JPH0466717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466717B2
JPH0466717B2 JP58098775A JP9877583A JPH0466717B2 JP H0466717 B2 JPH0466717 B2 JP H0466717B2 JP 58098775 A JP58098775 A JP 58098775A JP 9877583 A JP9877583 A JP 9877583A JP H0466717 B2 JPH0466717 B2 JP H0466717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink layer
heat
thermal transfer
thermal
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58098775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224392A (ja
Inventor
Naoki Kushida
Minoru Mabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58098775A priority Critical patent/JPS59224392A/ja
Publication of JPS59224392A publication Critical patent/JPS59224392A/ja
Publication of JPH0466717B2 publication Critical patent/JPH0466717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38228Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱転写性能と保存性とを兼ね備えた
感熱転写材に関する。
近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の
情報処理システムが開発され、また、それぞれの
情報処理システムに適した記録方法および装置も
開発、採用されている。このような記録方法の一
つとして、感熱記録方法は、使用する装置が軽量
かつコンパクトで騒音がなく、操作性、保守性に
も優れており、最近広く使用されている。
しかし感熱記録方法に用いられる記録紙のう
ち、通常の感熱記録紙は、発色剤と顕色剤とを含
有する発色型の加工紙であるため高価であり、ま
た記録の改ざんが可能で、記録紙が熱や有機溶剤
により容易に発色したり、比較的短時間に記録像
が退色するなど記録の保存性が悪い欠点を有する 上記した感熱記録方法の長所を維持し、感熱記
録紙の使用に伴なう欠点を補うものとして、最近
特に注目されているが、感熱転写記録方法であ
る。
この感熱転写記録方法は、一般に、シート状の
支持体上に、熱溶融性バインダー中に着色剤を分
散させてなる熱転写性インクを溶融塗布してなる
感熱転写材を用い、この感熱転写材をその熱転写
性インク層が記録媒体に接するように記録媒体に
重畳し、感熱転写材の支持体側から熱ヘツドによ
り熱を供給して溶融したインク層を記録媒体に転
写することにより、記録媒体上に熱供給形状に応
じた転写インク像を形成するものである。この方
法によれば、感熱記録方法の上記した利点を維持
し且つ普通紙を記録媒体として使用可能であり、
上記した感熱記録紙の使用に伴なう欠点も除くこ
とができる。
しかしながら、このような優れた特徴を有する
感熱転写記録方法においても、なおいくつかの改
良を要すべき点がある。その一つは、熱転写性
能、特に少ないエネルギーであるいは比較的短時
間での加熱により鮮明な記録像を与えるための記
録感度の向上である。この熱転写性能の向上のた
めには、融点の低い熱溶融性バインダーを使用す
ることも考えられるが、この場合には、熱転写性
インク層が比較的低温においても粘着性をおび、
感熱転写材の保存性の低下、感熱転写材と接触す
る記録媒体の低温時における汚損あるいは非印字
部での汚損等の不都合を生ずる。
本発明の主要な目的は、上記した従来の感熱転
写材の欠点を除き、熱転写性能と保存性とを兼ね
備えた感熱転写材を提供することにある。
本発明者の研究によれば相矛盾する要素を含む
熱転写性能と保存性の両者を満足させるために
は、一層の熱転写性インク層では不適当であり、
熱転写性インク層自体を複層化し、特に支持体側
の一層を比較的低融点化することが有効であるこ
とが見出された。
本発明の感熱転写材は、上述の知見に基づくも
のであり、より詳しくは、支持体上に熱転写性イ
ンク層を形成してなり、該熱転写性インク層が、
支持体側から順に設けた、比較的低融点の熱溶融
性バインダーからなる第1インク層と、該第1イ
ンク層の熱溶融性バインダーより10〜20℃高い融
点を有する比較的高融点の熱溶融性バインダーか
らなる第2インク層とからなり、且つ前記第1イ
ンク層と第2インク層の少なくとも一層には着色
剤が含まれていることを特徴とするものである。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明
を更に詳細に説明する。以下の記載において量比
を表わす「%」および「部」は、特に断らない限
り重量基準とする。
第1図は、本発明の最も基本的な態様における
感熱転写材の厚さ方向模式断面図である。すなわ
ち感熱転写材1は、通常はシート(フイルムを包
含する趣旨で用いる)状の支持体2上に熱転写性
インク層3を形成してなる。また熱転写性インク
層3は、それ自体複層構造を有し、支持体側から
順に設けた第1インク層3aおよび第2インク層
3bの2層からなる。更に第1インク層と第2イ
ンク層の少なくとも一層には、着色剤(特に図示
せず)が分散ないし相溶状態で含まれている。
支持体2としては、従来より公知のフイルムや
紙をそのまま使用することができ、例えばポリエ
ステル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロ
ース、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の
