JP2589193B2 - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JP2589193B2
JP2589193B2 JP2067282A JP6728290A JP2589193B2 JP 2589193 B2 JP2589193 B2 JP 2589193B2 JP 2067282 A JP2067282 A JP 2067282A JP 6728290 A JP6728290 A JP 6728290A JP 2589193 B2 JP2589193 B2 JP 2589193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
reference signal
value
ignition
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2067282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03267575A (ja
Inventor
昭彦 荒木
正生 中村
政道 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP2067282A priority Critical patent/JP2589193B2/ja
Publication of JPH03267575A publication Critical patent/JPH03267575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589193B2 publication Critical patent/JP2589193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、機関の所定クランク角位置で発生する基準
信号の周期及び基準信号の発生周期の変化率に基づいて
点火時期までの時間を推定演算し、基準信号発生時から
前記演算された時間の経過時に点火信号を出力する内燃
機関の制御装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、内燃機関の電子制御式の点火制御装置では、機
関運転状態に応じて点火時期(クランク角位置)を設定
し、このタイミングにて点火信号を出力することにより
点火を行わせるのであるが、このために、各気筒の所定
クランク角位置で基準信号を発生すると共にクランク角
1゜又は2゜毎の単位信号を発生するクランク角センサ
を用い、各気筒の基準信号発生後の単位信号の発生数を
計測してクランク角位置を知ることにより、設定された
点火時期にて点火を行わせるのが一般的である。
しかし、単位信号発生機能を有するクランク角センサ
は高精度を要求されコスト高につく。
そこで、基準信号と気筒判別信号のみを発生するクラ
ンク角センサを用い、基準信号の発生時に基準信号の発
生周期(前回の基準信号からの時間)を演算し、この周
期に基づいて基準信号からの点火時期までの時間を推定
演算し、この時間の経過時に点火信号を出力して点火を
行わせる時間制御方式のものが考えられている。尚、特
開昭61−286584号公報にフェールセーフを目的とするも
のではあるが時間制御方式のものが開示されている。
しかしながら、かかる時間制御方式の制御装置では回
転変化による点火時期ずれまでは予想していないため、
加速などにより機関回転の上昇があると点火時期等が遅
れ側にずれ、アフターバーン,パワー不足,失火(時点
時期のずれ),CO,HCの排出量の増大,燃費の悪化が発生
し、また減速などにより機関回転の下降があると、点火
時期等が進み側にずれ、失火,ノッキング(点火時期の
ずれ)が発生するという問題点があった。
そこで上記クランク角センサを用いて、基準信号の発
生周期の他、発生周期の変化率(最新の発生周期と前回
の発生周期との偏差)を演算し、これら発生周期と、そ
の変化率とに応じてクランク角速度変化をも考慮してよ
り高精度に推定演算して点火時期制御を行うことが試み
られている。
即ち、クランク角センサは、第4図に示すように各気
筒の圧縮上死点前75゜の位置で立ち上がり圧縮上死点前
5゜の位置で立ち下がる基準信号REFを出力している。
そして、前記クランク角センサからの基準信号REFに
基づき、基準信号REF発生時から点火時期ADVまでの時間
ADVTを、後述する演算式により推定演算し、基準信号RE
F発生時からタイマで計時して演算された時間の経過時
に点火信号を出力する。
ADVT=TREFL×(75−ADV)/110 −K×(TREFO−TREF)×(75−ADV)/180・・・(1) 上記(1)式右辺の第1項は基準信号REF発生周期に
比例した値、即ち、回転速度が一定であるとして推定さ
れる時間を示す値(以下比例制御値と称する)である。
また第2項は基準信号REF発生周期の変化率に比例定数
Kを乗じた値であり、基準信号REFの発生周期の変化率
から前記比例制御値を補正すべき値として予想する値
(以下予想制御値と称する)である。即ち予想制御値
は、回転速度が増加変化する時には該増加率の大きさに
応じて点火時期を早め、つまり進角方向に補正し、回転
速度が減少変化する時には該減少率の大きさに応じて、
点火時期を遅らせ、つまり遅角方向に補正するものであ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記クランク角センサを用いて、クランク
