JP2602895Y2 - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置

Info

Publication number
JP2602895Y2
JP2602895Y2 JP1993029950U JP2995093U JP2602895Y2 JP 2602895 Y2 JP2602895 Y2 JP 2602895Y2 JP 1993029950 U JP1993029950 U JP 1993029950U JP 2995093 U JP2995093 U JP 2995093U JP 2602895 Y2 JP2602895 Y2 JP 2602895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output member
friction
input
torsional vibration
input member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993029950U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687752U (ja
Inventor
達也 森下
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1993029950U priority Critical patent/JP2602895Y2/ja
Publication of JPH0687752U publication Critical patent/JPH0687752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602895Y2 publication Critical patent/JP2602895Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車のエンジンと変
速機の間の動力伝達部等に用いられる捩り振動低減装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の動力伝達系に用いられる捩り振
動低減装置は、エンジン側に結合される入力部材と変速
機側に結合される出力部材とを所定角度相対回動できる
ように組み付けると共に、これら両者をトーションスプ
リングによって回動方向で弾性的に連結し、エンジン側
から変速機側に入力される捩り振動をトーションスプリ
ングの吸振作用によって低減させるようになっている。
そして、最近では捩り振動をより速やかに低減させるた
めに、入力部材と出力部材の間に、前記トーションスプ
リングに加えて摩擦減衰力を発生するための機構を設け
るようにしたものが開発されている。
【0003】この種の捩り振動低減装置としては、従
来、例えば、図3,図4に示すようなものが案出されて
いる。
【0004】この捩り振動低減装置は、入力部材である
一対のドライブプレート1a,1bの間に円板状の出力
部材2を配置して、このドライブプレート1a,1bと
出力部材2をトーションスプリング3によって回動方向
で弾性的に連結すると共に、出力部材2の内周縁部に複
数個の長孔4を形成して、この各長孔4に摩擦ブロック
5を遊挿させてある。各摩擦ブロック5は、ばね材6に
よって摩擦荷重を付与された状態で一方のドライブプレ
ート1aと、他方のドライブプレート1bに掛止された
リテーナプレート7とに常時接触しており、捩り振動の
入力によってドライブプレート1a,1bと出力部材2
が所定角度以上相対回動すると、長孔4の端部が摩擦ブ
ロック5に当接して摩擦ブロック5とドライブプレート
1a及びリテーナプレート7との間で摩擦減衰力を発生
するようになっている。尚、図中8は、複数のトーショ
ンスプリング3を周方向に沿って直列に作用させるため
の遊動子であり、9は、ドライブプレート1a,1bが
結合されたクランクシャフト、10は、出力部材2が結
合されたトルクコンバータのコンバータカバーである。
【0005】尚、この類似技術は、例えば、特開昭64
−30945号公報等に示されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
捩り振動低減装置の場合、ドライブプレート1a,1b
と出力部材2の間にスラスト荷重を安定して受けるため
の機構を特別に設定していないため、例えば、トルクコ
ンバータ側からのスラスト荷重の入力等によってドライ
ブプレート1a,1bと出力部材2が不規則に接触し、
この接触が原因で打音等の騒音が発生したり、発生減衰
力が不安定になる不具合を生じる。そして、特に、ドラ
イブプレート1a,1bと出力部材2との相対回動角度
が小さい範囲では、吸振特性の面から摩擦減衰力が小さ
いことが望ましいが、上記のようなドライブプレート1
a,1bと出力部材2の不規則な接触があると、それに
よって急増した摩擦減衰力が吸振性能を低下させること
がある。
【0007】そこで本考案は、スラスト荷重の入力によ
る入力部材と出力部材の間の不規則な接触を無くして、
騒音の発生が少なく、しかも、入力部材と出力部材の相
対回動角度に応じた安定した摩擦減衰力を得ることので
