JPH0451655B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451655B2
JPH0451655B2 JP60099268A JP9926885A JPH0451655B2 JP H0451655 B2 JPH0451655 B2 JP H0451655B2 JP 60099268 A JP60099268 A JP 60099268A JP 9926885 A JP9926885 A JP 9926885A JP H0451655 B2 JPH0451655 B2 JP H0451655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cut
engine
rotation speed
fuel
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60099268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61275537A (ja
Inventor
Yasushi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60099268A priority Critical patent/JPS61275537A/ja
Priority to US06/861,008 priority patent/US4694796A/en
Publication of JPS61275537A publication Critical patent/JPS61275537A/ja
Publication of JPH0451655B2 publication Critical patent/JPH0451655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、フユエルカツト機能を備えた内燃機
関の燃料供給装置に関する。 (従来の技術) 一般に、フユエルカツトを行う主目的は燃費の
向上と不要排気ガスの低減とにあり、これらを効
率よく達成しつつエンジンの運転性をも考慮する
ことが必要である。 従来のこのフユエルカツト機能を備えた内燃機
関の燃料供給装置では、エンジン回転数に応じて
フユエルカツト、リカバ(燃料供給停止、解除)
を行つて上記目的を達成している。 しかしながら、流体継手やトルクコンバータの
ような非剛体の動力伝達機構を有するエンジンに
あつては、ギヤ位置によつてトルク−回転数の変
換割合が異なることからリカバ時の最適な回転数
に差が生じる。したがつて、フユエルカツト条件
の判定をエンジン回転数のみによつて行うと、フ
ユエルカツト時間が極めて短くなり、フユエルカ
ツト、リカバを極短時間で行うこととなつて運転
性を損なう。あるいは、フユエルカツト領域にあ
りながらも現実にフユエルカツトを行うことがで
きないという不具合がある。 そこで、本出願人はこのような不具合を解決し
てフユエルカツト機能の効果を高めるものとし
て、先に内燃機関の燃料供給装置(特願昭59−
65954号)を出願している。ところが、先願にか
かる装置にあつても装置各部のパーツの特性のば
らつきや経時変化(以下、これらを総称して特性
変化という)を適切に判断してフユエルカツトの
機能をより高めるという点では不十分であり、改
善の余地がある。 (発明の目的) そこで本発明は、学習制御の概念を取り入れて
フユエルカツト制御を行うことにより、装置各部
の特性変化に拘らずフユエルカツト制御を適切な
ものとして、エンジンの運転性を損なうことなく
フユエルカツト本来の効果をより一層高めること
を目的としている。 (発明の構成) 本発明による内燃機関の燃料供給装置は、その
基本概念図を第1図に示すようにエンジンの動力
を所定の作動流体を介して車両に伝達するととも
に、エンジンがフユエルカツト状態にあるとき車
両の走行慣性力をエンジンに伝達する動力伝達手
段aと、動力伝達手段aの出力軸の回転数を検出
する出力軸回転数検出手段bと、エンジンの回転
数を検出するエンジン回転数検出手段cと、出力
軸回転数及びエンジン回転数に基づいて予め設定
されたフユエルカツト領域を記憶する記憶手段d
と、エンジンの実際のフユエルカツト時間を検出
するフユエルカツト時間検出手段eと、フユエル
カツト時間に基づいてフユエルカツト領域を更新
する領域更新手段fと、エンジンが所定の減速運
転状態に移行すると、領域更新手段によつて更新
されたフユエルカツト領域を前記記憶手段から呼
び出し、出力軸回転数及びエンジン回転数に基づ
いてフユエルカツト信号を出力する信号発生手段
gと、エンジンの運転状態に基づいて燃料供給量
を演算し供給信号を出力するとともに、フユエル
カツト信号が入力されると供給信号の出力を停止
する供給量演算手段hと、供給信号に基づいてエ
ンジンに燃料を供給する燃料供給手段iと、を備
えており、装置各部の特性変化に拘らずフユエル
カツト制御の機能を高めるものである。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2,3図は本発明の第1実施例を示す図であ
る。 まず、構成を説明する。第2図において、1は
6気筒のエンジンであり、吸入空気はエアクリー
ナ2より吸気管3を通して各気筒に供給され燃料
は噴射信号(供給信号)Siに基づきインジエクタ
(燃料供給手段)4により噴射される。気筒内の
混合気は所定の点火タイミングで着火、爆発し、
排気となつて排気管(図示略)を通して排出され
る。 混合気の爆発力はエンジン動力として自動変速
