JPS639797Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639797Y2
JPS639797Y2 JP12655582U JP12655582U JPS639797Y2 JP S639797 Y2 JPS639797 Y2 JP S639797Y2 JP 12655582 U JP12655582 U JP 12655582U JP 12655582 U JP12655582 U JP 12655582U JP S639797 Y2 JPS639797 Y2 JP S639797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
drive
flywheels
damper
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12655582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12655582U priority Critical patent/JPS5929447U/ja
Publication of JPS5929447U publication Critical patent/JPS5929447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639797Y2 publication Critical patent/JPS639797Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の振動を抑制する定周波数ダ
ンパを備えた定周波数ダンパ付フライホイール装
置に関する。
従来、内燃機関のトルク変動を低減させる装置
として、フライホイールを駆動側と伝達側とに2
分割し、この2分割したフライホイールの間に複
数のスプリングを介在させ、エンジンの出力を駆
動側フライホイールに蓄えたのち、前記スプリン
グがダンパの役目を果しつつ、駆動側の回転エネ
ルギーを伝達側フライホイールに伝える定周波数
ダンパがあるが、このダンパ装置は、アイドルな
どの軽負荷時に、エンジンの回転変動周波数とダ
ンパ装置の共振周波数とが一致し、ダンパが共振
する。
このようにダンパが共振すると伝達側の回転変
動が増大し、ひいては、ダンパからカタカタとい
う騒音が発生するという問題点があつた。
本考案は、アイドル時などの低回転域では定周
波数ダンパの機能を発揮せしめよう、駆動側と伝
達側とに分割したフライホイールを一体的に回転
せしめるとともに、中高回転域では定周波数ダン
パを機能せしめるよう作動される遠心クラツチ手
段を、前記両フライホイール間に介在せしめるこ
とにより、エンジンの全回転域において、伝達側
の回転変動の悪化を防止することを目的としてい
る。
かかる目的は、フライホイールを駆動側と伝達
側とに2分割し、この2分割したフライホイール
間に複数のスプリングを介在させ、両フライホイ
ールの軸心に対する角回動を制御せしめる定周波
数ダンパを設け、前記駆動側もしくは伝達側フラ
イホイールの互いに対向する回動周縁部のいづれ
か一方に、駆動軸中心より放射状に複数の凹陥部
が設けられており、この凹陥部のそれぞれには、
ロツクスプリングを介してロツクシヤフトが挿入
してあり、このロツクシヤフトは、アイドル時な
どの低回転域では、対向するフライホイールの回
動周縁部に押圧せしめられて前記定周波数ダンパ
の機能を封じ、中高回転域において、前記ロツク
シヤフトの遠心クラツチ作用により、前記定周波
数ダンパの機能を発揮せしめることを特徴とする
定周波数ダンパ付フライホイール装置によつて達
成される。
以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例を
説明する。
第1図および第2図は、本考案の一実施例装置
を示しており、駆動側フライホイール1は、駆動
側シヤフトSに固定具3により取付けられ、しか
も、円板部11に同心円上に同一幅の複数の円弧
孔12が同一ピツチで設けられている。
伝達側フライホイール2は、固定具3の軸部3
1に、ベアリング4を介して軸受けされる。
また、伝達側フライホイール2は、駆動側フラ
イホイール1の円板部11との間に間隙Cを有せ
しめてある。
41は、ベアリング4のアウタレースを押える
押え板、42は、この押え板41を伝達側フライ
ホイール2に取付ける取付けビスである。
さらにまた、伝達側フライホイール2には、前
記駆動側フライホイール1の外周円筒面13と対
向し、間隔C1を保つて覆う内周面21が形成し
てある。
なおまた、伝達側フライホイール2には、前記
駆動側フライホイール1の前記複数の円弧孔12
にそれぞれ挿入される複数の突起部22が同一ピ
ツチで設けてある。
定周波数ダンパを構成するスプリング5は、前
記駆動側フライホイール1の複数の円弧孔12に
挿入せしめた前記突起部22と円弧孔12両端の
間隔部14にそれぞれ嵌挿せしめてある。
凹陥部23は、前記伝達側フライホイール2の
内周面21に、駆動軸中心より放射状に等間隔で
複数設けられている。
ロツクシヤフト6は、前記凹陥部23のそれぞ
れにロツクスプリング7を介して挿入され、しか
も、アイドル時などの低回転域では、対向する前
記駆動側フライホイール1の外周円筒面13に向
かつて、矢印で示すように、押圧せしめられてい
る。
なお、第1図、第2図の実施例では、ロツクシ
ヤフト6は、T字型に形成してあつて、駆動側フ
ライホイール1の外周円筒面13の側に面するロ
ツクシヤフト6の広幅部61には、摩擦板8が接
着剤などで貼りつけられている。
第3図は、本考案のロツクシヤフトの第二の実
施例を示すもので、ロツクシヤフト60の駆動側
ドライブホイール1側への突出端601には、摩
擦板を設けてない。
この摩擦板を設けない代りとして、ロツクシヤ
フト60の突出端601と対向する駆動側ドライ
ブホイール1の外周円筒面13には、それぞれ凹
み15が形成してある。
また、バネ、ボールと窪みによるクリツク装置
9を必要に応じて併用する例を示してある。その
他の構成は第一の実施例と同じであり、説明を省
略する。
なお、本考案の主要構成である遠心クラツチを
構成するロツクシヤフト6,60および凹陥部2
3ならびにロツクスプリング7は、駆動側、伝達
側両フライホイール1および2のいづれに設けて
も同様の機能を発揮する。
つぎに、本考案の作用について説明する。
アイドル時などの低回転域では、第1図ないし
第3図に示すように、ロツクシヤフト6あるいは
60の遠心力よりも、ロツクスプリング7の力が
優つており、ロツクシヤフト6あるいは60によ
つて駆動側、伝達側の両フライホイール1および
2は一体的に回転せしめられ、定周波数ダンパの
機能は発揮せしめられない。
中高回転域では、第4図ならびに第5図に示す
ように、ロツクシヤフト6あるいは60の遠心力
がロツクスプリング7の力により優り、ロツクシ
ヤフト6あるいは60は、第1図ないし第3図と
は反対の放射方向に、矢印で示すように、遠心ク
ラツチ作用によつてロツクスプリング7を圧縮
し、ロツクシヤフト6,60が駆動側フライホイ