角速度変化をも考慮してより高精度に推定演算して点火
時期制御を行うものにおいては、後述するような問題を
有していた。
先ず、第4図に示す期間aにおいて、クランク角速度
が上昇し、期間bにおいて該クランク角速度が定常状態
となっている場合について述べる。
比例制御値はTREFLを演算した時のクランク角速度とR
EF発生時のクランク角速度とが一定であるので、エラー
が生じることはないが、予想制御値はTREFOとTREFとの
変化率に比例定数Kを乗じて演算しているので、期間b
においても期間aと同様なクランク角速度の上昇率であ
るとして予想制御を行うので、結果として進角側に点火
エラーが発生する。
さらに期間aにおいてはクランク角速度が上昇し、期
間bにおいて逆にクランク角速度が下降している場合
は、比例制御値においても進角側にエラーが生じ、また
予想制御値にあってもクランク角速度が上昇していると
して進角側へ予想するため、実際の点火時期は両者のエ
ラーにより進角方向の誤差をより拡大される結果となっ
て失火,ノッキングの発生を助長することとなり、機関
の破損につながりかねないという問題点がある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたも
ので、機関回転の上昇や下降による制御タイミングのず
れを基準信号の発生周期の変化率に基づいて推定演算す
る際に、変化率に基づく誤った制御による制御性の悪化
を最小限に留めて制御性の向上が図れるようにした内燃
機関の制御装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明は第1図に示すように、機関の所定ク
ランク角位置で基準信号を発生するクランク角センサを
備え、基準信号発生時から点火時期設定手段により設定
された点火時期までの時間を、基準信号の発生周期に比
例する比例制御値と基準信号の発生周期の変化率から前
記比例制御値を補正すべき値として予想する予想制御値
とに基づいて推定演算し、基準信号発生時から前記演算
された時間の経過時に点火信号を出力する点火時期制御
手段を備える内燃機関の点火時期制御装置において、 前記予想制御値の絶対値が所定値以上の場合は該予想
制御値を所定値に固定する予想制御値固定手段を設ける
構成とする。
〈作用〉 前記比例制御値の補正値としての予想制御値の絶対値
が所定値以上の場合は、予想制御値固定手段が該予想制
御値を所定値に固定する。
点火時期制御手段は、基準信号発生時からの時間が比
例制御値と前記所定値とに基づいて演算された時間だけ
経過した時に点火信号を出力する。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
一実施例の構成を示す第2図において、内燃機関1に
は、エアクリーナ2,吸気ダクト3,スロットルチャンバ4
及び吸気マニホールド5を介して空気が吸入される。
吸気ダクト3には、エアフローメータ6が設けられて
いて、吸入空気流量Qを検出する。スロットルチャンバ
4には図示しないアクセルペダルと連動するスロットル
弁7が設けられていて、吸入空気流量Qを制御する。前
記スロットル弁7には、その開度TVOをポテンショメー
タにより検出するスロットルセンサ15が付設されてい
る。
吸気マニホールド5には、各気筒毎に電磁式の燃料噴
射弁8が設けられていて、図示しない燃料ポンプから圧
送されプレッシャレギュレータにより所定の圧力に制御
される燃料を吸気マニホールド5に噴射供給する。
燃料噴射量の制御は、マイクロコンピュータ内蔵のコ
ントロールユニット9において、エアフローメータ6に
より検出される吸入空気流量Qと、ディストリビュータ
13に内蔵されたクランク角センサ10からの信号に基づき
算出される機関回転速度Nとから基本燃料噴射量TPを演
算し、この基本燃料噴射量TPを冷却水温度等に基づいて
補正することにより最終的な燃料噴射量TIを演算し、こ
の燃料噴射量TIに相当するパルス幅の駆動パルス信号を
機関回転に同期して燃料噴射弁8に出力することによ
り、機関1に対して要求量の燃料が噴射供給されるよう
になっている。
ここで、前記クランク角センサ10は、第4図に示すよ
うに各気筒の圧縮上死点前75゜の位置で立ち上がり圧縮
上死点前5゜の位置で立ち下がる基準信号REFを出力す
ると共に、特定の基準信号に近接して小パルスの気筒判
別信号を出力する。そして、前記機関回転速度の検出
は、基準信号REF位置の発生周期(前回の基準信号REF発
生時からの時間)の逆数として演算される。
また、機関1の各気筒には夫々点火栓11が設けられて
いて、これらには、点火コイル12にて発生する電圧がデ
ィストリビュータ13を介して常時印加され、これによ
り、火花点火して混合気を着火燃焼させる。ここで、点
火コイル12は、付設されたパワートランジスタ12aを介
して高電圧の発生時期が制御されるようになっている。
したがって点火時期(点火進角値)ADVTの制御は、前記
パワートランジスタ12aのOFF時期をコントロールユニッ
ト9からの点火時期制御で制御することにより行う。こ
の場合、前記クランク角センサ10からの基準信号REFに
基づき、第4図を参照して後述する演算式により基準信
号REF発生時から点火時期ADVまでの時間ADVTを、後述す
る演算式により推定演算し、基準信号REF発生時からタ
イで計時して演算された時間の経過時に点火信号(パタ
ートランジスタ12aのOFF信号)を出力する。
