JPS60189489A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPS60189489A
JPS60189489A JP59044879A JP4487984A JPS60189489A JP S60189489 A JPS60189489 A JP S60189489A JP 59044879 A JP59044879 A JP 59044879A JP 4487984 A JP4487984 A JP 4487984A JP S60189489 A JPS60189489 A JP S60189489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer layer
melting point
ink
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59044879A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Naoki Kushida
直樹 串田
Kazusane Tanaka
和実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59044879A priority Critical patent/JPS60189489A/ja
Publication of JPS60189489A publication Critical patent/JPS60189489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38228Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1亙±1 本発明は、表面平滑性の悪い記録媒体に対しても良好な
印字品質の転写記録像を与える感熱転写材に関する。
11韮遣 近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムが開発され、また、それぞれの情報処理システ
ムに適した記録方法および装置も開発、採用されている
。このような記録方法の一つとして、感熱記録方法は、
使用する装置が軽量かつコンパクトで騒音がなく、操作
性、保守性にも優れており、最近広く使用されている。
しかし感熱記録方法に用いられる記録紙のうち、通常の
感熱記録紙は、発色剤と顕色剤とを含有する発色型の加
工紙であるため高価であり、また記録の改ざんが可能で
、記録紙が熱や有機溶剤により容易に発色したり、比較
的短時間に記録像が退色するなど記録の保存性が悪い欠
点を有する。
」二記した感熱記録方法の長所を維持し、感熱記録紙の
使用に伴なう欠点を補うものとして、最近特に注目され
ているのが、感熱転写記録方法である。
この感熱転写記録方法は、一般に、シート状の支持体上
に、熱溶融性バインダー中に着色剤を分散させてなる熱
転写性インクを溶融塗布してなる感熱転写材を用い、こ
の感熱転写材をその熱転写性インク層が記録媒体に接す
るように記録媒体に重畳し、感熱転写材の支持体側から
熱ヘッドにより熱を供給して溶融したインク層を記録媒
体に転写することにより、記録媒体上に熱供給形状に応
じた転写インク像を形成するものである。この方法によ
れば、感熱記録方法の上記した利点を維持し且つ普通紙
を記録媒体として使用可能であり、上記した感熱記録紙
の使用に伴なう欠点も除くことができる。
しかしながら、従来の感熱転写記録方法にも欠点が無い
訳ではない。それは、従来の感熱転写記録方法は転写記
録性能、すなわち印字品質が表面平滑度により大きく影
響され、平滑性の高い記録媒体には良好な印字が行なわ
れるが、平滑性の低い記録媒体の場合には著しく印字品
質が低下することである。しかし、最も典型的な記録媒
体である紙を使用する場合にも、平滑性の高い紙はむし
ろ特殊であり、通常の紙は繊維の絡み合いにより種々な
程度の凹凸を有する。したがって表面凹凸の大きい紙の
場合には印字時に熱溶融したインクが紙の繊維の中にま
で浸透できず表面の凸部あるいはその近傍にのみ付着す
るため、印字された像のエツジ部がシャープでなかった
り、像の一部が欠けたりして、印字品質を低下させるこ
とになる。また、印字品質の向上のためには、融点の低
い熱溶融性バインダーを使用することも考えられるが、
この場合には、熱転写性インク層が比較的低温において
も粘着性をおび、保存性の低下ならびに記録媒体の非印
字部での汚損等の不都合を生ずる。
l1五11 本発明の主要な目的は、上述した従来の感熱転写記録方
法の欠点を除き、表面平滑性が良好な記録媒体に対して
は勿論のこと、表面平滑性の良くない記録媒体に対して
も良質な印字を与えることができる感熱転写材を提供す
ることにある。
11立11 本発明者の研究によれば、上記目的の達成のためには、
支持体上に、通常の熱溶融性インクの単一層の代りに、
微細網状多孔質樹脂組織の微細孔中に比較的低融点のイ
ンクを含有させた熱転写層および比較的高融点の熱転写
層の複層構造を形成することが極めて有効であることが
