリング42が左右の中間プレート41
及び両面に摩擦板44が固着されたハブプレート43を
夫々ホルダ19及びドリブンプレート18の側壁に押圧
している。又、ハブプレート43には、第4図及び第5
図に示すハブプレート同様に半径方向外側に環状空間1
7に延出するアーム43aが形成されているが、本実施
例のハブプレート43のアーム43aの両端面43b
は、コイルスプリング(第1図において一点鎖線で示
す)27の両端面に配設されるばね座の対向面の形状と
対応した形状とされ、又、各アーム43aは、ばね座の
対向面の所定位置に当接するようにばね座の中心に向け
て図示のように軸方向に折曲形成されている。
以下、作用を説明する。
中間プレート41、41に介在されるコーンスプリング
42の押圧力により左右の中間プレート41及びハブプ
レート43は夫々ハブプレート43の両側面に固着され
る摩擦板44を介して従動部10を構成するドリブンプ
レート18又はホルダ19に圧接され、ハブプレート4
3とドリブンプレート18、各中間プレート41、41
及びホルダ19の各圧接面に摩擦力を発生させる。そし
て、中間プレート41が突起41aの係合によりドリブ
ンプレート18及びホルダ19と一体回転することから
各ハブプレート43、43の回転トルクは上述の4つの
摩擦面を介して従動部10に伝達することができる。斯
くして、ハブプレート43の両面を有効に摩擦面として
利用するためにハブプレート43の外径を大きくして摩
擦面積を増加させる必要がなく、所要の摩擦面積が確保
できる。
尚、本実施例におけるトルク変動吸収装置のトルク変動
吸収作用は、第4図及び第5図に示す従来のトルク変動
吸収装置の作用から容易に推考できるので、その説明を
省略する。
(考案の効果) 以上、説明したように本考案によれば、主動板及び該主
動板と相対回動可能な従動板のいずれか一方の板の壁面
に摩擦板を摩擦係合させると共に他方の板に前記摩擦板
を係止させ、前記主動板と前記従動板の相対回動時に前
記摩擦板を介して前記主動板と前記従動板間のトルク伝
達を行わせるトルク変動吸収装置において、前記摩擦板
の、前記一方の板の壁面と反対側の側面に摩擦係合する
と共に前記一方の板に係止する補助プレートを配設した
ので、トルク変動吸収装置の外形形状や構成部品点数を
大幅に変更することなく、伝達できる最大回転トルク容
量を大幅に増大することができるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係るトルク変動吸収装置の
減衰・トルクリミット機構の一実施例を示し、同機構の
要部拡大断面図、第3図は第1図の矢線III−IIIに沿う
要部拡大部分断面図、第4図は従来のトルク変動吸収装
置を適用したクラッチの断面図、第5図は第4図の矢線
Vから視たフライホイールの一部切欠断面図、第6図は
従来のトルク変動吸収装置の伝達トルク特性図である。 3……フライホイール、9……主動部(主動板)、10
……従動部(従動板)、14……ドライブプレート、1
5……リテーニングプレート、17、21……環状空
間、18……ドリブンプレート、19……ホルダ、40
……減衰・トルクリミット機構、41……中間プレート
(補助プレート)、42……コーンスプリング、43…
…ハブプレート、43a……アーム、44……摩擦板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主動板及び該主動板と相対回動可能な従動
    板のいずれか一方の板の壁面に摩擦板を摩擦係合させる
    と共に他方の板に前記摩擦板を係止させ、前記主動板と
    前記従動板の相対回動時に前記摩擦板を介して前記主動
    板と前記従動板間のトルク伝達を行わせるトルク変動吸
    収装置において、前記摩擦板の、前記一方の板の壁面と
    反対側の側面に摩擦係合すると共に前記一方の板に係止
    する補助プレートを配設したことを特徴とするトルク変
    動吸収装置。
JP17787087U 1987-11-20 1987-11-20 トルク変動吸収装置 Expired - Lifetime JPH0620918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787087U JPH0620918Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 トルク変動吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787087U JPH0620918Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 トルク変動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0182351U JPH0182351U (ja) 1989-06-01
JPH0620918Y2 true JPH0620918Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31469521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17787087U Expired - Lifetime JPH0620918Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 トルク変動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620918Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0182351U (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10238592A (ja) 相対回動可能な少なくとも2つのはずみ質量体の間に設けられた緩衝装置を有する装置
JPS601497B2 (ja) 回転トルク伝達装置
JPH079252B2 (ja) トルク変動吸収装置
US5505288A (en) Damper disc assembly
JPS62155349A (ja) 内燃機関の回転衝撃を補償する装置
JPS61248938A (ja) フライホイ−ルユニツト
JPS6238016Y2 (ja)
JPH0620918Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0235079Y2 (ja)
JPH0623790Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0235080Y2 (ja)
JPH0245050B2 (ja) Tadantooshonkuratsuchideisuku
JPH0645723Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0771523A (ja) 回転不等速性を吸収するための装置
JPH0234509Y2 (ja)
JPS6213827A (ja) がたつき防止ダンパ−を有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
JPH088366Y2 (ja) 分割式フライホイール装置
JPS639797Y2 (ja)
JPH0647152Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPS6014023Y2 (ja) 摩擦式クラツチ
JPH0137226Y2 (ja)
JPH062049Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0356675Y2 (ja)
JPH0237289Y2 (ja)
JPH062051Y2 (ja) トルク変動吸収装置