機(動力伝達手段)5を介して車両に伝達され、
車両はエンジン動力を受けて走行する。自動変速
機5はトルクコンバータ6を有しており、トルク
コンバータ6はエンジンに連結される入力軸(原
動軸)7とともに一体回転するポンプインペラ8
の回転トルクを所定の作動流体を介してタービン
ランナ9に伝達し、該タービンランナ9とともに
一体回転する出力軸(被動軸)10にエンジン動
力を伝達する。出力軸10の回転トルクは遊星歯
車補助変速機を介して車輪に伝達され、車両走行
力として作用する。なお、11はステータであ
る。一方、自動変速機5はフユエルカツト状態に
あるとき車両の走行慣性力をエンジン側に伝達
し、エンジン1を負のトルクで運転させる。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ21に
より検出され、吸気管3内の絞弁22によつて制
御される。また、絞弁22の開度Cvは絞弁開度
センサ23により検出され、エンジン1の回転数
Neはクランク角センサ24により検出される。
このクランク角センサ24はエンジン回転数検出
手段を構成する。 さらに、トルクコンバータ6のタービン回転数
Ntはタービン回転数センサ26(出力軸回転数
検出手段)により検出される。クランク角センサ
24およびタービン回転数センサ26からの信号
はコントロールユニツト30に入力されており、
コントロールユニツト30はこれらのセンサ情報
に基づいて燃料供給制御を行う。 コントロールユニツト30は記憶手段、フユエ
ルカツト時間検出手段、領域更新手段、信号発生
手段および供給量演算手段としての機能を有して
おり、CPU31、メモリ32、システムクロツ
ク33およびI/Oポート34により構成され
る。CPU31はメモリ32に書き込まれている
プログラムに従つてI/Oポート34より必要と
する外部データを取り込んだり、また同メモリ3
3との間でデータの授受を行つたりしながら演算
処理し、必要に応じて処理したデータをI/Oポ
ート34へ出力する。I/Oポート34にはクラ
ンク角センサ24およびタービン回転数センサ2
6からの信号が入力されるとともに、I/Oポー
ト34からは噴射信号Siが出力される。噴射信号
Siはアンプ35を介して各気筒のインジエクタ4
に出力される。メモリ32はCPU31における
演算プログラムや演算に使用するデータを記憶し
ており、システムクロツク33は回路各部の演算
処理タイミングを刻んでいる。 次に作用を説明する。 第3図はメモリ32に書き込まれているフユエ
ルカツト制御のプログラムを示すフローチヤート
であり、図中P1〜P14はフローの各ステツプを示
している。本プログラムは所定時間毎に一度実行
される。 まず、P1で絞弁22が全閉であるか否かを判
別し、全閉(例えば、減速運転)でないときは
P2に、全閉のときはP3に進んで、それぞれフユ
エルカツトフラグFCを判別する。フユエルフラ
グFCは燃料の供給/停止を表すフラグであり、
セツト(FC=1)されているとき燃料を供給
(以下、サプライという)することを、リセツト
(FC=0)されているときフユエルカツトするこ
とを示す。P2でFC=1のときは既にサプライ条
件下にあると判断してサプライ状態を継続して今
回のルーチンを終了する。また、FC=0のとき
は前回までフユエルカツト状態にあつたが今回加
速操作が行われたと判断してリカバフローRFに
移行する。 一方、上記ステツプP1で絞弁22が全閉のと
きはP3でフユエルフラグFCを判別し、FC=1の
ときはフユエルカツトを行うか否かを判別してい
るカツト判別フローCHFに移行し、FC=0のと
きは既にフユエルカツト状態にあると判断して
P4でエンジン回転数Neがリカバ回転数Nrまで低
下しているか否かを判別する。そして、Ne>Nr
のときは未だリカバ回転数まで低下していないと
判断して今回のルーチンを終了し引き続きフユエ
ルカツト状態を維持する。また、Ne≦Nrのとき
はリカバを行う条件下にあると判断してリカバフ
ローRFに移行する。 ここで、最初にカツト判別フローCHFから述
べる。 カツト判別フローCHFでは、まずP5でタービ
ン回転数Ntをカツト許可回転数Ntcと比較する。
カツト許可回転数Ntcはエンジン1が減速状態に
あるときフユエルカツトを行うか否かを判別する
ための基準となる回転数であり、後述のように学
習制御により常に燃費を考慮して最適値に補正さ
れる。Nt<Ntcのときはフユエルカツトを行う
状態にないと判断して今回のルーチンを終了し、
Nt≧Ntcのときはフユエルカツト条件下にある
と判断して、まずP6でこのときのタービン回転
数Ntをフユエルカツト開始回転数Ntoとして記
憶する。 次いで、P7でカツトタイマをクリアしてその
タイマ値tfをtf=0として再スタートさせた後、
P8に進む。カツトタイマはフユエルカツトを行
つている実際のフユエルカツト時間を計測するも
のである。ここで、この実際のフユエルカツト時
間について簡単に説明する。 フユエルカツトが実行された場合、エンジン回
転数は低下するので、エンジンが停止しない範囲
でフユエルカツトをリカバする必要がある。ま
た、フユエルカツト状態で加速操作が行われたと
きには、直ちにリカバする必要がある。したがつ
て、フユエルカツトのスタートからリカバするま
での実際のフユエルカツト時間(以下、単にフユ
エルカツト時間ともいう)には、エンジン回転数
の低下によるもの(以下、回転数低下フユエルカ
ツト時間という)と、加速操作によるもの(以
下、加速操作フユエルカツト時間という)との2
種類が存在する。そして、P8でフユエルフラグ
