JPS60240493A - 多層感熱転写シ−ト - Google Patents

多層感熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS60240493A
JPS60240493A JP9771284A JP9771284A JPS60240493A JP S60240493 A JPS60240493 A JP S60240493A JP 9771284 A JP9771284 A JP 9771284A JP 9771284 A JP9771284 A JP 9771284A JP S60240493 A JPS60240493 A JP S60240493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
melt viscosity
coating
transfer sheet
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9771284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsunaga
和夫 松永
Takashi Kagami
孝 各務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9771284A priority Critical patent/JPS60240493A/ja
Publication of JPS60240493A publication Critical patent/JPS60240493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多層感熱転写シートに関し、特に感熱転写記録
用に供される転写用塗工シートであって、印加エネルギ
ーに対しその大小に対応して複数の濃度表現の可能な転
写シートに関する。
(従来の技術) 熱転写型プリンター等に利用される転写シートとしては
、従来からポリエステルフィルムあるいはコンデンサー
ペーパー等の基材上にワックスと着色剤を主成分とする
転写層を形成したものが用いられているが、特に、多色
の転写の場合には色調とともに転写された画像の濃度の
コントロールが困難であり、中間調を含めた自然な色表
現が可能でかつ容易な転写シートがめられていた。
この問題は転写装置と転写シートの両面から解決が試み
られ、転写装置の側からは、印字される1ドツトを細分
割して転写面積により転写濃度の差を表現する、いわゆ
る面積階調法が、また転写シートの側からは、着色剤と
して昇華性染料を用いて転写エネルギーに対する転写濃
度を連続的に変化させることが実用化されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、面積階調法においては特に解像度の低下
が避けられず、転写画像が粗い表現になってしまい、ま
た昇華染料を用いる方法においては、転写エネルギー、
すなわち転写時間がかかることと、普通紙の使用ができ
ないという欠点を有していた。
(目的) 本発明者等は、上記の事情に鑑み、普通紙転写を前提と
して解像度の低下を来すことなく中間調を含めた多色階
調表現を可能とするために、印加エネルギーに対応して
少なくとも2以上の異なる水準の転写濃度を与え得る転
写シートを鋭意検討し、本発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) 本発明の転写シートは、基材の一方の面に、着色剤を含
み加熱により溶融するバインダーから成る転写層を有す
る感熱転写シートで有るが、転写層自体が単一の層構成
ではなく、それぞれ溶融粘度の異なる2種類以上のバイ
ンダー組成物により構成され、かつ各バインダー組成物
が2回以上に分けて塗工されていることを特徴とする。
更に、基材に接する部分Ωバインダー組成物がその他の
部分よりも高い溶融粘度を有するバインダー組成物で塗
工されていることにより、ある水準のエネルギー印加に
対して被転写体に接する部分のみが溶融転写するという
効果が、より安定して得られる。
また、このような溶融粘度の差をつけるために、バイン
ダー中の熱溶融成分のうちに溶剤可溶型の高溶融粘度成
分を含有させ、それの比率を変えることによって溶融粘
度の差をつけ、かつ多層塗工を可能としたものである。
本発明に用いる基材としては、通常感熱転写記録紙に用
いられるポリエステルフィルム、コンデンサー紙等でよ
く、薄くて熱に対する抵抗性を有する支持体であればよ
い。また、バインダー組成物とは、ワックスと顔料、染
料等の着色剤を主体として構成され、更に、必要な添加
剤を加えたものを指しており、溶融粘度の異なるバイン
ダー組成物とは、溶融粘度の異なるワックスあるいはそ
の他の熱溶融性樹脂の添加により、組成物全体の溶融粘
度を異ならしめたものを指す。その他の熱溶融性樹脂と
しては、一般の熱可塑性樹脂があげられるが、本発明の
目的に対しては、全体が溶融しない状態で塗工できるこ
とが望ましく、そのためには、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン等のポリオレフィン系樹脂よりも、ポリ塩化ビニ
ル、エチレン−酸ピコポリマー、ポリアクリル酸エステ
ル等の溶剤可溶型樹脂が望ましい。
(作用) 溶融粘度の異なる多層の転写層を設けることにより、印
加エネルギーの差によって被転写体への転写層の転写を
選択的に行なうためには層構成が断面において混合する
ことχが少なく、各層の位置が画然としていることが必
要であるが、そのためには、加熱溶融塗工という従来の
方法では、重ねて塗った場合にその前の塗工層が熱によ
り変化し次の塗工層と混在する部分を作るという不都合
が生じる。そのために、少なくとも2回目以降の塗工を
1回目の塗工に用いたバインダー組成物の融点以下で行
なう必要かあ・るが、加熱溶融して塗工する方法におい
てこの条件をみたすためには、1回目と2回目の塗工温
度差を非常に大きくとらなければならず、実際上、1回
目の塗工部分まで完全に転写させるためには非常に大き
な印加エネルギーを加えることが必要であり、本発明の
目的を達成するため如は少なくとも2回目以降は1回目
の塗工部分に対して変化の少ない方法をとらなければな
らない。このための方法としては、溶剤分散型のバイン
ダー組成物を用いて低温で溶剤揮散させるという方法が
最適であり、このようなバインダー組成物に対しては溶
剤可溶型樹脂の添加が溶融粘度調整のための可能かつ適
切な方法である。
(発明の効果) 普通紙に転写等、るための、印加エネルギーに対応した
2つ以上の°異なる水準の転写濃度を与え得る転写紙を
得ることができる。
(実施例) 厚さ3.5μのポリエステルフィルムの片面に、下記組
成1、μ成2のバインダー組成物を各々2g/m2ずつ