ADVT=TREFL×(75−ADV)/110 −K×(TREFO−TREF)×(75−ADV)/180・・・(1) ここで、前述の如く上記(1)式右辺の第1項は比例
制御値であり、第2項は予想制御値になっている。
コントロールユニット9は、前記基本燃料噴射量TP
機関回転速度Nとにより区分される複数の運転領域毎に
ROMに記憶してあるマップより、当該運転条件に対応す
る点火時期ADVを検索して求める。
ここで、本実施例に係るコントロールユニット9によ
って行われる点火時期ADVの進遅角制御を、第3図のフ
ローチャートに示すプログラムに従って説明する。
第3図のフローチャートに示すプログラムは、クラン
ク角センサ10の基準クランク角毎(4気筒内燃機関では
180゜毎)のリファレンス信号REFが出力される毎に実行
される。
ステップ(図ではSと記す)1では、当該基準信号RE
F入力時から後述するようにして演算される点火時期ま
での時間ADVTを計時するタイマTを0リセットする。
ステップ2では、前記(1)式における予想制御値 ADY=K×(TREFO−TREF)×(75−ADV)/180 を算出する。
ステップ3では、前記ステップ2で算出した予想制御
値ADYの正負を判断し、正の場合はステップ4に進む。
ステップ4では予想制御値ADY(ADY>0)が、所定
値SL(SL>0)以上か否かを判断し、所定値SL以上であ
ると判断された場合はステップ5に進む。
ステップ5では、予想制御値ADYが所定値SL以上に大
きいので、前述したようなクランク角速度の下降が存在
する場合に大幅な点火時期の進角方向の誤差を発生する
可能性があるので、予想制御値ADYを前記所定値SLとし
て固定する。
そしてステップ6では、前記時間ADVTを次式とする。
ADVT=TREFL×(75−ADV)/110−ADY 一方、ステップ3で予想制御値ADYが負であると判断
された場合はステップ7に進む。
ステップ7で予想制御値ADY′(ADY′<0)が、所
定値SL′(SL′<0)以下か否かを判断し、所定値SL′
以下であると判断された場合はステップ8に進む。
ステップ8では、予想制御値ADY′が所定値SL′以下
に小さいので、大幅な点火時期の遅角方向の誤差を発生
する可能性があるので、予想制御値ADY′を前記所定値
SL′として固定する。
そしてステップ9では、前記時間ADVTを次式とする。
ADVT=TREFL×(75−ADV)/110−ADY′ また、ステップ3でADY=0の場合はステップ10に進
み前記時間ADVTは次式となる。
ADVT=TREFL×(75−ADV)/110 ステップ11では、前記タイマTの計測値が前記ステッ
プ6,9または10で演算された時間ADVTをコンペアレジス
タにセットし、各気筒の圧縮上死点前75゜の位置で立ち
上がる基準信号の立ち上がりから時間ADVTの経過時に点
火コイル12への通電を遮断して、点火コイル12の2次側
の高電圧を発生させて、点火動作を行わせる。
従って本実施例によれば、機関回転の上昇や下降によ
りクランク角速度の上昇や下降が生じても、予想制御値
ADYまたはADY′の夫々の絶対値が所定値以上の場合
は、該予想制御値ADYまたはADY′を所定値SLまたはS
L′として、基準信号REF発生時から前記設定された点火
時期ADVまでの時間ADVTが演算される。
もって、前記時間ADVTを推定演算する際のエラーを小
さく抑えることが可能となり、失火,ノッキングの発生
を抑えることができ、制御性の向上が図れる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、基準信号の発生
周期に比例する比例制御値と前記比例制御値の補正値と
しての予想制御値とに基づいて点火信号出力までの時間
を推定演算する内燃機関の点火時期制御装置において、
前記予想制御値の絶対値が所定値以上の場合は該予想制
御値を所定値に固定する構成としたので、前記時間の推
定演算の際に、変化率に基づく誤った制御による制御性
の悪化が最小限に留められ、失火,ノッキングの発生を
抑えることができ、もって制御性の向上が図れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示すブロック図、第2図は本
発明の一実施例の構成を示す図、第3図は同上実施例に
係る制御を示すフローチャート、第4図は本実施例で使
用するクランク角センサからの信号に基づいて点火時期
までの推定時間を演算するためのタイミングチャートで
ある。 1……機関、9……コントロールユニット 10……クランク角センサ、12……点火コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−51955(JP,A) 特開 昭60−119345(JP,A) 特開 昭60−1376(JP,A) 特開 昭61−272470(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の所定クランク角位置で基準信号を発
    生するクランク角センサを備え、基準信号発生時から点
    火時期設定手段により設定された点火時期までの時間
    を、基準信号の発生周期に比例する比例制御値と基準信
    号の発生周期の変化率から前記比例制御値を補正すべき
    値として予想する予想制御値とに基づいて推定演算し、
    基準信号発生時から前記演算された時間の経過時に点火
    信号を出力する点火時期制御手段を備える内燃機関の点
