JPH056440Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056440Y2
JPH056440Y2 JP1986101987U JP10198786U JPH056440Y2 JP H056440 Y2 JPH056440 Y2 JP H056440Y2 JP 1986101987 U JP1986101987 U JP 1986101987U JP 10198786 U JP10198786 U JP 10198786U JP H056440 Y2 JPH056440 Y2 JP H056440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
plate
drive shaft
clutch
mini
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986101987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986101987U priority Critical patent/JPH056440Y2/ja
Publication of JPS638452U publication Critical patent/JPS638452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056440Y2 publication Critical patent/JPH056440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はデイーゼルエンジンを搭載した自動車
の駆動系等に好適な動力伝達装置に関する。
(従来の技術) この種駆動系においては一般にエンジンの動力
はその出力軸からフライホイール及びクラツチを
介してドライブ軸に伝達され、このドライブ軸か
ら変速機に入力される。
従来のこの種駆動系の1例が第5図及び第6図
に示され、1はエンジンのクランク軸、2はクラ
ンク軸1に固着されたフライホイール、3はクラ
ツチ、4はドライブ軸で、その一端はクランク軸
1にベアリング5を介して軸支され、他端は図示
しない変速機に連結されている。クラツチ3はフ
ライホイール2に圧接し又はこれから離脱するデ
イスクプレート6と、ドライブ軸4に楔着される
ハブ10を具え、両者による相対的捩り特性によ
り駆動系の捩り振動やこれに伴う共振を減衰させ
て吸収する。ハブ10はドライブ軸4にスプライ
ン嵌合する円筒部10aとその外周より直角に延
出する円板部10bからなり、円板部10bは第
1の摩擦部材26を介して一対のフリクシヨンプ
レート7で挟持されている。この一対のフリクシ
ヨンプレート7はその外周縁において円板部10
bの外周側に配設された環状のトルクプレート8
にピン16により固定されている。また、この一
対のフリクシヨンプレート7の内周縁においてそ
の外側面は第2の摩擦材27に当接せしめられ、
この第2の摩擦材27の外側面はデイスクプレー
ト6とバツクアツププレート12の内側面に当接
している。デイスクプレート6とバツクアツププ
レート12はその外周縁においてピン11により
相互に連結されている。
デイスクプレート6とバツクアツププレート1
2によつて同一円周上に所定間隔を隔てて4つの
第2のトーシヨンスプリング13が抱持され、こ
の第2のトーシヨンスプリング13の両端はトル
クプレート8の窓8aを限界する端壁8bのいず
れか一方に当接するようになつている。また、ハ
ブ10の円板部10bから放射方向に突出する突
起10cによつて第1のトーシヨンスプリング1
4が挟持され、この第1のトーシヨンスプリング
14はフリクシヨンプレート7の窓7a内に配設
されている。18はクツシヨンプレートで、デイ
スクプレート6の外周にピン19で固定され、こ
のクツシヨンプレート18の表裏両面にはフエー
シング20が螺子21により締結されている。2
2はプレツシヤプレートで、その背面とクラツチ
カバー23との間に介装されたクヨシヨンスプリ
ング24により押推されてフエーシング20に圧
接する。25はフライホイール2の外周に設けら
れたリングギヤである。
しかして、プレツシヤプレート22がクツシヨ
ンスプリング24により押推され、フエーシング
20がフライホイール2とプレツシヤプレート2
2との間で挟持されたクラツチ接の状態で、クラ
ンク軸1が捩り振動しながら回転すると、捩りト
ルクはフライホイール2、フエーシング20、ク
ツシヨンプレート18、ピン19を経てデイスク
プレート6及びこれにピン11で連結されたバツ
クアツププレート12に伝達される。次いで、デ
イスクプレート6及びバツクアツププレート12
から第2のトーシヨンスプリング13を介してト
ルクプレート8に伝達され、次いで、このトルク
プレート8にピン16で連結された一対のフリク
シヨンプレート7に伝達され、更に、この一対の
フリクシヨンプレート7から第1のトーシヨンス
プリング14を介してハブ10に伝達される。こ
の際、先ず、フリクシヨンプレート7がばね定数
の小さい第1のトーシヨンスプリング14の弾発
力及び第1の摩擦部材26の摩擦力に抗してハブ
10に対して相対的に回動変位する。更に、捩り
トルクが大きい場合にはばね定数の大きい第2の