FCをリセツトし、他のプログラムで次式に従
つて演算されている燃料噴射量TpにこのFC=0
を乗じてTp=0としフユエルカツトを開始する。 Tp=k・Qa/N …… 但し、k:定数 これにより、フユエルカツトが行われ、フユエ
ルカツト期間中はP1−P3−P4とフローが流れる。 フユエルカツト状態にあるときは、()エンジ
ン回転数Nが低下してリカバ回転数Nrになるか、
()加速操作が行われると、リカバフローRFに
移行し所定の学習を行つた後にリカバを行う。 () Ne≦NrからリカバフローRFに移行したと
き まず、P9でフユエルカツト時間を表すカツト
タイマのタイマ値tfを所定値tfoと比較し、tf<
tfoのときは予定しているフユエルカツト時間を
未だ十分に経過していないにも拘らずNe≦Nrの
状態に至つたと判断してP10でカツト許可回転数
Ntcを正の所定値βだけ高くしてP11に進む。こ
れにより、次回のフユエルカツト開始時にはNtc
がβだけ引き上げられることとなつて、運転性を
損なう極短時間のフユエルカツトは禁止される。
P11ではフユエルフラグをセツト(FC=1)し燃
料噴射量TpにFC=1を乗じる。したがつて、イ
ンジエクタ4からはTpなる量の燃料が噴射され
てリカバが行われる。 一方、P9でtf≧tfoのときは予定しているフユ
エルカツト時間を経過してNe≦Nrの状態に戻つ
たと判断してP12でカツト許可回転数Ntcを現在
のタービン回転数Ntに所定値αを加えた値(Nt
+α)と比較する。Ntc>Nt+αのときはフユ
エルカツト中における車両の減速度が大きくても
充分なフユエルカツト時間があつたと判断して
P13で下方修正のためNtcをNt+α(但し、αは正
の所定値)に置き換え、P11でリカバを行う。な
お、車両の減速度が大きい方が、エンジン回転数
Neの低下が早くなり、フユエルカツト開始状態
(Ne,Nt)が同じでもフユエルカツト時間は短
くなる。また、Ntc≦Nt+αのときは該減速度
が小さいと判断してそのままP11に進む。 () 加速操作が行われたとき P2からP14に進み、P14で前記ステツプP9と同様
の判別を行う。tf<tfoのときはP11で直ちにリカ
バを行い、tf≧tfoのときはP12に進み、上方修正
はしない。 このように、リカバフローRFでは装置の特性
変化を判断するためフユエルカツト時間や車両の
減速程度を学習してカツト許可回転数Ntcを運転
性を損なう極短時間のフユエルカツトが発生しな
い状態で常に燃費が最良となるように補正する。
したがつて、運転性を損なわずにフユエルカツト
本来の効果を最大限に発揮させることができる。 すなわち、カツト許可回転数Ntcが低すぎる場
合、前述した回転数低下フユエルカツト時間は極
端に短くなり、運転性が損われる。また、このカ
ツト許可回転数Ntcが高すぎる場合、フユエルカ
ツト開始までに無駄な燃料供給が行われて、燃費
が悪化する。したがつて、フユエルカツト時間に
応じてカツト許可回転数Ntcを更新することがで
きる本願発明は、上述の効果を得ることができ
る。 第4図は本発明の第2実施例を示す図であり、
本実施例では慣性状態検出手段が新たにトルクコ
ンバータ6のポンプ回転数Npをも検出する点が
異なるため、これに応じてプログラムの内容が一
部相違する。 本実施例では第4図にそのプログラムのみを示
す。なお、実際上はNe=NpであるからNpの検
出はクランク角センサ24で代用される。そし
て、本プログラムの説明にあたり第1実施例と同
一処理を行うステツプには同一番号を付してその
説明を省略し、異なる処理を行うステツプには20
番台以降の番号を付して処理内容を説明する。 第4図において、P1で絞弁22が全閉のとき
はP21でエンジン回転数Ne(ポンプ回転数Npでも
ある)とタービン回転数Ntを読み込み、P3に進
む。P3からカツト判別フローCHFに進んだとき
は、まずP22でデイレータイマの値Tdから所定値
ΔTを減算する。このΔTは本プログラムの実行
時間間隔である。 次いで、P23でタイマ値Tdが
〔0〕より小さい
か否かを判別し、Td<0のときはP24でTd=0
としてP25に進み、Td≧0のときはそのままP25
に進む。P25ではタイマ値Tdを所定値T1と比較
し、Td≦T1のときは絞弁全閉から所定の遅延時
間が経過したと判断してP26でNp、Ntをパラメ
ータとして第5図に示すマトリクスからフユエル
カツトフアクタFCFを読み出し、その読み出し
値をフユエルフラグFCの表示値とする。 フユエルカツトフアクタFCFはNpとNtのそれ
ぞれの値に応じてフユエルカツトを行うか否かを
表すもので、FCF=1のときフユエルカツトを
行わないことを、FCF=0のときフユエルカツ
トを行うことを示す。第5図に示すマトリクスは
トルクコンバータ6の入力/出力回転数から車両
の走行状態(例えば、走行中のギヤ位置やエンジ
ン補機負荷)を判断しフユエルカツトの開始が適
切となるように予め設定される。したがつて、第
5図においてFCF=0の部分はフユエルカツト
領域を、FCF=1の部分はフユエルサプライ領
域を表す。 次いで、P27でフユエルフラグFCを判別し、
FC=0のときはP28でこのときのエンジン回転数
NeをNeoに、タービン回転数NtをNtoにセツト
してフユエルカツト開始回転数として記憶すると
ともに、P7でカツトタイマをクリアしてルーチ
ンを終了する。 一方、上記ステツプP25でTd>T1のときやP27
でFC=1のときはフユエルカツトを行わずにル
ーチンを終了する。 このように、絞弁全閉から所定時間はフユエル
カツトが延期され、この延期期間中に自動変速機