順に重ねて塗工して転写シートを得た。
これをサーマルヘッドを用いて普通紙に印字したところ
、o、 s mj/dot で濃度0.4を、1.0 
mj/da tで濃度0.9を得た。
組成1 合成ワックス15部カーボンブラック3部EVA7部ト
ルエン50部MEK25部組成2 I 17部 # 3部 13部 I 5部部 −27部
特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11基材の一方の面に、着色剤を含み加熱により溶融
    するバインダーから成る転写層を有する感熱転写シート
    において、該転写層がそれぞれ溶融粘度の異なる2種類
    以上のバインダー組成物より構成され、かつ各バインダ
    ー組成物が2回以上え分けて塗工されていることを特徴
    とする多層感熱転写シート。 (2)転写層のうち、基材に接する部分がその他の部分
    よりも高溶融粘度のバインダー組成物により塗工されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第fi+項記載の
    多層感熱転写シート。 (3)高溶融粘度のバインダー組成物として、バインダ
    ー中の熱溶融成分のうち高溶融粘度成分の比率が、その
    他の部分のバインダー中の高溶融粘度成分の比率よりも
    高い組成物を用い、かつ高溶融粘度成分として溶剤可溶
    型のものを用いることを特徴とする特許請求の範囲第(
    2)項記載の多層感熱転写シート。
JP9771284A 1984-05-16 1984-05-16 多層感熱転写シ−ト Pending JPS60240493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9771284A JPS60240493A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層感熱転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9771284A JPS60240493A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層感熱転写シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240493A true JPS60240493A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14199507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9771284A Pending JPS60240493A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 多層感熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267189A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185294A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Canon Inc 中間調表現可能な転写フイルム
JPS58217392A (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59194894A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Fujitsu Ltd 熱転写記録用多層インクシ−ト
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材
JPS60187593A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Canon Inc 感熱転写材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185294A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Canon Inc 中間調表現可能な転写フイルム
JPS58217392A (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS59194894A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Fujitsu Ltd 熱転写記録用多層インクシ−ト
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材
JPS60187593A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Canon Inc 感熱転写材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267189A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137787A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS5964394A (ja) 熱記録媒体
JPS6317639B2 (ja)
JPS58158291A (ja) カラー熱転写用記録媒体およびカラー熱転写方法
JPS639574A (ja) 熱転写シ−ト
JPS60240493A (ja) 多層感熱転写シ−ト
JPH0441918B2 (ja)
JPS6365029B2 (ja)
JPH0752552A (ja) 熱染料転写画像用質量転写ドナーリボン
JPH0144515B2 (ja)
JPS615992A (ja) 定着方法
JP3114977B2 (ja) 熱転写シート
JPH0436941Y2 (ja)
JP2832179B2 (ja) 熱転写シート
JPS59120493A (ja) 熱転写シ−ト
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
JPS5940636B2 (ja) 熱記録媒体
JPH0768943A (ja) 熱転写シート
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS621573A (ja) 感熱溶融転写シ−ト
JPH0454600B2 (ja)
JPH0578438B2 (ja)
JPS6120763A (ja) 熱転写記録方法および熱転写記録シ−ト
JPS63178082A (ja) 階調記録用感熱転写記録材料
JPH03270968A (ja) 感熱転写記録媒体