トーシヨンスプリング13の弾発力及び第2の摩
擦部材27の摩擦力に抗してデイスクプレート6
及びバツクアツププレート12がフリクシヨンプ
レート7に対して相対的に回動変位する。
かくして、第1及び第2の摩擦部材26,27
並びに第1及び第2のトーシヨンスプリング1
4,13の働きによりデイスクプレート6はハブ
10に対し第4図に示すような捩り特性を示す。
第4図より明らかなように、デイスクプレート6
は捩りトルクTが比較的小さなaの範囲、即ち、
エンジンのアイドリング回転時や自動車の定速走
行時には捩りトルクTに対する捩り角θの変動量
が大きくなり、bの範囲、即ち、自動車の加速時
には捩りトルクTに対する捩り角θの変動量が小
さくなる。
しかして、クラツチ接の状態において、デイス
クプレート6は大質量で慣性モーメントが大きい
フライホイール2と一体となつて回転し、ハブ1
0は慣性モーメントが小さいドライブ軸4と一体
となつて回転する。従つて、これを振動モデルに
表すと第3図に示すようになり、第3図におい
て、Iwはデイスクプレート6側の慣性モーメン
トで、角速度θwで回転し、Isはハブ10側の慣
性モーメントで、角速度θsで回転する。なお、第
3図においてKは第1及び第2のトーシヨンスプ
リング14,13等の相当ばね定数、Cは第1及
び第2の摩擦部材26,27等の相当減衰係数で
ある。
従つて、この装置の捩り共振周波数fは次式で
表すことができる。
f=1/2π√ …(1) また、この振動系の伝達率、即ち、θs/θwと
周波数との関係は第2図に曲線イで示されてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) この種動力伝達装置においては、アイドル時騒
音の対策は最も重要な振動騒音課題の1つとなつ
ている。このアイドル時騒音は変速機が中立位置
とされクラツチを接とした状態で、エンジンをア
イドル回転速度に保つたとき、変速機箱から放散
される異音でアイドルガラ音とも呼ばれている。
このアイドルガラ音は駆動系の非線形捩り振動が
主原因となつて変速機内に歯打力を生じ、この歯
打力が軸受部で変速機箱を加振して騒音を発生す
る。
しかるに、上記従来の装置においては、第2図
に示すようにアイドル時の加振周波数fiおける振
動伝達率はΔεとなり、なお、一層の低減が要望
されている。振動伝達率を低減するには捩り共振
周波数fを低下させるのが有効であり、捩り共振
周波数fを低下させるためには(1)式に示すように
ばね定数Kを小さくするのが一策であるが、ばね
定数Kを極端に小さくすると、トーシヨンスプリ
ング13,14等の耐久性に不具合を生じる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記に鑑み提案されたものであつて、
その要旨とするところは、エンジンの動力をその
出力軸からフライホイール及びクラツチを介して
ドライブ軸に伝達する動力伝達装置において、上
記出力軸に固定されたフライホイールに腔所を設
け、この腔所内にミニフライホイールを相対回転
可能に内蔵し、このミニフライホイールに上記ド
ライブ軸12連結したことを特徴とする動力伝達
装置にある。
(作用) 本考案においては、上記構成を具えているた
め、ハブ側の慣性モーメントが大きくなり、エン
ジンのアイドル回転時等における捩り共振周波数
は小さくなつて振動伝達率が低減する。
(実施例) 本考案の1実施例が第1図に示されている。
フライホイール2は2分割可能とされ、各分割
片2aと2bは相互にボルト28で締結して一体
とされる。このフライホイール2内には腔所2c
が形成され、腔所2c内にはミニフライホイール
29が内蔵され、このミニフライホイール29は
フライホイール2に対して相対回転可能に軸受3
0を介して軸承されている。ミニフライホイール
29のボスの内周面にはスプライン29bが形成
され、このスプライン29bにドライブ軸4の先
端に形成されたスプライン4aが楔着されてい
る。他の構成は第5図及び第6図に示す従来のも
のと同様であり対応する部材には同じ符号が付さ
れている。
しかして、ドライブ軸4にミニフライホイール
29が楔着されているため、ハブ10と一緒に回
転する質量が増大して、ハブ側の慣性モーメント
が増大する。かくして、この振動系における周波
数と振動伝達率の関係は第2図に曲線ロで示すよ
うになり、共振周波数foは従来のものそれfより
低下する。この結果、アイドル回転時の加振周波
数fiにおける振動伝達率はΔεoとなり従来のもの
のそれΔεより低減されるので、アイドルガラ音
は一段と低減する。
(考案の効果) 本考案においてはフライホイールに腔所を設
け、この腔所内にミニフライホイールを相対回転
可能に内蔵し、このミニフライホイールにドライ
ブ軸を連結したため、ハブ側の慣性モーメントが
増大する。かくして、アイドル回転時の加振周波
数における振動伝達率が従来のもののそれより低
下し、アイドルガラ音を一段と低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す部分的断面
図、第2図は周波数と振動伝達率との関係を示す
線図、第3図は振動モデル図、第4図は捩り角と
捩りトルクとの関係を示す線図、第5図は従来の
動力伝達装置の1例を示す部分的断面図、第6図