5のギヤ位置によるNpとNtの大きさに基づいて
フユエルカツトフアクタFCFが適切に判断され
る。したがつて、従来のように単にNeのみに基
づく判断と異なり極めて適切にフユエルカツト領
域が定められる。 次に、リカバフローRFについて説明する。 () Ne≦NrからリカバフローRFに移行したと
き P9でtf<tfoのときはP31で今回フユエルカツト
を開始したNeoとNtoの組に対応するフユエルカ
ツトフアクタFCFを
〔0〕から〔1〕にセツト
してP11に進んでリカバを行つた後、P32でデイレ
ータイマを所定の初期値(前記遅延時間)にプリ
セツトしてルーチンを終了する。 一方、P9でtf≧tfoのときはP33でタイマ値tfを
〔tfo+γ〕(但し、γは正の所定値)と比較する。
tf<tfo+γのときはルーチンを終了し、tf≧tfo
+γのときはフユエルカツト時間が予定していた
時間よりも長いと判断してP34でフユエルカツト
領域を拡大した後P11に進む。すなわち、P34では
NeoとNtoによつて決定されたフユエルカツトフ
アクタFCF(以下、これをFCF{Neo,Nto}とい
う関数の形式で表す)において、NeoとNtoの領
域を次のように拡大する。 FCF{Neo,Nto+αt}=0 FCF{Neo−αe,Nto}=0 但し、αt:正の所定値 αe:正の所定値 これにより、FCF=0となるフユエルカツト
領域が拡大され、燃費の向上がより高められる。 () 加速操作が行われたとき P1−P2−P33とフローが流れて直ちにリカバが
行われる。 このように、本実施例では車両の慣性状態がよ
り精密に判断され、第1実施例以上にきめ細かく
フユエルカツト制御を行いその効果を高めること
ができる。 第6図は本発明の第3実施例を示す図であり、
本実施例ではマトリクス形式のフユエルカツトフ
アクタに代えてエンジン1のカツト許可回転数
Necを運転条件に応じて設定するものである。第
2実施例と同様の第3図と異なるステツプのみに
40番台の番号を付してその処理内容を説明し他は
略す。 第6図において、カツト判別フローCHFでは
まず、P41でエンジン回転数Neをカツト許可回転
数Necと比較する。カツト許可回転数Necはエン
ジン1が減速状態にあるときフユエルカツトを開
始するか否かの判別基準値であり、第7図に示す
ようにタービン回転数Ntの変化領域毎に適切な
値に設定される。Ne<Necのときは今回のルー
チンを終了し、Ne≧NecのときはP42でこのとき
のエンジン回転数Ne、タービン回転数Ntをフユ
エルカツト開始回転数Neo,Ntoとして記憶しP7
に進む。 また、リカバフローRFでは、P9でNO命令に
従うときP43で、フユエルカツト開始時に記憶し
たNtoに対応するカツト許可回転数Neoを所定値
βだけ高くしてP11に進む。これにより、次回の
フユエルカツト開始時にはNecが、Neoに対して
βだけ引き上げられ、運転性を損う極短時間のフ
ユエルカツトが禁止される。一方、P9でYES命
令に従うときはP44でカツト許可回転数Necを
Neo−αと比較する。Nec>Neo−αのときは、
P45でNecをNeo−αに置き換えて下方修正を行
つた後P11に進み、Nec≦Neo−αのときはその
ままP11に進む。なお、上記の場合、もともとフ
ユエルカツト条件を満たしているので、Neo≧
Necという関係にある。ここで、下方修正を行う
のは、フユエルカツト開始時のエンジン回転数
Neoが従来のカツト許可回転数Necに充分近く
(差はα以内)ても、フユエルカツト時間が所定
値tfpが上まわつているからである。また第2実施
例のようにフユエルカツト時間から下方修正をす
るか否かを決定する方法ももちろん可能である。 このように、本実施例ではタービン回転数Nt
の値に応じてカツト許可回転数Necを適切に設定
するとともに、このNecを学習制御により補正し
て燃費向上効果を高めることができる。 (効果) 本発明によれば、学習制御により装置各部の特
性変化を判断して適切なフユエルカツト制御を行
うことができ、エンジンの運転性を損なうことな
くフユエルカツト本来の効果をより一層高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2、3図は本
発明の第1実施例を示す図であり、第2図はその
全体構成図、第3図はそのフユエルカツト制御の
プログラムを示すフローチヤート、第4、5図は
本発明の第2実施例を示す図であり、第4図はそ
のフユエルカツト制御のプログラムを示すフロー
チヤート、第5図はそのタービン回転数とエンジ
ン回転数によりフユエルカツト領域を示す図、第
6、7図は本発明の第3実施例を示す図であり、
第6図はそのフユエルカツト制御のプログラムを
示すフローチヤート、第7図はそのタービン回転
数の運転領域毎にエンジンのカツト許可回転数の
設定値を示す図である。 1…エンジン、4…インジエクタ(燃料供給手
段)、5…自動変速機(動力伝達手段)、24…ク
ランク角センサ(エンジン回転数検出手段)、2
6…タービン回転数センサ(出力軸回転数検出手
段)、30…コントロールユニツト(記憶手段、
フユエルカツト時間検出手段、領域更新手段、信
号発生手段および供給量演算手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a) エンジンの動力を所定の作動流体を介
    して車両に伝達するとともに、エンジンがフユ
    エルカツト状態にあるとき車両の走行慣性力を
    エンジンに伝達する動力伝達手段と、 b) 前記動力伝達手段の出力軸の回転数を検出