見出された。
すなわちこのようにして得られた複層の熱転写層を有す
る感熱転写材を用いると、微細網状多孔質樹脂組織の保
持効果ならびに比較的高融点の熱転写層の被覆効果のた
めに、低融点の熱溶融性インクの単一層を用いるときの
ように非印字部の汚損あるいは保存性の低下を起すこと
なく、低融点の熱溶融性インクを使用可能となり、従っ
て、表面平滑性の悪い記録媒体に対しても印字の欠は等
のない良好な印字品質の記録像を与えることができる。
本発明の感熱転写材は、上述の知見に基づくものであり
、より詳しくは、支持体上に、第1熱転写層および第2
熱転写層をこの順序で形成してな2す、 第1熱転写層は、熱可塑性樹脂からなる微細網状多孔質
樹脂組織の微細孔中に、着色剤と、前記熱可塑性樹脂と
非相溶性の油脂質キャリヤとからなるインク成分を含有
させてなり、且つ第2熱転写層は前記油脂質キャリヤよ
りも高融点の熱溶融性バインダーからなることを特徴と
するものである。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を更に詳
細に説明する。以下の記載において量比を表わす「%」
および「部」は、特に断わらない限り重量基準とする。
の 1 第1図は、本発明の最も基本的な態様における感熱転写
材の厚さ方向模式断面図、第2図は第1図のA部の模式
拡大図である。すなわち感熱転写材1は、通常はシート
(フィルムを包含する趣旨で用いる)状の支持体2上に
、比較的低融点のインクを含有する網状多孔質の第1熱
転写層3および比較的高融点の第2熱転写層4からなる
複層熱転写層5を形成してなる。
支持体2としては、従来より公知のフィルムや紙をその
まま使用することができ、例えばポリエステル、ポリカ
ーボネート、トリアセチルセルロース、ナイロン、ポリ
イミド等の比較的耐熱性の良いプラスチックのフィルム
、セロハンあるいは硫酸紙などが好適に使用できる。支
持体の厚さは、熱転写に際しての熱源として熱ヘッドを
考慮する場合には2〜15ミクロン程度であることが望
ましいが、たとえばレーザー光等の熱転写性インク層を
選択的に加熱できる熱源を使用する場合には特に制限は
ない。また熱ヘッドを使用する場合に、熱ヘッドと接触
する支持体の表面に、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂、ポ
リイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性保護層を設
けることにより支持体の耐熱性を向上することができ、
あるいは従来用いることのできなかった支持体材料を用
いることもできる。
また第1熱転写層3は、第1図のA部の拡大図である第
2図に示すように微細網状多孔質樹脂組織6からなり、
そのほぼ連続して形成された微細孔5には、着色剤およ
び前記微細網状多孔質樹脂組織6を構成する樹脂とは非
相溶性の油脂質キャリヤからなる低融点インク成分8が
充填されている。
上記したような構造を有する第1熱転写層3の製造法は
特に限定されるものではないが、一般には次のような方
法が取られる。すなわち、油脂質キャリヤと着色剤とを
、適当な有機溶剤と共に、アトライターのような分散装
置を用いて混合、分散させ着色剤分散液(溶液でもよい
)を得るか、あるいは油脂質キャリヤと着色剤とを3本
ロールを用いて着色ペーストを得る。別途、有機溶剤に
溶解させた熱可塑性樹脂の溶液を得、これを前記着色分
散液あるいはペーストとともに混合し、アトライター、
サンドミル等の分散機で均一に分散する。次いで、得ら
れた分散液を支持体上に塗布し、乾燥することにより、
前記のような微細構造の熱転写層3を有する本発明の感
熱転写材lが得られる。
微細網状多孔質樹脂組織を構成する熱可塑性樹脂として
は、後述するような油脂質キャリヤとの関係において、
塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリル酸
、メタクリル酸、アクリル酸エステル類およびメタクリ
ル酸エステル類から選ばれたモノマーの単独または共重
合体、あるいはこれらモノマーと共重合可能な千ツマ−
との共重合体を用いることが好ましい。
また、油脂質キャリヤとしては、上記したような熱可塑
性樹脂と非相溶性であり、非揮発性のものであれば、液
体、半固体、熱溶融性の固体のいずれも用いられる。液
体キャリヤとしては、たとえば綿実油、菜種油、鯨油等
の動植物油;あるいはモーターオイル、スピンドル油、
ダイナモ油等の鉱油が、また半固体キャリヤとしては、
たとえばラノリン、レシチン、ペトロラタム等が用いら
れる。更に固体キャリヤとしては、融点あるいは軟化点
が好ましくは60℃以下の木ロウ、鯨ロウ等の天然ワッ
クス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス、酸化ワックス、エステルワックス等のワックス類
、ミリスチン酸、ラウリン酸等の高級脂肪酸、セタノー
ルの様な高級アルコール、シ式糖のステアリン酸エステ
ル、ソルビタンのモノステアリン酸エステル等を単独で
、あるいは2種以上混合して使用することができる。ま