ール1の外周円筒面14(凹み15)から離れ、
駆動側、伝達側の両フライホイール1および2の
ロツクが解除されることによつて、矢印Dで示す
ように、両フライホイールの角回動を許容して、
定周波数ダンパの機能を発揮せしめる。
以上より明らかなように、本考案によれば、 (i) アイドル時などの低回転域では、駆動側、伝
達側の両フライホイールがロツクされて一体的
に回転せしめられるので、エンジンの加振周波
数とダンパ装置の共振周波数とが一致すること
に伴なうダンパの共振ならびにダンパ騒音が発
生しない。
(ii) 中高回転域では、駆動側、伝達側の両フライ
ホイールのロツクが遠心クラツチ作用により解
除されるので、定周波数ダンパが機能を発揮し
て、駆動側の回転エネルギーが伝達側フライホ
イールにスムースに伝えられる。
以上、(i)および(ii)を湊合することにより、エン
ジンの全回転域において、ダンパの共振による不
具合が解消でき、伝達側の回転変動の低減を図る
ことができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す要部正面図、第
2図は第1図の断面図、第3図は本考案の第二実
施例を示す部分正面図、第4図は第1図の主要構
成作動図、第5図は第3図の主要構成作動図であ
る。 1……駆動側フライホイール、12……円弧
孔、2……伝達側フライホイール、22……突起
部、23……凹陥部、3……固定具、4……ベア
リング、5……スプリング、6,60……ロツク
シヤフト、7……ロツクスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動側シヤフトと伝達側との間に介在せしめら
    れるフライホイールを間隙を保つて駆動側および
    伝達側の複数のフライホイールに分割形成せし
    め、駆動側フライホイールは駆動側シヤフトに固
    定し、伝達側フライホイールは前記駆動側シヤフ
    トに対し角回動可能に軸支して、これら複数のフ
    ライホイールの軸心に対する角回動を制御せしめ
    る定周波数ダンパを前記複数のフライホイール間
    に介在せしめるとともに、低回転域では、分割さ
    れている前記複数のフライホイールを一体的に連
    結せしめ、中高回転域では、前記複数のフライホ
    イールを分割状態で角回動を許容せしめるロツク
    シヤフトが、前記複数のフライホイールの互いに
    対向する回動周縁部間に弾発的に挿設せしめてあ
    ることを特徴とする定周波数ダンパ付フライホイ
    ール装置。
JP12655582U 1982-08-20 1982-08-20 定周波数ダンパ付フライホイ−ル装置 Granted JPS5929447U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12655582U JPS5929447U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 定周波数ダンパ付フライホイ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12655582U JPS5929447U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 定周波数ダンパ付フライホイ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929447U JPS5929447U (ja) 1984-02-23
JPS639797Y2 true JPS639797Y2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=30287731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12655582U Granted JPS5929447U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 定周波数ダンパ付フライホイ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929447U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800566C2 (de) * 1987-02-07 2003-04-30 Luk Lamellen & Kupplungsbau Schwungrad
DE102015206284A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929447U (ja) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823880A (en) Dual flywheel assembly with lockup mechanism between two flywheels
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
US5816924A (en) Flywheel assembly
JPS61248938A (ja) フライホイ−ルユニツト
US4789374A (en) Torsional vibration absorber
JPH03149435A (ja) 内燃エンジンのフライホイール
JPS639797Y2 (ja)
US5484338A (en) Torque variation absorbing device having friction members imparting different hysteresis characteristics to the device
JPH0235079Y2 (ja)
US5597355A (en) Torsional damper with guided friction blocks
JPH026285Y2 (ja)
JPH0643559Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH056440Y2 (ja)
JP2001153182A (ja) ダンパーディスク組立体
JPH0623790Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0544603Y2 (ja)
JPH10311373A (ja) フライホイール組立体
JPS5829296Y2 (ja) クラツチデイスク
JP2602895Y2 (ja) 捩り振動低減装置
JPH062049Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0620926Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH062051Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0310428Y2 (ja)
JPS5927548Y2 (ja) 振動ダンパ付クラツチ