    する出力軸回転数検出手段と、 c) エンジンの回転数を検出するエンジン回転
    数検出手段と、 d) 前記出力軸回転数及びエンジン回転数に基
    づいて予め設定されたフユエルカツト領域を記
    憶する記憶手段と、 e) エンジンの実際のフユエルカツト時間を検
    出するフユエルカツト時間検出手段と、 f) 該フユエルカツト時間に基づいて前記フユ
    エルカツト領域を更新する領域更新手段と、 g) エンジンが所定の減速運転状態に移行する
    と、領域更新手段によつて更新されたフユエル
    カツト領域を前記記憶手段から呼び出し、前記
    出力軸回転数及びエンジン回転数に基づいてフ
    ユエルカツト信号を出力する信号発生手段と、 h) エンジンの運転状態に基づいて燃料供給量
    を演算し供給信号を出力するとともに、フユエ
    ルカツト信号が入力されると該供給信号の出力
    を停止する供給量演算手段と、 i) 供給信号に基づいてエンジンに燃料を供給
    する燃料供給手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料供給装
    置。
JP60099268A 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置 Granted JPS61275537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099268A JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置
US06/861,008 US4694796A (en) 1985-05-10 1986-05-08 System and method for controlling fuel supply to a vehicular internal combustion engine with fuel supply cutoff function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099268A JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275537A JPS61275537A (ja) 1986-12-05
JPH0451655B2 true JPH0451655B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=14242937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099268A Granted JPS61275537A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4694796A (ja)
JP (1) JPS61275537A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108630B2 (ja) * 1987-07-31 1995-11-22 マツダ株式会社 自動変速機付車両の制御装置
US5046009A (en) * 1987-11-05 1991-09-03 Nissan Motor Company, Limited Slip suppressive drive control system for automotive vehicle with reduction of power output of internal combustion engine
US5146891A (en) * 1989-12-13 1992-09-15 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel supply to internal combustion engine according to operation of automatic transmision applicable to automotive vehicle
JP3093861B2 (ja) * 1992-04-09 2000-10-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
JPH0658187A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料供給停止制御装置
JP3453970B2 (ja) * 1995-12-12 2003-10-06 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給装置
JP3213293B2 (ja) 1999-08-02 2001-10-02 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
JP5098844B2 (ja) * 2008-06-23 2012-12-12 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
US8606483B2 (en) * 2009-08-12 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Road grade coordinated engine control systems