た第2゛熱転写層4を形成するために用いる後述するよ
うなそれ自体は融点が60’0以上のワックス類も、上
記低融点キャリヤとの組合せにおいて60℃以下の融点
を与える範囲で適宜混合することは差支えない。
また着色剤としては、カーボンブラック、ニグロシンX
H4、ランプ黒、スーダンブラックSM、アルカリブル
ー、ファーストエローG、ベンジジン拳エロー、ピグメ
ント・エロー、インドファースト・オレンジ、イルガジ
ン番レッド、パラニトロアニリン・レッド、トルイジン
・レッド、カーミンFB、パーマネント・ボルドーFR
R、ピグメント・オレンジR、リソールφレッド20、
レーキ・レッドC、ローダミンFB、ローダミンBレー
キ、メチル会バイオレットBレーキ、フタロシアニンブ
ルー、ピグメントブルー、プリリャント・グリーンB、
フタロシアニングリーン、オイルイエローGG、fボン
・ファーストエロー〇〇G、カヤセットY963、カヤ
セットYG、スミブラスト・エローGG、ザポンファー
ストオレンジRR、オイル・スカーレット、スミプラス
トオレンジG、オラゾールΦブラウンB、ザボンファー
ストスカーレットCG、アイゼンスビロンφレッド、B
EH、オイルピンクOF、ビクトリアブルーF4R,フ
ァーストゲンブルー5007、スーダンブルー、オイル
ピーコックブルーなど、公知の染、顔料を全て使用する
ことができる。これら着色剤は、インク成分6の4〜4
0%程度の割合で用いられる。
本発明の感熱転写材における第1熱転写層3は、多孔質
網状組織6を構成する熱可塑性樹脂100部に対して着
色剤および油脂質キャリヤからなるインク成分8が50
〜200部となるような割合で配合し形成することが好
ましい。また第1熱転写層3の厚さは、3〜30ILの
範囲が好ましく用いられる。なお、特に図示しないが、
第1熱転写層3と支持体2との間に、ポリエステル樹脂
あるいはポリウレタン樹脂等からなる厚さ1用程度の接
着層を設けてもよい。
次に第2熱転写層4は、以下のようにして形成される。
すなわち、融点または軟化点が、好ましくは65〜15
0℃の熱溶融性バインダーを単独で、または、より好ま
しくは着色剤とともに加熱しつつアトライター等により
溶融混合して第1熱転写層3上にホットメルトコーティ
ングにより塗布するか、あるいは熱溶融性バインダーを
、好ましくは着色剤とともに適当な有機溶媒中に溶解な
いし分散させて得た塗布液を、第1熱転写層3上にグラ
ビアコーティング、ロッドコーティング、スプレーコー
ティング等により塗布し乾燥するこ1 とにより、第2熱転写層4が形成される。
第2熱転写層4の厚さは、転写を妨げない範囲であれば
特に限定されないが、3JL以下、特にlル以下が好ま
しく用いられる。
第2熱転写層4を与える熱溶融性バインダーとしては、
融点または軟化点が65〜150℃であるカルナウバロ
ウ、キャンデリラロウなどの天然ワックス、パラフィン
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化ワック
ス、エステルワックス、低分子量ポリエチレンなどのワ
ックス類、ステアリン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸、
ベヘニルアルコール、セリルアルコールなどの高級アル
コール、あるいはポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂、セルロース系樹脂、石油樹脂、フェノール樹脂
、スチレン−ブタジェン共重合体樹脂等を、単独で、あ
るいは2種以上混合して用いることもできる。また第1
熱2 転写層3を形成するために用いる前述したそれ自体は融
点が60℃以下の油脂類も、上記高融点熱溶融性バイン
ダーとの組合せにおいて65℃以上の融点を与える範囲
で適宜混合することは差支えない。
また第2熱転写層4中に着色剤を含ませることは必ずし
も必要ないが、含ませることが好ましく、その場合は第
2熱転写層4の4〜40%の割合で使用することが好ま
しい。使用する着色剤は、第1熱転写層3中に用いられ
るものとして上述したような着色剤から、実際に第1熱
転写層3に用いたものと同色系のものを用いるのが通常
であるが、異色のものを用いてもよい。
このようにして得られた本発明の感熱転写材を用いる感
熱転写記録方法は常法と特に異なるものではなく、例え
ば第3図に示すようにこの感熱転写材lの熱転写層5 
(3+4)と接触するように普通紙等からなる記録媒体
9を積層し、好ましくは、プラテンlOと対応する位置
において感熱転写材の支持体2側から熱ヘッド11(あ
るいはし−チー光)等により所望の記録パターンに応じ
てパターン状に熱を供給したのち、感熱転写材と記録媒
体とを分離させればよい。分離した記録媒体上には熱供
給パターンに応じた記録像8aが得られる。
UΩ」1釆 以上、詳細に説明したように、本発明の感熱転写材によ
れば、支持体上に、通常の熱溶融性インクの単一層の代
りに、微細網状多孔質樹脂組織の微細孔中に比較的低融
点のインクを含有させた第1熱転写層および比較的高融
点の第2熱転写層からなる複層構造の熱転写層を形成す