良いプラスチツクのフイルム、セロハンあるいは
硫酸紙などが好適に使用できる。支持体の厚さ
は、熱転写に際しての熱源として熱ヘツドを考慮
する場合には2〜15ミクロン程度であることが望
ましいが、たとえばレーザー光等の熱転写性イン
ク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合に
は特に制限はない。また熱ヘツドを使用する場合
に、熱ヘツドと接触する支持体の表面に、シリコ
ーン樹脂、ふつ素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキ
シ樹脂、フエノール樹脂、メラミン樹脂、ニトロ
セルロース等からなる耐熱性保護層を設けること
により支持体の耐熱性を向上することができ、あ
るいは従来用いることのできなかつた支持体材料
を用いることもできる。
第1インク層および第2インク層を構成する熱
溶融性バインダーは、それぞれ、カルナウバワツ
クス、パラフインワツクス、サゾールワツクス、
マイクロクリスタリンワツクス、カスターワツク
ス等のワツクス類;ステアリン酸、パルミチン
酸、ラウリン酸、ステアリン酸アルミニウム、ス
テアリン酸鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリ
ン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、メチルヒドロキシ
ステアレート、グリセロールモノヒドロキシステ
アレート等の高級脂肪酸あるいはその金属塩、エ
ステル等の誘導体;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリイソブチレン、ポリエチレンワツクス、
酸化ポリエチレン、ポリ四ふつ化エチレン、エチ
レン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体等のオレフインの単独または共重合体あるいは
これらの誘導体等からなる熱加塑性樹脂などか
ら、その融点等を考慮して適宜選択される。
インク層3aおよび3bを構成する熱溶融性バ
インダーは、それぞれ上記した熱溶融性バインダ
ーの一種または二種以上を混合することにより得
られる。第1インク層3aを構成する熱溶融性バ
インダーは、50〜60℃の範囲の融点を有すること
が好ましく、また第2インク層3bを構成する熱
溶融性バインダーは、本発明にしたがい、第1イ
ンク層3aを構成する熱溶融性バインダーよりも
10〜20℃高い融点を有する。またインク層3a、
インク層3bの厚さは、それぞれ1〜5μの範囲
であり、熱転写性インク層3の合計厚さは2〜
10μであることが好ましい。
インク層3aおよび3bの少なくとも一層には
着色剤が含まれる。いずれか一層に加える場合に
は、第2インク層3bに加えることが望ましい。
これは、インク層が記録媒体に転写した後におい
て、着色剤含有層を未含有層がおおう形態とな
り、擦過等の外力を受けても着色剤含有層への影
響を防止できるためである。着色剤としては、印
刷、記録の分野で広く用いられている各種の染、
顔料あるいはカーボンブラツクなどを使用でき
る。着色剤の含有量は、インク層3aおよび3b
のそれぞれについて60%以下、熱転写性インク層
3全体として5〜50%の範囲が適当である。
本発明の感熱転写材を得るには、インク層3a
および3bのそれぞれについて、上記した熱溶融
性バインダー、着色剤およびこの種のインク層に
通常加えられる任意添加剤を、アトライター等の
分散装置を用いて溶融混練するか、あるいは適当
な溶剤とともに混練して、熱溶融性あるいは溶液
ないし分散液状のインクを得、これらインクを支
持体上に順次塗布し、必要に応じて乾燥すること
により、第1インク層3a、第2インク層3bの
順で形成すればよい。
本発明の感熱転写材の平面形状は、特に限定さ
れないが、一般にタイプライターリボン状あるい
はラインプリンター等に用いられる広幅のテープ
状などの形態で使用される。またカラー記録のた
めに何種類かの色調の熱溶融性インクをストライ
プ状あるいはブロツク状に塗り分けた感熱転写材
とすることもできる。
上記感熱転写材を用いる感熱転写記録方法は、
通常の感熱転写記録方法と特に異なるものではな
いが、念のため熱源として最も典型的な熱ヘツド
を用いる場合について説明する。第2図は、その
概要を示す感熱転写材の厚さ方向模式断面図であ
る。すなわち感熱転写材1の熱転写性インク層3
に記録媒体4を密着させ、必要に応じて更に記録
媒体の背面からプラテン5によつて熱パルスを与
えながら熱ヘツド6によつて熱パルスを与えて、
インク層3を所望の印字ないし転写パターンに応
じて局部的に加熱する。インク層3の被加熱部は
温度上昇し、特にその第1インク層3aから速や
かに溶融し、溶融ないし軟化した第2インク層3
bとともに記録媒体に転写され、感熱転写材の剥
離後、記録媒体4上にインク転写像3cを残す。
上記においては熱転写記録の熱源として熱ヘツ
ドを用いる例を説明したが、レーザー光等の他の
熱源を用いる場合にも同様に実施できることは容
易に理解できよう。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば
支持体上の熱転写性インク層を複層化し熱転写性
インク層と隣接するインク層に比較的低融点の熱
溶融性バインダーを用いることにより、熱転写性
能、特に記録感度と保存性を兼ね備えた感熱転写
材が提供される。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明
する。
実施例 パラフイン(m.p.50〜55℃) 50部 カルナウバワツクス 25部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 25部 (エチレン/酢酸ビニル=90/10) 上記各成分を容器に入れ、150℃に加熱し、ホ
モミキサーにより均一分散させた。この溶融物を
厚さ6μのポリエチレンテレフタレートフイルム
上にワイヤーバーを用いて塗布し、厚さ5μの第
1インク層(融点約60℃)を設けた。別に、下記
各成分をアトライターを用いて、300部のトルエ
ン中に加温分散させ、徐々に室温まで冷却してミ
クロ分散液状の着色インクを得た。