きる捩り振動低減装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上述した課題を
解決するための手段として、入力部材と出力部材とをト
ーションスプリングを介して回動方向で弾性的に連結す
る一方で、前記入力部材と出力部材のうちの一方側の部
材に周方向に沿う長孔を形成して、この長孔に、他方側
の部材に摩擦接触する摩擦ブロックを遊挿し、前記入力
部材と出力部材の軸方向で対向する面の間に、低摩擦係
数の摩擦材から成るスラストプレートを前記摩擦ブロッ
クと径方向でオフセットさせて介装するようにした。
【0009】
【作用】入力部材、或は、出力部材に入力されたスラス
ト荷重はスラストプレートによって支持する。入力部材
と出力部材の相対回動角度が小さく長孔が摩擦ブロック
に接触しない間は、トーションスプリングの吸振作用と
スラストプレートの摩擦減衰作用とによって捩り振動を
低減する。入力部材と出力部材の相対回動角度が大きく
なり、長孔が摩擦ブロックに接触するようになると、ス
ラストプレートの摩擦減衰作用に加えて摩擦ブロックの
摩擦減衰作用が働くようになり、捩り振動はこれらの摩
擦減衰作用とトーションスプリングの吸振作用とによっ
て低減する。
【0010】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図1,図2に基づ
いて説明する。尚、図3,図4に示した従来のものと同
一部分には同一符号を用いるものとする。
【0011】図面は、エンジンのクランクシャフト9と
トルクコンバータ11のコンバータカバー10との連結
部に本考案にかかる捩り振動低減装置を用いた例を示す
もので、図中12は、クランクシャフト9側に結合され
た入力部材であり、2は、コンバータカバー10側に結
合された出力部材である。
【0012】入力部材12は、内周縁部がクランクシャ
フト9の端面にボルト13によって共締め固定された一
対のドライブプレート1a,1bと、両ドライブプレー
ト1a,1bの外周縁部相互を結合するストップピン1
4と、一方のドライブプレート1aの外周端に溶接され
たリングギヤ15と、他方のドライブプレート1bの内
周縁部に掛止された環状のリテーナプレート7a,7b
と、これら各リテーナプレート7a,7bとドライブプ
レート1bの間に介装された皿ばね等のばね材6とから
構成されている。ここで、前記一方のリテーナプレート
7aは他方のリテーナプレート7bよりも一回り径が大
きく形成され、リテーナプレート7bの径方向外方に同
心に配置されている。そして、各リテーナプレート7
a,7bはその外周縁部に軸方向に延出する複数の爪3
0a,30bを備え、この各爪30a,30bが他方の
ドライブプレート1bに形成された掛止孔31a,31
bに夫々軸方向移動可能に挿入されている。したがっ
て、両リテーナプレート7a,7bはドライブプレート
1bに一体回動可能に支持された状態で、ばね材6によ
って軸方向に付勢されている。
【0013】これに対し、出力部材2は一枚の環状板に
よって構成され、前記両ドライブプレート1a,1bの
間に相対回動可能に収容されると共に、ドライブプレー
ト1bを貫通する複数のボルト16によってコンバータ
カバー10の端面に結合されている。この出力部材2の
外周縁部には、前記ストップピン14が遊挿されるスト
ッパ孔17が形成されており、ストップピン14とスト
ッパ孔17の当接によって入出力部材12,2間の相対
回動を規制するようになっている。また、出力部材2に
は周方向に沿う窓18が複数個形成され、これらの各窓
18に入れ子型のトーションスプリング3,3が直列配
置の状態で収容されている。そして、出力部材2とドラ
イブプレート1a,1bの間には、両者に対して相対回
動可能に環状の遊動子8が介装されており、この遊動子
8に形成された複数の突起19が各窓18内のトーショ
ンスプリング3,3間に介装されて、トーションスプリ
ング3,3を円周方向に沿って直列に作用させるように
なっている。ここで、前記各ドライブプレート1a,1
bには出力部材2の各窓18に対応する同様の窓20が
形成されており、この各窓20に出力部材2の窓18に
収容されたトーションスプリング3,3の端部が当接す
るようになっている。したがって、入力部材12と出力
部材2はトーションスプリング3を介して回動方向で弾
性的に連結されている。尚、ドライブプレート1a,1
bにはボルト16に対応する長孔21が複数個形成され
ていて、ドライブプレート1a,1bと出力部材2の相
対回動時に、ボルト16の頭部やコンバータカバー10
側の螺合用突起22がドライブプレート1a,1bに干
渉しないようになっている。
【0014】また、出力部材2の内周縁部には周方向に
沿う長孔4が複数個形成されており、この各長孔4に
は、軸方向の両端面がドライブプレート1aとリテーナ
プレート7aの側面とに摩擦接触する摩擦ブロック5が
遊挿されている。この摩擦ブロック5と長孔4は周方向
に遊びが設けられており、入力部材12と出力部材2と
が所定角度θ(図2参照。)以上相対回動したときに、
長孔4の端部が摩擦ブロック5に接触してこの摩擦ブロ
ック5を出力部材2と一体に回動させるようになってい
る。したがって、摩擦ブロック5は、入力部材12と出