ることにより、熱溶融時に低粘度化するインクを使用可
能とし、そのインクの低粘性ならびにその保持時間の延
長を通じて、表面平滑性の悪い記録媒体(特に紙)に対
してもインクの浸透性を向上させて印字の欠けを防止す
ることが可能となる。また、その低粘性インクは、微細
網状多孔質樹脂組織の微細孔中に保持され、且つ比較的
高融点の第2熱転写層により被覆されているため、表面
粘着性を除去し5 、また熱拡散による印字太りを抑制することができる。
したがって、本発明の感熱転写材を用いれば、印字の欠
けや太すのない、加熱パターンに忠実な印字像が得られ
る。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
l11」 カーボンブラック 12.5部 アルカリブルーパウダー 2.5部 ソルビタンセスキオレエート 30.0部鉱物油 55
.0部 上記各成分を3本ロールにより混練し、カーボンブラッ
クを充分に分散させてインクペーストを作成した。
別途、下記組成の樹脂溶液を調製した。
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 25部トルエン 7
0部 酢酸エチル 70部 樹脂溶液45部中に前記インクペースト10部を投入し
、撹拌器にて1時間撹拌し塗工液を得6 た。この塗工液を厚さ6ILのポリエステルフィルム上
にワイヤーバーを使用して塗工乾燥し、厚さ8ルの微細
網状多孔質樹脂層中にインクを含有する低融点転写層を
得た0次に カーボンブラック 1.0部 ポリアミド樹脂 9.0部 (軟化点105〜115℃) イソプロピルアルコール 90.0部 の割合の上記各成分をアトライター中で充分撹拌分散さ
せ塗剤を得た。この塗剤をスプレーガンにより低融点転
写層の上に吹きつけ、温風乾燥の後0.5LLの高融点
転写層を形成し、感熱転写材を得た。
この転写材のインク層を記録紙と対向させ、日本語ワー
ドプロセッサー(キャノワード45S)の熱転写プリン
ターにより、平滑度130secと30secの記録紙
に記録したところ、どちらも非記録部に汚れのない鮮明
な印字が得られた。
またこの感熱転写材を順次重ねておいたところ、転写層
から支持体フィルムへの裏移りは全く起らなかった。
比JLf2LL 実施例1において高融点転写層を設けない以外は同様に
して感熱転写材を得た。
この転写材のインク層を記録紙と対向させ実施例1と同
様の条件で記録を行なったところ、非記録部においても
インクの転写がおこり、記録紙全面が汚れて不鮮明な印
字しか得られなかった。また転写材を順次重ねておいた
ところ、転写材が相互に接着しこれをひきはがしたとこ
ろ支持体PETフィルムへのインクの転移が観察された
。このような支持体裏面に付着したインクは、従来の経
験より、熱ヘッドを汚損し非常に有害なものであること
が認識されている。。
肛紋1」 カーボンブラック 10部 カルナバワックス 20部 パラフィンワックス 70部 上記各材料をアトライター中において加熱溶融し、2H
r混合して、カーボンブラックを充分分散させて溶融イ
ンクを得た。この溶融インクを厚さ6JLのポリエステ
ルフィルム上にワイヤーバーを用いて塗工し、厚さ4I
Lのインク層を有する感熱転写材を得た。
この感熱転写材を用いて実施例1と同じ条件でベック平
滑度130secおよび30secの紙に印字したとこ
ろ、ベック平滑度130secの紙には鮮明な印字が得
られたが、30secの紙では印字欠けのある不鮮明な
印字しか得られなかったー
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写材の基本的な一実施例の厚さ
方向模式断面図、第2図は第1図のA部の模式拡大図で
ある。第3図は、第1〜2図の感熱転写材を用いる記録
方法を説明するための断面図である。 1・・・感熱転写材 2・Φ拳支持体 3・・・第1(低融点)熱転写層 4・・舎弟2(高融点)転写層 9 5・・・複層熱転写層 6・魯・微細網状多孔質樹脂層 7・・・微細孔 8・・・熱転写性インク 9・・・記録媒体 lO・・・プラテン 11・拳・熱ヘッド 0 −ζQ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、第1熱転写層および第2熱転写層をこ
    の順序で形成してなり、 第1熱転写層は、熱可塑性樹脂からなる微細網状多孔質
    樹脂組織の微細孔中に、着色剤と、前記熱可塑性樹脂と
    非相溶性の油脂質キャリヤとからなるインク成分を含有
    させてなり、且つ第2熱転写層は前記油脂質キャリヤよ
    りも高融点の熱溶融性バインダーからなることを特徴と
    する感熱転写材。 2、第2熱転写層が熱溶融性バインダーに加えて着色剤
    を含む特許請求の範囲第1項に記載の感熱転写材。 3、第1熱転写層中のインク成分の融点または軟化点が
    60℃以下であり、第2熱転写層の融点または軟化点が
    65〜150℃の範囲にある特許請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の感熱転写材。