カーボンブラツク 25部 パラフイン(m.p.60〜70℃) 35部 カルナウバワツクス 20部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 20部 (エチレン/酢酸ビニル=90/10) このインクを、上記で得た第1インク層上に、
ワイヤーバーを用いて塗布し、乾燥して厚さ3μ
の第2インク層(融点約75℃)を形成して本発明
による感熱転写材を得た。
次いで、このようにして得られた感熱転写材を
用い、本質的に第2図により説明したような態様
で、印字圧力1.6Kg/m2、印加パルス巾5m.secで
感熱転写記録を行なつたところ、記録紙上に、ぼ
やけやにじみのない鮮明な印字が得られた。ま
た、上記感熱転写材の熱転写性インク層は常温に
おいては全く粘着性がなく保存性も良好であつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写材の一実施例の厚さ
方向模式断面図、第2図は第1図の感熱転写材を
用いる感熱転写記録方法の実施態様を説明するた
めの感熱転写材の厚さ方向で見た模式断面図であ
る。 1……感熱転写材、2……支持体、3……熱転
写性インク層、3a……第1インク層、3b……
第2インク層、3c……転写記録像、4……記録
媒体、5……プラテン、6……熱ヘツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上に熱転写性インク層を形成してな
    り、該熱転写性インク層が、支持体側から順に設
    けた、比較的低融点の熱溶融性バインダーからな
    る第1インク層と、該第1インク層の熱溶融性バ
    インダーより10〜20℃高い融点を有する比較的高
    融点の熱溶融性バインダーからなる第2インク層
    とからなり、且つ前記第1インク層と第2インク
    層の少なくとも一層には着色剤が含まれているこ
    とを特徴とする感熱転写材。
JP58098775A 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材 Granted JPS59224392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098775A JPS59224392A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098775A JPS59224392A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224392A JPS59224392A (ja) 1984-12-17
JPH0466717B2 true JPH0466717B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=14228746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098775A Granted JPS59224392A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224392A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115488A (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60176798A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写フィルムの製造方法
JPS60239285A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60240493A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Toppan Printing Co Ltd 多層感熱転写シ−ト
US4732815A (en) * 1984-08-20 1988-03-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JPH0737191B2 (ja) * 1985-05-10 1995-04-26 大日本印刷株式会社 感熱転写シ−ト
JPS6151388A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6178692A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写材
JPS61114889A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Alps Electric Co Ltd 感熱転写媒体
JPH0725224B2 (ja) * 1984-11-13 1995-03-22 ユニオンケミカー株式会社 熱転写型記録媒体
JPS61201859U (ja) * 1985-06-06 1986-12-18
US4880324A (en) * 1985-06-24 1989-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Transfer method for heat-sensitive transfer recording
JPH0755583B2 (ja) * 1985-07-22 1995-06-14 大日本印刷株式会社 感熱転写シ−ト
JPS6221586A (ja) * 1985-07-23 1987-01-29 Canon Inc 感熱転写材及びその製造法
JP2559694B2 (ja) * 1985-07-22 1996-12-04 大日本印刷株式会社 感熱転写シ−ト
JPS6248590A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Sony Corp 熱溶融転写用インクリボン
JPS6280093A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタ及びその印刷方法