力部材2が所定角度θ以上相対回動したときにのみ摩擦
減衰力を発生する。尚、摩擦ブロック5は高摩擦係数の
摩擦材によって形成されている。
【0015】そして、出力部材2の内周縁部両側にはス
ラストプレート23a,23bが配置されている。この
スラストプレート23a,23bは低摩擦係数の摩擦材
によって環状に形成され、前記摩擦ブロック5の径方向
内方で、ドライブプレート1aと出力部材2、出力部材
2とリテーナプレート7bの各軸方向で対向する面の間
に介装され、両側の各部材に対して常時摩擦接触するよ
うになっている。このため、スラストプレート23a,
23bは、入力部材12と出力部材2の相対回動時に常
時摩擦減衰力を発生する。
【0016】尚、図中24は、コンバータカバー10と
一体に形成されたポンプインペラー、25は、出力軸2
6にスプライン嵌合されたタービンハブ、27は、コン
バータカバー10内の油圧変化によってコンバータカバ
ー10とタービンハブ25とを直結する直結クラッチで
ある。
【0017】この捩り振動低減装置は以上のような構成
であるため、エンジンの駆動トルクは、クランクシャフ
ト9から入力部材12、トーションスプリング3、出力
部材2を順次介してトルクコンバータ11のコンバータ
カバー10へと伝達される。そして、このとき、動力伝
達系の捩り振動はこの捩り振動低減装置により次のよう
にして低減される。
【0018】直結クラッチ27の結合時のように入力部
材12と出力部材2の相対回動角度が所定角度θよりも
小さい間は、出力部材2の長孔4が摩擦ブロック5に接
触しないために、スラストプレート23a,23bのみ
が摩擦減衰力を発生する。このため、このとき捩り振動
は、トーションスプリング3による吸振作用とこのスラ
ストプレート23a,23bによる摩擦減衰作用とによ
って低減される。また、エンジン始動時のように入力部
材12と出力部材2の相対回動角度が所定角度θ以上に
大きくなると、長孔4が摩擦ブロック5に接触するた
め、スラストプレート23a,23bに加えて摩擦ブロ
ック5が摩擦減衰力を発生するようになる。このため、
このとき捩り振動は、トーションスプリング3による吸
振作用と、スラストプレート23a,23bと摩擦ブロ
ック5による摩擦減衰作用とによって低減される。
【0019】また、この捩り振動低減装置の場合、入力
部材12、或は、出力部材2から入力されるスラスト荷
重をスラストプレート23a,23bの面で安定して受
けるようにしているため、スラスト荷重によって入力部
材12と出力部材2が不規則に接触することがなくな
り、その結果、打音等の騒音が発生したり、摩擦減衰力
が急増する不具合は生じなくなる。さらに、この装置に
あっては、スラスト荷重を安定して支持する機能と低摩
擦減衰力を発生する機能をスラストプレート23a,2
3bに持たせるようにしているため、夫々の機能をもっ
た別部品を付加するのと異なって部品点数が増加するこ
とがなく、その分製造コストの低減が可能である。
【0020】
【考案の効果】以上のように本考案は、入力部材と出力
部材とをトーションスプリングを介して回動方向で弾性
的に連結する一方で、前記入力部材と出力部材のうちの
一方側の部材に周方向に沿う長孔を形成して、この長孔
に、他方側の部材に摩擦接触する摩擦ブロックを遊挿
し、前記入力部材と出力部材の軸方向で対向する面の間
に、低摩擦係数の摩擦材から成るスラストプレートを
記摩擦ブロックと径方向でオフセットさせて介装するよ
うにしたため、入力部材と出力部材の相対回動角度が小
さい間はスラストプレートによる低摩擦減衰力を得、相
対回動角度が大きくなった場合にはスラストプレートに
よる摩擦減衰力と摩擦ブロックによる摩擦減衰力を合わ
せた高摩擦減衰力を得ることができるうえ、スラスト荷
重の入力による入力部材と出力部材の不規則な接触を
ラストプレートによって防止して、この接触による騒音
の発生や発生減衰力のばらつきを確実に無くすことがで
きる。さらに、本考案においては、スラストプレートに
スラスト荷重を支持する機能と低摩擦減衰力を発生する
機能とを持たせるようにしているため、部品点数を削減
できるという利点もある。
【0021】
【考案の効果】以上のように本考案は、入力部材と出力
部材とをトーションスプリングを介して回動方向で弾性
的に連結する一方で、前記入力部材と出力部材のうちの
一方側の部材に周方向に沿う長孔を形成して、この長孔
に、他方側の部材に摩擦接触する摩擦ブロックを遊挿
し、前記入力部材と出力部材の軸方向で対向する面の間
に、低摩擦係数の摩擦材から成るスラストプレートを介
装するようにしたため、入力部材と出力部材の相対回動
角度が小さい間はスラストプレートによる低摩擦減衰力
を得、相対回動角度が大きくなった場合にはスラストプ
レートによる摩擦減衰力と摩擦ブロックによる摩擦減衰
力を合わせた高摩擦減衰力を得ることができる。また、
これに加え、スラスト荷重をスラストプレートによって
常時安定して受けることができることから、スラスト荷
重の入力による入力部材と出力部材の不規則な接触がな
くなり、この接触による騒音の発生や発生減衰力のばら
つきが生じなくなる。さらに、本考案においては、スラ
ストプレートにスラスト荷重を支持する機能と低摩擦減
衰力を発生する機能とを持たせるようにしているため、