US9127603B2 (en) * 2011-09-22 2015-09-08 Ronald W. Knoebel Deceleration fuel cutoff control systems and methods
GB2531309B (en) * 2014-10-16 2019-08-07 Ford Global Tech Llc A method of controlling a turbocharged engine
CN105134393B (zh) * 2015-08-31 2017-11-07 上汽通用汽车有限公司 一种自动档车型减速断油控制方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060227A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料カツト制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834638A1 (de) * 1978-08-08 1980-02-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur wenigstens teilweisen unterbrechung der kraftstoffzufuhr bei vorzugsweise in fahrzeugen eingebauten brennkraftmaschinen im schiebetrieb
JPS5830438A (ja) * 1981-08-19 1983-02-22 Nissan Motor Co Ltd 自動車用エンジンの燃料制御装置
JPS58162735A (ja) * 1982-03-24 1983-09-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト制御装置
DE3337786A1 (de) * 1983-10-18 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur steuerung des schubbetriebs einer brennkraftmaschine
US4599695A (en) * 1984-05-25 1986-07-08 Motorola, Inc. Microprocessor transient interrupt system adaptable for engine control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060227A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用燃料カツト制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4694796A (en) 1987-09-22
JPS61275537A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451655B2 (ja)
JP2825710B2 (ja) エンジン制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0151895B2 (ja)
JP2004027995A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4082096B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JPS58124040A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6245950A (ja) 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6254975B2 (ja)
JP2768072B2 (ja) 内燃機関の燃料カット装置
JP4153865B2 (ja) 内燃機関のための触媒昇温制御の故障を判定する装置
JPS6245949A (ja) 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6394045A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2565345B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH02294561A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2528279B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH01208539A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2589193B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2893681B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2000130213A (ja) リーンバーンエンジンの制御装置
JPH0336143B2 (ja)
JPH01110874A (ja) 車両用内燃機関の電子制御装置
JPH0553935B2 (ja)
JPH0571402A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term