JPS62183384A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS62231789A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Konika Corp 感熱転写記録媒体の製造方法
JP2590315B2 (ja) * 1986-04-01 1997-03-12 コニカ株式会社 感熱転写記録方法
JPH0729503B2 (ja) * 1986-06-11 1995-04-05 スガイ化学工業株式会社 熱転写記録用インクリボン
US4880686A (en) * 1986-10-17 1989-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer material
JP2588179B2 (ja) * 1986-12-26 1997-03-05 花王株式会社 熱転写記録媒体
JP2610873B2 (ja) * 1987-05-29 1997-05-14 株式会社リコー 転写型感熱記録媒体
JP2590338B2 (ja) * 1987-07-02 1997-03-12 株式会社パイロット 熱転写媒体
JP2605050B2 (ja) * 1987-07-24 1997-04-30 株式会社リコー 転写型感熱記録媒体
JP2606849B2 (ja) * 1987-09-03 1997-05-07 コニカ株式会社 感熱転写記録媒体
JP2686610B2 (ja) * 1987-10-28 1997-12-08 大日本印刷株式会社 熱転写シートの製造方法
JP2532542B2 (ja) * 1987-12-29 1996-09-11 三菱製紙株式会社 熱転写記録シ―ト
JPH01186385A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Brother Ind Ltd 乾式転写材用感熱転写インクリボンの製造方法
JP2532566B2 (ja) * 1988-04-15 1996-09-11 三菱製紙株式会社 熱転写記録シ―ト
JP2587485B2 (ja) * 1988-12-05 1997-03-05 コニカ株式会社 感熱転写記録媒体
JP2579685B2 (ja) * 1989-06-30 1997-02-05 東洋インキ製造株式会社 感熱転写材
JP2618369B2 (ja) * 1994-10-03 1997-06-11 大日本印刷株式会社 記録シート
JPH07164772A (ja) * 1994-11-18 1995-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146954A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Telegraph & Telephone
JPS56148591A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Two-color type heat-sensitive transfer recording element
JPS5816865A (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 Canon Inc カラ−記録装置
JPS5884777A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Canon Inc 多色印字装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221252Y2 (ja) * 1981-06-15 1990-06-08

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146954A (ja) * 1974-10-21 1976-04-22 Nippon Telegraph & Telephone
JPS56148591A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Two-color type heat-sensitive transfer recording element
JPS5816865A (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 Canon Inc カラ−記録装置
JPS5884777A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Canon Inc 多色印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224392A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466717B2 (ja)
JPH025198B2 (ja)
JPH0441679B2 (ja)
JPS61273991A (ja) 感熱転写材
JPS60183192A (ja) 感熱転写材
JPS6040295A (ja) 感熱性多数回転写材
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS6224278B2 (ja)
JPS61268485A (ja) 感熱転写材
JPS62249789A (ja) 感熱転写材
JPS59224389A (ja) 感熱転写材
JPS60189491A (ja) 感熱転写材
JPH0462276B2 (ja)
JPH0229037B2 (ja)
JPS61154997A (ja) 感熱転写材
JPS6025788A (ja) 感熱転写材
JP3020379B2 (ja) 熱転写インクリボン
JPS6025790A (ja) 感熱転写材
JPS6319284A (ja) 感熱転写材
JPH0532073A (ja) 多数回印字用熱転写シート
JPS59225991A (ja) 感熱転写材
JPS60212389A (ja) 感熱転写材
JPS59224394A (ja) 感熱転写材
JPS6042076A (ja) 感熱転写記録方法
JPS63153186A (ja) 感熱転写材