は同上におけるクラツチデイスクを部分的に破断
して示す側面図である。 出力軸……1、フライホイール……2、クラツ
チ……3、ドライブ軸……4、腔所……2c、ミ
ニフライホイール……29。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの動力をその出力軸からフライホイー
    ル及びクラツチを介してドライブ軸に伝達する動
    力伝達装置において、上記出力軸に固定されたフ
    ライホイールに腔所を設け、この腔所内にミニフ
    ライホイールを相対回転可能に内蔵し、このミニ
    フライホイールを上記ドライブ軸に連結したこと
    を特徴とする動力伝達装置。
JP1986101987U 1986-07-04 1986-07-04 Expired - Lifetime JPH056440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101987U JPH056440Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101987U JPH056440Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638452U JPS638452U (ja) 1988-01-20
JPH056440Y2 true JPH056440Y2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=30973224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101987U Expired - Lifetime JPH056440Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056440Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428182B1 (ko) * 2012-08-09 2014-08-07 현대자동차주식회사 변속기 입력축의 댐퍼

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201948A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Daikin Mfg Co Ltd フライホイ−ル組立体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201948A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Daikin Mfg Co Ltd フライホイ−ル組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638452U (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038577B2 (ja) 車輛用内燃機関の回転振動吸収装置
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
US3514974A (en) Noise prevention device in torsional vibration
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
US4569668A (en) Damper disc
JP3669664B2 (ja) フライホイール組立体
JPH056440Y2 (ja)
JPH05280589A (ja) トルク変動吸収装置
JPH0235079Y2 (ja)
JPH0245050B2 (ja) Tadantooshonkuratsuchideisuku
JPH0457906B2 (ja)
JPH0332832Y2 (ja)
JPH0130659Y2 (ja)
JPH0643559Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0645723Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPS5836220B2 (ja) 自動車用動力伝達機構
JPS639797Y2 (ja)
JP2000320614A (ja) 動力伝達装置
JPH0640349Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPS6213827A (ja) がたつき防止ダンパ−を有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
JPH0725478Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH062051Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH062049Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH026285Y2 (ja)
JPH062050Y2 (ja) トルク変動吸収装置