    火時期制御装置において、 前記予想制御値の絶対値が所定値以上の場合は該予想制
    御値を所定値に固定する予想制御値固定手段を備えたこ
    とを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。
JP2067282A 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Lifetime JP2589193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067282A JP2589193B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067282A JP2589193B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267575A JPH03267575A (ja) 1991-11-28
JP2589193B2 true JP2589193B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=13340464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067282A Expired - Lifetime JP2589193B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589193B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551955A (en) * 1978-10-10 1980-04-16 Nippon Soken Inc Ignition timing adjusting device for internal combustion engine
JPS601376A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60119345A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 Nippon Soken Inc 内燃機関の制御装置
JPS61272470A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03267575A (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033267B2 (en) Control apparatus for an engine
JPH05195840A (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3186250B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2589193B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH07301139A (ja) 内燃機関の筒内噴射燃料制御装置
US5103788A (en) Internal combustion engine ignition timing device
JP2502500B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0734193Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH1162674A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2005069045A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3782873B2 (ja) 内燃機関のクランク角検出装置
JP2712752B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2565345B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0625649Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3617348B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP2543763B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0819888B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07286546A (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JPH0531252Y2 (ja)
JPH02264135A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH03242465A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP3218970B2 (ja) 内燃機関における検出方法
JP2582654B2 (ja) 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置