部品点数を削減できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図2のA−A線に沿う
断面図。
【図2】同実施例を示す正面図。
【図3】従来の技術を示す正面図。
【図4】同技術を示す図3のB−B線に沿う断面図。
【符号の説明】
2…出力部材、 3…トーションスプリング、 4…長孔、 5…摩擦ブロック、 12…入力部材、 23a,23b…スラストプレート。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力部材と出力部材とをトーションスプ
    リングを介して回動方向で弾性的に連結する一方で、前
    記入力部材と出力部材のうちの一方側の部材に周方向に
    沿う長孔を形成して、この長孔に、他方側の部材に摩擦
    接触する摩擦ブロックを遊挿し、前記入力部材と出力部
    材の軸方向で対向する面の間に、低摩擦係数の摩擦材か
    ら成るスラストプレートを前記摩擦ブロックと径方向で
    オフセットさせて介装したことを特徴とする捩り振動低
    減装置。
JP1993029950U 1993-06-04 1993-06-04 捩り振動低減装置 Expired - Lifetime JP2602895Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029950U JP2602895Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 捩り振動低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029950U JP2602895Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687752U JPH0687752U (ja) 1994-12-22
JP2602895Y2 true JP2602895Y2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12290273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993029950U Expired - Lifetime JP2602895Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 捩り振動低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602895Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687752U (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693354A (en) Clutch damper
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
JP2602894Y2 (ja) 捩り振動低減装置
US5176233A (en) Apparatus for reducing vehicle drive train vibrations
US5885160A (en) Torsion damping device having circumferentially acting resilient members of different stiffness
US7438166B2 (en) Flywheel assembly
US7159703B2 (en) Clutch device having an elastic coupling for a flywheel
US7264102B2 (en) Clutch driven disc with wave washer
JP2606293Y2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2602895Y2 (ja) 捩り振動低減装置
JPH03194247A (ja) 流体伝動装置における直結クラッチ
US20040206201A1 (en) Flywheel assembly
JP2004353691A (ja) 捩り振動低減装置
JPH0550202U (ja) 動力伝達装置
JP3056641B2 (ja) 捩り振動低減装置及び組立方法
JPH0332832Y2 (ja)
JPH11182576A (ja) ストップピン及びダンパーディスク組立体
JP3523320B2 (ja) 捩り振動低減装置
JPH11141617A (ja) ダンパ装置
JPH05288239A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JP4199095B2 (ja) 原動機のフライホイール装置
JPH0640338Y2 (ja) クラッチディスク
JPS63101537A (ja) 捩り振動減衰装置
JPH0620926Y2 (ja) トルク変動吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9