JP59044879A 1984-03-09 1984-03-09 感熱転写材 Pending JPS60189489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044879A JPS60189489A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044879A JPS60189489A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189489A true JPS60189489A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12703773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044879A Pending JPS60189489A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189489A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257889A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Ricoh Co Ltd 転写記録媒体
JPS6357282A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
JPS63179791A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Naigai Kaaboninki Kk 感熱転写材料
JPH01141088A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
US4847144A (en) * 1986-11-01 1989-07-11 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive image transfer recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257889A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Ricoh Co Ltd 転写記録媒体
JPS6357282A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
US4847144A (en) * 1986-11-01 1989-07-11 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive image transfer recording medium
JPS63179791A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Naigai Kaaboninki Kk 感熱転写材料
JPH0435356B2 (ja) * 1987-01-21 1992-06-10 Naigai Carbon Ink
JPH01141088A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466717B2 (ja)
EP0141678A1 (en) Heat transfer printing sheet
JPS60189488A (ja) 感熱転写材
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS61217290A (ja) 階調記録用熱転写シ−ト
JPH0648053A (ja) 熱転写シート
JP3236670B2 (ja) 染料受容層転写シート及び複合熱転写シート
JPS6224278B2 (ja)
JPS62249789A (ja) 感熱転写材
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JPS60189491A (ja) 感熱転写材
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート
JPS6399986A (ja) 感熱転写材
JP3056707B2 (ja) 熱転写シート
JP2796345B2 (ja) 多数回熱転写記録方法
JPS6268791A (ja) 2色型感熱転写材
JP3031432B2 (ja) 熱転写シート
JPS60212389A (ja) 感熱転写材
JPS59224394A (ja) 感熱転写材
JPS60212391A (ja) 感熱転写材
JPH01226392A (ja) 熱転写記録媒体
JPH06143843A (ja) 熱転写シート
JPH02127083A (ja) 感熱転写材
JPH04189185A (ja) 昇華型熱転写用受像体およびこのものを用いた熱転写記録方法
JPH02151488A (ja) 感熱記録材料